【冬コミ】持ち物紹介 【コミックマーケット】

  Рет қаралды 47,905

Otaculture

Otaculture

Күн бұрын

夏のコミックマーケットに朝から行く場合、熱中症対策として大量の飲み物が必要ですが、冬の場合はそれらが不要となりますので、夏と比べて持ち物が少なく済みます(^^)
初めて始発参加をする場合、冬コミのほうがおすすめというのはこうした理由があるからです(*'▽')
荷物が少なく、会場をゆっくりと回ることができるので個人的にも冬コミのほうが好きです!
今回ご紹介した持ち物を参考にしていただけますと嬉しいです!
当日は、ご自分に必要なものを持ち、万全の寒さ対策を行って会場へ向かいましょう!
↓こちらの動画も合わせて参考にしていただけますと幸いです!
冬コミに向けたアドバイス(最新版)
• 【コミケ】冬コミに向けてのアドバイス
冬コミ服装紹介
• 【冬コミ】 服装紹介【コミックマーケット】
待機列への並び方と注意事項
• 【コミケ】 待機列への並び方と注意事項【動画...
東側待機列への行き方
• 【コミケ】 東ホール側待機列への行き方【動...
西・企業ブース側待機列への行き方
• 【コミケ】 西・企業ブース側待機列への行き...
Twitterやってます!
/ otaculture
【ブログ】
otaculture.jp/
BGM:How About It(KZbin Audio Library)
以上使用させていただきました。

Пікірлер: 88
@しのはらしゅーま
@しのはらしゅーま 8 жыл бұрын
なんかめっちゃ声癒される
@otaculture
@otaculture 8 жыл бұрын
ありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけて大変光栄です(*´Д`)
@はなさけ
@はなさけ 7 жыл бұрын
二回目の参加でクッソ不安だったけどこの動画見てたら楽しみになって来たゾ!ありがとナス!
@koiwan7
@koiwan7 10 жыл бұрын
参考にさせてもらいます!!お菓子食べながら並ぶのが楽しいのわかりますww
@otaculture
@otaculture 10 жыл бұрын
ありがとうございます! お菓子を食べながら並んだり、屋台の食べ物を食べている時にとても幸せな気分になります(*´▽`*) 冬コミに始発から行くと、日が昇る様子を見ることができるのでこちらも毎回楽しみにしております(^^)
@boyhope1215
@boyhope1215 10 жыл бұрын
持ち物を再確認することができました!とっても分かりやすかったです!
@benn_tenndo
@benn_tenndo 7 жыл бұрын
何年か連続でコミケに参加していますが、こういった動画は毎年見てしまいます。とても分かりやすい動画でした。
@otaculture
@otaculture 7 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとってもうれしいです!!(*´▽`*)
@otaculture
@otaculture 10 жыл бұрын
刹那木下様 コメントありがとうございます!! そのように言っていただけてとっても嬉しいです!(*´▽`*) きっと素敵なものとの出会いがありますよ(^^) はい!ぜひお声をおかけください! 今後ともよろしくお願いいたします!(*'▽')
@幸白はづき
@幸白はづき 6 жыл бұрын
今年の冬コミ行こう思っているんで助かります‼😆
@otaculture
@otaculture 6 жыл бұрын
ありがとうございます!少しでも参考にしていただけましたら幸いです(*´▽`*)
@深浅-r3e
@深浅-r3e 6 жыл бұрын
明日楽しみ〜!!
@ろん-n6c
@ろん-n6c 6 жыл бұрын
今年初めて冬のコミケへ行きます。 コミケについていろいろよく分からなかったのですが、 すごく分かりやすい説明をしてくださっているので、ありがたいです。
@otaculture
@otaculture 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです!
@otaculture
@otaculture 10 жыл бұрын
umi Loveliver様 コメントありがとうございます! 折り畳みイスはあるとかなり便利なのですが、どうしても多少荷物になってしまうのが欠点ですね(>_
@otaculture
@otaculture 10 жыл бұрын
umi Loveliver はい!ありがとうございます!(*'▽')こちらこそ当日はよろしくお願いいたします(^^)
@谷澤千景
@谷澤千景 6 жыл бұрын
話し方、動画の構成共にめちゃくちゃ分かりやすい!ありがとうございます!
@otaculture
@otaculture 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです(*´▽`*)
@石田-e9c
@石田-e9c 6 жыл бұрын
分かりやすいです✨ 参考になりました! ありがとうございます🙇💕
@otaculture
@otaculture 6 жыл бұрын
そのようにおっしゃっていただけてとてもうれしいです(*´ω`)
@yuzu_nagaoo5015
@yuzu_nagaoo5015 6 жыл бұрын
良くわかりました。 今更ですが、ありがとうございました😊
@otaculture
@otaculture 5 жыл бұрын
いえいえ!少しでもお役に立てましたら幸いです(*´▽`*)
@eisuke4933
@eisuke4933 10 жыл бұрын
こうゆう動画があるととても助かります。 初参戦なので頑張ります!!
@otaculture
@otaculture 10 жыл бұрын
そのように言っていただけてとても嬉しいです!(*'▽') 初参加なのですね!応援しております!!(^^)
@fureru_movie2024
@fureru_movie2024 10 жыл бұрын
凄く役に立ちます! 僕は今回のC87が初めてのコミケなので不安でしたが、こういう動画があると嬉しいです わかりやすい説明ありがとうございます!! コミケで会えたらいいなー!
@otaculture
@otaculture 10 жыл бұрын
コメントありがとうございます! いえいえこちらこそそのように言っていただけてとても嬉しいです(*´▽`*) コミケは3日間とも参加予定ですので、見かけた場合はどうぞお気軽にお声をおかけください!(*'▽')
@駄菓子屋さん-c4m
@駄菓子屋さん-c4m 6 жыл бұрын
今年、C95でコミケに初参加するので参考にさせていただきます!とてもわかりやすい説明で助かります😍😍
@otaculture
@otaculture 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです(*´ω`) 他にも冬コミの服装紹介動画なども作っていますので、そちらも参考にしていただけましたら幸いです!
@the_goku_sf
@the_goku_sf 8 жыл бұрын
今年の冬初めて参加するので非常に参考になりました。ありがとうございます!
@otaculture
@otaculture 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです(*´▽`*)
@minazuki_5719
@minazuki_5719 8 жыл бұрын
準備が細かく行き届いていて凄いです…!
@otaculture
@otaculture 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです(*´▽`*)
@ひいらぎ太郎
@ひいらぎ太郎 6 жыл бұрын
ほんと今回初参加なので助かります!
@otaculture
@otaculture 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとてもうれしいです(*´▽`*)
@ツンデレアリアちゃん
@ツンデレアリアちゃん 6 жыл бұрын
今回が初めての参加なので、とても参考になります!!
@otaculture
@otaculture 6 жыл бұрын
ありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとてもうれしいです(*´▽`*)
@釣りざんまいチャンネル
@釣りざんまいチャンネル 10 жыл бұрын
今回のコミケ87が初めての参加でして、何を持って行ったらいいのか全然わからない時にこの動画を発見しました。 知らなかったことがたくさんあったのですごく助かりました! 他の動画も見させていただいて遠いところから行くので後悔の無いように行ってきます‼ 私は3日目に行くので会えたらお声をかけさせて頂きます!
@otaculture
@otaculture 10 жыл бұрын
狛枝凪斗様 コメントありがとうございます! そのように言っていただけてとっても嬉しいです(*´▽`*)
@たくっち-g5s
@たくっち-g5s 7 жыл бұрын
冬コミの持ち物紹介の動画ありがとうございます、参考になってますm(_ _)m 僕は2017年の冬コミ93に全日程初参加する予定でいます。宿泊用とコミケ用のかばん二つのかばんを用意して行きます。 初日、宿泊用のかばん(リュック)を国際展示場駅周辺又は駅内や会場内のロッカーに預ける形にしようと思っているのですが、朝の段階で空きのロッカーはなくなっていると思いますか? ちなみに僕は今年、TGSというイベントに行った時は会場内のロッカーを使用していました(^-^)
@otaculture
@otaculture 7 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです(*´▽`*) コミケ開催期間中ですと、国際展示場駅や周辺のコインロッカーは軒並みいっぱいになってしまっている可能性があると思います( ゚Д゚) 僕も以前に夏のコミックマーケット3日目の朝に荷物を大井町駅のコインロッカーに預けようとしたところ、やっとこさ一か所空いているロッカーを見つけることができました(^^; ですので、確実に預けたい場合は国際展示場から少し離れた駅などのロッカーを利用するのが良いと思います!!
@たくっち-g5s
@たくっち-g5s 7 жыл бұрын
そうなんですね、なるほどです( ̄▽ ̄;)やっぱり当日、国際展示場駅周辺のコインロッカーは辞めといた方が良さそうですね!大井町駅のコインロッカーもやっとこさーってことは確率が低そうですね。僕は品川駅から国際展示場駅に行くのですが、品川駅にあるコインロッカーの方は空いてそうですかね?初日は電車の移動時間もあって、朝の11時頃に国際展示場駅に着く予定にしています。
@あっさ監督
@あっさ監督 6 жыл бұрын
さすがオガワさん! 参考になります
@otaculture
@otaculture 6 жыл бұрын
ありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです(*´▽`*)
@stillrockincom
@stillrockincom 10 жыл бұрын
動画アップお疲れ様でした。 今年は仕事でコミケには行けませんが、来年以降行く機会がありましたら、参考にさせて頂きます(^-^)
@otaculture
@otaculture 10 жыл бұрын
ありがとうございます! そのように言っていただけてとても嬉しいです!!(*´▽`*)
@双剣のキリト
@双剣のキリト 7 жыл бұрын
コミケ常連(企業メイン)の俺ですがためになります。
@otaculture
@otaculture 7 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです(*´▽`*)
@足腰弱男-f1t
@足腰弱男-f1t 7 жыл бұрын
参考になりましたありがとうございます
@otaculture
@otaculture 7 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです(*´▽`*)
@YuriTmymovie
@YuriTmymovie 5 ай бұрын
今年の夏コミが終わり、さまざまな動画を拝見しつつ、Otacultureさんの動画も拝見してました。 ご結婚されたと伺い、そしてもうじきご結婚三周年??になるのでしょうか?! とてもおめでたいニュースをお裾分けでいただき、かなり、、遅ればせながらになりますが、ご結婚お慶び申し上げます!!! 懇切丁寧な動画作りで、みなさんのコメントでもおっしゃってますが、私も助けられてます。 真冬の東京は冬コミに行く行かないにしても十分な対策をしておくのが、万全、と考えておきます。
@otaculture
@otaculture 5 ай бұрын
ありがとうございます! はい!今年の6月で2周年を迎えました! いえいえ!僕もそのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです( ;∀;) おっしゃる通り真冬の東京はそれなりに寒いので、コミケに行く行かない関わらず防寒対策が大切だと僕も思います(*‘∀‘)
@マリン海-h7r
@マリン海-h7r 8 жыл бұрын
今年初参加なのでとても参考になりました!! 企業ブースが今回の目的なのですが、 企業ブースだからこそ気をつけるべきことはありますか?
@マリン海-h7r
@マリン海-h7r 8 жыл бұрын
また、痛バを持っていかないといろいろとたたかれると 聞いたことがあるのですが本当ですか?
@otaculture
@otaculture 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 企業ブースへ行く場合に気を付けることとしましては、 ・入場口が決まっているため、スタッフさんの誘導にしっかりと従いながら進む ・人気の企業だと長蛇の列が形成される可能性がある ・長蛇の列が形成されている場合、最後尾がどこか分かりにくいことがあるので、分からない場合は列の誘導をしているスタッフさんにすぐに聞くようにする これらの点に注意しておけば大丈夫だと思います(^^) 痛バとは痛いバッグのことでしょうか? そうしたバッグを会場へ持っていたことがあまりないのですが、今まで一度も不快な思いをしたことはありませんのでどうかご安心ください(*'▽') どのバッグを持ってい行くかは個人の自由ですよ(*´▽`*)
@eisuke493
@eisuke493 9 жыл бұрын
遅れながら、冬コミお疲れ様です!!、c88はコスプレ参加です!参考になる動画をありがとうございました^^
@otaculture
@otaculture 9 жыл бұрын
早乙女 雫 @今月中から動画を出していきたい コメントありがとうございます!! お疲れさまでございました(*´▽`*) そのようにおっしゃったいただけてとても嬉しいです(*'▽') そうなのですね!当日は会場でお会いできましたらとても嬉しいです(^^) お互い夏コミに向けて頑張りましょう!!
@いなれむ
@いなれむ 6 жыл бұрын
今回初めてのコミケで友達と合計4人で行く予定です。1日目に10時頃自分ともう1人友達と様子見で2日目に始発で行く予定です。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
@otaculture
@otaculture 6 жыл бұрын
返信が遅くなってしまってすみません! 冬コミへ初めて行く場合はとにかく、暖かい服装、貴重品管理の徹底を念頭に置くことが大事です! どうか万全の準備をなさって楽しんでください(*´▽`*)
@MIZUNEGIN166
@MIZUNEGIN166 10 жыл бұрын
ゆりかもめで行って並ぼうと思ってるのですが、初参加でルートがよくわからないのですが、どのように行ったら良いでしょう^^; 自分は企業ブースに行こうと思ってます。
@otaculture
@otaculture 10 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ゆりかもめで現地に向かう場合の会場の最寄り駅は、国際展示場正門駅になります(*'▽') おそらく駅を出ますとスタッフの方がいらっしゃると思いますので、その方の誘導に従えば大丈夫です(^^) 会場へ向かう時間にもよりますが、りんかい線に比べますとゆりかもめは乗車可能人数が少ないため、ゆりかもめの始発駅(新橋駅または豊洲駅)から乗らないと途中の駅からは満員で乗れないことがあるそうですのでご注意ください!(>_
@麺処-x3w
@麺処-x3w 9 жыл бұрын
初めてこの動画を見たのですが非常に参考になりました!質問なのですが、やはり宿泊用の荷物とコミケ用の荷物は分けて持っていったほうがよろしいのでしょうか?
@otaculture
@otaculture 9 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです(*´▽`*) 僕は現在都内に住んでおりますので、まだ泊りでコミケへ参加したことが無いのですが、 会場へ持って行く荷物と、宿泊用の荷物とは分けるのが良いと思います! 確かに分けるとそれだけ持って行くカバンも増えてしまいますが、分けておくと宿泊用の荷物だけを宿やロッカーに 預けておくことができますのでとても便利だと思います(^^) また、会場へはこっちの荷物を持って行けばOK!という具合に、いちいち準備をする手間もかからないので良いと思います! 僕ももし泊りでコミケへ行く場合には、いつも使っている赤いリュックの方へコミケ用の荷物を入れ、 大きな黒いボストンバッグの方へ宿泊用の荷物を入れると思います(*'▽') 他にも質問等ございましたらお気軽におっしゃってください!
@麺処-x3w
@麺処-x3w 9 жыл бұрын
有難うございます!何度か行ってみていろいろと体験したいと思います!
@タチバナ-n9j
@タチバナ-n9j 9 жыл бұрын
2日目雨降りましたよね めちゃくちゃ寒かった記憶がありますw
@otaculture
@otaculture 9 жыл бұрын
+deepred1134 コメントありがとうございます! はい!2日目は雨が朝から降っていてめちゃくちゃ寒かったのを覚えています(^^;) 今年の冬のコミックマーケットでは雨が降らないことを今から切に願っております(笑)
@DivaYui
@DivaYui 10 жыл бұрын
コミケ今回が初参加なのでとても不安でしたがこの動画を見てかなり助かりました! 家が近いので歩いて行くつもりなのですが待機列の場所に行けば並び方などはわかりますか?
@otaculture
@otaculture 10 жыл бұрын
Absolute Ghost コメントありがとうございます! そのように言っていただけてとても嬉しいです!! 当日は待機列の場所へ向かう途中にいらっしゃるスタッフの方に 「待機列の最後尾はどちらですか?」と聞いていただければ並ぶ場所を教えてもらえますよ(*´▽`*) 待機列への並び方そのものについての動画を公開しておりますのでこちらを参考にしていただけますと嬉しいです(^^) kzbin.info/www/bejne/kGXFqXiIg9tjq80 家が会場に近いなんてとてもうらやましいです(笑)
@みさ氏-b5j
@みさ氏-b5j 6 жыл бұрын
質問です。イベントのカタログって先行販売しているんですか?しているんだったら、どのような入手方法があるのか教えてください。
@otaculture
@otaculture 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます! カタログは書店などで開催日のおよそひと月前から購入することができます! カタログの取り扱い店舗はこちらのページに書いてあります(*´▽`*) www.comiket.co.jp/info-a/CatalogShop.html
@みさ氏-b5j
@みさ氏-b5j 6 жыл бұрын
ありがとうございます!!初コミケなので、大変参考にしています。
@por0tame
@por0tame 10 жыл бұрын
折り畳みイスについて質問があるのですが、座れる時間帯というのは大体何時頃なのでしょうか? 実は今回が初コミケで、8時前後に到着を予定していますが、この時間ではもう立ち移動ばかりでしょうか? 誰にでもわかるような丁寧さと内容で初参加の自分でもかなりコミケのイメージがわきました。もしよければご回答よろしくお願いします
@otaculture
@otaculture 10 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 始発(6時ごろ会場着)から待機列に並びますと、列が移動準備に入るのがいつもだいたい8時半過ぎですので、 それまでは座って待っていることができます(*'▽') 8時前後の到着ですと、おそらく座って待つ時間があるとしても少しだけで、後は立ち移動がメインとなると思います!
@por0tame
@por0tame 10 жыл бұрын
Otaculture.jp なるほど、やはりそうですか!それならかえって必要ないかもしれないですね。移動の具体的な時間についてとても参考になりました、ありがとうございます^^
@まよい-c8j
@まよい-c8j 7 жыл бұрын
参考にナリマス
@チーズナチョス
@チーズナチョス 7 жыл бұрын
コミックマーケットの地図って会場とかでもらえたりしないんでしょうか?
@otaculture
@otaculture 7 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 会場には大きな地図が貼りだされてはいますが、個別小さな地図などをもらうことはできませんのでカタログを購入されるのがおすすめです(*´▽`*)
@チーズナチョス
@チーズナチョス 7 жыл бұрын
Otaculture.jp わかりました(*'▽'*)
@ディグダグ27
@ディグダグ27 8 жыл бұрын
カイロはどのくらい必要ですか?
@otaculture
@otaculture 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 朝から行く場合、僕はいつも5つぐらい持って行くようにしていました! 3つは予備として、会場へ着いたら2つを袋から取り出して左右のポケットに一つずつ入れて使用していました(*'▽') 寒空の下で待っているとお腹まわりも冷えやすいので、貼るタイプのカイロもいくつか持って行っておくとより安心できると思います(^^)
@nessie5370
@nessie5370 6 жыл бұрын
カタログってどこで売ってますか?今更ですいませんm(_ _)m
@otaculture
@otaculture 6 жыл бұрын
カタログは12月に入った後に全国の書店やとらのあな、アニメイト、メロンブックスなどで購入することができます! コミックマーケットの公式サイトに取扱店舗の情報が近日中に追加されると思いますので、そちらもぜひチェックしてみてください!
@ほたるおきわら同盟
@ほたるおきわら同盟 9 жыл бұрын
昨日Twitterでフォローさせて頂きました。 自分は今年の冬に初コミケに行くのでこういった動画はとても参考になります。 ありがとうございました。
@otaculture
@otaculture 9 жыл бұрын
+神谷海 コメント&フォローありがとうございます!! そのようにおっしゃっていただけてとても嬉しいです(*'▽') 今後ともどうぞよろしくお願いいたします(^^)
@ほたるおきわら同盟
@ほたるおきわら同盟 9 жыл бұрын
+Otaculture.jp 返信ありがとうございます 一個質問していいですか?自分コスプレに興味を持っています(見る方ですよ笑)しかし自分はコミケ1日目しか行けないのですがコミケ1日目ってコスプレやってますかね?
@otaculture
@otaculture 9 жыл бұрын
+神谷海 コスプレは三日間とも決められたコスプレエリアで可能となっておりますので、一日目でもそのエリアに行くとコスプレをされている方がたくさんいらっしゃると思います(^^)
@ほたるおきわら同盟
@ほたるおきわら同盟 9 жыл бұрын
+Otaculture.jp ありがとうございます 参考になりました。 本当にありがとうございます
【夏コミ】 夏のコミックマーケット持ち物紹介
16:35
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
【関西けもケット9】サークル参加レポート!
11:25
ダイナモちくでんち
Рет қаралды 1,6 М.
Backyard Squirrel Maze 2.0- The Walnut Heist
16:41
Mark Rober
Рет қаралды 105 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН