にゃんこ大戦争のスマブラ2をプレイしてみたちゃけど【ネタ】

  Рет қаралды 1,699,135

はるすけの動画【にゃんこ大戦争】

はるすけの動画【にゃんこ大戦争】

Күн бұрын

もし良かったらチャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
【お世話になっている素材提供サイト様のご紹介】
魔王魂/maou.audio/
DOVA-SYNDROME/dova-s.jp/
効果音ラボ/soundeffect-la...
OtoLogic/otologic.jp/
イラストAC/www.ac-illust....
写真AC/www.photo-ac.com/

Пікірлер: 457
@Channel14.
@Channel14. Жыл бұрын
攻撃パターンが一個じゃなくて数種類用意されてるのすごい
@いーも-x3y
@いーも-x3y Жыл бұрын
それな
@kakimasa555
@kakimasa555 Жыл бұрын
これあれだ、じわじわ伸びて夏休みくらいに大バズ起こすタイプの投稿者だ。応援しとこ
@kattttu
@kattttu Жыл бұрын
せやな
@りんご-v3z
@りんご-v3z Жыл бұрын
それな😊
@たくっち好きと繋がりたい
@たくっち好きと繋がりたい Жыл бұрын
かぐや姫の誕生  今は昔、竹取の翁(おきな)といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきの造(みやつこ)となむ言ひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。翁言ふやう、「我、朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。子となり給ふべき人なめり」とて、手にうち入れて家へ持ちて来ぬ。妻(め)の嫗(おうな)に預けて養はす。うつくしきことかぎりなし。いと幼ければ籠(こ)に入れて養ふ。 【現代語訳】  今となっては昔のこと、竹取りの翁という者がいた。野山に入って竹を取っては、さまざまなことに使っていた。名前はさぬきの造といった。彼が取っている竹の中で、根元が光る竹が一本あった。不思議に思って近寄ってみると、竹の筒の中から光っている。その筒の中を見ると、三寸くらいの人がたいそうかわいらしい様子で坐っている。じいさんが言うには、「私が毎朝毎晩見る竹の中にいらっしゃるので分かった。きっと私の子になりなさるはずの人のようだ」と思い、手のひらに入れて家へ持ち帰った。彼の妻であるばあさんに預けて育てた。かわいらしいことこの上ない。たいそう小さいので、かごに入れて育てた。  かぐや姫の成長  竹取の翁、竹を取るに、この子を見つけてのちに竹取るに、節を隔ててよごとに金(こがね)ある竹を見つくること重なりぬ。かくて翁やうやう豊かになりゆく。  この児(ちご)、養ふほどに、すくすくと大きになりまさる。三月(みつき)ばかりになるほどに、よきほどなる人になりぬれば、髪上げなどさうして、髪上げさせ、裳(も)着す。帳のうちよりも出(い)ださず、いつき養ふ。この児のかたちけうらなること世になく、屋(や)のうちは暗き所なく光満ちたり。翁、心地あしく苦しき時も、この子を見れば、苦しきこともやみぬ。腹立たしきことも慰みけり。翁、竹を取ること久しくなりぬ。いきほひ猛(まう)の者になりけり。  この子いと大きになりぬれば、名を三室戸斎部(みむろどいんべ)の秋田を呼びてつけさす。秋田、なよ竹のかぐや姫とつけつ。このほど三日、うちあげ遊ぶ。よろづの遊びをぞしける。男はうけきらはず呼び集(つど)へて、いとかしこく遊ぶ。 【現代語訳】  竹取の翁が竹を取るときに、この子を見つけてから後は、節を隔てて節の間ごとに黄金の入っている竹を見つけることが重なった。そうして、翁はだんだんと裕福になっていった。  この子は、養育するうちに、すくすくと成長していった。三か月くらい経つころには、人並みほどの背丈になったので、髪を結い上げる儀式を整え、裳を着せた。帳台の中からも外には出さず、大切に育てた。この子の容貌の美しさには比類がなく、家の中には暗い所がなく光に満ちている。翁は、気分が悪く苦しいときも、この子を見ると苦しさが消えてなくなった。腹立たしいことも慰められた。この間に翁は黄金の入った竹を取り続けて長くなった。そして、財力の大きい者になっていった。  この子は、背丈がたいそう伸びてきたので、三室戸斎部のあきたを呼んで名前をつけさせた。あきたは、「なよたけのかぐや姫」と名づけた。この三日の間、酒盛りをして楽しんだ。詩歌や舞などいろいろな遊びを催した。男という男はだれかれ構わず呼び集めて、たいそう盛大に楽しんだ。
@ランガ-l1n
@ランガ-l1n Жыл бұрын
古参アピ古参アピ
@reindeer1124
@reindeer1124 Жыл бұрын
古参っすね
@bayasida11
@bayasida11 Жыл бұрын
攻撃モーションかなり凝ってて凄
@たくっち好きと繋がりたい
@たくっち好きと繋がりたい Жыл бұрын
かぐや姫の誕生  今は昔、竹取の翁(おきな)といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきの造(みやつこ)となむ言ひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。翁言ふやう、「我、朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。子となり給ふべき人なめり」とて、手にうち入れて家へ持ちて来ぬ。妻(め)の嫗(おうな)に預けて養はす。うつくしきことかぎりなし。いと幼ければ籠(こ)に入れて養ふ。 【現代語訳】  今となっては昔のこと、竹取りの翁という者がいた。野山に入って竹を取っては、さまざまなことに使っていた。名前はさぬきの造といった。彼が取っている竹の中で、根元が光る竹が一本あった。不思議に思って近寄ってみると、竹の筒の中から光っている。その筒の中を見ると、三寸くらいの人がたいそうかわいらしい様子で坐っている。じいさんが言うには、「私が毎朝毎晩見る竹の中にいらっしゃるので分かった。きっと私の子になりなさるはずの人のようだ」と思い、手のひらに入れて家へ持ち帰った。彼の妻であるばあさんに預けて育てた。かわいらしいことこの上ない。たいそう小さいので、かごに入れて育てた。  かぐや姫の成長  竹取の翁、竹を取るに、この子を見つけてのちに竹取るに、節を隔ててよごとに金(こがね)ある竹を見つくること重なりぬ。かくて翁やうやう豊かになりゆく。  この児(ちご)、養ふほどに、すくすくと大きになりまさる。三月(みつき)ばかりになるほどに、よきほどなる人になりぬれば、髪上げなどさうして、髪上げさせ、裳(も)着す。帳のうちよりも出(い)ださず、いつき養ふ。この児のかたちけうらなること世になく、屋(や)のうちは暗き所なく光満ちたり。翁、心地あしく苦しき時も、この子を見れば、苦しきこともやみぬ。腹立たしきことも慰みけり。翁、竹を取ること久しくなりぬ。いきほひ猛(まう)の者になりけり。  この子いと大きになりぬれば、名を三室戸斎部(みむろどいんべ)の秋田を呼びてつけさす。秋田、なよ竹のかぐや姫とつけつ。このほど三日、うちあげ遊ぶ。よろづの遊びをぞしける。男はうけきらはず呼び集(つど)へて、いとかしこく遊ぶ。 【現代語訳】  竹取の翁が竹を取るときに、この子を見つけてから後は、節を隔てて節の間ごとに黄金の入っている竹を見つけることが重なった。そうして、翁はだんだんと裕福になっていった。  この子は、養育するうちに、すくすくと成長していった。三か月くらい経つころには、人並みほどの背丈になったので、髪を結い上げる儀式を整え、裳を着せた。帳台の中からも外には出さず、大切に育てた。この子の容貌の美しさには比類がなく、家の中には暗い所がなく光に満ちている。翁は、気分が悪く苦しいときも、この子を見ると苦しさが消えてなくなった。腹立たしいことも慰められた。この間に翁は黄金の入った竹を取り続けて長くなった。そして、財力の大きい者になっていった。  この子は、背丈がたいそう伸びてきたので、三室戸斎部のあきたを呼んで名前をつけさせた。あきたは、「なよたけのかぐや姫」と名づけた。この三日の間、酒盛りをして楽しんだ。詩歌や舞などいろいろな遊びを催した。男という男はだれかれ構わず呼び集めて、たいそう盛大に楽しんだ。
@ピュレグミを超えるものはない
@ピュレグミを超えるものはない Жыл бұрын
もねことか技が凝ってるし、種類多いから好き
@Mega-myutu
@Mega-myutu Жыл бұрын
覚醒のネコムートも凝ってるけどな
@taiseiiiii
@taiseiiiii Жыл бұрын
まず編集技術スゲー
@user-supamtonton1997
@user-supamtonton1997 Жыл бұрын
@@Mega-myutu誰も凝ってないなんて言ってないやん
@Imu_sama7mu-
@Imu_sama7mu- Жыл бұрын
もねこの歌うで眠るのかと思ったら予想外で草
@カラーな-x5f
@カラーな-x5f Жыл бұрын
巨神ネコ後隙ないのつよすぎるw
@ST_Enjoy_Player
@ST_Enjoy_Player Жыл бұрын
2:24 ガチで笑ってしまった。
@ただの暇人-f5z
@ただの暇人-f5z Жыл бұрын
編集力と才能が天才なんよw
@ぷにぷにVIVANT変な人
@ぷにぷにVIVANT変な人 Жыл бұрын
こんな頑張ってるんだからはやくのびてほしい、、
@ただの暇人-f5z
@ただの暇人-f5z Жыл бұрын
@@ぷにぷにVIVANT変な人 ほんまそれな伸びないのおかしい
@バナナ-f3q
@バナナ-f3q Жыл бұрын
まじでそれ
@かめえむ
@かめえむ Жыл бұрын
天才すぎるよね
@nichimuru
@nichimuru Жыл бұрын
このシリーズ実況も含めてめっちゃ好き
@たくっち好きと繋がりたい
@たくっち好きと繋がりたい Жыл бұрын
かぐや姫の誕生  今は昔、竹取の翁(おきな)といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきの造(みやつこ)となむ言ひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。翁言ふやう、「我、朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。子となり給ふべき人なめり」とて、手にうち入れて家へ持ちて来ぬ。妻(め)の嫗(おうな)に預けて養はす。うつくしきことかぎりなし。いと幼ければ籠(こ)に入れて養ふ。 【現代語訳】  今となっては昔のこと、竹取りの翁という者がいた。野山に入って竹を取っては、さまざまなことに使っていた。名前はさぬきの造といった。彼が取っている竹の中で、根元が光る竹が一本あった。不思議に思って近寄ってみると、竹の筒の中から光っている。その筒の中を見ると、三寸くらいの人がたいそうかわいらしい様子で坐っている。じいさんが言うには、「私が毎朝毎晩見る竹の中にいらっしゃるので分かった。きっと私の子になりなさるはずの人のようだ」と思い、手のひらに入れて家へ持ち帰った。彼の妻であるばあさんに預けて育てた。かわいらしいことこの上ない。たいそう小さいので、かごに入れて育てた。  かぐや姫の成長  竹取の翁、竹を取るに、この子を見つけてのちに竹取るに、節を隔ててよごとに金(こがね)ある竹を見つくること重なりぬ。かくて翁やうやう豊かになりゆく。  この児(ちご)、養ふほどに、すくすくと大きになりまさる。三月(みつき)ばかりになるほどに、よきほどなる人になりぬれば、髪上げなどさうして、髪上げさせ、裳(も)着す。帳のうちよりも出(い)ださず、いつき養ふ。この児のかたちけうらなること世になく、屋(や)のうちは暗き所なく光満ちたり。翁、心地あしく苦しき時も、この子を見れば、苦しきこともやみぬ。腹立たしきことも慰みけり。翁、竹を取ること久しくなりぬ。いきほひ猛(まう)の者になりけり。  この子いと大きになりぬれば、名を三室戸斎部(みむろどいんべ)の秋田を呼びてつけさす。秋田、なよ竹のかぐや姫とつけつ。このほど三日、うちあげ遊ぶ。よろづの遊びをぞしける。男はうけきらはず呼び集(つど)へて、いとかしこく遊ぶ。 【現代語訳】  竹取の翁が竹を取るときに、この子を見つけてから後は、節を隔てて節の間ごとに黄金の入っている竹を見つけることが重なった。そうして、翁はだんだんと裕福になっていった。  この子は、養育するうちに、すくすくと成長していった。三か月くらい経つころには、人並みほどの背丈になったので、髪を結い上げる儀式を整え、裳を着せた。帳台の中からも外には出さず、大切に育てた。この子の容貌の美しさには比類がなく、家の中には暗い所がなく光に満ちている。翁は、気分が悪く苦しいときも、この子を見ると苦しさが消えてなくなった。腹立たしいことも慰められた。この間に翁は黄金の入った竹を取り続けて長くなった。そして、財力の大きい者になっていった。  この子は、背丈がたいそう伸びてきたので、三室戸斎部のあきたを呼んで名前をつけさせた。あきたは、「なよたけのかぐや姫」と名づけた。この三日の間、酒盛りをして楽しんだ。詩歌や舞などいろいろな遊びを催した。男という男はだれかれ構わず呼び集めて、たいそう盛大に楽しんだ。
@ああああ-q1r
@ああああ-q1r Жыл бұрын
編集力すごい。
@惡の華-m5m
@惡の華-m5m Жыл бұрын
キャラ9体から22体まで増えてるの神!! 巨人のスペシャル素材もどきからめっちゃかっこよくなってる🤣
@世界陸上-b6g
@世界陸上-b6g Жыл бұрын
ツッコミにもっとキレがあればと思ったけどこれはこれで面白い
@春雨丸
@春雨丸 Жыл бұрын
これは勝ち申したって言って負けるの好き
@にんじんロケット-x7x
@にんじんロケット-x7x Жыл бұрын
それぞれのキャラの声が違和感ないのすごい
@oishi_guratan
@oishi_guratan Жыл бұрын
スマブラ勢にとっては違和感しかない
@shigenet32
@shigenet32 Жыл бұрын
違和感しかない
@私は素晴らしい人格者です
@私は素晴らしい人格者です Жыл бұрын
違和感以外の何ものでもない
@sennoukankan
@sennoukankan Жыл бұрын
サイキックが持ってるブラックホールとか覚醒ムートの手のオーラとかがとてもキレイで「クオリティたっか!」と思いました。スゴいですね~。
@mrpopo18
@mrpopo18 Жыл бұрын
覚醒のネコムートが出た瞬間のプレイヤーの心の声「あ、終わった せっかく必殺技覚えれたのに、これは瞬殺確定だ、、、、」
@user-mh7rl5
@user-mh7rl5 Жыл бұрын
スマブラの続編は出すのに桃太郎の続編全然出さないの草(桃太郎物語3から1ヶ月経ってます)
@idinyanko
@idinyanko Жыл бұрын
忘れられた桃太郎
@変な奴-s5y
@変な奴-s5y Жыл бұрын
@@idinyanko 川という名の記憶から流されたんだよ(多分)
@idinyanko
@idinyanko Жыл бұрын
@@変な奴-s5y はぁぁ!?!?!?
@nyanko.minzoku
@nyanko.minzoku Жыл бұрын
ここにもいた
@ゆきのたま
@ゆきのたま Жыл бұрын
#基本島から転生したらちび島だった件さん見っけ
@KG-xk1ct
@KG-xk1ct Жыл бұрын
相変わらず面白い
@岩田悠揮-o6y
@岩田悠揮-o6y 4 ай бұрын
面白すぎる。 にゃんこの雰囲気を残しておきながら スマブラにしているのが凄すぎます。 良かったら次回に 白、黒キャスリィをお願いします。
@とも-p3d5f
@とも-p3d5f Жыл бұрын
1:02 ここプリンの技だしこの曲シャイニングスターだいくふさんをイメージしてるみたい
@misrxi_mera
@misrxi_mera Жыл бұрын
これまじで好き
@たくっち好きと繋がりたい
@たくっち好きと繋がりたい Жыл бұрын
かぐや姫の誕生  今は昔、竹取の翁(おきな)といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきの造(みやつこ)となむ言ひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。翁言ふやう、「我、朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。子となり給ふべき人なめり」とて、手にうち入れて家へ持ちて来ぬ。妻(め)の嫗(おうな)に預けて養はす。うつくしきことかぎりなし。いと幼ければ籠(こ)に入れて養ふ。 【現代語訳】  今となっては昔のこと、竹取りの翁という者がいた。野山に入って竹を取っては、さまざまなことに使っていた。名前はさぬきの造といった。彼が取っている竹の中で、根元が光る竹が一本あった。不思議に思って近寄ってみると、竹の筒の中から光っている。その筒の中を見ると、三寸くらいの人がたいそうかわいらしい様子で坐っている。じいさんが言うには、「私が毎朝毎晩見る竹の中にいらっしゃるので分かった。きっと私の子になりなさるはずの人のようだ」と思い、手のひらに入れて家へ持ち帰った。彼の妻であるばあさんに預けて育てた。かわいらしいことこの上ない。たいそう小さいので、かごに入れて育てた。  かぐや姫の成長  竹取の翁、竹を取るに、この子を見つけてのちに竹取るに、節を隔ててよごとに金(こがね)ある竹を見つくること重なりぬ。かくて翁やうやう豊かになりゆく。  この児(ちご)、養ふほどに、すくすくと大きになりまさる。三月(みつき)ばかりになるほどに、よきほどなる人になりぬれば、髪上げなどさうして、髪上げさせ、裳(も)着す。帳のうちよりも出(い)ださず、いつき養ふ。この児のかたちけうらなること世になく、屋(や)のうちは暗き所なく光満ちたり。翁、心地あしく苦しき時も、この子を見れば、苦しきこともやみぬ。腹立たしきことも慰みけり。翁、竹を取ること久しくなりぬ。いきほひ猛(まう)の者になりけり。  この子いと大きになりぬれば、名を三室戸斎部(みむろどいんべ)の秋田を呼びてつけさす。秋田、なよ竹のかぐや姫とつけつ。このほど三日、うちあげ遊ぶ。よろづの遊びをぞしける。男はうけきらはず呼び集(つど)へて、いとかしこく遊ぶ。 【現代語訳】  竹取の翁が竹を取るときに、この子を見つけてから後は、節を隔てて節の間ごとに黄金の入っている竹を見つけることが重なった。そうして、翁はだんだんと裕福になっていった。  この子は、養育するうちに、すくすくと成長していった。三か月くらい経つころには、人並みほどの背丈になったので、髪を結い上げる儀式を整え、裳を着せた。帳台の中からも外には出さず、大切に育てた。この子の容貌の美しさには比類がなく、家の中には暗い所がなく光に満ちている。翁は、気分が悪く苦しいときも、この子を見ると苦しさが消えてなくなった。腹立たしいことも慰められた。この間に翁は黄金の入った竹を取り続けて長くなった。そして、財力の大きい者になっていった。  この子は、背丈がたいそう伸びてきたので、三室戸斎部のあきたを呼んで名前をつけさせた。あきたは、「なよたけのかぐや姫」と名づけた。この三日の間、酒盛りをして楽しんだ。詩歌や舞などいろいろな遊びを催した。男という男はだれかれ構わず呼び集めて、たいそう盛大に楽しんだ。
@変な奴-s5y
@変な奴-s5y Жыл бұрын
編集うま。 大乱闘に妨害がある世界、、暴言が出てくるよ、、
@たくっち好きと繋がりたい
@たくっち好きと繋がりたい Жыл бұрын
かぐや姫の誕生  今は昔、竹取の翁(おきな)といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきの造(みやつこ)となむ言ひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。翁言ふやう、「我、朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。子となり給ふべき人なめり」とて、手にうち入れて家へ持ちて来ぬ。妻(め)の嫗(おうな)に預けて養はす。うつくしきことかぎりなし。いと幼ければ籠(こ)に入れて養ふ。 【現代語訳】  今となっては昔のこと、竹取りの翁という者がいた。野山に入って竹を取っては、さまざまなことに使っていた。名前はさぬきの造といった。彼が取っている竹の中で、根元が光る竹が一本あった。不思議に思って近寄ってみると、竹の筒の中から光っている。その筒の中を見ると、三寸くらいの人がたいそうかわいらしい様子で坐っている。じいさんが言うには、「私が毎朝毎晩見る竹の中にいらっしゃるので分かった。きっと私の子になりなさるはずの人のようだ」と思い、手のひらに入れて家へ持ち帰った。彼の妻であるばあさんに預けて育てた。かわいらしいことこの上ない。たいそう小さいので、かごに入れて育てた。  かぐや姫の成長  竹取の翁、竹を取るに、この子を見つけてのちに竹取るに、節を隔ててよごとに金(こがね)ある竹を見つくること重なりぬ。かくて翁やうやう豊かになりゆく。  この児(ちご)、養ふほどに、すくすくと大きになりまさる。三月(みつき)ばかりになるほどに、よきほどなる人になりぬれば、髪上げなどさうして、髪上げさせ、裳(も)着す。帳のうちよりも出(い)ださず、いつき養ふ。この児のかたちけうらなること世になく、屋(や)のうちは暗き所なく光満ちたり。翁、心地あしく苦しき時も、この子を見れば、苦しきこともやみぬ。腹立たしきことも慰みけり。翁、竹を取ること久しくなりぬ。いきほひ猛(まう)の者になりけり。  この子いと大きになりぬれば、名を三室戸斎部(みむろどいんべ)の秋田を呼びてつけさす。秋田、なよ竹のかぐや姫とつけつ。このほど三日、うちあげ遊ぶ。よろづの遊びをぞしける。男はうけきらはず呼び集(つど)へて、いとかしこく遊ぶ。 【現代語訳】  竹取の翁が竹を取るときに、この子を見つけてから後は、節を隔てて節の間ごとに黄金の入っている竹を見つけることが重なった。そうして、翁はだんだんと裕福になっていった。  この子は、養育するうちに、すくすくと成長していった。三か月くらい経つころには、人並みほどの背丈になったので、髪を結い上げる儀式を整え、裳を着せた。帳台の中からも外には出さず、大切に育てた。この子の容貌の美しさには比類がなく、家の中には暗い所がなく光に満ちている。翁は、気分が悪く苦しいときも、この子を見ると苦しさが消えてなくなった。腹立たしいことも慰められた。この間に翁は黄金の入った竹を取り続けて長くなった。そして、財力の大きい者になっていった。  この子は、背丈がたいそう伸びてきたので、三室戸斎部のあきたを呼んで名前をつけさせた。あきたは、「なよたけのかぐや姫」と名づけた。この三日の間、酒盛りをして楽しんだ。詩歌や舞などいろいろな遊びを催した。男という男はだれかれ構わず呼び集めて、たいそう盛大に楽しんだ。
@ramaicatseye
@ramaicatseye 10 ай бұрын
Dude this is fantastic.
@宇野敬則
@宇野敬則 Жыл бұрын
久々に見たけどやっぱおもろいわ!もっと伸びろよ😂
@しょうっち-j6s
@しょうっち-j6s Жыл бұрын
めっちゃ凝ってて好きwもっとみたいー!w
@ジンオウガ-i5d
@ジンオウガ-i5d Ай бұрын
絵とかうますぎ
@a.k.a.3799
@a.k.a.3799 Жыл бұрын
意外と凝ってておもろい
@玉の輿ガチ勢
@玉の輿ガチ勢 Жыл бұрын
編集上手すぎるやろ
@user-yi5el6nq2u
@user-yi5el6nq2u Жыл бұрын
編集めっちゃ上手い😂🎉
@ブラッコ-g1l
@ブラッコ-g1l Ай бұрын
4:15ダメだイヌビスの断末魔でどうしても笑うwww
@No-rc6jf
@No-rc6jf Жыл бұрын
とりま素晴らしいクオリティです
@大谷和也-h7i
@大谷和也-h7i Жыл бұрын
今回もとても面白かったです
@大谷和也-h7i
@大谷和也-h7i Жыл бұрын
コメント遅れてごめんなさい
@harusuke_nyanko
@harusuke_nyanko Жыл бұрын
いえいえ、いつも見てくださってありがとうございます😊
@happykeita1522
@happykeita1522 Жыл бұрын
1:04 どっかの上必殺より酷い技で草
@もちもちのピザ
@もちもちのピザ Жыл бұрын
編集能力高すぎ
@ゆっぴ-d4p
@ゆっぴ-d4p Жыл бұрын
めちゃめちゃ作り込みすげええええええええ
@conchu3390
@conchu3390 Жыл бұрын
面白い!!続編ないかな?
@西岡加奈
@西岡加奈 Жыл бұрын
スマブラ3あるよ!
@きゅうりの野望
@きゅうりの野望 Жыл бұрын
今回も面白かったw
@ねじゅ713.NEJU.J_oks
@ねじゅ713.NEJU.J_oks Жыл бұрын
ラーメン道は最初は使い方むずいっすけど慣れるとコンボバカ気持ちいいっすよ
@Mega-myutu
@Mega-myutu Жыл бұрын
課金専用でガオウも確か使えたはず
@ねじゅ713.NEJU.J_oks
@ねじゅ713.NEJU.J_oks Жыл бұрын
@@Mega-myutuガオウの火力は本当ヤバい
@Mega-myutu
@Mega-myutu Жыл бұрын
@@ねじゅ713.NEJU.J_oks 最後の切り札範囲めちゃひろいしな
@猫信者な桃奈
@猫信者な桃奈 Жыл бұрын
スターもねこかわいいw
@taiseiiiii
@taiseiiiii Жыл бұрын
こんなゲームあったらなー マジ編集技術高いわ これって絵書いてるんですか?
@harusuke_nyanko
@harusuke_nyanko Жыл бұрын
描いてる部分もありますけど、ゲームの切り抜きの部分もあります。
@taiseiiiii
@taiseiiiii Жыл бұрын
@@harusuke_nyanko 教えてくださりありがとうございます! よく見たらたしかにそうですね!
@taiseiiiii
@taiseiiiii Жыл бұрын
絵上手いでスネ! 頑張ってください!
@haaicamp4775
@haaicamp4775 7 күн бұрын
デビルサイキックの最後の攻撃の声かネスのpkさんだー😂😂
@しんじ-c3h
@しんじ-c3h Жыл бұрын
これも続けてほしいです!
@リマラマ-r9s
@リマラマ-r9s Жыл бұрын
巨神ネコ以外も使ってほしい
@NOA-fk3rl
@NOA-fk3rl Жыл бұрын
完成度高すぎ😂
@よしよし-z5j
@よしよし-z5j Жыл бұрын
ニャンコもスマブラも好きだからめちゃくちゃいいチャンネルじゃんと思いました。 巨神ネコの声絶対にガノンじゃん笑
@oishi_guratan
@oishi_guratan Жыл бұрын
もねこはプリン、タンクはカービィ、ムートはリドリー、アヌビスはルカリオだぞ
@user-xl9ej4jz6x
@user-xl9ej4jz6x Жыл бұрын
にゃんま追加の覚醒ムートと戦って欲しいです
@キャッチの神
@キャッチの神 11 ай бұрын
巨人ネコがかつ動画もつくって!
@Raidoraboruto912
@Raidoraboruto912 Жыл бұрын
うれしいにゃん!! 動画ありがとうございます!! にゃんにゃん(^^)(。・ω・。)
@縁という文字
@縁という文字 Жыл бұрын
こりゃ伸びますね。 チャンネル登録しときました。
@充喜加藤
@充喜加藤 Жыл бұрын
やっぱり面白いな~もねこ可愛いぃ
@tadanozerudazuki_13r_yi
@tadanozerudazuki_13r_yi Жыл бұрын
完成度高いの感謝しか無い😊😊
@Naminii10
@Naminii10 Жыл бұрын
スマブラ続編だすのってもしかして僕たちの願いを叶えてくれたんですか!
@pandora379
@pandora379 Жыл бұрын
面白いそしてアヌビス〜
@サモランでカタパッドが可愛い
@サモランでカタパッドが可愛い Жыл бұрын
キターー!新しいのキターーーー!次も待ってます!
@キルラの部屋
@キルラの部屋 Жыл бұрын
知らん間にめっちゃ上手くなってて草
@net_love
@net_love Жыл бұрын
いやえぐ!!もっと評価されるべき!!!
@mentaikoda
@mentaikoda Жыл бұрын
ちょっと陣内風なの好き
@josefu321
@josefu321 Жыл бұрын
編集能力やばすぎ
@sirakamigasukinakirby
@sirakamigasukinakirby Жыл бұрын
かさじぞうも追加お願いしますそしてネコムートの攻撃は高いまんまにしますがその代わり攻撃したあとしばらく攻撃も動くことも出来ないようにしたらどうですか?こっち
@ゴリラパンダ_YouTube
@ゴリラパンダ_YouTube Жыл бұрын
来たー続編だーーーーー😊ありがとう
@ダイオウグソクムシの神
@ダイオウグソクムシの神 Жыл бұрын
神様!?
@Mak1ochi
@Mak1ochi Жыл бұрын
天才☆
@しゅーと-o5k
@しゅーと-o5k Жыл бұрын
センスの塊や
@伊藤香-l8h
@伊藤香-l8h 29 күн бұрын
こうゆうゲームしたいな~
@Niis80
@Niis80 Жыл бұрын
できれば3もやってください
@Akihiko0913
@Akihiko0913 6 ай бұрын
「勝ち申した」が死亡フラグになってんの草
@idinyanko
@idinyanko Жыл бұрын
リクエストです。新シリーズ。強いキャラの弱いところを説明するとかどうですか?
@石川妙子-n6r
@石川妙子-n6r 5 ай бұрын
他のキャラ使って欲しい!
@Garbagecan107
@Garbagecan107 Жыл бұрын
本当に面白い
@けんた佐野
@けんた佐野 Жыл бұрын
ルカリオはなんか転生後弱体化して リドリーはクッソ強くなってて草
@nyankotaikoueuuu
@nyankotaikoueuuu 10 ай бұрын
「ひでぶっ」マジで好き
@SOUDA-KYOTO-IKO
@SOUDA-KYOTO-IKO Жыл бұрын
もし続編あるなら ムートvs真田とか見てみたいね
@TKやまちか
@TKやまちか Жыл бұрын
再現度高すぎやろ笑
@stri4140
@stri4140 5 ай бұрын
がんばって
@クズロット
@クズロット Жыл бұрын
続編も面白いな
@TV-pz2gm
@TV-pz2gm Жыл бұрын
登録者1000万人いった時のために コメント残しときますね!
@erika5623
@erika5623 Жыл бұрын
はるすけさんサイコー
@harusuke_nyanko
@harusuke_nyanko Жыл бұрын
イェーイ❗️ありがとうございます!
@P-mg3wt
@P-mg3wt Жыл бұрын
いちばん強いのなんだろなァ〜
@tama586
@tama586 Жыл бұрын
大乱闘にゃんこブラザース3作ってほしいです。 宜しくお願い致します。
@ピュレグミを超えるものはない
@ピュレグミを超えるものはない Жыл бұрын
第二弾神!!第三弾来ないかなぁ?チラッ 別こなくてもいいけどぉ〜チラッ来てほしいなぁ〜みたいなぁ?チラッ 登録しました!w
@harusuke_nyanko
@harusuke_nyanko Жыл бұрын
ありがとうございます。 第三弾はどうしようかな〜 この動画が調子良かったらチラッ 作ろっかな〜チラッ ですw
@mura-sanno132
@mura-sanno132 Жыл бұрын
アニメクオリティが地味に高いんだよな〜 伸びるなコレは
@saekozacl
@saekozacl Жыл бұрын
これあったらやりたいw
@m_e_k_u__
@m_e_k_u__ Жыл бұрын
おもろすぎwwwww
@kazu-k8d
@kazu-k8d Жыл бұрын
おどるの面白すぎるww
@ユーリキャナタ
@ユーリキャナタ Жыл бұрын
このシリーズ好き
@jeffy9413
@jeffy9413 Жыл бұрын
モネコ→プリン デビルサイキックネコ→ネス 覚醒ムート→リドリー 巨神ネコ→ガノン かな? 間違いあったら教えてください
@mds-medelyusa
@mds-medelyusa Жыл бұрын
あとアヌビス→ルカリオっすね
@jeffy9413
@jeffy9413 Жыл бұрын
@@mds-medelyusa ありがとうございます
@harusuke_nyanko
@harusuke_nyanko Жыл бұрын
ですです。正解です
@企業おじさん
@企業おじさん Жыл бұрын
ネコムート修整 切り札最大ダメージが999%から888%に修正されました ネコムートは、通常キャラからダウンロードコンテンツキャラに修正されました
@おもちいぃ
@おもちいぃ Жыл бұрын
覚醒ムートアンチっぽくて草
@企業おじさん
@企業おじさん Жыл бұрын
​@@おもちいぃ ネコムート大好きなのです
@NyankodaisensouJikkyounohito
@NyankodaisensouJikkyounohito Жыл бұрын
てかみんな煽ってるしプリンとかの効果音がww
@漆黒の翼
@漆黒の翼 Жыл бұрын
スマブラシリーズ好きw
@星月ルア
@星月ルア Жыл бұрын
面白い!
@0.9531
@0.9531 Жыл бұрын
もねこ最後にクリティカル出てて草
@NP-jb8oh
@NP-jb8oh Жыл бұрын
アヌビス「強化待ってます!!!!」
@この世の神です
@この世の神です Жыл бұрын
これ好きだから          第三だんもきてほしい
@0708y
@0708y Жыл бұрын
これは伸びる、、 登録して古参名乗っとこ(
@堤舞子-c4m
@堤舞子-c4m Жыл бұрын
このゲーム本当にあってほしい
@tv-yg4nw
@tv-yg4nw Жыл бұрын
ネコムートつかってほしいわww
@相棒さんです
@相棒さんです Жыл бұрын
負け続けているのにキャラを変えないのはなぜなんだ??ww
@カルガモ123
@カルガモ123 Жыл бұрын
凄すぎるのだwwwwwwwww
@umihamu
@umihamu Жыл бұрын
ムート強すぎ
@DinosaurusChannel
@DinosaurusChannel Жыл бұрын
3:25 飛んでくる方向解れば避けれる説 (右斜め上→左斜め上→右斜め上→左斜め上→右斜め上→左→必殺技)
@DinosaurusChannel
@DinosaurusChannel Жыл бұрын
​@@おもちいぃ たし🦀…なんかすいません
@yadoseusu
@yadoseusu Жыл бұрын
@@おもちいぃ 煽るのはやめようね
@おもちいぃ
@おもちいぃ Жыл бұрын
@@yadoseusu 事実じゃん笑
@oishi_guratan
@oishi_guratan Жыл бұрын
切り札やろ(しかももし通常攻撃だったとしても700%ほどあるから後隙により行動不可)
@hirokosugita6597
@hirokosugita6597 6 ай бұрын
1:06 ここガチで笑った
にゃんこ大戦争のスマブラ3をプレイしてみたちゃけど【ネタ】
4:14
はるすけの動画【にゃんこ大戦争】
Рет қаралды 1,3 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Geometry Dash | Heaven Rd 4 by GDTRIPP (me)
1:07
Tripp Phillips
Рет қаралды 60
The Battle Cats - Advent Levels VS Story Levels
5:58
しのぶ
Рет қаралды 2,7 МЛН
ももたろうアニメ総編集1!!
56:38
ももたろう
Рет қаралды 8 МЛН
The Battle Somac COMPLETE EDITION
11:48
소맥거핀
Рет қаралды 8 МЛН
the battle cat Assassin Bear 99999%
10:48
aeg666
Рет қаралды 1,6 МЛН
まさかの対決
12:45
らうる
Рет қаралды 215 М.
ルガ族縛りで風そよぐ黄昏時に挑む[ゆっくり実況][にゃんこ大戦争]
22:39
ねこくるみ[ゆっくり実況][にゃんこ大戦争][スプラトゥーン]
Рет қаралды 1,8 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН