【貧乏旅】行ってみたらすごかった。ベトナムのハノイの北部、霧の街サパと秘境、気がつけば1週間滞在していた/ ファンシーパンや棚田、山岳部の少数民族の村に遊びに行ける避暑地サパの魅力をお伝えする

  Рет қаралды 1,160,930

異世界B級グルメ - 激安旅

異世界B級グルメ - 激安旅

Жыл бұрын

《初めに》
動画は出来るだけ旅好きの方々の参考になるように作っていますが、
情報が不足していたり、誤りもあるかもしれません。
参考になる情報や感想は他の旅人の助けになると思うのでコメントで残していただけると助かります。
それから、動画周辺の地域や国に美しい場所やB級グルメがあればお教え頂けるとすごく助かります。
最後に、いつも見てくださってありがとうございます。
 
《感想》
滞在日数を延長したいと思えたサパ
4泊から3泊増やし1週間滞在することにした
宿で人はいい人そうなんだけど、追加料金を取られそうになったり、朝食がついてなかったり、
温水というかぬるい水だったりと散々だったが、安い宿なので文句は言えない
逆に安く泊めてくれてありがとう
この地域はフランスの植民地時代に避暑地として開発された歴史があり、周辺には楽しめる場所が多い
トレッキング、モン族の村観光、棚田観光、山登り、それからもちろんベトナム北部のB級グルメを味わう
この地域は寒いので温かい料理が楽しみだ
フォー、ブンチャー、春巻き、肉団子、栗饅頭などなど。見つけられなかったのが、
ピンクの米からできたピンクの麺のフォーがあるはずだったのだが、発見できず、それが心残りだ
ファンシーパンに登ったのはいい思い出となった
色々と思った通りに行かないのが激安旅で、
日本に帰る頃には心身ともにボロボロになって帰ることになるだろう
ボロボロになっても良いから
たくさんの地域で美味しいものを頬張って
思い出をいっぱい作って日本に帰りたい
《おすすめ動画》
・ • 【パキスタンの秘境】雪山で節約して旅すると温...
・ • 【2泊ホームステイ】ルアンパバーンの田舎...
・ • 海外のほぼ廃墟で生活する旅人/エジプトで観光...
《旅の目的》
地元の人に愛されているお店を探して地元グルメを味わう事が旅の目的
《B級グルメとは》
地域を感じ、歴史を知り、地元ご飯を味わう事
《趣味》
紙幣とコインコレクション、犬集め
《動画の注意事項》
・動画内で記載している料金などは出来るだけ確かなものですが、価格の変更やぼったくりにより金額が違う可能性があります。
・円に換算してますが小さい数字は四捨五入して見やすさを優先しています。
・現地の文化やマナーを守ろうとしますが、不快に思わせることがあるかもしれません。(I always try to save and keep local rule. If you got feeling bad, I apologize about my behavior. If you okay, please teach me advices for improvement and then I will shear other who don’t know about it. Thank you)
・コメントはほぼ全て見ていますが、コメントに対する返信は抜けることがあります。その時はすみません。
《メール》
コメントで言いにくい事やお店、場所などの情報はメールでどうぞ。
下のアドレスをお気軽に使ってください。悪口や悪質なものが多いとメールは消そうと思います。
bkyu.travel.mail@gmail.com
ネット環境が悪かったり、外出時は返信が遅くなります。

Пікірлер: 473
@user-ub5qp9my5d
@user-ub5qp9my5d Жыл бұрын
若い時は世界を見て回るべきである! 富める国、貧困の国、紛争の国を実体験すべきである! 後日、血となり肉となり開花する! 英語能力とパソコン能力は必須だぞ! 特に英会話力な! 後はパッキング技術力。 ターンテーブルから旅行バッグを待つのだけ止めろ! 一人で旅する力だぞ! 格安航空券、スマホとなんて恵まれた時代た! 日本を捨て海外に飛び出せ! 日本人と群れルナよ! 幸運を祈る!!
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
すごく気に入ったので、旅行情報では無いですけど、 旅に出る人の励みになると思うのでコメントの上部固定しても良いでしょうか。 今、胸に刺さり感動しました。 よろしくお願いします。
@user-ur9nz8yf4s
@user-ur9nz8yf4s Жыл бұрын
自分が若い頃は欧米行っても日本より安くタイや中国はただ同然って感じでした。四年前に所用でイタリアスイスで物価格差に驚き、ロシアが意外に面白いと思った矢先のpandemic騒動。海外は行ける時に行かないと先送りすると良い事は無いですね。先月久々タイに行きましたが、都市部の物価は日本と大差ないレベル。その点の内外差は薄くなってますね。更に国際情勢悪化で旅行出来なくなる可能性考えれば海外行ける時は少々無理しても行くべきでしょう
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
知識不足でしたが、欧米が日本よりも安かったんですね。 自分の頭に雷が落ちたような衝撃が走りました。 日本の物価が上がらないとニュースなどで言われている事が現実味を帯びました。 今まで『ふーん』と何も考えてませんでした。
@fusennotora
@fusennotora Жыл бұрын
同意。
@user-cw9dx4ig9g
@user-cw9dx4ig9g Жыл бұрын
らさやらら、や、ら、やらよ。りり ら、らやらや、りる る、らはやら、   、やらやなら、ららららろやら  、」らや、るよらはり、る、ら、やら  らら、らら らやはら、、は、や 、ゆらら。らやらなら、らな、や りリラ和、れろわり、ら、らやや」    ら、 りりり揺るり らやら、、わら、ら。 り らはやら ら     やわりややら  、、ら 、ら  ら、や  はらゆ、らら  ら り 、わ、ら 、なや  ならは9、りれは 、り。はなるは、ららはら、り ら?。ラは、はりはりはややら、らや、りはるら、やらゆらなら、らやなりわら、りはれわ!、はれはらや、 ら、らや。ららは る、ら ら  らな!ら、りやれ、ら、ら、らら、 り  、ら、ら わならやろら?はならなやのらは、をるはわり らは、ら!り、やひらるはらやららは、ひな、れ、りはや、 るな。、るやひやは  るら りはりや りりり、らはりりらり ほなりはやら、、。はり、らなりらわは やりひら、われや」 らはりららやらや 、らやららはるり、ははらはらら、らやひららら   はらるは、ら ら、ららは りれや北杜市らはりらやは、りならないはらららりはら る、わりら、ら  !やれりはらるらられるり 、、はらららら る はら、りろり ら、は ら、 らら、は   やら。らるや   りわ りらはれわらやらやはりは、らやらやらやりゆらはら、はらはらるはらやる。りは、る らるや、 らりら。れ らら 9は、り  られろやらひはるやりら   わら ら 、らやららら、はりら やららはらら  、らやらら、らはへりやはら、ら、
@user-tn9yb2bz2eaab
@user-tn9yb2bz2eaab 10 ай бұрын
楽しい動画をありがとう、いつまでも平和であって欲しい物ですね♪
@B-trip
@B-trip 10 ай бұрын
動画を見てくださりありがとうございます。 スペイン🇪🇸セビリアより
@inomah4902
@inomah4902 Жыл бұрын
好きな感じの動画に出会えました。これからも楽しみにしています。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
地味ですが気に入ってもらえて嬉しいです。 また次回の動画でお会いしましょう♪ 韓国🇰🇷のソウルより ちなみに僕は韓国に滞在してるのですが、ベトナムの次はインドネシアになります⭐️
@lukesk2262
@lukesk2262 2 ай бұрын
フランスの植民地だったところはパンが美味しいですよね。私はベトナムで朝に麺、昼と晩はバゲットばかり食べてましたw
@taylor7470
@taylor7470 3 ай бұрын
なんかこういう言葉で表すのは非常に語弊があるかもしれませんが、旅行に行ったときに良く行く「観光地」だけでなく、そこから離れた現地民が行っている場所に行って、よくわからないその辺のお店に入って出てくるご飯ってワクワクしますよね。 最近は旅行に行けなくなってしまいましたが、前に旅行に良くいっていた時のことを思い出しました。 いいなあベトナム
@B-trip
@B-trip 3 ай бұрын
僕も言葉にしにくいのですが、観光地なんかどうでも良い感じになって、現地の生活や文化に興味があります! 旅行の目的の違いですね。 台湾🇹🇼宜蘭より
@yosiakisen1921
@yosiakisen1921 Жыл бұрын
すんげぇー行動力! 行く先々の言葉を覚える、すんげぇー
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ちょっと大袈裟に言ったかも知れません!誤解があったらすみません! 感謝の言葉、あいさつ、食べ物の単語、買い物の言葉を覚えようとは努力してます。ただ、現地の言葉を喋っても伝わらない時は英語かジェスチャーでやりとりします!! 日常会話には程遠いですが、英語じゃなくて出来るだけ現地の言葉を使おうとはしています。 補足失礼しました! タイ🇹🇭チェンマイより
@ama554
@ama554 Жыл бұрын
感動しました。私は仕事でベトナムに行きますが、ハノイとホーチミンだけです。今度是非一度サパに行ってみたいです。 参考になる動画、ありがとうございます。体に気をつけて旅を満喫してください。次回楽しみです
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ハノイとホーチミンによく行くことができるなんて良いですね! 羨ましいです。ぜひサパへ行ってください⭐️ お時間があるなら少数民族の村でホームステイさせてもらうなどするととても良いかもしれません。 動画を見てくださりありがとうございます。 韓国🇰🇷の全州より
@user-wo3gt1hu6i
@user-wo3gt1hu6i Жыл бұрын
ベトナムの秘境や田舎町🇻🇳行ってみたい。ワクワクする動画、ありがとうございます。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
楽しんで頂けて嬉しいです♪ やはり田舎はいいですね。サパは少し観光地用のお店が増えていますが、少し離れた村などは昔の景色を残しているはずです。僕も行ったことのない少数民族の村や地域に行きたいと思っています。 大阪🇯🇵より
@pinkrose-ri1yu
@pinkrose-ri1yu 9 ай бұрын
ベトナム旅行のいろんな動画を見てきましたが、サパは初めてだと思います。
@B-trip
@B-trip 9 ай бұрын
サパは観光地化が進んでるみたいですが、それでもちらほら現地の民族衣装を着た方がウロウロしてたりします。もっと奥に行けばバックハーという小さな町があったり、民族の文化が色濃く残るエリアにアクセスしやすくて良い場所なのがサパですね。 スペイン🇪🇸テネリフェ島より
@choco-bh8mm8go5q
@choco-bh8mm8go5q 7 ай бұрын
ブンチャーも美味しそう😊 焼き飯の「サパサパで美味しい」の所が好き💓 色鮮やかなお米とか民族衣装がとても素敵ですね😍
@B-trip
@B-trip 7 ай бұрын
サパの動画! 好きです。ブンチャーが色んな味で、日本のラーメン巡りの感覚で楽しめましたw 『サパサパで美味しい』なんて言ってました? サパだけに昔の自分は頑張って面白いことを言おうとしてたんだな〜と思って感動ですw ハンガリー🇭🇺ブダペストより
@poteto_udon
@poteto_udon Жыл бұрын
動画あがるの楽しみに待ってました! サパ綺麗なところですね、ご飯も美味しそう! お腹を壊さないように笑
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ポテトポテトさんこんにちは! 皆さん楽しみにして下さってるので動画を続けて投稿できてますw ほんとにお陰様です。 できるだけ毎週一回動画を出そうと思ってます。 お腹を壊さないようにたくさんの地元飯を味わって旅を続けて来ますね⭐️ いつもコメントで優しいコメントありがとうございます♪ 良い週末をお過ごしください♪ マレーシア🇲🇾より
@user-rg2wm1yn7x
@user-rg2wm1yn7x Жыл бұрын
初めて動画を見ました サパの魅力がたくさん詰まった、何度も見たい動画ですね👍 次の配信も楽しみにしています ありがとうございます❗
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
地味な旅で申し訳ないですが、お時間がある時にぜひ見てください。 楽しんで貰えると作った甲斐があります⭐️ 関西空港✈️より
@user-kk2ye1sm9y
@user-kk2ye1sm9y 8 ай бұрын
面白い動画ありがとうございます❤
@B-trip
@B-trip 8 ай бұрын
見てくださりありがとうございます。 旅を楽しんでます。 チェコ🇨🇿プラハより
@user-pl4le3yf1y
@user-pl4le3yf1y Жыл бұрын
B級グルメさんの素朴で優しい空気感が伝わってきますね〜。 とても気持ちよく、時々クスッと笑いながら観ています。 お体に気をつけて良い旅を続けて下さいね、更新を楽しみにしています。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
僕が素朴なのは大正解です。 動画を楽しんで頂けて嬉しいです♪ 健康第一で旅を楽しんできます。ご心配ありがとうございます⭐️ 大阪🇯🇵より
@lunaskywalker2254
@lunaskywalker2254 8 ай бұрын
頻繁に自分ばかり映している派手好きKZbinrは嫌いなのでこのBグルメさんは嬉しい限りです!しかもちゃんと各国の歴史や実情(政治的、経済的、社会的)をサラッと説明してくれるし、それでもって観光情報も伝えてくれる。カメラワークも悪くないです。変にバックグランド音楽を挿入しているのがありますが、私はそういうの嫌いで、こちらでは出来るだけ訪れた土地で録音、録画した音声をそのまま流してくれるので生の様子がよく分かり、また落ち着いて次々と見れますね。ありがとう!
@B-trip
@B-trip 8 ай бұрын
褒めて頂いて嬉しいです。動画は僕が見て体験したそのままを見てもらおうと思いながらつくっています。情報に関してはその土地でグルメを楽しむために必要だと思った背景になる情報や現地で聞いた情報を入れて皆さんにその土地に興味を持ってもらおうというのが狙いです。 その地域を知って好きになったら行ってみたいと思いますよね。 僕の動画を見つけて下さり嬉しいです!ありがとうございます。またお暇な時があれば見に来て下さい。 スペイン🇪🇸バルセロナより
@sousei61
@sousei61 10 ай бұрын
団塊世代です。興味深くて、最後まで見てしまいました。私自身、19年前に、タイのチェンマイに1ヶ月半滞在していた時に、そこでのツアーで、山岳民族の街を見た時のことを思い出しました。実際に行くと、状況がよく分かりますね。東南アジアのアチコチの田舎を、若い日本人に、是非、見て欲しいですね。
@B-trip
@B-trip 10 ай бұрын
そうですね。色んな地域の綺麗な場所、美味しいご飯を味わって異文化を知ればもう少し面白い人生になるんじゃないかと思います。 スペイン🇪🇸マドリードより
@user-fz1gm7qw3s
@user-fz1gm7qw3s Жыл бұрын
今、チャンネル登録しました。 自分が実際に旅をしているかのような、素晴らしい映像体験を有難うございます。 知らない国、土地、人、言語、風習など、一人旅の魅力満載ですね。 あなたの体験した世界を、観せて頂けることに感謝します。 お身体に気をつけて、旅を楽しんで下さい。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます。地味な旅ですが楽しんで頂けたら幸いです。 僕の体験したもの学んだものを短くまとめて凝縮しているのが一本一本の動画です。 僕はその一つの地域に最低でも3、4日は滞在して出来るだけその土地の生活を見るようにしています。 またお時間あるときはぜひチャンネルに遊びに来て下さい⭐️ 大阪🇯🇵より
@atsuo1372
@atsuo1372 Жыл бұрын
長めの動画だったけど最後まで見てしまった!面白かった!続きも待ってます
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
長すぎました。皆さん疲れるんじゃないかと申し訳ない気持ちもあります。 でも喋りたい事が多すぎて、詰め込みました。 楽しんで頂けたようで作った甲斐がありました。 今週は新しい動画が30分くらいになるので目に優しいと思います。 またお時間ある時に見てください⭐️ 韓国🇰🇷の全州より
@koheifujimoto3931
@koheifujimoto3931 Жыл бұрын
電子チケの上の広告のサンワールドが懐かしいです😂
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
前からこんな感じなんですねw ドラクエ感のある文字ですよねw 台湾🇹🇼の台北より
@roserosa99
@roserosa99 Жыл бұрын
聞いたことのないベトナムの田舎町、観光名所でも歴史的な出来事のあった場所でもない、 でもとても行ってみたい気持ちになりました。  楽しいレポートありがとうございます。 次の動画も楽しみにしています。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
コメントをありがとうございます。 地味な旅がまだまだ続きますので、お付き合いください。 一時帰国の大阪🇯🇵より
@traveler_japan
@traveler_japan 4 ай бұрын
20年前に行ったときは、本当に秘境でした。こんな町ではなかった。
@megumi3435
@megumi3435 3 ай бұрын
極彩色のもち米が印象的でした。確かに民族衣装の配色に似ていますね。エジプトのコシャリかベトナムのブンかってほど、色々なお店でブンを食べ比べていましたね。それとベトナムと中国の国境近くにキリスト教の教会があるなんて意外でした。あと、あの斜面の大仏様はどうやって作ったんだろう?!
@TY-zc4dr
@TY-zc4dr Жыл бұрын
見てて楽しい
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
そう言って頂けると嬉しいです。特に豪華でもなく、流行りの映えスポットでも無いですがぜひまた遊びにきて下さい。 オマーン🇴🇲マスカットより
@jahlive20004
@jahlive20004 Жыл бұрын
聞いたこともない場所で、とても興味深かった。贅沢せずに、普通のレベルの旅でとても参考になります。今後も期待しています。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
地味な旅ですが参考になっていれば作った甲斐がありました。 応援ありがとうございます。 旅を楽しんできます♪ 韓国🇰🇷の全州より
@user-ly1hy4zg9q
@user-ly1hy4zg9q Жыл бұрын
文字が面白くてワクワクしながら見ていました。見ている私も一緒にベトナムに行った気分になりました。次回も楽しみにしています。お体にきよつけて下さい。お疲れ様です有り難うございました。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
お気遣いありがとうございます。楽しんで頂けて作った甲斐がありました。 旅で地元の人もよく『気をつけてね』と優しい言葉をかけてくれます。 その度に元気が出ます。 お時間ある時にまた動画見に来てください⭐️ 韓国🇰🇷のソウルより
@takei162
@takei162 Жыл бұрын
こういう旅動画を待ってました!素晴らしい!! 投稿者さんと同じく、グルメ目当てで東南アジアを一人旅した日々を思い出しました〜
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
そう言って頂けると嬉しいです。本当に色々食べるのが好きでまずアジアをまわっています。地元の方と地域の特産品や面白い話を聞きながら得たことを動画でまとめています。ぜひまたチャンネルに遊びに来てください⭐️ コメントを頂いて元気が出ました♪ ミャンマー🇲🇲のBagoより
@user-ch1lg2vw9g
@user-ch1lg2vw9g Жыл бұрын
ころな前にいく予定でしたので動画が大変ありがたい!いきたい!
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
僕も本当はコロナ前に行く予定でした。やっと行けて良かったです。今は交通機関もほぼコロナ前と同じ状態で問題なく移動できると思います。 楽しんできて下さい。もし時間があるなら周辺の少数民族の村(カトカット村以外)へ足を運んでみてはどうでしょうか。 栗が美味しかったのでいっぱい食べてきて下さい⭐️ 僕ももう一度行きたいと思っています。 大阪🇯🇵より
@user-ch1lg2vw9g
@user-ch1lg2vw9g Жыл бұрын
@@B-trip  いろいろありがとうございます。くりパイ見てよだれ出ました。ブンチャー沢山食べます!
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ブンチャー🍜ぜひw 動画でブンチャばっかりでしたね汗 こちらこそお役に立てて嬉しいです!では!
@sayu1098
@sayu1098 Жыл бұрын
一ヶ所に長く滞在するのは贅沢で良い動画でした!また観に来ますね~
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
動画を見てくださりありがとうございます。こんな旅があるんだなって知って貰えるだけで嬉しいです。 長く滞在するって本当に贅沢だなと思って毎日を必死に生きています。 また見て下さい⭐️ 韓国🇰🇷の全州より
@user-lz1vu6pr7r
@user-lz1vu6pr7r 11 ай бұрын
毎日?ベトナムの 動画が見てるので あの女性たちも サパの街に近いと思う 北部地方の動画かな? いい撮影📷(動画)有り難う。 フオー食べたいです 次の旅楽しみです。🙋‍♂️
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。あんまり綺麗ではないかもしれませんが僕の思い出の一つなので動画を褒めて頂いて嬉しいです。ベトナムの村にあったカラフルなお米を食べたいです。 動画楽しみにしていて下さい。 良い週末をお過ごしください。 北マケドニア🇲🇰オフリドより
@neelamber9078
@neelamber9078 4 ай бұрын
このところ仕事(再就職先)でハノイに行くことが多いのですが、この動画でサパを知り、是非行ってみたいと思っています。 ブンチャー、モツ入りお粥、いろいろな味のフォー、焼き飯、どれも美味しいですよね。 観光地から外れたところは安くて美味い。 頂上の大仏様が日本のと似ているので、妙に感心してしまいました。
@B-trip
@B-trip 4 ай бұрын
仕事でハノイに行くことが多いなんて羨ましいです。南国フルーツが安く楽しんだり、自然豊かな北部に出かけたり、ベトナム料理、中華料理が美味しく食べれそうですね。少数民族の村がたくさんあり他も色々周ればよかったなと思ってます。現地の料理をたくさん楽しみたいですね! サパ良いのでぜひ! タイ🇹🇭山奥より
@user-pp7cv1gu5k
@user-pp7cv1gu5k Жыл бұрын
15年前にサパいって、ファンシーパン泊まりがけで登りました。懐かしい
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
その体験をしたかったんですが、ロープウェイを使ってしまいました。 15年前ですともっとお店も少なく、自然の中にあるサパの町を楽しめたと思います。ファンシーパンの山頂付近もゴチャゴチャしたものが無く見応えのある景色を眺めていい思い出ですね。 羨ましいです。 大阪🇯🇵より
@masayukik.4622
@masayukik.4622 Жыл бұрын
このうp主は、ブンチャーが大好きなことはよくわかった。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ブンチャーが僕の中でベトナムNo.1です。
@Novilog
@Novilog Жыл бұрын
汁が冷めてしまうのをお構いなしに生野菜をてんこ盛りにして食べるのがブンチャーの醍醐味だよね👍
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
草が主役ですよねw
@dutrieu6937
@dutrieu6937 Жыл бұрын
@@B-trip món phò cũng rất ngon
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
@@dutrieu6937 さん tôi nhớ món ăn việt nam!!
@user-co1dx9ne5y
@user-co1dx9ne5y Жыл бұрын
羨ましい どこでも寝れることは旅する上で強みですね
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
外でも寝れます ラオス🇱🇦のビエンチャンより
@user-rc5xo8gi6g
@user-rc5xo8gi6g Жыл бұрын
栄養がありそうな食べ物が沢山ありそうですね〜。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
秘薬に使うようなやつですよね。 根っこみたいなヤツからよくわからない乾物など、どのように調理するか気になるところですw エジプト🇪🇬ダハブより
@user-cc5qq8kr2e
@user-cc5qq8kr2e 6 ай бұрын
全部3回見ました。100回見ます。
@B-trip
@B-trip 6 ай бұрын
100回! 僕は動画編集の時に10回くらい最初から最後まで見ますが、100回はやばいですw 文字がゲシュタルト崩壊しますよw タイ🇹🇭バンコクより
@vilolet666
@vilolet666 6 ай бұрын
野菜食べ放題は、すごく贅沢ですね。酸っぱいつけ麺も旨そう。
@B-trip
@B-trip 6 ай бұрын
栄養いっぱい摂らせてもらいました!バジル一生分は食べたと思います。 タイ🇹🇭バンコクより
@Hana.55
@Hana.55 Жыл бұрын
偶然に見つけた動画でしたが、大変面白かったです。ベトナムが暑い印象でまだ行ったことがないですけれど、この動画のおかげでベトナムに行きたくなりました。ありがとうございました。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
『ベトナムに行きたくなった』と思ってもらいたかったので嬉しいです。コメントに書いて下さるだけで励みになります。 今日も良い気分で街歩きできます、ありがとうございます。 パキスタン🇵🇰ラホールより
@user-fd5wx7mc4g
@user-fd5wx7mc4g Жыл бұрын
字幕よかったです。楽しい動画をありがとうございます。すっかり自分で行った気になりました(笑)。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
動画楽しんで貰えて嬉しいです。 字幕も気に入って頂けて幸いです。サパとサパの周辺はのんびりした感じが良かったです。 今後も見入ってしまうくらいの動画を作りますのでお時間ある時にチャンネルに遊びに来てください⭐️ 良い週末をお過ごしください♪ 韓国🇰🇷のソウルより
@user-fd5wx7mc4g
@user-fd5wx7mc4g Жыл бұрын
@@B-trip 今ソウルなんですね。 梨泰院の事件には驚きました。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
テレビ見ないので、今なんでも醤油さんのコメントで調べたら昨日、事故?があったんですね。死傷者が150人?居るみたいで大人数が集まると怖いですね。 近くにご飯食べに毎日行ってるので恐ろしいです。 今聞いてびっくりしました。 亡くなられた方が150名!とは大事故ですね。本当にびっくりでした。
@user-fd5wx7mc4g
@user-fd5wx7mc4g Жыл бұрын
@@B-trip 事件ではなく事故でした💦。 ちょっと前にインドネシアのサッカー場で130人も亡くなる事故がありました。 大人数が集まるところは気をつけてくださいね。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
インドネシア🇮🇩もありましたね!サッカー場の! 事故も事件もお気になさらずw インドネシアのスマトラでニシキヘビに50代の女性が丸呑みにされて発見されたのがここ数日の1番ショックなニュースでしたが、今日(昨日の出来事)はもっとすごいニュースでした。 今日動画を出そうとソウルで必死になってるB級グルメより
@user-sy5nt9wm6n
@user-sy5nt9wm6n Жыл бұрын
見てるだけで楽しくなる動画だったの👻
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ありがとうございます♪ 地味なんですが、田舎と地元グルメが好きなので色んな地域を巡って楽しんでいます。 またお時間ある時にチャンネルに遊びに来てください⭐️ タイ🇹🇭のスリン(ゾウ祭り)より
@tahi3079
@tahi3079 Жыл бұрын
楽しい動画をありがとうございました。今度ハノイに行った時はパサに行ってみたいと思います。これからの旅も気をつけてください。そして、このような動画をもっと配信してください。楽しみにしています😊
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ぜひサパに行ってみてください! 可能でしたらサパの周辺に色んな少数民族の村があり、事前に調べた上で興味がある村に訪れてみてください。きっとコメント主様の思い出に残るような旅になると思います。 パキスタン🇵🇰ラホールより
@user-cx2rx4wb5b
@user-cx2rx4wb5b 4 ай бұрын
ヴェトナムの女性ユーチューバーのチャンネルをよく見ており、彼女らの貧しさの中での踏ん張りに勇気づけられております。 楽しみに見させて頂きます。
@B-trip
@B-trip 4 ай бұрын
現地の人の生活のチャンネルですよね!僕もたまに見ます。経済的には貧しそうですが、家族と楽しそうに心豊かに生活しており良いなと思っていました。 お金じゃないなぁと本当に思います。 タイ🇹🇭山奥より
@micavlog
@micavlog Ай бұрын
エジプト編と違って、ご飯が美味しそうです。
@Hunter-go4bv
@Hunter-go4bv Жыл бұрын
I hope you had a great time in Sapa. It's such a rich culture.
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
Thank you I’ve enjoyed eating local food and nice view Great place to travel !! Message from Cyprus 🇨🇾
@hmatsuo9138
@hmatsuo9138 Жыл бұрын
高山ですから、夜は大変冷えおむでしょうね❗
@hikokazu97
@hikokazu97 9 ай бұрын
最初の餅、まるっきりマメモチですね〜!昔よく婆ちゃんが作ってくれました! 食べる時は焼きますけどね😅
@B-trip
@B-trip 9 ай бұрын
豆もちはすごく甘くて味の種類もあってよかったです。日本のうっすら味がついてるくらいのやつが食べたいですね。 豆もちを作ってくださるなんて良いお祖母様ですね。 モロッコ🇲🇦トドラ渓谷より
@user-jk9kc8ud4e
@user-jk9kc8ud4e Жыл бұрын
サパのレストランで食べたススっていう野菜の煮たのが、冬瓜の煮物みたいで美味かった記憶。ベトナムは基本、何を食べても美味い。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
同意見です。ベトナムは何を食べても美味しいですね。 ベトナム語のメニュー(英語、日本語なし)を見て、おすすめを適当に聞いて、雰囲気で注文することもよくありますが、失敗する事はほぼないですね。 思っていたのと違うのはしょうがないですが、味は問題ないです。 ベトナム料理が食べたくなりました。 インド🇮🇳のコルカタより
@AnhTuan-sn4id
@AnhTuan-sn4id Жыл бұрын
こんにちは、私サパの出身です。 いろいろ所へ行ってたね。物価は安いですね。 今私は日本にいます、しばらく国へ帰らないです。サパは綺麗な町ですね?
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
サパすごい良かったです! 街は綺麗で整備もしっかりされており不便なかったです。 良い思い出をありがとうございました♪ 日本にいらっしゃるんですね! 貴殿の日本滞在がいい思い出になりますように!! インド🇮🇳ニューデリーより
@motokuusicyhou
@motokuusicyhou Жыл бұрын
放置民といわれるくらい自活力があり逞しいんだわ
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
お褒めの言葉ですよね、ありがとうございます。 大阪🇯🇵より
@user-lo3hk5lr3c
@user-lo3hk5lr3c Жыл бұрын
おっしゃる通り、地方こそ旅は楽しいです。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ですね!知らない事が地方にはたくさんあると勝手に思っています。 都市部はもう同じものが売ってるだけでしょう。 都市部も下町のような場所なら好きです。 僕の好き嫌いを言っても仕方がありませんね。失礼しました! 田舎好きの僕は都会な大阪からメッセージを送っております🇯🇵 では!
@KM-gz1ib
@KM-gz1ib Жыл бұрын
面白かった。 私は子どもがバンコクにいるのでタイの動画をよく見ます。 大都会もいいですが、地方はもっといい。 今回は偶然、ベトナムの秘境と霧の街を拝見。 行ってみたいものです。 こういう動画は、やたらに案内人がはしゃいで煩わしい事も多いのですが、こちらはそんな事もなく楽しかったです。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
バンコクにご家族がいらっしゃるんですね。毎日タイ料理が食べられるのが羨ましいです。僕も今月末からタイを再度周るので楽しみにしています。 動画を見てくださりありがとうございます。タイも良いですが、ベトナムも同じくらい魅力的です。 少ししか離れていませんが、全く異なる文化と歴史があり、田舎の雰囲気も違いますね。 大阪🇯🇵より
@tomhiddleston58
@tomhiddleston58 Жыл бұрын
wow great video .thank you🤟💌🧤
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
Thank you! From Seoul in Korea
@user-yx7lh9rh5k
@user-yx7lh9rh5k 7 ай бұрын
面白いです.頑張ってください.
@B-trip
@B-trip 7 ай бұрын
ありがとうございます!頑張ります! ずっと旅は続きますのでまた見て下さい。 ハンガリー🇭🇺ブダペストより
@yamatoauwa9012
@yamatoauwa9012 7 ай бұрын
素晴らしい動画有難う御座います。 倭人の文化と各モン族の文化、何故か類似点を感じますね、
@B-trip
@B-trip 7 ай бұрын
こちらこそ動画を見て下さり嬉しいです。この周辺にたくさん集落があってそれぞれ文化があるなんて素敵ですよね。時間があるならそれぞれ訪れてみたかったです。もっと中国との国境近くには原風景がありそうなので、最近ビザ無しで滞在できる期間が延長され15日以内から45日?だったか時間があればまた行ってみたいです。 面白い地域でした。 トルコ🇹🇷カッパドキアより
@kaorufujinaga1820
@kaorufujinaga1820 Жыл бұрын
仕事でハノイに住んでいます。先週末にサパに行ったので楽しく拝見しました。良いベトナム旅行を続けてください。そしてサパに次回来られる時は、是非、遠方のビレッジも訪れてみてください。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ハノイ良いですね!安くて美味しいものがいっぱいで毎日ワクワクしてました!屋台も食べてたら色々と話しかけられて楽しかったです。 北部のサパ周辺の少数民族の村にいつかホームステイさせてもらって村の仕事を体験してみたいと思っていました⭐️ 今貴殿がお住まいなのが羨ましいです。 韓国🇰🇷の全州より
@suzuki4192
@suzuki4192 Жыл бұрын
ハノイやホーチミンやダナンではなく、フランス植民地時代の避暑地だったと聞いています。次のベトナム旅行ではサパに行きたいと思っていたので現地の動画見れてよかったです。それとベトナムで一番高い山にも上ってみたいですね。「
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
参考になっていれば動画を作った甲斐があります。 サパと、周辺の少数民族の村や地域で風光明媚な地域がまだまだあるみたいです。僕も次回行く時はサパを起点に巡ろうと思っています。 ベトナム良いですよね 良い週末をお過ごしください♪ 韓国🇰🇷のソウルより
@user-rr9ls6cp5n
@user-rr9ls6cp5n Жыл бұрын
とても面白かったです。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
そう言って頂けるとホッとします。 ありがとうございます。 パキスタン🇵🇰ラホールより
@ajjkk678
@ajjkk678 10 ай бұрын
この水車の村ですが、日本の大分県の緒方町の沢尻の滝(ミニナイアガラ)と言われるところは本物の水車で管理も住民達でされてとても綺麗ですよ。😊
@B-trip
@B-trip 10 ай бұрын
沢尻の滝!過去に行ったことがあります。温泉に入って焼き鳥屋さんを巡った記憶があります。僕が滝を訪れた時は雨でしたので、風景は素晴らしいのですが、また晴れを狙って行ってみたいです。 スペイン🇪🇸マドリードより
@tanko2550
@tanko2550 Жыл бұрын
とても良かったですよ!!体に気を付けてご活躍くださいね!!登録させて頂きました。次回動画期待!!ありがとう。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
登録ありがとうございます。動画はまだ少ないんですが、今後もずっと増えていくので楽しみにしてて下さい。 ご心配をありがとうございます。今はエジプトにいますが心身ともにバッチリです。 良い週末をお過ごし下さい。 エジプト🇪🇬カイロより
@user-wq6rv7go5x
@user-wq6rv7go5x Жыл бұрын
バジルは東南アジア原産です、紫がかったタイバジル美味しいですよね。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
そうでしたか!僕は勝手にイタリアが原産だと思ってました。恥ずかしいです。紫がかったのはタイバジルなんですね。植物や食材に詳しいと旅の楽しみが一層増えて面白いです。 勉強になりました。ありがとうございます。 エジプト🇪🇬ギザより
@kimiouchida
@kimiouchida Жыл бұрын
コロナ前にホイアンとホーチミンに行ったので、今度ハノイ行きを計画していますが、あまり都会だけじゃどうかなと思っていましたが、これをみてサパに寄ってみたくなりました。ファンシーパンは動画だけでたくさんですね。おっしゃるようにhomestayして民族文化も味わってみたいです。大変参考になりました。感謝です。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ぜひ! ピンクのフォーがあったり、チョウザメが食べれたりもするので料理も色々と種類があって楽しめると思います。 僕も次にもう一度行くのが楽しみです。 参考になったようで嬉しいです。動画を見てくださりありがとうございました♪ 韓国🇰🇷のソウルより
@grubella2513
@grubella2513 Жыл бұрын
今回も楽しい旅をありがとうございます!ランブータン、外郎風餅菓子、パッションフルーツジュース私も大好きです。少数民族保護区と言うわけでもなくテーマパークなのですかね?どちらにしてもちょっと悲しいな。山頂までがスイスアルプス風? フォーの生牛肉っぽいのが苦手です。東南アジアで飲む氷入り🍻は要注意ですよ!氷はさけてね!
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
フォーの生っぽいやつは正直なところ賭けでした… 東南アジアで3日に一回はお腹を壊してるので色々と恐怖です。 飲み物の氷を今後気をつけようと思います!!もしかしたらお腹を壊さなくなるかもしれないです。 山岳部の少数民族の保護区とかではなさそうで、ちょっと観光地化し過ぎてましたね。 インドシナ半島の雄大な景色だけで満足なのに、お金儲けがすぎますね。残念です。 それから、入場料のようになってる鉄道とロープウェイが高いのがいかがなものかと思いました… みんなが自由に楽しめる場所にして欲しいですね。 愚痴を言ってすみません。 今回も動画を見ていただいてありがとうございます♪ マレーシア🇲🇾より
@keiy8507
@keiy8507 Жыл бұрын
たまたま動画にたどり着きました。こんな旅がしたい!行ってみたい!食べてみたい!です。でも、たぶん、一人旅でたどり着くのは無理だな。だからこそ、動画で旅気分が出来て嬉しかったです。引き続き、よい旅を❤
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
動画を見つけてもらえてよかったです。 地味ですが楽しんで頂けてこちらこそ嬉しいです。 気をつけて旅を楽しんできます。お気遣いのお言葉ありがとうございます。 エジプト🇪🇬カイロより
@MrYukkuri
@MrYukkuri Жыл бұрын
9:14 静かな朝が始まった(ブォオオオーン)
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
明らかにおかしいですね。今自分を疑いましたw インド🇮🇳のコルカタより
@toyo.rak-thai
@toyo.rak-thai 6 ай бұрын
サパは以前からベトナムで最も行きたい場所でしたが、田舎の高原リゾートのイメージだったのにこんな賑やかな場所だったんですね。 バックハ―の方が面白そうかも。
@B-trip
@B-trip 6 ай бұрын
バックハーからさらに周辺の山には色んな民族の集落があるみたいで、時間があれば行ってみたいです。 タイの北部のような感じですかね。(たぶん) タイ🇹🇭バンコクより
@Mei-gp1di
@Mei-gp1di 5 ай бұрын
いつのまにか100万回🎉
@B-trip
@B-trip 5 ай бұрын
キリが良いですねw ちなみに100万キップ(ラオスの通貨)は2023年の年末時点で6,930円ですw ラオス🇱🇦ルアンナムターより
@Mei-gp1di
@Mei-gp1di 5 ай бұрын
@@B-tripさま お金の単位がスゴい!めっちゃお金持ちじゃないですかw頭がバグりそう。 自然豊かなラオスを楽しみながらゆったりとお過ごしください♪
@B-trip
@B-trip 5 ай бұрын
支払いも数字が大きいので心配になりますw はい、楽しんできます!
@shunh3559
@shunh3559 Жыл бұрын
ちょうどサパに行こうと計画していたのでとても参考になりました! ちなみにサパのレストランやcafe等でwifiは問題ないスピードで使えましたか?
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
Wi-Fiに関して、レストランはダメで、カフェはよかったです。 必要ないかもしれませんが、アドバイスとしてバックハーのサンデーマーケットに行くには前日から市場の近くで一泊するのをお勧めします。 もし珍しいb級グルメをお探しなら、ぜひピンク色のフォーを探してみてください。ピンクの米から作られててベトナムの北部でしか出会えないです。 「Quán Phở sạch Bắc Hà」という店です。 他に何か有ればまた質問ください⭐️ 韓国の釜山🇰🇷より
@shunh3559
@shunh3559 Жыл бұрын
@@B-trip  ご返信ありがとうございます! wifiはカフェなら使えそうとのことでよかったです(仕事で必要のため) バックハーは知らない場所でしたので頂いた情報含めちょっと調べてみます♪
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
@@shunh3559 さんへ いらない情報を押しつけてすみません。 参考になっていれば幸いです。 失礼します⭐️
@bonnietoto
@bonnietoto Жыл бұрын
民族衣装の少数民族を尋ねる旅いいですねえ、なんかルーマニアのシク村に行った時を思い出しました
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
シク村!!! バルカン半島の旅で立ち寄ろうと考えてた場所です。 そういう昔ながらの風景を見るのが好きなんです。 良い場所そうですね、シク村!
@bonnietoto
@bonnietoto Жыл бұрын
@@B-trip 昔女優の羽田美智子さんが旅番組で行ってました。その前に行きましたベルリンの壁崩壊に全く観光化されてなく、今はどうか知りませんが現地で泊まっていくかと誘われたけどクルージナポカに宿とってたので帰りましたが帰りのバスがわからずヒッチハイクで帰りました
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
コメント主様もすごい場所に色々いかれてるんですね。僕も旅番組などを参考にしたりして行き先を決める時もあります。 旅程は細かく決める感じではなく、目的地だけ決めて流れに任せるタイプです。 おかげで大変な目にも遭いましたが、良い体験も多くありました。 旅良いですよね。
@nobuotakagi2100
@nobuotakagi2100 Жыл бұрын
珍しい地の動画で興味深かった。撮影のアングルもいいし手ブレがなく落ち着いて見られる。自分も学生の頃、2年かけて働きながら45国を貧乏旅行した。本も7冊ほど出版した。動画だが自分を露出したほうが良いと思う。地元の売り子などとも片言手真似でも会話をはさんだ方がより面白くなる。国の印象は土地の人とのふれあいで随分変わるもの。観光資源に優ることもある。それからイスラエルのキブツへの滞在も是非お勧めする。ボランテアとしての滞在なら大歓迎してくれる。自分はハイファからバスで一時間のキブツガリエドに4か月滞在した。果樹の取入れを手伝った。外人邦人数十人の永い付き合いの友人が出来た。くれぐれも身を守りカネを盗られぬよう細心の心得を。素晴らしい旅になることを祈っています。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
お褒めのお言葉とても嬉しいです。そしてアドバイスがすごく為になります。 アングルなど気にしたことはありませんが、自然に出来ていたのなら大したものですね。良かったです。 今後より良く旅の状態を見てもらう為に、地元の方とのやりとりだったり、ふれあいの場面も出してみようと思います。 触れ合ってる時ってほんとに楽しくて動画を撮るなんて頭にありませんでした。プロ意識を持って旅しようと思います。 イスラエル🇮🇱への旅を考えてましたが、数ヶ月滞在するなんて贅沢で良いですね。地元に馴染める素晴らしい旅ですね。貴殿のお話を聞いているだけで楽しいです。そのようなご経験を学生の頃からする好奇心と行動力に脱帽です。 45カ国も訪れられたご経験は羨ましいです。 本を書いて次の旅人に感動を届けるなんて、旅人の鑑です。 僕もいち旅人として皆様に旅の面白さを動画で伝え続けようと思います。 貴殿のイスラエルでのご経験がすごく気になります!ほんとにお羨ましい。 僕も行ってみようと思います。 今は韓国に居り、日本の冬の時期はインド、ネパール、バングラデシュ、パキスタンに行く予定です。 またぜひ色々とコメント欄でお話させて下さい。 ご心配をありがとうございます。体、お金を守って美味しいご飯をいっぱい食べて来ます。 ソウルより
@inspirit04
@inspirit04 Жыл бұрын
SAPA là chỗ rất nổi tiếng ở Việt Nam. Người việt nam tất cả biết SAPA . Đây là chỗ như thế Núi Phú Sĩ. ベトナム人にとっての富士山五合目的な位置づけですね。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
富士山を知っているんですね!有名で美しい街に行くことができて大満足です!ベトナム最高でした。ありがとう!!カムオン! Bạn biết Mt.Fuji! Tôi rất vui khi được đến một thành phố nổi tiếng và xinh đẹp! Việt Nam là tốt nhất. Cảm ơn! ! from🇱🇦
@kariko2441
@kariko2441 Жыл бұрын
十数年前にSapaに行きました。ハノイから夜行の寝台列車で、ラオカイまで行き、そこからバスで。 フランス人の¥日処置だけあって、良い雰囲気でしたが、ほとんど何もなく、一周りして又バスに乗り、夜行列車でハノイmで戻ってきましたが、あまりの変わりようにびっくりです。当時はいろいろな民族衣装を着た人たちがいっぱいでしたが。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
その景色が見たかったです。行く前は色んな部族が集まった町を想像してました。お店が多くて楽しかったですが地元の人の生活が垣間見えるような感じではなく、観光地でした。今はもっとサパより離れた村を探さなければ僕の思ってる場所には行けなさそうです。 コメント主様は色んな部族の人々が生活する町の姿が見れたようで羨ましいです。 夜行列車の旅良いですね。 アルバニア🇦🇱ティラナより
@fairview6120
@fairview6120 Жыл бұрын
VNでは日本にないものを全部食べているようですね。それが異国の旅人の精神です。 14:58のさつまいも美味しいよね?日本の甘藷よりうまいでしょ?アロマティックで素朴です。ブラボー!このクリップはとても興味深いです。大好きです! It appears you eat everything in VN that doesn't exist in Japan. That's the spirit of a traveler in a foreign country. At 14:58, that sweet potato is delicious, isn't it? It's better than the sweet yam in Japan, right? It's aromatic and earthy. Bravo to you! this clip is very interesting. I love it!
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
日本語でコメントして頂いて助かります。 この動画に興味を持って頂いて作った甲斐がありました!僕は色んな場所で親しまれている料理を食べるのが本当に好きなんです。 一見、普通のさつまいも14:58ですが、ホクホクで甘く美味しかったです。 料理を味わうのが好きですが、食材を味わうことも同じく大好きです。 どちらの国からコメント下さったかわかりませんがありがとうございます♪ 良い一日をお過ごしください。 韓国🇰🇷の全州より Thank you for finding this video. I really like to eat food that is popular in various places. It looks like a normal sweet potato at 14:58, but it was fluffy, sweet and delicious. I love to taste food, but I also love to taste ingredients. I don't know which country the comment came from, but thank you ♪ Have a nice day. From Korea 🇰🇷 Jeonju
@maxzac7908
@maxzac7908 Жыл бұрын
あなたの様な方のおかげで世界旅行が脳内でできます 本当は行って見たいけど お金が足りません 年も取り出かけるのも億劫になってきました なのでありがたいです 気をつけて旅を続けてください
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます。 『様』などいりませんので、ぜひ今後も気になったことや質問など気軽にして下さい⭐️ お恥ずかしながら僕はお金が十分にある訳では無いので貧乏旅になってます。地味な旅ですが楽しんで頂けて動画を作った甲斐がありました。 ぜひ楽しんでください♪ 今は韓国に居ますが、日本の冬の時期にはインド、ネパール、バングラデシュ、パキスタンなどを周るつもりです。 美味しいご飯を探して来ます⭐️ ではまた次回お会いしましょう。 ソウルより
@jakecastro8936
@jakecastro8936 Жыл бұрын
ベトナムは20年以上前から毎年行ってましたが、ここ5年間は行けていないので、最近のサパが見れて良かったです。ただ、20年前のサパは秘境でしたが、今の観光化されたサパを見て少しショックでした。変化の波は早いですね。サパより秘境だと思ったドンバンも変わってるんだろうな〜って懐かしく思いました。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
サパの数十年前の観光地化されてない風景を見た方々は本当に羨ましいです。 もちろん今も風光明媚な素晴らしい場所でしたが昔はもっと静かだったことでしょう。 ドンバンという場所ははじめて聞き、調べましたが秘境ですね。 少数民族の文化が残っているこれまた美しい地域ですね。 次ハノイに行く時に行こうと思います! 動画を見てくださりありがとうございました。 韓国🇰🇷の全州より
@jakecastro8936
@jakecastro8936 Жыл бұрын
ドンバンやメオバックでは、週替わり市が開催されているので、市開催に合わせて周るのがお勧めです。バスの本数がサパ方面よりかなり少ないので、スケジュールには余裕が必要です。また動画楽しみにしてます。私も行きたいですが😊
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
情報をありがとうございます♪助かります。 まだまだベトナムでやり残した事があるみたいで次回、行く時が楽しみになりました! また次回の動画でお会いしましょう♪ 韓国🇰🇷のソウルより
@jyankuro15
@jyankuro15 Жыл бұрын
懐かしいなw俺の時代は歩きが当たり前だったw(バスが出来ている事も知らないほど昔なw)
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
バスの情報ってインターネットなしでは得るのが難しいですね。 インターネットの無い時代?に行かれたのでしょうか。 貴殿と同じように徒歩で苦労を味わって辿りつけたこと嬉しく思いますw 僕は1.5km程度なら迷わず徒歩です。きっと待ち時間を考えると徒歩とかわりませんし、3〜4kmまでなら無理にでも歩くことはあります。 足が旅に出る前より強くなった気がしますw 韓国🇰🇷のソウルより
@kenken-dl7iu
@kenken-dl7iu 2 ай бұрын
サバの市場で注文されたのはメニュー表を見る限りBún chả cá (魚のすり身の乗ったブン)で、ハノイで有名なBún chả (ブンチャー)とは別物です。 ハノイ名物なのでハノイ以外だと後ろにHà NộiとついてBún chả Hà Nội と表記されることが多いかと。
@una-madara
@una-madara Жыл бұрын
中国やベトナムは風光明媚な場所をテーマパーク化するのが好きですよね。 中国の雲南省でも麗江や大里がギラギラしちゃってて残念に思いました。 髭のはえたライチはランブータンという果物ではないかと思います。 カラフルなおこわ、中国の雲南省チワン族やプイ族も作ります。「花米飯」といってすべて天然の植物で色をつけます。とてもきれいですね~。 (わたしは異世界さんの麵のすすり方全然気になりませんよ!今回の動画でもすごく静かに召し上がっていると思います。)
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
こんばんは! 僕も少しテーマパークな感じにがっかりしました。 そんなことより、うなさんの中国のお話が興味深いです。 麗江、チベットなどなど色々と旅したいと思ってます。行かれたことがお有りで羨ましいです。 中国は時代と共にどんどん景色が変わっていきそうで(開発と自然破壊?)早く訪れて良い景色を眺めてお茶でもゆっくり飲みたいものです。 今は行けそうにないですが、今後行くことになったらお知恵をお貸しください。 ヒゲの果物はランブータンだったんですね。食べたことがなくて… 買おうか迷ったんですけど、得体が知れなかったので怖かったんで食べませんでした。 カラフルなおこわは感動しました。毎日食べたいです。 普通のおこわなんですけど見てるだけで元気になれますw 中国にもあるなら尚更中国の旅の楽しみが増えました。 麺のすすり方はご厚意でわざわざコメントで言ってくれた方もいるし、うなさんのように言ってくださる方もいるし、皆さん色々と気にかけて下さってるのが嬉しいと思っています。 見て下さる皆さんが安心してみてられるような動画を作っていこうと思います⭐️ 長文で失礼しました。 マレーシア🇲🇾の空港近くより
@una-madara
@una-madara Жыл бұрын
異世界さん、ランブータンは果物の女王と呼ばれています。ミャンマーあたりで見つけたら食べてみてください。 私が雲南やチベット、新疆を旅したのは20年以上前なので、今ではずいぶん様子が違っていると思います。チベットも新疆も漢化政策が激しく、チベット族やウィグル族本来の文化が虐げられているのが悲しいです。 雲南では棚田対決で是非元陽に行ってみてください!
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
@@una-madaraさんへ 聞けば聞くほど情報が倍以上になって返ってくるんですが、旅が遅く消化しきれていないのが申し訳ないくらいです。 漢化政策で弾圧され文化を失われ…とニュースで聞きますが僕はやはり自分の目で見てまず感じてみたいです。うなさんが行かれた20年前とはガラッと変わっているんでしょうね。 となると、もう僕はその当時の姿を見ることができなく、残念ですし迫害を受け続けている方々が可哀想で胸が苦しくなる気持ちです。 僕が訪れてどうにかなるものではないですが、まずは僕みたいな外国人が知ることが大切かなと勝手に思っております。 いつもありがとうございます♪ では!
@Vietnam-love
@Vietnam-love Жыл бұрын
ベトナム移住5年、円換算は全くしないで、ドンだけ頭にあります。ロープウェイがない頃は歩いて登りました。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ドンから円換算せずに買い物ができたらどれだけ楽だろうとずっと思ってました。 でも僕がお会計で間違える度にベトナム人は笑顔で助けてくれるのでそれはそれでいい思い出です⭐️ ファンシーパンを歩いて登りたかったので羨ましいです。貴重なご経験ですね! 韓国🇰🇷の釜山より
@kokutourabeko
@kokutourabeko Жыл бұрын
13年位前にサパへ行きましたが、その頃はラオカイまでの夜行寝台列車のみしかありませんでした・・・昔はモン族のマーケットも土日のみで開催していましたが、事件がありビルを建ててそこをマーケットにしたみたいです。モン族の村もトレッキングで回るコースのみでしたし、あまりの都会さに驚きました。でも、サパはとても良いですよね〜 旅の醍醐味は食でもありベトナムは安くて美味しいものたくさんあるので、まだ今後の旅を楽しんでください、次回も楽しみにしています。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
土日開催だったんですか!w そして事件、 深夜列車のみ… 黒モン族の村はトレッキングのみ… スゴイ 今と違う事ばかりで、僕の知らない事ばかりです。 もちろんファンシーパンはまだ観光地化されてなかったんですかね。 良い時に行かれたんですね。とても羨ましいです。サパの昔の風景を見てみたいです。 旅の醍醐味は食!おっしゃる通りですね。 変わった物を食べるのが好きなんです。好き嫌い無くて幸せです。 サパ周辺の貴重なお話をありがとうございます♪ またお時間がある時にチャンネルを覗きに来てください⭐️ 韓国🇰🇷の全州より
@kokutourabeko
@kokutourabeko Жыл бұрын
@@B-trip 多分私が言った頃がサパの一番良い時だったのではないかと思います。きっとあなたが好きなはず。(名前がないのですみません)黒モン族も花モン族も(違う場所です)衣装が綺麗でドキドキしました。 でも、それでもそんな田舎町に行かれる思いがとっても良いなぁ、と思いました。 ベトナム大好きでハノイは過去3どくらいですが、バッチャン村もお薦めです。ベトナムの陶器村で私は趣味で行きましたが食べることが好きなので無茶苦茶安くてかわいい陶器を日本まで引きずり帰りました。 あと、お薦めは足裏マッサージです。 日本だと無茶苦茶効果ですがベトナムでは一時間500円(すみません13年前なのですが)くらいで気持ちが良いです、是非に足裏マッサージをしてくださいね。 では次回の動画を楽しみにしています、と、共に長旅ですが楽しんでくださいね。 旅、楽しいですもん。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ハノイはもう一度行くと思います。いつになるかはわかりませんが、バッチャン村含めて風光明媚な場所が残る地域を探し回ろうと思います。 可愛らしい陶器を生産している村なんですね! 食べる事ばかり調べてたもので、バッチャン村を見つけられませんでした。 また楽しみが増えて嬉しいです。足裏マッサージなんかも13年前と値段が変わらないと信じて楽しみにとっておきますw ご親切に色々教えていただきありがとうございます♪ 夜分に失礼しました!
@bonnietoto
@bonnietoto Жыл бұрын
サパは行けなかったけどダラットも夜は肌寒かった。ブンチャーですか、ハノイの露店炭火焼の店で焼肉が美味しかった思い出があります
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ハノイの露店良いですよね。 露店で焼肉なんて最高ですね!友達数人で行ってワイワイしたいです。
@bonnietoto
@bonnietoto Жыл бұрын
@@B-trip 旅で知り合った人と食事は楽しいですねえ、自炊できるとこでは自炊も楽しい、パキの辺境の地で卵かけご飯を作ったり、ヨーロッパでカレー作ったりしました。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
海外で自炊も好きで良くやってます。やっぱり現地のご飯が合わなくて自分で作って食べることもあります。 カレーw 面白いですね。海外で食材を集めていつかやってみたいです。 卵かけご飯なんて最高ですね。醤油をどこかで調達しておきたいと思います。久しぶりに食べたいです。 エジプトでは… 厳しいですね。卵も新鮮かわからないし、日本の食品店が無いし、米もあんまり…w いつか食べますw
@user-pw4we8sn3u
@user-pw4we8sn3u Жыл бұрын
どれも美味しそうでした🤤 ただ、麺類をすするのはちょっとあれかもですね😅
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
優しく注意して下さってありがとうございます! 無知で恥ずかしいです。今は皆さんから教えられ慣れてきました! 地元ご飯を頂くためにマナーを守ろうと思います⭐️ タイ🇹🇭のスリンより
@nekotte
@nekotte Жыл бұрын
ラオカイ懐かしいな。 20年前チャリで昆明からハノイに向かう時のベトナムの玄関だった。 少数民族の人々が中国と違って堂々と写真に収まってくれたのが印象深かったです。 サパも寄ってるはずだけれど覚えてない。 ベトナムは宿にパスポートを預けなければならず、出る時に回収し忘れ、苦労して戻ったのを思い出します。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
山道ですよ!強者ですね!自転車で昆明からハノイですか!! 凄い面白そうですね!それより体力のある貴殿が凄いです。 その自転車の道中のお話をたくさん聞きたいと思うくらい面白そうなんですが。 パスポート預ける制度の宿ありますね。ミャンマーのマンダレーも年末に行った時はそうでして、僕も同じくチェックアウト時に受け取り忘れて、バスで1時間かけて戻りました。預ける事はたまにしか無いのでつい忘れてしまいますね。 貴重な体験をされてますね。僕もどこか自転車で周ってみたくなりました。参考します! エジプト🇪🇬カイロより
@nekotte
@nekotte Жыл бұрын
@@B-trip  コメントをありがとう。  当初、香港からチベットのカイラス山を目指す目的の旅で、長期visa取れず、昆明で挫けて南下し、タイまで走って帰国してきました。  サパでパスポート忘れたのに気づいたのは次の宿。流石に山道をチャリで戻る気になれず、泊まった宿にチャリを預けてそこはバスで往復しました。  そろそろ、続きのチャリ旅を始めたいと思っています。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ルートがわかり、想像してるととても面白そうですね。自転車旅は興味が無かったんですが、惹かれました。 よければ一つだけお聞きして良いですか。時間が無かったり、僕のコメントに気づかなければ無視してもらって結構です。 貴殿の場合なのですが、日本からお気に入りの自転車を香港まで運んで、タイから日本に持って帰ってんでしょうか? 自転車旅の方の自転車はどう運搬してるのか気になった次第です。 質問してしまいすみません。貴殿のお話がとても面白かったのです。
@nekotte
@nekotte Жыл бұрын
@@B-trip 機内預け+10kgになるので、私は香港でMTBを2.5万円程で買いました。前後のサドルバッグ、ホルダーは汎用性の高い物を日本から持ち込んでます。  途中貴陽で後輪交換、昆明でクランクシャフト交換、ベトナムで後輪バーストというハプニングがありました。最後にチャリは人に上げてきました。  日本でチベット行きのために買った10万円超えのMTBも、四国お遍路走行の後に後輪を交換しなければならなかったので、耐久性はそんなものかもしれません。  追記 後輪交換はスポークが折れてブレブレの為、後輪のスポーク交換は素人にはムリ。     バースト時、人に囲まれる中、タイヤの内側にガムテープを貼って糸で縫い合わせ、ラオスを超えタイでタイヤ交換したのは思い出です。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
お時間を割いてとても貴重なお話をありがとうございます。 自転車の事はあまり詳しく無いのですが、自転車旅する際は、色んな方の経験を聞いておかなければいけなさそうですね。色んな想定外が起きそうです。 自転車の修理もある程度自分で行うために構造も理解しないといけないようですね。 凄いテクニックをサラッとおっしゃいましたが、ガムテープをタイヤの内側に貼って縫う?!ですか。凄いですね。 チャリをあげて帰って来るんですね。 全部かっこ良かったです。全て参考にします。 生きているうちにやりたいことが一つ増えました。貴殿の続きの自転車旅が知りたいのでぜひ初めて下さい。そしてまた色々お話を教えて下さい。 質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。
@user-uh1vy4dp6o
@user-uh1vy4dp6o Жыл бұрын
コロナ前にサバに行きました。 山には登りませんがモン族家族の家に一泊 ホームステイしました。 薬草風呂にも入りました最初はめんどくさくなり断ったがガイドに入ってくれと言われ入浴。別料金を支払ったがモン族ファミリーが怒るからと。 村にはガスも水も電気もあったのでビックリした スマホも皆が持っていた値段は高くないのか聞いたら 補助金が出ているような・・・・バイクで山の村の坂道を登ってましたね。 ちょっと最初のイメージとは違っていたが、あんまりド田舎スギでもこちらも困るかな。 モン族を観光するには現地のガイドは付けるのがルール、ガイドさんに聞いたら今どきは皆はジーパンだと。 ガイドと土産売り場と祭りで民族衣装は着るだけと説明されましたね。 毎年ここに来る日本人がいると言ってましたが、毎年は無理でももう一度行きたいと思いました。 ベトナムは日本人にあっていると思いますね。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
モン族の家にホームステイですか!ベトナムを出てからホームステイという手を他の視聴者の方から教えていただき、やってみたいと思っているところです。 ホームステイすると家庭料理を味わえるのが良いなと思っています。 半ば強制で薬草風呂に入らされるのは面白いですね。 住む場所と文化が変われば人間の生活は全く違うものになって何もかもが初体験で面白いですよね。 スマホが補助金も本当だったら『へ〜』ですね!そういうちょっとしたことも好きです。 結果、日本にあってますよね!どんな目的でベトナムに来ても大体は満足ですね。 タイ🇹🇭のスリンより
@user-ss5nz4yl9n
@user-ss5nz4yl9n Жыл бұрын
サパは、秘境で無く昔から避暑地で観光地です。 以前少数民族の村に日本人の女性が住んでベトナムの染め物など してましたよ! 秘境に行きたいなら公安部から旅行許可証を発行して貰って もっと国境付近まで行かないと観光客の行かない場所はないですね。 ベトナムは、まだまだ面白いですよ!
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
旅行許可証なるものがある事をベトナムを去ってから知りました。 その秘境に行ってホームステイをさせて貰いたいなと思っているんです。 ベトナムの旅は楽しめましたが、まだまだベトナムは奥が深く、本当の秘境があるようで再チャレンジいたします! 少数民族が守ってきた文化と料理を味わってみたいと思っています。 ラオス🇱🇦の北部の国境より
@shuichikageyama8527
@shuichikageyama8527 Жыл бұрын
なんかめっちゃ懐かしい。2003年頃、ライチヤウからディエンビエンフーに行ったことがある。そのあと、2012年にハノイに一か月だけ住んでて、休暇中、バクハ~に花モン族を見に行きました。当時とは物価がかなり変わってる気がする。ブンチャーとか、フォーが240円というのは、当時の物価感覚からするとかなり値上がりした気がする。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ベトナムの北部は本当にいい場所ですよね。 約20年前という事で物価の違いに興味があります。 他にコメントをくれた方も、『昔はただ同然で食べれた』とおっしゃってましたので物価は10倍くらい変化があったのかもしれません。 バクハーの雰囲気も大好きでこのままモン族たちの文化が壊されずに残ってほしいですね。 インド🇮🇳シリグリより
@steak-sweets
@steak-sweets 2 ай бұрын
ベトナム🇻🇳サパの食の情報ありがとうございます😊 私の方は、来週月曜(22日)〜来月8日まで、マカオ航空🇲🇴ハノイ往復の航空券で『ハノイ&サパ』に行く予定です😊 海外旅行✈️は、『約4年4ヵ月ぶり…』なので、とても楽しみです😊 昨今の円安…で、アジアも軒並み物価が高くなっているさ中で、ベトナム🇻🇳はまだまだ安い…様な印象を受けました😊
@coi990
@coi990 Жыл бұрын
Sapa The climate is cool and comfortable all year round,there is a very nice and cool place called BUÔN MA THUỘC city,there are many delicious food there.
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
I’ll check out BUON MA THUOC city for next trip in Viet Nam. Thank you very much that info because I’m interesting about food so much. Especially Vietnamese food is so nice. And it’s healthy. Message from Egypt🇪🇬
@to.to-
@to.to- 5 ай бұрын
ベトナムのハノイで農業や彼らが露店をするyoutubeチャンネルを複数見ているんですけど、 硬貨なしの紙幣しかなくて、しかも紙幣の価値が低くて種類が多いから会計が非効率に見えるんですけど、どうでしたか?
@B-trip
@B-trip 5 ай бұрын
紙幣しか無いのは僕にとってコイン収集ができなくて残念です。でも手が臭くならなくて良いですね。 実用面で言うと、小額紙幣はボロボロで味が出てくるんですけど、お店で使うときに申し訳ない気持ちになりますねwコインがない弊害はあまり感じませんでした。 あと、コインの話では無いですが最高が500,000ドンで3,000円なので大きい買い物の時は札束がすごい数になりそうです。 確か古い紙幣で100ドンに水牛、200ドンか500ドンにトラの柄があって欲しいんです! タイ🇹🇭山奥より
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 Жыл бұрын
ベトナム...出来れば行ってみたい国の一つです。 人々は何処かユッタリしていながら、芯が強い国民性に感じます。 東南アジアや、タイ、辺りは、生水に注意しろと聞いた事が有りますが、 ベトナムではどうなのでしょう?ミネラルウォーターのボトル必携ですか?
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ぜひ行ってください!強くおすすめします。ミネラルウォーターは必須です。 サパにぜひ行って下さい!サパは曇りや雨が多いですが雨の少ない季節をお選びになられると見晴らしの良い景観が楽しめます。 秋から冬まで晴れの日は多そうなので今が旅行にいいですね。 行ってよかったです。 大阪🇯🇵より
@kimonomono8793
@kimonomono8793 Жыл бұрын
地球一周した時にベトナム行って、食堂でかき氷を食べてお腹壊してえらい目にあったことを思い出しました。                              ベトナムの水道水は絶対ダメだと飲まなかったのに、つい暑さと誘惑に負けて・・・     病院のベットで「氷も水じゃん・・・なんておバカだ・・・」と反省しました。         大好きなローカル旅、日本から楽しませていただきます!体に気を付けてください!
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ええええッ!地球一周されたんですか!サラッと言いましたが、良いですね!  『氷も水じゃん』で不本意ながら笑ってしまいました。人の不幸をすみません。面白かったです。 僕も最近気付きました。僕も反省しました。 何でみんな同じ経験を繰り返すんですかね。 ご心配をありがとうございます。いつの日か地球一周のお話をお互いに出来たら良いなと思いました。良いご経験をされていますね。とても羨ましいです。 僕は今韓国で、今後、南アジアに行きます。思い出の場所とか有れば教えていただければ嬉しいです⭐️ では楽しんできます。 韓国🇰🇷のソウルより
@kimonomono8793
@kimonomono8793 Жыл бұрын
韓国からのお返事ありがとうございます(^-^) その食堂では3人でかき氷を食べたのですが、1人はまったく平気で、1人はちょっとお腹壊したくらいで、私は病院送りになりました。水道水の使いどころが悪かったのかな?良かったのかな? 世界はとっても広くて、知らないことばかりで、グルメさんがおっしゃられたように『全部見たくて、知りたくなる』ところばかりです! そこにいるだけでほんと幸せ(^-^)と全身全霊で感じます。 私もそんな旅をされているグルメさんが羨ましいです。 旅へ行くと日本のよさも感じられるので、そこも旅のいいとこですね。 旅も食べ物もその空気感も大好きなので、一緒に旅をしている気持ちで観てしまいます!いつかお会いできるといいですね( *´艸`) ちなみに想い出の場所はいーっぱいありますが、早朝のケニアの海(空が宝石のタンザナイトと同じ色になる)とエリトリアの市場かな。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
@@kimonomono8793さん お腹を壊さなかった方の腸内細菌は最強ですねw 個人差というものなのか、いずれにしろ僕の腸は赤ちゃんのように繊細なのでお腹を壊しやすいです。 思い出の場所ありがとうございます♪行けるか分かりませんが人に教えたくなるほどの場所できっと素晴らしいんだろうなと聞いてるだけでワクワクします。 エリトリアの市場、ケニアの早朝の海、_φ( ̄ー ̄ )メモしておきます! いつか必ずお互いのおみやげ話で盛り上がりましょう。よろしくお願いします。それもメモしておきます。 返信ありがとうございました!
@user-vz1ms9tw7s
@user-vz1ms9tw7s Жыл бұрын
19:28 PANDAに見えてびびった!
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
パンダを探してたんですが、10回ほどでやっと見つけましたw なるほど、 それ、パンダの肉みたいで怖いですw
@DungNguyen-rv8me
@DungNguyen-rv8me Жыл бұрын
Thank for upload video
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
ありがとう! from 全州 in Korea🇰🇷
@comirucomirun
@comirucomirun Жыл бұрын
どこでも眠れるの羨ましい。私も世界を旅したくなりました
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
世界を旅したくなる動画になっている事を知り嬉しいです。 空港、列車の駅、公園などどこでもすぐに眠れます。 疲れて寝るって最高ですよね。(今がそうでした) タイ🇹🇭のスリンより
@gitta9090
@gitta9090 Жыл бұрын
ボロ布のように疲れると泥のように眠れます。 言葉は聞いていても実感したのは旅先でしたw
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
@@gitta9090 さんへ インドでボロ布になり、アムリトサルの無料宿泊所で泥のように寝ました。 いやぁ、これなんですね。 僕も言葉は知ってましたが、こんな感じは初めてでした。 お風呂のお湯のありがたさ、日本の便利がいかに凄いか、平和がいかに大切かが身に沁みました。 パキスタン🇵🇰ラホールより
@caddiselkhair2721
@caddiselkhair2721 Жыл бұрын
今回この動画を観て「田舎の良さもわかってほしい」と書かれていたのに対して一つわかったことがあって。 数ある旅動画では主さんの「好奇心」が一番の良さなのかなと思うようになりました。 異国の地での言葉の通じにくい地では一般の方はせっかくの旅行に苦労するのをためらうと思うんですが、動画では 紹介してくれる主さんの好奇心を以って足を踏み入れにくい地での事を観せてくれるので見ごたえがあると思うんです。 今は何処を探索してるのでしょうか?また異国の地の文化など、なかなかお目にかかれない景色を期待しています。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
地元飯(B級グルメ)を探索する情熱は誰にも負けません。 これが今は生きがいです。初めて見るご飯と食べたことの無い味に出会うと苦労が報われます。 美味しいご飯は地元の人がやっぱり知ってるんですよ。あの手この手で美味しい食堂を聞き出すのも楽しいです。 そのために現地の言葉も頑張って覚えます。 地味な旅なんですが、知っていただけて、このように褒めて頂いて嬉しいです。 見たこともないグルメはもっともっとあるでしょう。 いっぱい探し出して食べ尽くそうと思います。 これからも楽しみにしていて下さい⭐️ ちなみに今は下痢が治らず怖くなり大阪に帰っています。寄生虫でもなんでもなく、整腸剤だけで元に戻りました。 あと数日で台湾、タイ、ミャンマー、バングラデシュ、ネパール、インドに向かいます。 すごいものが食べれそうで楽しみです。
@tenkojumpa
@tenkojumpa Жыл бұрын
20数年前に、女一人旅行でハノイから列車→バスでサパまで行きました。 もう一度、行きたい町ですが、すごい開発されている(笑) 棚田は私も現地ツアーで行きましたが、その時は道も塗装されておらず、ただ1本のぬかるんだ道があるだけでした。 なんか時代の流れを感じたのと、ロープウェイ乗ってみたいです
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
そんなに変わってるんですか… 10、20年単位で世界中の景色が変わってしまうんですね。 今のうちに色んなまだ残る風光明媚な景色を見て地元飯を楽しんでおこうと思います。 道が舗装されてなくてぬかるんでたらキツいですね。サパはもう変わったんですね… ということで、僕はサパよりももっと田舎へ行こうと次回のベトナム旅で計画してます!! 韓国🇰🇷のソウルより
@zakishima8009
@zakishima8009 Жыл бұрын
大変興味深く、特に食べ物はどれもすごくそそられました。ぜひ行きたいと思いました。 しかし映像きれいですね。かなり良いカメラをお使いではないですか?
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
映像をお褒めいただきありがとうございます。 使っているカメラはiPhone12mini の128GBです。 大阪の梅田というところで1円のキャンペーンをしていた物です。 (キャンペーンは今あるかはわかりません。) バイクに乗ったり、水中などではGopro10を使っています。 両方とも手ぶれが抑えられる機能がすごいので下手な僕でも綺麗に動画が撮れていいと思います。 ご参考までに 韓国🇰🇷のソウルより
@user-vs2kt8ps4m
@user-vs2kt8ps4m Жыл бұрын
楽しい動画をありがとうございます!私は撮影している人の目線=私の目線といった風に感じて疑似体験をさせて貰っている気分になって楽しく拝見しています。食生活が一番気になるので食べたものを載せてくれるのも嬉しいです!食べ物大事(値段も)!玄人な事を求める人もいるでしょう、伝え方も様々ですよね。でも今のままでも全然悪くないと思いますよ。異世界B級グルメ - 激安旅さんの様な方がきっと迷っている初心者の背中をトンと押してくれる人なのではと思いました。これからも楽しみにしています^^
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
お優しいお言葉をありがとうございます。 動画をSNSで趣味みたく投稿してますのでやはり行き詰まります。アドバイスを受けて理解できるものもあれば、試行錯誤しても難しいこともあります。 ですが、美味しいものをもっと美味しく、匂いまで伝わるような動画を作って行こうと思います。 そして皆さんが旅っていいなと思って頂ければ僕も嬉しいですし満足です。 今のままでも悪くないとおっしゃって下さった事で肩の荷が軽くなった気分です。 やれるところまでやってみようと思います⭐️ 動画を見て下さりありがとうございます♪ それでは良い週末をお過ごしください♪ 韓国🇰🇷のソウルより
@user-mz4yc3lx8y
@user-mz4yc3lx8y Жыл бұрын
コロナ後はベトナム行ってないわ またバー3飲みたくなってきた…
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
『333』のビールってバー3って読むんですね! アッサリで飲みやすかったです。ベトナム料理のおかずと合いますよね。ビールと春巻きとか串焼きが最高でした。〆にブンチャを毎回食べてました。 僕も今久しぶりにベトナム料理を食べたくなりました。 パキスタン🇵🇰ラホールより
@koyuki475
@koyuki475 11 ай бұрын
わたしは35から17年間パリに住むことになったのですが、若いときに3か月ほど欧州を放浪したことがあり、このヴィエトナムの風景は、どこかギリシャの山奥の村々を思わせて、懐かしくなりました。フォはパリでいくらでも食べることができます。ヴィエトナム人に教えてもらった美味しい店があります。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
17年!!すごいですね!物価もすごいし文化も全く違うのですごく楽しそうで羨ましいです。フランス料理をフランスで早く食べてみたいです。あぁ。今はすごく高そうです。欧州3ヶ月あれば色んな国に行けますね! 僕も今キプロス、ギリシャ、アルバニア、イタリア、北マケドニアと少しずつ移動しています。 ベトナムのあの風景がギリシャの田舎にもあるんですね。全く違う場所なのに田舎の風景は色んな共通点というか似てる自然があるのでしょう。 面白いですね。ギリシャはメテオラに行きました。美しい岩山と修道院が忘れられない景色です。雨でしたがw 北マケドニア🇲🇰オフリドより
@koyuki475
@koyuki475 11 ай бұрын
@@B-trip メテオラってアトスのことかな?あそこは女は入れない憎らしいとこです。さて昔のギリシャは何もかも貧しく素朴で、聖書の世界そのままで、東南アジアみたいに色彩がぎらぎらした悪趣味なところはなかったけど、感じはよく似ていました。長距離バスの中で学校帰りの女の子とおしゃべりして、女の子が山の中の自分の村で下りてから、バスの後を「ミチコ、ミチコ」と叫びながら追いかけてきてくれたのを今も覚えています。ところでもう欧州に来ちゃったの?異世界グルメ君の中東レポートを楽しみにしていたのに。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
アトス!! すごい綺麗ですね。地図で調べました。なんて良いところなんでしょう。 メテオラはアトスとは違いました。地名で言うとカランバカと言う場所です。イオアニナに近いです。 ギリシャのご飯は中東やアジアと全然違って面白く、美味しいですね!田舎の方のギリシャの方は親切で、イオアニナと言う場所でアルバニア行きのバスを待っている時、地元の女性とギリシャと日本のご飯について話して、さよならをした後、すごく可愛いチョコを買ってきてくれて『良い旅にしてね』と言われました。 優しい人だな〜と思いました。 僕は現在欧州にいますが、動画はこれからミャンマー、インド、ネパール、インド、パキスタン、オマーン、ドバイ、エジプト、ヨルダン、キプロスと続きます。 中東編なかなかストレス多かったですが興味持っていただけると思います。楽しみにしていて下さい。
@koyuki475
@koyuki475 11 ай бұрын
@@B-trip 返信続きます。わたしにはパリで知り合いになったギリシャ人の親友がいて、1997年の夏、彼女が住むアテネ、普通のフェリーで巡るエーゲ海の島々、彼女の両親が住むイオニア海のケファロニア島に3か月居候をしたことがあります。ギリシャ料理はすごく美味しいけど(知ってる?レストランは、外国人は、ギリシャ人の3倍かそれ以上値段が高いんだよ)一週間以上いると死ぬほどオリーヴ油に飽きます。お腹も壊します。平気だった?インドでお腹を壊さない強者だったら平気か。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
お話を聞いてるだけで僕も旅してる気分になれます。素敵なご友人と良い旅ですね。 フェリーでエーゲ海の島を巡るなんてしてみたいですね。ギリシャの方が言ってましたが、ギリシャ人の多くは自分たちの島の歴史を学びにたくさん見て周るそうです。 ケファロニア島はすごく自然が豊かな島ですね。インターネットで写真を拝見させていただきました。 洞窟も山も海も全て良いですね。コメント主様が行かれた当時ですと、もっと観光の店も少なく静かだったのではと思います。 レストランは安いとは言えませんでした。ボリュームがすごいのは良いですが油っこい料理が多いですね。サラダを食べてもオリーブオイルがかかってましたw 確かに長くギリシャにいると飽きるかもしれませんwアテネとサントリーニ島、メテオラ、イオアニナをあわせて10日しかいなかったので急足の旅でした。 インドでお腹を壊しましたが、ギリシャでは大丈夫でした。 良いお話をありがとうございます。ギリシャの行ってみたい場所が増えました。
@hanbaobaotianjin
@hanbaobaotianjin 9 ай бұрын
サパ、ラオカイ、カットカット村、行きました。 サパはフランシス植民地時代の避暑地だったそうなので、街の建物がアーリーヨーロピアン風、村の市場も面白かったし、一般の村に入る前にお菓子屋があり、そこで寄ってくる子供達に渡すお菓子を買うのですが、こどもたは飽きてしまって受け取りません。 日本のお菓子をせがんで来ますよ。
@B-trip
@B-trip 9 ай бұрын
それぞれの村と町に個性があって面白かったのを覚えています。カットカット村はほぼテーマパークみたいになってて面白くなかったです。サパも数十年前と比べるとだいぶ観光地化されたみたいですね。昔は民族衣装を着た人たちが外国人のお金に目が眩むことなく自分たちの生活をしていたようですね。そんな文化の残る町を見たかったです。 日本のお菓子が人気ですかw 僕のお気に入りの『蒲焼さん』を食べてもらいたいです。あれは世界中で人気が出ると勝手に思っていますw スペイン🇪🇸ビルバオより
@passoachannel4597
@passoachannel4597 Жыл бұрын
SA PAからTA VANまでバックパック担いで歩いて行きましたが徒歩で2時間以上かかるのでお勧めはしません。多分そんなことするの人はいないと思いますが。 時間が許すのであればSA PAの村をベースにして色々回るのも面白そうですね。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
徒歩2時間!?山道もあると思いますが、地獄ですね!僕もたまにそんな事をしてしまいますので嫌いではないですw 良いご経験ですね!ちょっとしたトレッキングですよ! サパを起点にするのが良いですね!次回そうしたいと思います。 このチャンネルの視聴者の方でサパに行ったことがある方がよくコメントをくださって、色々教えてもらったんですけどもう一度行きたいと思っています! 良い週末をお過ごしください♪ 韓国🇰🇷のソウルより
@ume2314
@ume2314 Жыл бұрын
水車を見て思い出しました昔学校まで4キロの通学路大きな水車が3個はまわっていたな、と、何年も帰っていないから、今はもうないでしょう。
@B-trip
@B-trip Жыл бұрын
田舎と言ったら失礼かも知れませんが、水車があると田舎のいい雰囲気になり、水と水車の回る音が癒されます。 コメント主様の育った場所もきっと素敵な場所だと推察します。 大阪🇯🇵より
【ベトナム】Sa Pa サパ 少数民族の労働環境〜少数民族の美しい暮らし〜
18:37
Китайка и Пчелка 10 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 2 МЛН
Купили айфон для собачки #shorts #iribaby
00:31
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 17 МЛН
日本人耐えられるか?マレーシア移住した日本人が直面する現実【南国愛おやじ#79】
10:49
南国愛おやじの南国移住 Living in tropical country
Рет қаралды 1,3 МЛН
【愛知】50秒で立ち食いでそばをキメるギャル達で満席の朝6時
19:33
A moving experience! Vietnam🇻🇳Sa pa/Ethnic minority homestay④
42:43
VAN LIFER M 車中泊と海外旅する60代
Рет қаралды 6 М.
【ベトナム/サパ】旅人を魅了する棚田絶景の高原都市【Vietnam/Sapa】1/3
19:21
オカザキッチン【旅と山ごはん】
Рет қаралды 6 М.
Shopping in Vietnam 🍎🥭🍌 How Much Fruit Can You Buy For $10?
12:15
ベタミン チャンネル Betamin channel
Рет қаралды 91 М.
Китайка и Пчелка 10 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 2 МЛН