【9/1関東大震災】犠牲10万人以上 ”海底に眠る駅"が語る防災の大切さ

  Рет қаралды 699,978

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 541
@兒玉憲暁
@兒玉憲暁 3 жыл бұрын
子供のときに関東大震災に遭い、戦争を経て、阪神大震災にも遭ったお婆さんがいました。「生きてるのが不思議なくらい」だと。今じゃ動画があるので、こういう大災害の記憶を消してはいけない。
@もりー-x5z
@もりー-x5z 3 жыл бұрын
上のやつ報告した
@atsuhitoy2883
@atsuhitoy2883 3 жыл бұрын
@@もりー-x5z 俺も報告しておいた
@gee9421
@gee9421 3 жыл бұрын
@@SP-nt2od正しい知識をもって事実に基づいた歴史を学んでください。石碑に書かれていることが捏造だという事がわかると思います。手始めとして、数年前に韓国で出版され、後に日本語訳が出版されている「反日種族主義」李栄薫 を読むことをお勧めします。
@miolun
@miolun 3 жыл бұрын
@@SP-nt2od 動画の話をしてるので正確な証拠になり得る動画を出してくださいね。 証拠もないのに捏造された物を信じるほど哀れな事は無い。 韓国はいつだか捏造した動画を証拠動画と謳って提出した過去があります。 そういう国という認識なので到底聞き入れてもらうには信憑性が欠けます。 和解済の事まで過去の事をほじくり返して来るのは世界的に理解して貰えませんよ。
@kuchika4502
@kuchika4502 3 жыл бұрын
私の祖母から関東大震災の話は5歳の頃から聞かされて居ました。 朝から異常に熱く無風だったと 空気が動ごいていなかった…と 祖母は商売をやっていたので 土蔵の中に逃げたそうです 地震がおさまって外に出ると なぁんにも無くなっていたと そして第二次世界大戦も 明治生まれの祖母に 貴重な話を聞かせて貰ったことに 感謝です
@mu5569
@mu5569 3 жыл бұрын
阪神淡路大震災の前の晩は、冬にも関わらず暑かったと聞いたことがあるけれど、 似たような現象かもしれませんね。 あとカーナビの方位磁針が逆向きになったとも聞いたことがあります。
@ヒト細胞
@ヒト細胞 3 жыл бұрын
おかしいなぁ? 関東大震災の日は台風が接近していて強風が吹いていた。これが火事被害を広げる一因にもなったんだけど、そんな状況で無風っておかしくない?
@agemono11111
@agemono11111 3 жыл бұрын
嘘だと思いますよ
@ydabnss
@ydabnss 2 жыл бұрын
@@ヒト細胞 高圧的な態度なのは何故?
@ヌプヌプキモチイイ
@ヌプヌプキモチイイ 2 жыл бұрын
オレ タイケンシタ コワカッタ オマエ ウソツイテル バカナノ?
@sneakers1661
@sneakers1661 3 жыл бұрын
「風立ちぬ」でも印象的な描かれ方をしていましたね。 あれで多くの人たちが関東大震災を再認識したと思います。 地震の直後、シーンとしていて赤ちゃんの泣き声だけしているの、ものすごくリアリティーを感じました。
@すけとーだら-y2h
@すけとーだら-y2h 3 жыл бұрын
今の高校、中学生くらいまでが東日本大震災覚えてる最後の年代だと思うから大切に伝承していきたい
@東海道と中山道の旅人MBT
@東海道と中山道の旅人MBT 3 жыл бұрын
わたしは今高2で当時年長でした
@kt-16
@kt-16 3 жыл бұрын
オラは今社会人1年目で当時小6で委員会活動してて、急に中止になった笑
@neon-pr8up
@neon-pr8up 3 жыл бұрын
私は当時2歳でした。母は妹の出産のため病院にいて、父と2人で家で過ごしていました。
@ばばん-d9f
@ばばん-d9f 3 жыл бұрын
@@neon-pr8up 2歳とか記憶ないでしよま
@Kae_Love_R
@Kae_Love_R 3 жыл бұрын
@@kt-16 ワイは小4だったなぁ…卒練で貧血になって意識失ってた 戻った時には揺れてて何事!?ってなった
@MH-nl3if
@MH-nl3if 3 жыл бұрын
明治生まれの祖母が関東大震災にあった時、小さく深い川の土手を歩いてて、地震で川面が揺れて撥ねて濡れたって言ってた。第2次世界大戦も生き抜き、7人子供産んで2人病気ですぐ亡くしたけど、戦死や震災で誰も親族は亡くならなかったのは強運だった!
@ちゃんアカ-g8n
@ちゃんアカ-g8n 3 жыл бұрын
私の祖母はこの地震が起きる二日前、夢に弁財天が表れて「今すぐ関西に逃げろ!」と言われ 着の身着のままで逃げた結果死なずに済んだとか。 なお逃げる際に家の庭にあった弁財天の社を背負って逃げたそうです。 余談ですが祖母は関西に行ってるとき中途半端に関西弁を覚えたそうで、関西の人と話してるとき「あんたけったいな関西弁使いなさんな!」と怒られたことがあります。
@user-wasuimi
@user-wasuimi 3 жыл бұрын
こういうお話好き!
@猪鹿蝶々-f2o
@猪鹿蝶々-f2o 3 жыл бұрын
お告げってあるんですね!
@ゆき-l4z
@ゆき-l4z 3 жыл бұрын
神様も一緒にお逃げになられたのですね。
@cho2145
@cho2145 3 жыл бұрын
信じるのはあなた次第みたいな…… でもそういうの好きです。
@名前-o4p
@名前-o4p 3 жыл бұрын
神道ならではのこういう話大好き
@ちょむすけ-f3u
@ちょむすけ-f3u 3 жыл бұрын
この時代でも各国から支援が来たそうだ。今も昔もあまり変わっていないんだな…
@くり氏-g3r
@くり氏-g3r 3 жыл бұрын
確かにそうですね。戦争は行けないことです が、この話にはあまり関係がないのでは?
@Bonjojo323
@Bonjojo323 3 жыл бұрын
老人ホームに大正生まれの元気なご婦人がいます。今も自転車こぎのトレーニングをかかしません。その方が生まれて、すぐ関東大震災があったそう…大正生まれ本当に貴重になってしまいました。
@pinokolion
@pinokolion 3 жыл бұрын
私の祖母は東京駅近くに家があり、皇居前広場に避難し全員無事でした。 祖母の従姉妹一家は小石川から被服廠跡に避難し全員が亡くなりました。 今から20年くらい前までは体験者がまだ存命していたので話を聞く事が 出来ました。防災の日には学校で東北や阪神大震災と共に語って聞かせる 事が大事じゃないかと思います。
@みそ-b4y
@みそ-b4y 3 жыл бұрын
父方の祖母が7つの頃おんぶされて逃げて助かったらしいです。おっしゃるとおり祖母は20年前に亡くなりました。 僕が幼かったのと、祖母は認知症すごかったので全く話は聞けませんでした。 その通り教科書だけの歴史にしないで語り継ぐ事は大事なことですね。この時に亡くなった方のためにも
@pinokolion
@pinokolion 3 жыл бұрын
本当にそう思います。
@そらきち節を忘れない
@そらきち節を忘れない 3 жыл бұрын
被服廠跡って火災を伴った竜巻がおきて集まっていた避難者がたくさん亡くなられたところでしょうか? 助かったと思ったのに、二次災害に遭うなんてどれだけ苦しかったか。 ご冥福をお祈りします。
@pinokolion
@pinokolion 3 жыл бұрын
@@そらきち節を忘れない さん そうです。現在の横網町公園です。情報の無い 時代は運が生死を分けたのですね。恐ろしいです。 どうもありがとうございます。父に伝えますね。
@孤独のイクラ
@孤独のイクラ 3 жыл бұрын
日本橋の下に関東大震災の火災の傷跡見れるのは意外と知られてない
@2psy19
@2psy19 3 жыл бұрын
ここのコメント欄ではいろんなエピソードが聞けてすごく興味深いね。
@daPan-g3v
@daPan-g3v 3 жыл бұрын
同意 どのお話も貴重だし面白い
@hankyu-nv1ex
@hankyu-nv1ex 3 жыл бұрын
私の母から以前聞いた話なのですが、 私の曽祖父は長野、群馬あたりの 蛇や熊が普通にいるようなところに 住んでいたらしいです。 そして、9月1日、地震が発生、ふと 東京のほうを見ると夕焼けのように 空が真っ赤に染まっていたようです。 長野から東京までかなり距離が あるというのにそのように見えた ということは、どれほど凄まじい災害 だったのかと痛感させられます。 悲しい出来事ですが、同時に、忘れては ならない出来事ではないかと思います。
@ねこねこ-k4e
@ねこねこ-k4e 3 жыл бұрын
真っ赤な夕焼け空を全然綺麗だと思わない。寧ろ気持ちが悪い。 新潟で地震があった日の夕焼けの不気味さは、今でも忘れられない。
@愛花-i3r
@愛花-i3r 3 жыл бұрын
祖母が福島からも真っ赤に見えたと言っていて嘘だと思っていたのですがそう聞くと間違いでもないんじゃないかと思いました。
@ritatti
@ritatti 3 жыл бұрын
@@愛花-i3r その頃は高層建築物がなかったから、かなり遠くまで素通しで見ることが出来たはずです。
@Yoshiha_Sanami
@Yoshiha_Sanami 3 жыл бұрын
群馬県南部にある地元消防団に語り継がれている話です。 関東大震災当日の夜、南の空が真っ赤に燃えていたので、南側の隣町が火事なのかと消防団員が駆けつけた所、その町に火事はありませんでした。 それでは利根川を挟んだ対岸の埼玉県北部が火事なのかと南進した所、埼玉県には軍人さんが駐在していて、群馬県の消防団員に語った話は「埼玉の消防団はみな東京の大火災に出動した。群馬県の地元が無事であるなら、ここ(埼玉県)で防火に務めて欲しい」と言われ、数日間、そこに留まったそうです。
@ぶくぶくちゃがま-r5k
@ぶくぶくちゃがま-r5k 3 жыл бұрын
中学校だった俺は教科書で知り風立ちぬをみて調べるようになった本当にすごいいい映画で歴史を学ばせてくれた。 日本にとっても悲しい事件だし過ちを起こした事件
@hfukuha2986
@hfukuha2986 3 жыл бұрын
私が高校生の時に亡くなった祖母は二十歳の時に東京にいて、この震災にあったそうです。 この時、祖母が亡くなっていたら私はここにはいないんだな……とひしひしと感じます。
@maybe7172
@maybe7172 3 жыл бұрын
9月1日は関東大震災のあった日と学校で教わりますが年に一度ではなく、3月11日も防災の日として年二回にして欲しいと思います。
@RX-pj8is
@RX-pj8is 3 жыл бұрын
確かに…1年ではあっという間に人の意識が薄れますから、半年に1度は防災について気を引き締めたほうが良いかも。
@daPan-g3v
@daPan-g3v 3 жыл бұрын
たしかに この案採用するべき
@趙仙人
@趙仙人 3 жыл бұрын
そんなのやり始めたら日本防災の日だらけになるぜ
@unknown-un7zt
@unknown-un7zt 3 жыл бұрын
@@趙仙人 天災大国だから増やした方がいいと思うけど。
@趙仙人
@趙仙人 3 жыл бұрын
増やしすぎたら防災の日が身近になりすぎて逆に特別感というか意識が薄れるような気がする
@hirolinblack3076
@hirolinblack3076 3 жыл бұрын
うちの祖母は震災当時子供で千葉に住んでいたようですが地割れが凄くて夜は裏山の竹林の中で家族で寝たと聞きました  関東大震災や戦時中の話などよく聞きました
@にじうた
@にじうた 3 жыл бұрын
私の祖父が1歳の時のことです。余震が何度も来るので外に寝ていたと聞きました。千葉県です
@kobutamoti
@kobutamoti 3 жыл бұрын
昔は地震の時は竹藪に逃げろと言われていたそうですね。竹は根を四方に張り巡らすので、地盤が強いと。でも現代では地滑りが起こった地域もあったらしくで確実ではないそうです。
@takahide1973
@takahide1973 3 жыл бұрын
それまで和服洋服が半々の比率が、この震災で完全に洋服になった日本文化の転換期でもあります。 すぐ外に出るのに和服だと時間かかるのがデメリットだたようです
@ritatti
@ritatti 3 жыл бұрын
帯を巻くのが、ねえ。
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
いや、でもウチの親父もそうだったけど70年代くらいの家庭では家に帰ると和服って人まだまだいたけどね。 70年代制作・放映の映画やドラマ見れば分かると思うけど…
@ritatti
@ritatti 3 жыл бұрын
@@多羅尾伴内-g1c 70年代初頭まで寝るときだけは和装でした。 つか外出着と部屋着は別です。
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
@@ritatti なるほど!そう言われればそうですね。和服にも外出着と部屋着のような区分ありますもんね。 石原プロ制作の大都会PartⅡで渡哲也が家に帰ってきた途端にスーツから和装になり、そのまま就寝っていうシーンをよく見ましたから…
@ritatti
@ritatti 3 жыл бұрын
@@多羅尾伴内-g1c ちょっと考えれば判るけど、大地震が起こったら逃げるときは、和装って圧倒的に不利。 袂や裾が瓦礫や倒木などに引っかかるしひらひらしてて引火しやすい。 特に女性だったら歩幅が小さくなるし下は腰巻だけだし。 似たような理由で、たしか阪神大震災以降は、スエットスーツのような逃げやすくてちょっと近所程度なら出歩きやすい部屋着や寝巻が売れるようになったみたいです。
@マジョルカ-h3p
@マジョルカ-h3p 3 жыл бұрын
20年前にひいばあちゃんから当時の話を聞いた 今思うと貴重な経験だったな
@konezumi-0404
@konezumi-0404 3 жыл бұрын
NHKの「映像の世紀」という番組で当時の映像を見た。 焼け野原となった都心。帝都は一度は復興するが、まさか20年後にもう一度同じ光景が広がることになるとは思いもしなかっただろう。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
@丸花-d7b
@丸花-d7b 3 жыл бұрын
曾祖父がこの時浅草で働いてましたが、諸事情で田舎に帰ったときに東京が大変な事になってると知ったそうです。 この時もし帰ってなかったら今頃ここにいるみんないないかもしれないんだよ、と幼い頃からよく聞かされてました。
@ふぁんたおれんじ-w9b
@ふぁんたおれんじ-w9b 3 жыл бұрын
忘れた頃にやってくる。それが災害。
@人造人間-r1b
@人造人間-r1b 3 жыл бұрын
10万って恐ろしい数だなぁ
@mk_mk_mk_mk_
@mk_mk_mk_mk_ 3 жыл бұрын
大正デモクラシーが終わり、関東大震災がきっかけでここから戦争に突入して行ったと思うと、本当に大変な時代だったと思うし、人生何が起きるかわからないですね…
@mizutamababy
@mizutamababy 3 жыл бұрын
足柄平野の山近くに住んでいます。当時地面に亀裂が走り、遊んでいた子供が割れ目に落ちてしまいました。救助しようとしましたが、余震で亀裂が閉じてしまい、そのまま飲み込まれてしまったと聞いています。
@jkpmk2
@jkpmk2 3 жыл бұрын
現在80歳の人の父親が10歳の時に被災・・・ 遠い過去の出来事だけどしっかり語り継いでいるのは素晴らしいことだと思います。 さらに酷い東日本の震災を経験してる我々も後世にその悲劇と防災の大切さを伝えていかなければならない。
@RA1994AQ16
@RA1994AQ16 3 жыл бұрын
東日本大震災は津波と放射能汚染はあったものの、死者数は関東大震災の10分の1の様です。 当時の人口比率とかを考えると、東日本の方が酷いとは一概には言えないのでは。
@shenshin9746
@shenshin9746 3 жыл бұрын
こういうところで親の博識な部分見れると少し嬉しい
@SATSUKI_Channel
@SATSUKI_Channel 3 жыл бұрын
もう1世紀も前か…東京の真下にある断層には、この瞬間も歪みが溜まり続けていることを、我々は絶対に忘れてはならない。
@シキガミ-f2i
@シキガミ-f2i 3 жыл бұрын
関東大震災並みの巨大地震がもうきてもおかしくはない状況です、いつ起きても良いように心の準備しておいても良いかもしれないです。
@moviesea4332
@moviesea4332 3 жыл бұрын
あと5年後くらいでしょうかね
@miruariapow
@miruariapow 3 жыл бұрын
M7クラスが広範囲で多数連続で発生した事も関東大震災の恐ろしさの一つだと思います 現代の地震速報風にした動画見るとわかりやすいかもしれません
@ほたにょん
@ほたにょん 4 ай бұрын
震度7が何回襲ったんだろう…
@べこあお
@べこあお 3 жыл бұрын
3:15 日テレのリポーターはダイビングしながらリポートしないといけないのか
@あきぼん-s4s
@あきぼん-s4s 3 жыл бұрын
海の底に駅が流されてるからね。地上から海の底の駅の遺構は見えませんし。
@tsugumi7224
@tsugumi7224 2 жыл бұрын
他の地域は分かりませんが、横浜の小学校は必ず防災ずきんを持って行く決まりがあり、そのきっかけがこの震災だと教わりました。 地方から転任して来た先生が「なんで防災ずきんがあるの?」と凄く驚いていたのが不思議でした。 当然9/1は防災訓練があります。
@ピー太郎-s2n
@ピー太郎-s2n 3 жыл бұрын
関東大震災の瓦礫を埋めて作ったのが山下公園 婆ちゃんが凄く揺れたって生前言ってた
@yosshichannel2439
@yosshichannel2439 3 жыл бұрын
確か、骨が埋められてたりするんですよね…
@きのこ派-o2x
@きのこ派-o2x 3 жыл бұрын
今日日本史でそれ習った。
@くろねこくろ
@くろねこくろ 3 жыл бұрын
子供の頃、祖父母から 関東大震災の話し聞きました。✨ 浅草橋に住んでいて、上野の山に 避難したそうです。 祖母は、22歳で妊婦!!埼玉の実家迄、3日歩いて帰ったそうです。 あちこちで 炊き出しをやっていて おにぎり 🍙ひとつ 貰ったそうです。 上野松坂屋が 火事で燃えていたのを見たそうです。 川に 沢山の人が飛び込み命を落とした 地獄の様子 !!聞きました。 関東大震災のドラマを 一緒に見ていたら こんなもんじゃなかったよ!と言ってました。😢 知り合いの人も 川に入り 運良く桐の板が流れてきて つかまり助かったそうです.✨ そのおじさん、桐箪笥 作る職人になったと 聞きました… 日本🇯🇵は 災害が多い国!!!準備しておかなければダメですね〜!!! 関東大震災のような地震 おきない事を願います。🙏
@H-T-Energy
@H-T-Energy 3 жыл бұрын
10年前まで関東大震災で歪んだ家に住んでましたが、よく見たら傾いて隙間ができてましたね。祖母たちは裏庭の竹林に逃げて難を逃れたと言ってましたが、下町は焼け野原になったと。経験されたおじいさんやお婆さんが身近にいたらどんな時代を生きてきたかを知るいい機会だと思います。
@手空き要員
@手空き要員 3 жыл бұрын
学生時代 「9月1日は、昔何が起こった日でしょう?」 と よく授業で聞かれたな。 それで、「はい。ドイツがポーランドに侵攻して第二次世界大戦が勃発した日です!」 と答えたが、どうやら望んでいた答えではなかったらしい…
@no5412
@no5412 3 жыл бұрын
優秀だなぁ 俺なんか父と母の結婚記念日ですって 答えた事あるな
@touyuNeo09
@touyuNeo09 3 жыл бұрын
ほっこりやんか。。。
@谷岡誠弥
@谷岡誠弥 3 жыл бұрын
出来の悪い子供の憂鬱な日、31日から1日の朝迄必死に宿題それでも出来なくて毎年先生に怒られてた。
@fullratehalfrate
@fullratehalfrate 3 жыл бұрын
@@no5412 んなこと他人は知らねぇよwww
@Noah0727Kingscholar
@Noah0727Kingscholar 3 жыл бұрын
あんた物知りだなぁ… 第二次世界大戦勃発なんて初めて知ったよ
@hanzouyoshiga7490
@hanzouyoshiga7490 3 жыл бұрын
学校の授業で習って知っていても、日付で覚えてる人はあまりいないだろうね
@heike_story
@heike_story 3 жыл бұрын
日本人ならそれはさすがにないでしょ
@Yarimakuri58
@Yarimakuri58 3 жыл бұрын
関東大震災が、あったのが98年前。 つまり、百年以上生きていないと体感していないということになる。
@海斗-n6d
@海斗-n6d 3 жыл бұрын
小学生の頃、毎年9月1日に防災訓練をしていた。 日付で覚えてる人はあまりいない、と言う考えはどうかと思う。
@きのこ派-o2x
@きのこ派-o2x 3 жыл бұрын
@@海斗-n6d 防災訓練の記憶はあるけど9/1だった記憶はない。ましてや今コロナでまともに防災訓練出来てない、自分の学校だけかも知らんけど。
@wurry77
@wurry77 3 жыл бұрын
最近だと、毀滅の刃の連中は関東大震災に遭わなかったのだろうかと質問するのがいる。
@みそ-b4y
@みそ-b4y 3 жыл бұрын
父方のおばあちゃんが7つの頃関東大震災で、おんぶされて逃げて助かったらしいです。 この時に死んでたら今自分がここにいないと思うと、みんな今生きてるのって奇跡ですね。
@ジョウリン-e8w
@ジョウリン-e8w 3 жыл бұрын
関東大震災の時、私の亡くなった私の母は、未だお腹の中でした。 亡くなった私の母のお母さんが、身重で地震から逃げた話を、亡くなった母から聞きました。 (私からすると、母方の祖母です。) 神奈川県真鶴町だったので、津波を心配して逃げたそうです。
@zep750world
@zep750world 3 жыл бұрын
俺も新潟中越地震で当時の家から30キロ位の場所で被災しました。 帰路は冬季でも1時間半みれば帰れるところを回り道して6〜7時間かけて帰宅できたのは真夜中でした。 震災後も復興詐欺が横行し救援物資が不足して被災者同士のトラブルも有って大変な災害でした。
@タンドリーチキン-e4u
@タンドリーチキン-e4u 3 жыл бұрын
日本語やばくね
@showshika
@showshika 3 жыл бұрын
話が訳わからん
@sumireyamaoka5353
@sumireyamaoka5353 3 жыл бұрын
それ日本語???
@paychaaannel2629
@paychaaannel2629 3 жыл бұрын
僭越ながらわかりやすく訂正すると… 関東大震災の時、母は祖母のお腹の中にいました。 祖母は神奈川県真鶴町に住んでいたため、祖母は身重ながら津波から逃げた話を今は亡き私の母から聞きました。 日本語って難しいですねぇ。。
@mariberger-terumoto2763
@mariberger-terumoto2763 3 жыл бұрын
私の実家は鎌倉です。震災当時のジャーナルが実家に有って当時の悲惨な風景が撮られて居ました。 鎌倉駅の周辺、大仏様も津波で動いて居ました。
@TERANG1965
@TERANG1965 3 жыл бұрын
鎌倉大仏は元々は大仏殿があったそうですね。 貞觀地震で消失してしまったそうです。
@たくろう-x6w
@たくろう-x6w 3 жыл бұрын
偶然が重なり過ぎた結果起きた大災害。 ①9月1日だから夏休みが終わり学校始まりだったため午前授業で帰宅する学生が多かった。 ②子供に昼ご飯を作るために主婦の人々は七輪や火を使う人がいつもより多かった ③当時木造家屋が並ぶ町だった。 ④この日かなりの突風が街全体に吹き荒れていた。 この条件が揃ってしまったから大火災になってしまい、石造りの蔵やイチョウの木に囲まれた防火林のある神社以外は燃え尽きてしまったらしい。
@和和-l5m
@和和-l5m 2 жыл бұрын
関東大震災は平日に起きたのですか?
@アズサ-f7h
@アズサ-f7h Жыл бұрын
@@和和-l5m関東大震災が起きた時の曜日ですが土曜日でした。今ではあたりまえに休みですがその頃の休みは日曜日だけでした。
@サクラ-r8z
@サクラ-r8z 3 жыл бұрын
だからこの前の金曜ロードショーで「風立ちぬ」やってたのか
@コメント王の黒髪
@コメント王の黒髪 3 жыл бұрын
いつどこで死んでしまうか、わからんから命ってのは儚い んで、起きた後に後悔してしまう
@memento_mori44
@memento_mori44 3 жыл бұрын
関東大震災は火災の被害しか知らなかったので勉強になりました。こんな大惨事なのに💦
@gozokkun5
@gozokkun5 3 жыл бұрын
21歳ですけど毎年9/1になると「関東大震災からもうすぐ100年だ」と思います。小学生の時に夏休み終わって2学期初日に避難訓練してたので。
@新堀美穂
@新堀美穂 3 жыл бұрын
この地震の時父方の祖父が5歳だったそうですが祖父にこの地震のことを聞く前に亡くなったのでどんなかんじだっか聞けずじまいでした
@田口実-w5k
@田口実-w5k 3 жыл бұрын
よく調べて見てみるとそこここに関東大震災の遺構が結構残っているもんなんですね。 東京の下町ばかりクローズアップせずにこういった映像を残す。 大切な事ですよね。
@tabiotachannel
@tabiotachannel 3 жыл бұрын
祖母は横浜にいたが大震災の2日か3日前に故郷へ戻り無事だった。虫の知らせか何かわからないが、なぜかその時に関東を出ている。まさかこんな大震災が起こるとは思っていなかったようだ。
@西方秀則
@西方秀則 3 жыл бұрын
私の、祖母も、十ニ才の時に、関東大震災を体験したと言ってました、すぐに、机の下に隠れて助かったと、言ってましたですから、皆様もおきお付け下さいね
@zep750world
@zep750world 3 жыл бұрын
新潟中越地震で被災したから大地震は他人事じゃない… 東日本大震災もそうだが震災後の問題多くあるのに何故報道しないんだよ
@RK-sd7hb
@RK-sd7hb 3 жыл бұрын
被服廠跡で生き残った人の証言を読んだことがあるが……… 却って現実味がないんだよね………… 本当に凄まじかったと言う事なんだろうな……………
@るるる-c4y
@るるる-c4y 3 жыл бұрын
火災旋風のことですか? 生存者の証言のことは知らなかったです、調べてみたいです。
@まそ
@まそ 3 жыл бұрын
私も何かの本で読んだけど、家財を巻き込んだ炎がまるで生きてる様に人々を追いかけ回し、死体の山を這い上がり必死に逃げた みたいなことが書かれてて 作り話か?と思ったよ
@うんこプリニツカヤ
@うんこプリニツカヤ 3 жыл бұрын
KZbinに生存者の方のインタビューが探せばありますよ 当時は皆んな頭に油を塗って髪型を作っていたからそれに引火して悲惨だったと話してました。
@花見佐知子
@花見佐知子 3 жыл бұрын
関東大震災から100年 なんですね。防災の日 だからこそ全ネットで 放映したらよかったのに
@kataokaize
@kataokaize 3 жыл бұрын
大正7年宇都宮生まれの父が、大震災の時東京の方向に炎の明かりが見えた言っていた。昭和20年3月10日にはもっと大きな炎の明かりが見えたと。
@ishizuci0103
@ishizuci0103 3 жыл бұрын
今も語り継ぎたい方が亡くなったり高齢化して風化の一途へ。 だけど、この災害をいい教科書として学ぶべき。これからのために。
@ふぁーむ-e5h
@ふぁーむ-e5h 3 жыл бұрын
最近地震の動画しか見てない者です。 何回調べても関東大震災とチリ地震がヤバすぎるというタイトルの動画が山ほどあり 物凄い地震だったことがよく分かりました。自然は変わらないが人間の営みは徐々に変わっていく…儚い。
@ルシファー-e3d
@ルシファー-e3d 3 жыл бұрын
ヤバイね!地震が怖すぎ
@user-nb6ck5ve6l
@user-nb6ck5ve6l 3 жыл бұрын
関東大震災… しってはいたけど9月1日とは知らなかった… 8月6日広島の原爆 8月9日長崎の原爆 8月15日戦争終結 しか知らなかった… 関東大震災で悲惨な現状だったのに頑張って立て直してやっていってる最中に第二次世界大戦が… 天災に続いて人災とは大変だっただろぉなぁ… 次男が8月9日でHappybirthday!!!とお祝いはするけど原爆で命をおとされた方々の事を心では悲しく思う日… 9月1日は末娘の誕生日で今までは呑気にHappybirthday!!!ってお祝いしてたけど、これから心では地震で亡くなった方の事を思い。南海トラフが来るかもしれない現状を危機を感じながら送らなければと思いました。
@nanamlkatuki7009
@nanamlkatuki7009 3 жыл бұрын
広島は8月6日ですよ
@user-nb6ck5ve6l
@user-nb6ck5ve6l 3 жыл бұрын
@@nanamlkatuki7009 そうでした!8月6日でした! お恥ずかしい( ̄▽ ̄;)
@ok.onigiri
@ok.onigiri 3 жыл бұрын
今の子供達は9/1が関東大震災って教えられてないのかな。 なんで防災の日がこの日とか疑問に思わないのかな?
@yamatann123
@yamatann123 3 жыл бұрын
興味ないんじゃい?
@さくさく-t6e
@さくさく-t6e 3 жыл бұрын
日本史とってる人はやってる。 中学でもやってる気がするけど、笑
@アイオリア-l8f
@アイオリア-l8f 3 жыл бұрын
入試に出にくい時代なので、学校でもさらっと流すだけなのかな。 それともやるのは最後の方なので間に合わなくて省略してしまうのかな。
@aiai3129
@aiai3129 3 жыл бұрын
防災の日と言っても、祝日じゃないから余程意識しないとあまり気にならないでしょうね。
@ピー太郎-s2n
@ピー太郎-s2n 3 жыл бұрын
昔は学校で防災訓練やってたけど今はやらないみたいね
@大園隆史
@大園隆史 3 жыл бұрын
確かに震災直後当時木材家屋も多く、消火設備等調って無い時代、犠牲者が多かったと思う(真実はと言われると❓だけど)日本の歴史上では地震火災や倒壊での悲劇より、災害情報が正確でなくデマのために犠牲者がいた事も知っていて欲しい。
@mk-er4bn
@mk-er4bn 3 жыл бұрын
こうやって記憶が薄れた頃にやって来て、覚えてない知らない人は死ぬんだな。歴史はきっと繰り返す。
@やり直したい人です
@やり直したい人です 3 жыл бұрын
「海底に眠る駅」で察したけど、やっぱり根府川駅だった
@あきぼん-s4s
@あきぼん-s4s 3 жыл бұрын
熱海線根府川駅はこの時上下線の列車の行き違いの為に二本の列車が停車していたらしいですから、郊外(むしろ田舎寄り)の閑散とした駅の割に犠牲者が多かったと。当時の東海道本線は国府津から山側を走って沼津に抜けてたので、今は東海道本線となった熱海線は盲腸線の閑散線区だったのよね。
@さくらんぼさくら-s5o
@さくらんぼさくら-s5o 3 жыл бұрын
9月1日って防災の日で小学校の時全校生徒全員で避難訓練して保護者が迎えにくるってのがあった。 今はやらないのかな? 忘れられてくる関東大震災。私は夏休みの宿題で取り入れた事があります。 ひいおじいちゃんが関東大震災の日の写真とご遺体の山の写真があったので宿題に使わせて頂き先生から褒められた記憶があります。
@イソメンに混ざりたい
@イソメンに混ざりたい 3 жыл бұрын
風立ちぬの関東大震災のシーンは印象的だよね
@なので-x2p
@なので-x2p 3 жыл бұрын
まだ風は吹いているか日本の少年よ
@和和-l5m
@和和-l5m 2 жыл бұрын
風立ちぬでは震災は何曜日に起こっていましたか?もしくは平日か休日かでもいいので教えてください🙏
@user-wg7vz2xl1x
@user-wg7vz2xl1x 3 жыл бұрын
未だに首都圏での津波が想像できない。
@echi2718
@echi2718 3 жыл бұрын
小田原から先はこういう地形が多くて、今年の熱海の土砂崩れみたいなのが起きやすいんだろうな 最も、熱海の土砂崩れは人災の面が大きいけれども
@himanahito872
@himanahito872 3 жыл бұрын
最初盛る量よりも多く盛っていたらしいです
@yu-712
@yu-712 3 жыл бұрын
一昨日、車で熱海の伊豆山近くを 通って運転してる夫に『この辺りは 夏頃に起きた熱海の災害の土砂崩れ 被害が凄かったんだよ…』って話したら 災害遭った事知らなかったみたい。 テレビやネットニュースでも取り上げ られてたのに知らない人が身近に 居たのは衝撃でした。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 3 жыл бұрын
横浜の山下公園は、当時の震災瓦礫を埋め立てて出来た公園なんですよね。
@カサイ一幸
@カサイ一幸 3 жыл бұрын
今の時期だからこそ 備えをしないとあかんね。
@rufure08
@rufure08 3 жыл бұрын
東日本大震災を茨城県で経験して風立ちぬを見て、地震について一気に他人事じゃなくなりよく考えるようになりました。
@kna_h3229
@kna_h3229 3 жыл бұрын
私が生まれる何年も前にこんなことが起こったと考えたら…辛いね。
@HG-os4gq
@HG-os4gq 3 жыл бұрын
俺の小学校の関東大震災にまつわるエピソードでちょっとすごいのが、俺の小学校は9月1日が開校記念日だから関東大震災の時は休みで誰も学校にいなかったから、学校は全壊したけど学校での犠牲者はゼロだったと言う。
@和和-l5m
@和和-l5m 2 жыл бұрын
何曜日に起こった地震か分かりませんか🙇‍♀️教えて頂きたいです
@アズサ-f7h
@アズサ-f7h Жыл бұрын
@@和和-l5m関東大震災が起きた1923年の9月1日は土曜日でした。
@内田雅之-n9c
@内田雅之-n9c 3 жыл бұрын
片浦地区では 皆知ってる話。しかしその恐ろしさは あまり世間に知られていない。
@liberst1
@liberst1 3 жыл бұрын
壮絶な光景じゃった
@たかみず-h5y
@たかみず-h5y 3 жыл бұрын
東日本大震災で都心は震度5強の揺れであの大混乱ぶり。関東大震災クラスの首都直下地震が来たら超高層ビルやタワマンだらけの東京の被害はどうなるんだろう。
@osakana-toto-nyan
@osakana-toto-nyan 3 жыл бұрын
今は高層ビルや地下鉄で避難するにも大混乱になりそう。ビル間の空気の流れで火災旋風がおきるって言われてるし地下鉄は水道管破裂やスプリンクラーで水害がおきる可能性もあるみたいだし、都内の大部分は河川や海を埋め立てた土地ゆえ液状化現象に、津波も。避難所や街中でもトラブルや犯罪も多発しそう。政府や都のコロナ対策みてるとこれで大震災おきたらどうなることやら、と思います。
@むーちゃん-i3h
@むーちゃん-i3h 3 жыл бұрын
関東大震災って短期間で関東が揺れた周辺で振動5以上の大きい地震が2回もおきたのはびっくりしました。 それだけ、大きな地震で地盤がズレるという怖さがあるんだと、思いました。 地元の市の文書にも様子が書かれてるのを見ました。母方の祖父も建物の下敷きになり、足に障害がでました。
@manganjiken5918
@manganjiken5918 3 жыл бұрын
発生してからでは、恐怖に怯えて、パニックになりそうです。こうした、過去の事実を報道して頂けると、安全安心、備えることに役立ちます👍
@air2986
@air2986 3 жыл бұрын
父方の曽祖父が関東大震災で亡くなったそうです。 新潟から出稼ぎに来ていたのかな。 長男だった祖父が10歳の頃。 成人した祖父は関西に移り住んで、私達が産まれました。 祖父が旅立った数年後に阪神淡路大震災が起こりました。 新潟から移ってきたおばあちゃんは、関西は地震がないって言ってたのでびっくりしただろうな。 私も大震災を経験して、当時は震えてたけど、天災からは逃れられないし、生きるって事について考えさせられたかなと思います。
@ゴリ子-t7t
@ゴリ子-t7t 2 жыл бұрын
自分の誕生日にこんな沢山の人が亡くなったなんて信じれません…
@mamei6594
@mamei6594 3 жыл бұрын
歴史は巡ります。 同規模の地震が起きても建物倒壊、火災など、以前ほどの被害は出ないでしょうが、下町はまだ木造住宅が多いですし、昔と違ってキャッシュレス化が進んだのでATMが使えない、カードが使えない等で困りそうです。いつ起きてもおかしくない関東大震災、日頃から備えておきたいです。
@こなぷろ
@こなぷろ 3 жыл бұрын
あと2年で百年とは…震災ではその時の文明を一瞬で破壊してしまう。私は関東大震災は、知らないけど今後教訓をいかすために報道してほしいな。してほしくない方もいるかも知れないけど、そういうのを見て自分の身を守る準備は何か出来るはず
@user-osage
@user-osage 3 жыл бұрын
根府川駅って法事に行く時通るけど知らなかったなぁ。今度途中下車しようかな・・ 小学校の頃「もうすぐ大地震が来るかもしれない」って授業で良く言ってた先生が居たけど経験者だったのかな?
@ナナス-m3b
@ナナス-m3b 3 жыл бұрын
10年前なら小学校の避難訓練とかで関東大震災の話したんだろうけど今は東日本大震災の方が語られるんだろうな
@newecsystem5016
@newecsystem5016 3 жыл бұрын
関西地方から朝鮮半島の外地勤務だった私の祖父が関東大震災後に帝都勤務したと祖母から言われた事が有りましたが閲覧💬を読むと随分当時の関東の大人の苦労話が判り感無量です。
@-shizuku
@-shizuku 3 жыл бұрын
何が大きく語られるかは地域によるんじゃないかなぁ・・・
@darie539
@darie539 3 жыл бұрын
@Sosuke  最近なので東日本大震災のほうが身近です。関東でも大きく揺れたし 都内 全面電車ストップで千葉埼玉など歩きで帰った人の列が凄かったし、多量な東北からの農産物や海産物の流通が一度に止まるしで 混乱が起きたんですよ。
@aoifukami8657
@aoifukami8657 3 жыл бұрын
この動画内で語られている根府川地滑りで、近くを運行していた蒸気機関車と客車が巻き込まれて海に丸ごと転落し、その中で奇跡的に助かった乗客の手記を以前読みました。かなり悲惨な内容でした。さいたまにある鉄道博物館に転落してその後廃車になった機関車の歪んだ番号プレートが展示してあるのを見て、再びゾッとしました。
@るるる-c4y
@るるる-c4y 3 жыл бұрын
関東大震災の時に、この駅で起こったことは、この動画で初めて知りました。 しかしながら、少しわかりづらく、他のネット記事を調べてから理解しました。 事故の一般的な呼称『根府川駅列車転落事故』はしっかりと紹介した方がよいと思います。それから規模の目安として犠牲者の数も。 さらに当時の1番線ホームが損壊した理由も早い段階のシーンで明快に。 一般的に、損壊した理由には、津波やピンポイントの地盤沈下の可能性もありましたが、実際は山崩れでありました。 損壊した理由が明かされたのは、動画の後半のダイバーのおじさんのシーンになってやっとでした。 また後半は遺族の方のほうに焦点が移ってしまいました。 震災遺構がテーマなので、遺構の全体像や現在のホームとの位置関係図もみたかったです。 (震災で大きな被害を受けたにも関わらず、なぜかいまの2番線~4番線は地盤が悪いはずの海側へ張り出しているように見えました。) 大手のメディアが制作した映像であるにもかかわらず、短いのにみづらかったです。
@あいうえお-m7x9b
@あいうえお-m7x9b 3 жыл бұрын
全部を全部丁寧に説明するのは無理だと思いますよ。 貴方のように自分でその後もっと深く調べてみようと思わせることが限界じゃないのかと思います。 根府川の駅を深く伝えようとするなら、その部分だけで5分必要になると思います
@クマヨシトラコシ
@クマヨシトラコシ 3 жыл бұрын
たしか当時は昼飯時で火を使っている家が多かったような
@ValkyrieTANKA
@ValkyrieTANKA 3 жыл бұрын
関東大震災か…確か10分間揺れてしかも4つくらいの震源地から多発的に揺れたなんて信じられないよな…今の日本じゃ確実にもとには戻れんな…どうか来ないで、俺が生きてるときには
@iwahure_mm
@iwahure_mm 3 жыл бұрын
自分の住んでた地域では始業式のあと地域総出の避難訓練もありましたね。 地元は東海地震による津波の被害も想定されていたのでとても重要なものでした。 普段早々揺れない地域に住んでる人ほど地震をなめてかかってはいけません。自分自身、東海地方在住ですが、大阪北部地震の被災者です。 当時は新大阪だったのでよかったのですが普段揺れを体験してないからか震度5弱でも足が震えるほど怖かったです。(体感は5強クラス。となりの大阪駅は5強) もう関東大震災を経験している人は少なくなっています。今のうちに少しでも話を残していきたいですね。
@toc5511
@toc5511 3 жыл бұрын
横浜駅って完成したことあったのか…
@drama_movierin2423
@drama_movierin2423 3 жыл бұрын
それなですwww 今後また、完成することはあるのでしょうか。。。
@うんこプリニツカヤ
@うんこプリニツカヤ 3 жыл бұрын
確かこの時も横浜駅のどこかを工事してて、倒壊した建物の下敷きになって作業員全員が圧死したと聞いたことあります。
@アルタイルアパター
@アルタイルアパター 3 жыл бұрын
確か小学生の頃、9月1日は防災の日って 避難訓練したなー ひいおばあちゃんが火災より津波が怖かったって言ってたな。沿岸部に住んでたから
@ffrrrfdrrr7679
@ffrrrfdrrr7679 3 жыл бұрын
ほんとすごい地震だったよな。俺の家も壊れて、子供を連れたまま火に追われたり大変な目にあったわ。
@Mickey-tu2cp
@Mickey-tu2cp 3 жыл бұрын
東日本大震災も忘れてはいけない。関東大震災は若い世代は知らない割合が非常に多くなっている😱 このままでは東日本大震災も知らない世代が増えていくと考えられる 東日本大震災があった3月11日も防災の日として、改めて防災を見直す日を作る必要がある 震災から10年以上が経ち、今の小学生は知らない可能性が高い
@桜紫苑
@桜紫苑 3 жыл бұрын
祖母が地震が来る前にゴーと地鳴りがしたそうです。祖母の家は潰れなかったが下の方の家は潰れたと近所の人が教えてくれました
@kobutamoti
@kobutamoti 3 жыл бұрын
阪神大震災経験者ですが、大阪市内に住んでいた姉は、神戸方面(西方面)から地鳴りが来たと言ってます。私は高槻市という所で、窓や本棚のガラスがカタカタと揺れはじめて飛び起きました。
@pandoraboxeseagles
@pandoraboxeseagles 3 жыл бұрын
この震災で東京にあった12階の建物が崩落したね
@Tjmtpjwgmtj
@Tjmtpjwgmtj 3 жыл бұрын
この動画を見て すぐ思い出したのが 三浦友和 さんのお父さんが 人間は生かされているのではなく たまたま生かされている とおっしゃっていたことです。 私も たまたま生かされている人生 悔いなく生きていきたいです
@y.s0703
@y.s0703 3 жыл бұрын
根府川で電車が海に落ちて今も海底に沈んでいます…
@gannotaYT_poster
@gannotaYT_poster 3 жыл бұрын
1:22 やべぇ、地元民ながら知らなかった···。 これはいかんな。
@平井愛結
@平井愛結 3 жыл бұрын
いつ地震が起きるかわからないから学校で訓練してます😨
@Taku-h6y
@Taku-h6y 3 жыл бұрын
こうゆう事があって日本の建築は進化していきました
@うんこプリニツカヤ
@うんこプリニツカヤ 3 жыл бұрын
実は関東大震災は複合型の連続地震で相模湾の震源が引き金となって関東甲信越でも地震が発生。当時の地震計を元に再現した動画だと東京地方は10分以上も揺れていた計算になるらしいです… ちなみに小田原では根府川大惨事は有名な話ですね、小さい頃学校の先生が防災の日になるとよく話していました。 小田原は三浦半島と並び関東大震災の震源地だったので被害は甚大で、文明開化後に放置されていた小田原城はこの地震で完全に倒壊。場内にあった宮邸も倒壊して静養中の閑院宮家が巻き込まれて亡くなられています。
@吉岡伸也-s2f
@吉岡伸也-s2f 3 жыл бұрын
地震はいつ起こるかわからないのでそこが怖いです。首都直下地震や南海トラフ地震が来たらどう備えたらいいか考えて行きたいです。
@myzmdjmyxrb3150
@myzmdjmyxrb3150 3 жыл бұрын
大正大震災大火災という本が家にありました… とても酷い写真ばっかで心が痛みます。
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 25 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Чистка воды совком от денег
00:32
FD Vasya
Рет қаралды 5 МЛН
巨大地震を生き抜く~数えぶしが伝える神奈川県西部の関東大震災~
18:30
Hiroshima - the unknown images
52:01
La 2de Guerre Mondiale
Рет қаралды 15 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 25 МЛН