Only in Japan │ 日本にだけ有るもの │

  Рет қаралды 561

未来コンパス

未来コンパス

Күн бұрын

普段から見聞きしていて全く疑問に思わない事が
世界の他の国ではお目にかからない日本独自の文化や習慣。
不満に思っていても誰も行動を起こさない事など
外の世界から見れば不思議の国「日本」。
#考え方 #心理 #人生

Пікірлер: 20
@Nyanko2
@Nyanko2 6 ай бұрын
ラヂオさん、おはようございます😄 中学高校時代の頭髪検査と服装検査を思い出しました😆 髪を染めていないか、パーマをかけていないか、スカートが長くないか短くないか…。 まるで刑事が容疑者を監視するかの様に行われていました😅 大概が抜き打ち検査でしたね💦 思春期でオシャレもしたいし背伸びもしたい。 悪い事をしていなくても少し校則に外れると不良扱い…。 私も納得出来なくて生徒会に立候補して、先生達と戦った覚えがあります(笑) でも、出る杭は打たれる日本の風習ですから、そのうち諦めるか隠れて楽しむ様になる訳です。 あ〜昭和の話し😆 それでも最近は個性を重視する教育(見方)でかなり変わってきたようです。 時代…世代…の流れでしょうか…。 昔からの変な決まり事が少しづつ抹消されつつありす。 私の職場では、服装や髪の色は自由になりネイルもOKになりました。 女性が明るく綺麗になるのは良いことだと。 若い職員はオシャレを楽しみながら仕事を頑張っています😊 外見ではなく人柄や行動で判断してほしいものですね。
@MiraiCompass
@MiraiCompass 6 ай бұрын
Nyankoさん、こんばんは😀 生徒会に立候補したんですね。その行動すごいです! 変わってきたんですね。それは嬉しい。😀 就活学生がリクルートスーツではなく、 それぞれの好みのスーツやカジュアル(職種によって適切な)になったら良いなと思います。😀
@Mak-Yokohama
@Mak-Yokohama 6 ай бұрын
ラヂオさん👍こんにちは😊日本にしかない?妙な「しきたり」ありますね😮
@MiraiCompass
@MiraiCompass 6 ай бұрын
Makさん、こんにちは😀♪ ありますよね〜。なんなんでしょうねえ〜。アメリカにもわけのわからない事はたくさんありますが、 日本の不思議に比べると理解しやすいです。😁〜
@start_from_kobako
@start_from_kobako 6 ай бұрын
子どもの頃、学生時代、若かりし頃は、確かに疑問も持たずに、こうあるべきなんじゃないかと考えていましたね。そういう風に教育も受けていましたからね。 歳を重ねる毎、色んな情報が入ってくるようになってからは、柔軟な考え方になってきました。
@MiraiCompass
@MiraiCompass 6 ай бұрын
こんばんは😀 なるほど!「こうあるべき」と言われ「なんでですか?」を禁句と教えられた記憶があります。そういう時代だったのかなあと思いましたが今でも変わっていない気がします。だから学生が全員リクルートスーツを来て企業訪問しているのでしょうね。😀 柔軟な考え方。次の世代に繋げたいと思います。
@_TheCatcherInTheRye
@_TheCatcherInTheRye 6 ай бұрын
こんばんは師匠 私も昔校門の前でよく呼び止められました。 私は子供のころから、なぜ? とよく聞く子だと両親に言われていました いまも、この癖は抜け切れていないようです 例えばミーティングの際に、議題は何ですか? アジェンダを教えてくださいと聞くと、そんなの「空気を読めっ」 てことがありました 空気・・・? 読む・・・? うーん、私は超能力者じゃないので透明な文字を読むことが出来ないんだけどな・・・とブツブツ言いながらミーティングに出席する私でした(笑) そういえば、師匠も大魔王なんですね(笑)、詳しいことはNyankoさんに教えてもらってください😁
@MiraiCompass
@MiraiCompass 6 ай бұрын
blueさん、おはようございます。😀 いやいや、よくわかります。空気て吸ったり吐いたりするものだと思ってました。なんて言うと怒られるんでしょうね。 空気なんか読まなくていいからアジェンダを紙に書いてもらえばそれで済むんですものね〜。 専門学校の学生によく言ってたのは質問をしろ。良い質問ができるということはよく考えているからだ。 レベルの低い質問イコール自分の頭だと思って間違いなし!って言ってたら管理部から叱られました。😁〜!
@佐藤美樹-z1l
@佐藤美樹-z1l 6 ай бұрын
気づき 大切ですね、軍事国家の名残りかもしれませんね、色々に。時代は流れています。
@MiraiCompass
@MiraiCompass 6 ай бұрын
そうですね。😀
@Waraku55
@Waraku55 6 ай бұрын
おはようございます。 とても興味深く、今日のお話は外から日本を見る1人として最初からそうだそうだとうなずくお話ばかりで、とても共鳴していたところ、最後の方で ラヂオ先生のあだ名が“屁理屈大魔王”🫢‼️ 申し訳ありませんが、もう笑いが止まりませんでした…😂😂 なぜならば、私は親戚/近所の一部の人に“屁理屈坊主“と呼ばれていたからです😅 自分では意識していなかったのですが、”お宅の娘さん/お孫さんは平気で屁理屈を言う“とか”素直でない“などと言われ、しょっちゅう祖母/母の機嫌を悪くさせてました。母にはよく”あなたは男の子に生まれたほうがよかったわね“と言われて育ちました。女の子なのに、ショートカットで長靴を履き近所の空き地/工事現場/人家の裏山で虫取りをしたり、男の子たちとウルトラマンごっこ(?)をして基地や落とし穴を作ったり、近所に同年代の女の子はいたものの、人形遊びやおままごとは面白いと思えず、一緒に遊ぶ事はありませんでした😅 幼稚園に上がる前の4才から小学校3年生位までの話です。 小学校4年生位から男の子を意識するようになり、なぜか一緒には遊ばなくなってしまいました、男の子と一緒に遊んでいると揶揄われたので…。 思いがけない回想タイムどうもありがとうございました🙇🏻‍♀️ ”日本にしかないものシリーズ“共感できるものがたくさんありそうでこれからも楽しみにしています🙋🏻‍♀️ 今週末は日本文化紹介のイベントがコミュニティーパークであり、これから準備を続けます。 ラヂオ先生、皆様、素敵な週末をお過ごし下さい💝
@MiraiCompass
@MiraiCompass 6 ай бұрын
こんばんは😀♪ 今頃東海岸はすでに夜ですね。こちらはまだ明るいです。 笑いが止まらない!😁!嬉しいです。笑われるのは困るけど、笑わすのは良きと思っています。(大魔王語録) ウルトラマン、基地、落とし穴。全部やってました。私は4年生くらいまで何の抵抗もなく女の子の家に遊びに行く事が多かったです。 和子ちゃん、洋子ちゃん、美千代ちゃん。。。フルネームでまだ覚えています。もちろんお顔も!😁 その後男子とつるんで悪さをしまくるライフスタイルにシフトしたと思います。 でも、その子達の顔さえ思い出せない。。。。😁 日本文化紹介は大切ですね。一般のアメリカ人は日本が地図のどこにあるのかも知らないですから。😀
@rika-0514
@rika-0514 6 ай бұрын
ラヂオさん、こんばんは♪ 私、日本から出たことないんですが、 小さい時からずっと不思議でした。 なんでみんなと同じじゃないといけないんだろうって… 高校の時、水泳をやっていたために髪の毛が塩素焼けして茶色かったんです。 それを染めろと言われた時、なぜオシャレのために染めているわけではないのに黒く染める必要があるか、生徒手帳には染髪禁止となっているのに黒く染めるのはどうなのかって説明を求めたのですが、回答はなくその後は何も言われませんでした。 学校側にしてみたら『めんどくさいやつ』だったと思います😅 今でもみんながそうだからとかいうことにはどうも反発したくなるのですが… 長くなっちゃいますが、説明もつかないのに横並びを良しとするのは、とっても抵抗があります👍
@MiraiCompass
@MiraiCompass 6 ай бұрын
rkaさん、こんばんは😀 小さい頃から不思議に思っていたんですね!私もそうです。 私が若い頃は個性という言葉が流行りました。 この頃は多様性やインクルーシブなという言葉も使われていますが 昭和初期から何も変わっていない気がします。😀 水泳選手だったんですね。それはナチュラル茶髪でしたね。それを黒に染めろという教師。 居ましたね〜そういう人達。 そもそも染髪が悪いのではなく、みんな同じようにする事が思想や行動を統一するのに便利だから!って そう説明してくれたら、「なるほど!!」ってそこからまたツッコミが始まって面白いのですが、 それを避ける為に彼らは沈黙もしくは「生意気なこと言うな」となるみたいです。 めんどくさいやつ!は生徒ではなくおかしな校則に疑問をもたずに教育者だと思っている人達だなって 中学生の時から思ってきました。😁  先生の言う事をなんでも受け入れるいい子ちゃんより、先生を質問攻めにする子が伸びるわけです。 反発し続けましょう。そしてそれを後輩たちに伝えましょう。😀
@佐藤美樹-z1l
@佐藤美樹-z1l 6 ай бұрын
風紀が乱れる 表現する時代ありましたね、多様化が益々乱れる中或いは容認されない事がまるでいけないことのような風潮。それも些か浅はかですね。目に入ってくる現象などではなくて、奥に深く入り込んでいるそのものを見つめることで深みが生まれてくるものと考えたりもします。反発していい場面、時、そんなもの察知できて汲めるものが大人の行動だったりもしますから。冷静でありたいものですね
@佐藤美樹-z1l
@佐藤美樹-z1l 6 ай бұрын
髪の色 ほどがありますかね、笑 わたくしは 茶髪、生まれつきでした。色素がそうなんです。日本人です。昨今、学習する場所であるからには教育現場では切磋琢磨なのでしょう。インバウドの中、もう言ってられないのかな。養老先生はいいことをお話しされますね、島国根性なんでしょう。
@佐藤美樹-z1l
@佐藤美樹-z1l 6 ай бұрын
個性 アイデンティティ 受け入れる 受け止める 古い人間は適応するのに大変なのでしょう。擁護もしないけどね。
@佐藤美樹-z1l
@佐藤美樹-z1l 6 ай бұрын
屁理屈 あまり好きではありません。出来ればない中で暮らしてゆきたいものですね。
@koolorchardhill3841
@koolorchardhill3841 5 ай бұрын
私の行ってた中学では、下着の色、点検されましたよ。ちなみに場所は埼玉、昭和の終わり頃の話です。 中学から埼玉だったのですが、私は小学校までは生まれ育った浅草だったんですけど、浅草って芸人と飲んだくれの町なので、髪の毛の色だの何だのってそれこそ色んなのがいるわけで、それを見てましたから、中学の校則はショックでしたね。 まあ、たかが校則ごとき、卒業してしまえば笑い話なんですけどね。
@MiraiCompass
@MiraiCompass 5 ай бұрын
浅草からだとカルチャーショックだったのではと思います。 浅草ビューホテルの裏通りにあった「ゆたか」というとんかつのお店が好きでした。 まだあるのでしょうか? 下着の色を点検するとアメリカだったら犯罪になります。 Only in Japanですねえ。😀
運
6:30
未来コンパス
Рет қаралды 926
When u fight over the armrest
00:41
Adam W
Рет қаралды 28 МЛН
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 16 МЛН
Japan’s Average Income - Japanese Podcast For Japanese Listening Practice
27:06
日本人ってどんだけカレー好き?【ビックリ日本】
8:03
惊奇日本 【ビックリ日本】
Рет қаралды 268 М.
DOES IT GET EASIER? // TEN YEARS IN JAPAN
14:00
Micaela ミカエラ
Рет қаралды 308 М.
日本で頑張る外国人
9:05
lkszherisitet
Рет қаралды 842 М.