Рет қаралды 119,700
悠久の時を刻む霊場では、純粋な「祈り」が繰り返されてきました。
監督・ナレーション 河瀨直美
音楽 ハシケン
--------------------
日本の祈りの地、熊野三山の奥の宮
大峯山系の霊峰のひとつである玉置山(標高1076m)の頂上近くに、「熊野三山の奥の宮」といわれる玉置神社があります。
その歴史は古く、第10代崇神天皇の時代(紀元前)に、王城火防鎮護と悪魔退散のため創建されたと伝えられています。境内には、樹齢3000年といわれる神代杉(じんだいすぎ)をはじめ、夫婦杉(めおとすぎ)、磐余杉(ゆわれすぎ)など、名前が付された巨樹がそびえ、ただじっと、移りゆく時代を見つめてきました。
この地で千年以上も繰り返されてきた祈りに思いを馳せる時、「祈る」とはどういうことなのか、あらためて考えさせられます。純粋な気持ちがある時にこそ、人は祈るのかもしれません。
玉置神社を含む「大峯奥駈道」は、2004年7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界遺産に登録されました。台所・社務所は重要文化財にも指定されています。
Present by 奈良県(制作2010年9月)
美しき日本奈良 u-nara.jp
KZbinチャンネル「NipponArchives」
/ nipponarchives2013
「美しき日本」シリーズ
奈良 • 美しき日本・奈良
岐阜 • 美しき日本・岐阜 Beautiful Jap...
三重 • 美しき日本・三重 Beautiful Ja...
広島 • 美しき日本・広島 Beautiful Ja...
京都 • 美しき日本・京都 Beautiful Jap...
神奈川 • 美しき日本・神奈川 Beautiful ...
四国 • [美しき日本] 四国 四国遍路
熊野古道 • [美しき日本] 吉野高野熊野の国 熊野古道
Beautiful Japan NARA • Beautiful Japan NARA