オトシンクルスの餌 ひかりクレスト コリドラスについて

  Рет қаралды 3,991

あんきもちゃん

あんきもちゃん

Күн бұрын

オトシンクルスの人工飼料紹介動画です(*´ω`*)
この餌は私がいつも使っているエサですね
集まりも良く、お手頃でオススメです!( • ̀ω•́ )✧
キョーリンHPはこちら
www.kyorin-net...
人工飼料のブログ記事はこちら
ankimoblog.com...

Пікірлер: 14
@番犬こちよ
@番犬こちよ Жыл бұрын
このエサ喰いつきはすごくいいんですが水が濁ってしまうのでこまります
@ankimochan
@ankimochan Жыл бұрын
コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *) ふやけやすいため、少し散らばりやすいですからね💦 私はそのような餌があることを考えて、餌場の近くにはスポンジフィルターを設置しているので、酷く濁ることはないように対策しています(*´ω`*) もし「水が濁る」という話が水質の悪化関係の話であれば、餌量の見直しや濾過の増設などがその水槽では必要かもしれませんね💦
@黒いうさぎ-q8f
@黒いうさぎ-q8f Жыл бұрын
とりま、コリドラスのいる水槽には朝やけやってます。給餌は朝と夕の2回ですけど、夕は食べ残しがどうなのかなー?と。 オトシンとコリピグ水槽にはどうなのでしょう?オトシンって草食と言うイメージがあるので・・。でも、コリピグには与えたいと・・・もしこれがオトシンにも大丈夫なのであれば、こっちのが良いのかもしれません。そもそも、オトシンって人口餌を食べてると印象がないです。見てない間では食べてるのかもしれませんが・・。この、底餌やとダイソーの商品も、そんなに悪くはないような気がします。
@ankimochan
@ankimochan Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *) 私は基本的に1日1回の給餌ですね。普通に飼育するだけであれば、オトシンクルスには1日2回以上の餌は必要ないので、それよりも水質悪化が食欲にも影響する事を考えて、この給餌感覚でいます。 他のオトシンクルスは分かりませんが、並オトシンに関しては植物性関係なく食べてくれます(*´ω`*) 人工飼料を食べない問題は、他の動画でもあげましたが水槽環境の影響が大きいです。DAISO底餌も飼育環境によっては普通に食べますね!ブログ記事にもあげています(ただ推奨はしません💦)。 私感覚ではありますが、これを食べなくなったら他の様々な問題を考える程度には実績がありますね。
@ぶのー
@ぶのー Жыл бұрын
オトシンを飼いたくて参考にさせてもらってるんですが、小型エビと小型カラシンの混泳水槽のため、餌にありつけないんじゃないかと思っています。 サテライト等の小さい容器で餌付けしてから入れようと考えていますが、大丈夫そうですかね…?また混泳水槽での餌付け方法、使うべき餌などありますでしょうか。
@ぶのー
@ぶのー Жыл бұрын
動画内でもありますが、60cmなので広くて見つけづらいというのもありそうです。
@ankimochan
@ankimochan Жыл бұрын
コメントありがとうございます(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+ サテライトでの餌付けは水を送るエアレーションを強くして行えば餌付け水槽として機能しますが、脱走もあるのでお気をつけ下さい💦 一応、簡易水槽についての記事を書いてますので、単体隔離の場合はこちらを参考下さい ankimoblog.com/2023/01/09/%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91%e3%82%aa%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%81%ae%e7%b0%a1%e6%98%93%e7%9a%84%e3%81%aa%e7%ae%a1%e7%90%86%e6%96%b9/ 混泳水槽での餌付けは確実なことが言えないので、参考程度にお願いします 例えば、「給餌量を増やして、水が悪くならない程度に長く(半日〜1日)置いておく(後に回収)」ことが有効です。 使う餌はコリドラスの餌がオススメで、こんもりと山のように置くよりも、少し散らして置く方が見つけて貰えたりします(水槽が広いと餌付け難易度は上がります) 餌付けの有無は給餌前後の腹部の観察で判断すると間違いが少ないですよ〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) これについても記事と動画があります(リンクはブログ記事のもの) ankimoblog.com/2023/01/28/%e3%82%aa%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%81%8a%e8%85%b9%e3%81%8b%e3%82%89%e5%88%86%e3%81%8b%e3%82%8b%e3%80%80%e7%97%a9%e3%81%9b%e3%81%a8%e6%8a%b1%e5%8d%b5/ 他に注意点は、導入直後に給餌はしないことです。 正直、そうとう痩せて無ければ2,3日与えなくても平気です。焦らず様子を見て行いましょう! あと、水質が合わなかったり、悪かったり、酸素濃度が低かったりすると食べないことがあります。これは水の見た目では分からないので、先ずはオトシンクルスの体調を見つつ行うと失敗が減りますよ〜(>_
@ankimochan
@ankimochan Жыл бұрын
補足 コリドラスの餌は、今回の動画のものを含めて何でも良いのですが… 個人的には粗タンパク質35%以上で、1粒が薄いタイプがオススメです。 たまに薬の錠剤のようなサイズのものがあるのですが、あのタイプは量的に使いにくく、余りやすいので注意です💦
@ぶのー
@ぶのー Жыл бұрын
@@ankimochan たくさん教えていただきありがとうございます。初めてなので不安なことが多い中ですが、教えていただいたことを参考に頑張りたいと思います! 載せていただいた記事と動画も拝見させていただきます🙏
@ぶのー
@ぶのー Жыл бұрын
先日教えて頂いたものです。オトシンクルス3匹導入しまして、サテライトにて1週間ほど隔離生活を送ってもらいました。餌も無事食べてくれたので、1週間そのまま様子を見て2日前くらいに本水槽に導入しましたが、苔はめっちゃ食べてくれるんですが、なかなか餌に寄ってきません。夜にあげたりもしていますがガラスに張り付いています。 餌はお薦めいただいたひかりクレストコリドラスです。3粒程度(コリドラス3匹とも兼用)入れました。少なすぎでしょうか。
オトシンクルスが餌場に来ない理由について
15:05
あんきもちゃん
Рет қаралды 10 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
茨城 鹿嶋 幸栄丸 タコ🐙
14:19
たまごあそび
Рет қаралды 12
Planted Community tank
4:01
pebblesandtootsie
Рет қаралды 83