おすすすめパソコン【ベスト10】 2021年春のおすすめモデルを一挙紹介します。詳しいレビューも後半で用意しているので、パソコン選びで迷っているならぜひご覧ください!

  Рет қаралды 351,347

戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価

戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価

Күн бұрын

3000台以上のパソコンをレビューしてきた戸田覚が2021年のおすすめパソコンをベスト10形式で紹介します。各製品のレビューも後半に掲載しています。
なお、実売価格、在庫は日々変化しますのでご確認ください。在庫はすべてのパソコンでかなり厳しいので、欲しいときにあったらすぐ買うのが良いと思います。
0:00  冒頭挨拶・ベスト10選定のポイント
【ベスト10発表&選定理由紹介】
12:33 ランキングに入らなかった「次点」モデル
【ベスト10レビュー動画】
14:43  第1位:LIFEBOOK UH
26:59  第2位:HP ProBook 635 Aero G7
38:36  第3位:MacBook Air
57:17.  第4位:dynabook V8
1:08:33 第5位:LAVIE PRO MOBILE
1:17:31 第6位:DELL XPS 13 2in1
1:30:33 第7位:ASUS ExpertBook B9
1:42:22 第9位:HP Spectre x360 14
1:55:31 第10位:ROG Flow 13
8位のLet's Noteはこちらがレビューです
• モバイルノートの王様「Let's Note ...
★ツイッターです
@ava_garde01
●テレワークの本が出ました
amzn.to/2IGZvLd
●プレゼンの本が新登場しました!
amzn.to/2Y57Eyq
●連載など
・「刺さる」プレゼンの極意  xtrend.nikkei.com/atcl/conten...
・Microsoft Officeで業務効率アップ!  swri.jp/article/566
・戸田覚のIT辛口研究所 tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/c...
・話題の製品買うかどうかでまよったら tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/...
・アプリオ  appllio.com/
・スマートワーク総研 swri.jp/article/61009
動画内の情報は、利用時のテストに基づきます。あらゆる環境で対応できるとは限りません。また、ミスもございますので、製品、アプリなどの利用はご自身の判断でお願いします。利用規約などもご自身でご確認ください。また、利用環境やハードウエアの利用可否などはメーカー問にご自身でご確認ください。
#パソコン選び
#パソコン
#PC

Пікірлер: 162
@kao7532
@kao7532 3 жыл бұрын
戸田さんの熱量ある解説素晴らしいですね‼️😁 動画編集するので、今まで購入した編集ソフト利用してましたが、この解説見ちゃうと、やはりMac book Air欲しくなりますね〜😍👍
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。Airは高速です! 画像編集もかなり快適です
@ACHT448
@ACHT448 3 жыл бұрын
@@todasatoru 。?
@anwgka7017
@anwgka7017 3 жыл бұрын
丁度動画編集を始める所で、情報探してました✨参考なります!
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@may1225
@may1225 3 жыл бұрын
こんな動画待ってました! いろんなパソコン触れて羨ましいです!
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。楽しいですが、仕事なので辛いこともあります
@khata3594
@khata3594 3 жыл бұрын
今日は、昨年ご紹介があった2位にランクされているhp のpro book が注文後1か月半で届き、使ってます。紹介通りで、軽量、ハイスペック、打鍵良し、満足です。 これからもいい情報をアップして下さい。参考にさせて頂きます。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。到着おめでとうございます。使いやすいと思います。特に価格の割にいいと思い上位にしています!
@kwert2674
@kwert2674 3 жыл бұрын
最高の動画です!
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。嬉しいです
@sacchan-wi1sx
@sacchan-wi1sx 3 жыл бұрын
最近、PCの買い換えに関心が強くなってきたので、お休みの日に、ゆっくり拝聴させていただきますね。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。 ちょっと長くてすみません!
@user-ew5dx5ez3n
@user-ew5dx5ez3n 3 жыл бұрын
戸田さん いつも拝見させてもらってます。 参考にしてLIFEBOOK購入しました。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立てましたら幸いです!
@senasakura345
@senasakura345 3 жыл бұрын
質問:WiFiなしでインターネットが利用出来ますか? 回答:うん、携帯電話として使うことができます。電話からSimカードを取り出して、simmカードアダプターを持っているタブレットに入れでき、 そうすれば、タブレットを大きな電話として使用できますね。
@chanharuu
@chanharuu 3 жыл бұрын
結論を最初に一位から言ってくれるのもうれしいし、納得のいく順位で参考になります。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@LANI_aloha
@LANI_aloha 3 жыл бұрын
MAC疲れして、買い替えようと思ってたので、この動画はとても参考になりました!ありがとうございます☺️
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@takuyaohnuma5683
@takuyaohnuma5683 3 жыл бұрын
買換え検討中なので大変参考になりました。 ノートパソコンは店頭購入から5年間でマザーボードが2回壊れたので不安なのですが、 今はノートが主流とのことですし、用途とスペックを比較して、予算と再検討します。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@rr5603
@rr5603 3 жыл бұрын
下半期になると思いますが、個人的にはmini led、M1X搭載のMacBook Proに期待しています。 MacBookは現モデルだとProのアドバンテージがあまりないですね。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。現行のProは魅力が薄く、僕はAirにしました
@nono-th9fs
@nono-th9fs 3 жыл бұрын
大学3年生で仕事用のノートPCの購入を検討している者です。 非常に参考になる動画をありがとうございました。僕が一番欲しいと感じた2位HPの商品は公式サイトで既に売り切れでしたがとても為になりました。 チャンネル登録&高評価押させていただきますのでできれば毎年このような動画を出していただけると感激です!
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 HPのモデルはまた入荷すると思います
@user-zj3wb1yv1c
@user-zj3wb1yv1c 3 жыл бұрын
コメント失礼します 仕事やブライベートでの使用を考えているのですが、画面の綺麗さや処理速度で考えた場合 M1 MacBook Air 13インチ と Dell Inspiron 15 (5515) どっちがオススメですかね? またこの2つ以上にオススメのものはありますか? 長文失礼しました。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。OSが違うので何とも言えません。画面サイズも重量も違いますので、比較が無理かと思います。おすすめはベスト10通りです。
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 3 жыл бұрын
一体化のデスクトップと、iPad Air持ちですが、サブ用として、コスパが高いSSD搭載機種ノートPC其の内購入するか考えてます。レビュー参考にして貰います。コンピューターはMS -DOS時代より前から、色々使っているリタイヤしたロートルです。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@timtamgames6955
@timtamgames6955 3 жыл бұрын
Myパソコンは2014年のものなので、買い換えようかなと思ってました!参考にしてみます!
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そろそろ買い替え時ですね。
@timtamgames6955
@timtamgames6955 3 жыл бұрын
パソコンの知識が疎すぎるので、こんな私でもわかりやすく教えて頂きありがたいです、追記の質問ですが、戸田さんはPCを購入する時におすすめする買い方はありますか?家電量販店や業者にダイレクトに注文するなどさまざまなやり方があるので、できるだけお得に買いたいです…
@nobu.k.9556
@nobu.k.9556 3 жыл бұрын
いつもとても参考になる情報ばかりを、とてもわかりやすく解説して頂きありがとうございます。 今回のランキングに「レッツノート」が入っていたら、レッツノートを買おうと思っていたのですが、残念…。ちょっと値段がたかいので、決心するにあたって戸田様の「あと一押し」を待ってました. でも、買っちゃいそうですけと……ww
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。Let's Noteは価格で入れていません。レビューはアップいたしました。おすすめですよ!
@nobu.k.9556
@nobu.k.9556 3 жыл бұрын
ありがとうございます!前向きに検討しますww
@SwoN_movie
@SwoN_movie 3 жыл бұрын
大学のPCの条件がメモリ16GBで画面は14インチ以下で重さは最大でも1キロ前半なんですが、オススメありますか? 推奨はLet‘s noteとなっています
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございますLet's Noteが高いのですが、よいと思います。長持ちしますし。予算が限られるなら、ランキングよりご選択ください
@user-bw7up4zy6l
@user-bw7up4zy6l 3 жыл бұрын
spectre x360 14はPremiere Proでの動画編集は向いていますか?👀
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。本当に向いているのはデスクトップの高速なモデルですが、x360でも可能です。ただ、4K動画編集はキツイと思います。
@kogata2455
@kogata2455 3 жыл бұрын
会社ごとのアフターサービスまで 考慮に入れてくれると 順位も 本当に参考になる
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@teurin3492
@teurin3492 3 жыл бұрын
動画見る前にHPのChromebook x360 14c買っちゃった 使いやすいのは使いやすいけど メインで考えるとどうなんでしょう
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。用途によると思います。仕事には少々辛いかもしれません。
@user-de8sg7ue7b
@user-de8sg7ue7b 3 жыл бұрын
LIFEBOOK UHは軽すぎて天板の剛性が低い、軽すぎて落とすなど 液晶割れなどのトラブルが多いと聞きましたが如何でしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。本当にトラブルが多いかどうかはメーカーしか知りません。かつ、割合の発表などもされていないので、憶測だけの評価だと思います。剛性が低くても必ずしも割れやすいとは限りません。ただ、軽量薄型のモデルは弱い可能性は高いです。軽いと落としやすいというのはわかりません。万一落したときには軽い方が壊れにくいです。
@user-gf5jm4yg8x
@user-gf5jm4yg8x 3 жыл бұрын
dell Inspiron13 7000はどういう評価をされてますか? xpsより安くて軽いので素人目にはコスパが良さそうに見えました
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。良いと思います。ランキングに入ってないのは直接レビューできていないためです。良いかどうかも、スペック上からしか判断できていません
@user-gf5jm4yg8x
@user-gf5jm4yg8x 3 жыл бұрын
@@todasatoru そういうことだったんですね ご丁寧に返信ありがとうございます!
@user-yd1xv2bd8j
@user-yd1xv2bd8j 3 жыл бұрын
約230グラム軽いし、Corei7の11世代、内蔵SSD1TBでメモリ32GBモデルが12万円台後半なのでコスパはInspiron13 7000シリーズの方がかなり高いと思われる 但し2in1モデルにInspironでもこだわるなら、ほとんど重さが変わらなくなる 2in1止めるならちょうど1キロになるメリットはあるよ
@user-xl7kz9ch4y
@user-xl7kz9ch4y 3 жыл бұрын
この春から理系の大学生になる者です。パソコンの購入を考えており、surfaceとhpのノートパソコンで迷っています。また、これら以外におすすめのパソコンがあれば教えていただきたいです。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。このベストテンの中から選んでいただくのがよいかと思います。
@user-xl7kz9ch4y
@user-xl7kz9ch4y 3 жыл бұрын
@@todasatoru ご返答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
@is0308ful
@is0308ful 3 жыл бұрын
今使っているノートブック(4年使用)が壊れたので、このレビューを5回観て第2位のノートを購入しました。 携帯性と使用時間と価格を優先する上で参考にさせていただきました。 1位も検討したのですが先立つものが・・・、実機も触って良さはわかりましたけど(笑)。 10年くらい前はレッツノートが際立っていましたけど、今は他社メーカも同じカテゴリーに参入してきて牙城が 切り崩されているようですね。消費者はうれしいけど、メーカさんは大変だ。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。Let's Noteの売上はずっと伸びていると思います。モバイルのカテゴリー自体が伸びているので、他社の参入も増えているわけです。もちろん、メーカーは大変です。
@gsan3585
@gsan3585 3 жыл бұрын
LENOVOは手堅いPCが多いんですがちょっと重い機種が多かったですね。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。確かに最軽量はずっと出していません
@user-qo2vp5vl2r
@user-qo2vp5vl2r 3 жыл бұрын
たしかに重いかもしれないですね。
@boobobobobo8693
@boobobobobo8693 3 жыл бұрын
hp probook 635 aero g7のR7-4700Uの楽天でのネット購入を予定しているのですが、値段にばらつきがあって正しいものを選べるか正直不安です。値段にばらつきがあるのは何か違いがあるのでしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 すみません、楽天を見ていないのでよくわかりません。型番が同じでしたら同じだとは思いますが、パソコンはたまに限定モデルがあるので責任は持てません。スペックを較べてください
@boobobobobo8693
@boobobobobo8693 3 жыл бұрын
返信ありがとうございます!型番調べて購入してみます!
@user-cv6ps2dl4z
@user-cv6ps2dl4z 3 жыл бұрын
大学生になります VAIO SX14か富士通のUH90/E3かWU2/E3の5G/LTEモデルにしようか悩んでいます。 そもそも大学生にLTE対応モデルは必要ないでしょうか。LTE対応でないと不便なことってありますか? 返答の程お待ちしております。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 特に必要ないと思います。テザリングで大丈夫です。
@user-cv6ps2dl4z
@user-cv6ps2dl4z 3 жыл бұрын
@@todasatoru 返答ありがとうございます!
@mt.4929
@mt.4929 3 жыл бұрын
戸田先生おはようございます! いつも楽しく拝聴しています! (*´꒳`*) 実は春から大学生になります(o^^o) だけど残念ながら欲しいパソコンはもう完売状態です…(>_
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 若い方からのコメント嬉しいです。多くのメーカーが順次発売しています。メーカーの通販でしたら完売でも申し込んでおくと、遅くなっても届きます。今は長納期や品切れが多いですね
@user-nm9yu1pu7w
@user-nm9yu1pu7w 3 жыл бұрын
FMV UHは、キーボードが使いやすいです。軽さは正義なので、5年以上愛用しているモデルだったので、1位だったので嬉しいです。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@nagaselandauer
@nagaselandauer 3 жыл бұрын
DERE V14Sをオーダーしています。CPUにN5095を積んでます。一昔前のi5より速いです。HDMIは必要ないです。タイプCがあるので、タイプCのハブをつなぐとHDMIや高速のSSDも簡単に使えるので本体はシンプルな方が良いのでは? アマチュアが使うなら紹介されている機種ぐらいが良いでしょうね。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。HDMIはあった方が良いと思います。ハブやアダプターを介すると相性で表示できないことがあります。仕事先でのプレゼンでは使う方が多いと思います(もちろん必要かどうかはみなさまのご判断です)。すべてのCPUは一昔前と較べると高速だと思います(ジョークです)。
@sakukamo1138
@sakukamo1138 3 жыл бұрын
いつも貴重な情報ありがとうございます❗ この動画を見て、Hp probook 635 Aero G7を買いたくなりましたが、この商品は動画の編集はどうですか⁉️年に2.3回、10分程度の映像をつくります お忙しいと思いますが、アドレスいただけますか⁉️
@sakukamo1138
@sakukamo1138 3 жыл бұрын
Hp pavilion 15はどうですか?購入迷っています
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。その程度の動画編集なら余裕だと思います。Pavilionは画面サイズが違うので比較しづらいです
@sakukamo1138
@sakukamo1138 3 жыл бұрын
お返事ありがとうございます❗
@sakukamo1138
@sakukamo1138 3 жыл бұрын
もう一度、検討します❗
@user-yd1xv2bd8j
@user-yd1xv2bd8j 3 жыл бұрын
モデルによってカスタマイズできるモノがあるのは承知してるが、それでもある程度条件絞り込みした上で、CPUとメモリと内臓SSDないしはHDD列挙した上でランキングして欲しい 勿論主観を排除しろなんて言うつもりはないが、値段も合わせて表記しないと個別のPCの特徴には詳しく言及してるにしても、見る方の立場としてはとても比較し難い コスパもランキングの要素に入ってるかも知れないが、条件統一して最後表にまとめて欲しい
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。直販モデルも取り上げてるために、価格が頻繁に変わるので難しいです。スペックだけで判断しているわけではないので、お手数ですが興味のある製品のレビューをご覧ください。それぞれ詳しく説明しています。
@user-rn8pv5nz2k
@user-rn8pv5nz2k 3 жыл бұрын
Pro book635 aere g7とThinkPad x1 2019で悩んでいます。 パソコンにあまり詳しくないので戸田さんならどちらを購入するのか教えて下さい!
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。持ち歩き重視ならAero、自宅作業が多いなら、x1Carbonを選びます(画面サイズの差)。ただ、性能はAeroのほうが(同じ金額なら)高いと思いますが、価格は変動します。性能重視でAeroでもよいかと思います。
@user-lr7fr7uu3m
@user-lr7fr7uu3m 3 жыл бұрын
春から大学生なのでとても参考になりました!……と言いましても、今使ってるLet's noteがまだ動きますから、暫くは買い換えずにいこうかと思います。無骨なデザインですが、意外と愛着が湧いてびっくりです。ただ今どきHDDなのは頂けませんが……。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。気に入っていれば古くてもいいと思います。愛用してください
@user-s45c
@user-s45c 3 жыл бұрын
Surface Laptop 4ってどうですかね?
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。多くの方からご相談をいただいていますが、少し高いかなと思います
@user-cn1oc9sc1p
@user-cn1oc9sc1p 3 жыл бұрын
HPのノートをバラしたことありますか?国内メーカーより寿命はかなり短いです。設計的な評価をしてあげた方が親切ですね。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。残念ながら、僕はノートパソコンをバラしただけで寿命はわかりません。
@jirohamaya
@jirohamaya Жыл бұрын
当時、セラミックコンデンサが沢山並んでいたのが、基板の中に内蔵(基板内蔵キャパシタ)されたが大きくて、さらに10年後ぐらいにCPUに採用されたのがA1からというか、Intelの11世代のCPUで i5以上からだと思います。 約10年前から急いでやればできたけど、ムーアの法則(約2年で2倍の容量や速度)という開発計画があるので、満を持してという感じでしょうか? 確かに、スマホから、基板内蔵キャパシタは搭載されたと思います。 セラミックコンデンサは死に絶えず、全固体電池がセラミックコンデンサと似たような仕組みで作れるそうですね。 全固体電池は、昨今のBluetoothイヤホンで搭載され始めているようです。 なので、さらにスマホやpcに劇的な変化がさらに起こりそうです。バッテリーが分散配置可能になるからの可能性が高いです。
@todasatoru
@todasatoru Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@user-ww1fy6jg6w
@user-ww1fy6jg6w 3 жыл бұрын
初心者でも扱いやすいメーカーとかありますか?
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。NEC、富士通、dynabookあたりがおすすめです。
@user-qo2vp5vl2r
@user-qo2vp5vl2r 3 жыл бұрын
最近、というかコロナ禍になってノートパソコンが爆売れしましたね。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。品切れがすごいです
@user-wk5yk2ox8m
@user-wk5yk2ox8m 3 жыл бұрын
非常に意義のある動画です。 折り込みチラシを見ると、「おすすめPC」がひどすぎます。 「高性能intel製CPU」・・・実際はCeleron 「大容量4000MBメモリ」・・・4GB 「保存領域500GB」・・・実際はHDD →おすすめできませんね。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。チラシはいまいちなものがありますね
@sato-daisuke
@sato-daisuke 3 жыл бұрын
少し前に「高性能intel製CPU(Celeron)搭載」”動画視聴、動画編集に最適”とか書いてあるチラシがありましたw
@user-wk5yk2ox8m
@user-wk5yk2ox8m 3 жыл бұрын
@@todasatoru 私の住んでいる静岡の量販店は、そういうのばっかりです。
@user-wk5yk2ox8m
@user-wk5yk2ox8m 3 жыл бұрын
@@sato-daisuke クレームねのですよね。実際クレームになっていました。「2万円のノートPC」に「これで、ゲームも快適」と。
@sasebo2205
@sasebo2205 3 жыл бұрын
ノートPCだけなんですね。デスクトップがCPUの処理速度が速くメモリーも多く積んでると思います。 ディスプレイは別売りだから万人むけではないのかな~
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。もはや、デスクトップは2割くらいの売れ行きで、個人宅ではさらに少ないでしょうから、ベスト10には入れておりません。僕は愛用しています
@sato-daisuke
@sato-daisuke 3 жыл бұрын
思ったより国内メーカーが多かったですね。確かにコスパに重きを置かなければ良いモデルが揃っていると思います。特にlife bookは最軽量モデルでも拡張性やキーボードに妥協がない(thunderboltがないのは残念ですが)というのは素晴らしいです。 注:2021年3月12日現在ではメモリ16GBが選択できるようです。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@user-nr9ud6gt4z
@user-nr9ud6gt4z 2 жыл бұрын
ゲーム配信、編集とかに使うパソコンは?
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。最新番のベスト10をご覧ください。その用途なら自作かBTOブランドをおすすめします。ツクモなどが人気ですね
@user-nr9ud6gt4z
@user-nr9ud6gt4z 2 жыл бұрын
@@todasatoru なるべく直ぐに返信欲しいですけど配信するのに机とかって買わないとなんですか
@user-xt5fy1ek7m
@user-xt5fy1ek7m 3 жыл бұрын
戸田先生、さすがにわかってますねw LIFE BOOK UHが1位なのは納得です。 自分も買うならUHだと思ってましたw
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@user-cd7ze2gw8v
@user-cd7ze2gw8v 3 жыл бұрын
予算の都合から6万以下のおすすめのパソコンを教えて欲しいです!
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。正直に申し上げるとありません。その予算ではみなさまに広くお勧めできるパソコンはございません。もちろん、用途が明確でありそれが最低限の性能で良いならば、選択は可能ですが、いただいた情報だけですと難しいです。お役に立てず申しわけありません。
@user-cd7ze2gw8v
@user-cd7ze2gw8v 3 жыл бұрын
@@todasatoru ご返信ありがとうございます!用途は、Word、Excelを使用しての大学での課題提出できるレベルの性能が欲しいです。これら用途でもオススメできるものを教えていただくことは、難しいでしょうか?
@user-eb8mr5md1e
@user-eb8mr5md1e 3 жыл бұрын
私は大学生でワードやエクセルの他に趣味でDTMを使った音楽制作をしたいと考えているのですが、10万円以内でお勧めはありますでしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。この順位通りでいいと思います。順位の中でも10万円以下で買えるモデルは、もちろんあります。ただ、スピーカーなどは外付けにする必要が出てくるとは思います。MacBook Airもよいかと思いますが、学校の指定を確認してください。
@user-oe3yv6wp1i
@user-oe3yv6wp1i 3 жыл бұрын
この動画を見て、なにも考えず1位のLIFEBOOKをとりあえず買ってしまった笑
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 満足されることを願っております!
@user-kx3kw3ps8v
@user-kx3kw3ps8v 3 жыл бұрын
14インチと15インチだと 14インチの方が高いんですか?
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます モデルにもよりますが、軽量のモバイルノートは小さくても高いです。15.6インチが一番安いモデルが多いです
@user-ne5vv1wi5m
@user-ne5vv1wi5m 3 жыл бұрын
音楽重視な人は少数ふぇすが、Harman Kardonはとっても音が良いです。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。音楽好きはヘッドフォンやスピーカーを外付けする人が多そうです
@punmamachannel5830
@punmamachannel5830 2 жыл бұрын
参考になります。 KZbinの動画作成編集と写真取り込み等、趣味の範囲で使用したく思ってます。おすすめのパソコンをコメントでいただけますでしょうか?宜しくお願いします。
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。趣味でも動画編集はかなりヘビーなので、高性能なモデルをおすすめします。Ryzen 7もしくは、Core i7でどちらも最新の世代を推奨します。
@punmamachannel5830
@punmamachannel5830 2 жыл бұрын
具体的な名前を提示していただきありがとうございました。スペック、値段共にまずまず満足です。初めての購入になるので電気屋さんのスタッフとお話も含めておそらくネットで購入検討させて頂きます。
@angoi930
@angoi930 3 жыл бұрын
HUAWEIコスパ良かった
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@paperdoctor
@paperdoctor 3 жыл бұрын
皆さんパソコン本体の重量を気にされますが、個人的には本体よりもっと電源を気にしろよと思います いざモバイルノートを買ってみたら、電源が大きくて重かったりケーブルが太くて取り回しにくかったりコネクタが特別だったりマグネット式でなかったり...ってすごく残念じゃないですか?
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。いまは、市販の充電器を使えるケースが多いので、気にしない人が増えていると思います
@paperdoctor
@paperdoctor 3 жыл бұрын
@@todasatoru 戸田さんって、お忙しいでしょうにちゃんとコメントを読んで返信してくださっているのには頭が下がります これからも有用な動画、お願いいたします
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
@@paperdoctor ありがとうございます。
@hanjarake_taro
@hanjarake_taro 3 жыл бұрын
2時間!?!?!?
@user-fk2ul2bw7h
@user-fk2ul2bw7h 2 жыл бұрын
HP、買ってすぐキーボードの一部が浮いて修理。治って1ヶ月も経たず別のキーが浮く障害が発生。凄く信頼性低いんですよねー
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@akichantv9121
@akichantv9121 3 жыл бұрын
安いパソコンおすすめ教えてください😎KZbinで編集したいので😅
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画編集に使うなら、安いパソコンは厳しいです。2位のAeroはいかがでしょうか。
@akichantv9121
@akichantv9121 3 жыл бұрын
@@todasatoru 値段は七万ぐらいですよね?
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
@@akichantv9121 動画編集するなら、上位機がおすすめです。12万くらいです
@akichantv9121
@akichantv9121 3 жыл бұрын
@@todasatoru ありがとーございます。
@pan3737
@pan3737 2 жыл бұрын
apple以外は所詮Windowsなんだよな
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。Chromebookは、MacOSよりシェアで上回っています。
@BeHappy-rk1ih
@BeHappy-rk1ih 2 жыл бұрын
@user-fm5zb3qp8s
@user-fm5zb3qp8s 3 жыл бұрын
軽さに全振りして頑丈さやコスパを捨てたLIFEBOOKが一位か?あんな高いの、必要な人は限られるだろうに。あと中身LenovoのLavieがランクインしているのにマウスコンピューターが無いのも謎。 HPはこれまた無駄に高いSpectreが入っていてちょうど良いENVYは無いし。 ASUSも高級機ExpertBookがあってZenbookは無し。 そのくせVAIOも無い。 なんかアンバランスな、全体的にお金持ち用ランキングですね。
電源が入らないcore-i7搭載17インチノートPCの修理
16:36
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 1,3 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 17 МЛН
Чай будешь? #чайбудешь
00:14
ПАРОДИИ НА ИЗВЕСТНЫЕ ТРЕКИ
Рет қаралды 2,8 МЛН
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28
When Jax'S Love For Pomni Is Prevented By Pomni'S Door 😂️
00:26
JCH422 iPad/iPhone to Windows PC クロスリンクハブ
2:24
【アレクサ】かまいたちに関することを本人が聞いてみた
17:55
かまいたちチャンネル
Рет қаралды 1,9 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 17 МЛН