No meat or fish! Vegetarian girls from Sweden are impressed by the variety of tofu dishes in Japan!

  Рет қаралды 167,629

Foreigners Reaction from Japan

Foreigners Reaction from Japan

7 ай бұрын

/ foreigners.reaction
----------------------------------------------------------------------------------------------
Restaurant info
Tofu restaurant Sorano Shibuya
tabelog.com/tokyo/A1303/A1303...
----------------------------------------------------------------------------------------------
If you like this video, please watch and subscribe!
Japanese Food Experience for Foreign Visitors to Japan: Eating uangi, daifuku for the first time!
• 【神回】人生最高の美味しさに本気涙うるうる!...
Wagyu coma. First Japanese yakiniku experience for UK couple and the brother. Happy Bday to brother!
• 【神回】和牛がうますぎて別世界へトリップ、、...
French people were impressed by the full course of the Katsushika-ku fireworks!
• 【外国人の反応】圧巻の2万発の花火・浴衣・屋...
Source:OtoLogic otologic.jp/free/license.html
#世界くらべてみたら
#外国人
#外国人の反応
#youは何しに日本へ
#海外の反応
#お菓子
#食べてみた
#和食
#日本食
#japanesesnacks
#海外リアクション
#日本について
#japaneseculture
#tokyo
#japan
#japanesefood
#sushi
#foreignersreaction

Пікірлер: 175
@user-yw8ud5db5e
@user-yw8ud5db5e 7 ай бұрын
コメント欄が狂っていて動画より面白い。 「ベジタリアン?人生もったいなくない!?」って意見に高評価が多いけど、 出演者は「英語話せないなんて人生勿体なくない?なんで日本はこんなに英語を話さないんだろう」って思っているんじゃないかな。 日本に住んでいたら他国との触れ合いが少なく、話す必要が無いから話せる人も少ない。 全く違う考え、文化と触れ合う機会が少ないから、このようなコメント欄になってしまうのだと思った。 だからこそ色んな考えに触れられるこの動画に意味があると思う。 このチャンネルの視聴者の年代はどのような感じでしょうか? 良かったら教えてください。
@user-yw8ud5db5e
@user-yw8ud5db5e 7 ай бұрын
@@foreigners_reaction 男女比は予想通りでしたが55歳以上の割合は予想より遥かに多かったです。 今の日本は戦時中に戦っていた方、戦後貧しくて満足に食事を摂れなかった方、バブル時代を謳歌しながらも戦後の苦しさを聞いていた方、ネット環境が整って簡単に異文化に触れる事ができるけど戦後の苦しさを詳しく聞いていない方等様々な世代が入り混じっていると思います。 激動の時代なので世代間ギャップにより今後も投稿者さん、視聴者さんは理解できないコメントが沢山散見されると思います。 ですが、今はそういった時代なんだって思いながらコメント欄で色々と交流できると良いですね。 動画の編集・投稿頑張ってください。
@ryujiasakura
@ryujiasakura 7 ай бұрын
私は昭和40年生まれの永遠の厨二です 元ドラゴンズの山本昌、元ヤクルトの古田と同期です
@JM-qm7mr
@JM-qm7mr 6 ай бұрын
英語話せないのはもったいない、なんて思ってないと思うよ。 むしろ、わざわざ遠い海外に目を向けるよりも、身近なところに目を向けるべきだ...そう思ってるんじゃないかな。 精進料理...日本の僧の文化もある。
@user-bi3st9ti8x
@user-bi3st9ti8x 6 ай бұрын
ぺジタリアンには,日本の精進料理が最適かと思う、蕎麦粉で作った肉もどき、湯葉を季節野菜で包んだ,湯葉卵、お豆腐に胡麻入れて揚げた、丸山豆腐、どれも絶品だと思う
@user-hp7pu6xw9t
@user-hp7pu6xw9t 3 ай бұрын
人に強要しないのなら自由に好きなもの食べて下さい。😅
@tacowasabi8864
@tacowasabi8864 7 ай бұрын
結構調味料に飢えてそう 物足らないんだろうな 素材の深い味はあまり解らなそ
@Commenttrouvez
@Commenttrouvez 7 ай бұрын
日本人は英語を話さないという外国人が多いけど、日本語以外の言葉を話す必要がないのです。 逆に日本人がアメリカに行くなら英語を話す必要があるのと同じで、その国の言葉を学ぶのが当たり前です。
@Ultimater...
@Ultimater... 7 ай бұрын
英語圏以外のEU諸国などでも英語が話せる人が多いのは高校や大学の授業が英語だからです。母国語で教育を受けられる場合もありますが、せいぜい小学校までだから、英語を聞き取り話す必然性があるのです。
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 7 ай бұрын
@@foreigners_reaction さん。 やっとお考えになっている事が少し見えました。 日本は昭和の頃加工貿易で食って来ました。その後バブルが弾け、国内需要を伸ばさないととなって今が有ります。 再び加工貿易で食って行くために、海外マーケットのニーズを拾えって事でしょうか? まあ現状は国内ニーズに対応の結果生まれた商品は海外でも需要が高いと言う結果に甘えているって側面も有りますよね。 しかし一方で欧米人の 俺達がルールブックだ的な発想やアジア人よりも優等だという意識も問題ですよね。 海外の人に多く接しておられてそう言う事を感じますか?
@Mwoods2272
@Mwoods2272 7 ай бұрын
Vegetarians but puts salt (which contributes to high blood pressure) on everything and eats deep fried food (which has too much oil and fat and contributes to fat gain and obesity.
@katsuyukishirahama729
@katsuyukishirahama729 7 ай бұрын
我がままな鉄板(笑)
@user-yj8cs7qs4l
@user-yj8cs7qs4l 7 ай бұрын
なんで英語しゃべれないの?っていう人もいれば、僕たちがきてる側なのに日本語しゃべれなくてゴメンって言う観光客もいるし色々ですね。
@nuko_nail_Scratch
@nuko_nail_Scratch 7 ай бұрын
ベジタリアンやヴィーガンの人って淡白な味が多いからかなり強く味付けしてるのかな。
@brian0703
@brian0703 7 ай бұрын
Why do some tourists go to a foreign country and expect them to speak English.. They should learn a little Japanese when visiting to Japan.
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 7 ай бұрын
動画投稿お疲れ様です。 私はベジタリアンやビーガンと言う生き方は受け入れています。 でも、一緒に食事して楽しめるか? それはやっぱりNOですね。同じものを食べて、その美味しさや経験を共有して、共に感動したいから。 あと感じたのは、舌のセンサーが貧弱って感じ。日頃動物性のタンパク質やアミノ酸を摂取していないので、その味を感じるセンサーが発達していない。だから出汁の味が感じれない。プレーンの豆腐も同様に甘みや旨味が感じれない。 これはチョット残念に感じます。 結果濃い塩味に頼っている。 生き方は否定しないけど、一緒に楽しむのは、やはり難しい。
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 7 ай бұрын
追伸、 そこで思うのが日本のベジタリアン、ビーガンで有った僧侶達が作り上げた精進料理。 まあ、こちらは美味い肉や魚が食いたいと言う欲望を満たすのが目的で、しかも僧侶として肉や魚は食べない。この事を満足させる目的で、出来上がった料理。 これが自ら強制されずに肉や魚を食べない人にどれ位受け入れられ、満足させられるのか、凄く興味が有ります。 高野山等の宿坊では座禅体験も出来たりしますのでベジタリアンの人達も興味が有るのでは? 私の好奇心と企画のご提案を兼ねていますが、1度ご検討を頂ければとお願い致します。
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 7 ай бұрын
@@yoji0002 さん。 どう感じるかは、受け止める方次第です。 あなたがそう感じるのは自由です。 コメントの最後に書いたのが私のまとめです。 生き方を否定はしません。 でも食事を一緒に楽しむのは難しい。 一緒に食事が出来ないでは有りません。 そこのニュアンスは理解出来ますか? ひろゆき氏の発言を引用すると、 左寄りの人は、文字は読める、文章も読める。 しかしその文章で言わんとする意味を理解出来ない人が多い。 上述の楽しめないと一緒に食事が出来ない、のニュアンスの違いを理解すれば差別主義者かどうかも、わかるんではないでしょうか。
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 7 ай бұрын
@@yoji0002 さん。 人の意見を否定??? 私は何も否定していませんけど! 何を持って否定って言われているのでしょうか? 全く理解できませんが。
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 7 ай бұрын
@@yoji0002 さん。 >どう感じるのか自由なのあれば >人の意見を否定するのはどうなんでしょうね。 この二つの事が話としてどう繋がるかが、理解できません。 意味を説明頂けるとありがたいのですが。
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 7 ай бұрын
@@yoji0002 さん。 配慮してコメントしたほうが 具体的にどの部分が配慮が必要と感じますか? ご指摘下さい。
@gansopsaru
@gansopsaru 7 ай бұрын
頑固ですね
@junjun-et5zn
@junjun-et5zn 7 ай бұрын
ちょっと私とは違う感覚の2人だわ 💧
@user-vt3ig9ec2m
@user-vt3ig9ec2m 7 ай бұрын
豆腐の味は分からんかったみたいね
@user-xy5tz3wr8s
@user-xy5tz3wr8s 2 ай бұрын
私はこのペアはちょっと苦手でした😅このお二人にチャレンジしたスタッフさん達は凄いなってあらためて感心しちゃいました。そういう意味で👍しました。お疲れ様でした😊😊
@user-nv7xz3uq4f
@user-nv7xz3uq4f 7 ай бұрын
彼氏や家族は一緒に食事するのにたいへんだね。
@user-cn6ti3rq5e
@user-cn6ti3rq5e 7 ай бұрын
すみませんが、油っぽくて塩っ気の強いポテトフライで、いいんじゃね。 繊細な豆腐の味は分からないと思いました。
@nagi862
@nagi862 7 ай бұрын
裕福な人や海外経験が多い人は外国のものも喜んで食べたてくれる人が多い気がします。 外国の食を許容するかどうかで、その人間の育ち、教養、味覚、相手に対する敬意などが感じられますね。
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction 7 ай бұрын
最近は富裕層やインテリにヴィーガンやハード目のベジタリアンが増えており、インタビューでも食べるものが日本になくて困ってる、こんなにないとは、という意見をよく聞きます。価値観は様々で、許容と理解が大事だと感じます。
@nagi862
@nagi862 7 ай бұрын
視聴をしコメントをくださった方達にもブロックせずに許容と理解が大事だと思いますよ
@jdjewelstk
@jdjewelstk 7 ай бұрын
​@@nagi862 理解をしようとしていない方々がブロックされているんじゃないでしょうか? 出演者への批判や否定、押し付けは理解しようとはしていない気がします。
@kjbt-yz2zs
@kjbt-yz2zs 7 ай бұрын
消されてるコメントって悪口じゃん。決めつけて一方的に批判とか。批判と悪口は違うでしょ。バンバン消していいと思うよ😊
@hanajunko3690
@hanajunko3690 5 ай бұрын
どこに行っても自分の姿勢を軟化させないアメリカン😭なんだかなぁ~。ヴィーガンの友達が来ていつも思うのさ。
@serialkiller13
@serialkiller13 7 ай бұрын
日本に来て肉(和牛)と魚が食えないなんて… YOUは何しに日本へ?
@user-px8iz6zb5j
@user-px8iz6zb5j 7 ай бұрын
観光しに。
@user-cn7ud9ty2c
@user-cn7ud9ty2c 7 ай бұрын
日本食食べたくて来る人ばかりでは無いと思います
@user-cn7ud9ty2c
@user-cn7ud9ty2c 7 ай бұрын
@@user-ie6uq2ik1t 同感👍
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 7 ай бұрын
別に旅行したり、景色見るだけでもいいじゃないか
@AK-dq2mm
@AK-dq2mm 7 ай бұрын
塩味強いほうがいいとかチーズがおいしいとか、この2人はかなり無理のあるベジタリアンですね😂
@JHOppenheimer
@JHOppenheimer 7 ай бұрын
ベジタリアンなら、チーズが問題ない人もいると思いますね。問題ある人はヴィーガンの方ではないかと思います。
@user-co2gn7lu8t
@user-co2gn7lu8t 6 ай бұрын
ベジタリアンにも色んな種類がありますよおー!4本足の動物だけ食べないとか自分で殺せる生き物までOKとか魚介と乳製品はOKとか😊ビーガンはその中で最も過激な人達を指し、食べ物以外の衣類まで動物製品を着ませんwそれどころか病気になっても薬ですら動物が関わってるので飲みませんし、日常の化粧品やシャンプー等も動物が使われてない認定を受けてるものしか使わない徹底振りです😮まあ僕は何でも食べますけど、個人の思想は尊重しています。ただ、海外とかで実体験でビーガンの人はしょっちゅう風邪をひいてたのでちょっと栄養面では心配になりますね笑
@hohokekyo
@hohokekyo 7 ай бұрын
右利きと左利きが並んで食べる時は席を左右入れ替えてあげれば食べやすくなると思います。
@1104fuuu
@1104fuuu 7 ай бұрын
動画をちゃんと見てからコメントしましょうね
@hohokekyo
@hohokekyo 7 ай бұрын
@@1104fuuu ごめんなさい、理由は述べませんが途中で見るのをやめてしまったもので。
@1104fuuu
@1104fuuu 7 ай бұрын
@@hohokekyo そうだったんですね 途中で彼女たち自身でもその事に気付いたけど、仲が良いからそのままで良いか〜ってお話の流れになってましたよ
@curious-george
@curious-george 7 ай бұрын
ベジタリアンやビーガンの店を出そうとして断念した人を知ってるが、魚はダメでも鰹の出汁はOKとか、玉子はどうだのと違いが大きいから、それぞれに対応する食事を細かく作るのは難しいので、完全なビーガンメニュー一色になってしまうと言ってました。それだと美味しく作るのが大変らしい。
@user-nv7xz3uq4f
@user-nv7xz3uq4f 7 ай бұрын
彼氏や家族は一緒に食事するのにたいへんだね。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 7 ай бұрын
旨みをとるのも大変になっちまうもんなあ いくら昆布とか鰹節でやると言っても、豚骨とかも使えないとなると 魚もダメって言われたらいよいよ海藻か椎茸とかだけか
@rubyjenny2314
@rubyjenny2314 7 ай бұрын
結局、人それぞれなのですね。ベジタリアンも色々だし、私の友達は大酒飲みのベジタリアン😂チーズも大好き💕何ですか?って感じ😅
@user-ev8in8gb4q
@user-ev8in8gb4q 7 ай бұрын
荒れる理由がコメント欄だけではないという真相を私は垣間見たっ
@Ultimater...
@Ultimater... 7 ай бұрын
日本はベジタリアンやビーガンのメニューが少ないと言うけど、殆ど需要がないからです。 せっかく食の日本に来たのに、その楽しみを捨ててるように思う。
@user-qm3xt3nb7q
@user-qm3xt3nb7q 7 ай бұрын
先日何処かで観た食レポ動画に出てくれた海外の人は、普段ベジタリアンだけど日本にいる間は日本食を楽しみたいので解禁してなんでも食べるって言ってました! ベジタリアンも色々ですね笑
@user-ei5dd8um2b
@user-ei5dd8um2b 7 ай бұрын
精進料理でしょう
@user-sb2bc5yd5o
@user-sb2bc5yd5o 7 ай бұрын
お寺で精進料理でね。
@user-pq2zj7ok9l
@user-pq2zj7ok9l 7 ай бұрын
パリピ感溢れるお二人、食べられるモノに制限がある生活は私は無理ですねアレルギーなら仕方ないですけど
@user-mv7si5mw7y
@user-mv7si5mw7y 7 ай бұрын
こういう動画を出してるからかもしれないですが、自分には、ベジタリアンやヴィーガンの方をおもてなしする選択肢を持ってないので素晴らしいです。 箸の持ち方についてのコメントが色々ありますが、動画に出てる海外の方々が当たり前のように箸で食事されてるだけで、シンプルに凄いなと思います😊
@taka703
@taka703 7 ай бұрын
素朴な疑問なんだけど彼女たちがベジタリアンになった理由って何なんだろう。味の好みから考えると健康の為、って感じでもなさそうだし。動物愛護?宗教?日本人にはあまり馴染みのないベジタリアンを理解したいので、今度ベジタリアンの人を取り上げる時はセンシティブな問題じゃなければその辺も聞いてもらえると嬉しいです。
@t.n8879
@t.n8879 7 ай бұрын
魚介出汁はオッケーなら、かき揚げウドンと稲荷寿司とかのほうが刺さったかもね
@user-xk5mi2wo2r
@user-xk5mi2wo2r 7 ай бұрын
ベジタリアン、ビーガン…🤔 米だ!!日本の米を食え!!塩にぎり最高!!
@airjordan4457
@airjordan4457 7 ай бұрын
面倒臭いね
@atsushinakabayashi3966
@atsushinakabayashi3966 7 ай бұрын
ベジタリアン?人生もったいなくない!? なんて思いながら動画を視聴しちゃいました。
@ha3653
@ha3653 3 ай бұрын
鍋系のお店に行って肉抜きを頼んだら良さそう! しゃぶしゃぶ屋とかに行けば色々な野菜や豆腐、キノコを味わえて日本の食材の良さが出せそうと思った
@user-rh2ip4im7w
@user-rh2ip4im7w 7 ай бұрын
予算とタイミング、シチュエーションがが合うのなら、豆腐料理でとうふ屋うかいがオススメです。 うかいグループの料亭ですが、豆腐の真骨頂がわかります。
@user-pd3hd1hv5d
@user-pd3hd1hv5d 7 ай бұрын
お好み焼き気に入りそう
@user-ub4pq1cy4x
@user-ub4pq1cy4x 7 ай бұрын
ベジタリアンもビーガンも1度日本の和牛を食べると辞めるらしい(笑)
@user-gh4hu7om3m
@user-gh4hu7om3m 7 ай бұрын
お金と時間を使って思ったリアクションが撮れない時もありますが頑張ってください。楽しみの動画の一つです。
@user-uj2iu1yx5m
@user-uj2iu1yx5m 5 ай бұрын
店の人のマニュキアがすごい!
@ryujiasakura
@ryujiasakura 7 ай бұрын
高校を出てうん10年ですが当時は英語1と2があって文法と会話でわが校は分かれていましたね 当然!この私は両方とも赤点ギリで出来ません 英語なんて下ネタしかわからないので普通に会話できる人が羨ましいですね
@user-pn5zr2ge1j
@user-pn5zr2ge1j 7 ай бұрын
本質はベジタリアンの是非ではなくて、このお店のテイストが彼女達の好みに合ってなかったからよくある大きなリアクションが無かった事で、それによって彼女達が少しネガティブな印象に見えちゃったのかなと。そしてそれを見てる側のイマイチだと感じたストレスのようなものの矛先がベジタリアンである事にいってる気がします。 ベジタリアンでもすごく美味しい!って派手なリアクションがもっとあれば全然違う印象だったと思う。これは少し渋めのお店だった事によるチョイスミスだったのかなと。。。 でも実際行ってみないとゲストとの相性がわからない部分があるからこういうチャンネルの運営って難しいなと思いました。 いつも拝見と応援してます📣
@user-to5yf6sj4h
@user-to5yf6sj4h 7 ай бұрын
日本の食文化は世界に誇れる鮮度と美味しさ。 それらを味わう事なく帰国するのかと想うと… 日本の和牛、中でも高級ブランド牛を食べたら食の概念が変わると思うのだが、勿体無いなぁ~
@mm8969
@mm8969 7 ай бұрын
彼女達、どういうキッカケでベジタリアンになったのでしょうか。もし尋ねることが失礼では無かったら教えて欲しかったです。保存法や調理法の悪い肉や魚を食べてクチに合わず拒否した結果、ベジタリアンになったようにも見えて...
@user-iw6nn3gf4i
@user-iw6nn3gf4i 7 ай бұрын
このチャンネルの趣旨し賛同し、楽しく拝見させていただいています。色々粘着コメントありますが、おもてなしとは自分の好みの勝手な押し付けではありません。 相手の好みの範囲で如何に満足をさせられるか。これももてなしだと思っています。 これからも素敵な動画を作り続けて下さい。
@user-ew3ub4bo5e
@user-ew3ub4bo5e Ай бұрын
肉、魚を食べないで大きな身体を維持し、ツルツルの肌や綺麗な髪の毛でいられることに驚きました。ベジタリアンにもひるまず食事に誘うチャレンジ精神に感心しました。😊
@ta-kr3qd
@ta-kr3qd 4 ай бұрын
これはかなりの高難度ミッション😂 インタビュアーは頑張りましたね👍 ほろ酔いの女性は万国共通で手強いですね
@user-xs9gg5hk5p
@user-xs9gg5hk5p 7 ай бұрын
これは何の機種で撮影してるんだろ。暗所とはいえ画質荒い
@hanajunko3690
@hanajunko3690 7 ай бұрын
基本和食は出したまま頂く、職人さんが作ってくださった味を堪能する世界なので、自分で塩や醤油で味付けしません、失礼です。と思っていますが、、。外国の料理とちがいますね。
@user-qm3xt3nb7q
@user-qm3xt3nb7q 7 ай бұрын
訪日客への食レポ動画は他でも沢山観させてもらっていますが、このお二方は他のベジタリアンの方達とも少し違う印象を受けましたね。 他の方達は皆出された料理をそのまま味わっている中、このお二方は日頃ライトな物を食べているからか油や濃い味付けを求めている感じで、揚げ物や調味料バリバリの物が好みなのでしょうね。苦笑 豆腐の旨みを味わうようなお店よりも、濃い味付けの豆腐ハンバーグやポテトフライなどがあるようなお店の方が良かったのかもしれません。
@user-zp1be7bu9z
@user-zp1be7bu9z 7 ай бұрын
豆腐好きにはたまらん動画でした😊ご馳走様🙏
@kiji222
@kiji222 7 ай бұрын
日本ならではの豆腐の奥深さもあるから【豆腐の世界へ冒険】みたいなタイトルも良いと思う😊❤
@ni9796
@ni9796 6 ай бұрын
肉と魚料理が食べれないんでしたら茸料理を食べさせてあげれば良かったですね。 最後に芋のデザートでしめる。
@rustyroof6593
@rustyroof6593 7 ай бұрын
海外だとオボラクトが標準的なベジタリアンらしいですね 卵と乳製品が大丈夫なオボラクトに特化した店のほうがヴィーガン専門店より料理の幅も広くて需要ありそう
@LEVELUP1050
@LEVELUP1050 7 ай бұрын
ベジタリアン、ビーガンの人、何かの重要な栄養が取れてない気がする!
@sachiare4079
@sachiare4079 7 ай бұрын
色んな意見あっていいと思う ただせっかく日本に興味持って来てくれた海外の方には「また来てね」 で( ´∀`)いいんじゃね?
@user-jt6lh5ex6c
@user-jt6lh5ex6c 7 ай бұрын
自分からしたらベジタリアンの人にもおもてなしするのめっちゃ好感持てます。せっかく来日して食に対して良い印象もてないままではなんか悲しいので。お疲れさまでした!
@user-zi3cl1gl5q
@user-zi3cl1gl5q 2 ай бұрын
ヴィーガン専門店ってのは日本には少ないけど、他の動画観てると野菜の調理法が多様だって良く外国人が褒めてる。 だから、もしかすると日本ってのはヴィーガンの人が楽しめるポテンシャルがあるのかもって思った。 肉魚食って美味しいって褒めて貰えて日本人満足させる動画も良いけど、海外の人が観た時に日本ってこんなに野菜楽しめるんだってなる動画の方が日本に行ってみたいってなるのかも!なんて思った。
@user-nq8jz9gl3i
@user-nq8jz9gl3i 7 ай бұрын
懐石料理が良いと思います
@SakurajimaTaro
@SakurajimaTaro Ай бұрын
南九州ではスコールって飲み物があります😂
@user-wt4jv9bj4w
@user-wt4jv9bj4w 6 ай бұрын
ベジタリアンの方々ですけど塩分も油分多く摂取されてるようなので、お年召されてからがちょっと心配かも…😅
@rakko-san
@rakko-san 7 ай бұрын
ベジタリアンのアメリカ人の友人が日本はご飯が美味しいとよく聞くけど、ベジタリアン向けのお店が少なすぎると嘆いていました。 私も普段あまり意識していないのでどこのお店がいいかと聞かれると悩んでしまいます。 こうやってお店に詳しい方に案内していただけると良いですよね!
@LEVELUP1050
@LEVELUP1050 7 ай бұрын
山菜料理屋さんに連れていくといいかも!蕎麦屋とか!
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 7 ай бұрын
京都とか奈良や高野山ならばちょうどベジタリアンにうってつけの精進料理のお店多いんですけどねえ…
@hanajunko3690
@hanajunko3690 6 ай бұрын
精進料理です、肉を使わない和食といえば。
@hanajunko3690
@hanajunko3690 5 ай бұрын
精進料理
@hanajunko3690
@hanajunko3690 5 ай бұрын
@@yoshichannel4178 毎日食べるわけではないので、ベジタリアンアメリカンが食べても太りませんよ。大体日本はアメリカの100倍歩くので大丈夫です。 聞くよ、って噂ですよね。ご自分でめしあがってみれは?
@user-vl2jw4tl4e
@user-vl2jw4tl4e 2 ай бұрын
私の知り合いにもベジタリアンと言う人はいますが確かに肉魚を食べたのを見てなくて、でも山芋に出汁をかけます。出汁は昆布カツオの合わせ出汁のはずです。この場合はカツオは大丈夫か?あとビール大好きみたいで5本は飲みますね!
@user-qw3vu9tq7s
@user-qw3vu9tq7s 7 ай бұрын
見た目大人でも仕草は可愛いよね。日本で一杯楽しんでね。
@se-two
@se-two 7 ай бұрын
ベジタリアンの方には鰹だしより醤油の方が良いと思います。豆腐なら……個人的には醤油かポン酢ですね。
@user-xe7ym7tw4x
@user-xe7ym7tw4x 5 ай бұрын
豆腐には、絹ごし豆腐と木綿豆腐が有り、木綿豆腐は粗めです、其と水分量を多く抜くと硬めに為るよ🙆
@user-vl8eb1lg1l
@user-vl8eb1lg1l 2 ай бұрын
日本では英語の話せない研究者でもノーベル賞を受賞することが出来ました。先人たちが科学用語を翻訳しほとんどが自国語で知識を得られ積み重ねてくることが出来たからです。でもこれからは、世界の最新知識を得るために英語は必修です。学校で教える受験英語より、コミュニケーションツールとしての英語教育に早く切り替えていってください。
@user-vb2ru4ze2o
@user-vb2ru4ze2o 6 ай бұрын
ベジタリアンであるかどうかは自由だと思います。栄養学的にはあまりよろしくないと思いますが。スウェーデンに短期留学したけど、あまり見ないタイプの女の子だったかな。
@hi-5553
@hi-5553 7 ай бұрын
40(29.5)は盛りすぎ? イタリアsidiシューズのサイズ表記だと40は25くらいだからそんくらいじゃ…癖なのか分からんが白タンクトップのお姉さんが目を見開いてるのがなんか印象的🥰
@nabetonbo
@nabetonbo Ай бұрын
いろんな食べ物を食べていないと味覚の感じ方が淡白になってしまうということなのでしょうか? 塩も岩塩や自然塩ならミネラルもありますからまだ良いのかもしれませんけれど 余計なことでしょうけれど、できることならベジタリアンの理由、ちょっと聞きたかったですね 良い旅を!
@user-nc7fk2dr2x
@user-nc7fk2dr2x 2 ай бұрын
世界の共通語が英語と日本語に進んでる様に見えます、これから10年後に世界が気付くでしょうね。
@user-ro1ev8jf9w
@user-ro1ev8jf9w 3 ай бұрын
私は食を楽しみたいからベジタリアンやビーガンはなれないと改めて思いました😮 そして 友達にこのタイプがいると食事楽しめないだろうなーって想像しました
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction 3 ай бұрын
私はビーガンとでもたのしめます。大事なのは会話だと考えています
@user-py6tl7xc6o
@user-py6tl7xc6o 7 ай бұрын
自国で食べているものの味付けが濃く味覚が合わないかも、それとベジタリアンの豆腐料理では素材の味が生かされているし、和食はうす味でも出汁が効いて美味しいのだけど。暫く日本にいて色々なベジタリアンのお店で食すればうす味に慣れてくるのかも。
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction 7 ай бұрын
そうですね。その相手側に立った理解素晴らしいです!
@user-xe7ym7tw4x
@user-xe7ym7tw4x 6 ай бұрын
沸騰させたら出来ません!沸騰する前で温度を調整してますよ!
@user-rz9wl9qf1m
@user-rz9wl9qf1m 7 ай бұрын
いつも楽しく見ています。英語好きです。
@gasherbrum2008
@gasherbrum2008 7 ай бұрын
湯豆腐が欲しいですね。ベジタリアンなら、『そば』も良さそうですね~
@NyaGa_EgaoSmile
@NyaGa_EgaoSmile 7 ай бұрын
豆腐の料理なら梅の花ってチェーン店が無難かな。
@user-qw5hl9vx7h
@user-qw5hl9vx7h 6 ай бұрын
私の友人が岐阜で蕎麦屋をしてるんだけど、たまに『蕎麦本来の風味を感じたいから最初は何も付けずに』ってやってんだけど、コッチは苦労して美味い出汁取ってんだから出汁付けて食えボケ!って、毎年会うたびに言ってる 何も付けずに美味いんなら最初から出汁無し頼んどけ!
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction 6 ай бұрын
いろいろな意見、いろいろなお蕎麦屋さんの考えがあるのでいろいろ知って自分の好きなようにするがいいと考えています
@user-qw5hl9vx7h
@user-qw5hl9vx7h 6 ай бұрын
@@foreigners_reaction 酒飲みながらだから毎年荒れる そう言うヤツだから だから取材とか無理(笑)美味しいのにな😂
@user-fr6hz1re3p
@user-fr6hz1re3p 5 ай бұрын
豆腐を知らない人、ジャンクフード好きな人には向かない店だったようですね
@zoo5418
@zoo5418 7 ай бұрын
ベジタリアン 肉を食わせたい 魚肉はOKなのか どういう基準なんだよな カエル🐸は食えるのかな
@user-qw3vu9tq7s
@user-qw3vu9tq7s 7 ай бұрын
ベジタリアン ビ―ガン は宗教じゃないから健康的な食生活に戻ります。
@norikoma4661
@norikoma4661 Ай бұрын
食べ物の好き嫌いは人それぞれだからね。 楽しめなかったからと言ってそれは仕方がない。ベジタリアンの好みなんて見抜けないしね。 食のバリエーションが貧相になってしまうのは気の毒に思うけどそれはその人のポリシーだから。 世界には毎日、ハンバーガーとピザとコーラしか食ってない人がたくさん居るんだから 日本人以外に作りたての豆腐の微妙な味わいを理解させようとするのは、かなりハードルが高いと思う。
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction Ай бұрын
こちらもご覧ください! 日本のとうふのクオリティに感銘。ベジタリアンのドイツ人医学生がとうふ専門店の料理に想像を超えた感動 kzbin.info/www/bejne/r3zHeqillsynbck
@user-co2gn7lu8t
@user-co2gn7lu8t 6 ай бұрын
ベジタリアンにも色んな種類がありますよおー!4本足の動物だけ食べないとか自分で殺せる生き物までOKとか魚介と乳製品はOKとか😊ビーガンはその中で最も過激な人達を指し、食べ物以外の衣類まで動物製品を着ませんwそれどころか病気になっても薬ですら動物が関わってるので飲みませんし、日常の化粧品やシャンプー等も動物が使われてない認定を受けてるものしか使わない徹底振りです😮まあ僕は何でも食べますけど、個人の思想は尊重しています。ただ、海外とかで実体験でビーガンの人はしょっちゅう風邪をひいてたのでちょっと栄養面では心配になりますね笑
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction 6 ай бұрын
そうですね。もともとそちら側の事業をしています。ペスカタリアンやオボラクト+出汁はOKが比較的多いです。ヴィーガンはままいらっしゃいます。フルータリアンはまだ遭遇したことがないです。一方ハラール(最低JAKIMレベルの認証)やヒンズーなどもあるので、今後の日本の観光インフラの課題かなと感じています
@user-tz5xn5ks2o
@user-tz5xn5ks2o 7 ай бұрын
29センチは大きいな👣 日本人の祖先は元祖ベジタリアンだから小さいぞ
@FF-dp1qc
@FF-dp1qc 7 ай бұрын
ベジタリアンなのに出汁OKなのはおかしい等言ってる方もいらっしゃいますが、相手の志向を受け入れて、美味しく食べて貰えそうな料理を紹介している投稿主さんは素晴らしいと思います! 箸の使い方までわざわざコメントで指摘しなくてもいいじゃないですか。私はフラットなベジタリアンの方の姿が見れて勉強になりました。 コメントは全世界の人が見る場ですから、配慮したコメントをしましょうね!
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 7 ай бұрын
最近の寿司屋で醤油置いてないのは例のスシローぺろぺろ君のせいでは???
@user-nx1pt4ez1l
@user-nx1pt4ez1l 7 ай бұрын
お二人はペスカ・ベジタリアン(ペスカタリアン)に当るのかな?でも魚出汁はOKでも魚は無しのタイプ。顔があるのはダメ?
@taiyonoboru1192
@taiyonoboru1192 5 ай бұрын
温かいフルーツ苦手か~まぁパイナップル酢豚に入れるのと同じ嫌う理由の人とかいるしなw 健康にいい部分で納得する場合もあるけどな~女性は健康美容の効能とか付け加えると直ぐ受け入れようとしたり納得しようとする人るからな~ アレルギーもあるときもあるから仕方ないけど
@Makochan.
@Makochan. 7 ай бұрын
出汁に使う分にはOKなら、焼き豚の入ってない豚骨ラーメンとか、ビーフシチューも肉を外せばOKってこと?
@010iq0
@010iq0 6 ай бұрын
天ぷらの衣には卵を使ってるけど・・・チーズもいいのか。
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction 6 ай бұрын
完全菜食主義(ヴィーガン)ではなくベジタリアン(オボラクト(卵牛乳)+魚介出汁)ですね。 ベジタリアンで一番多いのは牛豚鶏などを食べない魚介OKのペスカトリアンが一番多いです。
@user-gb6gs3fe8m
@user-gb6gs3fe8m 3 ай бұрын
これは はじめて じゃ ないかしら❓ あいて の ようぼう で おもてなし。
@user-gd2eh2nz4s
@user-gd2eh2nz4s 7 ай бұрын
ベジタリアンって何故かチーズ好きが多いねチーズも牛から取れてるのにね、ミルクは良いけど肉や魚の身がダメってこと? あと英語が話せんっのっていう疑問にたいして説明なんかおかしかった…。。。。???😅 私個人はそこそこの英語話せますよ高齢ですが、 けど一般的に話せないのは島国であり需要がないからでは 特に外資に勤めてるとかじゃない限り英語話す事がないのが現実の国ですよ 普段から使わないと全て忘れる 物でも一緒使わなければ錆びてゆく。 欧米でもフランスイタリアスペインでも若くてそれなりに 興味ある人は英語話すけど自国の言葉しか話さない国は沢山あります。 その辺英語が得意な主様がハッキリ伝えて頂きたかったですね、 ここは日本ですから、私達日本人も少なからず 英語やその国の文化を前もって勉強してる人も多い、 海外の人でもキチンとそれなりに一言二言でも言える努力してる方もいます、 何で英語話さない話せないのという発言にはビックリ、答え、ここは日本だからです! 若いが故このお二人、悪気は無いでしょうけどなんか上から目線な気がしました。
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 英語に関しては学習時間は実は彼女たちとそんなに変わりません。要は効率や定着が著しく悪いだけです。必要ないからではなく時間使ってできていないだけです。 島国でも台湾や韓国は大学を卒業すれば普通に喋れます。要はそういう島国だから、必要ないからということではなく、日本の英語教育のあり方の問題だと我々は理解しています。英語ができれば日本のGDPは今の1.5倍くらいの先進諸国同等になっていたのでは? 必要ないなら今の経済の相対、絶対劣化をマシにするのにそれは口が裂けても言えない状況かと考えます偉そうなこと言ってすみません。
@user-zu5ug1rk6t
@user-zu5ug1rk6t Ай бұрын
なんか言ってることも無茶苦茶だな笑 Disじゃなくて、知らないって面白いなとも。大抵は醤油置いてあるし、と言うかまだ行ってないのよね~って笑
@user-xz7ci2qo3c
@user-xz7ci2qo3c 7 ай бұрын
この二人の方の言動を見ていたらロシアのミュージシャン、タトゥーを思い出しました。主張が強くてキビシー!! 郷に従わないタイプの方ですね。人間的には良い人と思います。
@genjisato9142
@genjisato9142 7 ай бұрын
魚NGでなんで出汁がいいのか?魚のエキスやぞ。考え方がおかしい。
@genjisato9142
@genjisato9142 7 ай бұрын
@@jfyfhb おかしいやろ。エキスがいいならとんこつラーメンでもいいやろ。肉のカスは捨ててエキスは食べる。インテリの考えることやな。
@uzumakiwo
@uzumakiwo 2 ай бұрын
ベジタリアン、ヴィーガンのどこまで食べるかはかなり個々人で違いがあります。 味覚に対して素直に意見をしているだけでしょうに何故そう否定的に捉えるんでしょう😅
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction 2 ай бұрын
おっしゃるとおりです。 島国なので、、、とは思いたくないですね、、、
@user-cj1nq5om5l
@user-cj1nq5om5l Ай бұрын
ベジタリアンとビーガンの人なら、精進料理の方がいいと思います。
@user-xe7ym7tw4x
@user-xe7ym7tw4x 5 ай бұрын
日本では皿に顔を近付けるのはネコちゃん、犬ちゃんで手を使って皿を持って口に近付けるのは人間です👍️と子供の時言われたよ❗️
@user-gb6gs3fe8m
@user-gb6gs3fe8m 3 ай бұрын
ゆどうふ しょうが じょうゆ に どぶん と つけて はくまい に のせても いいかも。 はし で なく れんげ で すいすい いける かも。 しかし やはり びじん だね。
@genjisato9142
@genjisato9142 7 ай бұрын
魚食べれないのになんで寿司屋に行くの?
@user-gb6gs3fe8m
@user-gb6gs3fe8m 3 ай бұрын
きょうと は とおいか。 ゆば の いい おみせ、 やしき みたいな ところ、 やまもと ますひろ いってた。 たけのこ の りょうてい も ある。 やま の ある でかい みせ じゃ ないと ダメかも。 たいへん すぎるか。
@user-mk7js7wn1u
@user-mk7js7wn1u 6 ай бұрын
今までで一番見てて楽しくないかな〜 若い綺麗だけで生きて来た娘達には 奢ってくれるのがさも当たり前かのようなふるまいに見える私 美味しくもなさそう食べ方もいまいち敬意の欠片も何処のどなさ様も分からず途中で見るの止めた今回は個人的に誘ってカメラ回さずすればよかったね
@travellerk1956
@travellerk1956 5 ай бұрын
世界中旅してたくさんベジタリアンに会ったけど、宗教や生育環境でベジタリアンの人はまともな人格だけど、哲学でベジタリアンを選択した人はアマノジャクというか性格歪んでる人ばっかだったな。
Impressed with Handmade Soba! 3 Australian girls to try Japanese soba for the first time!
25:36
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食飲み会バラエティ〜
Рет қаралды 303 М.
The foreigners were overwhelmed by the variety of Japanese teppan dishes!
27:57
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食飲み会バラエティ〜
Рет қаралды 154 М.
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 13 МЛН
Заметили?
00:11
Double Bubble
Рет қаралды 3,5 МЛН
1 класс vs 11 класс  (игрушка)
00:30
БЕРТ
Рет қаралды 3,1 МЛН
French and American girls were astonished by their first experience of omakase kushikatsu!
25:36
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食飲み会バラエティ〜
Рет қаралды 136 М.
日本から離れたくない!初来日の外国人が寿司に感動
26:44
日本食冒険記Tokyo Food Adventures
Рет қаралды 415 М.
A vegetarian German medical students is impressed by the Japanese tofu!
31:54
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食飲み会バラエティ〜
Рет қаралды 212 М.
A foreign couple, burst into smiles when they enjoyed the delicious Michelin sushi Soutatsu!
35:00
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食飲み会バラエティ〜
Рет қаралды 222 М.
初来日外国人が本場の日本食に衝撃を受ける⁉︎
20:47
新婚旅行で初来日!人生初の寿司に大感激したスペイン人夫婦
25:58
日本食冒険記Tokyo Food Adventures
Рет қаралды 2,3 МЛН
Неудачный День 😱🔥
0:54
Смотри Под Чаёк
Рет қаралды 3,7 МЛН
Сумел остановить эскалатор🤯
0:40
WORLD TOP
Рет қаралды 2,9 МЛН
接下来就是路飞救两个小孩#海贼王  #路飞
0:39
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 2,4 МЛН
Он пропал без вести😱
1:00
Следы времени
Рет қаралды 1,4 МЛН