埼玉県「加須うどん」巡りもしちゃうぞ〜!!全国のうどんを食べ歩く熟年夫婦がハマった3選!!

  Рет қаралды 47,837

おっ!チャンネル

おっ!チャンネル

Жыл бұрын

埼玉県の加須うどんです。
宮崎の釜揚げうどん、大分のごまだしうどん、福岡の博多うどん、香川の讃岐うどん、山梨の吉田うどんと食べ歩いてきた熟年夫婦が…
ついに!!
埼玉県加須(かぞ)市の加須うどんに挑む〜!!!
野菜たっぷりのつけ汁!
そしてコシのある細麺!
すっかりハマりました!!
加須手打うどん会
kazo-udon.jpn.org/index.html
おおはし
tabelog.com/saitama/A1104/A11...
みょうとうどん
tabelog.com/saitama/A1104/A11...
久下屋脩兵衛 (くげやしゅうべえ)
tabelog.com/saitama/A1104/A11...
■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす夫婦が配信。
バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。
夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
テレビ番組の構成、Webサイトのプロデュースの仕事をしています。
妻M子はライター。
神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともにキャンプと旅が大好き。
最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
そのあとエブリイの軽キャン(1号)を自作、ベンツのスプリンターで2号をつくり、現在は中古で購入したグローバル・エクステージを改造してあちこち旅して回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。
サブチャンネル「おっ!チューブ」
/ @ottube
M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
blog.salsica.com/

Пікірлер: 120
@teamtonton3366
@teamtonton3366 Жыл бұрын
埼玉のうどんの魅力ハマりましたね。 埼玉は讃岐うどんほどではないにしても、東のうどんの聖地とも呼ばれるお土地柄。肉汁や野菜系などのあったかいお汁につけて食べるつけ麺系がよく好まれます。 実は、埼玉県は小麦の生産が香川についで第二位なんです。是非是非、今後も埼玉のうどんにどハマりしてくださいね。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
はい、もうどっぷりはまりましたw
@user-jf8eo3sx4z
@user-jf8eo3sx4z Жыл бұрын
カレーつけ汁うどんはめっちゃ美味しそうでした 色んなうどんの食べ方があってワクワクしますね
@user-ty6re9xe2r
@user-ty6re9xe2r Жыл бұрын
本当にどの店も行きたくなります!
@occhan
@occhan Жыл бұрын
ぜひぜひ〜!
@user-bt7ty7pp6p
@user-bt7ty7pp6p Жыл бұрын
最近、セコマのメロンソフトをウェルシアで見つけました! 今度買ってみます😃
@user-yy7sd5os6u
@user-yy7sd5os6u Жыл бұрын
加須うどん、はじめて知りました! 色んなうどんがありますね〜 どれも美味しそ♪
@occhan
@occhan Жыл бұрын
加須うどん、おいしいですよ〜!
@HNFsJOE
@HNFsJOE Жыл бұрын
今回のツアーの最後に セコマとともにしっかりツアー予告ですな👍
@channel-mk2hf
@channel-mk2hf Жыл бұрын
加須うどんのつけ汁どれも美味しそうですね〜😋 キャンピングカーもまたまた快適になったのでこれからの全国麺ツアーも楽しみにしてますね😊
@occhan
@occhan Жыл бұрын
ありがとうございます! 夏の北海道のまえにどこか行きたいなー
@akira1985
@akira1985 Жыл бұрын
おはようございます 美味しそう
@fujiwarakiyohiro5946
@fujiwarakiyohiro5946 5 ай бұрын
好みですからね。
@yukis7658
@yukis7658 Жыл бұрын
埼玉県加須周辺、 いい所色々と有りますので 又、是非お越しください。 お待ちしております。 ご安全に。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@user-di8so5ug3q
@user-di8so5ug3q Жыл бұрын
おっちゃん夫婦埼玉の加須うどんに堪能 ヤナセ熊谷支店並びにレクサス熊谷南の御用達
@user-jo9pk8th1c
@user-jo9pk8th1c Жыл бұрын
おはようございます🎵 加須うどん新たなツアーですね‼️どんどん麺類ツアーが増えますね‼️
@occhan
@occhan Жыл бұрын
糖質を減らしたいのに困ったものですw
@user-oh4kx2yl7s
@user-oh4kx2yl7s Жыл бұрын
おはようございます🙇‍♀️🙇‍♀️昨日から、セイコーマートで、ブランデー梅酒ソーダが、新発売されましたよ、北海道産の梅と十勝ワインの、ブランデーを使ってます、甘みが少なくて飲みやすいです、うどんも色々あるですね初めて知りました😅
@occhan
@occhan Жыл бұрын
8月に北海道いくので楽しみです〜!
@user-nu7lm4tu4g
@user-nu7lm4tu4g Жыл бұрын
本当は、そこに玉子ですね~😊
@user-nu7lm4tu4g
@user-nu7lm4tu4g Жыл бұрын
私は、生まれは埼玉、育ちは茨城ですが、 胡麻垂れのうどんは、小さいときから、食べてましたが 美味しいですよねn❤😂
@tigerblack5598
@tigerblack5598 Жыл бұрын
浦和在住ですが加須に行ったことなくうどんが有名な事も知りませんでした。早速百観音温泉と 久下屋脩兵衛行ってきました。温泉ソムリエを持ってますが埼玉にこんないいお湯があったとはビックリです。なんばん汁大盛を頂きました。先月四国ツアーを組みましておチャンネル紹介のうどんを食してきました。加須も負けてませんでした。 毎回楽しみに見てます。身体に気をつけて頑張ってください。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
おおお! 百観音いかれましたか!! ええ感じですよね〜! まちなかにあるのがまたいいんですよ〜! うどん道を邁進しましょう!
@773c3
@773c3 Жыл бұрын
絶対セイコマ寄ると思いました~👏大当たり!! 加須うどん美味しそうですね!色々な種類があって何度でも楽しめそうですね♡
@occhan
@occhan Жыл бұрын
あったら寄りますよね、セコマ!
@user-ou4ui8bl6c
@user-ou4ui8bl6c Жыл бұрын
やっと加須うどんに来てくれましたね! 加須には 親孝行うどん 新川うどん を次は是非
@occhan
@occhan Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@kana4799
@kana4799 Жыл бұрын
セイコーマートだったか! レトロ自販機かと思った(笑) 加須うどんいいですね。 讃岐うどんより水沢うどんに近いかもしれませんね。 桶川の大木うどんはインパクトありますよ。
@DESUMONOmzoh
@DESUMONOmzoh Жыл бұрын
速攻で当てました🎵セコマ⤴️ なぜかは調べたこ事ないのですが、埼玉県にはセコマがチョイチョイあるんですよね😁👍 私も北海道気分でたまに行ってます😅💦
@user-ke6og1qp2q
@user-ke6og1qp2q Жыл бұрын
ようこそお越し頂きありがとうございます、埼玉県は香川県に次ぐ日本で2番目にうどんを食べる県民で、よくうどんを食べます、加須のうどんは昔から食べられていて、冠婚葬祭にはうどん、人が集まるとうどん、加須では昔はうどんが打てないと嫁に行けないと言われた程どの家庭でも食べられていました、ゴマだれうどんを召し上がっていましたが、加須では、冷や汁うどんが普通で味噌、胡麻、胡瓜、茗荷、大葉が入り水で伸ばし、つけうどんとして食べられて来ました、(九州の冷や汁に似ていますが九州では焼いた魚を入れて御飯にかけて食べる、うどんんバージョン)、後ネギ、茄子、豚肉のつけつゆにつけて食べるうどんが後から出始め今では埼玉県では良く食べられます、長くなりましたが、喜んで頂き良かったです、又ゆっくりいらして下さい。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
ありがとうございます! 埼玉のうどん! 奥も深いし件数も驚くほど多いので、どうしたらいいのかと途方にくれていますw
@user-ke6og1qp2q
@user-ke6og1qp2q Жыл бұрын
返信ありがとうございます、加須市出身のうどんのKZbinを発信している、埼玉うどん子TVと言う方がいます、うどんの事ならうどん子TVさんとコラボ等は如何ですか、私が勝手に言っているだけですが、埼玉のうどんなら、声をかけてみてはいかがでしょうか?機会があればコラボ楽しみにしております。
@oreniue
@oreniue 3 ай бұрын
見逃してました!実家近く来ていたんですね 隣接する鷲宮出身です温泉は、ひゃっかんのんが正しいですね 香川に次ぐ2位のうどん県です、山田うどんも最高ですよ!
@occhan
@occhan 3 ай бұрын
またお邪魔しますねー!!
@chika.h2884
@chika.h2884 Жыл бұрын
あらあら😊埼玉に来てたんですか? 加須うどんも美味しいんですけど、私としては、秩父付近のおばあちゃんうどんをオススメ致します!道の駅や農直等で食べられますよ😊 機会があれば行ってみて下さい😆
@user-er9vv8ui8u
@user-er9vv8ui8u Жыл бұрын
オートライト試そうとしたトンネル我が家からすぐの圏央道桶川加納インター通過したのですね😱もうびっくり‼️
@occhan
@occhan Жыл бұрын
はい、圏央道で帰りましたよ〜!
@user-nm1kc8fs3i
@user-nm1kc8fs3i Жыл бұрын
以前の動画で通れなかった千里浜渚ドライブに本日ですが通って来ました😊天気も晴天ではなかったですが青空も見えて良かったですよ。 明日の朝は朝市に行って来ます。 いつも動画を参考にしたりしてます。北海道も行かれるそうなので参考にしますね〜 うどんもこれから参考にさせていただきます。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
わあ、いいですねー! 千里浜リベンジしたいですー!
@user-tl9cm6uq2o
@user-tl9cm6uq2o Жыл бұрын
おはようございます
@user-ic7bq3iv6p
@user-ic7bq3iv6p Жыл бұрын
本当に食べてみたい麺処ばかりですが行きたくても遠くて仕事の休暇が長く取れないので残念。時間が取れるまではうどんは香川、蕎麦は奥出雲で我慢(笑)
@yusgarage2893
@yusgarage2893 11 ай бұрын
お初です。我が街埼玉へようこそ😂 加須うどんは旨いですよね😀加須うどんもうまいですけど、比企郡の川島町のすったてうどんや呉汁は最高です。是非賞味下さい。
@occhan
@occhan 11 ай бұрын
すったてうどん! 名前からしておいしそう!! 食べたいです!
@oodaigoro
@oodaigoro Жыл бұрын
生活圏におっちゃんとM子さんが! 温泉なら杉戸雅楽の湯、うどんなら藤店(ふじだな)うどんオススメですよ
@user-pj6cz9bq9p
@user-pj6cz9bq9p Жыл бұрын
埼玉に行ったメインの麺類ツアーお疲れ様でした。おっちゃん寄り道好きだから三重に帰るまでに、まだ何処か麺類ツアーして帰りそうな…オートクルーズとオートライト使ってみたの次かな?思いましたよ。そらライトのスイッチONしてないとライト点灯しませんよね
@occhan
@occhan Жыл бұрын
ライトのスイッチはOFFでいいのです。 オートライトのスイッチが別にあるのです。 夜でも待ち合わせなのでライトを消したい場合にカットするスイッチが別につけられたのですよー。
@user-wd2ws1so7h
@user-wd2ws1so7h Жыл бұрын
タオちゃんなるべく1人にしないで車の中でご飯食べててほしいな〜😻車ご飯も楽しみです😊🫶
@OS-jx6rk
@OS-jx6rk Жыл бұрын
ごま汁うどん美味しそう!
@occhan
@occhan Жыл бұрын
めっちゃうまい!
@OS-jx6rk
@OS-jx6rk Жыл бұрын
@@occhan 紫蘇と胡麻って魅力的な組み合わせだなって
@user-umechan1963
@user-umechan1963 Жыл бұрын
北九州市小倉の特徴ある肉うどん文化と豊前裏打会も如何ですか!面白いと思います。いつも楽しく拝見させてもらってます。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
いいですね〜! 豊前裏打会のお店はなんと三重県にもあるんですよ〜!
@user-umechan1963
@user-umechan1963 Жыл бұрын
こちらは私の小倉の自宅から徒歩圏内でも10件近く肉うどんの店が集中してます。本場のゴロゴロ感満載のお肉と豊前裏打会は如何でしょうか?
@user-umechan1963
@user-umechan1963 Жыл бұрын
こちらへ来られる際はお手伝いさせて頂きますので、どうぞまた、九州へお越しください!
@user-vp5wj5cr4d
@user-vp5wj5cr4d Жыл бұрын
埼玉にいらしてたんですね☺️ 香川の讃岐うどんが大好きな私でも、地元埼玉にも美味しいうどんがまだまだあるな🙌と思ってます☺️ 夏は、三重県へ旅行に行こうかな~と考え中です🤗
@occhan
@occhan Жыл бұрын
三重県ぜひー!!
@user-pp6ny5bp3e
@user-pp6ny5bp3e Жыл бұрын
埼玉は何故かセコマあるんですよねw私の地元(埼玉、東京寄り)にもあるんです。娘がよくクロワッサン(手作り風)にカップのフライドチキンを挟んで朝ごはんにしたりしてますね。私達親子はザンギよりフライドチキン派ですw
@naskal55
@naskal55 Жыл бұрын
うどんは南関東の地元の農家では、普通に作るもんで うどんは打てるけどそばは打てないから めでたいときは、そばを頼むみたいな感じですよね。 冷や汁をうどんのつけ汁にするところもあるって聞いたことがあります。 各地元それぞれ独自に発展してきたうどん文化ってのがあるんだろうなあ・・・。
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 Жыл бұрын
冷や汁で食べるのは川島町エリアで、「すったて」とか「すったてうどん」と言います。めちゃうまいですよ。
@user-xx7xs2ux4e
@user-xx7xs2ux4e Жыл бұрын
いつも欠かさず拝見させていただいております。 讃岐もさることながら、加須うどんも美味しそうですね。 東京の北多摩エリアには古くから「武蔵野うどん」というローカルフードがあるのですがご存知ですか?その中でも武蔵村山市にある「満月」という若夫婦が営む名店があるのですが、まだお近くにいるようであれば、そこの肉汁うどんを是非食べてみてください。一度食べてみる価値のあるうどんです。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
はい、まだ現地ではいただいたことはございませんが存じております〜! 機会を見つけて必ずや!
@ohkinaki
@ohkinaki Жыл бұрын
お早う御座います😄本家山田うどんのお膝元でのうどんツアー😅蕎麦は別腹🤤🤭 自分もオートライト欲しいです😥
@occhan
@occhan Жыл бұрын
オートライト超便利です〜!!
@iizukac623
@iizukac623 Жыл бұрын
香川県さぬき市の羽立さんでお話させていただきました。 地元の加須市にいらっしゃったのですね。 久下屋脩兵衛まで自宅から数kmです。 セコマは毎週行っています。 セコマの先にある、うどん屋さんも人気があり週末は行列ですね。 この時期は、冷や汁がおすすめです。 また、いらしてください。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
おおお! その節はお世話になりました! ご近所にお邪魔してたんですね〜!!
@malay41a80
@malay41a80 Жыл бұрын
おはようございます。 5:00 3号で巡ると、(交通費や移動時間の関係で)沖縄そばやソーキそば等が一番最後になりそうですね。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
3号で沖縄いきたいです〜。
@malay41a80
@malay41a80 Жыл бұрын
@@occhan さん、御返事有難うございます。 是非国道58号ツアーにチャレンジをお願い致します!
@kaoribelford7469
@kaoribelford7469 Жыл бұрын
今回の動画拝見していて改めて気付いたのですが、私つけ麺スタイルのうどんって一度も食べた事ないですっ❣️今度の里帰り帰国では是非是非食べてみなくっちゃとおもいました😊
@occhan
@occhan Жыл бұрын
具だくさんのつけ汁でぜひー!
@koichim5015
@koichim5015 Жыл бұрын
ACCオートクルーズコントロールの略です😁
@user-ur6yd9oo7u
@user-ur6yd9oo7u Жыл бұрын
加須うどん つてあるんですね~。 埼玉と言えば、山田うどんしか知りませんでした💦(笑) しかし お二人ともよく食べますね~(°°;)
@user-hn2bh8ob3u
@user-hn2bh8ob3u Жыл бұрын
おはようございます!動画配信お疲れ様です!念願のオートクルーズ、オートライト付きましたね👍 私は自家用車に装備されてますが、未だ使ってないです(笑)アクセルから足を離す事ができません。 46年間車を運転してきて(毎年3万キロ以上)私には不向きな装備です(笑)足の疲れも感じた事が無いです(鈍感?) 今年も北海道を楽しんでください!待ってます😀😀
@occhan
@occhan Жыл бұрын
私も最初は怖かったのですが、慣れたら楽になりました。 足の置き場は考えないと危ないなーとかありますが。 北海道楽しみです!
@user-nk8ij5vh3l
@user-nk8ij5vh3l Жыл бұрын
今月頭から 約2週間連れと東北 北関東を 車で旅行したけど 茨城で セコマ出てきて 道民びっくり
@occhan
@occhan Жыл бұрын
あるんですよー。 本州に攻め込もうと思っていた時期もあるようです。
@kaz3085
@kaz3085 10 ай бұрын
はじめまして、たまたま見つけて観てみました。 加須市在住です。昔はもっとたくさんうどん屋さんがあったのですが、だいぶ減りました。セイコーマートがあったのは気付きませんでした。これから利用します。(=^ェ^=)
@uncleukulele9055
@uncleukulele9055 Жыл бұрын
加須って言ったら、子亀で冷汁うどんですよ。
@user-rp7wq7ob4j
@user-rp7wq7ob4j Жыл бұрын
初コメントです。埼玉県加須市北部に住んでいますが、加須うどん未経験です。何故なら、佐野ラーメン、館林うどん、太田焼きそばと周辺は、麺類激戦区なんです。 北関東&埼玉、麺類ツアーもお勧めです。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
麺類ファンにはたまらない地域ですが、その深みにはまるのが怖いw
@am-bw2ts
@am-bw2ts Жыл бұрын
胡麻にしそ、美味しそう😋 KURENAIエックス🚚、どんどんパワーアップしてますね✨
@occhan
@occhan Жыл бұрын
さらにオート化はすすみます!
@am-bw2ts
@am-bw2ts Жыл бұрын
もしかして😱、自動運転…
@kita__t
@kita__t Жыл бұрын
全国の麺を味わい尽くす勢い・・・ うどん県だけで534店有るとかで(タウン情報かがわ2023-2024年版) うどんロードは果てしなく続く様です。頑張って~!
@occhan
@occhan Жыл бұрын
いえ、香川だけでもっと実在します。 えらいことです(笑)
@MenCalledUncle
@MenCalledUncle Жыл бұрын
セコマの商品はイオンやウェルシアなどのイオン系のお店でも一部取り扱いしていますが、セコマに寄れるならまとめて買っちゃいますよね。苫小牧から大洗港経由で持ってくるので茨城や埼玉などの外環沿いにしかお店がありません。しかもカツゲンまで売ってるとは珍しい。セコマでも本土では取り扱いないはずですが、北海道フェアやってるからかな(そのあたりの事情にちょっと詳しい) 以前加須に来られた時、加須うどんも是非とは思ってたので楽しんで見ました。もうこれは全国のうどんスポットに全部行く勢いですねw
@occhan
@occhan Жыл бұрын
あと1ヶ月ちょっとで北海道! 今から楽しみです!
@user-vk1nx9ck8i
@user-vk1nx9ck8i Жыл бұрын
おはようございます。 M子さんの「たぬき うどん」紅しょうが乗ってるのに、びっくりしました。うどんに紅しょうが…。味の想像が出来ません。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
それがおいしいのです。 紅生姜って粉物にはなんでも合うようなw
@MASAHIROMT07
@MASAHIROMT07 Жыл бұрын
もうほとんど生活圏内よく行くセコマ(*'▽')、うどんはつかさとか子亀も おいしいですよ
@occhan
@occhan Жыл бұрын
お近くにお邪魔しました〜! セコマがあるなんてうらやましいー!
@user-ch.shinobu
@user-ch.shinobu Жыл бұрын
ACCオートクルーズコントロールです! アダプティブクルーズコントロールだといっそう楽ちんになりますよ😙 前を走るクルマと車間距離勝手にコントロールしてくれるから😀
@occhan
@occhan Жыл бұрын
アダプティブ〜確かにいいですよねー! 後付けではちょっと難しそうだけど。
@kingskiiyan
@kingskiiyan Жыл бұрын
セイコーマートでしたか⁉️ レトロ自販機かと思いました。 まだまだお二人の事がわかってませんね🤣 勉強します😊
@occhan
@occhan Жыл бұрын
ははは、ありがとうございます!
@user-sy4pc8gp2c
@user-sy4pc8gp2c Жыл бұрын
直感ではラーショかと思いました😅
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 Жыл бұрын
久下屋さんは高級感ある割に安くていいですね。埼玉に住んでいた時は何度か行きましたが、コロナも乗り越えられたようでほっとしています。埼玉の三大うどんは加須うどん、武蔵野うどん、山田うどんだと思っています。(爆)。 山田うどんは通称ダうどんと言い、特別美味しいってわけじゃないけど、埼玉県民のソウルフードなので、軽くあしらうと埼玉県を歩けなくなりますよ。😀 讃岐うどんはおいしいですが、短期間で讃岐を何度もリピートするより、いろいろな場所のうどんを巡ってほしいと思います。加須うどんの次は、肉汁うどんに代表される武蔵野うどんも攻略していただきたいと思います。 個人的には讃岐のヤグタウン氏のように、埼玉では加須生まれの「埼玉うどん子TV」の武正倫君とのコラボなんて面白いと思います。彼はあまり批評はしませんが、訪問件数は凄いですよ。 あ、博多うどん巡りも忘れないでくださいね。その時は葉隠うどんをお忘れなく。😀
@occhan
@occhan Жыл бұрын
埼玉うどん子TVさん拝見したことあります〜! 縁がありましたらご一緒したいですね〜!
@user-wu6is8vc1p
@user-wu6is8vc1p Жыл бұрын
山田うどんは 行かなくて正解です!うどんはイマイチで 納豆とパンチが最高にうまいです。
@user-ym4vo5sx5c
@user-ym4vo5sx5c Жыл бұрын
2軒めのお店はどちらかというと武蔵野うどん系の肉汁うどんかしら。でも、凄くコスパが良い店ですね。 次シャドーさん行かれる時は川越市の埼玉医科大学総合医療センターの隣にある『めんこや』さんへ。白か、カレーが、おすすめです。 ごま汁うどんは『めんこや』の南に行った所にある富士見市の『ほまれ庵』がオススメで す。良かったらどうぞ。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
いろいろ情報ありがとうございます!!
@user-im9dw1dy3m
@user-im9dw1dy3m Жыл бұрын
SHADOWさんで一瞬映ったキャンピングカーがクーピーさんカラーのマッシュに見えたのは気の所為かな?
@occhan
@occhan Жыл бұрын
あれは社長の前田さんの車ですよ〜。
@user-im9dw1dy3m
@user-im9dw1dy3m Жыл бұрын
お返事ありがとうございます。もう眼鏡買います
@ZXC00124
@ZXC00124 Жыл бұрын
妻の実家が加須です。夫婦で動画を楽しませていただきました(*^_^*) ただ一点、大葉は胡麻と一緒に摺らない方が良いそうです。 妻の好みかも知れませんが、大葉は摺らず胡麻だけ摺って、食べた方が美味しいそうです。
@occhan
@occhan Жыл бұрын
まず試してみればよかったですね!
@toshiakiozawa1002
@toshiakiozawa1002 Жыл бұрын
今回は埼玉のソウルフードの山田うどんは食べなかったんですね。 埼玉県は讃岐方面と違って蕎麦湯ならぬうどん湯も召し上がるようです。 ところで交換の儀っておっちゃんのタイミングで決まるのですか? かなり前からもやもやしてました。 親父が健在の時に実家で蕎麦打ち練習を2度ほどしましたが、蕎麦打ち禁止令が発令されました。 何でだろう?
@occhan
@occhan Жыл бұрын
交換の儀のタイミングw そこでもやもやしますかw それがタイミングはそれぞれ目が合ったときとか、すでに以心伝心なのですw
@halfnotquantum44
@halfnotquantum44 Жыл бұрын
うどんの名所の名店ばかりでなく、ちょっと趣向を変えてJRや私鉄の駅ホーム内もしくは駅舎内の立ち食いそばうどんの特集というのはどうでしょう。私が今まで行った店はだいたいはずればかりでしたが、昔の (といっても30年以上まえですが) 博多駅 (私の実家は福岡) のホームにあるのはおいしかったという記憶がありますし、東京三鷹駅のうどん (これも30年以上前) も悪くなかったと思います。
@user-ie9xs7vn3w
@user-ie9xs7vn3w Жыл бұрын
加須うどんを見ていて思ったのですが、つけ汁とかは蕎麦の延長ではないでしょうか? そうするとやはり蕎麦文化の土地なんだなぁと思ったりします
@occhan
@occhan Жыл бұрын
想定の上の仮定になってます(笑)
@mktjune
@mktjune Жыл бұрын
埼玉はうどん王国です。美味しいお店だらけ 埼玉もコンプリートしないと(笑) マジな話し武蔵野うどんや いなかうどん美味しいお店多いですよ😂😂
@mktjune
@mktjune Жыл бұрын
川幅うどんもおすすめ
@occhan
@occhan Жыл бұрын
またうかがいます〜、川幅うどんはこの日定休だったんですよ〜!
@hankoko999
@hankoko999 Жыл бұрын
相変わらずよー食いはるなw 結構結構 ラストは余裕でわかりましたよ、なんなら埼玉って聞いた時点で絶対一回は寄るって確信が なんでって、オイラも同類だからだよぅ 富津行くのに三浦半島からフェリーで渡って帰りは関東を大回りで セコマ梯子して帰るぐらいには愛してるからよぅ
@occhan
@occhan Жыл бұрын
セコマ愛!!! ありがとうございます!!
@user-kp1ln6dn1m
@user-kp1ln6dn1m Жыл бұрын
加須市に行ったのなら冷や汁食べて欲しかった。
@user-oo2mo6hn8j
@user-oo2mo6hn8j Жыл бұрын
オッちゃんネルは関西方面でいいんです。 埼玉はうどん子TVでいいんです。 来ないで欲しい。邪魔❣️ よしのうどん位で山梨までで我慢してください。彼処も小さい店一杯有るからそっちまでは良いですが〜うどんそもそもが違うお店からスープ自慢の店まで有るからそれ以上来ないで下さいね〜 埼玉は来ないで欲しいお願いします。奥が深いから〜うどんで季節楽しめるお店多いからね。 埼玉にはうどん子TVが居ますので結構です❣️
@occhan
@occhan Жыл бұрын
邪魔って人に久しぶりに言われた(笑)
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 64 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 67 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 27 МЛН
【埼玉の激うまラーメン店】全国1位の鶏白湯ラーメンランチ!
24:38
さまぁ〜ずチャンネル
Рет қаралды 828 М.
日本一周 車中泊の旅 25〜27日目
22:05
たまき工務店【車中泊 日本一周】
Рет қаралды 325
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 64 МЛН