オフコース - さよなら (Off Course 1982/06/30 武道館コンサート)

  Рет қаралды 380,848

muziklog

muziklog

Күн бұрын

#オフコース #さよなら #小田和正 #offcourse #sayonara

Пікірлер: 197
@鈴木慶-f3g
@鈴木慶-f3g Жыл бұрын
ライブのレベル感ハンパない。 音響システムも誤魔化しきれない時代にこのレベルのライブを聞けた人が羨ましい
@suisui3130
@suisui3130 11 ай бұрын
小田さんがいたから生きて来れた。文字通り。 歌うこと歌づくり演奏すべてに真摯な大人の姿を見た中学生の私は、やっぱりできるだけそれを目指して生きて来たのだと思う。 ギラつく刃のような精進していこうとする魂の薫陶を確かに受けさせていただいた。 今もありがとう。 小田さんを好きということだけで今でもすぐにうちとけられるも出会いもある。 わたしの羅針盤。感謝。
@SGZ5150
@SGZ5150 Ай бұрын
この1982武道館公演には行けませんでしたがこのライブテイクが「さよなら」ではベストテイクだと思います。
@steroidbody
@steroidbody 2 жыл бұрын
これが40年以上前の曲とか信じられんわ
@小林優子-w1n
@小林優子-w1n Ай бұрын
当時高校生だった私は、この武道館に行きました。往復はがきをなん十通も書きました。「言葉にできない」でひまわり畑がスクリーンいっぱいに広がったことを覚えています。
@Yubodayo
@Yubodayo 29 күн бұрын
ライブのサウンドはどうでしたか?
@小林優子-w1n
@小林優子-w1n 28 күн бұрын
@@Yubodayo ずいぶん前のことだし、コンサートが初めて、さらに大好きなオフコースの解散コンサートと興奮MAXだったので、そのことは記憶にありません。前のほうのとても良い席で、小田さんの涙が見えました。
@Yubodayo
@Yubodayo 28 күн бұрын
@@小林優子-w1n 小田さんの涙が見えるほどの距離だったんですね♪
@SusumuTabe
@SusumuTabe Ай бұрын
私が、大学生時代初めて同棲同様の生活していた彼女の事を思い出します。卒業と同時に別れてしまいましたが、この曲を聴くと無性に泣きたくなります。
@simajiro8
@simajiro8 Жыл бұрын
YESーNO → I Love You → 秋の気配 からの →さよなら 男女の出会いから別れまですべて名曲にできちゃうすごいお方
@SGZ5150
@SGZ5150 11 ай бұрын
小田さんのVoに惚れ込んで何十年経ったんだろう… 「さよなら」はこのverが一番好きです。
@HarumiPooh
@HarumiPooh 5 ай бұрын
40年短く感じるけど 確かに時間は流れたのですね 生きてる限りずっとこの武道館映像を見て行きたい アップありがとうございます。
@discovery1739
@discovery1739 Жыл бұрын
最近聞くようになったけど、声がやっぱ美しい
@vinsblack2
@vinsblack2 11 ай бұрын
20年ほど前に韓国でこの歌を初めて聞いて歌手の顔も分からなかったがこんなに分かるようになって嬉しいです
@フリーランナー-r5y
@フリーランナー-r5y Жыл бұрын
令和の時代に聞いても 超名曲😊 聞いている方いらっしゃますか?昭和に生まれて小学生高学年の時の歌🎤ませていたかもしれませんが その当時の初恋を思いだす とても大事な曲です。
@fuki-d5r
@fuki-d5r 5 ай бұрын
うちの母が小田さんの大ファンです。母は小田さんが亡くなったら私も後を追ってしまいそうというくらい好きです。ですから健康に気をつけてください
@小池和美-k6g
@小池和美-k6g Ай бұрын
この曲を聞きたくて毎日FMの番組にリクエストしてました。そして。この曲で幼なじみと再開して昔見たいに仲良くなった半年後病気で幼なじみは亡くなって。この曲で泣いたです。まだ17歳でした。
@blazefurukawa417
@blazefurukawa417 2 ай бұрын
ピアノ弾きながら歌うのってホントかっこいい
@藤原全
@藤原全 Ай бұрын
♪僕が照れるから誰も見ていない道を寄り添い歩ける寒い日が君は好きだった♪ ここの歌詞がめちゃくちゃキュンとなります😆
@Hitoshi.M_1963
@Hitoshi.M_1963 2 ай бұрын
いいものは時代を超えて残っていくでしょうね。vocalistとしての小田和正さんも、永遠に語り継がれていく存在です。
@paulkim5785
@paulkim5785 Ай бұрын
시대 뿐만 아니라 국가도 넘어 감동을 줍니다. 저는 아들과 함께 이 노래를 정말 좋아합니다
@さき-x5u9l
@さき-x5u9l 2 ай бұрын
こういう声質は才能としかいえないですね☺️
@コキンメフクロウ-u1x
@コキンメフクロウ-u1x Жыл бұрын
異次元の歌唱力!
@ひとしふじたに
@ひとしふじたに 3 ай бұрын
その通り😂
@akihiro8811
@akihiro8811 2 жыл бұрын
この声は国宝級だ!
@ひとしふじたに
@ひとしふじたに 3 ай бұрын
賛成😂
@Yubodayo
@Yubodayo 29 күн бұрын
2025年1月10日金曜日にNHKBSで1982630武道館コンサートありました🎵迫力が凄い
@Hitoshi.M_1963
@Hitoshi.M_1963 Ай бұрын
爆発的に流行っても、何年かしたら忘れ去られる現代の音楽とは別物です。何世代にも亘って語り継がれる音楽とはオフコースのような音楽じゃないかなぁ。 ザ・ビートルズがそうであるように。
@m.h.8932
@m.h.8932 2 жыл бұрын
この曲でオフコースを知った。高校生の分際で、このツアーのライブも武道館に行きました。当時は神がかった存在感あるバンドでした。
@アンチの星内藤-d5h
@アンチの星内藤-d5h 11 ай бұрын
おいじじい
@ひこちゃん-p1u
@ひこちゃん-p1u 2 ай бұрын
小田和正さんの歌声は、10000年後でも、必ず語り継がれる。
@eiko3352
@eiko3352 2 жыл бұрын
オフコースの歌声は哀愁があよる
@保貴山田
@保貴山田 10 ай бұрын
すげえな‥なんだ、これ‥
@sanaehisatomi6488
@sanaehisatomi6488 Ай бұрын
歌声がとても好きです😂この前のコンサートで涙が出ました😊
@skyblue0825
@skyblue0825 7 ай бұрын
この武道館公演の「さよなら」が何故か心に一番響きます。 小田さんの弾くYAMAHA CP-80の音色、松尾さんの弾く オベーションのギター、そしてやっさんの弾くギターソロ すべてがいつもと違う感じがします。やっさんの間奏のソロは 本当鳴きまくっている感じです。
@ミルキー-s9j
@ミルキー-s9j 14 сағат бұрын
"さよなら"🙏👋🌺
@euphoria2084
@euphoria2084 Жыл бұрын
私外国人です。テレビで見たとき小田和正の歌誰か真似した。良い歌うだねと思った。それは小田和正の歌うさがした。さよなら聞くときほんとに悲しいです😢
@吉田いず穂
@吉田いず穂 Жыл бұрын
初めて 友達の家で 聴いた時 コンポの前で がく然として こんな 心の討つ 素晴らしい詩が あったのか と 思いました 最初の頃は いつも泣いてました 本当に心を 揺さぶる 最高の歌です💕
@笛吹童子
@笛吹童子 Жыл бұрын
タイトル:さよなら 歌手:オフコース 作詞:小田和正 作曲:小田和正 編曲:オフコース もう 終わりだね 君が小さく見える 僕は思わず 君を抱きしめたくなる 「私は泣かないから このままひとりにして」 君のほほを涙が 流れては落ちる 「僕らは自由だね」 いつかそう話したね まるで今日のことなんて 思いもしないで さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬 愛したのはたしかに君だけ そのままの君だけ 愛は哀しいね 僕のかわりに君が 今日は誰かの胸に 眠るかも知れない 僕がてれるから 誰も見ていない道を 寄りそい歩ける寒い日が 君は好きだった さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬 愛したのはたしかに君だけ そのままの君だけ さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬 愛したのはたしかに君だけ そのままの君だけ さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬 愛したのはたしかに君だけ そのままの君だけ 外は今日も雨 やがて雪になって 僕らの心のなかに 降り積もるだろう          降り積もるだろう
@リュウ-v9n
@リュウ-v9n 7 ай бұрын
素晴らしい。 生まれてきて良かったと思う瞬間の1つが音楽を聴いている時。
@ひとしふじたに
@ひとしふじたに 3 ай бұрын
同感❤
@リュウ-v9n
@リュウ-v9n 3 ай бұрын
@ひとしふじたに ありがとうございます。
@paolaalcala2022
@paolaalcala2022 6 ай бұрын
こんにちは、私はメキシコ人です。私は15歳の時から(今は33歳ですが)この素晴らしいグループに出会えて幸運でした、そして彼らは私のお気に入りの一つです。なんと素晴らしい曲でしょう!
@Quan98
@Quan98 6 ай бұрын
@snou494
@snou494 5 ай бұрын
日本語でコメント書けるのすごいですね。ありがとう!
@tatachan_
@tatachan_ 8 ай бұрын
オフコースを知ったきっかけの曲。 当時6歳の幼稚園児だった。
@milet6669
@milet6669 2 жыл бұрын
武道館はアーティストの聖地だな本当に
@ししまる-h4i
@ししまる-h4i Жыл бұрын
40年ほど前、母親がカローラⅡの中でカセットテープで繰り返し聴いていたのがオフコースだったのをよく覚えてる 何十年経っても名曲は色褪せないんだな 中でもこの曲が印象に残っています
@田中一郎-v4e
@田中一郎-v4e Жыл бұрын
小田氏の歌は勿論 ヤス氏の間奏のギターソロも国宝級。
@arigatoutuiteru2864
@arigatoutuiteru2864 9 ай бұрын
4歳歳下女性がオフコース好きと知りバツイチ同士4月から付き合っている60歳男性ですオフコース良いといきが合っている2人です今幸せですオフコースありがとうございます感謝
@admjg336
@admjg336 7 ай бұрын
Yes-Noが聴こえてきそうです😄 お幸せに!✨
@loveliesbleeding
@loveliesbleeding 7 ай бұрын
Yes-Yes-Yesが聴こえてきて.....言葉にできない.......けど、心は気紛れ
@azenbousoeda
@azenbousoeda 5 ай бұрын
素敵な恋ですね。お幸せにー!!
@増田八重子-p4c
@増田八重子-p4c 2 ай бұрын
❤ステキな 出会いですねぇ~ 私も 遠い 昔 好きな人が、オフコース 好きで、 私も好きになりました。 今も 小田さんの曲を、聴いて居ると その人の事を、思い出します。 お幸せに***💕
@悟飯孫-r5k
@悟飯孫-r5k 2 ай бұрын
年齢なんて関係ねえ!
@snou494
@snou494 6 ай бұрын
どう考えても今の音楽よりもレベル高いよ。40年前位が日本の音楽のピークだった。ありがとう。
@まーちゃん-j3i
@まーちゃん-j3i 4 ай бұрын
私も同感です👍
@Hitoshi.M_1963
@Hitoshi.M_1963 3 ай бұрын
まさしくそう思います。 今、これだけの演奏をできるグループはないでしょう。
@sanaehisatomi6488
@sanaehisatomi6488 Ай бұрын
歌声がとても好きです😂この前のコンサートで涙が出ました😊 ありがとうございました😊また、コンサートに行きたいです❤
@아빠와함께뚜비두바
@아빠와함께뚜비두바 2 жыл бұрын
대략 20년전에 이 노래를 처음 들었어요. 가사는 못알아 들었지만 음이 슬프고 잔잔해서 매일 들었지요. 하지만 누구가 부른건지도 몰랐었고 그 당시에 만들어진 노래인줄 알았어요. 그런데 그게 아니였군요. 너무나 좋아했었던 노래인데 나와 나이가 같다는걸 오늘 알았어요. 추억에 잠시 빠져 나의 젊은 시절을 회상 했습니다. 이 귀한 영상을 지금에 라도 볼수 있다는 것에 매우 감사합니다
@3_3乃
@3_3乃 Жыл бұрын
어머나..오래 사세요.. 저도 오다센세 팬이에요..☺️
@yukopusan
@yukopusan 9 ай бұрын
高校生の時失恋した次の日が、よりによって、以前から友達に誘われていたオフコースのコンサートでした。 この歌で大泣きした後、不思議なことに気持ちが晴れ晴れとして元気になった、思い出深い曲です。
@RTM9SW
@RTM9SW 4 ай бұрын
私はイギリス人です。あなたはその記憶の種を植えました。それは永遠に生き続けるでしょう。 人間には2度の死があります。
@Hitoshi.M_1963
@Hitoshi.M_1963 3 ай бұрын
何度もライブの映像を見ていますが、あごから滴る汗が印象的でこの映像が一番好きです😊
@yayoi-wz4kv
@yayoi-wz4kv 6 ай бұрын
高音の歌声と、この歌詞が、大好きでした 10代で聞いていた歌が、還暦過ぎても ❤はときめきます、そして、サヨナラ🍀🍀🍀🌸🌸🌸❤️❤️❤️
@HungNguyen-me5mu
@HungNguyen-me5mu 2 ай бұрын
The only Japanese song that I could sing smoothly.
@としのみや
@としのみや 5 ай бұрын
この高音は国宝だよ
@落合秀則
@落合秀則 Ай бұрын
オフコースという音楽の一時代を築いた、そして 和正小田という神。勿論 、やっサンも、、言わず 知れた存在。二人在ってのオフコースの唯一無二の、ハーモニー。
@hasruliza5320
@hasruliza5320 Жыл бұрын
From Malaysia with love..
@katsukomi1078
@katsukomi1078 2 жыл бұрын
小学生の時、歌詞を想像して初めて泣けてきた曲でした。今でも車の中で時々聞いてます!
@すぅ-z3b
@すぅ-z3b 2 жыл бұрын
高校のとき、初めて武道館でみれました。バッグステージだったような。何十年も前なので。今でも素敵で大好きです。また会いに行きたいです。
@tomoeragz
@tomoeragz Жыл бұрын
Thank you for upload, sir. この曲はいつ聞いても涙が溢れ出てくる。
@ひとしふじたに
@ひとしふじたに 3 ай бұрын
私も😢
@婀
@婀 6 ай бұрын
うんますぎる
@marcy1975jp
@marcy1975jp 8 ай бұрын
いい曲に巡り合えた。
@mi-pv5wn
@mi-pv5wn Жыл бұрын
懐かしいな。ちょうど中学3年の自分と同じ時期にドラマ金八先生を観てこの曲を聴いていた。生徒役だった田原俊彦、近藤真彦、野村義男、三原順子、杉田かおるもその後、芸能界で活躍した事を嬉しく思う。このコンサートを実際に観に行けた事を今でも自慢に思っている。
@多田宗弘-u2s
@多田宗弘-u2s 2 жыл бұрын
オフコースのライブ映像で「一番見たかった奴」です😱 アップして頂きありがとうございます😭
@赤津博
@赤津博 Жыл бұрын
大好きな小田和正さん観てます
@赤津博
@赤津博 Жыл бұрын
大好きですよ 小田さん 何だか 最近 体 悪くしてるみたい  しんぱい
@三毛猫-k7e
@三毛猫-k7e 2 ай бұрын
今、猛練習しています🎹🎵 発売されて、すでに45年経っています❗️ これからも、ずっと歌い継がれていく名曲だと思います✨ 間奏、最後は、やはりギターですね🎸🎵
@maikurocat
@maikurocat 2 жыл бұрын
この曲、本当に大好き
@赤津博
@赤津博 Жыл бұрын
確かに 天才です
@MK-pc4yk
@MK-pc4yk 2 ай бұрын
いい歌ですね 聞いてます
@ito_Hwa
@ito_Hwa 4 ай бұрын
40年前やろ うちが生まれる前の曲なのにガチでハンパない
@ratchaneekobayashi5541
@ratchaneekobayashi5541 3 ай бұрын
Very very beautiful song💛💛
@324jin
@324jin Жыл бұрын
「愛したのは確かに君だけ、そのままの君だけ😢」さよなら。
@0914mga
@0914mga 7 ай бұрын
一つ一つの言葉が凄く伝わってくる。 詞を土台にメロディーで飾り付けされてる感じが好き。
@Lunar_Chan
@Lunar_Chan Жыл бұрын
ライブでも、recording と同じ様に唄える真のタレント性を持ち揃えてる、、、こんなに素晴らしいタレントはもう今の時代には産まれないかも、、、、、第一小節で、涙が溢れた、、、、
@ゆうと北川
@ゆうと北川 Жыл бұрын
ZARDと同じ
@RIKOchannelWIN
@RIKOchannelWIN 6 ай бұрын
さよなら名曲ですね🎉
@unamonerio
@unamonerio 10 ай бұрын
小田さんの楽曲と歌唱力は素晴らしいのだけど、オフコースというバンドも素晴らしかった。いろいろあったことは知っているのだけど、リアルタイムで知っているオッサンとしてはバンドして続けて欲しかったと思う。
@しらももかずろう
@しらももかずろう 11 ай бұрын
小田和正さん永遠の歌声を歌声**subarasii**素晴らしい・・サンキュウ !!
@旋風77
@旋風77 7 ай бұрын
撮り方が秀逸
@親しき仲にも礼儀あり-x8v
@親しき仲にも礼儀あり-x8v Жыл бұрын
何十年ぶりに聴きました。懐かしい。 実は、平井堅さんの瞳を閉じて、のコラボを観て、ここに来ました。 小田さんの声が、進化し続けていることに感動しています❤
@saikousikikan
@saikousikikan Жыл бұрын
上の上のFの音が楽勝に出る。ファルにならずに。
@이젠컴퓨터
@이젠컴퓨터 5 ай бұрын
몇년동안 이 영상을 찾아다녔는데 다시 올라와서 너무 기쁘네요, 오다 카즈마사 님과 offcourse밴드 멤버들의 안녕을 기원합니다.
@zilondequadrosmaciel1006
@zilondequadrosmaciel1006 2 ай бұрын
Linda música, pefeita.
@フリークス-d1m
@フリークス-d1m Жыл бұрын
歌手は曲の距離感が頭に浮かぶ歌に奇跡を与えられると思いました🌸
@dohyunpark7603
@dohyunpark7603 6 ай бұрын
小田さんは、 たしかに言葉がいらないくらいにすげな歌手だけど、 それにまけずくらい、この曲にはヤスさんのギターが重要なんだ。
@snou494
@snou494 5 ай бұрын
カッコいいですね。
@Yubodayo
@Yubodayo 4 ай бұрын
確かにそうですね。
@dustnine7316
@dustnine7316 2 жыл бұрын
純愛そのものが『歌』に成り代わった曲 人が人を愛する向かい合った気持ちが悲しくも美しい 『サヨナラ 愛しき君よ』 生涯忘れられない人 俺は今 柔らかな日差しの中 幼い娘と幸せに暮しています 今の俺が居るのは貴女と出会えたから  ありがとう
@ann24r6b81
@ann24r6b81 Жыл бұрын
オフコースの曲はいつまで経っても ずっと聴ける 素敵な歌ばかりですね👏🎉
@Mr.cornix
@Mr.cornix Жыл бұрын
Случайно наткнулся на чудо))спасибо ❤
@runrundon3
@runrundon3 5 ай бұрын
友人の旅立ちの時に歌ってあげました。色褪せない素晴らしい曲です🎉
@ピーちゃん-f1h
@ピーちゃん-f1h 11 ай бұрын
オフコースのカセットテープが家にあったので小学生の時よく聴いてました!
@eiko3352
@eiko3352 2 жыл бұрын
オフコースの魅力あふれる、歌の調べ曲ステキ、な曲ありがとうございます🍀
@TOKA-jh5xv
@TOKA-jh5xv Жыл бұрын
覚えいます。私が中学生から高校生の頃がオフコースの全盛期でした。オフコースにはいい曲がたくさんあるのに、当時はテレビにはほとんど出なかっので、この「さよなら」がオフコースとしての最大のヒット曲になりましたよね。オフコースが解散して、小田さんがソロになってからのほうがテレビへの露出が増えて、以後小田さんのヒット曲がたくさん出るのはなんか皮肉ですよね。
@littleLil492
@littleLil492 Жыл бұрын
100年後も残る曲だと思います。
@赤津博
@赤津博 Жыл бұрын
確かに そうです 俺も作詞者になったのも 小田和正さんの影響受けたからね
@たこたこ-p5r
@たこたこ-p5r Жыл бұрын
地球が保てばね
@justinBarbie2
@justinBarbie2 11 ай бұрын
@@たこたこ-p5r全然保つでしょう
@山本文夫-w8b
@山本文夫-w8b Жыл бұрын
うー〜ーん、いつ聞いてもグッド!
@すみふみ
@すみふみ Ай бұрын
オフコース 小田和正の曲は嫌いな人はいない❗と思う❤ この曲を聞いたら 泣けてくる😢 過去の事思い出して...
@nonenone2622
@nonenone2622 Жыл бұрын
涼しくなるために夏に聞いてます
@ふわり-s3s
@ふわり-s3s Жыл бұрын
齢を重ねて聴くと、心に響く曲🎶🎶🎶
@シゲフミモトナリ
@シゲフミモトナリ 4 ай бұрын
これで学生時代は勉強もできたんだから凄いよな!
@原田泰子
@原田泰子 Ай бұрын
素敵な声だね、幸せです、❤❤❤ あの時、初恋の方と分かれなければならない😢転校した、今だにあの方の優しさが忘れられないです、今はどうしてるかな?会いたいですね、❤❤❤ 😂😢
@brianchar-bow3273
@brianchar-bow3273 Жыл бұрын
Off Course formed in 1967 and made its professional debut in 1970 in Japan. From 1972, they were active in the chorus duo format of Kazumasa Oda and Yasuhiro Suzuki, and from 1976 they became a five-member band. In the 80s, they produced many hit songs such as "Goodbye :SA-YO-NA-RA" and "Yes-No", and at that time, they were a popular band in Japan, had enthusiastic fans. They feature a beautiful chorus that makes use of Oda's high-tone voice. In 1982, they successfully performed 10-days concert at Nippon Budokan. In 1982, They began a nationwide tour in Japan "Off course Concert 1982 "over" on January 22, 1982. They performed 69 performances in 28 locations nationwide in Japan, between January 22 and June 30 at Nippon Budokan. The total attendance in 1982 was about 250,000 in japan. They performed at Budokan for 10 consecutive days from June 15 to 30 as the end of their nationwide tour in Japan. The number of ticket lottery applications for the 10 days concert reached about 530,000. For about three years after that, they took a hiatus from live performances. OFFCOURSE (1976-1983: 5-members era) Kazumasa Oda: Vocals, keyboards, leader Yasuhiro Suzuki: Vocals, Guitar Hitoshi Shimizu : Bass Kazuhiko Matsuo: Guitar Jiro Ohma: Drums
@no41jupiter
@no41jupiter 2 ай бұрын
うめぇなぁ。。。
@aab6017
@aab6017 Жыл бұрын
この歌好き
@nyanya-k2x
@nyanya-k2x 10 күн бұрын
もう20年前 結婚できなかった不倫状態の元カノと この曲を聴きながら帰り道の高速 胸が張り裂けそうでした
@野火野火蔵
@野火野火蔵 16 күн бұрын
クロちゃんの破局で急に聴きたくなった😢
@eiko3352
@eiko3352 2 жыл бұрын
彼の魅力あふれる、歌の調べ曲ステキ、な気分に誘い込まれましたしみじみ感じて聴くと、若さが喜んじゃ👋😆💕
@まま-h8i
@まま-h8i Жыл бұрын
もう 終わりだね 君が小さく見える 僕は思わず君を 抱きしめたくなる 「私は泣かないから このままひとりにして」 君のほほを涙が 流れては落ちる 「僕らは自由だね」いつかそう話したね まるで今日のことなんて 思いもしないで さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬 愛したのはたしかに君だけ そのままの君だけ 愛は哀しいね 僕のかわりに君が 今日は誰かの胸に 眠るかも知れない 僕がてれるから 誰も見ていない道を 寄りそい歩ける寒い日が 君は好きだった さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬 愛したのはたしかに君だけ そのままの君だけ さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬 愛したのはたしかに君だけ そのままの君だけ さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬 愛したのはたしかに君だけ そのままの君だけ 外は今日も雨 やがて雪になって 僕らの心のなかに 降り積るだろう 降り積るだろう
@ポン-m5c
@ポン-m5c Жыл бұрын
ピアノ弾きながら歌うだけで天才
@eiko3352
@eiko3352 2 жыл бұрын
懐かしい調べ曲ステキ、な曲最高な五回目のライブ映像を聴く🎧‼️幸せを感じます喜んでいるので安心する、🍀
@玉那覇貴子
@玉那覇貴子 2 ай бұрын
小田様 歌声凄い 最高です
@star-rz4fl
@star-rz4fl Жыл бұрын
♪私は泣かないから このまま1人にして 君の頬を涙が流れては落ちる… この部分の詩が大好き♡
@user-pv7dc5ef7p
@user-pv7dc5ef7p Жыл бұрын
滴る汗と恋のメロディー。心に伝わる素敵な歌。
@yoshiichi242
@yoshiichi242 Жыл бұрын
テレビのザ·ベストテンでも見たかったですね。
@soraboy1997
@soraboy1997 Жыл бұрын
すご…
オフコース LIVE ~ 時に愛は ~ HD
6:17
Run miki
Рет қаралды 503 М.
Tilt 'n' Shout #boardgames #настольныеигры #games #игры #настолки #настольные_игры
00:24
Тест на интелект - Minecraft Roblox
00:19
ЛогикЛаб #2
Рет қаралды 1,4 МЛН
哈莉奎因被吓到了#Cosplay
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 32 МЛН
Can You Draw a Square With 3 Lines?
00:54
Stokes Twins
Рет қаралды 53 МЛН
Sayonara
5:01
Off Course - Topic
Рет қаралды 1,6 МЛН
さよなら/オフコース/ギター弾き語り
5:16
フォークお兄さん
Рет қаралды 2 М.
百恵回帰『さよならの向う側』
6:02
ふたりの ときを かさねて
Рет қаралды 1,4 МЛН
オフコース LIVE ~ きかせて ~ HD
8:16
Run miki
Рет қаралды 1 МЛН
竹内まりや - 駅 [Live Version / 2000@日本武道館]
6:19
Mariya Takeuchi
Рет қаралды 3,3 МЛН
小田和正/たしかなこと 江上智見 師 <法話のど自慢世界大会>
15:38
えだぽよ住職‐仏教エンタメ大寺院‐
Рет қаралды 844 М.
言葉にできない / オフコース
6:22
Kuzen Liner
Рет қаралды 2 МЛН
Tilt 'n' Shout #boardgames #настольныеигры #games #игры #настолки #настольные_игры
00:24