【ANAの取り組み】客室乗務員の子育て…同僚がサポート

  Рет қаралды 27,235

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

世界中を飛び回る客室乗務員。子育てと両立しながら乗務する人もいるため、全日空では不規則な勤務をサポートする取り組みが始まっています。
この動画の記事を読む>
news.ntv.co.jp...
東京・羽田空港、全日空の客室乗務員・津末真樹さん。入社29年目のベテランですが、乗務がない日、あることを行っているといいます。
この日、夕方に向かったのは、同僚の客室乗務員の子ども、そうくん(3)の保育園のお迎えです。
そのころ、そうくんのお母さんは、羽田―秋田・往復便の勤務。羽田には午後5時ごろに戻るため、ある社内の取り組みを利用し、津末さんに子ども任せ、勤務に向かいます。
それが去年、全日空で始まった「チャイルドケアステーション」という子育て支援の取り組み。客室乗務員が乗務以外の日に、子育て中の同僚のサポーターとなり、子どもの送り迎えなどを行います。
早朝や泊まり勤務もある客室乗務員。育児を機に仕事から離れる人を減らそうと、客室乗務員のアイデアから生まれました。
全日空・元客室乗務員 鎌田明子さん「急な勤務変更からフライトになったママさんCAから『今日は保育をしてくれる人を探すのに、とっても苦労した』と話を聞きました。安心して仕事に行くことができて、長く仕事を続けることができたらいいなという思いで、この企画を始めました」
予約は専用のサイトで、自分の希望に合ったサポーターを選び、マッチング。1時間あたり、1100円をサポーターに支払います。
津末さんも息子がいますが、子育てが一段落。後輩の力になりたいとサポート役を買って出ました。そうくんの自宅でお母さんの帰りを待ちます。
遊びに夢中になること1時間半。お母さんがお弁当を用意してくれていました。おなかも、いっぱいに。
そして、お迎えから3時間たった午後7時。お母さんが帰ってきました。
そうくんのお母さん 西川沙織さん「ありがとうございました。お世話になりました」
この取り組み、客室乗務員同士だからこそのメリットがあるといいます。
西川さん「イレギュラーの多い仕事ですので、事情のわかっている同じ会社の、同じ職業の方に来ていただける点で、相談しやすかったりとか、保育をお願いするに当たって安心感があります」
津末さん「やめる選択肢よりは、少しでもいいので周りの人に、たくさん甘えて(仕事を)続けてほしいなと思っています」
取り組みは整備士などにも対象を広げ、働きやすい環境の整備が進められています。
(2024年12月14日放送「news every.」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram www.instagram....
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#ANA #全日空 #客室乗務員 #子育て #日テレ #newsevery #ニュース
2024年12月18日 コミュニティ投稿

Пікірлер: 22
@ki7692
@ki7692 Ай бұрын
この制度は改善の余地があると思いました。 保育士に任せた方が良いでしょう。 同僚にカバーさせるべきでは無い。
@つるむらさき-j7p
@つるむらさき-j7p Ай бұрын
大企業なのだから保育士などしっかりとしたプロを雇うべき。事故があった時に責任問題になる。社員の負担が増えるのも問題。社内の人間関係も複雑になりかねない。
@userabcdxyz1234abcdz
@userabcdxyz1234abcdz Ай бұрын
保育士のプロでもないのに事故が起こったらどうするんだろう。同僚に自分の生活を見られるのも嫌。この取り組みは破綻する気がする。会社はプロを雇うべき。それに時給1100円は安いな…
@あきしん-o1z
@あきしん-o1z Ай бұрын
大企業なのに、会社側からのサポートが当たり前じゃないことに逆に驚きました
@kiriotoshimix
@kiriotoshimix Ай бұрын
確かに😔
@サザエでございます-l4t
@サザエでございます-l4t Ай бұрын
同僚にサポート?そんなの絶対嫌だ!
@タケタン-q8s
@タケタン-q8s Ай бұрын
いやー、いい話風にしてるけど本来、国や企業がしっかり制度や補助をしっかりするべきところであって、助け合いの精神でごまかしてるのはおかしい話ではないだろうか
@なし-i3v
@なし-i3v Ай бұрын
えーっと、安心感はあるかもしれませんが、保育はやはり専門職にお任せいただきたいですね。
@slily858
@slily858 Ай бұрын
友人にANAのCAがいます でも1時間あたり1100円は結構痛いのでは… そりゃ辞めるよりはいいかもしれないけど、CAのお給料を時給換算するとそのほとんどがこのシッティング料金に当たることになります。
@swisspuppy
@swisspuppy Ай бұрын
これは新しい!同じ会社の人達が助け合って前向きな企画でとても良いと思います‼️
@COCOARYUGAKU
@COCOARYUGAKU Ай бұрын
多くのかたの憧れのお仕事。こんな素敵な取組が!
@KI-ib8ig
@KI-ib8ig Ай бұрын
今は産休・育休制度があってもそのあとの事も負担があってママさんCAも楽じゃないよね。
@user-smile.pandoro
@user-smile.pandoro Ай бұрын
素敵。 自分たちの時代も大変だったんだから、あなたたちもどうにか頑張りなさいじゃなくて、環境を良くしようとしてる姿勢がすごい。
@ルビッツcontrail
@ルビッツcontrail Ай бұрын
いいっすね、ママさんCA。愛想あるの機内サービスね。親切ね
@huh2131
@huh2131 Ай бұрын
旦那と旦那の会社の育児への責任と義務を透明化しないで下さい。いつまでも女性同士と女性を雇う会社の福利厚生にタダ乗りしないで下さい。
@ふみ-f1c
@ふみ-f1c Ай бұрын
会社や国が制度をちゃんとすべきなの前提 でも出来ないからこの方法が出来たのでは?日本にはアメリカのナニーやアルバイトシッターみたいなものは多くない。 CAさんでお互いの仕事に理解がある、子育て経験者、教養や常識もあってなんなら救急の対応だってできる!信頼と責任が相互にあればしっかりした企業、社員さんたちだから成り立つと思う。 全ての企業に適するとは思わない。 叩かれるの覚悟でいうと、このCAさんたちや、看護師や教師、保育士など限られた職業の人たちの企業じゃないと無理だと思う。
@青春不敗
@青春不敗 Ай бұрын
中々、良いサポートかも😊
@martachan9258
@martachan9258 Ай бұрын
これサポートした分の給料はきちんと出てるの?
@hamham336
@hamham336 Ай бұрын
時給1100円みたいですね。。
@紀子堀井-y5n
@紀子堀井-y5n Ай бұрын
子育て経験者からすれば、大変良い取り組だと思います。 子供は、突発的に熱を出したりするので、大変なんですけど、そこのところは、どのように対処されいるのか、知りたいですね。 流石ANAさんです。 取り組みが早いです。☺️
@zaginza
@zaginza Ай бұрын
普通に保育士代を会社が負担すればいいのでは?この時代に他人の子供保育で時給1100円??ANAも舐め腐った企業に堕ちたな。
@chirokazama4558
@chirokazama4558 Ай бұрын
ブラック企業じゃん
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
【大暴露!?】CAの職業病あるあるとは??
13:10
ANA公式YouTube
Рет қаралды 89 М.
JALパイロットのすべてを握ってる?スケジューラーの仕事内容を聞いたら..
16:44
JAL、サブチャンネルはじめました。
Рет қаралды 1,5 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН