【昭和オジサンが気付く!】日産がホンダに見放されても潰れない理由とは?

  Рет қаралды 85,801

大林モータース

大林モータース

Күн бұрын

動画やライブで話してほしいこと大募集中です!!
forms.gle/vEH7...
出演者:りょーすけ、そうだP
カメラ:そうだP
編集者:りょーすけ
音声配信コンテンツはコチラからチェック!!
voicy.jp/chann...
ワグナーMCオイルの公式サイトがオープンしました(^^)/
www.wagner-oil...
大林モータース公式通販サイトはこちらから(^^)/
ohbamoto.base....
AmazonでもワグナーMCオイル買えます!(^^)/
amzn.to/3D9jr25
チャンネルのメンバーになってディープな私たちのラジオ動画を聞こう(≧▽≦)
/ @ohbamoto
Amazon欲しい物リストです。お布施、燃料代を払いたい方はこちらから(^^)/
www.amazon.jp/...
Webサイト:www.funcube-oh...
旧Webサイト:www.ohbayashi-m...
TikTok: / ohbamoto
facebook: / ohbamoto
X(旧twitter): / ohbamoto
instagram: / ohbamoto_sim
ウチにご興味ある方いらっしゃいましたら、下のURLからお問い合わせをお願いします
www.funcube-oh...
その他もイロイロご相談に乗ってますので、まずはお問い合わせお待ちしてます!
#日産 #ホンダ #倒産 #ニッサン #潰れる

Пікірлер: 428
@mac5530
@mac5530 5 күн бұрын
日産ディラーの営業の方が「国が助けてくれるから日産は潰れることはないですよ。」と言ってました。 何甘えているんだと思いましたよ。
@user-gp1qs9qv1j
@user-gp1qs9qv1j 5 күн бұрын
うそくさ
@清一色-u9t
@清一色-u9t 4 күн бұрын
@@mac5530 国が助ける 経産省「ホンダ君、ちょっと日産をどうにか助けてくれないかな?色々大変だと思うけど、頑張ってくれたら政策面で優遇するから」 ホンダ「わかりました。」 ⇒ ホンダ「日産さんから断られました」 経産省「ファ?アイツら何考えてんねん💢」 ・・・これ国の支援だよね?強いて言えば。日産、その支援を断っちゃってるんですが。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 4 күн бұрын
盆暗なのは経営陣だけではなかったということか。
@YOGIRIsokuchi-bf9os
@YOGIRIsokuchi-bf9os 4 күн бұрын
ブランドだけは残るけど、中の人はどうなんだろうね?
@enchanter.m9233
@enchanter.m9233 4 күн бұрын
自分も助かるとか思ってるんでしょうが多分あなたはリストラ対象ですよと伝えてほしい。
@J浩
@J浩 5 күн бұрын
日産の役員は外国人が多く、社長からして超親中。EVに飛びつくだけの外資企業のままなら、潰れてくれて構わない。
@tisfor7495
@tisfor7495 4 күн бұрын
2000年代一桁時代、破産しまくった保険会社は、外資出身の役員の集まりで、そこで権力争いに終始しまくって潰れそうになった日本や外資の保険会社を潰しまくってましたわ。 自分の名誉と金だけでしたよ。
@ttzz-ic9yr
@ttzz-ic9yr 3 күн бұрын
トヨタもスバルも、松田もダイハツも、三菱もスズキがあるし、、おまけにホンダもある。日本人が車を買えなくなることはない。
@ZZZ-x6r
@ZZZ-x6r 5 күн бұрын
万が一税金投入なんてするならそれこそ内田社長以下全員クビにしないと次の選挙で自民党も道連れや
@a_a9156
@a_a9156 5 күн бұрын
税は財源ではありません。 財務省の洗脳に負けませんように。 kzbin.info/www/bejne/jX-7Y5miep2Hrcksi=FgJN6y8ENqqTWoyD
@エイトマン-g3w
@エイトマン-g3w 5 күн бұрын
経産省幹部もな
@kikuti0404
@kikuti0404 5 күн бұрын
株主が許さんよ
@mttm1538
@mttm1538 5 күн бұрын
日産の役員なんてちゃんと政府の中枢となあなあになってるので そんな役員が損するような事はしませんよ 会社の事よりも自分の利益しか考えてませんから
@bigmarch8686
@bigmarch8686 4 күн бұрын
歴代の経営陣に資産吐き出させた上でないとな。
@福田博人-s7z
@福田博人-s7z 5 күн бұрын
役員数 日産60名 トヨタ24名 意思決定が遅くなる訳です⇒規模からすると12人で良い。
@渡辺康弘-y9o
@渡辺康弘-y9o 5 күн бұрын
いや、6人でいいよ
@ほえほえ-w3x
@ほえほえ-w3x 5 күн бұрын
役員が多くても合併拒否は速攻で決まったのが草。
@虎徹ワトソン
@虎徹ワトソン 5 күн бұрын
中の人は外国人が多いしね。
@htera-s6i
@htera-s6i 5 күн бұрын
意思決定にかかわる役員は十数名や それ以外は執行役員 会社法上では役員じゃない ただの従業員 勘違いしてるやつ多すぎ
@蝦夷人民共和国
@蝦夷人民共和国 5 күн бұрын
絶対今回の騒動でインサイダーやってるやついるな。俺はまんまと日産の株553円の時に買ってしまって養分になってしまった。裏に政府がいるから破談はないと思って安心してしまった。確実にインサイダーあるはこれ
@西本真
@西本真 5 күн бұрын
鴻海が買収して『解体ショー』が見れるのでは?鴻海は車体設計製造技術が欲しいだけなので要らないところは全て細かく切り売り!シャープと同じ運命ですね。
@村東拓彦-d8p
@村東拓彦-d8p 5 күн бұрын
僕が以前、勤めていた会社も、会社更生法の申請を申し立てて、事実上、倒産した会社に20数年勤めていましたが、大林様が言う様に、倒産する前は僕が見る限りでは、本当にお前は何処の係長やねん?課長やねん?って聞きたい様な管理職の方が、馬鹿程いましたね。あんな事していると、倒産するのも当然だと思いましたね。何処も変わりませんね。
@dodesyo1
@dodesyo1 5 күн бұрын
無能な管理職がいない会社は存在しません。すべての会社学校に存在するのが無能ですから。 無能がある程度いてもつぶれないのが日本です。
@YouT4501
@YouT4501 5 күн бұрын
国が「ホンダに買収されるか、潰れるかやで?」って言えばええんちゃうの?
@manaS-in6uw
@manaS-in6uw 5 күн бұрын
日本版ルノーになるか?
@秀-r8e
@秀-r8e 4 күн бұрын
ホンダの本音は一緒にやりたくなかったら喜んでますよ ホンダが足を引っ張られなくて良かった
@おにぎりころりん-g7y
@おにぎりころりん-g7y 4 күн бұрын
百害あって一利なし。
@maxmax1999max
@maxmax1999max 4 күн бұрын
売国政府はちう国にウリますよ。
@ずばっち
@ずばっち 5 күн бұрын
60人の役員の肩書も気になるけど出自がどうなのかもすごい気になる(天下りが何人いるのかtか)
@甲八山田
@甲八山田 Күн бұрын
大和民族かどうか? って事かい?
@猪元翔吾
@猪元翔吾 4 күн бұрын
JAL再建の時に稲盛さんが「商売感覚の人が少なく、八百屋の経営も出来ない」と言われてましたが、同じことを日産の経営陣に言っても「はっ?何それ美味しいの?」という感覚なんでしょうね😅
@akirasugimoto5960
@akirasugimoto5960 5 күн бұрын
JALとは、違う。 国が、飯立てる事はない。
@ETDC-X
@ETDC-X 5 күн бұрын
JALは曲がりなりにでも交通インフラだからねぇ 単なるメーカーを助けることは多分ないだろうな まあ、いい部門を切り売って残りはそのまま潰すしかないわ
@Netboy0122
@Netboy0122 4 күн бұрын
技術会社でも無いのでJALは助ける必要があったとは思えないなあ それならシャープの方が助ける価値があった
@usomitainahanasi
@usomitainahanasi 4 күн бұрын
天下り先を守るのが唯一の仕事だからなあ政治屋は😊
@uedashota502
@uedashota502 4 күн бұрын
親中自公政府が、果たして日本の為に公的資金を投入するだろうか? 喉から手が出るほど、エンジンやトランスミッション技術が欲しい中国に、今の政権か売り渡しても何等不思議では無い。
@zaikou4618
@zaikou4618 Күн бұрын
アメリカから技術漏洩のストップがかかるかも。 倒産したら二束三文で買い叩けるから、ただ同然にテスラ、フォード、GMに譲渡されるかも。 要るところだけもらって、不要なところはポイ捨てか?
@tetanotera
@tetanotera 4 күн бұрын
日産の社長がどっちが上とか下ではなくって言ってましたがあんたが言う事じゃないって思いましたよww
@バターボーイ
@バターボーイ 5 күн бұрын
はっきり言って経営戦略失敗したまま借金棒引きしても、どうやってV字回復するの?農家は市場経済で頑張れとか言いながら国営自動車会社誕生するの?この国の政府はどうかしてるよ。
@wgnk_wgnk_8359
@wgnk_wgnk_8359 5 күн бұрын
JALの時はANAの市場独占にならない様に助けたんでしょう 日産の場合は、その心配はないので無理して助ける必要は皆無
@rokrok500-s5s
@rokrok500-s5s 4 күн бұрын
株主さん株券は無価値になった。いま儲けていても当時の株主には当然補償はない。
@nobtel1557
@nobtel1557 4 күн бұрын
独占になるけど
@井野ふみお
@井野ふみお 2 күн бұрын
天下りの数が世の中を決めそうやな
@gymkhanakoba9859
@gymkhanakoba9859 4 күн бұрын
今でも何の変哲もないちょい車高落し、ホイール、険対応程度のマフラー替えた180sxを若い人が窓開けて笑顔で乗ってるのを見ると時代を超えて「愛車を楽しむ」を提供しているんだな、って思います。あの車を過去の罪のように扱った電気カーCMを作った時点で命運は決まっていたのかな、と。結果は見届けたいと思います。
@ネコキジトラ-m1t
@ネコキジトラ-m1t 5 күн бұрын
役員報酬平均(約5億)と従業員平均(約820万)との格差61倍でトヨタを抜いてトップだったと纏めてた動画が有りました。ホンダは7位(従業員は約810万)で12.2倍。あとはとてもお隣さんと仲良しで経営統合についても歓迎する内容の新聞記事が出ていると。海外では新型車に使用する金型が盗まれた事件があって発売時期も遅れたなど。
@tomtom-vv7vs
@tomtom-vv7vs 5 күн бұрын
借金チャラにして、車が売れないなら先無いのでは? チャラにしたら、日産に次、金貸さないのでは?そうしたら、先が無いかと
@連合艦隊進め
@連合艦隊進め 5 күн бұрын
F1で優勝も無くWRCで優勝も無くIndy500で勝ったことも無いのに(技術の日産)なんてよく言いますよ。
@バトリングボーナス確定
@バトリングボーナス確定 5 күн бұрын
「技術の・・」は、日産と合併したプリンス自動車のキャッチフレーズをパクっただけの話。 プリンス自動車は技術は有ったが、『販売台数』が見込める小排気量の大衆車を持っていなかったのが、会社が傾いた原因です。
@taninori2983
@taninori2983 5 күн бұрын
偽術の日産ですよ😊
@清一色-u9t
@清一色-u9t 5 күн бұрын
って言うか、技術の日産って自称だよね。 明らかに作られた車はトヨタにもホンダにもスバルにも、マツダにも劣ってるように見える。 車がおしゃれやアクセサリーみたいな非実用品ならまあわかるけど、技術屋じゃないメーカーだよね。
@ハマプウ
@ハマプウ 5 күн бұрын
大した事ない技術を魔法の技術のように思わせて売るのは天才的だよね。
@サラローズリナ
@サラローズリナ 4 күн бұрын
パクリ技術の日産。他メーカーの技術を名前変えただけ。
@アナコンダ太郎-p5t
@アナコンダ太郎-p5t 4 күн бұрын
消費者が日産を見放す状況だと思うんだが。
@丸焼き-t3g
@丸焼き-t3g 5 күн бұрын
一方そのころ ハイパワークソ燃費に脳を焼かれた男「魔改造カローラの新型がでます!」
@ZZZ-x6r
@ZZZ-x6r 5 күн бұрын
世界的な大企業なのに自分の趣味車をしれっと出す。 ある意味この人が一番会社を食い物にしてると思う・・いや褒め言葉だってば!
@清一色-u9t
@清一色-u9t 5 күн бұрын
​@@ZZZ-x6r あらゆる方向性の中にしれっと紛れ込ませたのでしょうね。 遊び心が足りないつまらない車しか作らないって言われた会社がやることですから、意味はある。
@mikiechizen
@mikiechizen 4 күн бұрын
日産と違って真っ当に『やっちゃえ!』を体現したモリゾーエディション!!! 普通なら絶対上司にボツにされる車好きの夢を具現化したの、素敵過ぎます♪
@青雲の志
@青雲の志 5 күн бұрын
リストラするなら無能経営陣なのに、 現場の工員リストラするとか頭おかしいと思う。
@tagucr
@tagucr 4 күн бұрын
JALの時は負債が2兆2000億円あり、資本金2510億円を100%減資(株券は紙くず)、国が3500億円投入、銀行が民主党政権に迫られて債権5215億円放棄などあったけど、会社更生法で助けられた理由は主な影響が大きすぎたから。 日産を税金で救済する事は相当難しいと思う。 かつてイギリス自動車メーカーの殆どがブリティッシュ・レイランド傘下になった時のようにならないか心配
@nisitetu-c6c
@nisitetu-c6c 5 күн бұрын
軍人には四つのタイプがある、有能な怠け者は指揮官にせよ、有能な働き者は参謀に向いている、無能な怠け者は連絡将校か下級兵士にしろ……………………無能な働き者は56すしかない……………………指揮官みたいな人が沢山居ても組織が混乱するだけだ!!
@清一色-u9t
@清一色-u9t 5 күн бұрын
みんな政争の化け物なんだろうな。 政争の化け物で経営ができないところなんて後醍醐天皇みたい。建武の親政待ったナシ
@sksp489
@sksp489 4 күн бұрын
「無能な働き者は56す・・・」やる気のあるバカは手に負えませんからねw
@nisitetu-c6c
@nisitetu-c6c 4 күн бұрын
@@sksp489 たぶん…………そうだPのテスラをやっつけたお方も…………
@NANTOKEN7
@NANTOKEN7 5 күн бұрын
日産は下請けにはエラソーにしてて草 糞メーカーはもう廃業でw
@setyouful
@setyouful 5 күн бұрын
役員が多い=話がまとまらない。 日産は社内での権力争いが昔から激しい。 ゴーンすら権力闘争で敗れて去って行った。
@荒川河川敷の村上さん
@荒川河川敷の村上さん 5 күн бұрын
日産が潰れない理由は、政府の関与と政治的影響、経済的なつながり、そして利権が絡んでいるためという理解でよろしいでしょうか?
@チョーさん
@チョーさん 3 күн бұрын
国民の減税はしないのに、天下り先は残すのか? 国民は良く見てます。
@naoda-pw7il
@naoda-pw7il 4 күн бұрын
ゴーンはコストカッターとして経営を黒字にしてとりあえず会社が存続できる状態にはした。 今の日産に売れる車は作れないので子会社化案にして体勢をスリム化した上で市場ニーズにあった車作りが必要だと思います。
@nobtel1557
@nobtel1557 4 күн бұрын
作れます。
@majicalma7
@majicalma7 5 күн бұрын
大林さんが金窮ということですか、日参できない場所にいるので、ここには日参します。
@irvine94c
@irvine94c 4 күн бұрын
エクストレイルのようにいいクルマ造れるポテンシャルはあるのに、経営がアホ… 役員報酬貰ってる連中がお花畑🎉 独立独歩でやれるもんなら😢やってみなよ
@向田秋人
@向田秋人 3 күн бұрын
エクストレイルは三菱の車。もっと言えばGTRはプリンスの車 日産? 何も無し
@mukakinsaikyou
@mukakinsaikyou 4 күн бұрын
もうすでに税金投入済み もう次はないよ
@marimari778
@marimari778 4 күн бұрын
日本人として日産頑張って欲しい😭うちは最近、ずっとスバルで日産には乗ったことないけれど、近所に沢山日産の販売店があって、社員の方々のことを考えると胸が痛くなります。プライドは捨てて役員の方々、いちばんに社員のこといちばんに考えて!頑張って欲しい。何とか這い上がって再建してほしいです。日本人として素直にそう思います。😢
@nobinobiii
@nobinobiii 5 күн бұрын
今年からの外貨建て社債返還~~~が恐ろしく厚い、、、のでヤバイんですよ。 騒動(いつも海外メディア発端)これからです。みずほ助けることできません。
@ブレラ-b2n
@ブレラ-b2n 4 күн бұрын
とどの詰まり日本に明日はない
@zre162
@zre162 5 күн бұрын
役員60人に金が吸い込まれていったのか〜
@CariaCinder
@CariaCinder 4 күн бұрын
今の日本政府みたいな構造で 上層部だけが楽しい泥棒企業か?
@震天制空隊
@震天制空隊 4 күн бұрын
◆日産の内田社長、同志社大の神学部卒か。日産なら東大・京大・東工大はごろごろいるが、学歴重視の日産でどういういきさつで社長になれたのか、疑問。ホンダも東大・東工大・京大はごろごろいて学歴はあまり重視しないが、神学部卒なら社長になることはあり得ない。三部社長は広島大院だが。。。 ◆内田は、リーダーシップが無いと分かる。。。戦略眼も不足。自動車業界の生え抜きじゃない、元商社マン。まあ、こういう経歴じゃ、無理だ。日本電産へ移った関潤のほうが、自動車には明るい。 ◆日産の利益は、ホンダの10分の1以下、みじめほうだ。なのに、役員数はホンダの約3倍いて、しかも、役員報酬はホンダより高い。 バカの極みのプライドを捨てきれない。身の丈に合う給与、ベア、報酬を示さない。ホンダは創業者の哲学が脈々と受け継がれている。 ◆日産の純利益は190億円。ホンダは約9500億円と日本の自動車業界では堂々の2位。 ホンダは日産の50倍の利益を出している。日産労働組合は、本体の苦境に満額を要求。。。アホとしか。。。。。。。
@takadc2r96
@takadc2r96 4 күн бұрын
JALは、資本金20億円に対して10億円を政府が出費して作られた準国営の企業としスタートしました。また、創業時は唯一の定期国際便を運行していたナショナルフラッグですし、公益性を考えると潰すことが出来ない会社なのです。 JALが倒産したらANAの独占状態になります。 日本は自動車メーカーが多過ぎますし、日産は一民間企業なので、国が救済する義務や必要性は無いのです。  政府が税金を使い日産救済する場合は、日本国民は反対しなければなりません。
@tama-zd6qu
@tama-zd6qu 4 күн бұрын
日産のOBの人が言ってた。「日産の上層部は親方日の丸の考えが抜けていない。 戦前・戦中と日産の軍用車が多かった。戦後で有名なのは皇室御料車があるだろう。 何かあったら日の丸が助けてくるんだから大丈夫。」 つまり、国鉄・JALとおなじになると思う。たばこ税・酒税が上がる予感がする。
@sat2368
@sat2368 4 күн бұрын
皇室の車もTOYOTAに成ってるし官公庁もTOYOTA。 防衛省もTOYOTA 海外の日本領事館の車もTOYOTA。 パリのタクシーもTOYOTA。 もう日産車が採用されてた所は皆TOYOTA
@彰布-j5b
@彰布-j5b 3 күн бұрын
日産には、頑張ってほしいと思います。セレナやノート以外で、販売台数が出る人気車がほしいですね。
@user-ly6ub8fj5z
@user-ly6ub8fj5z 5 күн бұрын
「えーん海外に買われちゃうよー、中華何かに買われたくないよー」 (チラチラ日本政府を見る)、
@ハッシー-v9r
@ハッシー-v9r 2 күн бұрын
税金投入は日本の国民にとって最悪な事
@mttm1538
@mttm1538 5 күн бұрын
政治家が多すぎるってカネを作れる国の議員が何人いようと痛くも痒くもない 選んでるのは国民なんだから役に立たない議員をわざわざ選んでるんだろうね
@mjnkyst820f35ze
@mjnkyst820f35ze 16 сағат бұрын
官僚している友人が 「国はJALは助けたけど日産は助けない」って言ってました。
@trpla226
@trpla226 4 күн бұрын
潔く居酒屋の雑談みたいな陰謀論で大草原 楽しい動画っす
@xhiro4174
@xhiro4174 5 күн бұрын
ここが破談したらマレリHDの借入金約7000億円の返済を延期した意味がなくなるんだよなぁ 合併成立して会社が上向くと想定して延期したんだが破談になるとどうなる事やら
@弾丸5050
@弾丸5050 5 күн бұрын
本気で 「潰れろ!日産!!」。
@だんじり2024
@だんじり2024 5 күн бұрын
ゴーン追い出しの時 法人税違反に気づかないエリートに何ができるのか? やはり😅という結果🎉
@坂-y3l
@坂-y3l 5 күн бұрын
リストラの嵐は外資の方が遠慮しないからね、潰れなくてもそれ以上の屈辱の覚悟は必要だよ。ホンダにしとけばよかったになるよ。
@osaexiv
@osaexiv 5 күн бұрын
まさかこのチャンネルで日本の闇を垣間見るとは…!w
@ターシーターシー-i9k
@ターシーターシー-i9k Күн бұрын
大林モータースから陰謀論聞けるとは、めっちゃイイ
@でめきん-r5o
@でめきん-r5o 5 күн бұрын
会社の社長から幹部連中はもう❌だ。部下の士気も低いし台湾の会社に取られたら最悪😞⤵⤵🎉
@小野聡-k5s
@小野聡-k5s 4 күн бұрын
大会社運営や政府関与などの広い目線での事は「静観」ですが、いちBNR-32ユーザーとしては「NISMOフェリテージパーツ」がどーなってしまうんだろう?の心配をしてます。 頼む!サービスを続けてください。
@im99er85
@im99er85 2 күн бұрын
日産はJAL以上の影響力がある。条件付き救済すべきでしょう。
@ike8159
@ike8159 5 күн бұрын
ホンダファンですが良かったです(^^)
@ぼん-z3c
@ぼん-z3c 5 күн бұрын
日産ってルノーに株持たれてなかった? ルノーってフランスの国営企業みたいなもんでしょ JALやメガバンクみたいな事出来るかな? また税金投入出来るかな? まぁ役員全員解任はするだろうけど
@MrKkhg
@MrKkhg 5 күн бұрын
数年前に日産が増長して「もう五分の対等な関係にしてくれ」って言い出して ルノーが持つ株式(約36%)のうちの約15%だけを残して、残りはフランスの 信託会社に移管したんだよ、移管してるあいだはそのぶんの議決権などは行使できないようにしてさ もうルノーにも見放されてるんだわ、持ち分全部をできるだけ高い金額で早く手放したいってぐらいの気持ちでさ
@enjumaru2847
@enjumaru2847 4 күн бұрын
役員消してルノージャポンと統一して車と従業員は守ってほしい
@eng126
@eng126 4 күн бұрын
日産で欲しい車は無い🚗 昔はパルサーやブルーバードに乗っていたけど😮
@kazuyamagatamrua
@kazuyamagatamrua 5 күн бұрын
税金ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@a_a9156
@a_a9156 5 күн бұрын
税は財源ではありません。 kzbin.info/www/bejne/jX-7Y5miep2Hrcksi=FgJN6y8ENqqTWoyD
@はらほろひれはれ-s8o
@はらほろひれはれ-s8o 4 күн бұрын
役員報酬返上…役員総退陣…役員数三分の一で報酬半減‼️ 国内軽視から国内重視へ海外はアメリカ中心で「DATSUN」ブランドへ移行…インセンティブ三分の一へ 大規模リストラ敢行‼️
@wqmpw982
@wqmpw982 5 күн бұрын
中国資本になって、ボルボもね・・・
@秋山広幸-n2g
@秋山広幸-n2g 5 күн бұрын
本来のボルボはトラック専業です。
@skydeep6920
@skydeep6920 5 күн бұрын
よし、日産はトミーカイラ傘下で行こうぜ、大丈夫ローバーみたいに10円までお値下げしてもらえばイケルイケルw
@max_hirota
@max_hirota 4 күн бұрын
新車開発しない自動車会社なんて無くなって良い。ただし部品供給を除くw。 追記 スーパーGT無くなるから、NISMOも残して!
@popakuaku3473
@popakuaku3473 5 күн бұрын
ニッサン車には、生活や人生の実りを予感させる魅力が欠落している。技術のニッサンという干乾びた教条を寄せ集めただけのモノに加え、寄り合い所帯に巣くう組合という寄生虫を腹に抱えた体質ではスカイラインの名前と共に歴史の一頁を飾るのが関の山というものだろう。
@nobtel1557
@nobtel1557 4 күн бұрын
それお前の感想
@popakuaku3473
@popakuaku3473 3 күн бұрын
@@nobtel1557 それで? だから?
@goahead8631
@goahead8631 4 күн бұрын
これ結局USスチールを巡る買収劇と同じ構図なんだと思います。海外企業である鴻海(=新日鉄)に買収されたくない政府の思惑で、ホンダ(=クリーブランド・クリフス)をホワイトナイトに仕立て上げようとするけど、ホワイトナイト役企業は嫌々買い取るわけなので欲しがっている海外企業と比べるとどうしたって条件は厳しくなります。そりゃ買収される側としては条件悪いとこに売りたくないから拒絶もしますよねっていう。日米の買収劇を巡る展開の違いは、単に政府が更なる強権を発動して海外への流出を本気で止めようとしているかどうかなんだと思います。でも政府が日産にそこまで肩入れする意義があるのか個人的には疑問です。
@かなしげ-n1x
@かなしげ-n1x 4 күн бұрын
全く持って同感です。
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 5 күн бұрын
👺「判断が遅い!」
@甲八山田
@甲八山田 Күн бұрын
神風が吹くッ! とか…。😂😂
@user-sigesan
@user-sigesan 3 күн бұрын
税金投入で再建するにしても、エンドユーザーやサプライヤーさんや、地方ディーラーの社員さんの事を考えてやって欲しいです。
@kentayasuda4523
@kentayasuda4523 2 күн бұрын
競争と淘汰が働かない社会は衰退します。
@かみ-t3c
@かみ-t3c 5 күн бұрын
一つくらいメーカーが減ってもいいかもね。
@加藤雅己-y3c
@加藤雅己-y3c 2 күн бұрын
初めて車を買う際、中古車屋さんが見せに来てくれたのがスカイライン1800GLとかいう名前だった。 買わなかったけど。 魂売り渡さなくて良かった。
@met.1
@met.1 5 күн бұрын
GHQに責任をとってもらいたいです😅
@yuta7187
@yuta7187 5 күн бұрын
車の売り上げも株価も落ちてるっぽいけど、最近の会社ってのは 商品が売れなくても潰れなくなったのか?? 一連の騒動でかなりマイナスイメージが付いたし、 一気に挽回出来るような材料も見当たらないが……
@enjumaru2847
@enjumaru2847 4 күн бұрын
中古車市場もある
@maihayami5821
@maihayami5821 4 күн бұрын
日産のHPに役員一覧が有りましたが良くわからん一覧でした。 なんで代表取締役が無いんだろう???
@向井立誠
@向井立誠 5 күн бұрын
ユーザーを置き去りにしたメーカーは潰れるしかないよね😂
@user-sw7xp3sm6w
@user-sw7xp3sm6w 5 күн бұрын
最初からストーリーできてる茶番にしか見えないなあ
@indywatanabe
@indywatanabe 3 күн бұрын
ダイジョブ 泥濘にはまったブルーバードのタイヤの下に浅丘ルリ子が編んだ白いセーターを入れて抜け出すから(🄫栄光への5000キロ)
@yuu1tv
@yuu1tv 4 күн бұрын
いっそ フォンファイに買われたら良いのかもだけれど、シャープみたいなっちゃうかもね。 ホンダは助けなくて良かったと、思っているホンダユーザーは多いと思う。 一回GMみたいに民事再生法か会社更生法をしないと無理だと思います。 役員が多過ぎ、、決定のスピードが他社について行けないのかもしれない。
@masa944s2
@masa944s2 4 күн бұрын
社長はじめ役員にしても日本の企業ではないですよ。市場を見ずにおかしな思想で車作ってるからどうしようもない。
@たく-b3c7k
@たく-b3c7k 5 күн бұрын
ダットサン復活希望
@enjumaru2847
@enjumaru2847 4 күн бұрын
クソみたいな車作って一回死んだんですがそれは
@sgk5980
@sgk5980 5 күн бұрын
取締役に井原 慶子がいてビックリ。
@二戸二郎
@二戸二郎 4 күн бұрын
日産がどうなるかなんて興味無いが、変な外資の傘下になるのは嫌だね。エンジン作れない大陸とか、半島とか、電気屋とか…。
@itsu8848
@itsu8848 5 күн бұрын
ミニやランドローバーが切り売りされたように、スポーツカー部門、電動車部門のように日産を切り売りすれば高く買ってくれる会社はあるかもしれません。
@user-zb6zf2ly1k
@user-zb6zf2ly1k 5 күн бұрын
東芝もそうだけど、みんなが欲しがる所売ったら、その場は凌げても未来ないけどね
@大山鳴動-i9h
@大山鳴動-i9h 4 күн бұрын
NISSANとトヨタは元々国策会社であった。一方HONDAは宗一郎が二輪事業で作り上げた純然たる民間会社。まったく素性が違う。同じ国策会社であったにも関わらず、TOYOTAとNISSANの違いが何であったか興味深いところではあるが、NISSANとHONDAが合体することは水と油を混ぜるようなものだ。我が国には他にも国策会社みたいな会社がある。電力会社や放送会社などである。果たしてこれらとNISSANの違いは何なのだろう? これらは独占企業みたいなところがあるからNISSANとは異なって今のところ安泰だが、体質は似たものかもしれない。先の原発事故の際にも何の責任も負わずに済ませたからな・・・。
@tokowa34
@tokowa34 3 күн бұрын
ゴーン体制の後半の工場拡大で不良債権が増えて 新体制で後始末が業績に悪影響を及ぼした事も原因の一つです
@sh002rf
@sh002rf 2 күн бұрын
JALルートに1票かな... 自動車に関する関連企業の多さを考えると社会的影響が大きいため税金を投入しマース!って言い出しそうな政府
@hide2751
@hide2751 4 күн бұрын
ゴーンの報酬問題もありますが、やはり経営陣の問題でゴーンが来る前の日産より酷い状況なんだろうと予想します。 仰る通りGTR、走り屋に人気のシルビアの様なスポーツカーと庶民向けの質感の高い旧サニー、マーチクラスに絞る、ハイブリッド車の開発とか何らかの経営方針を決めないとダメだと思いますが、自立復活は厳しいそうですね。
@sakedon5603
@sakedon5603 4 күн бұрын
日産役員が尻の穴をこっちに向けて「平民共よ!早く拭け!(公金投入)」と言ってる訳よ。
@佐藤琢磨-v3k
@佐藤琢磨-v3k 5 күн бұрын
日産が消滅した後の国内レースがどう運営して行くのか気がかりです、私はホンダの人間ですが三者三様で切磋琢磨して技術を磨き世界に通用する物作りをしてエキサイティングなレースをしてファンを楽しませて欲しいです。😮
@enjumaru2847
@enjumaru2847 4 күн бұрын
ルノーあたりが急に出てきそう アルピーヌのフェアレディZとかあったらどうしよう
@クラウディア-h3y
@クラウディア-h3y 3 күн бұрын
会社攻め立てて再生回数稼ぐとか最悪な動画稼ぎの方法よな本当
@manavuyukikaze2419
@manavuyukikaze2419 4 күн бұрын
種は発芽するまで時間かかる😅発芽すれば育つ😂みたいな事があるかも知れない運転🎉
@niyarix
@niyarix 5 күн бұрын
「ゴーンの経営手腕」とか言われるけど、奴がやったのはコストカットばっかりで「会社の成長」に貢献したとは思えんな。
@清一色-u9t
@清一色-u9t 5 күн бұрын
コストカットすら粛々と進められないのに比べれば、手腕あるよね。
@hayakawatakeru
@hayakawatakeru 5 күн бұрын
脂肪吸引手術で体重は減ったけど、健康な体にはなっていないイメージ。一方トヨタは日々減量して贅肉が極端に少ないアスリートな。
@MrKkhg
@MrKkhg 5 күн бұрын
ゴーンは販売する車種の絞り込み、無駄に増えた販売チャンネルの統廃合など、現経営陣よりは遙に仕事してたしねぇ
@kazuoka1143
@kazuoka1143 4 күн бұрын
今よりマシだった。
@きき-i8u
@きき-i8u 4 күн бұрын
コストカットも経営の手段なので、経営手腕に入ると思いますよ?w ゴーンがベストだったとは思わないけど、こんな無能な人がトップになるぐらいなら ゴーンのままの方がまだ希望があった。
@hirokazusuzuki6947
@hirokazusuzuki6947 3 күн бұрын
ひさん自動車潰れると海外では思われてますよ、総資産18兆9000億弱、長期借入金2兆7706億、有利子負債   7兆4727億、毎年返済金1兆1223億…−99.2%で利益10億…これが続くと1年半持ちそうにありません(笑)前回倒産しかけた時も政府は絶対に助けないと言う意思表示がハッキリしてたから♪
@i_anesaki
@i_anesaki 5 күн бұрын
三菱の部品が安定供給されてれば無問題。。。
@hidey60
@hidey60 4 күн бұрын
ここ最近、日産系列の部品から三菱由来の部品に変更してる場合が多いのは秘密。
@さんす
@さんす 4 күн бұрын
ホンダとの合併は白紙になるのは最初から織り込み済みで、EVのイメージが薄いスバルかマツダとの合併が最初からの規制路線と考えてしまうのですが…
@あいつとララバイ-g1p
@あいつとララバイ-g1p 5 күн бұрын
消され無いように気を付けて下さい😀
@uw8223
@uw8223 4 күн бұрын
30年前にパナソニックがテレビ事業なくなるなんて誰も思ってなかったよ
@user-fz6ku7ig3o
@user-fz6ku7ig3o 4 күн бұрын
部品屋がメーカー問わず手をつないでECサイトを作り販売して欲しい。😊製造メーカーもユーザーも逃げ道、販路が出来る。
@小見邦訓
@小見邦訓 3 күн бұрын
日産が潰れるのは悲しいが、政府による切り売りは許せんよ
@Kuresugawa
@Kuresugawa Күн бұрын
いつから60人とかになったんですかね?履歴を知りたいですね。
@tohrusato4694
@tohrusato4694 4 күн бұрын
ANAしか買わない理由が被って大爆笑😂
@ほえほえ-w3x
@ほえほえ-w3x 5 күн бұрын
日産は帳簿上は純資産(総資産から負債を引いた額)6兆円超と大幅な資産超過なので破たんするはずがない。 あくまでも帳簿上の数字は・・・・
@zcc0130
@zcc0130 4 күн бұрын
現金が回らなければ倒産です。
美女が金持ち男と結婚する方法を教えます
21:00
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 23 М.
日産とホンダの経営統合の真相。日産に何が起こっているのか?◉加藤康子×岡崎五朗×池田直渡
33:52
加藤康子の日本のものづくり応援チャンネル
Рет қаралды 79 М.