【鳥山明さんありがとう】いますぐ仲間にしたいドラクエ5選ばれし運命の最強キャラたち【DQ5発売30周年おめでとうございます!】

  Рет қаралды 706,936

ふろらんドラクエFFのしるし

ふろらんドラクエFFのしるし

Жыл бұрын

ドラゴンクエスト5天空の花嫁発売30周年記念!ドラクエ5最強キャラ紹介動画です!!!
ドラクエタクト、ドラクエウォーク、星ドラなど、たくさんの大人気ドラクエゲームでDQ5コラボが開催! ドラクエライバルズにも多数のファイブキャラがボイスつきカードで超活躍!!
そこでファイブの世界にたくさんふれて、「DQ5の本編も遊んでみたいなあ」って思ってくれた方に、ファイブの冒険に飛び込んでみたくなるような動画を目指して制作しましたー。
オリジナルのスーパーファミコン版も、リメイクのプレイステーション2版、DS版、スマホで遊べるアプリ版も、どれもとっても面白いです!
ファンのみなさま、開発スタッフ様、ドラクエ5三十周年おめでとうございます!!!
▼ドラクエ5選ばれし運命の最強仲間モンスター編です!!
• 【鳥山明さんありがとう】いつでもずっと仲間で...
これからのドラクエ5ゆっくり解説シリーズ動画予定といたしまして、
最強モンスター編、を次に作りたいと思っています!
ドラクエ5裏技集、も企画しています=^-^=
そしていつか、ドラクエ5に登場する全ての装備、アイテム、モンスターを解説する、
全集のような動画シリーズを始められたらいいなと構想中です☆
コメントいつでもどなたもどうぞでお待ちしておりますー!
↓【チャンネル登録】していただけたら超究大感謝です!!
/ @florandqff
【お詫びと訂正と感謝】
スライムナイトの出現場所について、スーファミ版ドラクエ5の青年期前半に、サンタローズ側川沿いの一区画で昼でも夜でも、スライムナイトやイエティダンスニードルドラゴンキッズが出現することを冒険データで実際に確認いたしました。
出現エリアについての自分の認識があいまいなままだったこと大変申し訳ございませんでした。大反省して、同じことのないよう経験を次からに活かします!
今回視聴者さまからいただいたコメントで教えていただき、正しいことを学べ謎が解けて頭がクリアになり非常に感激しております!
正しい情報をコメントで伝えていただき、心よりありがとうございました!!
◇◆このチャンネルのおすすめ動画です=^-^=◇◆
NEW↓【ゆっくり解説】ドラクエ天空の剣の総てを全解説!【歴代ドラクエ天空三部作の最強の剣たちを求めて】
• 【鳥山明さんありがとう】ドラクエ天空の剣の総...
↓【ドラクエ5最強装備シリーズの再生リスト】をつくりました♪
• ドラクエ5最強装備シリーズ
DQ5最強剣、最強盾、最強鎧、最強兜がまとまっています☆
↓【ゆっくり解説】ドラクエ5最強の剣たち
• 【鳥山明さんありがとう】ドラクエ5最強の剣たち
↓【ゆっくり解説】ドラクエ5最強の盾たち
• 【鳥山明さんありがとう】ドラクエ5最強の盾たち
↓【ゆっくり解説】ドラクエ5最強の鎧たち
• 【鳥山明さんありがとう】ドラクエ5最強の鎧たち
↓【ゆっくり解説】ドラクエ5最強の兜たち~ドラクエ5発売30周年記念版
• 【鳥山明さんありがとう】ドラクエ5最強の兜た...
↓【ゆっくり解説】FF5ドラクエ5のファイブ超究最強剣
• 【ゆっくり解説】FF5ドラクエ5のファイブ超...
▼ 【FF7リバース考察予想シリーズの再生リスト】を作りました♪
• FF7リバース考察予想シリーズ
FF7リメイク続編『FF7リバース』についての考察動画がまとまっています☆
▼ 【FF7Rリバースゆっくり考察】エアリスの運命がリバースでどうなるのか考察予想【リメイク続編FFVII REBIRTH】
• 【FF7Rリバースゆっくり考察】エアリスの運...
▼ 【FF7リメイク三部作ゆっくり考察】新しいクラウドたちの旅がどこに辿り着くのかを考察予想【FFVII REBIRTH】[ENG-SUB]
• 【FF7リメイク三部作ゆっくり考察】新しいク...
↓↓チャンネルページにも、どうぞ遊びに来てください~♪
/ @florandqff
◇◆KZbinの先輩方の素敵なドラクエリンクです!本当にすごい!!◆◇

ろびん / ドラクエランキング 様♪
【歴代ドラクエ】即セーブ!!即宿屋!!最強すぎる拠点ポイント8選
• 【歴代ドラクエ】即セーブ!!即宿屋!!最強す...
【発表から1年3ヶ月】ドラクエ3HD-2Dリメイクで絶対に実装してほしいこと9選
• 【発表から1年3ヶ月】ドラクエ3HD-2Dリ...

スカイブルー 様♪
ファミコン ドラゴンクエスト3 非売品 宝箱にもなし 敵レアドロップのみでしか入手出来ない武器やアイテム 7選を紹介
• ファミコン ドラゴンクエスト3 非売品 宝箱...

ゆっくりドラクエゲームの歴史解説ちゃんねる 様♪
【歴代ドラクエ】鬼畜すぎるだろ!難易度高すぎる作品5選【ゆっくり解説】
• Video

ドラクエの豆知識 様♪
【歴代ドラクエ】どう考えても強すぎる雑魚モンスターの豆知識をゆっくり解説
• 【歴代ドラクエ】どう考えても強すぎる雑魚モ...

ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました) 様♪
【ドラクエ5】パーティーに入れないと損するぶっ壊れ最強キャラ8選
• 【ドラクエ5】パーティーに入れないと損するぶ...
【歴代ドラクエ】気がつくと鳥肌が立つサブタイトルの伏線回収9選
• 【歴代ドラクエ】気がつくと鳥肌が立つサブタイ...

名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新 様♪
ドラクエ3DQ3意地と意地とがぶつかり合うまさに死闘!魔理沙が初のチャレンジ企画に挑む完結編!ドラゴンクエスト3スーファミ版レトロゲームゆっくり実況
• ドラクエ3DQ3意地と意地とがぶつかり合うま...

どれもめちゃめちゃ素晴らしい動画でした!!最大の敬意をこめて超オススメです!
◆この動画のキーワード◆
ドラクエ5主人公
レックス、タバサ、ロビン、フローラ、ピエール
最強剣編、最強盾編、最強鎧編、最強兜編
ふろらんドラクエFFのしるし
◇スーパーファミコン版『ドラゴンクエスト5 天空の花嫁』【配信ガイドライン】表記
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 1992 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
#ゆっくり解説 #ドラクエ5 #ドラゴンクエスト

Пікірлер: 727
@user-dz2gl7bl1b
@user-dz2gl7bl1b Жыл бұрын
主人公の説明が完璧すぎて最高です。 スーファミの画質でもストーリーで泣けて感動出来る1番大好きなドラクエシリーズです!そして初めてプレーしたドラクエなので懐かしい気持ちになりますね😊
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
焼きそば さま おおー!コメントありがとうございます!超究うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= ドラクエ5は本当に奇跡のようにすばらしい作品ですよね! じぶんも初めてプレーしたドラクエでしたので、最初から最後まで、そしてクリアした後もずっとどきどきしながら超楽しみました!! 今も越えられない、ゲームとしての完璧な出来栄えとともに、懐かしいきもちをいっぱいに感じられる豊かさがあって本当に大好きです☆ ビジュアルの面でも、スーファミのドラクエ5の画面づくりは、色鮮やかな中にすごく力強さがあって素晴らしいと思っています! ファミコンからスーパーファミコンに切り替わる瞬間に起きたスーパーミラクルみたいな、おそらくもう二度と出てこない奇跡の傑作なのかもしれません☆ そういう意味では、スーファミからプレイステーションに変わるときに生まれた『FF7』は、ドラクエ5とすごく親和性を感じます! あたたかいお言葉をいただき、冗談抜きにベホマズンみたいにうれしかったです! また見に来ていただけるよう、今つくっている次のドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります!! コメント最後の顔文字めちゃかわいかったです☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-vl1ku7yd4v
@user-vl1ku7yd4v Жыл бұрын
5の話になると必ずと言っていいほどキラーマシンが話題に上がるのがとっても嬉しいんだ…ほんと大好き
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
船坂弘 さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= じぶんもドラクエのキラーマシンが特別に大好きです! 主人公とおなじで、ぜんぜんしゃべりそうのないメカなのですが、一緒についてきて戦ってくれて、なんだか感動してきちゃうところがあります!! DQファンのあいだで超大人気のキラーマシンなので、まだドラクエにメカのメイン仲間キャラ(クロノトリガーのロボみたいなキャラ)が出てきていないことを踏まえると、こういうところにドラクエ新作をつくるときのヒントがあるかもしれません! 今後のドラクエユニバースで、キラーマシンのような魅力的なメカ仲間(主人公でもOK)が登場するのを、こっそり楽しみにしています☆ 素敵なキラーマシンコメント超究大感謝!!!
@user-nm2ft1ej9z
@user-nm2ft1ej9z Жыл бұрын
カッコいいよな、デザインも名前もそしてその強さも ダイの大冒険でも登場したし
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
ウェーイウェーイ さま おおー!!コメントありがとうございます!超うれしいです=^-^= めちゃカッコいいですよね! すべてが完璧に出来上がった、モンスターの最高傑作のひとつだとおもいます☆ ダイの大冒険での『勇者の天敵マシーン』的な怖ろしい描き方も、すごく素晴らしかったです! いつかまたキラーマシンがメインの仲間になるドラクエ新作とも出会ってみたくなりました! コメント天空大感謝!!!
@user-lz4pe1vm3h
@user-lz4pe1vm3h Жыл бұрын
キラーは0、5%だからまじならんって!複数のデータやって12回でヘルバトラーがなった事はあるが。
@user-hn2pz9kc9e
@user-hn2pz9kc9e Жыл бұрын
動画編集が凝っていていいですね リメイクに合わせた画像が変化するのがとてもいい
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
いか さま おおー!!コメントありがとうございます!めちゃうれしいです~超癒されました=^-^= 教えていただけて本当に勉強になります!! ひとりだけで全部つくっていることもあり視聴者さまから教えていただいた感想が、冗談抜きに本当に大切な、暗い夜海の輝く道しるべになっております☆ ぜひまた見に来ていただけるよう動画のつくり方やKZbinのことをしっかりたくさん勉強して、もっとレベルアップめざして次のドラクエ5最強モンスター編がんばります!! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@xmr4257
@xmr4257 Жыл бұрын
ドラクエ5は本当にハマったなあ 何周回&やり込んだか分からない程 システムとストーリー両方とも良いのよね 仲間モンスターも特徴あって好き
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
X Mr さま おおー!コメントありがとうございます!!めちゃうれしいです~=^-^=お名前の順番が違っていましたらごめんなさい! じぶんもドラクエ5はシステムとストーリー両方とも超素晴らしいと思いました! 何度プレイしても、『RPGの奇跡』としか思えないくらい、完璧な出来栄えを感じさせてくれて本当に大好きです☆ 仲間モンスターたちの個性もめちゃ楽しいですよね! いま最強モンスター編をつくっているのですが、キャラたちのステータスや耐性に被りがなく、だれもが魅力的な特徴をしっかり感じさせてくれて、本当にすごいゲーム作品だなあとあたらめて感心しています!! 昨日、ポケモンの新作が三日間で全世界1000万本突破というニュースを見ましたが、この源流にあるのがドラクエ5だと思うと、どこか納得してしまうくらいです=^-^= ドラクエ5以上の総合RPG作品はもう生まれないのではー!というくらいの、天空の高みを見せてくれた超究大傑作でしたー! アイコンかわいいですね! また見に来ていただけるよう、全力で次の動画がんばります☆ お返事がおくれてしまってごめんなさい! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-lz4pe1vm3h
@user-lz4pe1vm3h Жыл бұрын
今でも学校が休みの時のみ無音で他のBGM聞きながらきりのいい所で一旦やめて片付け作業してまたやったりしてる。
@tunosan1
@tunosan1 Жыл бұрын
ドラクエ5は堀井雄二さんの油が乗った時期の最高傑作ですね。端役でも不幸にしない思いやりが素晴らしい。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
Takao Uno さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~=^-^= じぶんもファイブの、『時と人』を中心に据えたゲームシナリオの完成度が超素晴らしいと思いました! 町のひとびとの『時の経過』をとても丁寧に、テキストやグラフィック変化で描いていますよね! おそらく全アールピージーで最もNPC(町のひと)を人間的に描くことに成功した先駆け的な作品だと感じています! 個人的に、子供の主人公が奴隷として働かされる大神殿で出会うお兄さんのヨシュアと妹のマリアの描き方が好きでした~。 ファイブには、他のゲームでは『絶対に踏み入れられるわけがない領域』に、ぐぐっとくさびを打ち込むように、鋭く、何気なく、接近しているところが別格だったと思います! 妖精の村の宿屋にいる、よろず屋のおじさんもめちゃ大好きです☆ また見に来ていただけるよう、いま作っているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります! 外はめっきり寒いのでTakaoさまもお体にどうぞお気をつけて☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!
@Meteor.shower.wand.
@Meteor.shower.wand. 3 күн бұрын
ドラクエ5は本当にシナリオ、システム、各キャラの掘り下げが最高傑作
@user-us4sk2dv5l
@user-us4sk2dv5l Жыл бұрын
コレまでは主人公=勇者だったから主人公の事を語る時は勇者って呼んでたのに5で主人公が勇者じゃなくなったから主人公を語る際にまんま主人公と呼ぶ様になったから主の主人公=DQ5ってのは凄い解る!!!
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
犬(ケン)タロ さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~めっちゃ癒されました=^-^= じぶんだけかもしれないけれど、、という気持ちもちょっとだけあったのですが、犬(ケン)タロさまのコメントの『ファイブから先のドラクエは主人公を勇者と呼ばなくなった』という、おっしゃる通りの感覚がありましたので勇気を出してみました! 言葉にしてくださりありがとうございます!! ぜひまた見に来ていただけるようにもっとレベルアップめざして、次のドラクエ5最強モンスター編をがんばります! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-nw4wj2lt9g
@user-nw4wj2lt9g Жыл бұрын
わかる(わかる)
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
紗雨せつな さま おおー!コメントありがとうございます!すごくうれしいです=^-^= わかるとおっしゃってくださってほっとしました! コメント超究大感謝!!!
@user-ee9vk7vj5t
@user-ee9vk7vj5t 3 ай бұрын
私は魔法使い推しなのでⅢの魔法使いに自分の名前つけてやってたので勇者=主人公ではなかったですね。種、木の実も全部魔法使いに使ってました。 こんな人もいるので参考までに、という報告でした
@user-jv7zx6vr2e
@user-jv7zx6vr2e Жыл бұрын
ここ最近のドラクエ解説系で一番好きかも 編集がすごい
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
アルパカ さま おおー!!コメントありがとうございます!超究うれしいです~涙が出そうになりました!! KZbinには本当にすごいドラクエ動画がたくさんあって、ドラクエの超人気と、ファンの方がずっとずっと大切にしてきたドラクエへの想いを、毎日感じながら、ちょっとでもドラクエの輝きのお役になれるようにという気持ちで動画をつくっておりました! アルパカさまのコメントにベホマズンみたいにすごく勇気をいただきました!癒されました!! もっとKZbinのことや動画づくり、ドラクエの知識をたくさん勉強して、レベルアップめざして次のドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります!! お名前とアイコンすごくかわいいです☆ ベホマズンのようなうれしいコメント天空大感謝!!!
@user-jv7zx6vr2e
@user-jv7zx6vr2e Жыл бұрын
@@floranDQFF ここまで喜んでくれてこちらこそ嬉しいです! まずは目指せ一万人ですね👍
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
アルパカ さま おおー!!お返事ありがとうございます!超うれしいです=^-^= ふたたび勇気をいただきました!! 現在次の最強仲間モンスター編の素材準備をピオリムをかける気持ちで進めております! バイキルトもかけてがんばります☆ 心優しいコメントに天空大感謝!!!
@user-nl5tn4xc7v
@user-nl5tn4xc7v 2 ай бұрын
ヘルバトラーを仲間にするため裏ダンジョンに通いました。相当時間がかかってやっと仲間にした時の感動は今も忘れませんw
@sirubupure0911
@sirubupure0911 Жыл бұрын
主人公の説明で泣いてしまった😭なんて素敵な解説なんだ😭ありがとう🙏
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
シルブプレ さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= こちらこそシルブプレさまのあたたかいコメントに冗談抜きで超ベホマズンでした!!涙が出そうです~ありがとうございます!! ドラクエ5は最高の楽しさと感動をくれる、本当にすばらしいゲーム作品だと思います~! 正直な話、『ゲーム』であることを超えている作品なのかもしれません♪ ずっとファイブを大切になさってきたみなさまとKZbinで出会えて、30周年記念のお祝いをできたことが、心からうれしかったです☆ 人生の宝物になりました!!! 噓偽りなく、雲ひとつない晴れ渡った天空の気持ちです~=^-^= シルブプレさまのコメントに、すごくすごくパワーをもらいました!! アイコンめちゃおいしそうです~!お名前もかわいくて素敵ですね=^-^= また見に来ていただけるよう、レベルアップめざしてがんばります! 現在、次の動画の準備&画面試作を進めております☆ 外は台風の雨で地盤が緩んでいるかもですので、シルブプレさまもどうぞお足元などお気をつけて! 超うれしいコメントをくださり天空大感謝!!!
@hoshizora999
@hoshizora999 Жыл бұрын
どの配信者も解説者もビアンカ推しの所フローラの魅力を力説して頂きありがとうございます。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
星空 さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました=^-^= こちらこそ見に来ていただけて本当にありがとうございます!! じぶんはスーファミ版ドラクエ5のリアルタイムアタック動画(RTA動画)を見るのが大好きで、ほぼすべてのプレイヤー様がフローラルートで難関チゾットの山登りを駆け抜けてクリアしているのを見て、すごく感動しました~! このスーパーテクニックを、フローラのキャラクター紹介のときにぜひピックアップできたらいいなとずっと思っていました~!今回取り上げることができてすごくよかったです!! フローラルートにはミステリアスな魅力があって、ドラクエ5だけが持つ圧倒的な『豊かさ』を作り出していると思います☆ 中鶴さんのフローラキャラデザインも天才的超傑作で大好きです! あたたかなお言葉をいただき冗談抜きで山彦ベホイミみたいに癒されました~! アイコンがかわいいですね☆ 素敵なフローラコメント天空大感謝!!!
@hoshizora999
@hoshizora999 Жыл бұрын
@@floranDQFF 返信ありがとうございます。何度ビアンカを選ぼうとしてもサラボナに着くとフローラを選んでいる自分がいます。アイコンお褒め頂きありがとうございます。ヒヤリングポケモンのタブンネです🥰
@user-uw2ky1cj4d
@user-uw2ky1cj4d 28 күн бұрын
このころの鳥山絵は最高ですわ。
@kaigunkarei
@kaigunkarei Жыл бұрын
ピエールの装備が吹雪、炎、風でカッコいい!
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
kaigunkarei さま おおー!!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= おー本当ですね!!!三つ揃っています!! ピエールのおすすめ装備は、神秘鎧やオーガシールド水鏡盾などたくさん候補がありましたが、守備力最強ではないけれど中盤からクリア後までずっと使えるコスパ最強の「風神の盾」でご紹介させていただきました! 教えていただいた三つの属性の組み合わせ、すごく覚えやすくて素敵だとおもいます! お名前も素敵です☆ 新鮮な発見コメントに天空大感謝!!!
@LAGNUS23yeah
@LAGNUS23yeah 9 ай бұрын
コメントせざるを得ない。ふろらんさんはいつも、あの攻略本のイラストをこれでもか!とふんだんに使ってくれて、小学生のあの頃、本のイラストを見ながらワクワク冒険していた頃を思い出す動画を作成してくれるから本当に好き😊
@floranDQFF
@floranDQFF 9 ай бұрын
LAGNUS23 さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= LAGNUS23さまのあたたかいお言葉をいただけて超ベホマズンでしたー!心から大感謝です! ドラクエ5の公式ガイドブック、最高に素晴らしい本ですよね!! じぶんも小さかったころ、キャラやアイテムや風景のイラストを見ながら、これからの冒険の流れを想像したりして、本当に夢の中にいるようにワクワクでした! 中鶴勝祥さんたち東映動画さま(ドラゴンボールZのアニメーション制作)による挿絵イラストは、鳥山明さんの絵として信じられないほど圧倒的に上手くて、当時絶頂の高みにあった画力でドラクエ5を描いてくださって、究極にすばらしかったです☆ アイテムの絵も、夢みたいに繊細でロマンティックな美しい絵柄で、「天空の剣ってこんなに綺麗なのか」と心が引き込まれるような気持ちになったのを今でもおぼえています♪ 本の最後のスタッフクレジットには、『協力:ゲームフリーク』と書かれていて、その後ポケモンを作ることになる伝説の方々もこの本に関わっておられたのかなと思うと、すごく感激しました! ちなみに、公式ガイド上下巻のイメージカラーは、上巻が赤色、下巻が緑色となっているのですが、これは1987年に超大ベストセラーになった村上春樹さんの長編小説『ノルウェイの森』の上下巻の表紙カラーと同じになっているのがおもしろいです! 『ノルウェイの森』表紙デザインをご自分で担当された村上さんは、イタリア滞在中に『森』を執筆していらしたので、小説の表紙はイタリア国旗の赤と緑色のイメージではないかという研究もありますー。 ドラクエ4の公式ガイド上下巻(1990)も、赤と緑でしたので、時代的なオマージュも感じられて、個人的にすごく気に入っています☆ LAGNUS23さまに見に来ていただけるよう、レベルアップめざしてがんばります! 動画で取り上げることができなかったビアンカやボロンゴのパートも作りたいと今強く思っています☆ 外は暑くて熱中症が心配ですが、LAGNUS23さまもどうぞお体にお気をつけて! 素敵なコメントくださり天空大感謝!!!
@LAGNUS23yeah
@LAGNUS23yeah 9 ай бұрын
@@floranDQFF めっちゃ長い返信www ドラクエ愛の深さが分かる!😋 シャナクで呪いを解いてあげてる絵とか、冒険が想像しやすくて武具の美しさにわくわくしましたね💫 勇者アベル伝説みたいなアニメが5で出るのを期待していたものです!(ユアーズストーリー?は…笑) ノルウェイの森も親に勧められて読みました!赤緑でしたっけ、世代ですね笑 赤緑と聞くと、初代のポケモンを遊び尽くす本(赤緑)を思い出しますが笑 ドラクエ11の終わりで、ドラクエ3の勇者を起こす前の母親が読んでいた本が赤緑のうち緑(11が緑)?でしたっけ、あそこも気になりますよね! ビアンカとキラーパンサーの動画も楽しみに待ってます🥰
@shinonomenagi
@shinonomenagi Жыл бұрын
吹雪ピエールは終盤の敵のイオナズンと炎耐性に強い事も相まってかなり有用。 娘石、まじんサンチョ石は使い方が分かれるところ。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
狂神サンドラ さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= ピエールがしゃくねつイオナズンに強耐性なのはすごく強いですよね! 特にラスボス第二形態のローテーション行動で、本当に大活躍してくれて最高でした☆ 娘石、サンチョ石を知っておられるとはー!さすがです!! じぶんはKZbinでドラクエ5RTAを見るようになって知りました! タイムアタックも何度か真似してこっそりやってみたのですが、ぜんぜん遅かったけれどすごく楽しかったです☆ RTA走者のかたは本当にすごいと思います!! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q Жыл бұрын
ピエールは炎には耐性があるが、吹雪に対してはからっきしなので炎の鎧でカバーするのがベスト。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
あにあに さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= ピエールはヒャド吹雪に無耐性なのも特徴的でしたよね! 超魅力的なキャラ性能になっていると思います!! ドラクエ5には仲間モンスターがいっぱいいるおかげで、ピエールの『炎の鎧』のような、『最強装備』がたくさんあってくれるのも、じぶんは大好きです☆ コメント超究大感謝!!!
@kof-wq8nc
@kof-wq8nc Жыл бұрын
14:27の天空の剣を持った男の子のイラストがめちゃくちゃ可愛い
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
ルカ... さま おおー!コメントありがとうございます!めちゃ癒されました~うれしいです!! 14:27の男の子は自分が大好きだったドラクエライバルズのカードイラストです! ライバルズは本当に絵がすばらしくて、サービスが終了した今でも、ドラクエ情報系動画のサムネなどでよく見かけるのでうれしくなります=^-^= この方の描かれたドラクエイラスト、じぶんも本当に超大好きです☆ 素敵なコメントをくださり超究大感謝!!!
@kof-wq8nc
@kof-wq8nc Жыл бұрын
@@floranDQFF 自分も男の子は大好きですよ♪ 小さいながらも勇者だし タバサもお兄ちゃんと呼ぶくらい レックスは可愛いです
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
ルカ... さま おおー!お返事ありがとうございます!超うれしいです=^-^= 小さな子供が勇者なのも夢があって大好きです ! 双子のふたりが仲良しで、けなげですごくかわいいと思います☆ この子たちなら応援したくなるし、この男の子なら伝説の勇者でOK合格って気持ちにさせてくれます♪ 素敵なコメント天空大感謝です!!!
@kof-wq8nc
@kof-wq8nc Жыл бұрын
@@floranDQFF 男の子は可愛いだけじゃなく妹のタバサにも優しいし、天空の勇者だけじゃなくお兄ちゃんとしても、しっかりしててめちゃくちゃ大好きです♥ おねしょが悩みなのも、とても可愛くてパーティーに入れたら、ずっと一緒にいたくなる男の子です
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
ルカ... さま おおー!お返事ありがとうございます!めちゃうれしいです~=^-^= じぶんもかわいくてかっこいい謎の男の子と女の子を公式ガイドブックでめっちゃ見まくって、まだまだ仲間に加入するのが先みたいなのでずっと憧れていましたー! なので石から戻るところまで進んで、男の子と女の子がはじめて仲間になったとき、夢が叶ったような感じでめちゃ感動してわくわくでした! それからずっと一緒のスタメンで冒険できてファイブは超究楽しかったです☆ 子供らしい悩みがあると、応援したい気持ちが生まれて素敵なキャラになりますよね! この子たちは特別に最高なドラクエキャラだと思います♪ 素敵なコメント天空大感謝!!
@yuu-hadukino2174
@yuu-hadukino2174 Жыл бұрын
SFC買って最初に買ったソフトがDQ5で、思い入れあるし、天空シリーズは 全部好きでリメイクも4,5,6買ったけど、やった時間は5が一番長かった。 ちなみに周りはみんな嫁をビアンカにする中で、自分だけがフローラ派でしたねw。 山彦フローラの強いこと強いことw。リメイクで消えたのはすげーショックでした・・・。 仲間モンスターに関しては原作だろうがリメイクだろうが、シーザーだけは必ず仲間にして育成し ラストバトルに参加させてました。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
yuu hadukino さま おおー!コメントありがとうございます!めちゃうれしいです~=^-^= 最初のゲームはすごく記憶に刻まれて、思い出ぶかい体験になりますよね! おー、おひとりだけフローラだったのですか~、言いたいことがあっても言い出せない雰囲気で、なかなか肩身狭い感じが大変そうですー! 山彦イオナズンやベホイミ持ちなど、じぶんだけの特別なゲーム体験をできるのはフローラルートの持ち味のような気がしました! その分リメイクは、山彦なくて、めちゃショック、、ってリアルさが伝わってきました~。 仲間モンスターを教えてくださってありがとうございます! グレイトドラゴンはデザインが本当にめちゃかっこよくて、じぶんも初回プレイラスボス戦の大ピンチで馬車からシーザー出てきて、粘り勝てた思い出があります=^-^= 灼熱がまったく効かなかったのが超驚きでした! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-yh6dg3zj1o
@user-yh6dg3zj1o Жыл бұрын
この6人に、シーザーとバトラーを加えたパーティーで裏ダン攻略をよくやってました。 たまにフローラとホイミンを入れ替えるくらいかな。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
スノーまん さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~=^-^= シーザーバトラーを加えたパーティーでの裏ダンジョン攻略、すごく豪華で楽しそうです! 1/256のロビンもバトラーもどっちも仲間にいるのは本当にすごい!! ホイミンはかわいくて回復のスペシャリストで、意外とレアなモンスターなので、大好きです☆ じぶんは最初のプレイでぜんっぜん仲間に出来なかったので、いまでもホイミンのグラフィックを見ると、はぐりんのようなすごい激レアキャラのような気がしてしまいます! 次のドラクエ5最強モンスター編の参考させていただきます!! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-cv4xd7cr6f
@user-cv4xd7cr6f Жыл бұрын
初めてドラクエ5をやったときからずーっとフローラ派なので嬉しいです🎉
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
川星ほむら さま おおー!コメントありがとうございます!!こちらこそ超うれしいです~=^-^= ドラクエ5は花嫁でルート分岐があって、特別な魅力がありますよね! しかも分岐が『花嫁』となると、プレイヤー心理的に『どっちのルートでも遊んでみる』というのが結構むずかしい作品なのだと思います! 最後までクリアしてやりこんでも、もう片方の花嫁ルートが『未知の領域』として残り続けるので、ゲームの魅力がいつまでも『全部喰らい尽くされない』気がしました☆ そういう意味でフローラは、歴代ドラクエで最もミステリアスなゲーム要素を作り出した名キャラだったと思っています=^-^= 公式ガイドブックで中鶴さんに最高のスーパーキャラクターデザインをもらえたのも、超ラッキーだったように感じますー! その後の『クラナド』(ヒロインゲームの名作)みたいな、ヒロインによるルート分岐をドラクエにガチでぶち込んでいるなんて、本当にドラクエ5は天才的だったとおもいます☆ また見に来ていただけるよう、いま作っているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります!! 外はすごい寒波でめっきり寒いので、ほむらさまもどうぞお体にお気をつけて☆ 素敵なフローラコメント天空大感謝!!!
@GAGAGA77
@GAGAGA77 Жыл бұрын
5だけは何回やっても飽きないしほんとに傑作すぎる作品だと思ってます。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
G さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました=^-^= じぶんもファイブは何度プレイしても、そのたびに超究大傑作だと思ってしまいます! どうやったらこんな素晴らしい出来栄えのゲームができるのだろうと、不思議なくらいです☆ 奇跡のアールピージーですよね! このドラクエ5から直接進化した、『ファイブの先にあるRPG』をいつかまた遊んでみたいという気持ちが、今でもあります! FF6→マザー2→クロノトリガー→タクティクスオウガ→(新世紀エヴァンゲリオン)→FF7→FFタクティクス→ゼノギアス(→この先のエネルギーはおそらく月姫Fateなどの『型月作品』へ)の流れには、そういう感じが強くあって大好きでした! いつかまたこのような直系のRPGと出会ってみたいなあと思っています☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-ys7ez8gi1e
@user-ys7ez8gi1e Жыл бұрын
何回やっても飽きないけど… ビアンカを裏切ることが、俺には出来ない。・゚・(ノД`)・゚・。
@GAGAGA77
@GAGAGA77 Жыл бұрын
@@user-ys7ez8gi1e 子供の頃はビアンカ裏切る事ができなかったんですけど大人になって平気でフローラ選べるようになった自分が嫌になりますw
@takeshitakeshi2331
@takeshitakeshi2331 Жыл бұрын
@@user-ys7ez8gi1e 花嫁選ぶイベント前夜にビアンカにあんなこと言われたらな 今回こそはフローラを!と思っててもビアンカ選んでしまうわ
@user-ds1ek2rt6g
@user-ds1ek2rt6g Жыл бұрын
たしかに中学生の時にやった時はビアンカしか選べんかったが、大人になってからやったら、普通にフローラを選べた。大人になって俺の心は汚れたのか❓😂
@nagi8084
@nagi8084 Жыл бұрын
ピエールと言えば仲間モンスターの代名詞ですからね 嫁ズは元でも特技優遇ゲーなのにリメイクで山彦奪われたのがきついんですよねぇ
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
Nagi さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~! じぶんもドラクエでスライムナイトに出会うと、いつもファイブの仲間のピエールが思い浮かびます=^-^= 本当に最高傑作仲間モンスターだとあらためて思いました! ファイブ花嫁は、復帰したときレベルが低いので、山彦できる呪文をレベル上げで覚えていくのがキャラ育成の大きな楽しみでしたよね! それがなくなると、パーティーに入れているのがちょっときつい、というのが現在のリメイク版かもしれませんー。 何か育成の楽しみがあれば、、と次のリメイクのときには期待します☆ コメント超究大感謝!!!
@orfsmn1659
@orfsmn1659 Жыл бұрын
こんにちは。 素晴らしい動画をありがとうございました!
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
おおーこんにちは!コメントありがとうございます!!めちゃうれしいです~超癒されましたー!=^-^= 新年あけましておめでとうございます!! こちらこそ新しい年の始まりに見に来ていただき超あたたかいお言葉にかけていただけて本当に勇気が出ました! ドラクエ5は最高に素晴らしいゲーム作品でじぶんも超大好きです☆ みなさまが大切になさっているゲームの輝きのちょっとでも役に立てられるようがんばりたいです! また見に来ていただけるよう2023年はたくさん動画を出す気持ちでがんばります!! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g Жыл бұрын
ピエールは小説だと、主人公の母マーサに憧れていたスライムが進化したという設定や 仲間になった後の主人公パーティーの参謀役としてヘンリー離脱後の主人公パーティーの精神的支柱 に為ったり、主人公夫妻が石化し行方不明に為ってからは勇者である子息の剣の師として鍛え上げたり キラーパンサーと合わせて非常に需要な役回りだったのがゲームでの高性能にも反映されてますよね。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
凛華 さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~=^-^= ピエールが小説版で息子勇者の剣のマスターという設定すごくおもしろいですね! たしかにそりゃ強く育つわけだー! じぶんは小説を読むのが超好きで、ドラクエなどのゲームのストーリーが小説になるとき、どんな風に素敵な小説的設定を盛り込んで工夫を凝らしているのか考えるのがすごく楽しいです! なので今回おしえていただけてとてもうれしかったです☆ 素敵なコメントに超究大感謝!!!
@user-zv5ug1rj7v
@user-zv5ug1rj7v Жыл бұрын
ピエールは勇者に剣術のみならず回復魔法を教えていた可能性も高い。実際勇者は師ピエール以上に回復特化のキャラに育つし。
@kuri-kuriko
@kuri-kuriko Жыл бұрын
小説は仲間モンスターの死ぬシーンがどのキャラもめっちゃ格好良いんだけど、その何倍も泣ける·····
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
杉田竜馬 さま おおー!コメントありがとうございます!うれしいです=^-^= ピエールが剣術も回復も教えていた可能性があるという考察、すごくおもしろかったです! 伝説の勇者とはいえ、ドラクエ4第五章開始時点のDQ4勇者(青年状態)でもそこまで強くなかったことを考えると、ドラクエ5でまだ子供なのに男の子が強く戦えたのは、ピエールのような素晴らしいマスターがいたから、と導き出されたのはすごく納得感がある気がしました! 素敵なコメント超究大感謝!!!
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
くりくりこ さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです=^-^= ドラクエ5の小説内で仲間モンスターたちの死を描いていく発想は、小説的試みとして秀逸ですごいとおもいます! じぶんはガンドフのお話を聞き知って、すごくいいなあとおもいました!! ファイブはゲーム自体にリアリティの重みを感じさせる内容なので、それをさらに強めてくれますよね! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@verynikukyuu
@verynikukyuu Жыл бұрын
この音楽聴いただけで未だにワクワクするんだよなぁ 本当に名作
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
BOB-CAT さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~=^-^= ドラクエの音楽、本当に素晴らしいですよね! じぶんはスーパーファミコンのドラクエ5が、最初に自分の家で聞きまくったRPG音楽でした! ゲームをクリアした後にN響版交響組曲のCDを知って、いまでもめちゃくちゃ聴きまくっています♪ すぎやまさんの音楽はすごく心に残って特別に刻まれますよね☆ 友達のおうちでファミコンのドラクエ3の音楽を聴いたとき、めちゃくちゃ衝撃的だったのを思い出します!! 三つくらいの少ない電子音で、こんなにすごい音楽ができるのかー!と強烈に刻まれたのを覚えています♪ 今年はドラクエ3の35周年なので、スペシャル動画をつくってお祝いできたらいいなと考えています! アイコンとお名前が超かわいいですね☆ また見に来ていただけるよう、今つくっているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります! 2023年もどうぞよろしくお願います!! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-lz4pe1vm3h
@user-lz4pe1vm3h Жыл бұрын
因みに私はファイナルファンタジー派だな!FFは内容には興味なし。
@user-ks6id7eu2m
@user-ks6id7eu2m Жыл бұрын
13:00 僕は戦闘以外で「ピエール馬車に入れたことあるか…?」とかいうくらいピエール大好きです!
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
ひとみ 佐藤 さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~=^-^= 馬車に入れたことあるか…?というのがすごくいいなあと思いました!! じぶんもピエール大好きです! はじめて鳥山明さんが描かれたスライムナイトと主人公のイラストを見たとき、ドラクエ5を絶対やってみたいと思いましたー!! ずっと毎日つくっているドラクエ5最強仲間モンスター編で、今ちょうどピエールのパートを制作中しています☆ 絶対入っていないとアカンすよ!!という超最強キャラなので、しっかり気持をこめてがんばります! ドラクエ5のRTA(リアルタイムアタック)ではガチでピエール無双で、めちゃくちゃ面白いです~! あ、ピエールの強さってこんなばっきばきにすごいのか、、とじぶんは感動しました!! ユーチューブにはたくさんDQ5のRTA動画があって、すごい楽しいです☆ また見に来ていただけるよう2023年がんばります!! 素敵なピエールコメント天空大感謝!!!謹賀新年!
@RIKUO-type97_sidecar
@RIKUO-type97_sidecar Жыл бұрын
ふろらんさん、お久しぶりです。 最近、身の回りの環境が大きく変わり、疲労でなかなか見られませんでしたが、やっと見ることができました! ふろらんさん、ドラクエFFの動画、これからも楽しみにしています。 引き続きお体にお気をつけて、ください! 私は体調を崩さない限り、いくらでも更新を待ちます!
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
おおー!!ガブリエルさんこんにちは!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= どうしておられるかなと思っておりました! 新しい環境になられて大変な毎日のなか、見に来ていただけて本当にありがとうございます!! ガブリエルさんもどうぞお体にお気をつけて、いのちだいじにお過ごしください! 疲労や気疲れは、がんばっておられるしるしなのだと思います!! じぶんなんか頑張っていなくても、アプリゲームログインがなんだかしんどくなってきたりしてしまうくらいです~☆ ですので、気が向いたときにのんびりおかしやコーヒーを飲みながら、薬草でもモシャるように体力回復用に動画を使っていただければじぶんは超うれしいです!! これからもガブリエルさんを応援しています♪ 更新がおそくなってしまっていつもごめんなさい! あたたかい素敵なコメント超究大感謝!!!
@fors_0717
@fors_0717 11 ай бұрын
動画を拝見して1票入れるとしたら、ボクはぜひシーザーに。 BREATH技は最強だし、耐性もトップクラス。あと何より比較的仲間になりやすいところが推しポイント❤。コドランの成長した姿、という裏設定には感動しました😂
@floranDQFF
@floranDQFF 11 ай бұрын
fors_0717 さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました=^-^= シーザーに1票入れてくださりありがとうございます!! かがやくいき、しゃくねつほのおのブレス攻撃、すごく強いですよね! ギラ炎とヒャド吹雪に対して完全耐性なので、ラスボス裏ボスの最強ブレスからまったくダメージを喰らわないのも最高のキャラ設定だと思います☆ 仲間のなりやすさ1/64も、むずかしいけれど現実的なので、強さとのバランスがよくて秀逸だったと感じています♪ 小説版ドラクエ5での魔界に突入したあとのエピソードとして、デモンズタワーで行方不明になっていたコドランがグレイトドラゴンのシーザーとして再会するという展開も、とっても素敵でした! じぶんは初回クリアしたあと、鳥山明さんのドラクエ絵を練習していてモンスターイラストを見ていたとき、なんだかキッズとグレイトは似ているなあ、と感じていたので、小説版で取り上げらていてうれしい気持ちになりました=^-^= コメントをいただけて本当に超ベホマズンでした!ありがとうございます! また見に来ていただけるよう、レベルアップめざしてがんばります☆ 現在、次のドラクエ5動画のイラスト準備&画面試作を進めています! 外は梅雨の天気ですがfors_0717さまもどうぞお体にお気をつけて! 超素敵なシーザーコメント天空大感謝!!!
@user-or6kw6eu4g
@user-or6kw6eu4g Жыл бұрын
私が言いたいDQ5の魅力を500倍くらい語ってくれる最高に気持ちいい動画でした。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
非ノ さま おおー!!コメントありがとうございます!超よかったーうれしいです~すごく癒されました=^-^= 『500倍』がドラクエ5の『5』にかけてあって最高に素敵でした! ドラクエ5のような最高のRPGを、ずっとずっと大切にして大好きでいることは、命のなかの輝きになると思いました!! また見に来ていただけるよう、もっとレベルアップめざして次のドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります! 冗談抜きにベホマズンみたいに勇気と癒しをいただきました!! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@koheimatsuno9009
@koheimatsuno9009 Жыл бұрын
😅😅😅😅😅😊😅😅😅😊😅😊😅😊😊😊😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😊
@user-ni2uj2se4p
@user-ni2uj2se4p Жыл бұрын
れいむさんとまりささんの動画を見て、スマホ版ドラクエ5を購入しました😂 小学生の頃を思い出しながらプレイしています✨️ いつも楽しい動画をありがとうございます✨️
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
永江保之 さま おおー!コメントありがとうございます!!めちゃうれしいです~超癒されました=^-^= こちらこそ動画を見に来てくださって本当にうれしいですー! しかもスマホ版ドラクエ5をプレイしてくださっておられるとはー!ドラクエ5動画をつくっていて、最高のうれしさのひとつです~!! ドラクエ5は『時を巡る秀逸なストーリー』の面でも、小学生の頃を思い出したりしながら『時と記憶の冒険』をリアリティをもって遊べて、最高に魅力的なゲームだとあらためて感じました! じぶんはドラクエ5のお話を聞くのが大好きなので、ぜひまたプレイの感想をコメントで教えてください!! 今つくっているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります☆ 素敵なコメントに超究天空大感謝!!!
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o Жыл бұрын
ロビンを仲間に出来た時は感動したな。無効化多くて強味もあるけど、エスターク相手では、灼熱喰らうとやや分が悪い…しかし、吹雪の剣を使うとエスタークも、ずんばらりん!ですから😅
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
健利 石原 さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~!もしお名前の順番がちがっていましたらごめんなさい!! 超激レアのロビンが仲間になりたそうに起き上がったときは、天空的にめちゃ感動しますよね!! ギラ炎弱耐性でしゃくねつに対してけっこう喰らうところが、当時の開発スタッフ様の、バランス感覚の天才性をいまでも感じます! 加入した瞬間から吹雪剣で目を疑うほどばっきばきの超ダメージを出せるところが大好きです☆ クリア後の楽しみであるエスタークチャレンジに強いところも、すごくゲームバランスが良くてすごいなあと思いました! コメント天空大感謝!!!
@user-ut1vq7ok5g
@user-ut1vq7ok5g Жыл бұрын
@user-lz4pe1vm3h
@user-lz4pe1vm3h Жыл бұрын
キラーはまずならんな!複数やって12回でヘルバトラーがなった事はあるが。
@user-ln9sl8ci9v
@user-ln9sl8ci9v Жыл бұрын
ストーリーとは別だけど個人的にやり込みではスライムやゴーレム、プチタークはおすすめだと思ってて、瞑想を覚えるので他のキャラやモンスターを育成するにあたって頭を使わずに回復しに行かずになんでも狩り続けることができるので楽なんですよね
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
プレミア戦隊コラキ さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= モンスターを教えてくださってありがとうございます! スライムとゴーレム、じぶんもめちゃ強いとおもっています! 『瞑想』は自身のHPを500回復もできますし、ラスボスも使ってくる技なのでかっこよくて大好きです☆ ドラクエ6からは職業の『勇者』でおぼえる勇者技として、ドラクエ世界に定着した感があります! PS2版新追加の目玉キャラ『プチターク』は超魅力的ですよね! 最初はステータスそのままで、レベル60を越えたくらいから超上がり始める特殊仕様が『プチ』な感じを出していると思いました! プチスパークやプチスラッシュなど、新追加特技もおぼえるので、謎のすごろくをクリアして仲間になった後はずっと馬車に入れていたいキャラですよね☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-yz5nq2sx7b
@user-yz5nq2sx7b Жыл бұрын
スーファミも川沿いで出てた気がする レヌール城攻略でレブル上げに使ってた記憶あるんだよなぁ
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
貝塚哲由 さま コメントありがとうございます!正確な知識を教えてくださってすごくうれしいですー! ご指摘の通りでございました!誤ってしまい、大変申し訳ございませんでした! スーファミ版も青年期前半の川沿いに、昼も夜もスライムナイトが出現することを冒険データで実際に確認いたしました。 あいまいな知識のままで間違えてしまいごめんなさい。概要欄に『お詫びと訂正と感謝』を記載させていただきました。大反省して、同じことのないようこの経験を活かします! じぶんも幼年時代のビアンカとレヌール城のおばけ退治のとき、冒険のつもりでラインハットの関所のほうに遠出して、スライムナイトやダンスニードルと戦いにいってすごくどきどきした思い出があります!大好きなイベントです☆ 正確なご指摘をくださり超究大感謝です!!!
@user-yellowwolf
@user-yellowwolf 5 ай бұрын
対戦闘ベストメンバーへの選出がされる事はほぼないけれど、主人公の子供達の幼少期を支えてくれたサンチョも隠れた良メンバーよね。大人になってから見返すと、よくぞあんなにも真っ直ぐで良い子に育ててくれた…と感謝したくなる。
@user-yp6si2dd1s
@user-yp6si2dd1s Ай бұрын
サンチョは素早さが遅いですもんね〜。ただ、24レベくらいで覚えるくちぶえが、レベル上げ効率にかなり寄与するので、戦闘ベストメンバーではないですがパーティの必須級メンバーには入ると思います!
@user-tg7zf1zy5i
@user-tg7zf1zy5i Жыл бұрын
動画にも愛が篭ってるな〜
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
トリ さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= 超大好きなドラクエファイブを、ずっと大切にされてこられたファンの皆様とここでこうして出会えて、本当に夢のようです! もっと動画づくりやユーチューブのこと、ゲームの奥深さをたくさん勉強して、レベルアップめざしてがんばっていきたいと思っています! 何よりまずはスピードあげて集中して、今つくっているドラクエ5最強仲間モンスター編を完成させマスターアップできるよう毎日がんばります☆ お名前とアイコンがめちゃかわいくて超ベホマズンでした! 素敵なあたたかいコメント天空大感謝!!!
@ItibayNeko
@ItibayNeko Жыл бұрын
「過ぎ去りし時を求めて」でプルーストネタブッ込んできたり、フローラの話してるときに「山の神」をやたら強調してたり、いちドラクエファンに留まらぬ深い教養を感じる…
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
猫月 壱兵衛 さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~癒されました!=^-^= ドラクエは独特の言葉遊びが楽しいですよね! 『ドラクエ11』が発表されたとき、プルーストの『失われた時を求めて』を読み終わっていたので、今度の新作はどんなストーリーになるのだろうとどきどきしたのを覚えています☆ 世界的にも『11』は評価が高くて大成功して、すごくうれしかったです!!! いま開発中の『ドラゴンクエスト12選ばれし運命の炎』がどんな作品になるのが、めちゃ楽しみにしています~!! ドラクエはニンテンドーとの協力戦略がすごく相性いいと思うので、次はどんな方法で『先に進む』のか、わくわくです☆ 『ドラクエ11S』で、ナンバリング作品初のボイスつけるまでの周到で手堅い完璧戦略をみていると、やっぱりドラクエはすごいなあと思います! 『12』ではアクション性を取り入れるという堀井さんのお話もありましたので、個人的な予想ですが、『PS5でアクションバトル、ニンテンドーで伝統のコマンドバトル』という2タイプでの同時発売もありえるのではないかなと思っています☆ お名前すごく素敵ですね!! また見に来ていただけるよう、いま作っているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります☆ 外はめっきり寒いので猫月さまもお体にどうぞお気をつけて! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-zo1hl7jq3t
@user-zo1hl7jq3t Жыл бұрын
最近、いろんなチャンネルのドラクエ5動画を渡り歩くのが趣味になってます(笑)
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
透飯島 さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^=お名前の順番がちがっていましたらごめんさない! KZbinには本当にすごい動画がたくさんありますよね! じぶんもドラクエFF動画を渡り歩くのが大好きです! ぜひまた見に来ていただけるよう、もっとレベルアップして次のドラクエ5最強モンスター編がんばります!! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-yi3ey8ys6r
@user-yi3ey8ys6r Жыл бұрын
ロビン仲間にする感動!!はあるものの腕試しをする相手がエスタークしかいないのが惜しい。。。。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
さばのみそに さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~=^-^= 激レア確率1/256=0.39パーセントのロビンはめちゃ大変ですよね! じぶんはPS2版で、ロビン確率の大ドロ沼にはまりました! 起き上がったときには、なんともいえず不思議な、しみじみした感動があります!! 仲間にできるのがストーリーの一番最後なので、ぎりぎりラスボス戦(リメイクではエビルマウンテン内のボスも)で使えるほかは、腕試し相手がエスタークになりますよね! イオ完全耐性なので、隠しダンジョンで出てくるヘルバトラー2体編成と戦うときに、イオナズンが無効になって楽しいです☆ そう考えてみると、もし隠しダンジョンとエスタークがなかったら、、ドラクエファイブの仲間モンスターシステムは少しさみしいものになっていたかもしれませんね! クリア後要素をファイブに取り入れたのはやっぱり超素晴らしい判断だったんだなあ、とあらためて思いました!! お名前かわいくてすごく素敵ですね! また見に来ていただけるよう、いま作っているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります☆ 外はめっきり寒いのでさばのみそにさまもお体にどうぞお気をつけて! 素敵なキラーマシンコメント天空大感謝!!!
@user-jz5zz4wi8p
@user-jz5zz4wi8p Жыл бұрын
編集が丁寧! 楽しく見させてもらったよありがとう
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
のの さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= こちらこそ見に来ていただけて、本当に有難くってうれしいです!! 発売から30年のあいだ、ドラクエ5をずっとずっと大切にされてきたファンのみなさまとここでこうして出会えることが、冗談抜きに、奇跡のような輝きだと思っています☆ また見に来ていただけるよう、レベルアップめざして次のドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります! リアルベホマズンなあたたかいコメントに天空大感謝!!!
@user-vx5mm5ub8y
@user-vx5mm5ub8y Жыл бұрын
レトロフリーク買って数十年ぶりにドラクエ5をプレイしています。 ゆっくり移動、上下の敵エンカウントが懐かしくて楽しいですw
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
こうた さま おおー!コメントありがとうございます!!めちゃうれしいです~=^-^= ドラクエ5スーファミ版をプレイしておられるのですね!!なんだか自分までテンションアップしてきます! ファイブはゆっくり移動で、世界をじっくり味わえるのが大好きです! 子供時代から始まるので、ゆっくりの歩きにすごく自然な納得感があって、うまいと思いますー! 大人になってからは『王者の貫禄』なのか、王様のどっしりした歩き方、という感じで世界観とマッチしているかもですね! じぶんはフィールドのドット絵が大好きなので、戦闘画面が割り込み型(フィールドの絵がすこし残るタイプ)なのも、個人的に超好きでした! それと外部内部で音楽の反響のちがいがあるのも、めちゃ最高です! オリジナルファイブは、たくさんの挑戦の積み重ねで、二度と越えられないような圧倒的な天空の高みを感じさせてくれるゲームだったと思っています☆ アイコンのキャベツ太郎めちゃかわいいですね!味をおもいだして食べたくなりました☆ また見に来ていただけるようレベルアップめざして、今つくっているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります!! ファイブをお話を聞かせていただけて、超ベホマズンな癒しでした~! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@yaruki-nasio
@yaruki-nasio Жыл бұрын
見てて楽しかったです! 霊夢が一瞬、皇帝になった
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
ヤル氣ナシ雄 さま おおー!コメントありがとうございます!!めちゃうれしいです~超癒されました=^-^= 超すてきなコメントをいただけて冗談抜きに夢のようです!! 皇帝に気づいていただけたのもめちゃうれしくなりました☆ じぶんもウボァーなどドラクエFFどちらのRPGも超大好きで、両方とも全力で応援していけたらとおもっています!! また見に来ていただけるよう、いま作っているドラクエ5最強仲間モンスター編を完成まで一生懸命がんばります! もういちど最後に全体の改善をしたら、今度こそ、思い切って公開しようとおもっています☆ 外はあたたかくなってきましたが、どうぞヤル氣ナシ雄さまもお体にお気をつけて!! 超素敵なコメントに天空超究大感謝!!!
@bakaharumaki1
@bakaharumaki1 10 ай бұрын
耐性に関してはおどるほうせきもかなり強い
@user-qe3cl7it6g
@user-qe3cl7it6g Жыл бұрын
僕はDS版でオークキングを使ってました!ザオリク、ベホマラーを使えるしなんといったってまじんのかなづちでメタル系を粉砕してました笑😂
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
しばジロウ さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= オークキングを教えてくださってありがとうございます! じぶんもグランバニアの山を越えて仲間にしました! 復活と回復が使えるファイターで、めちゃ冒険の頼りになりますよね!! LV8ベホマラーとLV11ザオリクは最高ランクのじゅもんだと思います♪ なるほどー!まじんのかなづち装備、すごく便利ですー!! ボブルの塔のゴールデンゴーレムで複数ドロップさせて装備させれば、会心パーティが組めそうとおもいました! アイコンかわいいです☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!
@rizeld
@rizeld Жыл бұрын
編集が丁寧で最高でした。 PS2版限定かもしれないですが、ギガンテスも最強と呼べるぐらい強いです。 レベルは全く上がらない、必要経験値は莫大に必要になるのですが、力、みのまもり、すばやさがカンストまで成長し、HPも高いので たたかいのドラムなどの補助アイテムなどを事前に持たせておくとほとんど1体でこなせるようになります。 耐性までは覚えてないですが、みなごろしは完全に聞かないのでみなごろしでの全滅がなくなるのもポイントになります。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
リゼルド タイプロボコヨーテ🧪 さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= PS2版ギガンテスを教えてくださってありがとうございます! じぶんもPS2版ドラクエ5の落ち着いた感じが超大好きで、いつもギーガをメタルハント役にして使っています!! すばやさがめっちゃ高くなってすごく個性的ですよね! 1つのレベルアップで、目を疑うほどパラメータが上がるのがすごく楽しいです☆ 調べて見ましたら、『みなごろし』はザキ系攻撃のようでした!勉強になりました!! スーファミ版とPS2版で仕様がちがっているみたいで、PS2版のほうは、有名な『エスタークにちからため+みなごろし』でザキ耐性を貫通するバグがあると記載されていました! しかも、ギーガはザキ完全耐性なんですね! スーファミ版だと敵のつかってくる『みなごろし』に対して、ギーガやはぐりんなどの味方キャラのザキ完全耐性が機能しないという、ずるい仕様があると書いてありました! またひとつドラクエ5知識を学べてうれしかったです☆ あたたかいお言葉にすごく癒されました! レベルアップめざして次のドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります!! 素敵なギガンテスコメント天空大感謝!!!
@yuta4811
@yuta4811 Жыл бұрын
キラーパンサーはボロンゴ、嫁はフローラでやってました! ピエール…使って無かったなぁ、レトフリでまたやろうかなw
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
yuta さま おおー!コメントありがとうございます!&新年あけましておめでとうございます!!超うれしいです~=^-^= ボロンゴフローラでプレイされたのですね! じぶんも名前はボロンゴでした~!子ネコ(ベビーパンサー)の名前を選ぶイベントは、プレイヤーの個性を引き出してくれて本当にすばらしいと思います!! ファイブは別のプレイヤーの冒険の書を見せてもらうと、じぶんのデータと全然違ってて別ゲーみたいに見えて驚くことが多くて、本当に多様なゲーム体験を提供してくれた大傑作だなあとおもいます☆ フローラだと子供たちの髪の色が青なので、すごく特別な感じが出ますよね! ひとつのソフトにゲームが二個入っていて選んで遊べるような、特別な豊かさがある気がします☆ ポケモン赤緑みたいに、ドラクエ5金青、というイメージです~=^-^= 最近のレトロゲーム再現機は、出力端子が超便利なHDMIタイプになっていたりするみたいですね! なのでディスプレイにつなぐのも、キャプチャーボードを通しての配信や録画などにも、めちゃくちゃ便利!!とウワサで聞きました! アイコンすごくかわいいですね! また見に来ていただけるよう2023年がんばります☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!謹賀新年!
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
キラーパンサー?あのペット? ちょっとあれは
@user-oy5ym3ve6g
@user-oy5ym3ve6g Жыл бұрын
最終バトルでめちゃくちゃ活躍してくれたわ
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
そのもの さま おおー!コメントありがとうございます!&新年あけましておめでとうございます!!めちゃうれしいです~=^-^= 最終バトルで活躍してくれるとすごく記憶に刻まれますよね! じぶんはドラクエ5がはじめてのRPG作品で、初回プレイでラスボス裏ボスにかなり苦戦してすごく楽しかったので、がんばってくれたキャラたちのことを特別な存在のように感じます☆ ゲームにとってキャラクターの存在って本当に超大事なんだなあ、と最近強く感じ直しました!! また見に来ていただけるよう2023年がんばります!! 素敵なコメント天空大感謝!!!謹賀新年!
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
キラーマシンかっこいいよね
@hogerhoge7533
@hogerhoge7533 11 ай бұрын
ドラクエ愛に溢れた動画ありがとう。 スーファミ版発売当時、DQ5パッケージイラストのノート下敷き使ってて、授業の合間に眺めてはゲーム世界に浸っていた事を思い出す。 別のDQ5の動画で「モンスターが仲間にならなかった」って書いて返事貰ったけど、DQ6のエピソードだったかも知れない。すまん。 DQ5のモンスター仲間については…記憶にない…重ねてすまん。 家族パーティー推しだった気がする。
@floranDQFF
@floranDQFF 11 ай бұрын
hoger hoge さま おおー!hoger hogeさまコメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= ドラクエ5のノート下敷き、最高にかっこよかったですよね!! 友達や周りの子がもっているのをみて、超かっこいいなあって思っていました☆ DQ5発売同時のアイテムは、どれもデザインの方向性にすごく風格があったような気がしています~! じぶんは子供主人公とパパスを鳥山さんが描いたイラスト(ソフト説明書の表紙の絵)が超大好きなので、その絵が描かれた下敷きと缶ペン(スチール缶みたいな薄い金属で出てきた筆箱)が今でもすごく大好きです=^-^= 最高のドラクエアイテムでした~!! 別動画にhoger hogeさまからコメントいただけてすごくうれしかったです~!どうぞぜんぜんお気になさらず!お返事を書いていてとても楽しかったです☆ スーファミ版DQ6の仲間モンスターは、まものつかいの職業についている仲間がいて、魔物の種類に対応したレベルになっていると仲間にできるという、条件だったと記憶しています~! なので、気にかけていないとなかなか仲間にならないまま冒険が進むような気がします! 自分はVジャンプでシックスの情報をずっと欠かさず読んでいたので、最初からまものつかいをずっと入れていた思い出があります☆ ファイブは『天空の双子』がすごく強くて超優秀で、スーファミ版では三人編成ということもあり、家族パーティになりますよね! じぶんも初回プレイではじめて子供たちが仲間になってくれたときすごくうれしくて、それからクリアまでずっと主人公男の子女の子がスタメンで冒険しました!! コメントをいただけて本当に超ベホマズンでした!ありがとうございます!! また見に来ていただけるよう、レベルアップめざしてがんばります☆ 外は梅雨の天気で毎日雨が心配ですが、hoger hogeさまもどうぞお体に気をつけて! 超素敵なドラクエ5のノート下敷きコメントに天空大感謝!!!
@user-bv6sp3wx1d
@user-bv6sp3wx1d Жыл бұрын
ドラクエ5の主人公とFF7の主人公であるクラウドって実は共通点多いですよね。一番大切な人を無くす(5主人公は両親、クラウドはエアリス)。ヒロイン論争とか。(5だどビアンカとフローラ、FF7だとエアリスとティファ)。ロビンも強いと思いますがシーザーも強いと思います。ブレス系無効と仲間になりやすいのはシーザーの特徴だと思います。ロビンの装備品は自分はダークローブよりも防御力の高い炎の鎧を装備させてますね。盾はメタキンの盾かオーガーで悩みましたがピエールを優先にしてるのでオーガーですね。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
吉成龍 さま おおーコメントありがとうございます!超うれしいですー!! ドラクエ5主人公とFF7クラウドの共通点の考察、非常に興味深くて素晴らしいなあと思いました! 日本独特のRPG(JRPG)の最高傑作主人公が、このふたりだと思っています! ドラマティックでリアルな痛みと、生きることの重みがずっしりとある気がしました☆ 吉成龍さまの最強キャラを教えていただき超うれしいです=^-^= グレイトドラゴンのシーザーはめっちゃかっこよくて、じぶんも初回プレイで仲間にしました!!いちばん好きなドラゴンイラストです! ラスボス戦でピンチに馬車から飛び出てきて、他のメンバーを棺桶にした『しゃくねつ』を喰らって何にも効かなかったときの感動をいまでも覚えています♪ 第二形態に粘り勝てて、初めてのエンディングに行けたのもシーザーのおかげでした! 次の最強モンスター編で特集します☆ 素敵なコメントをくださって天空超究大感謝です!!
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
あの人はねー
@yuuki9530
@yuuki9530 Жыл бұрын
Ⅴ主人公は勇者ではないし天空シリーズを装備はできないけど勇者は選ばれし者だけど勇者以上に存在感のある勇気のある人でしたね、父親のパパスと主人公とその息子の親子3代物語は今でも思い出が、青年期入ってからのピエールは本当に頼りになりましたね、パパス抜けてから回復役に物理攻撃と活躍してくれるので。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
yuuki さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました=^-^= 『勇気のある人』というお言葉がすごく心に響きました! じぶんもドラクエ5の主人公は、天空に選ばれし『伝説の勇者』でないけれど、他の誰かのためにいつでも旅をつづけている『最高の主人公(=あなた)』だとおもいます☆ ピエールは本当にファイブの要のキャラクターですよね! パパスのような剣と回復のキャラという感想を読ませていただいて、そうかー!お父さんみたいな感じもするキャラなんだなあ、と思って新しい発見させていただきました! そのくらい魅力的な仲間だと思っています☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
あっ?何つった? 今 タバサちゃんが何だって?
@scpasetcantload
@scpasetcantload Жыл бұрын
アプリ版でピエール、サイモン、ゴレムスとデボラさんを並べて会心狙いのメタル狩りをするの楽しいです。 馬車にスライムを3匹と主人公を乗せてボケーっとマラソンするのが楽しい
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
おおー!!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= アプリ版はいつでも遊べてすごくいいですよね! ドラクエ456の天空シリーズが同じコンセプトデザインでそろっているのもうれしいです!! 新花嫁のデボラさんは、会心を出せる『魔神の金槌』が装備できて、かつ素早くて、めちゃ楽しいキャラ設定になっていると思います! のーんびり、はぐりん仲間も狙いながらのメタル狩りマラソンいいなあ、と想像して和みました☆ じぶんはボブルの塔のゴールデンゴーレムで魔神の金槌をドロップさせて、すばやさが異様に高いギガンテスに装備してもらってメタル狩りメンバーに採用し、おなじく金槌装備のサンチョさんのくちぶえを合図に敵を呼んでいます♪ 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-zv5ug1rj7v
@user-zv5ug1rj7v 9 ай бұрын
スラリン「デボラが女将さんでよかったなあ。一緒にメタル狩りできるしなあ、ピキー!」
@user-qr6zr9ee3h
@user-qr6zr9ee3h Жыл бұрын
いやー、ドラクエ5は名作ですね。 ピエールは、ずっと友ですよね
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
もやしは主食 さま おおー!コメントありがとうございます!めちゃうれしいです~癒されました!! じぶんもドラクエ5は超究大名作だと思います!その素晴らしい輝きの、ちょっとでもいいから役に立ちたいと思いながらいつでも動画をつくっています~=^-^= はい!ピエールは、ずっと友だとじぶんも思います!! ぜひまた見に来ていただけるよう、もっとレベルアップめざして次の最強モンスター編がんばります! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-qo5iw8bz2g
@user-qo5iw8bz2g Ай бұрын
もしも現実だったらキラーマシーンとか仲間に居たら気が気じゃないですねww
@user-tz7zj9vz2l
@user-tz7zj9vz2l 8 ай бұрын
やはり最後の最強仲間は、はぐれメタルですね。 SFC、PS2では仲間にできず妥協しましたが、DSでできたときは、嬉しかったです。 力の種も集め、255まで上げた後、メタルキングの剣やキラーピアスを装備し、無双していました。 また、青年時代前半グランバニアの洞窟でレベルMAXも面白かったです。
@floranDQFF
@floranDQFF 8 ай бұрын
メロンケーキ さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました=^-^= 最後の最強仲間、はぐれメタルを教えてくださってありがとうございます! DSではぐりんを仲間にされたのですね!メロンケーキさますごい!! 力の種もいっぱい集めてちから255のメタキン剣やキラーピアスで無双プレイは、ばっきばきにアルティメット強そうです! 超究極やりこみです~☆ 青年時代前半レベルMAXもすごくいいですね! じぶんも、グラ洞窟で青年前半はぐりん仲間にしたとき、レベル70超えてしまったことがあります! あまりにもこちらがめちゃ強すぎて、空を飛んで浮かんでいるみたいな、自分だけの特別な天空感が楽しめる気がしました!! ドラクエ5のはぐりんは、硬くてすぐ逃げだして、最初に出会うグランバニアへの洞窟では、仲間になるミニデーモンやメッサーラと一緒に出てきたりして、仲間モンスターシステムの天才的な超最高傑作キャラだと思っています! 完璧で究極のアイドルですよね=^-^= お名前とアイコンのお写真、すごくおいしそうで素晴らしいです!! コメントをいただけて超ベホマズンでした!ありがとうございます! メロンケーキさまにまた見に来ていただけるよう、レベルアップめざしてがんばります☆ 外は秋めいてきた感じがありますがまだまだ暑さが強いので、メロンケーキさまもどうぞお体にお気をつけて! 超素敵なはぐれメタルコメント天空大感謝!!!
@user-tz7zj9vz2l
@user-tz7zj9vz2l 8 ай бұрын
@@floranDQFF さん ちなみに、メタルスライムも小さなメダルの島で狩り、同じことをしました。
@floranDQFF
@floranDQFF 8 ай бұрын
メロンケーキ さま おおー!メロンケーキさまお返事ありがとうございます!超うれしいです~=^-^= メタルスライムでもスーパーやりこみをなさっておられるとはー!すごい!! メタリンは冒険の最初のほうで仲間にできるので、長く一緒に旅が出来てうれしいですよね☆ メダル王の島にはスライム系がいっぱい出てきてくれて、すごく楽しい場所だと思いますー! メロンケーキさまの素敵なお返事に天空大感謝!!!
@user-ui8bg2ug7y
@user-ui8bg2ug7y Жыл бұрын
補足→主人公のステータスは毎回変わるそうです。(PS2版はそうらしいがDS版アプリ版はわからん)
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
シメジ補佐官 さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= 補足してくださりありがとうございます! PS2主人公のステータスが毎回変わるとはー!知らなかったです!! 調べてみたところ、PS2版のレベルアップによる数値上昇には『ランダム幅-25%~25%』が設定されているという情報をみつけました! 4ポイント上昇するところが、5ポイントなら超うれしいですが、3ポイントしか成長しなかったらちょっとつらいですよね! すごく勉強になりました!!大感謝☆ ちなみにスーファミ版ドラクエ5だと『成長限界』という仕様がありました! 低レベル低ステータス時に、種をつかって大きく数値を上げ、次のレベルでの値の1.5倍以上になった場合、レベルアップでの成長が0か1かの『ランダム成長』になる、というシステムのようです! ビアンカのリボンや星降る腕輪でも発生しやすく、これが起きると、けっこう数値がずれてくることがあります☆ プレイヤーに明かされないミステリアスな仕様があると、すごくどきどきするので大好きです! 素敵なコメント超究大感謝!!
@user-wi8yz6xu9p
@user-wi8yz6xu9p Жыл бұрын
途中でレベルがカンストして最後まで連れて行けないけど、ビッグアイのガンドフが好きでした~ 10は知らないですが、ナンバリングで5以外に出て来ないので寂しいですね
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
じゅんじぃ さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= ガンドフすごくいいキャラですよね! 一見怖そうな見た目だけど可愛さがあって、のんびりしている感じが個性的で大好きです! 小説版での英雄的活躍もあり、DQ5ガンドフは根強い人気がある気がしています!! デザインもシンプルで素晴らしいので、じぶんももっとドラクエナンバリングに出てきてほしいと思います! 個人的にドラクエモンスターたちの素晴らしいところは、パッと見ると怪物で怖そうなんだけどどこかかわいさがあって、シンプルなデザインに力強さがあるところのような気がしました☆ お返事がおそくなってごめんなさい! 素敵なガンドフコメント天空大感謝!!!
@user-vl4pj9cu1h
@user-vl4pj9cu1h Жыл бұрын
スーファミ版の3人パーティーの方が良かったな。 3人だと馬車に誰を待機させて、どの場面で交代させるかいろいろ考えた。 4人だとスタメン固定になってしまった、馬車組は回復要員。 まぁ、どっちも楽しかったですけどね。 個人的にはメッサーラには世話になった。
@user-iy6xn6zv2e
@user-iy6xn6zv2e Жыл бұрын
スーファミ版は、ラスダン&ラスボスは、親子夫婦メンバー入れ替えしてましたね。 リメイク版なら、夫婦親子出来ますな。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
男華紫宴 さま おおー!コメントありがとうございます!めちゃうれしいです~=^-^= スーファミ版の三人パーティーは戦闘がすっきりしていながら奥深くて、自分も大好きでした! こちらの人数が少ないので、現れた敵が毎回めちゃ強そうにみえてどきどきするのも楽しかったです! 三人だと手数が少ないので、コマンドや編成などをじっくり考えたくなる気持ちにさせてくれるのも個人的に大好きなシステムでした☆ メッサーラめちゃかっこいいですよね! 移動キャラも色があざやかで、自分も大好きです! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
くろいぬ さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです=^-^= スーファミ版はバトル三人制だったので馬車メンバーとの入れ替え要素が大きくて楽しかったです! リメイク版で四人になって家族みんなで歩けるようになったのは最高でした☆ 青年期後半にレックスタバサが加入して1枠空きがあるのも、自由度があって機能的だったと思います! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-gk4jf2gq5l
@user-gk4jf2gq5l Жыл бұрын
3人だけ戦闘に出す縛りプレイにすればよいかと
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
T花子 さま おおー!コメントありがとうございます!うれしいです=^-^= リメイクでのバトル3人縛り、すごく楽しそうですね! 4人パーティが新しくデフォルトになったことで、バイキルトスクルトなどの補助じゅもんや物理攻撃でのダメージ計算などが、スーファミ版に比べて結構弱体化されているので、『バトル3人』にするとかなり戦闘に歯ごたえが出て面白そうと思いました! いつか、リメイクのPS2版のプレイ動画をつくるときには、3人縛りでやってみようとアイデアが浮かびました☆ ナイスなアイデアコメント超究大感謝!!
@carosute
@carosute Жыл бұрын
スライムナイトは鳥山明感強くてホント好き
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
かとうあ さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました! 鳥山明さんのイラストは、シンプルでめちゃくちゃ力強くて、圧倒的な説得力がありますよね!じぶんも超大好きです☆ スライムナイトはドラクエ5ではじめて出てきたこともあり、ファイブを代表する最高のモンスターだと思います! スライムがいるから愛らしさもあって最高ですよね! アイコンとってもかわいいですね☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-of7lt6ih2c
@user-of7lt6ih2c 3 ай бұрын
タバサはほんと子供特有の『謎の機動力と無限のタフさ』でほんと愛らしいキャラなんよね
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
あっ?何つった? タバサちゃんが何だって?
@user-qr3ve6xo8j
@user-qr3ve6xo8j Жыл бұрын
私の8人目はグレイドドラゴンだなー 耐性も素晴らしいし、ブレス無双ができる 小説だとドラゴンキッズが成長してグレイドドラゴンになるとか胸熱でした
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
真っ黒 さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~癒されました=^-^= 8人目のグレイトドラゴンを教えてくださってありがとうございます! ブレス完全耐性&最強ブレス無双、どちらも最高に素晴らしいですよね! 鳥山明さんの描いた最高にかっこいいドラゴンが、じぶんの仲間の最強キャラとしてプレイすることが出来るなんて、ドラクエ5は本当に『ゲームとしての神経』が完璧な作品だなあとあらためて思いました!! ドラゴンキッズが大人になる小説設定、すごくいいですね! じぶんも鳥山さんのドラゴンキッズのイラストを見たり描いたりしていて、これはグレイトドラゴンの子供時代だったのかも、と思っていました! 最強のドラゴンへの成長は、ポケモンのリザードン進化など、物語として超魅力的胸熱展開だと思います!! 『小説ならではの特別な物語』を味わえるのも、ゲームの世界が大好きになったファンにとって、アルティメット素敵な楽しみだと感じました☆ また見に来ていただけるよう、いま作っているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります! 外はめっきり寒いので真っ黒さまもお体にどうぞお気をつけて☆ 素敵なグレイトドラゴンコメント天空大感謝!!!
@user-ir7mk8mx2i
@user-ir7mk8mx2i Жыл бұрын
博打になりますが、PS2版だとプオーンとプチファイター3体揃えて 気合い溜め+みなごろしの奇跡的連発でエスタークを4か5ターンで倒したことがあります。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
スコッチエッグ さま おおー!!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= PS2版でエスターク4or5ターンすごいー!! きあいためみなごろしの動画をたしかどこかで見たことがありますが、実際に大成功された方からお話を聞けてとても嬉しいです! 隠しキャラプオーンと新追加プチファイターに、スタッフ様が隠した奥義って感じがしました!! じぶんもPS2版エスタークのターン数チャレンジはかなりがんばって何度も挑戦して、結局レベル70超えくらいでやっとぎりぎり闇のトロフィーのターン数をクリアした思い出があります! ネットなどの情報は名産品入手条件以外入れないようにしてパーティー編成を考えたのがめちゃ楽しかったです!! 今おもえば、あれがじぶんにとって最初の『魔王級体験』だった気がします☆ 星のドラゴンクエストのサービス二年目でクリアしたダークドレアム魔王級や真バーン魔王級は、本当に史上最高の素晴らしいバトル設計だったなあと、ドラクエの思い出があふれてしまいました! ドラクエ5といえばエスタークの撃破ターン数、というイメージがあったので、初リメイクでそこをしっかり再現してくださったのは本当に楽しくて夢中でプレイできました!! 素敵な攻略コメント天空大感謝!!!
@mahoroba6332
@mahoroba6332 2 ай бұрын
フローラ嬢の全体攻撃は魅力です。 ビアンカ嬢はメラゾーマによる単独攻撃もあるからなぁ…。 好き好きと思いますね。
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
戦うのは男なんだよ
@mahoroba6332
@mahoroba6332 Ай бұрын
@@yuko169 さん。 源巴御前や立花誾千代姫の例が日本でもありますよ。フランスだって「脳筋突撃聖女」(聖人にこの表現は不敬ですがあえて…)ジャンヌ=ダルクもあります。自衛隊で女性隊員もいるしね。男に縛らず戦う女性がいても…
@mahoroba6332
@mahoroba6332 Ай бұрын
@@yuko169 さん。 〇〇ミズポや〇〇キヨミに〇〇ヨウコが聞いたら発狂確定。
@jinx_planet
@jinx_planet Жыл бұрын
動画編集が凄いですね
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
ジンクス さま おおー!コメントありがとうございます!めちゃうれしいです~すごく癒されました=^-^= ゲームが最高の作品なので、いろいろ凝りまくって動かしまくって、結局見にくい画面になってボツ→作り直し、という試作を繰り返しております~! 投稿をもっとたくさんもっと早くできるよう勉強&鍛錬して、また見に来ていただけるようにレベルアップめざしてがんばります!! コメント超究大感謝!!!
@sao0105kibikibi
@sao0105kibikibi Жыл бұрын
サンタローズ側の川のぎりぎりの部分で ラインハットで出現するモンスターが出現するので いつもそこでピエールを仲間にします☺️
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
おおー!!コメントありがとうございます!やわらかく教えていただき超うれしいです~癒されました!! いつもあの川沿いの一区画でピエールを仲間にされているのですね! 動画内であいまいな知識のまま誤ってしまい大変申し訳ございませんでした!! 概要欄に訂正とお詫びと感謝を掲載させていただきました。大反省して、同じのことのないようこの経験を活かします! 百回くらいラインハットのお城の前で宿屋を利用しながら仲間にしていたためなのか、完全に脳が思考ロック状態で、出現エリアの詳細を調べることが抜け落ちてしまいました。大反省。 ドラクエファンの方はやっぱりすごいと思いました! やさしく教えていただきとてもうれしかったです☆笑顔の絵文字も! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@sao0105kibikibi
@sao0105kibikibi Жыл бұрын
@@floranDQFF さん 申し訳ございません💦 私も最近知った情報でして、スーパーファミコン版やプレステ2、DSのリメイク版はどうなのかは不明でございます💦 スマホ版は関所を超える前に川の際のところでラインハット付近のモンスターが出現しました🙇 サンタローズの洞窟に潜る前にピエール達を仲間に出来、時短した気分になります☺️💦
@Laiden82dominator
@Laiden82dominator Жыл бұрын
ロビンの人間版やどやのむすこピピン、人間だけあって耐性が皆無なのも納得。 柴田亜美の四コママンガで変態と称されたシルエットでありながら本作唯一ルカニが使えるエミリー。 中盤まで限定で最強ではないが最高の補助呪文スペシャリスト・クックル。 がイチ推しです。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
D さま おおー!!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= モンスターを教えてくださってありがとうございます! エミリーはみなごろしとルカニの二大レア技を使えるすごく魅力的なキャラですよね!! 名前もきれい☆ クックルも最大レベル20まで上げると青年期前半の序盤から奥義バイキルトで遊べるのがナイスコンセプトだと思っています!! そして最強補助じゅもんたちのラインナップ、LV1ルカナンLV15ニフラムLV17スクルトはすごいですよね☆ こういうキャラがいるとプレイヤーひとりひとりのゲーム体験の自由度がすごく広がって、豊かなゲーム世界にしてくれる気がしました! アイコンがかわいいですね! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-qg8ig4ml1l
@user-qg8ig4ml1l Жыл бұрын
ドラクエⅤは少年期にビアンカと夜に出掛けてLvを25まで上げてから進めたなぁ 仲間モンスターはスライムとスライムナイトてパーティー組んでました
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
藤木源之助 さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました=^-^= ビアンカとレヌール城お化け退治、すごく楽しいイベントですよね! LV25はめちゃすごい!! じぶんも夜中のビスタ港やサンタローズに行ってみたり、ラインハットの関所のまわりでスライムナイトやダンスニードルと戦ったりして、レベル16のバギマを覚えた思い出があります☆ モンスターを教えてくださってありがとうございます! スライムとスライムナイトはじぶんもメインで使っていました! かわいくて強くて超大好きです☆ また見に来ていただけるようがんばります!! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-rm5lp2gu4g
@user-rm5lp2gu4g 7 ай бұрын
確かにピエールは強いが強すぎるから異色モンスターチームが好きです😊 特にばくだん一家もそうですが! おどる宝石も好きなんです😂 ぬいぐるみもあります😆
@user-qr9ok1su7g
@user-qr9ok1su7g Жыл бұрын
ドラクエⅤは、やはりピエールですね。ピエールがいれば何とかなると思いながら、いつもプレイしています。 魔界に行ったら、ドラゴンとギガンデスを仲間にしてました。 キラーマシンは中々、仲間になりませんでした。😅
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
アカタク さま おおー!コメントありがとうございます!めちゃうれしいです~癒されました=^-^= ドラクエ5のピエールは本当に頼りになる最高の仲間モンスターですよね!! 主人公が分身して二人で戦っているような『ダブル主人公』っぽい感じがすごく独特で、オリジナリティーの高いゲーム体験になっている気がしました! 思い出のモンスターを教えてくださってありがとうございます! 魔界でエンカウントするモンスターはどれも異常に強くて、最初は倒すだけでも大変ですが、グレイトドラゴンとギガンテスの仲間確率が現実的な数値になっていてうれしいですよね☆ ギガンテスはすばやさがめっちゃ早くて面白いキャラなので大好きです♪ グレイトドラゴンも最高にデザインがかっこよくて耐性がすごくて、じぶんも初回プレイのラスボス戦で大活躍でした! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
あなたは男だ 凄いぞ
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
でも嘘をついて気を変えるなよ?
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
めげるな最初はうまくいかない 慣れるんだ
@user-ml2bu8np6d
@user-ml2bu8np6d Жыл бұрын
ピエールの説明文が古田敦也の応援歌の替え歌になってて即タップした。 マジでピエールが真の女房役だと思う。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
リベロ さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= 小さな文字からお気づきになられたとはさすがですー!! 今日も頼むぞピエール ファイブの要 冴える装備と強耐性 勝利を掴め!! という替え歌を作ってみました☆ じぶんもピエールは最強の優秀さをもった特別な存在だと思います! まさにファイブの要、ですよね☆ またお会いしたいです!! コメント天空大感謝!!!
@kainzhone0122
@kainzhone0122 Жыл бұрын
アプリ版だけど、初のエスターク戦で他の仲間たちが倒れて回復アイテムがない中、キラーマシンとゴーレム(めいそう+はやぶさの剣)で何とか乗り切ったのは良い思い出
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
kainzhone0122 さま おおー!!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました=^-^= キラーマシンとゴーレムの思い出を教えてくださってありがとうございます! ドラクエ5はボス戦の大ピンチに馬車の仲間ががんばってくれたときの記憶がすごく心に残りますよね! ゴーレムが隼の剣を装備というのもナイスです!! じぶんも初回のラスボス戦で、大ピンチに馬車から出てきたモンスターたちで粘りまくって、何とか乗り切ったことを今でも覚えています!! ドラクエ5は仲間モンスターと馬車システムのすばらしさが融合した、奇跡的なゲームだとおもいました☆ また見に来ていただけるよう次の最強仲間モンスター編がんばります! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-xt8rn1yg1f
@user-xt8rn1yg1f Жыл бұрын
スライムナイト2体、ピエールとアーサーが主軸で主人公が回復役、男の子と女の子が出たり入ったりでいろいろ突破しましたー。
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
すげえなすげえな やるなお前
@user-mr2dj1hc2c
@user-mr2dj1hc2c Жыл бұрын
リメイク含めて全員有能。マジで。そしていつでも泣ける名作。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
竹下p将司 さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~癒されました=^-^= じぶんもドラクエ5すごく感動しました!! 初めてあそんだRPGがこのファイブで、世界観、イラスト、音楽、ストーリーとゲームシナリオ構造、システム、すべて超傑作だったので最高に楽しかったです!! リメイクでもキャラたちの基本性能が変わらず有能なのはうれしいですよね! ゲームを『現代の総合芸術作品』として考えたとき、いつまでも名作として輝いていると思います☆ パパスや花嫁や子供たちなど、ファイブには特別に大きな感動を呼び起こすゲームシナリオの究みがありますよね! ひとの命の切実なところに、強く刺激を届けてくれる奇跡的な作品だと感じています=^-^= じぶんは魔界のジャハンナの町で、主人公の母ちゃんが元魔物の人間たちにけっこう慕われているのが好きでしたー。 そして「人間に変わっても大魔王ミルドラースの偉大さを尊敬している」というセリフに、すごくリアリティを感じていいなあと思いました! なので個人的に、ミルドラースはすごく大好きなラスボスです☆ また見に来ていただけるよう、いまつくっているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります☆ 外はめっきり寒いのでお体にどうぞお気をつけて! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-lz4pe1vm3h
@user-lz4pe1vm3h Жыл бұрын
ゲマとブオーンのイメージだな!ミルドとイブールが薄い存在。
@coldpray8411
@coldpray8411 Жыл бұрын
Sfcのドット絵グラで編集してくれてるの嬉しい
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
coldpray さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= ドット絵ってすごく不思議な魅力がありますよね! じぶんもドット絵、超大好きです☆ ドラクエ5やFFなどを参考にしながらドットを打って、プログラムを書いてゲームを動かしてみたことがあります! いつかドット絵ゲームをつくってみたいなあと夢見ています☆ スライムナイト三体でゲマ戦に挑まれたと、いただいたコメントで見ました!特殊編成での素敵なプレイだとおもいます!! メラゾーマが超痛いですよね。 スクルトがないので、打撃もかなりのダメージだったと思います。 『妖精の剣』を道具使用で自身にスカラをかけたりできますが、普通は妖精の森の宝箱から一本だけなので、最強キャラといえどもスライムナイト三体編成は大苦戦かもです! ピエール単騎ですと、奇跡の剣装備、ファイトいっぱつ、妖精の剣、天空の盾でメラゾーマ対策という手もありますが、やけつくいきでマヒしたら即全滅なので、ゲマは難敵の気がしました! 今ちょうどスライムナイトのパートを作っているところでしたので、めっちゃ勉強になりました!! お名前かっこいいですね! じぶんはロックバンド『coldplay』のイエローやスパイとかが入っているファーストを聴いています! また見に来ていただけるようレベルアップめざしてがんばります☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!
@coldpray8411
@coldpray8411 Жыл бұрын
@floranDQFF 丁寧な返事有難う御座います謝 武器とかのグラとかも表示されててプレイ画面も表示されてどのタイミングでも面白い動画ですね。(^-^) スライムナイトはゲマ戦では確か全体回復がないのがキツかったです。 コールドプレイは私も初期の方が好きです。いいですよね。 プレイ当時は小3ぐらいで、息子と娘の名前何にするかかなり悩んだ記憶があります。 パパスと自分の父親を重ねて見てました。私の父もこれぐらい強くて優しいって妄想してました笑 父を好きになれたのにパパスの影響強い子供は多いと思います。 ps2もdsもやりましたがグラは思い出補正も含めてsfcに勝てないです。(*´・ω・`)b スライムナイトは可愛いスライムの上に騎士が乗っててピエールって名前もかっこよくてでdqmシリーズでも重宝しました。(^-^) 若い女性の話ではdqはffと比べるとおっさん向きだそうです笑
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
おおー!お返事ありがとうございます!!めちゃうれしかったです! スーファミ版ファイブは奇跡のような作品だったと思います! グラフィックの、ファミコン時代のシンプルさとスーファミの色鮮やかさを併せ持った絶妙なバランスが、いまでも超究大好きです! 物語をひっぱってくれるパパスは素晴らしいキャラだったとおもいます=^-^= 自分も天空の子供たちの名前がどうしてもうまく決められなくて、毎回ネーミングがぶれまくっていたのを思い出しました! FFはクラウドセフィロスザックスが出てくるFF7もあって、たしかにイケメン成分多めの気がします~! ちなみに、じぶんの大好きなドラクエの4コマ漫画はDQファンの女性作者さんが描かれているのが結構多くて、なんとなくふわっとした独特の雰囲気があり、魅力的に感じていました! コールドプレイ初期をおもいだしてテンションあがりましたー! メリークリスマス!&素敵なお返事に天空大感謝!!
@asteve7688
@asteve7688 Жыл бұрын
ゴレムス!めいそうと攻撃を交互にうってるだけで単体でもだいぶミルドラースを苦しめることができます!
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
A Steve さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました~=^-^= ゴレムスを教えてくださってありがとうございます!! パワフルでめちゃ頼もしい最強キャラですよね! じぶんはお父さんがゴレムスをかなり愛用していましたー! たっぷりのHPがめいそうで全回復できるのもすごく相性が良くて、つよくて楽しい大傑作の仲間モンスターだと思います☆ いま作っているドラクエ5最強仲間モンスター編で、メインのひとりとしてゴレムスのパートを作りました! また見に来ていただけるよう、もうすこし全体を改善させて、完成めざしてがんばります☆ 外は四月の春らしくあたたかくなってきました~A Steveさまもどうぞお体にお気をつけて!! 素敵なゴレムスコメント天空大感謝!!!
@user-zz5cp4mc1w
@user-zz5cp4mc1w Жыл бұрын
動画のような熱い内容は見ていて楽しかったです。 普段はしないコメントを(しかも長文で!)してしまうくらいに。 盲目的にヘルバトラーを選ばないところが、ちゃんと遊んでいる感があって良いですね。 DQ5の最強論にフローラと女の子が入っているのは珍しいように思えますが、やまびこが無くとも最強の一角だと自分も思っています。 SFC版は経験値が1000万でカンストしてもずっと遊んでいました。 当時、冷たく輝く息って覚えないのかなと思って育てたら覚えたホークブリザード。 ならばグレイトドラゴンなら灼熱の炎を覚えるのではないかと期待して育て、本当に覚えた時の嬉しさ、そしてその強さ。 データが揃っている今ではできない遊び方ですよね。 何を覚えるかわかっている今となっては、グレイトドラゴンを灼熱覚えるまで育てる気力がありません。笑 大人になってからリメイク版を遊ぶと、スライムナイトが中盤以降攻撃力物足りなかったり、ゴーレムが意外と使い難く感じたり、また違った楽しみ方ができているように思います。 すぐ仲間になるスライム、スライムナイト、ドラゴンキッズあたりがいればパーティとして十分機能するので、後はその時々の仲間モンスターで楽しめます。 サンタローズの洞窟ですぐ仲間になったときのメタリン無双とか、DQ5は繰り返し遊んでも楽しめる良いゲームだと思いますね。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
ぽてち さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= じぶんはヘルバトラーが初めて仲間になったとき、主人公たちがレベル70くらいになっていました! めっちゃうれしかったですが周りのLV70メンバー全員にめちゃくちゃ愛着がうまれていたので、『最強キャラ』だけれどちょっと遅くなっちゃったなぁと思いながらも、やっぱり激レアなので馬車に入れて育てた記憶があります☆ 普通プレイの隠しダンジョンでいきなり仲間になったら、バトラーはめちゃくちゃ強いだろうなあと思っています!! フローラや女の子も、プリンセスローブや黄金のティアラがあって強いとおもっています! 次の動画で収録する予定の、ビアンカの『山彦ベギラゴン』も地味に便利だったりします! 経験値1000万カンスト越え、超すごいです!! グレイトドラゴンのブレスはラスボス裏ボスしか使えないような究極レベルまで使えて最高ですよね! ちなみにホークブリザードの吹雪はじぶんのお父さんが愛用していました☆ 攻略本やネットなどの情報をシャットしていると、このキャラどこまで覚えるんだろう、、ってどきどき感がありますよね! 青年期後半からの、ピエールを使うか、天空剣勇者を使うか、と悩むのも楽しかったです! ドラクエ5はどのキャラにも面白い個性が設定されてあって、奇跡的なバランスだったとおもっています! リメイクで攻略必須になった『サンタローズ洞窟深部』にメタリンを配置したのも、序盤の冒険からメタルキャラが使えるようになって、かなり良案だった気がしました! ドラクエ5のお話ができてベホマズン的にいやされました! じぶんもポテトチップスが超大好きです☆ すてきなコメント天空大感謝!!!
@kazuyat.429
@kazuyat.429 Жыл бұрын
タバサは強いですよね😊 はぐれメタルハメでレベルカンストした後はちからのたねは全てタバサに使用してキラーピアス装備+バイキルトでトンデモ火力になってましたねw😂
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
KAZUYA T. さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました=^-^= はぐメタ毒針バグのレベル上げですね!さすがです! タバサはレベル99ちから170で意外とけっこう高めなので、ちからのたね強化もかなり現実的なのがうれしいですよね! 多分ちから200超えてバイキの二回攻撃すると、相当すごい火力になる気がしました!! ひとしこのみもプラスにすると世界の終わりが見えそうです! 大好きなキャラを強くできる、楽しいやりこみだと思います☆ アイコンがめちゃ記憶にのこって素敵です=^-^= タバサコメント天空大感謝!!!
@kazuyat.429
@kazuyat.429 Жыл бұрын
@@floranDQFF キラーピアスとひとしこのみの合わせ技でアリーナに続く撲殺プリンセスの爆誕ですからねw 吹雪の剣や、山彦イオナズンが霞むほどの破壊力ですわw😂
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
KAZUYA T. さま おおー!お返事ありがとうございます!めちゃうれしいです~=^-^= 大好きになったキャラクターを超がんばって最強キャラにできるドラクエの種システムってすごくいいですよね! ドラクエ5はバラメータをカンストさせても『ずっと俺のターン』みたいなちょっとやりすぎな感じにならず、意外とバランスが良いのもナイスです!! 自分だけのキャラが、定められた運命を切り裂いて、あたりまえの世界の法則をいい感じの良バランスでばっきばきに破るのは、すごく楽しいRPGやりこみ要素とおもいました☆ 最強タバサコメント天空大感謝!!!
@user-hq9wc2vg6f
@user-hq9wc2vg6f Жыл бұрын
前半全然伸びない主人公のうんのよさが後半からガンガン伸びるのがなんか好き
@user-ox8bp2lr8t
@user-ox8bp2lr8t Жыл бұрын
運悪いからねえ
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
ゆゆゆ さま おおー!コメントありがとうございます!めちゃうれしいです~癒されました=^-^= ドラクエ5主人公のうんのよさの伸び方面白いですよね! 最終的に242なのでかなりの高さだとおもいます!! 線グラフで伸び方を表したものを見たことがあります! 最初は本当に低くて、ぐーんと伸びていくんですよね☆ スーファミ版で鳥山明さんに伝えた初期開発プロットにも、見た目は地味ですごく苦労しながらスーパー超美人と結婚して王様になり、、という感じで説明されていたようので、たしかに最終的な『うんのよさ』は高いかもです! でも若いころの苦労を表現して最大値にはしないところがさすが! この『うんのよさ』から推測すると、ドラクエ5主人公はクリア後もずっと、ハッピーエンド状態で余生を送った感じがしてきます!! キャラのストーリー性を、パラメータで表現している感じがしてじぶんも大好きです☆ こういうパラメータの面白さを発展させて、スーファミ版ドラクエ3の『性格システム』に繋がっていったのかなと今おもいました!! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
チャンバラシュガー さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= ドラクエ5の主人公は『伝説の勇者』ではない『より現実的な存在』のためか、運悪さが目立つ感じありますよね! それまでのドラクエ主人公は『勇者』と呼ばれる運命的存在で、宿命や使命感が強くあり、あまり「このひと運わるいなあ」という印象は持たれにくい気がしました! 個人的な感想ですが、ドラクエの開発者様は、『勇者(主人公)は強い力をもつがそれゆえに不幸でもある』というちょっとビターな感覚をお持ちのように思っています! コメント超究大感謝!!!
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q Жыл бұрын
最終的には200以上まで伸びる。
@aria-kisaragi
@aria-kisaragi Жыл бұрын
耐性だけなら優秀なライオネックを使ってたかな ラスボス&裏ボスで毎ターン賢者の石使わせたのはいい思い出
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
如月アリア さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= ライオネックじぶんも使っていました!! デーモンスピアを装備できるので、はじめてガチではぐれメタルを仲間にしようと思い立ったときにスタメンに採用しました! たしかヘルバトラーとおなじで裏ダンジョンでしか仲間にならない、超クリア後おたのしみキャラというイメージがあります! 見たことないような移動中キャラグラがすごく新鮮で、ゲームを変えてくれるスパイシー兄貴な感じがしました! ライデインギガデインをおぼえられる設定もめちゃかっこよくて、レアモンスター感が大好きです☆ メラ強ギラ強ヒャド完全の超耐性を活かした賢者の石役、すごくオリジナリティーがあって素敵ですね! ドラクエ5プレイ話を聞くのが超大好きなので、教えてくださってありがとうございます! コメント天空大感謝!!!
@user-cb2qs4zk3t
@user-cb2qs4zk3t Жыл бұрын
ライオネック、最高レベルが23という謎設定が好き。
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s Жыл бұрын
DS版だとやまびこ削除されてるから 呪文使いは不遇(終盤は特に打撃偏重だし) それによって一気にデボラの有能性が増す
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
もふもふ さま おおー!コメントありがとうございます!めちゃうれしいです~=^-^= DS版以降のリメイク版のデボラはバトル面での有能性がすごく目立ちますよね! 魔神の金槌でのメタルハント能力は抜群で、デボラの特徴的な性格と合っていてリンクが非常に強く、相当強力なキャラクター性をもった新花嫁に仕上がっていたとおもいます☆ メタルスライムやはぐりんを仲間にするときに圧倒的アドバンテージがあるのが大きいですよね!! スピンオフ作品に出演するごとに、そのキャラの魅力を濃くしていっている気がしました☆ 素敵なコメント超究大感謝!!!
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q Жыл бұрын
俺デボラ嫌いだからギガンテスで代用してます^^
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
あにあに さま おおー!コメントありがとうございます! ギガンテスはじぶんもよく使っています! 巨大な身体で重たいイメージですが、めちゃくちゃすばやさが高く、魔神の金槌を装備させられるので、メタルハント役やはぐりん仲間チャレンジに優秀ですよね☆ リメイク版ですと、会心デボラとギガンテスの役割が似通っていますね! 最終的に仲間になるタイミングがほぼ同じ時期なことも含め、すごくおもしろいとおもいました! コメント超究大感謝!!!
@yuantaosen9167
@yuantaosen9167 Жыл бұрын
8:50 マドレーヌ効果をゲーム動画で見るとは思わなかった
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
Yuan Taosen さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= プチット・マドレーヌでも有名な「失われた時を求めて』は集英社文庫ヘリテージシリーズでよみました! ドラクエ11で『プルスト』みたいな名前のキャラが登場するのかなと思っていましたら、『カミュ』がメインキャラで楽しかったです! じぶんは文学才能ゼロなので、登場人物やストーリー骨格・構成などを、ドラクエのレベル上げみたいにしてこつこつ吸収してから読み始めて、半年くらいかかりましたー! オデット、ジルベルト、ロベール、アルベルチーヌなど、魅力的な人物がたくさん出てきて、素敵な読書経験になりました☆ 時や家族などがテーマになっていることもあって、なんとなくドラクエ5を思い出しながら読んでいたのも思い出です! コメント超究大感謝!!!
@TM-tn2jj
@TM-tn2jj Жыл бұрын
サラッとプルーストに触れてくる主の教養の高さ
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
T M さま おおー!コメントありがとうございます! 恐縮です~反応をいただけてうれしいです=^-^= 『ドラクエ11過ぎ去りし時を求めて』が発表になった時に、反射的に小説のタイトルを連想した思い出があります! で、メインの仲間に『カミュ』がいたことも、めちゃ楽しかったです! かっこよくてすごくいいキャラでしたー☆ 後に追加されたボイスもめちゃ大好きです! じぶんはDQ11のシルビアが大好きで、なんとなく、『失われた時を求めて』本編のイメージが重なって感じられる気がしています☆ レベルアップを求めて次のドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります!! とっても癒されました! 素敵なプルーストコメント超究大感謝!!!
@TM-tn2jj
@TM-tn2jj Жыл бұрын
@@floranDQFF 返信と素敵な動画をありがとう、最高ですよねDQV あんな長い文学を読んだ方がドラクエ動画作ってるって思ったら、嬉しいし面白くなっちゃって タイトルを見るかぎりXIはプルーストなので、XIIではジョイスを引用して欲しいなぁなんて思います カミュがいるんですね、太陽が眩しいからって人に手をかけてしまうんだろうか? 実はDQもFFもVIまでのオールドファンなので新作には疎いのだ、ごめんなさい 主みたいな文学好きもニンマリしちゃうくらい、DQもFFも丁寧に作ってある ロトは詩篇に出てきたり、DQVくらい好きなFFVIのレテ川は北欧神話の「忘れ川」だったり、、、 ドラクエ5最強仲間モンスター編、気長に待って楽しみにしています 私はジュエルとハグリンがお気に入りです
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
T M さま おおー!お返事ありがとうございます!超うれしいです!! じぶんもドラクエ5、最高の作品だとおもいます☆ 長い長い小説を読んだり、オペラや映画を見ていても、じぶんはどこかで、ドラクエ5で出会った物語の魅力や記憶とリンクして勝手にテンション上げていくクセがありますー! 『ドラクエ12選ばれし運命の炎』本編にこっそりジョイス成分が入っていたら、なんだかおしゃれですよね! じぶんは『ユリシーズ』を丸谷さんたち翻訳の集英社文庫ヘリテージシリーズで読みました!めちゃおもしろくて大好きです☆ ダブリンの町を舞台にしているので、なんとなくFF7の『ミッドガル編』っぽさのある都市小説だなあとおもったりします! 短編集の『ダブリナーズ』も、ダブリンの町のひとびとを、オムニバス的に描いていて、なんとなく『ドラクエ4』感があって好きでした! おー!FF6のレテ川はたしかに『レーテ(忘れる)』ですね! ダンテ『神曲』煉獄篇の最後のほうに出てきたのを思い出します☆ ジュエルはぐりんを教えてくださってありがとうございます! じぶんも、どちらもかわいくて、守備が魅力のキャラクターで大好きです! 最強仲間モンスター編スピードあげてがんばります!! 素敵なお返事天空大感謝!!!
@kobun3348
@kobun3348 Жыл бұрын
何度かドラクエ5をやった中では、いつもレベル上げの途中でロビンが仲間になるのであんまり低確率を気にしたことはないですね。 グレイトドラゴンやホークブリザードの方が全然仲間になってくれないので、確率を知った時は驚きました。 私の中ではロビンが最強です。 そして、テリワンでキラーマシンを連れまわしていた時に、配合で「一度も仲間に~」と言われて作ったモンスターがまた私の中では絶対忘れられなくなったあのモンスターになりました。 ドラクエ5ではキラーマシンを、テリワンではそのモンスターを絶対に仲間にするようにしています。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
kobun 334 さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= 最強モンスターを教えてくださってありがとうございます! レベル上げの途中でロビンが仲間になるプレイングすごくいいですね! じぶんも、ドラクエ5魔界とジャハンナが超大好きでしたので、初回プレイではキラーマシングレイトドラゴンホークブリザードが全部出るジャハンナ周辺でレベル上げしていました! たしかロビンが馬車にいた記憶がありますので、いただいたコメントにすごくリアリティを感じます☆ きっとキラーマシンを最後に倒していたので、他のモンスターが仲間条件にならなかったのかもしれないと思いました! テリーのワンダーランド、じぶんも遊びました! モンスターがいっぱいで、めちゃおもしろかったです! 2のイルルカも遊んでいればよかったー、と今おもいます☆ キラーマシンを配合するあのモンスターは、、うーん、キングレオでしょうか! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
ロビンいいよな 大最高
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
そう!ロビン かっこいいぜあれ
@yasumaro.25
@yasumaro.25 Жыл бұрын
ヘルバトラーとグレイトドラゴンも忘れないであげて〜😊
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
yasu_knd_channel さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= ヘルバトラーとグレイトドラゴンを教えてくださってありがとうございます! 最強キャラのこの2体を、動画のなかでご紹介できずごめんなさい! 最後の、笑顔の絵文字がかわいくていやされました☆ 次のドラクエ5最強仲間モンスター編で、バトラーとシーザーを、メインメンバーとしてかっこよくご紹介できるようがんばります!! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@ahmatw
@ahmatw Жыл бұрын
裏主人公のピエール好きすぎる
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
a.h.m.atw さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました=^-^= ピエールは本当に『裏主人公』という感じの最高最強のキャラですよね! じぶんも超大好きです☆ ドラクエ5のゲームをやってみたいと思ったのも、鳥山明さんが描かれたドラクエ5主人公やモンスターたちのイラストがはじまりでした! そのなかでも、スライムナイトがめちゃかっこよくてかわいくて超究魅力的だったのを、すごく鮮明に覚えています☆ お名前かっこいいですね! 素敵なピエールコメント天空大感謝!!!
@LL-House
@LL-House Жыл бұрын
初めてプレイしたSFCドラクエが5だったわなつい 主人公が勇者じゃないとか子供から大人になるとか結婚とか他のRPGが霞むほど名作だと思う ピエールとゴレムスがお気に入り リメイク含めて4~5回やって結婚したのはフローラとデボラだった
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
LL House さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~=^-^= ドラクエ5は強いドラマ性があり自分もめちゃくちゃ大好きです! 最初が子供でパパスが強いので、世界がすごく魅力的に見えてわくわくします☆ お気に入りを教えてくださり大感謝です!! ピエールゴレムスは超タフで、青年期後半も主力で戦えて頼りになるので、自分もずっと使っています! エルヘブンに着くとゴレムスを仲間にするために町のまわりをうろうろしたい気持にさせてくれるのも楽しかったです! 初代ドラクエからの歴史あるデザインのキャラというのも、作品に立体感があって超好きでした♪ リメイクでデボラが追加されたり、花嫁によってゲーム体験が変わるのもすごく魅力的で、何度も遊びたくなれる作品でしたー! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-tx5go8kc7c
@user-tx5go8kc7c Жыл бұрын
キラーマシンのムサシを手に入れるのに当時 膨大な時間をかけてやってました 全ての仲間モンスターの4匹目扱いになる名前を手に入れたくて 長い事プレイしてましたw その当時は「ひとしこのみ」を知らなくてガチでやるのがデフォだったのでw
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
ぺこにゃん さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~=^-^= キラーマシン4体目のムサシを狙われるほど超やりこまれておられるとはー!めちゃすごい大先輩です!! 全ての仲間モンスターの第4ネームを揃えるのは、ドラクエ5最高難度の超究やりこみチャレンジだと思います! いわゆる『ひとしこのみ』の秘法が発見されたのはたしか発売十年後なので、ガチ天空の高みへの大挑戦だと感じます☆ ドラクエ5の仲間システムは、ポケモン全151ゲットや、シュミレーションRPGのファイアーエムブレムで仲間ユニットを集めるような、超魅力的な『やりこみ』を実現した最高のシステムでしたー!! 今でもユーチューブでドラクエ5の全モンスターを仲間にする企画を、人気配信者さまがよくおこなわれていて、じぶんも見たことがあります=^-^= ファイブはクリアしても新作が出てもずっと続けていたくなる、不思議な魅力がある奇跡的なRPGだった気がします! またドラクエ5のような、とてつもないRPGと出会えたらいいなあと思います☆ アイコンの猫とお名前可愛いですね! また見に来ていただけるよう、今つくっているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!謹賀新年!
@user-tx5go8kc7c
@user-tx5go8kc7c Жыл бұрын
@@floranDQFF さん ご丁寧な返信ありがとうございます! 次の動画 楽しみに待ってま~す!
@user-wl5kh4jf7i
@user-wl5kh4jf7i Жыл бұрын
属性特効とか普通わかんないよなあ 25:32こういう反応は面白い
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
吉田くん さま おおー!!コメントありがとうございます!めちゃうれしいです~癒されました=^-^= 『属性特効』、じぶんも初回プレイのときはぜんぜんわかりませんでした! イオナズンの呪文がきかない敵もいるんだなあ、気をつけなくちゃ、くらいだったと思います! 正直、ピエールのギラ炎・イオ強耐性も、最初は「なんかピエールだけはダメージ喰らわなくってラッキー☆」くらいで流していた気がします! 後になって詳細を知りすごく感動でした!ファイブのRPGとしての最高の魅力のひとつだと思います☆ おー!反応を教えてくださってありがとうございます! すごく貴重で本当に動画づくりの勉強になります!! ひとりきりでつくっていることもあり、皆様からのコメントの感想が、冗談抜きでメタルスライムみたいに、次へのレベルアップの光だと感じています! 勇気をくださってありがとうございます!! また見に来ていただけるよう次の最強仲間モンスター編がんばります☆ 素敵なコメント超究大感謝!!!
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y 16 күн бұрын
ドラクエでは、5が一番好き。次は11かな。
@user-bk2cy6wo8u
@user-bk2cy6wo8u Жыл бұрын
またすごい好みの解説チャンネル見つけたw個人的にピエールとロビンが最高と思ってたけど、これって普通に5のファンでの一般的評価なのよな、ネット社会になってから知りました。スーファミでもps2でも両方とも仲間にしてカンストまで大切に育てましたwピエールの数少ない99まで育ってくれる「人間扱い」の枠ってのが好き。あとフローラの解説のクダリで、霊夢をビアンカ派のフローラルート未プレイにする(大多数であろう)ビアンカ派への配慮を常に忘れない所もイカしてて高ポイント。いつのも解説の魔理沙とのQA方式の演出が更に光ってる。有名というフローラの山越えテクはこの動画で初めて知りました。為にもなります。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
マヴ さま おおー!!コメントありがとうございます!超うれしいです~めちゃ癒されました=^-^= ピエールロビン強いですよね! スーファミ版でもPS2版でも両方とも仲間にしてカンストまで大切に育てましたという言葉に、気持があったかくなりました☆ ちなみにじぶんはつい最近動画用にPS2版ロビンを仲間にしようとしてぜんぜん仲間にならなくてめちゃくちゃ大変でしたー! フローラルートの山越えテクニックはじぶんも、KZbinのドラクエ5RTA動画を勉強させていただいて初めて知りました! この三十年の研究努力と知識の結晶と、RTA走者のかたがたに、いつでも心から敬意を払いたいとおもいます! あんなすごいプレイ、自分じゃぜったい思いつかないしやってみたけど出来なかったので、超めちゃくちゃすごいです☆ マヴさまの聡明であたたかいコメントに、冗談抜きにリアルベホマズンな、癒しと勇気をいただきました! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@neko-od6cs
@neko-od6cs 6 ай бұрын
名前は初版重視で毎回トンヌラ、クーパー、アニーだな…やまびこの帽子欲しくて悪魔神官倒しまくった…ボス戦の要スライムベホマズンがランクインしてないなんて😂
@user-qc1ye2gv3v
@user-qc1ye2gv3v Жыл бұрын
レックスはドラゴンボールでピッコロに修業をつけてもらってる頃の孫悟飯
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
大好き!マンウィズ さま おおー!コメントありがとうございます!うれしいです~=^-^= レックスは髪が長かったとき悟飯に似ていますよね! そこに超サイヤ人っぽさが加えられていて、めちゃくちゃ特別な存在感があります! 個人的な見解ですが、レックスはドラゴンボールの悟飯、タバサも鳥山明さんのDr.スランプの『皿田きのこ』をオマージュして、ドラクエ5公式ガイドブックでキャラデザインを担当された中鶴さん(東映動画のアニメドラゴンボールなどで活躍された、めちゃくちゃ絵が上手い超絵師のお方)がイラストを描かれたような気がしています☆ コメント超究大感謝!!!
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
あん?何だって?
@kouchankami8075
@kouchankami8075 Жыл бұрын
FF7のクラウドの髪型の元ネタはドラクエ5の勇者なのは言うまでもない…
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
kouchan kami さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~=^-^= ドラクエ5勇者とFF7クラウドの髪型、金髪ツンツンでめちゃ似ていますよね! 前者はおそらく、ドラゴンボールの超サイヤ人のオマージュだと思っています! ドラクエ5公式ガイドブックでキャラクターデザインを担当された中鶴さんは、当時人気絶頂のアニメドラゴンボールを作っていた東映動画様の超絶上手いアニメーターさんだと聞いています☆ セルフオマージュ的な部分もあったかもですね! クラウドの最初期デザインは、金髪のオールバックだったそうです! でもちょっと地味だったので現在のツンツンにしたという話を聞きました! たぶん、現在の神羅新社長のルーファウスが、没になったクラウドに近いのではないかとにらんでいます☆ ナイスなツンツン髪コメント超究大感謝!!!
@kouchankami8075
@kouchankami8075 Жыл бұрын
@@floranDQFF おお、よくご存じですね! 初期のファミ通や、電プレにはクラウドの昔の初期デザインがありました。 確かに元ネタではご飯のSSJになりますね!失礼しました。 ルーファウスもいい線いってますね。 一応ですが、ルーファウスとザックスを混ぜたような形がクラウドの初期デザインになります。設定資料にもありますので、もしよければご確認ください。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
kouchan kami さま おおー!お返事ありがとうございます!めちゃうれしいです=^-^= クラウドの初期デザイン、検索して見てきました!! 超よかったですー! おっしゃる通り、ザックスとルーファウスのエッセンスを感じました!! 教えていただけて本当によかったです☆ 素敵なコメント超究大感謝!!!
@user-ng3ic1tj8l
@user-ng3ic1tj8l Жыл бұрын
初プレイ時の印象から、ラスボス退治はシーサーとドラコが揃ってから挑む癖があります。 ロビンは、ジャハンナの近くでレベリングしたとき起き上がりました。発売と同時に購入したので、前情報を持たず、ぽかんとしました。ロビン、そんなに強いのかー。
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
怜人 さま おおー!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました=^-^= 発売と同時に購入されたのですね!すごい!!大先輩です! ラスボスにシーザー・ドラゴの二体を揃えてから挑むという熱い姿勢もすごいです! いちばん危険な『しゃくねつ』が効かないのが本当に強いですよね!! うおー!仲間になるキャラという前情報なしの状態で、ロビンが起き上がったとはー! 『ぽかんとしました』というお言葉に、めちゃくちゃリアリティを感じました! 多分、じぶんもぽかんとしたとおもいます☆ 高火力なうえに吹雪の剣を装備できるので、ロビンはめちゃくちゃ強いとおもいます! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-go8br7xy9v
@user-go8br7xy9v Жыл бұрын
子供たちが当時の主人公たちよりも圧倒的に強いの好き
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
すてーくる さま おおー!コメントありがとうございます!!めちゃうれしいです~=^-^= 天空の子供たちは、幼年時代の主人公やビアンカとくらべて、圧倒的な強さを感じますよね! 天空の剣盾など、装備の充実もありますが、ステータスや習得呪文も、さすが天空のちからをもつ天才双子だなあと思いました! 天空の勇者をめぐる物語性を、子供たちのバトルステータスにしっかりと落とし込んでいるところも、ドラクエ5が実現した『RPGの奇跡』的な素晴らしさだった気がします☆ お母さんを助け出すために冒険へと出かける子供たちに、『応援したくなる気持ち』をもてるのもいいですよね! 応援したくなるキャラクター性は、ストーリー型RPGにとっていちばん大事なことのように最近強く思っています=^-^= また見に来ていただけるよう、いま作っているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります! 外はめっきり寒いのですてーくるさまもお体にどうぞお気をつけて☆ 素敵なコメントに天空大感謝!!!
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
あっ? 何つった? いま
@user-xt9pm9cs8c
@user-xt9pm9cs8c Жыл бұрын
ギガンテスのビジュが好きすぎて…ゴミ耐性、あほみたいに必要な経験値量が必要でも…子供ながらに主人公90レベになるまでレベリングして、ミルド、エスタークをぼっこぼこにしたのはいい思い出…破壊の鉄球持たせてました
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
とら さま おおー!コメントありがとうございます!めちゃうれしいです~癒されました=^-^= 鳥山明さんのギガンテスのデザイン、本当にすばらしいですよね! シンプルでダイナミックで、めちゃくちゃ強そうで怖そうだけど、どこかかわいい感じもあって、じぶんも大好きです! 翡翠色みたいな、鮮やかなエメラルドブルーの配色も、超きれいでかっこいいです☆ ギガンテスはキャラ性能もすごく特徴的でギガンティックですよね! 巨大なイメージからは信じらないほど『すばやさ』がめちゃ高くなって、耐性は潔いくらいに無く、最高レベル7なのでレベルひとつ上がると、とんでもないくらいに成長する『圧倒的な個性のつよさ』が最高でした! 破壊の鉄球で先制全体ダメージ、超強そうです! じぶんは最近動画用に、『魔神の金槌』を装備させてメタルハント役になってもらっています☆ 主人公レベル90まで上げられたとはすごい! ファイブはクリア後も超おもしろくて最高でした!! 素敵なギーガコメント天空大感謝!!!
@user-xt9pm9cs8c
@user-xt9pm9cs8c Жыл бұрын
@@floranDQFF お返事ありがとうございます!ギーガの良さをよくわかっていらっしゃる!笑笑 編集も面白かったのでチャンネル登録させて頂きました!今後も楽しみにしています!
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
とら さま おおー!!お返事ありがとうございます!ガチでめちゃ癒されました=^-^= チャンネル登録していただけるなんて本当にうれしいです!あたたかいお言葉に涙がでてきます~! レベルアップめざして、次のドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります☆ リアルベホマズンなお返事に天空大感謝!!!
@papa-t5320
@papa-t5320 Жыл бұрын
懐かしい…😢 ピエールとゴレムスをず〜っと連れてた😂
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
PAPA -T さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~=^-^= ピエールとゴレムスを教えてくださってありがとうございます! ファイブは自分の好きなモンスターを馬車にいれて旅ができて、めっちゃ楽しいですよね! じぶんもピエールゴレムスをず~っと連れていました!! ドラクエ5には仲間になるモンスターがたくさんいるので、今も大人気の『ファイアーエムブレム(FE)』のような、いわゆる『ユニットゲー』の要素もあるように感じます! そう考えると、『ポケモン』と『FE』という、世界中で大人気のニンテンドーゲーム両方の要素を完璧に仕上げているドラクエ5は、奇跡の超究大傑作という気がしました!! また見に来ていただけるよう、次のドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!
@yuko169
@yuko169 Ай бұрын
ピエールの頼もしさ ゴレムスの硬いし力強さ 確かにいいね
@loser2778
@loser2778 Жыл бұрын
再リメイクで ドラクエ5を作ってくれないかなぁ 仲間にできるキャラを増やしたり 裏ボスとか増やしてやり込み要素増やしたら 絶対売れると思うんだけどな😇 Switchやプレステ5でやってみたい
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
Loser。 さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~=^-^= ドラクエ5の新時代リメイク、期待してしまいますよね! じぶんはPS2で新しくドラクエ5が出たときに、開発を担当されたアルテピアッツァ様がかなり力を入れて作ってくれて、雰囲気が良くて斬新で、すごくどきどきしながらめっちゃ楽しんだ思い出があります! それからゲームのグラフィック技術はとんでもなく発達したので、また『本当に新しいドラクエ5』を見てみたいです!! PS5や未来のニンテンドー機で、より没入感を高めた作品になってくれたいいなあとじぶんも思います☆ 世界中のゲームプレイヤーがFF7やドラクエ11のように、ドラクエ5という素晴らしいゲームを評価できるような、そんなリメイクを待っていられるように、ずっと健康でいたいと思います!! 最近外がめちゃ寒いのでLoser。さまもどうぞお体にお気をつけて!! また見に来ていただけるよう2023年がんばります☆ 素敵なコメント天空大感謝!!!謹賀新年!
@user-qw5iy4nl3s
@user-qw5iy4nl3s 11 ай бұрын
いっそのこと派閥争い回避のためにルドマンかダンカンの娘を7人ぐらい増やしてほしい。ジェンダーレスの時代だからルドマンやアンディやルドマンとこのお手伝いさんもありで。
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g Жыл бұрын
そうか30年かぁ、あの日は日曜日だったな懐かしい(´▽`)❤
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
凛華 さま おおー!コメントありがとうございます!癒されましたーめちゃうれしいです~! ファイブ発売日は日曜日だったのですね! ゲームの発売日やわくわくしながら買った日はそのときの記憶がすごく強くのこって、すてきな思い出になってくれる気がします=^-^= じぶんもドラクエ5を買ってもらったときの日のことをすごくよく覚えています~お昼ごはんとか☆ 最初の船のとびらの開け方がわからなくて、ドアの前で十分くらいワクワクしていたので、甲板に出て海が開けたとき超感動しました~♪ どうやったら港につくかわからず船をめちゃ探検して、ゲームをつけたままお昼ごはんをはさんでやっと到着イベントが始まったのもゲーム体験の最高の助走期間になったと今思います。 ゲームの当時の思い出を聞くのが超大好きなのでまたコメントをいただけるよう次のドラクエ5動画もレベルアップめざしてがんばります! 素敵なコメント天空大感謝!!
@kei641
@kei641 Жыл бұрын
5主人公ってイラストの装備が剣じゃなくて杖ってのも特別感ある
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
ニルギル さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~癒されました=^-^= 『特別感』という表現が素晴らしくていいなあと思いました! じぶんも鳥山明さんのファイブ主人公(青年)のイラストで、剣ではなくて杖だったことに、不思議な魅力を感じていました!! いまにして思えば、『この主人公というキャラクターは実は王様で、モンスターと仲良くなれるんだよ』というメッセージが込められた、最高のキャラクターデザインだったんだなあ、と思います! 杖には王様のイメージがありますし、世界を旅する冒険者のイメージ、モンスターを使いこなす指揮官にふさわしい感じもありますよね☆ ちなみに主人公の『紫色』にも、『高貴な王族』というイメージが隠されていて本当に素晴らしいです!! そうしたストーリー性を表現した奇跡的なデザインには、他とは一線を画す『特別感』が宿るんだなあとあらためて思いました=^-^= また見に来ていただけるよう、いま作っているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります☆ 外はめっきり寒いのでニルギルさまもお体にどうぞお気をつけて! 素敵な主人公コメント天空大感謝!!!
@user-ve6uz4ub9f
@user-ve6uz4ub9f Жыл бұрын
双子の名前は小説の「ティミー」と「ポピー」も好き
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
脳筋 さま おおー!!コメントありがとうございます!超うれしいです~癒されました=^-^= おー!かわいい名前で素敵です☆ 小説版や漫画版などの作者のかたがたが、思い思いの名前をつけて双子や主人公を魅力的に描いているのも、ファイブ世界の豊かな広がりとして、すごく楽しいです!! じぶんも双子の名前をずっと考えているのですが、ぜんぜんいい名前が思いつかないです~、くやしいー!! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@user-jp4bh8sm7i
@user-jp4bh8sm7i Жыл бұрын
sfc版のフローラってそんな秘密があったんだ…。グランバニアにつくまで乙らないんだ……。すげぇ😱
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
大輔 三上 さま おおー!コメントありがとうございます!!超うれしいです~=^-^=お名前の順番がちがっていたらごめんなさい! 第一期フローラで山越えをするテクニック、じぶんもRTA動画で知ってめちゃ驚きました!! 実際に何度かやってみましたが、敵が強くて激ムズのチゾットの山越えを、驚くほどすんなり通過することができます! 通常プレイですと、山を越えるのにしっかりしたレベル上げが必要になったりして、けっこう時間がかかるようにデザインされているところなので、『花嫁との冒険旅行』がめちゃくちゃあっさりすぐ終わる感じがしました! タイムアタックなどのさくさく重視の快速時短プレイに相性抜群です☆ ファイブの醍醐味であるロールプレイを楽しみたい場合は、時間をかけてレベル上げをして、山越えの冒険をじっくり楽しむのが超オススメです!! 『気絶』は、幼年時代にレヌール城へお化け退治にいくときの、ビアンカとおなじ効果ですよね! なので天空の花嫁って、『気絶の能力』を人生に一度だけ期間限定で発揮できるのかな、、などと考えたりしてみました=^-^= また見に来ていただけるよう、いま作っているドラクエ5最強仲間モンスター編がんばります☆ 外はめっきり寒いので三上さまもお体にどうぞお気をつけて! 素敵なコメント天空大感謝!!!
@mecha-sion
@mecha-sion Жыл бұрын
不沈艦ゴーレムたんの出番がーっ! ちなみに不沈艦の名は伊達ではなくめいそう無限回復によりダメージによって死ぬことは一切無い。マジで
@floranDQFF
@floranDQFF Жыл бұрын
しをんメカ さま おおー!熱いコメントありがとうございます!めちゃうれしいです~=^-^= 不沈艦ゴーレムたん、動画でご紹介できずごめんなさいー!! パーティの先頭にして魔神の鎧のすばやさ0で無限瞑想していれば、『究極の守り人』になってくれそうな気がしました! 次のドラクエ5最強仲間モンスター編でゴーレムをかっこよくご紹介できるよう、もっとレベルアップめざしてがんばります☆ 不沈艦ゴーレムたんコメント超究大感謝!!!
驚愕の裏設定…元は人間だった闇が深すぎる魔王5選【歴代ドラクエ】
18:21
ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました)
Рет қаралды 1,1 МЛН
Cute Barbie gadgets 🩷💛
01:00
TheSoul Music Family
Рет қаралды 73 МЛН
КАКОЙ ВАШ ЛЮБИМЫЙ ЦВЕТ?😍 #game #shorts
00:17
ДЕНЬ РОЖДЕНИЯ БАБУШКИ #shorts
00:19
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,2 МЛН
【最強】歴代主人公の必殺技ランキング!【ドラクエ】
13:48
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 264 М.
ドラクエ5主人公争奪戦【あまりにも愛されすぎた主人公】
13:18
村人Bのドラクエ探究ちゃんねる
Рет қаралды 225 М.
【ドラクエ6】ラスボスを倒した主人公たちのその後をまとめてみた
14:18
枝豆のすりつぶしゲーミング
Рет қаралды 432 М.
【ドラクエ5】絶対にやらないと損な神寄り道要素7選【DQ5】
19:58
暇だからドラクエの最高傑作を決めよう【2chゲームスレまとめ】
7:12
ゲームの時間【2chスレまとめ】
Рет қаралды 688
【歴代ドラクエ】ラスボスを倒した主人公のその後をまとめてみた
20:17
ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました)
Рет қаралды 1,3 МЛН
СОБИРАЕМ РАДУЖНУЮ ИГРУШКУ #shorts
0:41
Ал Плей
Рет қаралды 3,6 МЛН
Minecraft RTX 203% CLUCK KENT #Shorts
0:29
Jake Fellman
Рет қаралды 17 МЛН
СЛИЗЬ vs ДРУГ в РОБЛОКС! Roblox #роблокс #roblox
0:33
ВЛАДУС ИГРАЕТ
Рет қаралды 1,7 МЛН
Спаси Ламбу или У...ри!  в BeamNG Drive
0:57
BeamNG_Shorts
Рет қаралды 1,1 МЛН
Maze Challenge with Sonic and Knuckles #minecraft #sonic
0:22
SonicCraft
Рет қаралды 11 МЛН
Best Cool Game Ever Played #shorts
0:31
Kryssu Play
Рет қаралды 12 МЛН
ОСУЖДАЮ 💀 #shorts
0:26
апален🗿бравел🥵
Рет қаралды 2,3 МЛН