平成26年全国消防操法大会・2番員、3番員・操作はじめ〜吸管結合ダイジェスト

  Рет қаралды 116,412

ShobodanTV

ShobodanTV

Күн бұрын

Пікірлер: 11
@さじかなえ-z7s
@さじかなえ-z7s 4 ай бұрын
3番員なので助かります!
@しんご-m5l
@しんご-m5l 5 жыл бұрын
ぼくが選手の時は福崎町の消防団の真横で練習してました。この分団がいるので優勝できなくて2位やったんですがね。
@mercedeswit
@mercedeswit Жыл бұрын
分団長してますが、こんなお遊戯会全く意味なし。消防協会の為ですね笑 私たちの大切な時間が犠牲になってます。団員も一般市民ですよ。勘違いしないで下さい。あなた方のコマじゃありません。早く廃止しろ。迷惑だ。大変迷惑だ。
@shiranunu
@shiranunu 4 ай бұрын
ホース展張、搬送、結合、結合確認、筒先保持、吸管投入、吸管結合、伝令、ポンプ操作、活動に必要な基本的な事は操法に入ってると思います。 確かにタイムアタック的に全力で走るとか魅せる規律とか細かい減点科目とか現場では余り関係ない必要ない事もありますけど、まぁ競技故ですからねぇ。何かで競わないと競技にならないかなと。 操法を経験している団員と経験していない団員では現場での動きが全然違います。何をやって良いのか分からなくても、ホース伸ばせと指示を出せば結合確認も迷うことなく行ってきちんと伸ばしてくれる。筒先もちゃんと体制崩れないように保持して放水消火作業を行ってくれる。遠くにいても姿と動きで誰が何をやってるか分かる阿吽の呼吸的な団員間の繋がり。 20年以上消防団活動やっていますけど大きな火災や延焼危険ですぐ対応しなければいけないときに団員が的確に動ける事の大事さや、そしてそれが事故防止にもつながるのは実感しています。 ホース展張や結合確認を意識せずに今でも出来るってのは、操法での反復訓練が効いているのかなと自分自身でもホース伸ばしたりするときに感じます。 たぶん、普通の訓練ではなかなかこういう感じで身につかないと思います。 覚えることが多くて長期間の訓練になってしまうので団員の負担になってるのは確かにそうかもですね。何かこれに代わる訓練方法があれば良いのですが。もし何か方法があれば教えていただきたいです。 あと消防協会はただの主催なので関係はあまりないかと。大会に出る出ないは市町村やその地域の消防団で決めることが出来るはずです。 分団長さんでしたら地区の消防団会議で提案してみてはいかがでしょうか。
@いとしぃ-k2m
@いとしぃ-k2m 6 жыл бұрын
できれば水利投入までほしかったなー。
@ShobodanTV
@ShobodanTV 6 жыл бұрын
投入部分を別動画で公開予定です
@いとしぃ-k2m
@いとしぃ-k2m 6 жыл бұрын
ShobodanTV 可能でしたら、「操作始め」から3番員の「放水始め」をノーカットの動画でまとめたものだと、とてもうれしいですね。
@モンモン-l2u
@モンモン-l2u 6 жыл бұрын
群馬県はやすぎww
@commeonlesaime
@commeonlesaime 5 жыл бұрын
みんなヒマだね。こんなんに毎晩練習して。
@seventhpeta
@seventhpeta 5 жыл бұрын
ヒマは作るものからね
@snaponusast10
@snaponusast10 Жыл бұрын
これが楽しいんだよな
Cool Parenting Gadget Against Mosquitos! 🦟👶 #gen
00:21
TheSoul Music Family
Рет қаралды 33 МЛН
How it feels when u walk through first class
00:52
Adam W
Рет қаралды 26 МЛН
28一番員 操作はじめ〜ホース延長
9:00
Cyan Pon
Рет қаралды 11 М.
Rallye de Mettet 2024 | Best of by La Sangle
9:09
La Sangle
Рет қаралды 5 М.
VC72PROⅢ Limited 取扱説明
18:19
TOHATSU CHANNEL
Рет қаралды 109 М.
Dollars Trilogy Ultimate Cut
25:32
matogolf
Рет қаралды 14 МЛН
2024.4【3番員】通してみました
8:24
ニブンダンちゃんねる
Рет қаралды 1,9 М.