【安くなければ】PCなるはや情報 2025 01/20【緑が安定】

  Рет қаралды 6,679

JESの電脳遊戯

JESの電脳遊戯

Күн бұрын

Пікірлер: 42
@Rosetad
@Rosetad 12 күн бұрын
フレーム生成の処理には専用のオプティカルフローアクセラレータ(OFA)ってやつが必要で、それが4000番台にしかないから今までは4000番台限定の機能だったわけだけど、transformerモデルへの変更に際して、その処理がtensorコアで処理できるようになったから、3000番でも実装できる可能性があるみたいですね。
@jestrpg
@jestrpg 12 күн бұрын
詳しい説明ありがとうございます。正直3000番はAMDのお陰で現役って言われてるのに能動的に対応に走ってないのはもやっとします。
@meisai-WB
@meisai-WB 12 күн бұрын
結局今年も緑を買うことになりそうだ
@いとちゃん-v5n
@いとちゃん-v5n 12 күн бұрын
前世代以前でもnvidiaに対して圧倒的コスパで立ち向かってもそれほどシェアが奪えてないのに、コスパでもそんなに勝ててないなら焦るよね。
@あいのゆき-z6o
@あいのゆき-z6o 12 күн бұрын
普通に考えてAMDに自信があればCESで公表してたはず。AMDはいつ詳細の発表を行うのだろうか。
@jestrpg
@jestrpg 12 күн бұрын
23予定が延期もありえるかなと思ってます。倉庫が邪魔なんですけどって小売店がぼやいてそうで
@レヴェインニッサ
@レヴェインニッサ 12 күн бұрын
@TIDUSnotinpokimotinpo 「売り切れる自信がないから、値下げする」 思考の順番が逆。自分でいいところまでコメントしてるのに、なんで、原因と結果が逆なんか。
@白石9
@白石9 12 күн бұрын
@TIDUSnotinpokimotinpo 自信は怒りや喜びのような感覚値が強く影響するものではなく差はあれどある程度以上に具体性のある事象や経験等に基づいてわく感情だし好感触であれば自信と名付けることができるんだからどうでもいいと一蹴するのは的外れなんじゃない?
@あいのゆき-z6o
@あいのゆき-z6o 12 күн бұрын
@@jestrpg 物があるってことはやはり価格の折り合いがついてないってことなんですかね? 延期したらそれはそれで緑にユーザーが流れそうな気もしますが・・・あいこなら緑が勝ちなの強いですね。
@jestrpg
@jestrpg 12 күн бұрын
@@あいのゆき-z6o ですね、多分23日販売開始って噂は当初小売店側に通達していた日程だけど、発表にストップかけたのでは?って考えてます。 赤が押すと思いきや、王者が迎え撃つ構図に変わった気がします。
@taxy2008
@taxy2008 12 күн бұрын
モンハンワイルズやるだけならRTX2070と新ドライバで良いのかもしれない 今年はトランプ次第で為替がめちゃくちゃ変わりそうだから、1〜3月にグラボ買うのはリスク高そう
@めたぼ-i1w
@めたぼ-i1w 12 күн бұрын
緑は型番にNVってアリバイ価格っつー悪手あるし4000番台もちは静観で良いかな
@jestrpg
@jestrpg 12 күн бұрын
4000番持ちは動く理由ないんですよね、ゲーム向けではAI性能ガーって言われてもMFG機能無いと困るとも思いませんし。
@TY-gg1jk
@TY-gg1jk 12 күн бұрын
ですね。素の性能は思ったほどあがってなさそうで消費電力も思ったより下がっていない印象。
@sini3095
@sini3095 11 күн бұрын
同じ意見です 消費電力とDLSSで盛っただけでとんでもない値段ですわ
@jiltutesan
@jiltutesan 12 күн бұрын
RTX 3000番台にもフレーム 生成が来ればNVIDIAを見る目が変わるかもね。 今、自分の中ではNVIDIAへのイメージが最悪になっているから。
@jestrpg
@jestrpg 12 күн бұрын
今回のRTX5000の発表を肯定的に受け止めた人と否定的に受け止めた人くっきり別れた感じですよね。 自分もラスタライズ性能の向上から逃げた気がしたので、DLSS4は嬉しいけど、常に下位を切り捨てる上位追加は2年に一回グラボ買い換えろって言われてるみたいで納得できません。
@jiltutesan
@jiltutesan 11 күн бұрын
@jestrpg ほんと、下位切り捨ては許せないよ。
@りざ-u5o
@りざ-u5o 12 күн бұрын
RX6600くんの後に続くコスパいいグラボを期待してるのだ❤
@jestrpg
@jestrpg 12 күн бұрын
9060XTは出る時期が難しそうですが
@ぽんこつアクセル
@ぽんこつアクセル 12 күн бұрын
dlss3の時にも4000番以前でも使えるかもって言われてて結局できなかったしなあ……
@野菜ジュースの権化
@野菜ジュースの権化 11 күн бұрын
IntelにガッカリしtelからNVIDIAでも同じようになることを恐れたのではないかと思ってる
@Vxusa
@Vxusa 12 күн бұрын
いつものことながら既ににRTX5070TiやRX9070XTの性能動画でてるの笑うわな やはり素の性能ではRX9070シリーズ優秀そうや
@jestrpg
@jestrpg 12 күн бұрын
比較動画見てると本当に良いグラボなんですが、これと5070Tiが近い価格って言われると途端に魅力無くすので、価格発表が本当に待ち遠しいです。
@あらら-n6w
@あらら-n6w 12 күн бұрын
早くキーボードを買うのです タイトル去年の動画かと思った
@jestrpg
@jestrpg 11 күн бұрын
本当だ!ありがとうございます。直しました
@kamkam_99
@kamkam_99 12 күн бұрын
動画とあまり関係ないかもですが。 AMDがATIを買収したときは、Core2にやられ始めてるAMDとNVIDIAの後塵を拝し続けるATIはよくある敗者連合で上手いM&Aとは思わず懐疑的だったのですが、APUでは活きてるしdGPUでもまだ勝負になってるのを見ると自分の当時の印象は間違ってたな・・と。
@jestrpg
@jestrpg 12 күн бұрын
AMDは順調に育って、まさかのintel急落で逆転するとは思ってませんし、nVidiaが企業向けで一気に躍進するとも思いませんでした・・・
@TY-gg1jk
@TY-gg1jk 12 күн бұрын
当時を知っているとどっちも、「オタク、マニア向け」だったNvidiaもappleもこんなデカくなるとは・・・・ 知ってたら株買ってたよwww
@k.sakamata6125
@k.sakamata6125 11 күн бұрын
皆大好き3DVキャッシュは、Radeon(RDNA2)で培ったインフィニティキャッシュが根っこにある…
@toaru-ubuntu
@toaru-ubuntu 11 күн бұрын
当時のRadeon HD 4850のコスパはすごかったなぁ。 発売当初23000円(海外だと確か199ドル)でリファレンスが買えた。 性能も9800GTXに迫る性能でびっくりした記憶がある。
@あい-y6z8h
@あい-y6z8h 12 күн бұрын
流石にあの手の比較動画は偽物だと思ってます。
@fukudaman3008
@fukudaman3008 12 күн бұрын
AMDも7000番台へのFSR4対応を考えないと不味い方向に
@jestrpg
@jestrpg 12 күн бұрын
リーク情報ですが、フルには使い切れないが7000番も対応するとの話が出てました。 9000番の何%になるかで、7900XTXに走る人が出そうな気がしています。
@安中榛名-j3t
@安中榛名-j3t 12 күн бұрын
赤陣営に赤信号、緑陣営に緑信号か
@koo9147
@koo9147 11 күн бұрын
旧世代でもDLSS4使わせてくれるならありがたいし革ジャン見直すんだけど これはこれで4090相当ですっていうDLSS4を前提にした5070マーケティング微妙じゃない?
@シーレンアナカリス
@シーレンアナカリス 12 күн бұрын
その比較動画物凄く捏造臭いが信じられるんかな? 9070xtは既に出来てると思うが5070兄弟のは完成品が出回ってるとは考えにくいんだが
@jestrpg
@jestrpg 12 күн бұрын
動画の真偽はともかく、出てる数値的には予想の範疇だったんですよね。 小売店にも配布終了しているので、そっちは本物っていう事なら良い出来のグラボなので、後は価格・・・
@qusuke8473
@qusuke8473 12 күн бұрын
結局は価格じゃよ
@jestrpg
@jestrpg 12 күн бұрын
コスパで考えたら青という選択肢も・・・いやむずいな
@nemikuni
@nemikuni 12 күн бұрын
小売店かわいそうとかしか感想が出てこない。店にやさしくない商品がユーザーの我々に優しいかと言われたら当然そんなことない気がするな。赤スルー緑買いです
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
【自作PC】Intel から AMDへ構成変更 5700Xと4060仕様
17:59
soubuの部屋 【自作PC関連動画】
Рет қаралды 4 М.
【PS6?】PCなるはや情報 2025  01/17【グラボ戦国時代】
8:35
JESの電脳遊戯
Рет қаралды 3,3 М.
I bought a PS5 for $200  kept dropping out due to uncontrollable fan. And fixed it.
44:23
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 1,2 МЛН