[Nゲージ紹介&加工紹介] KATO E217系横須賀線総武線 4両付属編成セットを見ていこう

  Рет қаралды 3,790

【模型・趣味チャンネル】たかっちゃん

【模型・趣味チャンネル】たかっちゃん

Күн бұрын

まず、訂正と補足をさせていただきます。
13:49のところで表記ミスがあります。約2週間前というよりは、約1週間前、長く見ても約1週間半前ですよね。E235系1000番台の営業開始日は2020年12月21日、この動画の公開日が2020年12月12日になります。申し訳ありませんでした。
次に訂正と補足事項です。動画の最後にE217系は量産された新系列電車では製造両数が最小の形式であることを話していますが、これについても訂正と補足が必要です。まず、量産された新系列電車で製造両数が最小の形式はE127系になります。えちごトキめき鉄道へ譲渡された車両を含めて、0番台13編成、100番台12編成の合計50両製造になっており、これが最小です。次に、補足事項です。関東を拠点に量産された“直流電車”で製造両数が最小の形式であることです。交直流電車を含めてしまうと、E501系の10両編成4本、5両編成4本の60両が最小になります。今後、E131系が2両編成12本の24両で最小を更新されてしまいますが、訂正と補足でした。大変申し訳ありませんでした。
ということで、訂正と補足が長くなりすぎましたが、簡単に動画内で話したことを書いていこうと思います。今回はKATOのE217系横須賀線総武線4両付属編成セットを紹介しています。信号炎管と列車無線アンテナの取り付け、及び行先シール等については付属のシールを使用しているのでセットアップということで紹介を省略しています。スミ入れ等も含めてディティールアップさせている点が非常に多く、前面では非常用貫通扉とスカートへのスミ入れ、側面では乗務員扉(先頭車のみ)、客用ドア、車外非常用ドアコック蓋へのスミ入れ、客用ドアガラスパーツへのドアステッカー貼り付け、側面ガラスパーツへの優先席ステッカー貼り付け、車いすマークとベビーカーマークのインレタ転写をそれぞれ行っています。側面が最もメニューの多い部分になっています。屋根上ではクーラーへのスミ入れ、パンタ付き車両では配管へのスミ入れを行っています。妻面では雨どい部分、パンタ付き車両では配管へのスミ入れを行っています。簡単に触れていた室内灯については、再生画面右上のポチからiマークのメニューが出るので、そこからご覧になれます。下記にもURLを貼っておくので、合わせてご覧になってみてください。
• [室内灯を付けよう!] KATOのE217系...
4両という首都圏では比較的コンパクトな両数ですが、ディティールアップした内容が多いので、比較的ボリューミーな内容だと思います。KATO製品なのでスミ入れだけで十分リアルさは出ますが、もし余力があれば真似してみてください。
E217系の置き換えが間もなく始まろうとしている今だからこそ、模型で自分の手元に置いてみてはいかがでしょうか。今回はKATO製品で紹介していますが、TOMIXからも発売されているので(今後発売も予定されていますね)、ぜひご自身の模型ライフに考えてみてくださいね。
チャンネル登録よろしくお願いします。ベルマークも押していただくと、動画が更新された際に通知が届くので、設定よろしくお願いします。その他、質問や感想など、コメントお待ちしております。それでは、次の動画でお会いしましょう!
#Nゲージ #KATO #E217系

Пікірлер: 9
@skyliner-q3r
@skyliner-q3r 3 ай бұрын
E217系更新車の新色も発売されましたから、付属編成を導入して違いを楽しむのも、良いと思います
@mhchtk
@mhchtk 3 ай бұрын
同じ更新色ながら色味を見直したそうですから、印象は変わっているかもしれませんね
@kotuE-03
@kotuE-03 2 жыл бұрын
このY126編成は2021年の5月に廃車になっています。
@ゆあちゃま-p1v
@ゆあちゃま-p1v 7 күн бұрын
いちいちそんな事言わなくても良くない? 常識ある?
@kotuE-03
@kotuE-03 7 күн бұрын
@@ゆあちゃま-p1v 僕は事実を言っただけなんですけど ってかいちいちコメントに反応するお前の方が常識ないと思う
@須田祥史
@須田祥史 3 жыл бұрын
横須賀線E217系はE235系1000番台の登場により、徐々に数を減らしつつあります。 KATOのE217系はトミックスと異なり、5次車以降?(1998年1月~1999年11月生産)の更新後(機器更新や帯色が明るくなった後)の姿をプロトタイプにしていたはずです。(トミックスは4次車なので…)
@mhchtk
@mhchtk 3 жыл бұрын
実車は徐々に数を減らしてますね KATOのE217系のプロトタイプは、動画で紹介している付属編成が5次車と2次車タイプ(Y-126編成)、動画では紹介していませんが基本編成はY-46編成だったと思うので、こちらは8次車になりますね。いずれにしても、TOMIXは4次車とのことなので異なりますね
@yhin8764
@yhin8764 3 жыл бұрын
この側面幕、E231にも使えますかね?
@mhchtk
@mhchtk 3 жыл бұрын
E217系とE231系の行先表示器のサイズは同じなので使えないことはないですが、使われている行先表示器の機種が異なる関係で、表示される文字の位置が若干異なります。それでも大丈夫であれば使って良いと思いますよ。
『鉄道模型 Nゲージ』KATO E217系横須賀線・総武線(快速) 開封編
16:28
鉄道太郎(Taro Tetsudo)
Рет қаралды 37 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
[完成度の高さが光る] KATO E235系1000番台 横須賀・総武快速線を開封・レビューする動画
17:42
【模型・趣味チャンネル】たかっちゃん
Рет қаралды 8 М.
Rapido Trains BART Legacy B & C Cars - Unboxing and Review
17:55
[開封・紹介動画] ホビセンカトー 205系600番台タイプ宇都宮線・日光線を見ていく
15:08
【模型・趣味チャンネル】たかっちゃん
Рет қаралды 3,7 М.
Führerstandsmitfahrt Opladen - Bochum Riemke | Re482/BR185
1:42:16
Cargo Jonas
Рет қаралды 1,1 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН