KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
あまりにも危険!日本のヤバい火山ランキングTOP7【ゆっくり解説】
20:05
ゆっくり解説 熱帯に先進国が少なく、温帯と冷帯に先進国が多すぎる件について
22:30
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Симбу закрыли дома?! 🔒 #симба #симбочка #арти
00:41
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
كم بصير عمركم عام ٢٠٢٥😍 #shorts #hasanandnour
00:27
【トリビア】日本の変な県境10選【雑学】
Рет қаралды 296,038
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 151 М.
おもしろ地理
Күн бұрын
Пікірлер: 570
@omoshirochiri
5 ай бұрын
あなたが好きな県境を教えて下さい! 動画内で紹介した飛び地10選→ kzbin.info/www/bejne/r6nHlp5_bLV9mK8si=HY664_DUu_UvlT3j
@2273trains
5 ай бұрын
西武線秋津駅やJR山崎駅のようなホームにある県境好きです。
@JUNISO5126
5 ай бұрын
東京都練馬区大泉学園町6丁目と埼玉県新座市栄5丁目、格子状の道路の区画中に私道があり、その間に都県境が入り組んでいるので、東京側からしか入れない埼玉県の家(又はその逆)がありますね。近くには有名な「西大泉町」がありますが、実際に見に行ったことがあります。
@yamasouP
5 ай бұрын
茨城県北茨城市関本町関本中の歩いて勿来にいける森の道 多分自分が一番またいだ県境
@yukitetsu0218
5 ай бұрын
小田急小田原線の玉川学園前~柿生の複数都県境かなぁ🤔
@Homu0254
5 ай бұрын
群馬栃木埼玉の3県境!
@正の字
5 ай бұрын
埼玉県と東京都板橋区と北区で荒川を超えた県境があります。その土地には誰も住んでないので東京都が管理してるかも知れません。車で通ると10秒位で板橋区埼玉県、北区を通り抜ける事が出来ます。
@yatchey1204hippoman
5 ай бұрын
其処は浮間公園の北側ですね。
@正の字
5 ай бұрын
@@yatchey1204hippoman その通りです
@carriersound
5 ай бұрын
その付近には埼玉県を示す標示が見当たらないので、県境を跨いだことすら気付かないほどです!
@正の字
5 ай бұрын
@@carriersound その通りです。カーナビで埼玉県に入りました、東京都に入りましたとナビだけが忙しくはたらいてます。
@面白くない人
5 ай бұрын
この場所はもともと北区浮間が埼玉県だった名残ですね。 浮間公園自体が流域が変更される前の荒川の名残なんですよね。 公園の南側も浮間舟渡駅を越して新河岸川に辿り着くまで、元荒川部分にはソーラーパネルが敷き詰められていて跡がわかりやすいです。
@user-qkqkqk
5 ай бұрын
東京都練馬区西大泉町 周囲すべてが埼玉県新座市片山三丁目
@脳天気なひまわり
5 ай бұрын
最初に紹介された井島(石島)てすが、島西側の海岸付近は県境が決められていません。 これは、島の西側が良好な漁場であり、岡山県側と香川県側で、主張が異なっているからです。 県境が定まっていないところは、面積として計上されてなくなったため、香川県の面積は、この県境未確定地区の影響で、大阪府と香川県の面積が逆転し、日本一小さくなりました。 今は、大阪府の面積が埋立地によりどんどん増えましたので、香川県の面積未確定地を考慮しなくても、香川県が名実共に本当に日本一小さい県になりました。
@玄琉くろる
5 ай бұрын
関東は県境確定後も川の流路変更が積極的に行われていたのがよくわかりますね 治水はそれだけ大事。 佐野古河線は千葉県境とも至近ですね。
@acty_train
5 ай бұрын
町田のヨドバシカメラは店舗内に東京都と神奈川県の都県境が走ってますね。
@ノブおやじ
4 ай бұрын
熊本県小国町の「杖立温泉:ひぜんやホテル」は、ホテル内に、熊本と大分の県境があります。 広島県福山市の「JFE西日本:福山製鉄所」は、工場内に、広島と岡山の県境があります。
@靖広黒田-n8i
4 ай бұрын
@@ノブおやじ様 それは凄いですねー
@subaruen07
4 ай бұрын
@@ノブおやじ なお両方とも鋼管町(福山市鋼管町、笠岡市鋼管町)な模様
@NaitouKoumuten
3 ай бұрын
同じく真っ先にヨドバシカメラ町田店が浮かびました。
@ルーカスにゃおみ
3 ай бұрын
神奈川県相模原市南区上鶴間は昔町田と同じ管轄区域だった為、郵便番号も市外局番も町田と同じ。昔上鶴間に住んでた時、ふざけて「町田市上鶴間」と言ってたけど、信じる人もかなり居た
@YOSSY-bs6rq
5 ай бұрын
大分県と熊本県の県境をまたいでいる「つえたて温泉ひぜんや」という創業300年のホテルがあります。 同一ホテル内で熊本館と大分館とあり県境表示もあります。
@hako32zc_SUKE
5 ай бұрын
面白い。ホテルの名前が「ひぜんや」なのも。県境表示見たさに泊まりに行きたいまでありますね!!
@八玉子あお
5 ай бұрын
懐かしい、昔クイズ番組で見たのを思い出しました。健在ならぜひぜひ行きたいですね。
@hikoyamato544
5 ай бұрын
熊本はひご、大分はぶんご、ひぜんは佐賀長崎。
@sanniichikei
5 ай бұрын
宿泊税・入湯税は事務所がある場所基準なのかな?
@八玉子あお
5 ай бұрын
@@sanniichikei 確か支配人が2人いてダブル登記してると記憶してます。それぞれ計算して払っていると予測します。
@user-vn1ms3gb2y
5 ай бұрын
西武池袋線秋津駅やな。東京と埼玉の県境で、地味に東村山市と清瀬市の境も重なっている
@直登向田
4 ай бұрын
秋津の地名は、埼玉県所沢市に北秋津と東京都東村山市秋津町とありますね。
@0715MT
4 ай бұрын
西武線秋津駅上りホームは所沢側から東村山→所沢→清瀬に所在地が変わったりする。
@加藤真也-s6g
5 ай бұрын
国道246号線で、ともに横浜市内にある長津田交差点と目黒交差点までの間に東京都と神奈川県を行ったり来たりする。ナビは「東京都に入りました」「神奈川県に入りました」と繰り返すので、なかなか面白い。
@apr8128
5 ай бұрын
埼玉県道・東京都道55号所沢武蔵村山立川線も中々凄いですね。 狭山湖と多摩湖の間を縫うように通っていますが、この道が都県境の為、東京と埼玉を10回くらい行ったり来たりします(笑)。 動画内の二本木地区を貫く埼玉県道・東京都道179号所沢青梅線でも国道16号線と交差する付近で発生します。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
5 ай бұрын
神奈川県相模原市と東京都町田市との都県境もかなり複雑な事で有名ですね。
@SAKUSAKU226
4 ай бұрын
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹 境川に沿って作ったからね。 近年も境川の現在の区域に合わせて土地の調整が行われてたりします。
@KK-zc5ml
4 ай бұрын
俺の家の前の話すな!
@jojiajordan5942
3 ай бұрын
国道371号は県境がコロコロ
@tteeyafuaru
5 ай бұрын
川崎市麻生区岡上の飛び地が好きです、周辺の東京都町田市との都県境もかなり複雑です
@NewTrail-r4l
Ай бұрын
素敵な趣向です。それぞれの事情、経緯がとても興味深い。住民の要望を汲んであげていることが多いのが日本らしい😊
@Kiriya_Kirigaoka
5 ай бұрын
イオンモール高の原のイオンシネマ、あるのは奈良県側なのに住所は京都府なんですよね・・・ そのせいで奈良がAC西大和の閉店以降イオンシネマ空白県として扱われることがあるという
@N--T
5 ай бұрын
あれ?と思って調べてみたら、大和郡山と橿原のシネコンはイオンシネマではなかったのね。
@my-nj6gq
5 ай бұрын
ちなみに、大和郡山市にあるイオンモール大和郡山は奈良市との市境のすれっすれにあります
@hiroyan0702
5 ай бұрын
大和郡山はシネマサンシャイン、橿原はTOHOシネマズですね。
@klk2937
5 ай бұрын
@@my-nj6gq イオンモール学研奈良登美ヶ丘も奈良市とのスレスレにあります
@Tama09071994
5 ай бұрын
奈良市が映画館空白市というのはよく聞きますが、地味に納得できずにいます。
@dis2424
5 ай бұрын
小田急の鶴川~玉川学園前の1駅間で町田と川崎をめちゃくちゃ反復横とびするのは入ってて欲しかった
@SkyflyerHokTo
5 ай бұрын
小田急線は新宿からたどると、東京→神奈川→東京→神奈川→東京→神奈川→東京→神奈川の順で通過しますね!
@TabistN
5 ай бұрын
小田急線沿線にある玉川学園は教室の建屋によっては東京都だったり神奈川県だったりするので、コロナ禍の時に都知事が「都県境を跨ぐ移動は自粛して」と言った際に「学内の移動も自粛しなきゃいけないの!?」と週刊誌だったかスポーツ新聞が記事にしてましたね。
@kuuleo2485
5 ай бұрын
カラムーチョで有名な湖池屋の本社にも県境が通っていて、敷地の大半は埼玉県和光市なのに所在地は社屋玄関のある東京都板橋区となっています。 またこの近辺は県境がかなり複雑に通っており、マンションや一軒家に県境が通っていたりします。
@境川渡
5 ай бұрын
都県境を跨いだ商業施設というと、ヨドバシカメラマルチメディア町田がありますね。 町田と名乗っておきながら、敷地の大半は神奈川県相模原市です。 駐車場へ至るループが丁度都県境上にあり、ナビによってはそこを通るとうるさいことになると有名ですね。
@apr8128
5 ай бұрын
以前試しに行きましたが、トヨタ純正ナビでは対策されているのかなりませんでした(笑)。
@剛田鉄道専用動画チャンネ
5 ай бұрын
いくら町田駅が近くても、相模原市にあれば町田ではない…。 町田市に跨っていることでなんとか町田店を名乗れている感(笑)
@ジョルジフェルナンデ
5 ай бұрын
なんでチーバくんの鼻先、関宿城の裏手が地味に茨城県なのか不思議に思っていたのですがそんな理由があったんですね
@千葉敬-z8u
5 ай бұрын
和歌山県の飛び地北山村には北山村独自の柑橘「じゃばら」があります。
@suzuki-yuu
5 ай бұрын
イオンモール高の原の消費税が全て京都府のものになっている事 (所在地が京都府のため)に 奈良県が抗議してテナントのフロア面積が大きい方に計上する事になったそうで
@sanniichikei
5 ай бұрын
ちょうど半々になったときはどうするんだろうか… (配置上そうならないようにしているんだろうけど)
@トイレットクリーナー
3 ай бұрын
@@sanniichikei そんなもん綱引きしかないやろ!!
@うえきちゃっそ
5 ай бұрын
五霞(ごか)と古河(こが)が隣り合ってるの好き 長野と中野みたいw
@hako32zc_SUKE
5 ай бұрын
ごか こが ごか こが ごか こが
@monkochi_jpp
4 ай бұрын
国道4号沿いにはそれぞれに道の駅があり、道の駅こがで休憩と伝えたつもりが相方が道の駅ごかに行ってしまうなど、ややこしい事態になっていますw
@sugisinfkk
4 ай бұрын
@@monkochi_jpp見た目も一緒
@寸劇の巨人-i4g
5 ай бұрын
国道325号、熊本・宮崎県境は県境をまたぐようにループ橋が架けられ、県が変わるたびにその都度カーナビが「〇〇県に入りました」を繰り返す。
@mikatan0121
5 ай бұрын
東京都葛飾区と埼玉県三郷市をまたがる水元公園は、未だにどっちの土地なのか曖昧な場所があると聞いたことがある。お互いに一歩も譲らないからだいぶ昔から揉めてるとか。 他にも区境だけど銀座駅周辺には中央区と千代田区と港区のどこに所属するのかあいまいな土地があるそう。
@apr8128
5 ай бұрын
東京高速道路(KK線)の高架下ですね。 川を埋め立てて建設したので帰属が決まらないそうです。
@緑川満-b4x
5 ай бұрын
水元公園と言えば同じ葛飾区内なのに東京拘置所がある小菅と水元公園とは全く違うと思います。 あとどうでもいい話なんだけど小菅駅って住所は足立区足立なんだよなぁ。(^^;
@tatsuh9028
5 ай бұрын
今ではすっかり馴染んだというか「理解した」となってますが、 九州新幹線や九州自動車道で、福岡→佐賀(鳥栖市)→福岡となるのが溜まらないですね(地図を見たくなる的な意味で) 同じような例だと、中国自動車道の山口→島根→山口とか、九州自動車道でちょっとだけ宮崎県えびの市に入るところとか
@太田拓也-z9y
5 ай бұрын
佐賀県が西九州新幹線に非協力的なのがそれ 県庁から新鳥栖駅まで車で10分なのに建設費や三セク運営に金出したくない
@kmgsailingcrow
5 ай бұрын
県境も面白い。昔、私が住んでた埼玉県新座市と東京都東久留米市、西東京市の境が走る銭湯がありましたが、いつの間にか駐車場になってました。
@gumihai7288
5 ай бұрын
丸ごと飛び地の北山村は外せないですね!
@まつぺ
5 ай бұрын
飯豊山のところ変な県境だなって地図見てて思ってましたが、そうなってる経緯を知れて、紐解けた感じがとても楽しいです。
@鷂よめないとり
5 ай бұрын
筑後川も蛇行をぶち抜いて作り直したので、蛇行跡で佐賀県と福岡県がジグソーパズル状態で噛み合って、現流路で県域が分断されています。
@SuperFour-ng6im
5 ай бұрын
神奈川県の江の島海岸に河口がある境川も河道の直線化工事が進んでいて、上流部の東京都町田市と神奈川県相模原市が同じ様な状態になっています。 こちらは数軒単位の住宅が東京都で、周囲を神奈川県が取り囲む形になったり、その逆もあります。 それでゴミ回収などの面で不便もあるようです。
@weissagen
5 ай бұрын
佐賀と福岡の県境には、ついでに「県境が走る島」もありますな(大詫間・大野島)
@のえみん
3 ай бұрын
高速走ってるとナビの案内が面白いですよね、長崎道もですが、佐賀はいろんなところに食い込みすぎ
@清治三千代
5 ай бұрын
県境というとパッと浮かんだのがJR飯田線の小和田駅です。 静岡愛知長野の3つの県境に跨るのがあの駅なんですよね。 小和田駅は機会があれば行ってみたい駅です。
@淳小松
5 ай бұрын
鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)は県境が大鳥居の中央、並びに奥の御本殿の中央を通るという全国でも珍しい神社です。(写真中央の左が栃木社務所、右が茨城社務所) 他にも軽井沢、碓氷峠の頂上にある日本三大熊野と称される熊野皇大神社。社殿は群馬県安中市と長野県軽井沢町にまたがっており、お社の中央が県境となっています。
@こめさぶろー
5 ай бұрын
国道156号線の富山、岐阜県境が7回変わる飛越七橋も面白いですよ。 ここに行くとナビがうるさいですww
@cafval9609
5 ай бұрын
白川村⇒南砺市⇒白川村⇒南砺市・・・って感じで 岐阜と富山を交互に跨ぐのがたまらないですね(*^^*)
@syuchan27
5 ай бұрын
一部のメーカーのナビは修正されて、最初と最後以外はアナウンスしなくなりましたよ。
@肉ジャガー
5 ай бұрын
そうそう! 東海北陸道で走った時に滅茶苦茶うるさかったw
@itharu9322
4 ай бұрын
この動画の冒頭見ててっきり156号のことだと思ってたから違って「あれ?」って思ったw 始めて通った時「何回跨ぐんだよ」って笑ったの覚えてる
@孝一寺島-i5f
5 ай бұрын
大阪市の市外局番は06ですが兵庫県尼崎市も06です
@kousifulable
2 ай бұрын
配信ありがとうございます。 興味深い話題ばかりで勉強になりました。
@直通特急阪神大阪梅田
5 ай бұрын
JR京都線山崎駅には大阪と京都の府境がありますが 駅舎が乙訓郡大山崎町にあるので京都府の駅になります サントリー山崎蒸溜所は京都ではなく、大阪府三島郡島本町のためか 1駅西にある島本駅の駅メロにサントリーウイスキーのCM曲(小林亜星さん作曲)が採用されてます
@inemurikumachan
5 ай бұрын
多分、永遠に決着しない、富士山頂の静岡と山梨の県境
@juuxlb9401
4 ай бұрын
史実として富士山本宮浅間大社の土地だったので 門前町でもある静岡県富士宮市に属する公算が高い その上で、富士山を共有する隣接自治体に山頂の住所も共有するのが落とし所?
@S.S-is2jx
5 ай бұрын
硫黄鳥島のみならず、かつては奄美諸島まで琉球王国の版図でしたが、1609年の薩摩侵入以降、奄美諸島は薩摩藩の直轄地になりました。硫黄鳥島に関しては、硫黄の産地であることから、琉球と中国の進貢貿易を継続させるために、意図的に琉球王国支配地として残されたそうで、それが廃藩置県・琉球処分後も受け継がれたものであるそうです。 薩摩侵入以前は、トカラ列島の臥蛇島が境界だったそうで、ここに流れ着いた漂着民4人を、薩摩と琉球で2人づつ折半した例もあったのだとか。 因みに、私は北関東出身なので、電車や車で利根川を越える長い橋を越えると、気分が高まったものです。 ・・・後になってそこが県境でなかったことを知って、軽くショックを受けた思い出・・・。
@寺田健一-w7z
5 ай бұрын
JR東海道本線の山崎駅はホーム内に京都府と大阪府の府境があります。
@laktavojo9461
5 ай бұрын
小田急線の柿生〜相模大野間も県境を何回も跨ぎますね
@bikecology_760
5 ай бұрын
大阪府と奈良県の県境にある生駒山 山頂は遊園地で遊園地の中を大阪府と奈良県の府県境が通っていて面白いです。
@wanderermusik1223
5 ай бұрын
20:55 ちなみに静岡県の面積は7777㎢なので、この祭り次第で…
@昇益田
5 ай бұрын
多摩湖の北を走っている道路のセンターラインが都県境になってます。 そのため,西行き車線で起きた事故は警視庁の管轄で, 東行き車線で起きた事故は埼玉県警の管轄だそうです。 センターライン上の正面衝突はどうするのでしょうね。
@carriersound
5 ай бұрын
2005年には観光地でもある長野県の馬篭村が岐阜県中津川市に合併され、県境が変わったというのがありました
@user-kentama-rantaro
5 ай бұрын
馬籠村ではなく山口村ですね。
@chomo3468
5 ай бұрын
栃木埼玉群馬の平地の三県境も元々は川の中だったけど 川の流れを変えた結果平地に露出してしまったと聞きました
@貝殻のシマエナガくん
5 ай бұрын
県境シリーズ最高
@チャンネルゼクト
5 ай бұрын
山形県鶴岡市鼠ケ関は住宅地でいきなり県が変わるところがある
@isobe0506
5 ай бұрын
我が家(岐阜県)から長島駅(三重県)へ車で行くことがたまにあるのですが、その場合は道路の都合上、岐阜→三重→岐阜→愛知→三重というルートを使います。
@satoshikojima4170
2 ай бұрын
県境や地域の境い目を題材にして、こんなに面白い動画が作れるのですね。 私の住む地域に境い目はないと思うのですが、動画は充分に楽しめました。
@SuperFour-ng6im
5 ай бұрын
「県を跨いで同じ地名」という場所と言えば石川県加賀市吉崎と、福井県あわら市吉崎がありました。 戦国時代初期の蓮如上人の加賀一向一揆の本拠地、吉崎御坊の門前町の地域です。 元々あった門前町に県境を設けたので、複雑に入り組んだ県境になっています。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
5 ай бұрын
住宅街の隣家同士の境が県境になっているそうですね。固定電話☎を掛けようと思ったら市外局番から掛けないといけない。(笑)
@SuperFour-ng6im
5 ай бұрын
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹 様 石川福井県境の吉崎の市外局番は両県ともあわら市のもののようです。 新潟山形県境の鼠ヶ関と伊呉野地区は鶴岡市の市外局番が使われてもいます。 県境を跨いでいても、一体化した地区になるとインフラ関係はどちらかの県のものを使う方が利便性が高いのでしょうね。
@SuperFour-ng6im
5 ай бұрын
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹様 石川福井県境の両吉崎地区の市外局番はあわら市のものに統一されているようです。 新潟山形県境の鼠ヶ関と伊呉野地区に関しても、山形県鶴岡市局番に統一されていますし、水道も鶴岡市のものを使用する形です。 インフラに関しては県を跨いでいても一体化した地域であれば、どちらかのものを使用した方が利便性や効率が良いのでしょうね。
@ポン骨2
5 ай бұрын
伊丹空港は某KZbinrが動画内の企画でそれを巧みに利用したネタがありましたね。 あと、私の記憶が正しければリトルワールド内にも愛知と岐阜の県境があったかと…。
@user-さわ
5 ай бұрын
記憶は正しいですよ。 リトルワールドの一部は岐阜県です。
@sugisinfkk
5 ай бұрын
@@user-さわ 愛知県犬山市と岐阜県可児市
@Rshi-xu5qb
5 ай бұрын
S園寺チャンネルで草
@sugisinfkk
5 ай бұрын
@@Rshi-xu5qb 実質伏せていなくて草
@yasumakabe5615
5 ай бұрын
そんなこと言われても知らんネタですが なんの目的で書いたんですか?
@SuperFour-ng6im
5 ай бұрын
県境綱引きは冒頭映像にもあった新潟山形県境の鼠ヶ関にも昔ありました。 鼠ヶ関駅前の集落内に県境がありますが、山形県鶴岡市鼠ヶ関と新潟県村上市伊呉野(いぐれの)に分かれています。 ところが鼠ヶ関側の人口が多いため、伊呉野と勝負にならず、数年で中止になりました。 ちなみにこの県境は鼠ヶ関駅が元々あった集落外にできて、その場所がぎりぎり山形県でした。 そこに新しく集落ができて、県境を跨いで家が立ち並んだ経緯があります。
@本間修-n1c
5 ай бұрын
それだったら山形(遊佐)-秋田(象潟)間もやってましたよ?ただ…象潟はいまにかほ市だからやってるのかな?
@ayuna1614
5 ай бұрын
日本の国道の最高地点である「渋峠」に行った際 峠の宿泊施設だったかな?にも 建物内に群馬−長野の県境が通ってました。 ロビー内に、県境が描かれた記憶があります。
@くろがだいた
5 ай бұрын
高の原の団地は京都・奈良に跨っていますが、京都・滋賀に跨がる団地もあります。京都府京都市山科区四ノ宮と滋賀県大津市藤尾の団地です。大津市側には藤尾小学校があり、大津市の児童は小学校に通えますが、京都市側には団地内には小学校が無く、遠く離れた音羽小学校まで行かなければなりません。通学路は、大津市内を通り大津市立の藤尾小の横を通過していくのです。 小学生の子どもがいるうちは、こんな団地には住みたくはないですね。
@第四軍道
5 ай бұрын
逆に藤尾地域から中学となると山科駅まで出て更にJRをつかって 大津市側の皇子山中まで出なければならないとか・・・ 行政のつくる不条理の最たるものに感じます
@naomiyamada8581
5 ай бұрын
京都東インターチェンジの北側の地ですね。 国鉄の掘った逢坂山トンネルといえば府県境の感じがするけど、抜けた先も大津市でしたね……。
@貴浩石川
5 ай бұрын
群馬県と長野県の県境がスキー場の宿泊施設の中にあるのをTVで見たことあります。
@user-ld3hx7nr4d
5 ай бұрын
「輪中」のアクセントにもやもやする岐阜県民…… 地元では「需要」とか「主流」とかと同じアクセントで発音します
@平賀玄蔵
5 ай бұрын
関東民ですが同意 「和牛」のアクセントかな
@Osakana_umai
5 ай бұрын
筑後川沿いの県境もなかなか面白い
@user-qkqkqk
4 ай бұрын
くずはローズタウン 大阪府枚方市にある京阪電鉄樟葉駅の北西には淀川があるが、反対側の丘陵地に広がる戸建て住宅地。丘陵地は、京都府八幡市側まで繋がっている。府境が峠になっているとは限らず、緩やかな傾斜の途中に府境がある箇所もある。住宅同士が背中合わせとなっている場所や住宅同士が向かい合わせとなっている街路が府境のことが多いが、二府に跨った戸建住宅や、敷地と玄関先の街路が違う府に属する住宅もある。 なお、京阪電鉄の駅名は樟葉だが、枚方市の地名には楠葉という表記も多く、住宅地の販売名称や商店の店名等では「くずは」と平仮名で書く例が多い。京都府八幡市にあるのに「くずは」と称するものも存在する。
@393_Kariumu
5 ай бұрын
高の原の駐車場で車同士の接触起こしたらその詳しい場所によってそれぞれで来るのかあ
@tr2511
5 ай бұрын
町田のヨドバシカメラも東京と神奈川の都県境にあるが、 駐車場へのループ状のアプローチすら都県境にあるから古いナビだと「東京都に入りました」「神奈川県に入りました」ループになった模様。 今のナビはヨドバシの構造物を全体を東京都に勝手区分けして音声ループしないようにしてるとかしてないとか。
@長山光一-n4c
5 ай бұрын
県境では全くないが、 大宮駅の領土を巡って 西口商店街と東口商店街が綱引きをする バカバカしいイベントが行われてます (大体10月中旬)😂
@walkin454
5 ай бұрын
仲良さそう🤣
@shonan69express
5 ай бұрын
玉川大学および玉川学園は敷地内に東京都と神奈川県の県境があります。学園の所在地は本部がある東京都町田市ですが、神奈川県横浜市青葉区と川崎市麻生区にある校舎があり、落とし物も校舎が所在する市の警察署のところへ行くそうです。
@Kawano_seseragi
5 ай бұрын
警察の場所までは把握できないが校舎の場所によって警察署が遠かったら面倒くさいなと思ってしまいますね。
@SAKUSAKU226
4 ай бұрын
横浜市青葉区:青葉警察署(市が尾)、川崎市麻生区:麻生警察署(新百合ヶ丘) 青葉区側だと行くのが大変ですねえ。
@たつみ-e4i
5 ай бұрын
最後に写真だけ出てたけど、福岡県と山口県の県境は海だけど歩いて渡れます。 国道2号線の関門トンネル人道で海の下を歩けるため、人気のスポットです。
@ふみぞぉ
5 ай бұрын
昭和の昔歩きました。今ほどきれいにしてなくて薄暗くて怖かったのですが県境のところで自転車日本一周!的な方に頼まれて写真を撮りました。 彼、私が通りかかるまでどのくらい待っていたのかなあ。
@By-Gaeshi
5 ай бұрын
ヨドバシカメラ町田店は東京都町田市と神奈川県相模原市に跨がっています。
@ultramantaro100
5 ай бұрын
東京都板橋区と埼玉県和光市の都県境もかなり変です。 白子川がまっすぐな流路に改良されたのに、都県境は昔の曲がりくねった流路のままだったから。 しかもその後は、不都合なケースに個別で対応してきたため、余計に複雑化。
@kumanishiwest
5 ай бұрын
私が住む九州熊本県との県境では、 街中に県境が在る。 (熊本県荒尾市と福岡県大牟田市) 温泉旅館館内に県境が在る。 (杖立温泉ひぜんや館内に熊本県と大分県の県境) くらいかな。
@easternfire1970
5 ай бұрын
埼玉県の中で旧北川辺町だけ市外局番が02で始まる理由がこれで判る
@緑川満-b4x
5 ай бұрын
北川辺と言えば埼玉県立の北川辺高校がありました。 今は廃校になってしまいましたけど埼玉県立高校としては唯一ヨット⛵部があったのにねぇ。(^^;
@No38-l8e
3 ай бұрын
@@緑川満-b4x 北川辺高校は野球部が大型連敗していることでも有名でしたね。
@b-verstheartist6051
5 ай бұрын
6:32 江戸時代は尾鷲あたりまで紀伊国・紀州藩が治めていた範囲で、この時点では飛地ではないところが後の話に関わる 13:48 施設の中核がある住所地を代表住所地とするのは法律あるある そして朝霞市内にも敷地を有しているので別の基地と違って名前詐欺()でもない
@境川渡
5 ай бұрын
都県境を越えて同じ地名というと、東京都町田市と神奈川県大和市に鶴間という地名がありますね。 小田急江ノ島線の鶴間駅は大和市側です。 周囲には、上鶴間や下鶴間といった地名もあります。 他に、東京都町田市に相原町、神奈川県相模原市緑区に相原という地名がありますが、JR横浜線の相原駅は町田市側です。
@spaholly7178
4 ай бұрын
相原と言えば、県境とは別の話ですが 橋本駅最寄りの相原高校と、相原駅最寄りの橋本高校という逆転現象がありました。 橋本駅のリニア対応工事の関係で相原高校は駅から遠くなってしまいましたが、かつては互いの高校へ間違って訪れる人もいたそうです。
@ebimetal
3 ай бұрын
郵便や電話は県境にとらわれず実体に沿った割り当てになってるの面白い
@ゆーりん-k3q
5 ай бұрын
県境のある島というと他に、 取揚島(兵庫県・岡山県) 瓢箪島(広島県・愛媛県) 甲島(広島県・山口県) 大野島(福岡県・佐賀県) がありますね。 これらの島は分割されてる理由は何なんでしょうね。
@Kirara1332
5 ай бұрын
大野島は元々柳川藩領の大野島と佐賀藩領の大詫間の2つの島だったが、島の間の川が筑後川の土砂堆積によって消滅したのが原因とのこと。
@小野瀬茂-x4p
4 ай бұрын
取手市小堀も、規模は小さいですが利根川南岸に位置する飛び地です。 生協にいた頃に聞いた話ですが、生協は昔は都道府県を跨いでの活動は禁じられており、長らく千葉県の生協は存在に気づいてても手を出せず、茨城の生協がある日「あれ?ここって茨城じゃない?」と気づいて、取手市にも関わらず交通渋滞の少ない利根町から配達に行っていたと聞いた事があります。
@中野義明-u1b
3 ай бұрын
付近にある古利根沼は昔は利根川でした。だから利根川を県境にして千葉県と茨城県に分かれていましたその後水害対策のため工事が実施され現在の流れになりそれまでの流れは両端が埋められ古利根沼になりました。但し県境は変更はしませんでした。だから傍目から見たら不思議な県境に見えるんですね。
@pakapakahirosesar
5 ай бұрын
福岡県筑紫野市の温泉施設アマンディには建物内に佐賀県基山町との県境があります。
@未定-c2k
5 ай бұрын
昔あった「静岡県浜松市外高塚」。 「しずおかけん はままつしがい たかつか」と読みます。 正式には「静岡県浜名郡可美村高塚」でした。 周囲は全て浜松市に囲まれていました。 …スズキ自動車の本社の所在地です。
@minami_alinko
5 ай бұрын
可美村は浜松市からの兵糧攻めならぬゴミ処理拒否攻めにあえなく陥落したのだ…。
@yoheimiyase_38
5 ай бұрын
ちょうど今朝の旅サラダで群馬と長野にまたがる神社が出ていました。 それぞれの県で神社名が異なります。
@正高-h2y
5 ай бұрын
離島に引かれた県境という意味では岡山県では他にも取揚島があります。兵庫県赤穂市の赤穂港の少し沖にある島ですが、岡山県備前市と赤穂市に跨っています。島には播磨備前国境碑があります。備前市側は福浦地区に属していたのですが、この島も福浦地区の赤穂市への越境合併をめぐってゴタゴタが起きました。
@mod854
5 ай бұрын
宮崎と鹿児島の県境にある高千穂の峰は御鉢と呼ばれる火口は鹿児島県、山頂は宮崎県だったはず。
@square_sixteen
5 ай бұрын
長崎県にも少し不便な県境がありまして、松浦市の鷹島と福島です。 鷹島と福島は佐賀県側としか橋で繋がっておらず、車で長崎県側(松浦市役所)へ行くには福島から30分、鷹島からは1時間ほどかかります。島の位置的にも佐賀県に属しそうですが、長崎県です。 というのも元はと言えば航路が松浦市と繋がっていたことが理由の1つです。 他にも有名な話ですが、壱岐や対馬は飛行機で長崎空港とは繋がっているものの、船は福岡県としか繋がっておらず、長崎県民は行ったことない人が多いということです。聞いた話ですが、壱岐市民や対馬市民は福岡県に旅行に行く人が多いらしく… 以上です! (最近初めて対馬に行きました)
@minami4513
5 ай бұрын
九州自動車道の鳥栖ジャンクションから福岡方面に行くと 福岡県に入ったり佐賀県に入ったりを繰り返します。
@souko-m4x
5 ай бұрын
実際に行ったことはないですが、福岡と佐賀の県道19号線も何回も県が変わって面白いです
@takeawalk0303
5 ай бұрын
六回ぐらいかわる場所だよね
@大和武蔵大好き提督
5 ай бұрын
少し触れている大阪国際空港(伊丹空港)の府県境が飛び地もあって面白いと思う
@総督D
5 ай бұрын
県境ではないが「品川駅から 南 に一駅行くと 北品川駅」が一番好きです(品川駅は港区、北品川駅は品川区のため)
@0715MT
4 ай бұрын
ついでに目黒駅は品川区にあったりする。
@sakurax9505
5 ай бұрын
15:18 名張市葛尾と山添村葛尾が,入間市二本木と瑞穂町二本木になってしまってます。
@nori-tako
5 ай бұрын
大阪と奈良の県境(府境)は生駒山地なんですが、大阪府四條畷市の田原地区だけ山地の東側の奈良盆地に突き出していて謎なんですよね… 調べても解らなく四條畷市の田原地区は旧河内国にも属してたようです。 尚、奈良県生駒市の隣接した土地も地名は田原で、古くから田原地区は河内と大和に分割統治されてた事なんですかね?歴史も絡んだ県境の謎です。
@kurofune000
5 ай бұрын
県境挟んで同じ地名だと千葉県野田市と埼玉県春日部市に宝珠花というところがありますね。 おそらく江戸川を作ったときにわかれたのだと思いますが。 正式には千葉県野田市東宝珠花、埼玉県春日部市西宝珠花と東西が地名についてますが。
@kazuhirookabe1800
5 ай бұрын
イオンモール高の原の北側にはUR団地があり、同じ団地名ですが棟によって京都府と奈良県に分かれます。奈良県の県立高校はレベルが高く、京都府の府立高校はそれほどでもなかった(現在は府政の変更により府立高校のレベルもあがっています)ので、京都府側の棟は空き室が多かったそうです。
@clpercat
3 ай бұрын
関東の公立高校だと連携協定があり、〇〇%までは他県民の中学校卒業でも入学出来ることがあるんですけれどね。
@北斗一裂拳
5 ай бұрын
北海道最南端は本州最北端より南にある
@ゆなかた
5 ай бұрын
多摩川をはさんで同地名は等々力のほかにも宇奈根、布田、上野毛、野毛(東京側)下野毛(神奈川県側)がありますね。
@user-qkqkqk
5 ай бұрын
神奈川県側には新丸子・上丸子・中丸子が、東京都側には下丸子がある。 ついでに、都県境には丸子橋がある。
@apr8128
5 ай бұрын
県境ではないですが、押立(府中市・稲城市)と石田(日野市・国立市)もありますね。 昭島市拝島町は拝島橋付近で両岸に跨がっています。
@真横川
4 ай бұрын
以前に聴いた話で、民家の住宅地で県境に成ってる処が在るとか、ソレも面白そうな話題ですよね😄
@べっち777byかちょくん
5 ай бұрын
兵庫県赤穂市内にも県境が変わった地域が存在しますね。備前福河村地区、元々は岡山県に属してましたが現在は兵庫県赤穂市に属してます。その名残りとしてJR赤穂線のこの地区の駅名が備前福河駅と言う駅名がその由来となってますね。
@hako32zc_SUKE
5 ай бұрын
いまでも電力会社の管轄が関西電力ではなく中国電力の管轄なんですよね。
@べっち777byかちょくん
5 ай бұрын
今は、電力会社選択の自由な契約が認められてますね。中国電力は関西電力よりも料金が、高いから乗換えてる人多いんじゃないのかな?昨年まで私の息子が広島の大学に行ってて中国電力でしたが、料金が高かったですね。
@直重秋野
5 ай бұрын
飯豊山の山形県側は小国町ですが、小国町の東隣に飯豊町があるので一寸ややこしいです😊
@tatsuh9028
5 ай бұрын
岡山県と広島県の県境 沿岸部に「両国橋・新両国橋」がありますが、一般の人は往来するのは難しいですね(JFEスチール敷地内の為) 岡山県と香川県の県境 香川って本州の目の前に迫ってるんですよね(瀬戸大橋は児島からすぐ香川になりますし、玉野市宇野の目の前に見える島々(直島等)は香川) 岡山県と兵庫県の県境 備前福河駅周辺 福浦地区の越境合併が有名ですかね
@hako32zc_SUKE
5 ай бұрын
有名ですね。赤穂線の駅名は越県合併前と変わらず備前がつくままですし。電力会社の管轄も中国電力だったり… そんな備前福河駅。
@hayato-no-kaze
5 ай бұрын
等々力の近くの宇奈根も東京都世田谷区と川崎市高津区の二つに分断されています
@bikecology_760
5 ай бұрын
平成の市町村の大合併で県庁所在地のある市が府県境になった市が増えましたね。 昔から静岡市は赤石岳の静岡県側までが静岡市で静岡市も県境の市です。 仙台市と山形市も県境を挟んでお隣同士です。
@寺田健一-w7z
5 ай бұрын
こちらはかなり昔からですが京都市と大津市も隣り合わせ。比叡山はその府県境。
@Kakukakusikajika11
5 ай бұрын
大阪市と堺市にも遠里小野ていう地名が大和川沿いにあるんですよ。
@user-qkqkqk
4 ай бұрын
難読地名 オリオノ と読む
@本戸誠一-l9y
5 ай бұрын
北山村、五霞町、兵越峠以外は初めて知った!
@kakio87
5 ай бұрын
県境より市境となるともっと複雑そうですね。 和泉市と高石市、泉大津市なんて謎すぎ
@No38-l8e
5 ай бұрын
一つの地名に市境が引かれてしまったところなんか色々と訳がありそう。 例えば藤沢市と横浜市に別れてしまった”俣野”,藤沢市と綾瀬市に別れてしまった”土棚”など。
@今井小夏
5 ай бұрын
富士山は8合目辺りから静岡県と山梨県の境が消えて無くなるんです。
@paripicco
5 ай бұрын
ちなみに富士山八合目から山頂まではほぼ富士山本宮浅間大社(富士宮市)の私有地 (一部国有地がある。登山道は私有地から除外されている)
@kanetawerewolf
5 ай бұрын
千葉県市川市と東京都江戸川区の県境は江戸川なんですが川に小さな中洲があるんですよw この小さな中洲がどちらの領土か、モヤっとしてます 地図でも、そこだけ県境線があえて引かれていないというw
@user-rd3vj6bn6v
5 ай бұрын
国道156号を走ってると岐阜県に入ったり富山県に入ったりを何度も繰り返す
@sugisinfkk
5 ай бұрын
何度も→7回
@user-rd3vj6bn6v
5 ай бұрын
@@sugisinfkk ありがとう
@人間-c9f
5 ай бұрын
とても興味深い!
@ぴあの-n9s
5 ай бұрын
鷲子山上神社は境内に栃木県と茨城県の県境があるとテレビでやってた😅 お賽銭の分配にルールがあると(笑)
@エンベロップ幌延
5 ай бұрын
ちなみに朝霞駐屯地の所在地が東京都練馬区になっているおかげでそこに勤める自衛官は地域手当(都会勤務への手当)が最大の+20%もらえます。
@yocchan0811
5 ай бұрын
斑尾高原スキー場は、コース内に長野:新潟県境が。 志賀高原渋峠スキー場は、レストハウス内に長野:群馬県境が。 大谷崩の山頂は、静岡県側が「大谷嶺」山梨県側が「行田山」と、同じ場所なのに名前の違う山があります。
20:05
あまりにも危険!日本のヤバい火山ランキングTOP7【ゆっくり解説】
雑学じゃぱん【日本の雑学ゆっくり解説】
Рет қаралды 351 М.
22:30
ゆっくり解説 熱帯に先進国が少なく、温帯と冷帯に先進国が多すぎる件について
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 610 М.
00:48
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
Кушать Хочу
Рет қаралды 9 МЛН
00:41
Симбу закрыли дома?! 🔒 #симба #симбочка #арти
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 5 МЛН
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 11 МЛН
00:27
كم بصير عمركم عام ٢٠٢٥😍 #shorts #hasanandnour
hasan and nour shorts
Рет қаралды 11 МЛН
32:40
【トリビア】破談に終わったヤバすぎる合併計画10選+α【雑学】
おもしろ地理
Рет қаралды 361 М.
21:25
【ゆっくり解説】邪馬台国が絶対に見つからない理由
れーしch【歴史】
Рет қаралды 51 М.
26:59
日本食ってこんなに美味しいのか人生で1番の食事に出会う
Momoka Japan
Рет қаралды 183 М.
18:30
実は、9割が勘違いしている地理の事実18選【ゆっくり解説】
セカチリ【地理雑学のゆっくり解説】
Рет қаралды 477 М.
33:14
【三国志】9割が知らない!魏・呉・蜀が滅亡した原因とは?!
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 540 М.
22:25
【都道府県問題】全21問!閃き、面白い都道府県クイズに挑戦!【おもしろ地理】
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 48 М.
25:54
ゆっくり解説 なぜヒンドゥー教は牛肉を禁じるのか?
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 414 М.
1:22:41
関東なのに誰も行かない”埼玉・長野県境 “を巡る旅 すごい光景が…
ひろき / 世界旅行
Рет қаралды 2,4 МЛН
29:18
【トリビア】建設途中で終わった日本の夢溢れる未成道10選【雑学】
おもしろ地理
Рет қаралды 68 М.
45:59
【日本地理】あなたの出身地は○○県ですね。コレの呼び方で地元がバレるもの怒涛の30選徹底解説! 【日本地理 / ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】
日本地理 都道府県紹介マン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 52 М.
00:48
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
Кушать Хочу
Рет қаралды 9 МЛН