お札を印刷している工場へ潜入!お金の秘密に迫る!

  Рет қаралды 72,734

GENKI LABO

GENKI LABO

Күн бұрын

セキュリティの関係上撮影できなかった箇所は、国立印刷局より映像提供
国立印刷局ホームページ www.npb.go.jp/
国立印刷局X x.com/NPB_IAA
国立印刷局Facebook  / npb.japan
★GENKI LABOの素敵なサイエンスグッズショップ
shop.sciencege...
★メンバーシップでは限定実験動画や月1回秘密実験会議など開催中!
/ @genkilabo
科学で日本を元気にしたい!という思いを応援してくださる方是非お願いします。
★サブチャンネル「GENKI LABO 理科準備室」
/ @genkilabo9523
★元気先生Lineスタンプ
store.line.me/...
ショートは毎日更新!メイン動画は毎週金曜夜7時を目安に動画をアップしています。プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップしたりもします!
市岡元気 / genkiichioka
INSTAGRAM / genki_ichioka
FaceBook / genkiichioka
HP sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼もコチラからお気軽にお問い合わせください。→ sciencegenki.com
【お手紙やプレゼントの送付先】
〒104-0061
東京都中央区銀座6-13-16
銀座Wallビル UFC5階『(株)GENKI LABO』宛

Пікірлер
@じゃがてま
@じゃがてま Ай бұрын
技術を公開してもマネができないから問題ないのが強い
@Shdhrudjsjsic
@Shdhrudjsjsic Ай бұрын
真似しようとしたらとんでもなくお金がかかりそう
@佐々木隆-h9l
@佐々木隆-h9l Ай бұрын
@@Shdhrudjsjsic 偽造するだけ時間の無駄ですね。。一生懸命働きまーす。
@兎亜-n9x
@兎亜-n9x Ай бұрын
@@Shdhrudjsjsic1度頑張れば無限にリターンが得られるけどね
@anitetuota
@anitetuota Ай бұрын
@@Shdhrudjsjsic 真似しても元が取れないように技術を工夫してるんだよね
@人間失格-o3w
@人間失格-o3w Ай бұрын
100万円は大金に感じるけど30億の塊を見ると現実味が無いって言うか紙の塊にしか見えなくてお金と認識できない
@井実芳仁
@井実芳仁 Ай бұрын
今の紙幣だと金と交換出来ないからただの紙切れをその価値があると信じ込んでいるだけ。貨幣経済は幻想の上に成り立っている
@yw2446
@yw2446 Ай бұрын
何回見ても、北里さんのあの表情でずっとこっち見ているホログラムが面白くって、ついつい遊んでしまいます笑
@yuki4824
@yuki4824 Ай бұрын
7月の新紙幣発行時にはいろんなメディアで「新紙幣にこんな最新技術が!?」みたいなこと連日紹介されてたけど、こうして携わる方々の話を交えて製造現場を見てみると、さらに深く理解できる
@柳館宣彰
@柳館宣彰 Ай бұрын
とうとう造幣局まで取材に入るとか凄すぎるな
@people3752
@people3752 Ай бұрын
ここに入れるのは本当に凄い…教育番組としてもだし、元気先生のチームの信頼性が高い事の証明にもなるし…
@くろみつX666
@くろみつX666 Ай бұрын
工場内にカメラ入れるなんて元気先生パワー凄いですね!お土産に1束欲しいもんですね… 五千円の色きれいでめちゃくちゃ好きなのに全然出会えない…
@Game-tt5oj
@Game-tt5oj Ай бұрын
これ、林修氏の某テレビ番組で見たけど、久々に内容が知れてよかった!! 参考になる!!
@ああ-z7w1z
@ああ-z7w1z Ай бұрын
何の参考にするの?笑
@Game-tt5oj
@Game-tt5oj Ай бұрын
@ああ-z7w1z 友達に、お札ってどんな感じで作ってんの?ってもしも聞かれた時とか、先生に聞かれた時とかですね!!
@ああ-z7w1z
@ああ-z7w1z Ай бұрын
そうか!よかった!
@Mimasama-Katchatta-Ufufu
@Mimasama-Katchatta-Ufufu Ай бұрын
@@ああ-z7w1z優しかった
@YukaponKakesu
@YukaponKakesu Ай бұрын
サツスール工場長、プリングルスおじさんの親戚感あってめっちゃ好きです😂 おもしろかったですありがとうございます。
@Goma-chan
@Goma-chan Ай бұрын
この動画リアルに学校の授業で使えるレベル
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Ай бұрын
お札を作る高度技術を継承するためにも 定期的に新札に切り替えているそうです。 動画内にもありましたが、 印判を作る職人さんもトップシークレット の中、日常は絵画とかの印判を彫って 技術を高めているのだそうです。
@ぁま-z2w
@ぁま-z2w Ай бұрын
二階さんはこれより多い金使ってたんでしょ?たまげたぜ
@masa-mu9rc
@masa-mu9rc Ай бұрын
やっぱ使用インキは機密か。あと断裁部分も何かあるんだろうね おそらく従業員の方々は退職しても印刷系の仕事には転職出来ないだろうし
@apollo_sorainu
@apollo_sorainu Ай бұрын
すごいな〜 国の機関で全部1から自社製造してるのってここだけだもんな 今後デジタル通貨がどのように進化していくかも重要だけど、もしかしたらこういう現物の紙幣とかの担保がなされてるのが良いのかも。
@野村たける-k9j
@野村たける-k9j Ай бұрын
今日の動画楽しかったです。
@tshichi
@tshichi Ай бұрын
次は、造幣局に行って硬貨を作ってるところをやってほしいです。
@800neko
@800neko Ай бұрын
小学生の頃工場見学と言う授業があり、その工場で作った物をお土産でもらうのが楽しみでした。一番印象に残っているのが雪印の工事でもらったアイスクリームです。 溶けるので帰りのバスの中で直ぐに食べました。 お札を作っている工場ということはお土産はやはりお札なんでしょうね。
@炭水化物-c1b
@炭水化物-c1b Ай бұрын
これ嫌いな人いない。絶対楽しい工場見学やん。
@fm0738
@fm0738 Ай бұрын
二階元幹事長は5年でこれ以上使ったのかぁ.....
@madameyang7847
@madameyang7847 Ай бұрын
ここまで偽造防止対策をしても偽札を作ろうとする人がいるのが凄い。 いい加減あきらめたら?と言いたくなる。
@江戸言葉雪殿
@江戸言葉雪殿 Ай бұрын
ロスチャイルドやロックフェラーもニッコリ❤
@シュージ00
@シュージ00 Ай бұрын
さすがなろう系主人公地で行く渋沢栄一だここもなのかwww
@te2sono894
@te2sono894 Ай бұрын
今度は偽札工場に潜入してほしいな
@redwolf5664
@redwolf5664 Ай бұрын
30億円は視聴者プレゼントですよね!
@numuranomoruorav8149
@numuranomoruorav8149 Ай бұрын
28:43 億だけに奥のフィルムwww 21:24 多分生体認証もやってないわけ…無いよね?セキュリティカード1人1枚(もしくは複数枚)で世界最高セキュリティのお札を守ってるとは思えないし
@catharsis968
@catharsis968 Ай бұрын
お札工場は西ヶ原駅、近所にある切手工場と切手博物館は王子駅からいらっしゃれ〜👋
@cherio1970
@cherio1970 Ай бұрын
こんなところにもゆるキャラがwww
@user-henjisiroya
@user-henjisiroya Ай бұрын
むかし家に断裁機あったな。
@るるる-s4t
@るるる-s4t Ай бұрын
暗躍機関「ありがとうございます。」
@順弥
@順弥 Ай бұрын
オフセット印刷の説明が違っています。 説明しているのは、凸版印刷です。 オフセット印刷は、平らなアルミ版に水と油の性質を使いインキをはじく事で画像を表現する平版印刷です。 凸版印刷は、版画やスタンプの用に出っ張り部分にインキをつけて転写する方法です。 あと、孔版印刷有ります。
@GENKILABO
@GENKILABO Ай бұрын
貴重なご指摘ありがとうございます!
@ヌコヌコ-v7p
@ヌコヌコ-v7p Ай бұрын
1,000万円とか2,000万円とかげんき先生は見慣れてますもんね! 1億円は流石に見慣れてないですか?
@tainonise-425
@tainonise-425 Ай бұрын
18:45 ここから見れる
@火酒と開心果
@火酒と開心果 Ай бұрын
子供の頃に使ってたお金の方が、絵柄は威厳があった様な気がします。今の1000円、昔の5000円と間違えて出す時があります。レジで、「1000円やったわ。ごめん。」て何度かありましたし、レジの方も、よく間違われます。て言ってました。 昔、自動レジ作ってる会社で、バイトしてました。構造がとても複雑でしたけど、お札が流れて行くのを見てるのは、楽しかったです。
@youth7192
@youth7192 Ай бұрын
新紙幣、張り付きやすいから1枚出したはずなのに2枚重なってるパターンあるから困る
@GENKILABO
@GENKILABO Ай бұрын
なるほど…
@あたい9
@あたい9 Ай бұрын
それ新紙幣だからじゃなくてピン札だからだよ。昔、漱石から英雄に変わったときも同じこと言ってたよ
@sasamihurai-see
@sasamihurai-see Ай бұрын
社会科見学感覚!
@io7259
@io7259 Ай бұрын
よくみたらレア札
@KH-ru2ck
@KH-ru2ck Ай бұрын
新1000円と2代前の5000円が一瞬混同します
@きょこまる
@きょこまる Ай бұрын
1%でいいから欲しい
@竜崎ルエ-m9u
@竜崎ルエ-m9u Ай бұрын
3000万円じゃねぇかよw
@ウエポンマウンテン
@ウエポンマウンテン Ай бұрын
謙虚に見せた強欲だ
@Esuruka
@Esuruka Ай бұрын
国産紙幣第一号(その中でも最初のもの)って現存してるのかな?ざっと調べた感じ出てこんかったけど
@memine882
@memine882 Ай бұрын
これでラボで偽札作り出したらほんとに面白い
@にゃん1にゃん
@にゃん1にゃん Ай бұрын
元気先生のヘルメットのかぶり方が笑けるwヘルメットが必要な場所では無いし、見た目重視ならいらないでしょw
@ウエポンマウンテン
@ウエポンマウンテン Ай бұрын
理系でもちゃんとヘルメット被ったことない人も多いから仕方ないっすよ
@みぞっち-l9j
@みぞっち-l9j Ай бұрын
これが専用のトラックで運ばれたり、羽田や関空から地方空港へチャーター機で運ばれたり。逆も然り。
@iwatiwat989
@iwatiwat989 Ай бұрын
金箔も埋め込んだら、金本位に以降後も価値が担保されるのでは。?
@もふもふパンダ
@もふもふパンダ Ай бұрын
金不足になってインフレ発生するでしょ
@佐々木元気-s6t
@佐々木元気-s6t Ай бұрын
お金作ってる人が対価でお金を支払われるってなんか変な感じ
@aka-mt2pn
@aka-mt2pn Ай бұрын
こう言う裏側見るの好きですが、でもここで登場する紙幣を全てキャッシュレスにしたいwwww
@シャンプー-c7u
@シャンプー-c7u Ай бұрын
この動画の前に 先生の 放射線について 学ぼうって言う アニメ漫画やってましたよ!
@井実芳仁
@井実芳仁 Ай бұрын
これで政府の赤字を補填しよう
@jbmjgtk9n
@jbmjgtk9n Ай бұрын
昔コンビニのコピー機で一万円コピーしようとしたらコピー機が大騒ぎして店員がスッ飛んできたよ お客さんヤバイもんコピーしませんでした?って
@kouhisa1244
@kouhisa1244 Ай бұрын
この印刷物で人の人生が左右されて最悪亡くなる方もいるって なんか恐いね😵
@ch-bj8yt
@ch-bj8yt Ай бұрын
現場って入ってもいいんだー
@honnjyukudo
@honnjyukudo Ай бұрын
確かNHKが最初に入ってますからね。完全NGの場所は入ってない。
@shiro-bt9wg
@shiro-bt9wg Ай бұрын
これ見ると1000円札が1000円って安く感じる
@polyoshinco
@polyoshinco Ай бұрын
絵描きさん若いなかなり
@れいわトーク
@れいわトーク Ай бұрын
どんなに高度な技術が使われようとも券売機・清算機で利用できなかったら、ただの「美術品」だ。 現にコインパーキングやラーメン店で「機械が新札に対応していない」と困っている大勢いるという。 財務省・日銀は新札→旧札への交換を希望する客に対して無料で交換に応じるように、金融機関に通達を出せ!
@oichi484
@oichi484 Ай бұрын
お金って何だろうね
@sssliu-l5k
@sssliu-l5k Ай бұрын
あー😂
@Deacon_30D
@Deacon_30D Ай бұрын
お金ください
@midimoog
@midimoog Ай бұрын
旧紙幣と交換してるだけだよね。もっと刷って通貨発行すればいいのに。
@マックライオン
@マックライオン Ай бұрын
大谷翔平はこれの33倍以上…
@ウルトラ買い物カゴ
@ウルトラ買い物カゴ Ай бұрын
なんで強盗とかって銀行を狙うんだろ、工場狙ったほうが一度にリスクはあるけど大量に盗めるじゃん
@KurumilkKSK963
@KurumilkKSK963 Ай бұрын
新紙幣の技術には感心するんだけど、やっぱりゴシック体はダサいなと…勿論見やすさの観点でそうしているのは分かるのだけども
@龍寅-k6x
@龍寅-k6x Ай бұрын
旧札は、どうなるのですか?ゴミ?まさかねぇ…?教えて下さい。
@tenkawakiirobou
@tenkawakiirobou Ай бұрын
しばらく流通したボロいお札はそもそも裁断されてリサイクルとかだったはず 貯蔵してた新品はどうなるのかわからんね
@龍寅-k6x
@龍寅-k6x Ай бұрын
@tenkawakiirobou リサイクルなんですね☺️ありがとうございました。
@user-vs2oz5dr4n
@user-vs2oz5dr4n Ай бұрын
なんでたんさんをいれるとしたから空気がでてくんの
@つっちー-w1d
@つっちー-w1d Ай бұрын
ここだけの話でいいんでげんき先生、いくらパチッてきましたか??
@れん-z2e
@れん-z2e Ай бұрын
2:26りりちよ!?#りりちよ
@一般人-b5m
@一般人-b5m Ай бұрын
ちょっとだけくれ
@user-sekiyayukihiro
@user-sekiyayukihiro Ай бұрын
こんなにお金刷られてるのに貧乏減らないのなんでだろうね?
@TIS_sk8
@TIS_sk8 Ай бұрын
すっごい頭悪いコメント
@あたい9
@あたい9 Ай бұрын
お金を稼ぐのが下手くそないし運が無いからだよ
@user-sekiyayukihiro
@user-sekiyayukihiro Ай бұрын
@あたい9 悲しいなあ.....
@hal_kaze8759
@hal_kaze8759 Ай бұрын
日本語は、下手くそな様だ
@P-wb5ld
@P-wb5ld Ай бұрын
毎日お金刷られてるのに国の借金減らんのなんで?
@raimu0115
@raimu0115 Ай бұрын
頭悪いコメントやな笑
@Errd4
@Errd4 Ай бұрын
作りすぎるとお金の価値が無くなるから、月枚数など決められとると思うよ
@show_kazitani
@show_kazitani Ай бұрын
パスポートや在留カードとかも印刷してるんかなぁ お札もう刷らないで、個人資格の認証に全力してほしい、、
@猫と犬大好物
@猫と犬大好物 Ай бұрын
初手カウントの呆然感よ(笑) こんなに金が刷られてるのになんで不景気なんでしょうね
@初期不良1
@初期不良1 Ай бұрын
紙幣を刷れば刷るほど好景気になると考えてます?
@猫と犬大好物
@猫と犬大好物 Ай бұрын
@初期不良1 何も生み出さないで紙幣を刷りまくればジンバブエになるけど、日本は労働に対しての紙幣の刷り方が足りないのと金が金持ちと権力者界隈で停滞しすぎてる
@初期不良1
@初期不良1 Ай бұрын
@@猫と犬大好物 なるほど、理解しました
@chocolateboy0812
@chocolateboy0812 Ай бұрын
こんな紙キレの為に人生振り回されているのかと思うと
@芳明高松-t5e
@芳明高松-t5e Ай бұрын
紙切れの為では無く、 人生の為、生きる為に仕事なりするのでは? 振り回されるって(笑) 振り回す側になれば良いのでは?
@whitetiger6614
@whitetiger6614 Ай бұрын
>こんな紙キレの為に 本当にそう 製造工程を見るとお金の魔力が解ける感がある
@ちゃづけ-k9e
@ちゃづけ-k9e Ай бұрын
こんだけあんだから諭吉の1人や2人増やしといてもバレねーよな
@速達快速
@速達快速 Ай бұрын
価値が無い様な感じ。
@maxj7457
@maxj7457 Ай бұрын
🤩🤩🤩
@ナユたん
@ナユたん Ай бұрын
こんな紙切れで人を操る国はえぐいよな
@あたい9
@あたい9 Ай бұрын
その紙切れがなかったら未だに物々交換だがな
@ナユたん
@ナユたん Ай бұрын
@ 全てを銀行券に全振りした代償はでかいと思うが
@concepcionjake
@concepcionjake Ай бұрын
万札に入ってる斜線って偽造防止になんか意味あるんだろうけど印象よくないな
@2koh315
@2koh315 Ай бұрын
斜線ってまさか識別マークのことですか? だとしたら動画内( 10:08 )できちんと説明があるのですが。
@awacs40
@awacs40 Ай бұрын
もうプラでいいよ
@akira4150
@akira4150 Ай бұрын
自動販売機で使えない千円、500円マジでウザいわ
@blue_sky1016
@blue_sky1016 Ай бұрын
わー、円安の紙クズがいっぱいだぁ。
@tossyh8443
@tossyh8443 Ай бұрын
技術は素晴らしいけどデザインが本当にダサい。 ユニバーサルデザインの識別マークまだしも数字なんか端に小さく入れておけばいい。 それさえ分からないようなのは日本に来なくていいんじゃないかな。
@MrCMf15
@MrCMf15 Ай бұрын
@@xo6042 だいぶ前に手術のため瞳孔ガン開きにする目薬指した後に見比べたら新紙幣のほうが分かりやすいってツイートしてる人いたよね 今調べたら日本人だし、コメ主は弱視排除でもしたいんかな
@tossyh8443
@tossyh8443 Ай бұрын
言い方が悪かったな。 数字が角にあった前のデザインの方がずっといいと思うよ。1万円の鳳凰の模様も好きだったし。 あと、それさえ分からない云々は主に外国人に対してだ。
@くろみつX666
@くろみつX666 Ай бұрын
24:10 ユニバーサルデザインということで、海外の方のためアラビア数字メインとなるよう漢数字と位置が入れ替わってますが、識別マークも透かし位置もクソデカ数字も全部弱視の方のためですね。 確かにちょっとダサいですけど、多様性の時代ですから排他的な考えは改めていったほうがいいかもしれませんね。
@ゆずゆ-n6z
@ゆずゆ-n6z Ай бұрын
未だに、新札はおもちゃ感があって嫌い。
【総集編】科学でハロウィン大実験9選
1:24:57
GENKI LABO
Рет қаралды 66 М.
カンボジアまで宝石探しに行ってきました
38:35
GENKI LABO
Рет қаралды 140 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
人生やり直して億万長者になります【人生ゲーム】
3:33:32
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
家壊して金のインゴット作ってみた
14:22
GENKI LABO
Рет қаралды 80 М.
【危険】不注意で壊しがちなグラボを修理【GPU】
28:30
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 209 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН