オリジナル防衛チーム、作りませんか?(仮)【かっこいい名前にしたい編】

  Рет қаралды 11,813

ウルトラのでんぱ

ウルトラのでんぱ

Күн бұрын

Пікірлер
@w.d.9951
@w.d.9951 2 жыл бұрын
例えばですが、 防衛組織名:D.E.N.P 空域防衛部隊:Wyvern 海域防衛部隊:Wave 陸上防衛部隊:Wall 後衛支援部隊:Wizard のように切り分けるのはどうでしょう。 1文字目は『W』固定で統一感を出すとより組織感が出るように思います。 また、『鷹』などの漢字は対応する部隊のリーダーの苗字に組み込んだらいかがでしょ? 例として、空:鷹崎リーダー、海:亀岡リーダーみたいなイメージ
@isamisukigami8699
@isamisukigami8699 2 жыл бұрын
5:58 で、まさかMASTが読まれるとは思わなかったからビックリしましたw 17:16 怪獣対策チームと宇宙人対策チームにそれぞれ出身の違うウルトラマンがいるのも面白そう。 昭和世代の私だけど、一番好きな防衛チームは『Z』のストレイジかな。 ヘビクラ隊長が作り出してるであろう雰囲気がとってもすきです。
@mukumukunnusuko
@mukumukunnusuko 2 жыл бұрын
ウルトラマンメビウス「無敵のママ」、僕の大好きな回です。 戦闘チームでも、整備班でもない、「食堂のおばちゃん」という絶妙なキャラ。 今後も本編内でこういう回があるといいなぁ
@sogo1731
@sogo1731 2 жыл бұрын
コメント採用していただいて、ありがとうございます。 タロウさんの知識と、モリさんの独特の視点でいつも楽しく、強く地球を守ってくれると信じてます!! 防衛隊発足、応援してます
@ko-ra4586
@ko-ra4586 2 жыл бұрын
安直にD.E.M.Pで Defending Earth Mates for Peaceful. とか考えてたけど、皆さんかっこいいの思い付き過ぎ。
@マコトP
@マコトP 2 жыл бұрын
コスモスのチームEYESと防衛軍みたいな防衛チームとその上位組織のぶつかり合いみたいなの好き
@clowazzzz
@clowazzzz 2 жыл бұрын
当初は「突然変異した危険害獣に対する緊急対策本部」として日本政府内に設置されるけど、のちに害獣から怪獣へと進化していったり世界中で怪獣出現が常態化してしまったので、国連へと移管して再編された……みたいなバックボーンにするとリアルな対害獣→フィクションの対怪獣が両立できると思う
@ksaito-tc7lx
@ksaito-tc7lx 2 жыл бұрын
詳しいタロウさんが勉強中のもりさんに教えるスタイル、わりと列伝とかの本編やってないときにやってるシリーズみがある
@jyu-zo
@jyu-zo 2 жыл бұрын
色々聞いていると、ウルトラではやってなくても「他の特撮やアニメでそんなエピソードあったな…」というのが思い当たってくる辺り、日本のクリエイターさんは凄いな…と思いますね。 予算の話で、無敵ロボ トライダーG7の竹尾ゼネラルカンパニーのことを思い出しましたよ。
@スペシウムサイクロン
@スペシウムサイクロン 2 жыл бұрын
3:50 採用ありがとうございます。話の中に出ていた怪獣に備えての防衛チームは禍特対やナイトレイダーみたいですね。あと、個人的には、ウルトラマンとグルメのドラマ難しいけど見てみたいですね。いっそのこと普段は飲食店で怪獣が出たら防衛チームになって出撃するみたいならギリ可能ですかね?
@凪悠媛
@凪悠媛 2 жыл бұрын
モリさん、話がシンウルトラマンの対策会議とかシン・ゴジラの会議のイメージでリアル感満載ですね、私は好きです。対怪獣でXIGみたいに調査団とかアタック特化とか、分析官チームとかあって連携出来たら面白いですよね!
@iceboxfcr
@iceboxfcr 2 жыл бұрын
マジで組織作って、マイナスエネルギーの調査を洒落で真剣にやったら面白そうだし、矢的先生にも褒められそう。 普段認識しにくい問題を"楽しく"可視化できたら本当に社会的に意味があるかも。
@Sisxuya
@Sisxuya 2 жыл бұрын
こんにちは。 いつも楽しく拝見させて頂いてます。 動画の内容とズレてしまいますが、入国管理局ならぬ"入星"管理局みたいな感じで、地球に入ってくる宇宙人の受け入れや難民を管理する部署があって、一般の人達にも宇宙人の存在が広く認知されていても面白そうですね。
@ganhonsiasei6587
@ganhonsiasei6587 2 жыл бұрын
防衛チーム自分でオリジナル作るの楽しいですよね! 僕が妄想で作った時はprotect everythingでPROVE(プルーブ)がお気にでした
@バサラカムラ
@バサラカムラ 2 жыл бұрын
昔にそのまんまだけど【ULTRAMAN】って防衛チーム考えてたの思い出したなぁ。 各分野のエキスパートを集めた組織みたいな。 敵、というより活動内容は、タイガみたいな世界観で宇宙人の移住の全面的なバックアップ組織とかいいんじゃないでしょうか。 たまにデッカーのエレキング回みたいにペットの怪獣が暴れた際の対処の為に戦闘部隊が出動。とか。
@useーyottokun410
@useーyottokun410 2 жыл бұрын
ワイバーンに1号って付けると防衛軍のメカになる不思議
@isamisukigami8699
@isamisukigami8699 2 жыл бұрын
コメント読みで出てきたM.I.R.A.G.E.のメカで、『ミラージュワイバーン』とか言われたら感動でトリハダですねwww
@ミッチー-c7c
@ミッチー-c7c 2 жыл бұрын
グッズ展開考えてるなら、設定として防衛隊本部をこのチャンネルとして名前決めて、私たちファンは民間支援みたいな感じで別で名前決めると個人的にワクワクしますね そこから一員の印として身近なグッズ展開とか?キーホルダーとかインナー等の何かしら、めっちゃ頑張れたらワイヤレスイヤホンとか笑 あと、世代なのもあってメビウスのデータベースめっちゃワクワクした思い出あったので交えてくれたら最高です!
@まーすー-c9x
@まーすー-c9x 2 жыл бұрын
想像力が膨らみますね✨膨らめば膨らむほど楽しくなりますね✨
@おすなお
@おすなお 2 жыл бұрын
オリジナルの怪獣みたいにしたいから80では負の感情とかだったけど、喜怒哀楽の人間の感情で生まれる怪獣とか面白そう。喜怒哀楽それぞれに専用のメカとかあったりして
@赤い水性のひよこ
@赤い水性のひよこ 2 жыл бұрын
BIRDの出動時の掛け声が 「サージ!GO!」とか かなりカッコ良すぎません...?
@bear_tango
@bear_tango 2 жыл бұрын
未確認現象対策チーム『DNPA』 外宇宙調査探索チーム『SAG』 総合危険対策本部『鷹』 とかどうでしょう。 ひとつに絞るではなく、全部取りこんじゃえの精神で… できればDNPAとSAGは競いあってるけどちゃんと協力しあえる組織であってくれれば推せる…!
@スネアスタンド
@スネアスタンド 2 жыл бұрын
Birdめっちゃかっこいい! 防衛隊の飛行機が鳥とも取れるし、空飛ぶ怪獣が鳥とも取れる... 何よりわかりやすい語感が市民の方々にも馴染みやすそうです! でんぱ、SAGもグリッドマンみたいな作風になりそうで見てみたい...
@iwasa0713
@iwasa0713 2 жыл бұрын
ワイバーンを防衛メカにするとしたら、数字じゃなくてα(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、Ω(オメガ)みたいにギリシャ文字でやったらめっちゃかっこいいと思う
@Morioka_Morio
@Morioka_Morio 2 жыл бұрын
高校生の時にオリジナルのウルトラマンを考えていてその時に考えていた防衛チームが「P.E.G.A.」(ペガ)ですね。 Peaceful Earth Guard Attackers (平和なる地球を防衛する攻撃部隊) の略で「P.E.G.A.」 スタイルとしては世界各地に支部を持ち、戦闘機と光線銃で怪獣に立ち向かう、、、結構典型的な防衛チームですね。 (科特隊やGUTSみたいな) あと他には普段は静かな町工場に見えて実は防衛隊のアイテムを作ってる工場とか、そういうのがあっても面白いかもwと考えたりもしてましたね。
@名無しのユーザー
@名無しのユーザー Жыл бұрын
参加者が怪獣だったり宇宙人だったりを考えたり、ストーリーを考えたりして、それらをまとめていくと、クトゥルフ神話のように一つの文化?みたいなものになっていったら面白いですね。
@shironoir959
@shironoir959 2 жыл бұрын
自分が昔考えたのが、怪事特務対策課 略して「怪務課」です。 初代の科特隊が好きだったので 漢字並べ作った記憶があります😊
@雷神サピエンス
@雷神サピエンス 2 жыл бұрын
GUYSの一話で壊滅するの斬新だよな
@kans4289
@kans4289 2 жыл бұрын
これまでの素晴らしい案を防衛チームの歴史にするのも一つかと。 怪獣が初めて出て来た時に国が対応したのがチーム鷹。 その後官民で組織されたのがDEMPA。情報局のWAVE、強襲部隊サージとかあっても良いのでは?
@スペシウムサイクロン
@スペシウムサイクロン 2 жыл бұрын
ウルトラマン×グルメドラマ実現可能案をもう一つ考えてみました。EDでお疲れ様という意味で料理好きの隊長が隊員に振る舞うというのはどうでしょう?祝いなら豪華な料理。悲しい事件の後は励ますガッツリ料理。前後編なら簡単な賄い料理といった料理を皆で美味しそうに食べるなら可能だと思います。
@maverick1384
@maverick1384 2 жыл бұрын
チーム名そのものは思いつかないけど、名前の来歴は今のお二人みたいに少年時代に仲良しグループで考えた防衛軍の名前であってほしいと思いました 大人になって疎遠に ↓ ある日突然怪獣災害発生 ↓ 仲良しグループのリーダーがエリートになってて主人公たちを勧誘 ↓ 結成 みたいな
@KusunokiMassao
@KusunokiMassao 2 жыл бұрын
ブラジル生まれのウルトラマンファンです。Tsuburaya Imagination に会員登録をしましたがブラジルでは見れないコンテンツがいっぱいあります。なので、せめてウルトラマンについて語る お二人のやり取りがすごく好きでいつも動画見させていただいております。今はブラジルで放送されていませんが70年~90年にかけてポルトガル語版 吹き替えの 初代マン、セブン、帰ってきたウルトラマン、ティガがありました。※防衛チーム結成されたらブラジル支部に入隊させてください。
@mizuame-hopper
@mizuame-hopper 2 жыл бұрын
ウルトラマンに警備隊が合体する作品で思い出したんですけど、ウルトラ超闘士列伝面白かった!!ウルトラホーク1号が剣と盾になってセブンの武器になるの斬新だった!!
@菅野忍
@菅野忍 2 жыл бұрын
ウルトラマンシリーズの防衛チームは大雑把に分けると大規模な組織所属のチームと隠密行動のスワットチームみたいな防衛チームと分かれていますね。私は「ネクサス」のナイトレイダーが好きですね。😊
@コンバラリア
@コンバラリア 2 жыл бұрын
二人が所属する防衛チームは、来るべき怪獣災害に備えた監視システムを 有している。 それは、かのウルトラ警備隊の「プロジェクト・ブルー」を参考に開発された 地球全土の異常を感知するシステム通称「ホーク・アイ」と呼ばれるのだ。 とか妄想してみる
@顎割尻太郎
@顎割尻太郎 2 жыл бұрын
2人ともしゅきぃ。。。
@ma.b-00
@ma.b-00 2 жыл бұрын
怪獣専門組織だから宇宙人の襲来で対宇宙人専門組織に現場から追い出されちゃうんだけど協力して町を守る回があるところまで見えた
@Lyrical-MS
@Lyrical-MS 2 жыл бұрын
はじめまして。 名前を考えるにあたっては「公式と被らない」という視点も必要かと思いました。 SAGやバードは確かにカッコイイですが、いつか公式の防衛チームにも登場しそう ではないでしょうか。 そういう意味では公式から出ないであろうDNPAに一票ですw
@たかすあばた
@たかすあばた 2 жыл бұрын
「BIRD」なら各隊員に任務に因んだ鳥にまつわるコードネームが与えられてそうで面白そうだと思いました。
@OmOyama
@OmOyama 2 жыл бұрын
鳥ならO.W.L.(オウル)がいいな~ 漢字で『梟』でもかっこいい。 監察・監視に重点を置いた組織。 キーラみたいに目を光らせた飛行船に乗る。 B.I.R.Dの下部組織で、 昼の部隊がHAWK(通称:鷹)、夜の部隊がOWL(通称:梟)ってのもあり。
@甘味処-v7w
@甘味処-v7w 2 жыл бұрын
メカと合体するヒーローと言えばグリッドマン見たい感じになりそうでワクワクですね アルファベット表記で色んな要素を入れるとしたら、メテオールみたいな技術の名前にするのもありかも?
@ちくわぶみん
@ちくわぶみん 2 жыл бұрын
「鷹(もしくは「TAKA」)」と「MATの都営感」という単語で 「Tokyo Atack and Keeper Association (意訳:東京攻防衛連合)」で「T.A.K.A」ってのを考えました。 字面的には石原軍団のような鷹とは程遠くなっちゃいましたが…w
@山ピー-s5v
@山ピー-s5v 2 жыл бұрын
子どもの頃オリジナルの防衛チームやウルトラマン作って遊んでたー! 地球を守る部隊って意味でEDL(E=アースD=ディフェンスL=レンジャー)とか! 対怪獣組織となるとやっぱりモンスターのMは入れたいかもなぁ。 是非入隊を希望します! 食事のシーンの話で思いましたけどメビウスも食事シーン多めでしたよねぇGUYSランチ食べてみたい(笑)
@shomatsumoto976
@shomatsumoto976 2 жыл бұрын
地球防衛軍のチームかー、面白い!
@ヨシマル-x4v
@ヨシマル-x4v 2 жыл бұрын
組織名ではなく、部隊名としてDEMPAとかいかかでしょうか? 怪獣や宇宙人、その他の超常現象を Detection(検出)したら Elucidation (解明)、および Monitoring(監視)し、必要に応じて Protection (保護)する。ただし対象の制御が効かず、やむを得ない場合は Attack(攻撃)する。 と、部隊の活動内容を表す単語の頭文字を取って部隊名としている。みたいな。
@バルタ-k4t
@バルタ-k4t 2 жыл бұрын
個人的にSSP(サムシングサーチピープル)に入りたい!なんか緩そう笑
@Eurasia_Stahl
@Eurasia_Stahl 2 жыл бұрын
某超有名魔法小説で通称「ふくろう」と呼ばれるO.W.L.(普通魔法レベル試験)みたいに、何かの略称でH.A.W.K.になるから通称「鷹」って呼ばれている... なんて場合であれば、よりしっくりくるかもですね...?
@ry-t9801
@ry-t9801 Жыл бұрын
パトレイバー好きだからワイバーンって単語が好き
@ぬぬ-w2q
@ぬぬ-w2q 2 жыл бұрын
でんぱをローマ字にするならDENPAよりDEMPAの方が読みもスマートでかっこいいです
@asuto000
@asuto000 2 жыл бұрын
ダメだみんな優秀すぎてもう思いつかない みんなはセンスの天才です チーム〇〇みたいに全て取り込みましょ医療班はチームCureとかHEALとか大人な女性のリーダーが無茶しちゃダメよって言って照れながらはいって言ってるのがイメージです兄さん
@しまそー-r4q
@しまそー-r4q 2 жыл бұрын
タロウ氏の推す鷹とかで妄想してみると・・・ ウルトラマンが出現するより前に怪獣などのもうどうしようもない災害へ対応する部隊として存在していた 「Tactics Assault Kaiju Association(怪獣戦術制圧組織)」T.A.K.A.通称:鷹部隊が裏にいて(主人公が所属する部隊とは別組織)、最初はウルトラマンといがみ合っているが最終的に共闘していく。。。なんてシナリオがあると胸熱かもです
@ryoshinohara7129
@ryoshinohara7129 2 жыл бұрын
T.A.K.A (Tactical Automation Kill Attack aircraft) 戦術的自動化された仕留める攻撃機 ドローンや無人攻撃機的な航空機みたいな感じで考えました。 Kからはじまる英単語が 浮かばなすぎて無理やりですけど。
@Agucchi-V2
@Agucchi-V2 2 жыл бұрын
僕はストレイジとガッツセレクトとクルーガイズの組み合わせみたいな防衛チームが良いなー!
@studyv891
@studyv891 2 жыл бұрын
メンバーシップの名前にしてくれると、テンション上がる^ - ^
@伝説の機動戦艦
@伝説の機動戦艦 2 жыл бұрын
ストレートに、 【U.W.V.(ウルトラウェーブ)】 でも良さそう♪ どことなく、昭和感もあるし(笑) “ユー、ダブリュー、ブイ” じゃぁないですよ! “ユー、ダブリュ、ヴィー” でお願いしますよ♪
@さば味噌-d8m
@さば味噌-d8m 2 жыл бұрын
「Beast Irenic Race Defend」 人類を獣(怪獣)から守り平和に繋げる 若干強引だけど「Beast and Invader from Race Defend」 獣(怪獣)と侵略者から人類を守るでBIRD
@アツシ-y9r
@アツシ-y9r 2 жыл бұрын
防衛チームに宇宙人が何人かいるのも面白そうですよね 人類化学以上の技術力も使えるようになりますし
@白黒トラベラークロア
@白黒トラベラークロア Жыл бұрын
DだとDefenseとかあるので結構入れやすそう。 問題はDが頭にくる都合上ちょっと難しい
@小寺海輝
@小寺海輝 2 жыл бұрын
第一話で突如出現した怪獣に対応するための、「エキスパートの寄せ集め」が、話数を重ねるごとに整備されていくのも見てみたいです 空自と陸自の精鋭を抽出したM.D.F(機動対策部隊 mobile dealing force)が生物学、物理学などの専門家を帯同して現場に急行し、現地の自衛隊の部隊が武器や物資のバックアップを行う、とか
@タカニスト
@タカニスト 2 жыл бұрын
「架空なんだけど現実感」でいうと シン・ゴジラの巨災対かなと思いました
@samu824
@samu824 2 жыл бұрын
わあああああ!待ちに待った防衛隊! ウェイブワイバーン、たぶん型式番号に WW-001-S 着いてそう 鷹は「航空部隊・チームホーク」のガチムチどもの愛称としてひろまってそう バードは航空組織 サージは海上 ウェイブは(電波と言う意味で)広報や電子戦、電脳戦のスペシャリスト みたいな感じになって欲しい
@たこせん-t1d
@たこせん-t1d 2 жыл бұрын
電波と言えばSF的にはWOWシグナルとか良さそうですね。1977年に観測された地球外からの電波で宇宙人からのメッセージでは?と言われています。コスモスとバルタン星人が更新に使っていたシグナルの元ネタにもなっていますね。
@金田智孝-d2n
@金田智孝-d2n 2 жыл бұрын
初期のアンヌ隊員やウルトラの母も踏まえてナース部隊があったほうがいいかも。
@Cosmos-shu
@Cosmos-shu 2 жыл бұрын
2:38株式会社:WAVEを考えた人です。 追加で某初代クモヒーローみたいにサラリーマンスーツの中に特殊スーツを着ているのはどうでしょう。 それと皆が考えた組織を活かす様にウルトラでんぱ財団(サージ財団)と言うのがあり全ての組織に関わってると言うのはどうでしょう。
@竹中の翁
@竹中の翁 Жыл бұрын
怪獣対策の防衛チームとなるなら 「怪獣と戦うなら欲しい防衛メカ」を 陸、海、空の各部門からランキング、 あと「レイオニクスになり一緒に戦いたい怪獣」とあわせて聞きたい。
@五代雄飛
@五代雄飛 2 жыл бұрын
seven xのDEUSのエージェントみたいに秘密裏に戦うのも面白い。
@飛鳥暁
@飛鳥暁 2 жыл бұрын
D.N.P.Aはなんかハネジローみたいな隊員の誰かが思い付いたニックネームみたい感じする何かは分からんけど
@まぁちゃんとマージャン
@まぁちゃんとマージャン 2 жыл бұрын
ウェーブは実際に自衛隊で使用されている呼称です。 それぞれ女性自衛官を指しますが 海上自衛隊=wave(ウェーブ)はWoman Accepted for Volunteer Emergency Service 陸上自衛隊=wac(ワック)はWomen's Army Corps 航空自衛隊=waf(ワッフ)はWomen of the Air Forces の略となっています。
@Kyabe4
@Kyabe4 2 жыл бұрын
過去に怪獣が存在した世界を舞台に、その時地球を守ってた組織が実は今も裏で機能していて、再び現在で怪獣が頻繁に出現し始めたから公に活動を開始するみたいな設定はどうですかね? メビウスと漫画及びアニメの「ULTRAMAN」のハイブリッドみたいな。 物語終盤でかつての組織のメンバーが年老いた姿で集結して、現在のメンバーと手を取り合ってウルトラマンと一緒にラスボスを倒すみたいな展開も想像
@ヒゲゴリラのトモ-i9j
@ヒゲゴリラのトモ-i9j 2 жыл бұрын
「SAG」の特殊空戦チーム「BIRD」とか
@-z-2368
@-z-2368 2 жыл бұрын
TLT直属のナイトレイダーみたいにBIRD直属のSAGとか良いんじゃないかと考えてみたり
@piccolo_mania
@piccolo_mania 2 жыл бұрын
やっぱ飯のシーンとなるとZATも外せない。おにぎり片手にカレー食べるシーンとかあったけど鷹はそれが似合いそう
@ユウキング-p7o
@ユウキング-p7o 2 жыл бұрын
C・Y・B・E・R (Clandestine・youthquake・battle・espionage・ radiance)とかはどうですか! 極秘にKAIJUと戦いそのKAIJUに襲われた人間たちとその家族の葛藤を描くストーリーとか、
@なぁきしゅん
@なぁきしゅん 2 жыл бұрын
防衛チーム内の戦闘部隊(森さん)が、過去の地球防衛の歴史含む怪獣研究部隊(太郎さん)に質問に来てるテイというのは如何でしょうか?
@なぁきしゅん
@なぁきしゅん 2 жыл бұрын
商品展開として お互いに共通で身に付けているモノ(社員証?、名札、アクセ、的なモノ) +森さんが着ているオリジナル戦闘服 みたいな物も販売出来そう
@よっしー-p7k
@よっしー-p7k 2 жыл бұрын
タロウさんの鷹は防衛隊の別部隊の名前とかに使えそう 諜報部隊とか情報部とか
@スカイダーマッ
@スカイダーマッ 2 жыл бұрын
参考になるかは分かりませんが、自分昔「ウルトラマンゼプロ」というウルトラマンゼアスの弟子が主人公ウルトラマンを書いていた時期がありまして、そこに出てくる防衛チームの名前が「S.E.T(セット)」という名前でした(Mydoみたいな名前ではありません)。 正式名称は、Super.Expert.Team(スーパーエキスパートチーム)でして、名前のモデルはMAT、隊員服はHEARTの赤の部分を青にして肩パッドを無くした感じで、雰囲気はUGMみたいな防衛チームでした。 キャスティングも考えておりまして、隊長は土門廣(仮面ライダーZOの方)、隊員は佐藤健、竹財輝之助、加藤夏希といった感じでした。 戦闘機はスクラブセレクト(シルバーガルみたいな感じ)、スタースシップ(HEARTワーマーみたいな感じ)でした。 ほんとに見返してみると自分の好きな防衛チームを寄せ集めた感じですね笑 ここまで読んでくださりありがとうございます。 参考になったら幸いです。
@sakamoto6310
@sakamoto6310 2 жыл бұрын
シンゴジやシンウルみたいに、巨大不明生物が現れ、最初は手探りで対策していたけど、にっちもさっちもいかなくなり、国際的な組織が発足。これならば、もりさんの言っていた案もタロウさんの案も通過する。 上位組織は純粋にUDFとかにして、実際に対処に当たるチームを今考えている防衛隊みたいにすれば、意見の対立とかが描かれる。
@kenmama8699
@kenmama8699 2 жыл бұрын
やってることがクレヨンしんちゃんのカスカベ防衛隊www
@kitune999
@kitune999 2 жыл бұрын
皆さんスゴいな… 人間ドラマをメインにするなら、ウルトラセブンXのDEUSみたいな感じですかね? エスもチョコ食べてましたし、「対策」も「調査」もしてますしw
@333redredred
@333redredred 2 жыл бұрын
TAKA(TASUKETEHOSHIITONEGAUHITO wo ARITTAKENOCHIKARA de KENMEI ni ASHISUTOSURUHITOTACHI)。
@ryun-cq7hz
@ryun-cq7hz 2 жыл бұрын
シグのチームファルコンやクロウやマーリンみたいに、組織の中のさらに細かいチーム分けで鷹とか隼とか漢字の鳥系の名前をもってきてはどうでしょう! バードの鷹、鷲、隼、諜報部隊の鴉とか
@おネル
@おネル 2 жыл бұрын
電波って聞くとバリ3が思いつくのでウルトラマンナイスのゴカゾク隊やマイドみたいに少しコメディチックなBARI3なんてどうでしょうか。普段はラジオ局又はテレビ局で有事の際はワゴン車やロケバスが変形して…なんて想像しました
@kent6882
@kent6882 2 жыл бұрын
鷹…玄人や古参兵みたいな人達の集まりが良いなぁと。高橋克典さんや吉川晃司さんみたいな人が部隊長で。 あ、ご飯会は松重豊さんの食事シーンから(
@noitakuya
@noitakuya 2 жыл бұрын
やっぱりグレートのUMAも好き
@mealhit
@mealhit 2 жыл бұрын
誤 統べる(とべる) 正 統べる(すべる)
@Am_3435
@Am_3435 2 жыл бұрын
株式会社付けるなら ○○○株式会社 がいいなぁ ○○○(株) ↓ (株)○○○ ↓ 株式会社○○○ ↓ ○○○株式会社 て感じで最後に 株式会社 が付く会社は段階的に1番大きい会社だったと思う…
@w.d.9951
@w.d.9951 2 жыл бұрын
怪獣、害獣、未確認生物諸々引っ括めて『獣』と呼称し、対獣防衛組織と言う名目はどうでしょうか
@nimunimu-FREEDOM
@nimunimu-FREEDOM 2 жыл бұрын
こうゆうの…夢あって大好き!!ぼくもウルトラのでんぱさんに向けてオリジナルつくったんすけど…each radio wave's special attackでE・R・W・S・Aって防衛隊作りました!それぞれのでんぱで隊員の個性の特攻で付けました!…母艦名は母艦 パワー・ホエール 戦闘機がトランス・サウンドウェーブでTSWαです!サウンドウェーブは飛行音で力強さを表す…って感じですね…水中専用機は…マリン・ドルフィンで…MDβです!ドルフィンはイルカでつけました!そして…地上用が…ガイア・サイドスワイプで…GSWγです!サイドスワイプは地上を掘るを動作でこすって地上を掘るってことで付けましたトランスは単に変形する意味で付けました…あとぼくがビーストウォーズやトランスフォーマーが好きやからですwどうでしょうか?ぼくはこんなんですかね〜…
@がんちゃん-m8p
@がんちゃん-m8p 2 жыл бұрын
ロボットとウルトラマンが合体って聞くと、超闘士激伝ウルトラマンを思い出す。 このチャンネルで超闘士激伝ウルトラマン取り上げて欲しい!
@staniguchi3048
@staniguchi3048 2 жыл бұрын
オリジナル隊員服デザインを考えています。 太郎くん、森くんのチームに入隊したいです。
@仮パラグライダー-b6b
@仮パラグライダー-b6b 2 жыл бұрын
地底を拠点とした組織 『CORE(核)Challenger Of Rising Extreme 』 極限を超越する対獣災組織。 ※獣災→怪獣災害の略称 とか思いついたけど、遅いかな?w
@atsuo0475
@atsuo0475 2 жыл бұрын
公務員の防衛チーム…「公害Gメン」>「怪獣Gメン」(byスペクトルマン)とか
@バター君-z5b
@バター君-z5b 2 жыл бұрын
チーム fighter とかも良さそう
@ゆうずみ-j8k
@ゆうずみ-j8k 2 жыл бұрын
宇宙人だけで構成されてる敵組織への潜入専門部隊とかあると面白そうかも。 海外ドラマの見過ぎかもしれないけど😅
@atsuo0475
@atsuo0475 2 жыл бұрын
○○対策って言うと…鉄甲機ミカヅキの「MAKUHARI」から「AIT」とか
@high-techguysnightraidhero1585
@high-techguysnightraidhero1585 2 жыл бұрын
個人的に、SAFの「地球科学特捜隊」みたいにアルファベットの他に漢字での組織名があると良いなと思う。
@瀬良拓人
@瀬良拓人 2 жыл бұрын
この二人の防衛チームに入りたい!!俺も地球を守りたいです!!
@murakumotaihuumaru4404
@murakumotaihuumaru4404 2 жыл бұрын
グリッドマンかな…🤔💭
@ダブルエクストリームソース
@ダブルエクストリームソース Жыл бұрын
ONE(Oversight from Network of Experts) というのを考えてた 下部組織の統括とか怪奇現象、怪獣災害の世界的な監視をしたりするところ メインの防衛組織がその下にいるイメージ 英語力がカスなので意味が通ってるかは知らん
@闇堕ち兎-o8g
@闇堕ち兎-o8g 2 жыл бұрын
考えてみたけど U.S.T.D.(Ultimate Special Tactical Defense force)ってどうだろう。 USAに本部を置く陸海空宙で起こる全現象・難民怪獣、難民宇宙人を保護・侵略宇宙人、怪獣の捕縛・討伐・惑星間調査を目的とした宙域にも基地を展開する最大の災害対策防衛チーム。 単語ごとの意味一切考えずに思い浮かんだけど。
@tenperak6716
@tenperak6716 2 жыл бұрын
AMSG エリアンモスサイエンス ガード とかどうです❓ 宇宙人や怪獣の研究防衛 おとなしい怪獣なら保護防衛するからマン兄さんとコスモス合体した意味で 科学特捜隊とチームアイズが 混ざって感じです
@tenperak6716
@tenperak6716 2 жыл бұрын
おとなしい怪獣や宇宙人と共存また保護防衛科学分析をするチームです チームアイズとジオまた 科学特捜隊のあたりの合体した感じです
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
「ウルトラのでんぱ」って何者?
18:15
ウルトラのでんぱ
Рет қаралды 61 М.
Doa Nabi Yunus - Mohon Keluar Dari Kesusahan (1000X ulang)
3:52:27
BAZLI CHANNEL
Рет қаралды 12 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН