NO.141 真鶴【真鶴港】実釣編 初めての港でまさかの! 2024年9月下旬

  Рет қаралды 63,511

チームKuge

チームKuge

Күн бұрын

Пікірлер: 42
@ミッチー-h8e
@ミッチー-h8e 2 ай бұрын
いやぁ~持ってますねぇ〜おめでとうございます
@Drops-i3x
@Drops-i3x 3 ай бұрын
きれいな黒鯛でしたね、おめでとうございます!
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
キレイとは言えない潮の色でしたが、クロダイはキレイでしたね。
@puucookie4470
@puucookie4470 2 ай бұрын
昔この場所で小メジナをのべ竿で釣っていて、夕方に何度もガツン!ブチ!をやられる正体はこれなんですね。 手のひらサイズのメジナは上がりましたが、簡単に切られる理由が分かりました。
@team-kuge
@team-kuge 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 正体はこのクロダイかもしれませんが、もっとすごいやつかもしれません。すぐ近くの磯では50オーバーのメジナもポツポツ上がっているので、ここでそんなやつが食ってきてもおかしくないかと思いますよ。クロダイなんてまだ「おぉ!引きが強ぇ!」とか言ってられる余裕がありますからね。
@こまめちゃん-y5v
@こまめちゃん-y5v 3 ай бұрын
kugeさん、こんばんは(^_^)/~いきなりの黒鯛凄かったですね!思わず見ていてお〜〜 いいね〜、よし!やったーとkugeさんと同じセリフをはもってました(笑) いきなりのよそ見からの一気に持っていかれ…見ているこちらもビックリしてしまいました😮黒鯛祭りでしたね🎉黒鯛は、やはりカッコいいですね🐟️ラストの、それでは皆さんさようならが好きです😊 また、楽しみにしています。お疲れ様でした。
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
こまめさんいつもありがとうございます! 後ろなんて振り向いてる時点で、やる気の無さを感じますよね。まだ心の準備も出来てない時に不意を突かれました!危うくバラす所でしたよ。 eだけ全角なのが気になりますね(笑)いちいち英数変換するの面倒だと思うので、普通にくげさんで良いですよ。
@こまめちゃん-y5v
@こまめちゃん-y5v 3 ай бұрын
はははは…すいません😅 コメントとかって、する方ではないので。後、携帯、パソコン系が大の苦手でして😂 頑張ってコメントしております😅助かります🙇今度からくげさんと言わせていただきますね。
@goro-kou
@goro-kou 3 ай бұрын
しっかり結果を出すところがスゴイです!
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
goro-kouさんいつも有難うございます🫡 ボーズ覚悟で挑んでみたら、意外と釣れました。堤防や港の中は釣れないイメージがありましたが、見直すのもアリですね。
@ぼいる-g7b
@ぼいる-g7b 3 ай бұрын
真鶴での実釣ありがとございます。 真鶴は綺麗な個体の黒鯛ばかりです 足元には50cmほのど石鯛も居ましたよ 意外に黒鯛よく釣れるんですよね! 僕もまさに同じ場所で挑戦しました笑 48.5が2枚釣れましたよ! 釣具屋さんで計測したら2枚とも48.5でした笑 次回も楽しみにしてます。 ありがとうございましたm(_ _)m
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
いえいえ、まだまだ上がいるんですね。48.5が2匹はすごいです! 今回の3匹目はこの時期にしてはお腹がデカかったので、抱卵してる訳でもないし何だろう?と思って捌いてみたら、卵並の白くてデカい内臓脂肪が入っていました。 ここは通えばまだ何か釣れそうな感じがしますね。
@ぼいる-g7b
@ぼいる-g7b 3 ай бұрын
たまに内臓脂肪蓄えてる個体もいますね 夏になると真鯛の稚魚を放流してますので、チャリコがいっぱい居ます^ ^; 前回は尺メジナも釣れました あと1.75のハリスでは太刀打ちできないあたりが2回ありハリス切れで正体不明でした
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
3匹とも内臓脂肪が凄かったですよ!なんだか捨てるのがもったいない位の量でした。 そんなバラシがあるのは夢がありますね!正体見たいですね。てか食わせるの上手いですね!ただ自分はまだ伊豆方面でやらなきゃいけない釣り場がたくさん残っているので、また機会があれば来ようかと思っています。なんて言いつつ、伊豆まで行けないとなるとすぐやるかもしれないですけどね(笑
@ヲタケヲタケ
@ヲタケヲタケ 3 ай бұрын
​@@ぼいる-g7b イスズミです。
@北野和信-u9c
@北野和信-u9c 3 ай бұрын
真鶴はメジナだけではなく、クロダイの魚影も濃いと思います。 立派クロダイおめでとうございます! いつも楽しみに動画みてます。 これからも磯釣り動画楽しみにしてます😊
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
北野さんありがとうございます! 真鶴は侮れないですよね。まして、すぐ近くの赤壁とか戎崎の磯なんかでも50のメジナが釣れてる位ですからね。意外にここでも釣れるんじゃないか?なんて思ってます。次回は青物狙いに行こうかと考え中です。
@松丸海晴
@松丸海晴 3 ай бұрын
Kugeさん大漁ですね。私もその港は地元になりますが、その場所に糸を垂れたなは50年前になります。いつも散歩には行くのですが下手な遠征するよりも良いかも?
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 自分は初めてここでやりましたが、こんなに釣れるとは思わなかったです。たまたまこの日の条件が良かったのかもしれないですけどね。もしかしたら過去にはここも実績があったかもしれないですね。 今は50年前とは状況が違うと思いますよ。
@train-fishing
@train-fishing 3 ай бұрын
ここはちょっと前にまりんのこいけさんのXの投稿で、一緒にここで竿を出してた久保野名人が大きな黒鯛を釣ったみたいで、フエダイ狙いの前に少し竿を出してみようかなとか思ってたんですが先を越されてしまいましたね(笑) そこの青と白の岩壁が釣りOKみたいですね。 山下浜の方に歩いて行く途中で何度かここを覗いた時に黒鯛は見掛けましたが、狙ってる人はまるで居ないので穴場かもしれないですね。
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
電車釣行さんコメントありがとうございます😊自分はXはやってないので、その情報は知りませんが、ここではなくて、そのもっと奥に磯があるんですけど、本当はそこでやりたかったんですよ。でもそこへ行くには管理事務所を通らないといけなくて微妙なんでやめたんです。それで仕方なく真鶴港でやりましたが、逆に先を越されていましたね。これからエサ取りも減ってくるので、もっと面白くなるんじゃないですかね。電車釣行さんやってみてくださいよ。 ここは大型船が入るので、海の底は深く掘ってあるんです。だから深いんですよね。 自分は青物狙いに行きたいですけど、なかなか天候条件が合わない上に、仕事が嫌になる位忙しくて全然行けないんです😭
@train-fishing
@train-fishing 3 ай бұрын
@@team-kuge 先日は熱海のゴロタに行く前に行こうとか企んでたんですが、すっかり寝坊して結局行けませんでした💦 行こうとしてたのは真鶴港の外側にある磯崎って所の事ですかね? 自分も釣り雑誌とかGoogleマップとかで見てフエダイやメジナも狙えそうだったので行ってみようかと思って、夜釣りの帰りにちょっと経路を確認してみたんですが、どうにも微妙な雰囲気だったので自分もやめときました。 白磯方面からゴロタ歩いて行けなくはなさそうですが、あの距離のゴロタ歩きはなかなかキツそうですよね。 あっち方面は車も停められるませんしね。
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
正解!よく分かりましたね。磯崎です。 ただ結構浅めですよね。水深で言ったら真鶴港の方が全然深いです。 磯崎は見に行ったら一人釣り人がやってました。歩くのは好きだから白磯の方からゴロタ側歩いても良いかな。でも確かに車置けないですね。磯崎の目の前の雀島が渡れれば水深もあってかなり面白そうなんですけどね。
@どんどん-x8x
@どんどん-x8x 3 ай бұрын
江の浦港はよく行くけど、まさかの真鶴港でこんなクロダイが釣れるとわwww
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 江ノ浦港は釣れますか?
@どんどん-x8x
@どんどん-x8x 3 ай бұрын
@@team-kuge 江の浦港は時期にもよりますが、タコの穴場ですwww
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
タコいるんですね。 江ノ浦港も一回行っているのですが、時期が悪かったのか、上から下までネンブツダイで途中でやめて切り上げてしまったんですよ。この冬にでも行こうと思っているのですが。
@どんどん-x8x
@どんどん-x8x 3 ай бұрын
@@team-kuge 暖かい時期より寒い時期の方が釣れる率高いです( *˙ω˙*)و グッ!逆に、暖かい時期はイカが釣れます👍
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
なるほど、ありがとうございます!
@黒鯛-p1l
@黒鯛-p1l 3 ай бұрын
こんにちは。 見事な黒鯛、それも三匹とはお見事の一言です。 kugeさんの腕前は今更言うに及ばずですが、持ってますね~  運ではないですよ、こうやって釣果を獲る方は何か違うんです。(個人的な見解です💦) さて、真鶴港、私的にはまさかの釣り場、私も勝手に釣り禁止って思ってました。 是非行って見たくなりましたが、この配信を見た方も同じ気持ちでしょうね。 こう言う思わぬ釣り場の配信も宜しくお願いします。 熱海ナナハン堤防でのメジナの件 定年堤防さんからお聞きしてコメント拝見しました。 ありがとございます。 アラカン二人で腕前も省みず 富戸上磯は中山、ツバ根、大根  下磯は二又、モズガ根、カドカケ 八幡野は、カンノンガ根、田中磯、天馬尻、橋立 10か所制覇(笑)しました。 (一人ではプラス、雀岩、畑尻、富戸長根、こずり、トヨ根) kugeさんには遠く及びませんが、これからも配信に刺激を戴きながら 二人で安全第一に挑戦して行きたいと思います。
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
黒鯛さんこんにちは! ありがとうございます。自分は全然持ってはいないんですよ。最近はある程度釣れるようにはなってきましたが、今までは仲間が釣れるのになんで自分は釣れないんだろう?って時の方が多かったです。でも何かを少し変えるだけで釣れるようになってきますよね。 たかが釣りですが、それなりに考えないと釣れませんよね。 ここは比較的安全で水深もあるので面白いと思いますよ。逆に天馬尻とかも近々行ってみたいですね。
@teinenteibou
@teinenteibou 3 ай бұрын
黒鯛さんから先に連絡もらいました🤭ここはメジナも居ますかね?あと駐車場は何時から何時まで止められますか?
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 もちろんメジナもいますよ!狙い方次第で釣れると思います。是非やってみてください。
@りゅう-h1y
@りゅう-h1y 3 ай бұрын
こんばんは 真鶴港には30年くらい前に行ったっきりです 最近はバス釣行なので横目でみるも半島の先端方面に言ってしまい あとは徒歩なら福浦漁港の方にいってしまいます あまり釣れそうなイメージなかったですが案外ありかもでね(⁠^⁠^⁠) と書きながら最近は駅近の早川港ばかりです:⁠^⁠) 磯に行けない時は
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
こんばんは。 真鶴半島先端の方がメジナがいますからね。でもここはデカイメジナもいそうな気がします。 仕事帰りに、別の場所を下見に行って、そこは釣りNGそうだったので、ついでにこの真鶴港を見たのですが、意外に水深があって、ここなら勝負出来そうなんて思ってました。いかにも釣れそうって所も面白いですが、あまり期待出来なさそうな所で釣れると意外性があって面白いですよね。 最近早川は行ってないですね。
@りゅう-h1y
@りゅう-h1y 3 ай бұрын
@@team-kuge 意外性という事では岸壁は楽しいです(⁠^⁠^⁠) 水深あるのも良さげですね 黒鯛もメジナもと欲張ると中途半端になりそうなので気をつけなければと思いつつどちらもやりたい時あります:⁠^⁠)
@tiktok1tiktok1-p4j
@tiktok1tiktok1-p4j 3 ай бұрын
凄いクロダイですね!! ここで、クロダイ狙いした事あるんですが、少し遠投した方が餌取りにも取られずに良さそうな感じがしました。主さんも遠投で釣れたのでしょうか^ ^
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 全然遠投してないですよ。見ての通り、3匹目なんて足元で釣れましたから。 確かに少し遠投するとエサは残ってきましたね。
@うまなり-b5g
@うまなり-b5g 3 ай бұрын
コメント失礼します。いつも楽しく見ています。この釣行日は平日ですか?土日曜は混んでそうですね。最近私は早川港に通ってます。
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
コメントありがとうございます!そしていつもありがとうございます! この日は平日でした。たまたま人がいなかったんだと思います。下見に来た時も平日でしたが、その時は人がいっぱいいましたよ。 早川港釣れましたか?
@うまなり-b5g
@うまなり-b5g 3 ай бұрын
@@team-kuge 前回早川港に行った時はダメでしたがそれなりに数釣れます。暑いからなのか新港の方でやってるから型が出ません。5月にkugeさんが動画上げてる所で40cmメジナ釣りました。
@team-kuge
@team-kuge 3 ай бұрын
あそこで40のメジナはスゴイですよ!
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
To quickly fillet a house mackerel
8:01
せり人ムタロー
Рет қаралды 3,9 МЛН
【釣り竿ができるまで】国内生産にこだわる"がまかつ"の竿工場を覗く~竿に宿る職人の魂~
23:42
玄界灘のクロマグロ一本釣り漁に密着!!|魚に見えないピンクフロロ(1446)
11:32
DUEL MOVIE DUEL Co,.inc Official Youtube
Рет қаралды 228 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН