こんな理由で違いがあったんだ。言われてみれば面白い話【日韓夫婦/日韓カップル】

  Рет қаралды 18,066

OHテレビ OHTV

OHテレビ OHTV

Күн бұрын

今回は日韓の交通手段の違いについてお話しました
よかったら高評価とチャンネル登録お願いします^^
오늘은 한국과 일본의 교통수단에 따른 문화차이에 대해서 이야기 해봤습니다.
Twitter
( / ohtv2019 )
Instagram
( / ohtv2019 )
----------------------------------------
お仕事のご依頼など
( ohtv2020@gmail.com )
----------------------------------------
楽天ROOM
( room.rakuten.c... )
--------------------------------------
エンディングテーマ woonin− OHTV!
( / @woonin_music
#日韓夫婦 #日韓カップル #한일부부​ #한일커플

Пікірлер: 48
@愛てんぐ
@愛てんぐ 3 жыл бұрын
軽自動車が多いのにはビックリでしょうね。日本人は見栄を張る人は多くないし、下に見たり自慢したりする人も少ないです。交通手段を適材適所に使い分けています。日本は多様性があるということだと思います。
@ヨッシー-t6g
@ヨッシー-t6g 3 жыл бұрын
日本で初めての地下鉄は浅草と渋谷を結んだ確か銀座線だと思いますよ。 ヤパンさんの言う通り踏み切りは不便ですよね。 確か札幌の地下鉄の車輪はゴムと記憶しています。
@papatakaken3790
@papatakaken3790 3 жыл бұрын
自転車に乗るのが多い理由のひとつに、大都市圏は一方通行が多く、かつ駐車場が少ないことから、車を使うとかえって不便になります。私の会社の京都営業所の方々は、荷物が無い場合、京都中心部へ移動する時は、自転車を利用することが多いようです。🚲
@nobukoohashi9146
@nobukoohashi9146 3 жыл бұрын
ほんと言われてみれば、興味深いお話でした。今日もありがとう。
@20世紀青年-t3x
@20世紀青年-t3x 3 жыл бұрын
地下鉄銀座線(1927年12月30日)が日本で最初の地下鉄だったと思います。 よく韓国の方から、日本の駅のホームドアは低いので、あのような高さなら軽く飛び越えられるので自殺の抑止につながらないのではないか、と言われますが、そもそも線路が路上にある以上、踏切のところであれ、線路脇の道であれ、簡単に線路内に侵入できるので、駅のホームドアを高くしたところで、抜け道はいくらでもあるのです。 韓国のバス・タクシーは、ちょっと怖いですよね。降りる時も、走っている途中で下車態勢を取らないといけないし… 韓国は車庫証明がいらないから、道路の左右に路駐が多いのですよね。脇道から子どもが飛び出したら、と考えるとゾッとします。 また韓国では外車の比率が30%くらい、ベンツやBMWなどが多くて、しかもその車種によって序列があるのだそうで、男性のステイタスシンボルにもなるようです。日本人の、国産の軽とか小型乗用車、SUV系志向などとは対照的ですよね。
@miko-ie9iw
@miko-ie9iw 3 жыл бұрын
見栄を張る韓国人は割合貧困の方々がベンツに乗るそうです。路上駐車の時、人に見下されない為に…辛いですね。 日本は自分の生活に合わせて小型車、軽自動車でも平気で乗りますけどね
@こて-s7l
@こて-s7l 3 жыл бұрын
ヒョンちゃん、ガンバってね 応援してます。 ファンです。
@toshi56112
@toshi56112 3 жыл бұрын
車のドアのクッション、自動車用品店やホームセンターで売ってますよ。私も付けているし。写真にあったのよりはもう少し体裁がいいけど。奥さんがなかなか勢いよくドアを開けたりするもんでね。日本だと、ドアの渕に銀色のカバーを付けている人も多いかも。
@佐藤健一-t1z
@佐藤健一-t1z 3 жыл бұрын
こんばんは🌙😃❗ 地元のバスは、末端の田舎の路線ではバス停以外でも手を上げれば乗車出来たり、チャイムを押すと止まってくれたりする路線もありますよ😁 バス車内の転倒事故は、運転手の責任になり免許証の減点の対象になるから、車内事故防止が徹底されてるんでしょうね😃
@まゆ-b4r
@まゆ-b4r 3 жыл бұрын
こんばんは〜国が違うとだいぶ違いますね〜バスのお話にはビックリしました😳日本は止まるまで立たないで下さいみたいなアナウスがあります。乗り降りする時など、お年寄りや小さいお子様連れの人もいますので運転手さんは待ってますね。車も韓国は大きい普通乗用車が多いとか聞いた事がありますが。日本は軽自動車も人気です😊韓国と日本まだまだ探せばたくさん違いがありそうですね🤗
@ohtv2019
@ohtv2019 3 жыл бұрын
もし韓国でバスに乗る時は気をつけて下さいね😊
@canshima2898
@canshima2898 3 жыл бұрын
免許証持ってるのに取得した時に買ってもらった車の運転が酷いということで運転禁止🚫が親から命令されました🤣電車の駅に5分の所に住んでいたので全く不自由なく生活できたので、40年助手席キープです!静岡鉄道は2両編成で静岡、清水間走ってます。ちびまる子ちゃんによく出てくる電車です。運賃も安くて8分おきに来るのでタクシーやバスにはほとんど乗らずに過ごしました。岡崎は車がないと不便な所です!バス電車が足がわりでよく乗ります!日本の🚌は親切ですね。韓国では乗れませんでした(笑)
@t.t4824
@t.t4824 3 жыл бұрын
日本も大都市圏以外は車だったりバスです。 車のクッションは見た目あれだけど結構大事だと思う。
@tvi7587
@tvi7587 3 жыл бұрын
北朝鮮に地下鉄が走ってる姿は言われても想像つかないです...
@げるげる-q5w
@げるげる-q5w 3 жыл бұрын
韓国初の地下鉄はすべて日本製です、確か1号線から4号線までかな?スクリーンドア、自動改札機、高速道路等日本製だと言わないみたいですね。残念😢
@imuza.h9324
@imuza.h9324 3 жыл бұрын
日本だと前は車のドアにモールを着けてたよね。ドアの縁の上から下までチューブに切れ目を入れた様なモノを這わせるヤツね。 少し前は韓国からフェリーで渡ってきたバイクツーリングのグループを九州でよく見てましたよ。
@kimysaka5486
@kimysaka5486 3 жыл бұрын
ヤパンさん、実は沖縄県の路線バスも手を横にしてジェスチャーしないと、バスはバス停を通過してしまいますよ!僕は子供の頃(約40年くらい前)に経験済みです。現在はどうなっているかは不明ですが。ヒョンちゃん、僕が昔、韓国旅行した際に、車とほとんどの地下鉄は右側通行ですが、ソウル地下鉄1号線と4号線の一部区間及びKORAIL(KTXも含む)は左側通行だったことにびっくりしたことがあります。なぜ、そうなったかの理由は僕は知っていますが、ここでは割愛させていただきます。でも、ヒョンちゃんは、以前も今も超美人韓国女性ですね!ヤパンさんは凄く幸せでしょう!いつまでも二人仲良し夫婦でいてください!!
@ちえ-p2u
@ちえ-p2u 3 жыл бұрын
こんばんは😄ヤパンさんとことシューさんとこの動画が同じ時刻に配信されるのが不思議です✨なぜですか?
@ohtv2019
@ohtv2019 3 жыл бұрын
たまたま同じ時間に設定してるみたいです😂たくさんの方に見て欲しいのでshuさんたちもその時間にアップしているのだと思います😊
@ミチン-o6o
@ミチン-o6o 3 жыл бұрын
日本も韓国も都会と田舎では交通手段はかなり違うのでは。どちらも田舎は車がなければ生活出来ない。 あと日本(東京)の場合、百年以上前から電車が走っていて、庶民が車に乗るようになったのは戦後。なので電車の方が先だったので踏み切りがある。
@cocomari944
@cocomari944 3 жыл бұрын
確かに韓国の路駐はすごいですよね💦 自転車生活にすれば、地球🌍にも優しいのに4%は少ないですね😥
@ohtv2019
@ohtv2019 3 жыл бұрын
そうなんですよね、もっと自転車を使った方がいいと思います🚲
@eko1033
@eko1033 3 жыл бұрын
日本も30年前は、自動車のドアにブルーのクッション付けていましたよ〜当時路地駐車していました。今の韓国と同じですね〜〜^_^
@ohtv2019
@ohtv2019 3 жыл бұрын
そうなんですね😮
@MrPokepoke18
@MrPokepoke18 3 жыл бұрын
韓国のバスめっちゃ飛ばす。 アジョシが自分の好きな音楽とかラジオを掛けてて自由な感じ
@ohtv2019
@ohtv2019 3 жыл бұрын
本当にそうですね😊
@マスタースー
@マスタースー 3 жыл бұрын
アメリカもバスの黒人運転手はノリノリの R&B聴きながら歌ってた。 周りの客ものってた。 ただ、運転は安全運転だった。
@山下義則-v3d
@山下義則-v3d 3 жыл бұрын
東京周辺には最近は減っては来ましたが「🚌開かずの踏み切り」と言うのが結構有りますョ~❗ 開いてる時間が1時間に3~4回で2~5分位しか無くて車は多くても4~5台通れる位、通行人の中には隙を見て遮断機をくぐり抜ける人がいる様な「名物踏み切り💦」が有りますョ~❗(^◇^;)💦💦 ソチラには有りますか~⁉️
@kよっしー-t9p
@kよっしー-t9p 3 жыл бұрын
こんばんは☺️ 日本の都会では私鉄に乗る時に、特急・急行・準急・特快・快速と色々有り、同じ値段で乗れるから良いですよね!😉👍 ヒョンちゃんに聞きたいのですが、韓国でも同じようなシステムが有るのでしょうか?🤔
@ohtv2019
@ohtv2019 3 жыл бұрын
韓国にも特急と普通はあります😊 値段も同じですけど特急の本数は少ないですねぇ
@kよっしー-t9p
@kよっしー-t9p 3 жыл бұрын
@@ohtv2019 そうなんですね😳 早速の回答ありがとうございました🙇⤵️
@sunamjung8361
@sunamjung8361 3 жыл бұрын
​@@ohtv2019 급행과 특급 열차가 적다고 느끼셨나요 출퇴근 시간이면 10분이하 마다 특급이 있고 그 외 시간엔 10~20분 사용자가 젤 적은 시간때.2~3시간정도만 30분정도라 전 적다고 느끼긴 안았어요
@marron7810
@marron7810 3 жыл бұрын
止まらないでドアだけ開けるんだw困るね~w わたしは電車もバスも乗らないので、乗り方がわかりませんw誰かと一緒に行って教わりながら乗りますw 自分にあったレベルの車に乗ったほうがいいなと思いますw無理して生活が壊れたらもっと恥ずかしいですからね><
@ohtv2019
@ohtv2019 3 жыл бұрын
電車やバスってけっこう難しいんですよねぇ、私もまだまだ分からなくてよく反対のに乗ってしまいます😂
@marron7810
@marron7810 3 жыл бұрын
@@ohtv2019 わかります💦💦🥂乗るときのコツみたいなのがあればいいのになあ
@sunamjung8361
@sunamjung8361 3 жыл бұрын
아주 옛날(25년전)그런 경험을 해본적이 있지만 요즘은 그럼 기사분들 거희 없을겁니다. 친절하신 기사분들 많아요 ^^
@guysyg7663
@guysyg7663 3 жыл бұрын
한국에서 자전거 안타는 이유가 교통비가 싼것이 가장큰 이유임 한국의 교통비가 일본보다 대략 1/3정도 싸기 때문에 굳이 자전거 타고 다닐이유가 없음 자동차도 자기 수준에 맞게 사는 사람들이 대부분인데 이분이 좀 오해하신거 같네요 일본은 판매되는 차의 40%가 경차이고 한국은 5%정도가 경차 한국의 소득수준이 지금은 일본보다 높은 상태이고 자동차 유지비도 일본보다 적게 들어감 일본의 자동차 유지비가 한국의 2배이상둔다고 봐야 고속도로 톨게이트 비용은 한국의 거의 4~5배로 일본이 장난 아니게 높고 자동차 수리비나 검사비용 세금등이 한국보다 다 높음 한국에서 중형차 유지비용이 일본에서 소형차 유지비용보다 더 적게 들기 때문에 한국이 유지비용이 싼게 아니고 일본이 자동차 유지비용이 너무 많이 들어감 일본에서 경차가 많이 팔리는 이유가 일본인들의 소득수준이 많이 떨어져서 그런거라고 함 일명 잃어버린 30년이라고 해서 일본의 경제가 30년간 정체 되면서 세금과 소비세등이 오르고 임금은 정체되는 현상이 발생함 예전 1990년 전후에는 일본에서도 bmw나 벤츠같은 차도 많이 팔리고 경차가 이렇게 40%같이 많이 팔리지 않았음 일본은 비정상적임 전세계에서 경차가 40%까지 팔리는 나라는 없음 한국에서는 자전거는 출퇴근이나 학교다닐때 사용하는게 아니고 그냥 레저용이나 운동용으로 사용함 일본같은 경우는 교통비가 너무 비싸다 보니 자전거를 이용해서 출퇴근하고 학교다닐때 사용하고 그러는 것임 한국도 교통비가 많이 올라가면 자전거 사용이 많이 늘어날것임 어쩔수 없이 자전거 사용빈도는 교통비가 가장큰 영향을 미친다고 봐야 거기에다 일본의 평균임금이 한국보다 낮아질 정도로 줄어든것도 영향이고 구매력도 한국이 지금은 일본보다 더 높아졌음 이렇게 된 가장큰 이유는 일본이 거의 대부분을 민영화 해서 된거라고 봐야 철도,도로,수도,전기등을 민영화 하면서 교통비도 폭등하고 철도요금도 오르고 톨게이트 비용도 장난 아니게 오른것임 한국은 이 모든게 지금까지 국영화 되어 있어서 국가가 운영하기때문에 교통비가 싸고 지하철비용이나 톨게이트 비용이 일본보다 싼것임 한국도 민영화하면 일본과 비슷하게 될것임 교통비가 장난 아니게 오르게 되고 이에 따라서 비용을 감당 못하게 되면서 자전거 사용은 늘어날거고 예전에 한국에서도 정부에서 민영화 할려고 하다가 시민단체와 국민들의 반대가 워낙 강해서 정부에서 포기했음 민영화 하면 정부의 예산이 절약되기 때문에 정부에서는 민영화 할려고 하고 시민들은 반대를 하는것임 일본은 시민들의 저항이 적기 때문에 정부에서 마음대로 민영화 해버리는 통에 비용이 장난 아니게 오른거고 유럽이나 남미 같은 경우에도 수도요금등을 민영화 했다가 요금이 2배이상 폭등하고 수질도 더 안좋아지는 현상이 발생하면서 다시 국영화 할려는 국가들도 나오는 상황임 일본도 민영화를 안했으면 이렇게 까지 교통비가 오르지는 않았을것임
@やまみん-p2j
@やまみん-p2j 3 жыл бұрын
韓国はスクーターの普及はどうですか?私の子供の頃住んでた町は、急な坂が多かったので自転車を乗ってる人はほぼいませんでした。その代わりスクーターが多くて私も自転車よりスクーター派でした。バイクに憧れましたが短足チビな為断念www
@マスタースー
@マスタースー 3 жыл бұрын
不便さに情緒があるんです。 日本は近代化されたところと、アナログな部分の融合が僕は好きですけどね。 てか、韓国のバスのアジョシは自由すぎるだろ!笑 乗る人もバスの時は気張らないと危ない‼️
@MAS0051-c7j
@MAS0051-c7j 3 жыл бұрын
いま日本の小さな子供たち、就学前の子たちに大人気のストライダー(ペダル無し自転車)は、韓国でも流行ってるのでしょうか。
@ohtv2019
@ohtv2019 3 жыл бұрын
流行ってるか分からないですけど 見た事はありますねぇ🤔
@n.takeshi7732
@n.takeshi7732 3 жыл бұрын
福岡のバスもタクシーも結構荒いよ!福岡気質でしょうね(笑)
@sunamjung8361
@sunamjung8361 3 жыл бұрын
몇몇 어리고 철없는 사람들이나 자기 수준에 맞지 않게 차를 사죠 보통 자기 수순에 맞게 삽니다. 차 가격보다 차 유지비가 문제인데 일본은 유지비가 많이 들어서 그렇게 느끼는게 아닐까요.(주차요금이나 세금등) 자전거는 출퇴근. 등 하교 용으로 타는 사람이 별로 없어요. 지하철이 많고.버스도 시내.시외.마을 버스가 동내 구석구석 노선이 많아요. 교통비도 통합운형이라 지하철.버스 환승요금이 자동으로 계산되서 다른 나라보다 저렴한 편이라(택시요금도 일본보다는 아주 많이 저렴합니다) 자전거는 운동으로 타는 사람이 많아요.
@ランちゃんのしっぽ
@ランちゃんのしっぽ 3 жыл бұрын
韓国のバス怖いー😰日本だと止まる迄、危険ですので席を立たないで下さい。って言ってくれるのにー😭最近の若者は電車の方が時間に正確だし、駐車料金が高い、保険料、重量税、CO2削減などを考えて車乗る人が、とっても減ってますね🤔
@Nミリィ
@Nミリィ 3 жыл бұрын
저 는 고등 학생 때 학교 다 닐 때 자전거 타고 편도 7 킬로미터, 날씨 가 안 좋 을 때 힘 들 었 어 요.😰눈 이 오 면 전 차 를 타고 갔 는데 자기 용돈 에서 빼 야 하기 때문에 걸 어서 돌아 가 려 면 3 시간 이 걸 립 니 다.😅지금도 출퇴근 할 때 자전 거 를 탑 니 다. 하지만 지금 은 그 때 보다 훨씬 짧 습 니 다. 자전거 가 없 으 면 면허 가 없고, 버스 도 달 리 는 시간 이 맞지 않 습 니 다. 택시 도 비 쌉 니 다.💦제 유일한 교통수단 이 니까 요.
@yuyama5710
@yuyama5710 3 жыл бұрын
こんばんは 動画と違うコメントになりますが食が進みません。なんかやってください。
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Chinese people are impressed... The Chinese language created by a Japanese person is too genius l...
15:25
マイティ・ポー【中国人アル】
Рет қаралды 155 М.
私とデボちゃん「逮捕」されるかも知れません。
14:26
きばるん 키바룬
Рет қаралды 523 М.