【住みやすい街】トップ10に異変…大躍進の背景は物件価格?『知りたいッ!』

  Рет қаралды 198,354

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 275
@kermit0531
@kermit0531 2 жыл бұрын
これは、住宅業界が売りたいエリアのランキングだよね。
@竹島正子-z5z
@竹島正子-z5z Жыл бұрын
同感する、
@くに-o7j
@くに-o7j Жыл бұрын
全部パッとしない駅 ブランド地域の端にあるから中途半端にプライドがあるため、満足していると自己洗脳されてる人が多い 内心はブランドの中心部に憧れてる人が多い
@あああ-n8q4o
@あああ-n8q4o 11 ай бұрын
​@@くに-o7j 「何故サイゼはあんなに評価される?もっと美味しい高級イタリアンなんて山ほどあるのに 本当は皆、サイゼではなく高級イタリアンに憧れているのに」 君がしてるのはこんなレベルの話や
@hanatosi2834
@hanatosi2834 10 ай бұрын
この手のランキングで群馬県知事が社長に会いに行くというのもすごいよね。(都道府県魅力度ランキング)。
@翁柏叡
@翁柏叡 9 ай бұрын
辻堂なんて行きも帰りも絶対に座れないじゃん、しかも都心に遠い。二宮まで行けば住宅も価格が下がるからそっちにする。
@yuuyuu999
@yuuyuu999 Жыл бұрын
都心から遠い主要駅は、その駅周辺のみで全てが賄えるという特徴があり住みやすい。 柏、八王子、川崎、 ここに出てない所で言うと、三鷹、船橋などなど。
@paco2013self
@paco2013self 2 жыл бұрын
新小岩が3位とかマツコが喜びそう
@minimouse1357
@minimouse1357 Ай бұрын
闇が深いランキング
@MrTonyMs
@MrTonyMs Жыл бұрын
出た!売りたい街ランキングトップ10!
@あああ-n8q4o
@あああ-n8q4o Жыл бұрын
自分ならどこをトップ10にするかぐらい言うてから文句付けるべきやと思うよ
@田中佐藤-t2o
@田中佐藤-t2o 7 ай бұрын
広告費ランキングかもしれない
@田中佐藤-t2o
@田中佐藤-t2o 7 ай бұрын
@@あああ-n8q4o やっぱり貰った広告費の高い順じゃないんですか?
@Fくい
@Fくい 9 ай бұрын
住みやすい=低価格で住めるが真意ですよね、ほとんどの人が都心に向かって通勤するのでお金さえあればその近くに住みたいがそれができないですからね。
@あかしろ-l2h
@あかしろ-l2h Жыл бұрын
新川崎住みですが、昔と比べてインフラ充実してきたし住みやすいなった印象です 若いファミリー層も多く見かけるようになったしもっと発展してほしい
@bumblebee8783
@bumblebee8783 Жыл бұрын
最近武蔵小杉の地価が上昇しすぎた影響で新川崎方面の人気が出てきてますね。 あの辺も工場移転など起これば更なる発展が期待できそうです。
@s190309
@s190309 7 ай бұрын
新川崎住んでました 小杉の隣なので電車の便はいいけど… 駅前が構造的に何にもないよね 鹿島田との連絡通路も微妙だし 買い物する時は大体川崎か武蔵小杉に出かけてた
@happy.town11
@happy.town11 Жыл бұрын
家って何個も買うわけじゃないし、一生に一度の家買った人からアンケートとってどれだけ参考になるんだ。ともかく、需要がますと再開発が進んでだいたいタワマンとか大型商業施設が乱立し初めてどこも画一的な"トカイ"になってしまうのが…良くも悪くもあの頃のまま変わらない風景ってのが残りにくく、商業に私生活が取り込まれるのがやっぱ地方と違うよな。
@kinnryu
@kinnryu Жыл бұрын
西東京市地元だけど保谷は微妙だよ。それならまだ田無とかひばりが丘の方が良いと思うんだけど。
@ナツドラグニル-j8k
@ナツドラグニル-j8k Жыл бұрын
同じく西東京市民なんだけど保谷の北口は行ったこと無いからしらないけど、南口の方の道路がめっちゃ狭いから逆に窮屈感がある
@blitzand
@blitzand 3 ай бұрын
ですよね。 道は狭いし駅前の西友以外何も無いし自転車窃盗も多いし。 10年前まで住んでましたけど住みやすいとは思いませんでした。 家賃が安いからランキングに入ったとしか思えません。
@yamabudoucroissant7399
@yamabudoucroissant7399 Жыл бұрын
ランキング見た感じ上位にきてるのは、 ・ご飯美味い店がちょいちょいある ・生活必需品を買うのに困ることがない ・駅から都心へのアクセスが良い ・家賃がほどほど安い ・車があった方が便利だが必ず必要というわけでもない かな。
@ともちゃん-q1u
@ともちゃん-q1u 2 жыл бұрын
流山おおたかの森⁉️最近凄いなあ。 でも老人だらけの街に将来ならないか心配でもありますよね。 住みやすいのはいいかもしれませんが、デメリットもあるからこれから住む方は考えたほうが良きですね
@squall0204
@squall0204 Жыл бұрын
子育ての街なのに子育てし辛い、土地代の値上がりで全世代が住みづらい街になりました。 矛盾してます
@sip87
@sip87 10 ай бұрын
まあ他の街はすでに老人だらけだし…
@YY-rq6xp
@YY-rq6xp Ай бұрын
ユーカリが丘や草加松原みたいにしっかり新陳代謝が機能してれば良いんですけどね まあウン十年後に結果が分かるんだけど
@k3n-b8u
@k3n-b8u 2 жыл бұрын
みんなが貧乏になって過去人気だった場所が物価上昇で買えなくなっているだけ。本当に住みたいんじゃなくて仕方がなく住んでるランキング
@クロエクローチェ
@クロエクローチェ Жыл бұрын
面白いじゃん、きみ
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
まあそれはそう 俺だって本当は吉祥寺か中野か自由が丘に住みたかったけど金の都合で仕方なく府中に住んでるしな
@あああ-n8q4o
@あああ-n8q4o Жыл бұрын
そんなこと言い出したらランキング上位は松濤とかだろうけどさぁ…
@みく-p8g
@みく-p8g 11 ай бұрын
住みたいじゃなくて住みやすいランキングですもんね… 物価高…
@ultrakoichi
@ultrakoichi 9 ай бұрын
保谷、東村山の近くに住んでだけど何もする事ないしつまらない、ショボイ町だよ😂
@11時58分
@11時58分 2 жыл бұрын
やっぱり何も無い都会に行きやすいところが住みやすいのか
@kgcotton326
@kgcotton326 Жыл бұрын
安いからね
@あああ-n8q4o
@あああ-n8q4o Жыл бұрын
何かあるってことは駅近に物件無いねん
@yuza_life
@yuza_life Жыл бұрын
正直住んでみて分かることもあるし、住みたい街に住めばいいと思う。
@yuki-f2z
@yuki-f2z Жыл бұрын
全てのサンコートに感謝
@contactMiu
@contactMiu Жыл бұрын
問題の多いランキングだなと思った。 ・そもそもランキング発表しているARUHIを知らない ・全体が何票で各順位が何票獲得なのかわからない ・「トップ10のうち9つが初」は信頼性が低そう ・「住みやすい」と言うより「買いやすい」の要素が強くなっている ・動画では「この1年間で住宅ローンを組んでマイホームを買った人を対象に調査」と説明されているが、ARUHIのサイトでは「5つの基準を設定しアルヒのデータをもとに選定委員会による公平な審査のもと選定」と説明されており食い違っている
@byname4598
@byname4598 Жыл бұрын
ARUHI知らんとか、、、、。 あっ、、、察し
@takaos7992
@takaos7992 Жыл бұрын
今や単身世帯が多数派になり子なし夫婦も多く家族構成やライフスタイルも多様化しているので こういうランキングも的を絞ったものにしなとよくわからないものになってしまう。
@user-ksmgsk4801
@user-ksmgsk4801 Жыл бұрын
おおたかの森は分かります めっちゃ素敵な街開発、ただし駅の周辺だけですけど本当に綺麗な街並み。でもちょっと物価高め。 新小岩意外過ぎる。。
@user-xd5ee5nm5z
@user-xd5ee5nm5z Жыл бұрын
八王子よりも町田の方が住みやすいと感じる身(都心への安さは八王子かな)
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ 2 жыл бұрын
西八王子が1位びっくりあたしの西東京の後輩が小学生までいました。3:20🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@又三-d5w
@又三-d5w 2 жыл бұрын
神奈川の駅を読み上げなかったり、恣意的な意図を感じずにはいられない
@ベイスターズ-y9x
@ベイスターズ-y9x Жыл бұрын
僕も思いました
@Haru785
@Haru785 4 ай бұрын
わかります (神奈川県民)
@fy6634
@fy6634 Жыл бұрын
毎回ランキング順位が総変わりしているっぽいし、西八王子のどこか住みやすいのか・・ なんもないぞ 恣意的なランキングになっているのでは?
@vega5709
@vega5709 4 ай бұрын
どんなに綺麗な建物があってもどんな人が集まるかが肝
@namemy8407
@namemy8407 2 жыл бұрын
保谷住民です。 皆様絶対に保谷はは来ないでください。本当に住みずらいです。
@どっかのY君初音ミクを崇めよ
@どっかのY君初音ミクを崇めよ Жыл бұрын
それな、ってか保谷快速止まってもいいと思うけどなぁ
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
始発列車があるっていう明確なアドバンテージはあるけどね それなら清瀬で良くねとはなるけど まあ選べる人が近隣の石神井公園、田無、吉祥寺、三鷹などを差し置いて保谷に住むかと言われたら疑問ではあるけど
@user-crankykondoru
@user-crankykondoru Жыл бұрын
こうやって田舎を不動産屋は煽って商売が目的なんだろうな
@助之介
@助之介 Жыл бұрын
最近柏 流山はめっちゃ栄えてて良いよなぁ。松戸は交通の利便性が良い以外特になんも無いから松戸も頑張って欲しい。
@kgcotton326
@kgcotton326 Жыл бұрын
松戸なんもねぇ😂
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
大学の友達が東松戸に住んでたけど成田も羽田も1本で行けるらしくて旅行好きの俺にとっては魅力的に感じるな
@tadtsj2009
@tadtsj2009 Жыл бұрын
松戸は便利だよ
@bumblebee8783
@bumblebee8783 Жыл бұрын
つくばエクスプレス沿線の開発ラッシュえぐい
@ケインズ-r4q
@ケインズ-r4q Жыл бұрын
鶴ヶ峰は相鉄の横浜以降大和までで唯一まともな街が形成されてるのでまあまあいいと思う
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
鶴ヶ峰まで行くならじゃあ大和で良くねってなりそう
@Haru785
@Haru785 10 күн бұрын
三ツ境おすすめ
@田吾作Style
@田吾作Style 19 күн бұрын
越中島か新井薬師前がいい、門前仲町や中野まで徒歩圏内、利便性がいい。
@vtec2200P
@vtec2200P 7 ай бұрын
西八王子はきぬた歯科があるぞ! …他には何もないが。
@のらとんび
@のらとんび 7 ай бұрын
数年前に2〜3年連続で川口がランクイン(ひどいときは大賞まで取ってました)してましたが、川口駅前のタワマンの売り出し時期とピタリと重なってました。しかもタワマンの売り出しが終わると川口がランク外になるという非常にわかりやすい仕様。 これは住みやすい街ランキングなんかじゃありません。住宅ローン会社とデベロッパーがタッグを組んで不動産を売りたい街ランキングです!騙されないように!!
@heartwave6469
@heartwave6469 Ай бұрын
キューポラのある町や。
@sany9666
@sany9666 Жыл бұрын
まさか地元の新川崎が入るとはビックリ。10分も歩けば南武線の鹿島田もあるし、タワマンも豊富、と自慢したいけどあきちがどんどん無くなり災害があった時に避難できる場所があるか心配。(タワマン住民が避難するのに)昔は陸橋から見られた多摩川の花火大会がいい思い出
@もっちの
@もっちの Жыл бұрын
不動産屋が利幅取りやすいんだろうなぁとしかw テレワークが普通になればいけるかも?って感じかなぁ
@警察推し
@警察推し 2 жыл бұрын
これは酷いランキング。
@XXXX-wh5gk
@XXXX-wh5gk 2 жыл бұрын
新小岩は荒川氾濫したら死にます
@aba_w16_silverblackallow
@aba_w16_silverblackallow 2 жыл бұрын
保谷って大泉の隣の駅じゃん。
@柴記
@柴記 Жыл бұрын
流山市民だけど、おおたかの森だけ 発展してるだけで、東武線沿線の住宅街はさっぱり手抜きです
@埼玉市民
@埼玉市民 Жыл бұрын
流山おおたかの森から秋葉原までTXで629円。高い!
@bumblebee8783
@bumblebee8783 Жыл бұрын
おおたかの森も不動産バブル気味で割高感あるしなあ
@かずひろ-k8d
@かずひろ-k8d 8 ай бұрын
この手のランキングは狭小住宅の密集したエリア(狭小住宅なので当然地価は高くなる)ばかりがピックアップされがちですが、土地の安さもその街の実力の一つですからね。 安いというと「安物」をイメージしがちですが、予算が決まっている中で土地の安さ=物件の広さを意味するので、住環境を左右する重要な要素になります。 予算と面積が決まっていれば、土地が安いというだけでオートロックや警備会社もつけられるので、防犯面も期待できますね。
@Jun-wu6fs
@Jun-wu6fs 11 ай бұрын
新小岩!?ほんとか?
@正志中島
@正志中島 5 ай бұрын
新小岩・流山・西八王子……… いやぁ~笑わせていただきました。😂
@yasus2266
@yasus2266 Жыл бұрын
なんで気になるTOP3ですが~って上げておいて、新小岩の感想をちょっと意外でしたかね~?で流すのw
@日本の様子
@日本の様子 2 жыл бұрын
鶴ヶ峰なんて横浜市民以外知らないでしょ
@paco2013self
@paco2013self 2 жыл бұрын
相鉄が東急と直通するから上位に上がるてことかな?
@somtaman1
@somtaman1 10 ай бұрын
行政区で分けて考える事は簡単で良いのですが、実際のところ、道路や路線で住みやすさが決まるのではないかな。 マンションしかないところは、子供が大人になり車が必要になった時の駐車代を考えると良いでしょう。 将来を考える事で、本当の幸せ度が見えて来る…
@てすてす-o2u
@てすてす-o2u Жыл бұрын
住みやすい街じゃなくて、【不動産が売りたい町】の間違いだろ?😂
@竹島正子-z5z
@竹島正子-z5z 6 ай бұрын
@@てすてす-o2u 同感です。マスコミの罠です。
@大和直江-b8e
@大和直江-b8e 2 жыл бұрын
アルヒが住宅ローン組んで売りたい場所です。
@nishi3104
@nishi3104 Ай бұрын
辻堂は名前が既にカッコいい
@heartwave6469
@heartwave6469 Ай бұрын
そうかな、田舎臭い。
@mechanicalengineer1997
@mechanicalengineer1997 2 ай бұрын
新小岩、いいところです!
@homoludens87
@homoludens87 Жыл бұрын
なんで新川崎読まないのよ!
@カズわじ
@カズわじ Жыл бұрын
立川に勝ってはワロタ 立川は案外高いからなぁ
@user-Yuyu715
@user-Yuyu715 Жыл бұрын
4:43
@にゃぱ-o2n
@にゃぱ-o2n 2 жыл бұрын
新小岩と西八王子・・・ポン中が多いイメージしかねぇ😅
@したま-u3g
@したま-u3g Жыл бұрын
そうなん笑笑
@MsPeko13
@MsPeko13 Жыл бұрын
新小岩は川の水面が家屋の3階に位置している恐ろしい場所。 荒川・中川の堤防の高さが都心方面側が高く葛飾区・江戸川区方面が低く造られ、葛飾区・江戸川区方面のみに決壊するようになっている。 西八王子は今のところ全然便利じゃない。
@tackybass
@tackybass Жыл бұрын
西八王子、熊も住みやすい街。
@user-xd5ee5nm5z
@user-xd5ee5nm5z 6 ай бұрын
違う、住んでる街。
@alphard660
@alphard660 Жыл бұрын
おおたかの森って独身なら住みにくいぞ
@酒井一紘-s5y
@酒井一紘-s5y 6 ай бұрын
独身の場合、八潮迄行かないとキツい。
@中山です-r5i
@中山です-r5i Жыл бұрын
ひたちなか最高ですよ 3000万円あればめちゃくちゃ綺麗な庭付き一軒家建ちます 店も多いし、観光地多いし、車走らせやすいし、勝田駅からは乗り換え無しで東京駅行けます
@酒井一紘-s5y
@酒井一紘-s5y 6 ай бұрын
遠すぎでしょ😅 よくても柏、もうちょい東京に近い松戸、金持ちならば北千住ですね。
@中山です-r5i
@中山です-r5i 6 ай бұрын
@@酒井一紘-s5y 東京に近い以外なにも勝ってないんですが....あと電車とか臭すぎて良く乗れるなと💦
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
上京して以降ずっと府中だけどまあまあ住みやすい 競馬場近いから娯楽もあるし、府中と府中本町と是政の3つの駅が自転車圏内にあるから交通の便もいいし 穴場スポットではあるような気がする
@スおっツ
@スおっツ Жыл бұрын
府中は物価も知名度もどんどん上がってるし、人口も増えてるからもう穴場じゃないのかも
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
@@スおっツ 最近調布と府中ってやたら有名になり出した気がする 俺が来た4年前は調布なんか特急が停まって吉祥寺が近いことだけがウリの街だったのに
@カータ-l7e
@カータ-l7e Жыл бұрын
府中は多摩地域で唯一人口が増えている場所ですね。
@大谷が指をぺろん
@大谷が指をぺろん Жыл бұрын
流山おおたかの森なんてクルマで3分走ったら何もねーぞ
@よもやま話-r8j
@よもやま話-r8j 3 ай бұрын
流山は野田市民の憩いの場だべ😊
@おおおおお-e5t
@おおおおお-e5t 2 жыл бұрын
新小岩なんてながらタバコしてる奴しかおらんよ^_^
@モブスケ-u6m
@モブスケ-u6m 2 жыл бұрын
これ嘘だろw
@まるまん
@まるまん Жыл бұрын
保谷⁇ホントか⁇
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
始発列車がある、吉祥寺が近いなど一応嬉しいポイントはいくつかあるから不思議ではない
@名前ない-l1w
@名前ない-l1w Жыл бұрын
人身事故めちゃ多いとこやん
@HS-pb9ib
@HS-pb9ib Жыл бұрын
家前の道越えたら武蔵野市、旧保谷市時代は何処?と言われたもんです。保谷駅まで遠い、昔バスがあったはず。4位吹いた、、
@yuzu6960
@yuzu6960 2 жыл бұрын
西八王子住んでるけど商業施設充実してるけど坂がな……
@mm_mitsuki
@mm_mitsuki 2 жыл бұрын
流山も坂ばかりです。
@クワニキ
@クワニキ Жыл бұрын
​@@アカマチいや宮園からすると登り坂結構あるしあと橋が多いからその分登ったりはする
@ココア-u7h
@ココア-u7h Жыл бұрын
今度から、新百合ヶ丘の近くに住むんだけどいい所あったら教えてほしいです
@酒井一紘-s5y
@酒井一紘-s5y 6 ай бұрын
登戸は駄目だったんですか?複々線で本数がかなり変わってきますよ。
@ミリオン-g8o
@ミリオン-g8o Жыл бұрын
辻堂以外トップ4はおかしい。
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
逆に辻堂こそよく食い込んだなって感じだけどね どっちも選べる人が藤沢を差し置いて辻堂を選ぶかって思う
@tadtsj2009
@tadtsj2009 Жыл бұрын
辻堂は海近いし買い物は駅前で完結 最高な町
@竹島正子-z5z
@竹島正子-z5z 8 ай бұрын
遠浅海岸の相模湾沿いが津波です。
@酒井一紘-s5y
@酒井一紘-s5y 6 ай бұрын
辻堂も東京から遠いよ、横浜が限界。
@taroutanaka9638
@taroutanaka9638 Ай бұрын
違和感のあるコメントが散見されて 福岡住みだから、これの福岡ver見て来たけど、え?ここ?みたいな場所ばっかり選ばれてた笑
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ 2 жыл бұрын
1位西八王子🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@一太郎-t4q
@一太郎-t4q Жыл бұрын
新小岩のどこが住みやすいのか???
@たた-j6v
@たた-j6v 2 жыл бұрын
自治会のない吉祥寺(武蔵野市)に住みたい
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
吉祥寺は地価が終わってるから若者が住める街じゃない それなら同じ武蔵野市の三鷹の方がいいな
@田吾作Style
@田吾作Style 19 күн бұрын
赤羽は「北関東と南関東の国境の街」だから殺伐としてるよ。 厳戒態勢の街だよ、一発即発の街だよ、酒と喧嘩の街だよ。
@田吾作Style
@田吾作Style 19 күн бұрын
埼玉県は蕨と西川口の植民地みたいなもんだ🇮🇷🇨🇳、 日本は埼玉県の植民地みたいなもんだ🇮🇷🇨🇳。
@skca2827
@skca2827 5 ай бұрын
地方から出てきて住んだことある場所でお金あれば住み続けたい場所は笹塚かな。
@kumio9227
@kumio9227 Жыл бұрын
和光市ないのか、今後伸びそうなのに
@酒井一紘-s5y
@酒井一紘-s5y 6 ай бұрын
アソコはアパートの家賃が高くて、川越市までくだれば安くなるって感じ。
@user-ox3tf1ut9u
@user-ox3tf1ut9u 6 ай бұрын
テレビ局は自分たちの利益だけだ〜🤣
@toshi0059
@toshi0059 Жыл бұрын
新小岩住みだがまあまあいいところだぞ
@Sti_fin
@Sti_fin Жыл бұрын
確かに八王子って住みやすいんだよな。 静かだし、新宿とか池袋とかに比べて圧倒的に治安もいいし、なにより自然が近い。新宿までも京王線か、中央線で座って行けるし買い物にも困らない。 案外いいぞ、八王子。
@ToyosuSalaryman
@ToyosuSalaryman Жыл бұрын
都心まで遠すぎる。。
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
大学が八王子の近くだったから八王子はよく行ってたけどまあたしかに落ち着く街ではあるよな ただライバルの立川と比べると見劣りする部分はあるのかもな
@ビッグボーイ-i6k
@ビッグボーイ-i6k Жыл бұрын
普通に世田谷とかの方がいいでしょ笑
@inuinuchiichan
@inuinuchiichan Жыл бұрын
駅近ならいいけれど 八王子駅に出るまでバスで30分とかとか見ておかないといけなくて しんどそうだなーと思ってます
@tadtsj2009
@tadtsj2009 Жыл бұрын
治安は悪い(笑)
@Kpopbigfan103
@Kpopbigfan103 8 ай бұрын
保谷?なにもありませんが。。。
@weeksaitou
@weeksaitou 8 ай бұрын
すみたいわけじゃないが、買えるところで、まあ我慢できる場所ランクな気もするが。
@よこ-b8s
@よこ-b8s 2 жыл бұрын
不便な所ばかり。この中で現実的に住んでも良いのは新川崎ぐらいだな。しかし1年でそんなに変わるわけないだろ。恣意的なランキング。
@もみあげはどうしましょう
@もみあげはどうしましょう 10 ай бұрын
八王子vs立川感 バチバチ
@酒井一紘-s5y
@酒井一紘-s5y 6 ай бұрын
高みの見物の三鷹・吉祥寺😅
@mm_mitsuki
@mm_mitsuki 2 жыл бұрын
流山おおたかの森より上なら西八王子はもっと住みやすいんだろうなぁ
@夏目優-s3m
@夏目優-s3m Жыл бұрын
1年じゃほんとの住みやすさは理解できないんじゃないかな 3年は判断にかかるんじゃ? とマジレス
@まっちゃもち-z8d
@まっちゃもち-z8d 5 ай бұрын
柏おおたかに住むくらいなら松戸の方良くないと思ってしまう
@kg186.0
@kg186.0 2 ай бұрын
マイホーム買った人を対象だと郊外しかなくなるやん
@narutia2804
@narutia2804 Жыл бұрын
こういうなんとか大賞とかって大体都合のいい風に操作されてる
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ 2 жыл бұрын
9位東村山🐹🐱
@ぴょん-x3u
@ぴょん-x3u 7 ай бұрын
辻堂は電車の急行停まらないよ〜
@franziga0
@franziga0 2 жыл бұрын
川越は日本一暑いではないか?
@たた-j6v
@たた-j6v 2 жыл бұрын
川越はめちゃくちゃ死ぬほど暑い 日本一暑い 夜はクーラーがなきゃ寝れない
@酒井一紘-s5y
@酒井一紘-s5y 6 ай бұрын
池袋からの最終電車の時間が遅くて便利。
@たた-j6v
@たた-j6v 2 жыл бұрын
川越はめちゃくちゃ住みにくいよ
@user-xd5ee5nm5z
@user-xd5ee5nm5z Жыл бұрын
そーなんだ😮
@slugger_hinatastan17
@slugger_hinatastan17 Жыл бұрын
俺は都立大学駅(目黒区)と駒沢大学駅(世田谷区)の間らへんに実家があるけど、タモリさんとか羽生善治さんとか石原良純さんとか上田晋也さんとか長渕剛さんとか、他にもたくさんの著名人が住んでるから、信頼に値する土地だと思う。 「なんや、何も無いただの住宅街やんけ」と思う人いるよね!たしかに利便性という点では他に良い場所がいっぱいあるだろうけど、ミーハーや余裕が無い人達を寄せ付けないエリアなので、いつも穏やかな空気が流れてて落ち着きます。住みやすいって、こういうこと。
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
都立大駅周辺に限らず交通の便悪い割に人気なとこってあるよね 同じ東横線だと祐天寺とか、あと吉祥寺もブランド力は高いけど特快がとまらないって意味では不便だし そういうところはそれ以外に支持される明確な理由があるんだろうな
@user-xd5ee5nm5z
@user-xd5ee5nm5z Жыл бұрын
​​@@はやかわやおい都立大学、祐天寺とかはもはや副都心が近すぎて「こんぐらいなら余裕だな」って感じだから、治安の良さを優先するんですよ。都立大学においては渋谷から各駅で8分程度ですし
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
@@user-xd5ee5nm5z なるほどね〜 実際住みやすくはありそう。まあ俺があげた中だと吉祥寺はともかく都立大と祐天寺はJRすら停まらないからアウトドアの人には向かないと思うけどそれこそミーハーを寄せ付けない場所だから落ち着いて暮らしたいなら良さそう。
@村上昌隆-y9q
@村上昌隆-y9q 2 жыл бұрын
西八王子は遊郭あったところやん
@s190309
@s190309 7 ай бұрын
この1年にローンを組んで家買った人を対象にアンケートしたら、ほぼみんな自分の家がある市や地域を回答するのでは? どういうランキングなんだろ
@わお-v5p
@わお-v5p 7 ай бұрын
辻堂って津波でワンパン?
@竹島正子-z5z
@竹島正子-z5z 6 ай бұрын
@@わお-v5p 同感です。
@かれは38
@かれは38 Жыл бұрын
西八かよ 歯医者のイメージしかない
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
きぬた歯科
@dora3030
@dora3030 2 жыл бұрын
本当に住みやすい街? どうなんだろう? やっぱ、住んでみないとわからん。
@muramatsukikuo8866
@muramatsukikuo8866 9 ай бұрын
やはり生活環境の良さは自然環境と交通の利便性や、教育や公共施設、設備の充実性に加え ”街の治安”が加味される。そう言う意味で川口市が近年、評価が下がっている様です。
@のらとんび
@のらとんび 7 ай бұрын
このランキング、そもそもそういう評価で作ってないですよ。川口がランクインしてた時は川口駅前のタワマンの売り出し時期とピタリと重なってました。売り出しをやめたらランク外になるという非常にわかりやすい仕様で笑っちゃいました。 街の評価とか関係なく、不動産ローン会社とデベロッパーがタッグを組んで不動産を売りたい街ランキングなだけです(笑)
@user-eu8ho8qv8x
@user-eu8ho8qv8x 9 ай бұрын
西八は東京駅に通勤だったら死ぬぞ笑
@kazuhirosakai-dd2kk
@kazuhirosakai-dd2kk Жыл бұрын
西八王子→三鷹よりくだりはないないw 流山おおたかの森→東京都の23区内の足立区の六町駅のそとの八潮から先の下りの郊外に住みたくないw 新小岩→自◯者のメッカw錦糸町までだよ、当然ながら、ないないw 第一、柏とか流山に住むくらいならば北千住に住んだほうがいいぞw松戸とか、八潮という選択肢もある。
@大崎ユージ
@大崎ユージ 8 ай бұрын
本当の本当に住みやすい街は庶民が簡単に手を出せない価格帯の住宅だらけ。 このランキングは”中間層”が手を出せて、駅周辺に”それなりに”商業施設があって、都心アクセスは”それほど”悪くない、と言う場所。
@ゆう-s9u6y
@ゆう-s9u6y 5 ай бұрын
家が沢山できていき街の景観が失われるから来ないでほしい。
@nf5280
@nf5280 Жыл бұрын
全部住みたくないw
@Haru785
@Haru785 4 ай бұрын
新川崎、辻堂はオススメ
@purple5140
@purple5140 3 ай бұрын
自由が丘は?
@りんご酢-s8d
@りんご酢-s8d 2 жыл бұрын
どこも住みにくそう笑
@眠い眠い-p9q
@眠い眠い-p9q Жыл бұрын
西八~八王子の人身事故日本一って聞いた事あるが。
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Kazuhisa Okazaki's House Mania - Comfortable new apartments [Dosanko Wide 179] 2025-01-29
8:00
人気の地方移住!住んで分かった“魅力&誤算”【しらべてみたら】
21:05
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН