【消防庁『総合指令室』密着まとめ】「救急車やめていただきたい」あきれた苦情の通報も… 救急現場はひっ迫 命を救う最前線・119番 

  Рет қаралды 575,910

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

緊急時、命をつなぐ「119番通報」。絶え間なく入る“助けを求める声”に、年末の救急現場はひっ迫。そんな中、「警察署の電話番号を教えてほしい」といった“緊急とは思えない通報”や、酔っぱらいからの“あきれた通報”が…。
東京消防庁「総合指令室」に密着しました。
※情報はオンエア当時のものです。
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram www.instagram....
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#東京消防庁 #救急車 #密着 #密着取材 #消防庁 #総合指令室 #救急機動部隊 #119番 #119番通報  #日テレ​​ #ニュース​​ #まとめ #ntv​​​​

Пікірлер: 257
@sterume9111
@sterume9111 Ай бұрын
この動画を見てる人はほとんど救急に敬意を持って見てる人が多いんだろうな
@アブリーカルビ-n7l
@アブリーカルビ-n7l Ай бұрын
本当に毎日24時間休みなく対応しないといけないので本当に感謝をします 本当に凄いです
@サッカー馬鹿
@サッカー馬鹿 27 күн бұрын
24時間まるまる働いてるわけではない
@sueelle5540
@sueelle5540 Ай бұрын
ほんとにこの職員さんたちのメンタルヘルスをしっかりケアしてあげてほしいですね、、
@yy0807
@yy0807 Ай бұрын
交通事故で救急車に乗ったとき、感謝しかなかった。
@みずたにのぼる
@みずたにのぼる 3 күн бұрын
フいツク
@misun7721
@misun7721 Күн бұрын
救急車呼んでも、病院が決まるまでが長い。呼んだ事あるけど、ほんとに感謝してます。
@chiradaisuki
@chiradaisuki Ай бұрын
子供を産むまで熱性痙攣のこと知らなくて、子供の呼吸が止まった感じがして、意識なくなってグッタリして凍りついた。 震えて泣きながら救急車に電話したら、救急隊員の方が、「お母さん大丈夫。それね、多分熱性痙攣だからね。毎日5人くらい救急要請あるくらい多いから心配しないでね。今向かってるからね。」って本当に優しくずっと話しかけてくれてて、意識ない娘を泣きながら抱っこしてたから本当に安心した。 本当に本当に、救急隊員の方、ありがとうございました。
@佐々木広隆
@佐々木広隆 Ай бұрын
我が娘も4回ほど熱性痙攣ありました。意識がなくなり唇が紫色に、それに失禁。あれってねつのピークでぐったりしてるときより、熱があって元気な時に起きるんですよね。 緊急性があるとのことで、六名ほど駆けつけつていただきました。救急隊員のおかげで、今日も元気に一輪車教室に行ってます。
@mikantrain
@mikantrain Ай бұрын
「駅員さんにタクシーとか聞いて自分で帰ってください」←ド正論すぎる
@克かつ-c4e
@克かつ-c4e Ай бұрын
酔っ払いやイタズラのような電話には番号から特定して後日罰則をかしてほしい。
@MrLAIR4
@MrLAIR4 Ай бұрын
すごく見応えあった
@鮒太郎-d6v
@鮒太郎-d6v Ай бұрын
消防の方ご苦労様です
@幸運-s1q
@幸運-s1q 16 сағат бұрын
救急車呼んだとき、『もう、救急車そっちに向かってますからね。安心して下さいね』の後にゆっくり症状聞いてくれて、ものすごく安心しました。感謝してます。 後、道端に放置された自転車に、 『◯月◯日に、ここで救急搬送された方の自転車です。暫く置かせてください。救急隊員』って貼り紙があって心が暖かくなりました。わざわざ、
@mhr_lv
@mhr_lv Ай бұрын
いつもありがとうございます🙏🏼
@こたに-w9c
@こたに-w9c Ай бұрын
まず、多分そうだと思うけど 緊急通報は非通知不可で 不要不急や業務を妨害するような 内容の場合、きちんと 罪に問うことをする。 また、出動したが本来の 緊急搬送の必要のない場合 実費請求を必ず行う。 山岳救助なども含めてこれを 徹底しないと日本はこう言うの なくならない、だけならまだしも 本当に必要な人が困るから 絶対に実施してほしい。
@まっしゅまっしゅ-j7i
@まっしゅまっしゅ-j7i Ай бұрын
非通知不可で有料でいいと思いますね
@ジャンヌダルク-n9d
@ジャンヌダルク-n9d Ай бұрын
非通知不可で呼ぶ為に一回1000円全国一律で良いです。
@べーだ-k9x
@べーだ-k9x Ай бұрын
非通知で通報したとしても強制的に通知されるようになっております。
@kkkkkA-ok5xh
@kkkkkA-ok5xh Ай бұрын
その判別が難しいんだと思います。 罰則化すると通報控えや抵触するかどうかの微妙な判断をどうするか、現場の責任は益々重くなるかと。
@morikage2
@morikage2 Ай бұрын
不要不急対象にしたら ほんとに困ってる人がそれを恐れてかけなくなるし 真に不要不急な人は構わずかけ続けるよ
@だい-l4u
@だい-l4u Ай бұрын
近所のジジイだけどタクシー代わりに救急車を呼んで 救急隊に怒られて居たのを見たけど 普段から偏屈なジジイだからこう言うのが電話をするのかと 思いました。 救急の人達には本当に感謝ですよ。
@7gfkkgcvbnj
@7gfkkgcvbnj Ай бұрын
そういう爺さんだから頼れる人がいないんでしょ
@かため濃いめ多め
@かため濃いめ多め Ай бұрын
ただの構ってジジイ多いよね
@おまつおまつ-r3k
@おまつおまつ-r3k 27 күн бұрын
↑現在のいいねの数が119ですw
@OrangeCamus
@OrangeCamus 27 күн бұрын
社会のお荷物の癖に偉そうなの……町内会レベルでも1人2人はいるんだよね 町内会長やって自治会行くと分かると思うけど、どこも困ってるし動画のようなことも平気でやる人も 消防や警察とも自治会は協力するけど、またか……ってウンザリするよ
@haya5964
@haya5964 Ай бұрын
へんな電話してくんの高齢者ばっかだな。 迷惑だとか困るんだよとか言ってるけどこっちのセリフだよって言いたいよな。
@user-cs2sq9ji5m
@user-cs2sq9ji5m Ай бұрын
10:30 熱性痙攣かな?お母さんとても心配だったと思いますが寄り添ってもらえると安心しますね。
@今石浩毅
@今石浩毅 Ай бұрын
日本は本当に優しい国だと誇れます。無料ですよ。各界の人々が自分の職責を全うし重責に耐え頑張って おられる事に感動します。政治家は当選後1度研修に行って欲しい。
@なごやん-q5t
@なごやん-q5t Ай бұрын
しゃっくりで救急に電話してくるんじゃねぇ
@ak4532
@ak4532 Ай бұрын
本当にいたずらとか軽症とかで救急車呼ぶのやめてほしい。 自分や親(家族)が連れていける範囲は自分で行ってもらいたい。
@patadai4047
@patadai4047 Ай бұрын
想像を絶する愚か者が世の中には確かにいるんですね…。 こんな人に対応されている職員の方が不憫で仕方ない…。
@gachapin3104
@gachapin3104 7 күн бұрын
先日、母が出先で意識不明で倒れたのを、周囲の方が助けてくださり、救急車を呼んでいただきました。 孫と2人で孫は小さく、本当に助かりました。(脳腫瘍)
@gachapin3104
@gachapin3104 7 күн бұрын
ただ、泥酔者をタクシーに誘導するのはおやめ下さい。 タクシー協会の協定的にNGです。
@gachapin3104
@gachapin3104 7 күн бұрын
泥酔は症状によっては救急車、そうでなければ警察へ。
@pigbossy6067
@pigbossy6067 27 күн бұрын
最前勤めていた職場では大変お世話になりました。 いやほんともう頼もしかったのなんのって
@hiararyo6655
@hiararyo6655 Ай бұрын
2回救急要請した事があります。 子供の熱性痙攣でパニックになりましたがお母さん落ち着いて!と言われて我にかえりました。 2回とも入院して脳の検査もして頂いて救急隊にも医師看護師さん、検査してくださった方、本当に感謝致します。
@pu-chanshuki2nachuuka
@pu-chanshuki2nachuuka 18 күн бұрын
数年前、わが子が熱性けいれんで救急車にお世話になりました。 不安に苛まれている私に優しい言葉をかけて下さいました、隊員の方々に心より感謝しております。 子供には救急車を見かけたら心の中でありがとうだよ、と言っておりますし本人もそうだね、と同意してくれてます。
@lauraローラ0503
@lauraローラ0503 Ай бұрын
消防署の前を通って、救急車があった時は良かったって思う😊私も救急車にお世話になった時は大勢の隊員の方々が出てきてビックリしましたけど😅
@ひよ-r1t
@ひよ-r1t Ай бұрын
救急車を呼ぶとお金がかかる話を聞いたとき え…って思ってしまったがこれを見て納得しました
@ファンキー佐藤-f9j
@ファンキー佐藤-f9j 25 күн бұрын
お金かかりませんよ。 報道が適当に誤解を報道してるだけで1円たりとも救急車はお金もらってません
@アクマン-v4d
@アクマン-v4d 13 күн бұрын
お金がかかるのは海外です。 アメリカでは呼ぶと100万円くらいかかります。
@誉田遥翔
@誉田遥翔 19 күн бұрын
本当にありがたいです。
@user-smile.pandoro
@user-smile.pandoro Ай бұрын
3:30 元気そうなのでご自身で治る病院探して行かれてください!失礼しまーす!って切っちゃいそう。私なら。
@taizoyamada9119
@taizoyamada9119 29 күн бұрын
日々の救急に携わっている人達に感謝します! LIVE119って素晴らしいですね! 不要不急の要請は本当にやめようよ! 1秒を争う家族や仲間を不要不急の要請で命が左右されるのは辛い! 日本の救急連携は素晴らしい
@bakigawa_tamoto
@bakigawa_tamoto Ай бұрын
救急車が必要かどうか相談できる7119の認知が広がるといいよね。少し前熱中症でぶっ倒れてすごく不安でしたが、すごく丁寧にお話を聞いていただいてからの、大丈夫ですよの一言に凄く救われました。 子供がインフルエンザで不安になる気持ちは分かるけど、迷ったら相談する流れができたらより素晴らしくなるなと思う
@ゆあっち
@ゆあっち Ай бұрын
3:19の指令員さん、表情からもイライラしてるの伝わってくる。 こういうのは即電話切っていいと思うけどね
@豚饅頭-h8u
@豚饅頭-h8u Ай бұрын
がちゃん!
@0317ajgpmta
@0317ajgpmta Ай бұрын
うん。なんなら無言で切っていいと思う。
@蒲焼きさん次郎-o2f
@蒲焼きさん次郎-o2f Ай бұрын
指令員さんがイライラしていたのは、「不要なのに電話をかけてきた」事に腹をたてたから 裏を返せば指令員さんがイライラしてないならまだ必要不要の判断が出来る前であり、もっと言うとその時点ではガチャ切り出来ないということ これは最高に皮肉な話よな
@joog77
@joog77 24 күн бұрын
意識朦朧としてる人が、いなされて電話切られてそのまま死んでって動画も上がってるからそうもいかない
@光平比嘉
@光平比嘉 Ай бұрын
不要不急な通報するな 消防に迷惑だろ お前らマジでいい加減にしろ 救急車をタクシー代わりに使うな 迷惑だろ
@猫-i2t
@猫-i2t Ай бұрын
いくらテレビやKZbinで注意喚起 しても、一切見ない人が 意味不明な通報するから 困ったもんよね
@maria611-z4t
@maria611-z4t 29 күн бұрын
救急車呼ぶと診察費に上乗せされるのでタクシー代より高くなる場合もありますけどね。
@たるっこ猫好き
@たるっこ猫好き Ай бұрын
電話番号控えて、明らかな迷惑電話だった場合(雑用とか苦情とか泥酔とか)は公務執行妨害とかで罰金刑にして良い。 緊急性なかった場合は手数料取っていい。実費1回4万だっけ?7万だっけ? 社会全体のモラル低下が著しいから何かしらの罰則は必要だと思う
@佐藤龍馬-d2s
@佐藤龍馬-d2s 29 күн бұрын
それはそれで本当の緊急時でも「掛けてもいいのかな…罰金取られないかな…」とかで手遅れになる可能性があるかもしれないですね
@たるっこ猫好き
@たるっこ猫好き 29 күн бұрын
@佐藤龍馬-d2s 現状ですら救急車が必要な状況でも躊躇う人が多いのも事実ですね。だから7119の存在はもっともっと普及されるべきと思います。
@りょかい-m8c
@りょかい-m8c Ай бұрын
不要不急の電話は本当にやめていただきたい。
@fujikosans
@fujikosans Ай бұрын
生活保護者は病院も無料だから被害者意識が強いんですよ‼️早くお金を徴収するようにすれば良いのでは⁉️
@山藤健二
@山藤健二 8 күн бұрын
生保者差別ですか?…すべての生保者を一括りにしたコメントは控えた方がよろしいかと思います。
@yuuko4981
@yuuko4981 29 күн бұрын
私も昨年9月救急隊にお世話になり 大変に感謝しております。 解離性大動脈瘤で緊急手術をしました。 そしてたった今NHKGでエマージェンシーコール大阪、仙台、京都の緊急指令室を見ていました。実話今回倒れる迄消防保守センターでオペレーターの仕事をしておりましたから、思ってる以上に大変なお仕事だと感じていました。なので全然関係の無い通報や大したことのない通報はやめて頂きたいです。
@ビビママ-s6v
@ビビママ-s6v 21 күн бұрын
私は母が具合悪かった時は確信を持って救急車を要請しました。心不全でした。咳と痰が酷くて本人は喘息だと言い張ってましたが、いくらなんでもおかしいので頼みました。すぐ来てくれました。やはり心臓でした。その後何度かお世話になりました😢感謝しかありません。
@セイちゃんママ-e7r
@セイちゃんママ-e7r Ай бұрын
LIVE119凄い便利ですね 速く的確な指示が貰える 早く千葉県でも始まらないかな
@石み-q2s
@石み-q2s 5 күн бұрын
消防署の近くに住んでた頃、引越ししたばかりで今みたいに119じゃない、救急病院紹介してくれるシステムなくて、自力で行けるほどだったから消防署に直接出向いて救急病院どこにあるか聞いたら「今、手が空いてるから」って救急車に乗せてくれました。 今思えば他から要請なくて良かった。
@jack-wn2iw
@jack-wn2iw Ай бұрын
2:44のお兄さんの呆れた感じ好きw
@おカナブン
@おカナブン Ай бұрын
いやこの仕事、、すごいわ。 自分にはできない
@Snmary1975
@Snmary1975 13 күн бұрын
生活保護受給者と高齢者 本当にこの国のガン
@しゅぽぽ-j7h
@しゅぽぽ-j7h Ай бұрын
国会議員の給料よりこの人達の給料あげる方が先じゃね?w
@Mr.Tanaka
@Mr.Tanaka Ай бұрын
東京都の給料改定で2024年上がりました
@きゃらめる-j1r
@きゃらめる-j1r 24 күн бұрын
@@Mr.Tanaka足りない
@竈門もふこ
@竈門もふこ Ай бұрын
子供のけいれんは本当に不安だよね。私の妹も小さい頃痙攣があり不安だった事があります
@まゆちゃん-f3d
@まゆちゃん-f3d 19 күн бұрын
救急車なんか、1度も誰も世話になってないです。ただ、甥が交通事故で車に撥ねられて、お世話になったけど、後姉もう5年前に亡くなったけど、何回も救急車世話になりました。その時は姉が、お世話になりありがとうございました。
@さちよ-m7o
@さちよ-m7o 19 күн бұрын
子供達がまだ小さい時に、旦那と子供2人が急性胃腸炎で腹痛と嘔吐をずっと繰り返してて、私はインフルエンザになっててどうしようもない時に119番させて貰って状況説明したら快く救急車呼んでくれて凄く助かった気持ちと申し訳ない気持ちと両方あったなぁ...
@yamadayamada4000
@yamadayamada4000 Ай бұрын
救急車を有料にして、実際搬送されて入院になったときのみ公費負担にすれば、 タクシー代わりに使う人も減ると思う。 ただ、救命救急士は「何かあったら困るので、遠慮なく電話してください」と いってくれます。神様みたいな人達です。
@あかさたなは-q9x
@あかさたなは-q9x Ай бұрын
子どもは滅多に入院にならないけど、すぐ連れてこないとやばい!!って言う時もあるから入院のみ有料はちょっと困るな…と思っちゃう。 必要な処置だった場合はその分の料金で必要でない場合に迷惑度によりプラス料金が貸される仕組みにして欲しい。(これに応答しない場合、前科がつくとかだといいかな…)
@7gfkkgcvbnj
@7gfkkgcvbnj Ай бұрын
そうすると軽症者がゴネるんです 俺のどこが軽症なんだ、入院必要だろうが、帰らせて何かあったら責任取れるのか 云々 また時間帯によっては、入院不要だ帰宅してといっても交通手段が割高なタクシーしかなかったりする そこでまたゴネるわけです、一晩泊まらせろとかね。 医師にゴネ、医師を当直業務に戻らせるため事務方に引き継いでも、事務方は事務方でバンバンかかってくる電話にも対応しなければならない いうて人間、非常識でモラルがなく、言葉を話してるだけのサルなのがデフォだと思ったほうがいい。 だから一律有料でいいんですよ。自分が痛けりゃサルも黙る。
@MH-we6bv
@MH-we6bv Ай бұрын
大変だねぇ 病院も大変だけど
@渡部綱巨
@渡部綱巨 Ай бұрын
消防団員です。 マジで不要不急の119番は止めろ! 数年前に比べて、救急車の現場到着時間が遅くなってるんだよ!  以前、消防団の車庫前に救急車が停まっていたが、患者?みたいなヤツが、歩いて救急車に乗った。 救急車はタクシーじゃないんだよ!歩けるならタクシーで行け!
@chanmira1947
@chanmira1947 20 күн бұрын
私は救急外来で働いている看護師です。発熱で歩ける人が救急車できました。歩けるならタクシーなどで次からきましょうと言ったら、家族からクレームです。家族もわけわからん
@谷町45丁目
@谷町45丁目 Ай бұрын
不要な電話は即切り、悪質な場合はブラックリストに入れて後々法的措置だな。
@mtgts24
@mtgts24 6 күн бұрын
病院→薬局まで来てるんだけど、腰が痛くて家まで帰れないからって薬局で救急車呼ぶ生活保護受給者とかほんとにいるんだよね
@れいみ-y1s
@れいみ-y1s 26 күн бұрын
「困るんだよ」➡️「わかりました」「ありがとうございます」
@Googleアカウント-t9z
@Googleアカウント-t9z Ай бұрын
数年前、祖母がヒートショックで倒れて救急車呼んだ 脳出血だった。 麻痺は残ったけど命は助かった 救急がこんな状態だとは知らなかった 本当にありがとうございます
@三毛猫-g3e
@三毛猫-g3e Ай бұрын
迷惑な電話してるの高齢者じゃない。
@metube6274
@metube6274 3 күн бұрын
歩きたくないとか、タクシー代わりの人はマジで怒鳴り散らしていいと思う笑
@Lemon-kw5bm
@Lemon-kw5bm Ай бұрын
無意味に通報は罰金でいいと思う。職員さんもやってられないと思う
@sakusaku2561
@sakusaku2561 Ай бұрын
生活保護受けている人って本当にろくでもない人が多い。 「人様の税金で生活させていただいてるということをわかっているのか!」って、本人の前で強く言いたいくらいの気持ちです。
@c-3po588
@c-3po588 Ай бұрын
しかも大体そういうやつに限って ろくに税金なんて払ってきてない生涯無職のやつが多かったりする
@小さな島のまぁー
@小さな島のまぁー Ай бұрын
しかも結構な額もらってたよーな。 そこら辺のサラリーマンより高い、
@なたやたたゆたら
@なたやたたゆたら Ай бұрын
だいたい高齢者が迷惑
@sakusaku2561
@sakusaku2561 Ай бұрын
「常識が無くて、わがまま極まりない身勝手な行動をとる」高齢者ね。 高齢者にも、常識があって、ご近所のみんなに愛されている人はたくさんいるからね。
@shimizu5958
@shimizu5958 Ай бұрын
だいたい迷惑高齢者は生保一択
@hkl0517
@hkl0517 Ай бұрын
7119知らない人多いんだね😢イタズラの電話はお金取った方がいいよ
@tokyovoice8835
@tokyovoice8835 28 күн бұрын
一昨年ですが明け方に脇腹の激痛で悶絶。早朝でもありご近所に迷惑を掛けたくなかったので救急車を呼ぶのを躊躇しタクシーで病院へ。到着後数十分で床を転げまわるほどの痛みが・・・・結果は1時間後に手術と相成りました。先生からは救急車を呼ぶべきだったとお叱りを受けました。気軽に呼べちゃう図々しさが欲しいなぁ、図々しくなれる薬ないかな?
@Watata77
@Watata77 Ай бұрын
自分大怪我した時電話繋がらなかった、こういうの見るとめちゃくちゃムカつく
@翼-y6s4j
@翼-y6s4j Ай бұрын
今までが請求しなさすぎです‼️こんなん早く請求できる制度にするべき❗
@ともみん-x1l
@ともみん-x1l Ай бұрын
私も下痢と嘔吐で過呼吸まで起こしましたが、救急車は呼ばずに朝まで我慢して自力で近所の病院へ行きましたよ😅 なので、タクシー代わりに使う人は……本当にやめて頂きたい。
@ちゅー-c7b
@ちゅー-c7b Ай бұрын
地方の消防で勤務している救急救命士です 以前、1歳の子供が浴槽に転落、意識なしという通報が入りました。 しかし、直近の救急車は、約10分前の、泥酔し転倒、足首を捻ったという方を搬送中だったため、隣管轄の救急車が15分遅れで到着。 残念ながら子供は搬送先の病院で死亡されました。 心肺停止傷病者や、脳卒中、急性冠症候群など、1分1秒を争います。 この動画を視聴されてる方は充分周知のことと思いますが、今一度救急車の適正利用について、ご理解、ご協力をお願いします。
@ぶりしょ
@ぶりしょ 28 күн бұрын
泥酔して足を捻っただけで命の危険は伴っていないのに、命の危険に晒されている子供がそれで搬送できずに亡くなったとは。
@bobjovi1955
@bobjovi1955 Ай бұрын
ご苦労さまです😢
@MEMEMEUWU
@MEMEMEUWU 20 күн бұрын
5分とか10分の動画かと思ったら 3時間だった
@clles1029
@clles1029 Ай бұрын
生活保護のおっさん、オレらはこんな奴の為に税金払ってるのか、、、。生活保護も打ち切って欲しいわ。
@なな-p1i4r
@なな-p1i4r Ай бұрын
しゃっくりで救急車呼ぶか迷うのかい?どんな人生だったんだろ。
@あんず-m9r
@あんず-m9r Ай бұрын
ちゃんとした要請は無料にして 不要な要請は有料にしたらいいのに
@Babys08.kyu-ri
@Babys08.kyu-ri Ай бұрын
そのうような仕組みを取り入れている地域、県もありますが、まだまだ少ないのが現状ですよね😢
@雪雨-l8c
@雪雨-l8c 22 күн бұрын
妹が3日間40度の高熱、インフルもコロナも陰性、ずっと様子見てたけど深夜に吐いて立てなくなって頭痛と目眩がするって言ってきた辺りで救急車呼ぶか迷って7119に電話したら即救急車呼んでくださった。 でも救急車の車内で、熱で呼ばれる方多いんですけど出来ること少ないって言われて、 すみません…って言うと、7119の案内のカード貰った。 みんな余裕ないんだろうなぁとすごい申し訳なくなった出来事でした
@カノウヒロカズ
@カノウヒロカズ 29 күн бұрын
救急車を有料にすべき!多少高額に。 病院で緊急性があれば、無料。 それ以外は支払いさせれば良い
@マッシュポテト食べたい
@マッシュポテト食べたい 27 күн бұрын
緊急は近くの消防署に連絡(警察も同じ)。これ大切だな。
@matuna64
@matuna64 Ай бұрын
やはり有料化にするしかないのと思います。 特に飲酒絡みとタクシー代わりの奴等には😡😡😡
@0317ajgpmta
@0317ajgpmta Ай бұрын
私もそう思います。 本当に必要な人がお金が無い理由で呼ぶの躊躇うかもしれないから、有料反対という意見もありますが、病院行く時だって医師の診察が必要なら診療代払わないといけないし、払いたくないなら市販薬で済ますのと同じで、必要なら金払って救急車呼ぶか、自分で病院いくかタクシーかで、判断するのがいいかと。
@名無しのしんぱち
@名無しのしんぱち Ай бұрын
うん、いいね。ある程度話して緊急ではない場合は機会音声にでも切り替えて終りにしてとかもいいかも。こんな話聞いてたら対応してるだけで、ストレスになりそう。命の電話なんだから酔っ払ってかけるなんて言語道断!
@user-jm9dk1nj4i
@user-jm9dk1nj4i 28 күн бұрын
迷惑防止の観点から119救急のみ電話課金(例えば500円ぐらい)、救急車の出動したら患者さんからしっかり料金を海外みたいに徴収するべきです
@kiyosince1985
@kiyosince1985 Ай бұрын
三重県のようなシステムにしてほしい
@jacklovesolo6884
@jacklovesolo6884 Ай бұрын
2017年くらいから不要不急の通報やめてってポスターあったよね。 いつまでも続くようなら法整備して罰則設けるなりした方が良いとと思うけどなぁ
@navarin_svetlana
@navarin_svetlana 28 күн бұрын
何回も不要不急で呼ぶやつはブラックリスト入、着信拒否してほしい
@mmy4182
@mmy4182 Ай бұрын
ほんとにありがたいよね 救急隊の方見ただけでも落ち着きます( ´A` )
@reb19820
@reb19820 24 күн бұрын
5歳の娘が昨日から高熱って救急車呼ぶ前に一刻も早く親が自ら病院に連れてってやるべきだと思うのだが
@ニャンコ大好き-s3c
@ニャンコ大好き-s3c Ай бұрын
済みませんでした💦母の左腕の肘下の皮膚が7割がたズルッ!!と剥けた(若い頃よりは痩せてしまい皮膚と筋や骨から皮膚が浮いてたせいですが)際に来て頂いた事は感謝してます。(都内・PM8時位・老齢←80代・本人は痛がって叫んでた。)自分(パニック状態)では病院が探せなかったので救急車にしか頼れなかった😭けど(落ち着いて考えてみれば)果たして救急車を呼ぶ程だったか??翌日迄包帯等で固定して通院すべきだったか??とは思う😰【痛い!!・痛い!!】と到着した病院でも叫びっ放しだった母にこちらは泣きそうでしたが・・・呼んじゃいけなかったのか??
@あんず-m9r
@あんず-m9r Ай бұрын
看護師です 皮膚がズルっとむけたとの事ですが表皮剥離だと思われます  感染症の心配もあり、 しかもご高齢との事ですし  救急車の判断は正しかったと思います
@あかさたなは-q9x
@あかさたなは-q9x Ай бұрын
相談センター知らん人多いよね…😅 (てか小児はそれ専用の大丈夫か聞けるやつがあったはずなんだけどな…出産の時や地域担当さんと話してたら分かるもんじゃない?新しくなったら教えてくれるよ?教えてくれない地域担当さんなのかな。)
@咲咲-t9v
@咲咲-t9v 24 күн бұрын
多分、肝臓と思い119して気合いで家の外まで出て、緊急性無さそうだから家族に電話されて 帰りはタクシーでもなんでもいいから病院乗せてって下さい。 隊員の方に頼んで即入院なったの思い出す。
@みぃとん-s3m
@みぃとん-s3m Ай бұрын
救急相談センターの存在をもっと国民に知らせるべき。知らない人沢山いるはず。
@高木高木-u5r
@高木高木-u5r 12 күн бұрын
同じ内容を延々とループしてるんだけど合ってる??バグならちゃんとした動画を改めて観たいんだが…
@だいふく-j8h6u
@だいふく-j8h6u Ай бұрын
意味わからん電話するやつは罰金でいいよ、まじで
@pirika5494
@pirika5494 29 күн бұрын
ただ〜頭が下がります🙇😮‍💨 職員さん方々がストレスを溜めない事を懇願するだけです😮‍💨😮‍💨 お体を労って下さい😊
@subaru3614
@subaru3614 Ай бұрын
同じ話を3時間ループ?
@ridersaku620
@ridersaku620 Ай бұрын
不要な電話は緊急妨害で罰金1万を電話番号の所有者に請求すれば無駄な電話は減らせると思う
@goodgirl3814
@goodgirl3814 Ай бұрын
茨城のように救急車のお金取ればいいと思います。本当に必要な人だけが利用出来るようにしないと、医療従事者が疲弊してしまいます…。最近、インフルで熱出た20代が救急車で来たらしいですがそれだけで呼ぶっておかしいですよ?おかげで夫は当直中寝れなくて顔色悪くなってました。
@ファンキー佐藤-f9j
@ファンキー佐藤-f9j 25 күн бұрын
あなたももしかして救急車がお金とると思ってる方ですかね???
@エト-p7s
@エト-p7s 27 күн бұрын
分からん場合相談センターに聞くのは本当にオススメ 何かあったときはパニックになってたりするから、質問されながら落ち着いて考えることができる 不要な場合だけじゃなくて必要な場合にも救急車を呼ぶべきか判断してもらえる
@claymoret2
@claymoret2 Ай бұрын
しゃっくりが止まらなくて「救急車のほうがいいのかな?」って、間接的な人殺し行為。 近くに重症患者いたらどうするの?
@RT-kq4nb
@RT-kq4nb Ай бұрын
聞いてて心底苛つく。
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan 24 күн бұрын
これみたら緊急以外は呼ぼうとは思わなくなる
@050804hiroyuki
@050804hiroyuki Ай бұрын
生活保護受給者は救急車を使わせなくていいよ
@あああああ-c3l
@あああああ-c3l Ай бұрын
ほとんどがおっさん… 自分も男だけど自分も将来 こんなのになるのかなぁと気が滅入る😮‍💨
@模範的やきう民
@模範的やきう民 Ай бұрын
明確な罰則がないと税金払ってるからという名目で好きに連絡しちゃうのが現状なんかな
@ミーニー-f2k
@ミーニー-f2k Ай бұрын
かけるの、有料にしたら?
@sakusaku2561
@sakusaku2561 Ай бұрын
本当に重傷や重病で困っている人たちにとって、有料通話だと、電話すること自体をためらってしまう原因となるので反対ですね。 それよりも、不要不急の電話や迷惑電話に関しては、後日、罰金を支払わせるほうがいい。 最低でも1万円以上の罰金をね。
@39wrap
@39wrap Ай бұрын
電話をかけたら高確率で繋がるし、相手をしてもらえる、心配してもらえる。 孤独を紛らわせるために、かける理由を無理矢理こじつけて連絡する人もいるように思った。
@Taijipj
@Taijipj Ай бұрын
迷惑かける層は まずちゃんとれいわ新選組が面倒見るべきだな
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
玉突き事故の瞬間に何が?冬の高速道路トラブル【しらべてみたら】
22:58
脱サラ警察官に密着 勤務場所は管内最多の110番件数
10:27
【公式】HOME広島ニュース
Рет қаралды 1,3 МЛН