安いSSDってどうなの???価格.comで安さ上位の30製品を解説。これを見ればあなたも買い物上手!?2024年4月末

  Рет қаралды 30,445

ふわふわハードウェア

ふわふわハードウェア

Күн бұрын

Пікірлер: 48
@fuwafuwahardware
@fuwafuwahardware 6 ай бұрын
7:38 表においてIntel 144層TLCとなっていますがQLCが正しいです。
@takazoozoo
@takazoozoo 6 ай бұрын
2tb gen4 で1万切りだった時が懐かしい
@m.mishima9485
@m.mishima9485 6 ай бұрын
これは良いまとめ。 最近は、"3D QLC" や、キャッシュ切れで激遅になる製品も多いので、製品選択が非常に重要ですね。 QLCとTLCが同じ価格で見分けがつかなかったり、高額製品の方が遅かったりすることもあるので。
@ksano5559
@ksano5559 6 ай бұрын
まとめ動画お疲れ様です、相場上がりっぱなしですよねぇ。尼とか流し見してた日々ですが、中古ショップでIODATAのPS5用1TB(HNSSD-1P5)というのが10k切ってたので思わず買ってしまいました。コントローラはinnogrit ig5236caa、secの4G?DRAM、NANDはIODATAの印字で不明。Gen4x4で7400MB/sと高性能だけど、HNという型番はなんとなくHanyeを思い出してしまいます(笑)
@Fruitmix1111
@Fruitmix1111 6 ай бұрын
うぽつです。 特にPC部品は価格でソートを掛けると痛い目に合うと考えていたのですが、思いのほか良品がラインナップに出ている印象を受けました... あと凄く細かい話になってしまいますが、SK決算を見るとエンプラ向けSSDの需要が大幅回復し、NAND各社も増産体制開始でバッファ無しのカツカツ状態になり始めているので、コンスーマ向けも今以上に価格が上昇すると思っています
@catcider
@catcider 6 ай бұрын
自分でまとめられない(おもに面倒でw)からとてもありがたい動画です。ありがとうございます。
@オースチン-c8g
@オースチン-c8g 5 ай бұрын
ふわふわさんのこの動画見つけてから他にもいろいろ見て回って、PC工房のクーポンがあったのでEXCERIA G2買いました! 来週の土日にSATA SSDから換装してみたいと思います!
@テッポウゲンキン
@テッポウゲンキン 6 ай бұрын
とても参考になります 価格が高騰していることがよくわかります その中でG2がよさそうですね 個人的にはG3だったのですが爆上げなので ソリダイム670pかな、という印象です 2TB以上はDRAMレスメインですが本当に高いですね ここまでまとめるのはかなり大変だった思います ありがとうございます
@polabear92
@polabear92 6 ай бұрын
蝉が最後に鳴いたw
@moihoikun134
@moihoikun134 6 ай бұрын
お疲れ様です。 SSDに限らず、パーツ全体が昨年に比べて高止まりしていますね。大手BTOも信じられないような価格です。 蝉族で盛り上がった頃が懐かしい。。。 各種フリマの未開封新品は自己責任ですがまだまともな価格です。が、これもいつまで保つか。。。
@ASGA117
@ASGA117 6 ай бұрын
参考になりますなぁ。ありがたやありがたや👍
@terrybogard7040
@terrybogard7040 6 ай бұрын
ダメな製品をダメと言う良い姿勢最高w 昨年SSDをたくさん買ったけどKIOXIA G2の2TBだけは逃していていて USB-SSD用に一つ追加しようかなと DRAMあり発熱控え気味で用途にはぴたり合う感じ
@deadendSP
@deadendSP 6 ай бұрын
個人的には値段面や発熱面を考慮してGen3のNVMe SSDでW2500MB/s、R3000MB以上出ればOKっていう考えです
@マリエーナ
@マリエーナ 4 ай бұрын
中華SSDで購入後数か月で故障してる人が、自分の周りにはかなりいる。 安物買いの銭失いになりたくないのであれば、キオクシアやソリダイム、マイクロンなどの それなりのメーカーのものを買うべきだと強く言いたい。
@学校マジだるい
@学校マジだるい 4 ай бұрын
半年で機能しなくなったなどのレビューを多く見たので耐久性について教えてもらいたいです。
@銅鑼衛門-v2h
@銅鑼衛門-v2h 2 ай бұрын
ssdは壊れると復旧が面倒くさいので先行投資で有名ブランド一択ですね。特別高くもないですし。QLCは候補にも上がらない。
@jun-pz3qk
@jun-pz3qk 6 ай бұрын
お纏めありがとうございます!
@yuji-p4m
@yuji-p4m 6 ай бұрын
いつも参考にさせてもらっています。 先日Acer Predator GM7000 2TBという商品を購入しました。 TLC DRAM搭載 読み書きが早いというだけで選択したのですが、情報がほとんどありません。 動画内では型番違いが蝉とのことでしたが、こちらはどうなんでしょうか?
@fuwafuwahardware
@fuwafuwahardware 6 ай бұрын
InnoGritのIG5236コントローラ+Micron 176層TLCらしい情報が見つかりました。 IG5236は他に採用SSDを見たことあり、性能は決して悪くないです。
@yuji-p4m
@yuji-p4m 6 ай бұрын
@@fuwafuwahardware わざわざ調べて返信していただきありがとうございました。 SSDのプロから見てそう言っていただけると、購入して良かったと安心しました。 これからも動画投稿も楽しみにしています✨
@RED_WOLF_TYPE-S
@RED_WOLF_TYPE-S 6 ай бұрын
1TBでのG2が強すぎますねw
@el-h3801
@el-h3801 6 ай бұрын
コンシューマ向けHDD(8Tが¥16000辺り)が値下がり気配だね でも値上げするってアナウンスあったんだけどな そいやPC工房でTEAM製のSSDがセールやってたよ(1Tが¥8780位)
@NishiYuu
@NishiYuu 6 ай бұрын
昨年11月末に4TB蝉を買っとけばよかったくやしい・・・
@HAYASHITAROU
@HAYASHITAROU 6 ай бұрын
去年の今頃はSSD値下がりで祭り状態だったなぁ…
@とろりん-g8j
@とろりん-g8j 6 ай бұрын
2TB 1万前後の時に買いだめしておけばよかった 為替の影響に加えFLASHの生産も渋っているという話もあるからきついね。ゲームはどんどん容量がデカくなっているから4TBを1.5万円くらいにしてほしいよ。
@さくらさく-d2i
@さくらさく-d2i 4 ай бұрын
亀レスですが、今年5月に購入したCrucial P3 1TBはTLCでした。
@fuwafuwahardware
@fuwafuwahardware 4 ай бұрын
情報ありがとうございます。 P3 Plusだけでなく無印にもTLCがきているんですねぇ
@さくらさく-d2i
@さくらさく-d2i 4 ай бұрын
アリエクでたまたま安く売っていたので、QLCでも良いと思い購入しました。 色々と危ないアリエクなので念の為phison_nvme_flash_id2で調べたら 正規品のP3でNANDはTLCでした。
@tatuakikatayama3586
@tatuakikatayama3586 6 ай бұрын
いつも見てます。 先日町田ソフマップにて下記のSSDを14kの安さで購入してしまったのですが、なかなか評価がなくてわからないのですがどうなのでしょうか? corsair mp600gs 2t 普通に使えてるのでいい買い物か...とは思っているのですが
@mikeneko7977
@mikeneko7977 6 ай бұрын
PCIe 4.0 x4 / NVMe Phison E21T 176L Micron TLC DRAM無し NANDは違うけどEXCERIA G3の親戚やね
@fuwafuwahardware
@fuwafuwahardware 6 ай бұрын
調べてみましたが先に返信してくれている方の通りのようで、性能は悪くないです。
@tatuakikatayama3586
@tatuakikatayama3586 6 ай бұрын
@@mikeneko7977 情報ありがとうございます。
@tatuakikatayama3586
@tatuakikatayama3586 6 ай бұрын
@@fuwafuwahardware ありがとうございます。
@やひろひろし
@やひろひろし 6 ай бұрын
コンピュータはそこまで強くない理系ですが、4tbはなんでdram積んでないの?
@えでい-d9e
@えでい-d9e 13 күн бұрын
半年後見てみると。 hiksemi future 4tbで半年後、36.8K→49.8Kかあ
@trysify
@trysify 6 ай бұрын
670pのNANDが説明はQLCですが表はTLCになってますね
@tanakatanaka2637
@tanakatanaka2637 6 ай бұрын
hiksemiの説明が一言「蝉。」で終わる。もはや説明などいらん!って事か
@やきそば-b4t
@やきそば-b4t 6 ай бұрын
蝉族祭りから早一年
@新妻正美-i3t
@新妻正美-i3t 2 ай бұрын
安く売れる物には必ず訳がありますよね いい物を通常より安く売ったら赤字になるし、 そもそも高く売れる価値のある物を安くは売らない  高い製品にはそれだけコストがかかってる もちろん、野菜の様にその時の相場で変動するものはありますけど 半導体部品は10倍になったり1/10になったりすることはほぼない
@soyo_sl
@soyo_sl 6 ай бұрын
まとめ。 G2と蝉。
@gada1218
@gada1218 6 ай бұрын
ゲーマー愛用 T-Force Z540
@mos2nico251
@mos2nico251 6 ай бұрын
寸評スタイルは紹介数が多いので良いと思うのですが、 初心者の方も多く見ると思うので、オススメ、お値段次第、止めとけとABC評価もした方がいいのでは?と思いました。
@fuwafuwahardware
@fuwafuwahardware 6 ай бұрын
ご意見ありがとうございます。 たしかに、次回があればそのあたりもう少し明確にしてみます!
@バブリシャス
@バブリシャス 6 ай бұрын
蝉ってなんでしょうか。 解説いただけると助かります
@kurorekon
@kurorekon 6 ай бұрын
YMTC232層のNANDチップを積んだ中華SSDのことで、最初の製品の会社名に「蝉」が入っていたからのはずですよ〜
@fuwafuwahardware
@fuwafuwahardware 6 ай бұрын
中国のYMTC 232層のTLC NANDと同じく中国のMaxio MAP1602を搭載した製品群の通称で、非常に安く高性能です。 詳細は概要欄に貼っている動画を見ていただけるとわかりやすいと思います。
MY HEIGHT vs MrBEAST CREW 🙈📏
00:22
Celine Dept
Рет қаралды 88 МЛН
Хасанның өзі эфирге шықты! “Қылмыстық топқа қатысым жоқ” дейді. Талғарда не болды? Халық сене ме?
09:25
Демократиялы Қазақстан / Демократический Казахстан
Рет қаралды 355 М.
ガレリアでSSD増設!選び方から増設作業まで徹底解説【初心者・M.2】
18:40
解説神 セツメイディウス - maglog
Рет қаралды 3,9 М.
Why is NVMe storage like this...?
11:32
Raid Owl
Рет қаралды 45 М.
Storage Media Life Expectancy: SSDs, HDDs & More!
18:18
ExplainingComputers
Рет қаралды 472 М.
MY HEIGHT vs MrBEAST CREW 🙈📏
00:22
Celine Dept
Рет қаралды 88 МЛН