KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【平日ルーティン】聞いてほしい話があります。子供の食事紹介も|共働き夫婦育児24時間密着
14:03
【次男発熱】グズグズだし、仕事もヤバい。共働き夫婦の実情
17:09
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
01:00
Всё пошло не по плану 😮
00:36
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
버블티로 부자 구별하는법4
00:11
【平日ルーティン】怖すぎた…。もう育児無理。|共働き夫婦24時間密着
Рет қаралды 146,287
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 96 М.
ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】
Күн бұрын
Пікірлер: 129
@hoshimimi
4 ай бұрын
【⇩nosh×ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】の限定コラボクーポンはこちら⇩】 nosh.jp/influencer-promotion?key=promotion&KZbinr&PR& この動画をご視聴の方限定で、初回購入時に2,000円割引、 以降2~4回目購入毎に1,000円割引、総額5,000円割引でご購入いただけます。 ※本クーポンはナッシュを初めてご注文の方にのみ適用されます ※動画内でご案内しているサービス内容や取り組みについては本動画公開時(2024年6月時点)の情報になります。 提供:nosh
@すうしー
4 ай бұрын
たぶん初コメです。私の娘は来月で3歳なのですが、同じくイヤイヤ期と癇癪がほんとにすごくて、しかもまだ保育園に入れていないので ずっと娘と一緒で声も通報されるレベルで 大きくて、耳も頭もおかしくなりそうです😂 何をしても言っても跳ね返されるので 生理前は特にイライラがすごくて 怒鳴って娘と一緒に大泣きしました。 その時だけは娘は頭を撫でてくれました。 娘はこんな感じなので、実家で見てもらうことも難しくなり、頼れるところがなく かなり精神的に落ち込んでます。 私だけじゃないとわかっていても、 実際に同じような状況の人を 目で見ることはできなかったので こうして動画にしてくれて、私だけじゃないと わかって本当によかったです! ありがとうございます🥲長文失礼しました。
@chika55668
4 ай бұрын
通報レベル、子どもと一緒に怒鳴ってしまう‥まっったく同じです😢先日助けを求めて実家に帰省しましたが、さらにママ!がひどくなって癇癪もすごくて両親に若干引かれるわ働いていないことをディスられるわ😇自分の家にいる方がマシということがわかりました。 同じような方がいるということを知れてすごく救われました✨
@ます-l1m
4 ай бұрын
耳だけ会議バージョン初じゃないですか!!!!笑👂
@いろさく-d9j
4 ай бұрын
本日も「夫です!」からのお風呂引き上げありがとうございます😊
@にゃぽぽさわみ
4 ай бұрын
こだわり&無限ループの時期はもうほんとしんどいですよね…子供が好きとか嫌いとか関係なくて、この時期に息抜きなしに向き合い続けると誰でも爆発すると思います😭 うまく旦那様と連携されててすごいです!
@dsea_O9O4
4 ай бұрын
息子2歳で次男くんと今同じ感じです。 うちの子だけ?ってなってたので安心したしみんなそれ耐えてるんやって思うと頑張れます😢
@HI-jy1mn
4 ай бұрын
イヤイヤ期はもう本当に思い出したくもないくらいトラウマです😂 今子どもは5歳になりますがびっくりするくらい楽になりました! あの頃、こだわりにとことん付き合ってあげたことが親子の信頼関係に結びついた感があります。絆が深まったというか、、 大変な毎日だろうに、長男くんにもちゃんと目を配りながら丁寧に過ごしていらっしゃって尊敬します❤ 無理せず気楽に過ごしてくださいね〜 イヤイヤ期は生かしてるだけで100点です!
@k.k2373
4 ай бұрын
お仕事もされてるのに家の中が綺麗すぎて、、🥺💓💓 掃除のことなどどのようにやってるのか1週間とかで見てみたいです!
@matsu2506
4 ай бұрын
子育ての大変さが良く伝わります…いつ見ても可愛すぎるヤングママ、ほしみみさん💖
@user-dp2ry8no1e
4 ай бұрын
こだわりに付き合ってあげるなんて、優しいママだ!無理はしないでね!
@sachibt9962
4 ай бұрын
寝る前にパパに手を振りたいって次男くんも、それにちゃんと応えるパパも可愛いです😭🎉 うちも娘が同じくらいの月齢でイヤイヤ期に突入、、癇癪も大変です😢それでもしっかり向き合っているほしみみさんを見て私も頑張らないとと思いましたありがとうございます😭😭
@ちゃんゆう-p4g
4 ай бұрын
ほしみみさんのお顔が心なしか疲れているように見える😭 本当に毎日お疲れ様です。私の娘も嫌いな食べ物、食感や味が気に入らないと手をつけずに床にポイポイ、日常茶飯事でした…毎食心が折れかけてました😂笑 そんな時はお気に入りのぬいぐるみやおもちゃを隣に置いて、「𓏸𓏸が美味しそう〜いいな〜ってみてるよ!」「みてみて!お利口さんにお座りしてるよ!」なんて声かけると、少しばかり効果があるのか大人しくなってくれたり、渋々食べてくれることが増えました😂 疲れ切っている中なで遊び心を取り入れて接するのは至難の業ですが、余裕がある時はするようにしています😊無理のないように、時には離れて心と身体を休ませつつ、頑張りましょう💪🔥1歳9ヶ月、イヤイヤ期に片足突っ込んでると思い込んでいましたが、まだまだこれはマシか!!と思いました😂また次の動画も楽しみにしています❤
@yamabohiromi1561
4 ай бұрын
癇癪は本当に辛いですよね😢我が家の長男も50分間泣き続けたりしていました😱辛くて辛くて私もよく泣きました😭そんな長男も社会人になり独立しました。子育てを終えて振り返ると、一番幸せだったのは子供が小さい頃だったと感じます。毎日忙しくイライラしていて、もう子育てしたくない!と思っていたその時代が一番充実していたと思うのは、同じ世代のお母さんたちにも多いみたいです。 ほしみみさん、自分の時間を持ちつつ元気に過ごして下さいね。陰ながら応援しています😊
@user-gj8hu9ky5g
4 ай бұрын
私がインフルエンザで寝てたときに娘が勝手に鍵(2つロックしてました)をあけて外に出ていました。 玄関にポリタンクを置いていたのでそれを使ったみたいですが、今は1センチの縁に足をあけ、ロックを全部外してました。
@appii-g4y
4 ай бұрын
ひぇ〜😢赤ちゃんごっことイヤイヤ期… 少しでも離れないと当たってしまいますよね💦 頑張ってて偉いです!
@nchan4086
4 ай бұрын
1歳半の息子がいますが、我が家もイヤイヤ期に入ってきました。 7年ぶりですが気が重いです。 マジメに付き合わず、ちょっとアホになるくらいのつもりで相手したら子どもも笑うしストレスも軽減しました😅
@SN-oj9el
4 ай бұрын
7ヶ月の息子を育てています。 無意味な傘がすごく可愛かったです😊
@まるみんた
4 ай бұрын
もう全てが我が家と一緒過ぎて首がもげるほど頷きながら見ました🥹 子供達のこと大好きだからこそ、少し離れる時間ってとても大切だと思います✨ 少しリフレッシュをしてママが笑顔で過ごせるならそれに越したこと無いと思います◎
@あるぱか-r8k
4 ай бұрын
わたしは専業主婦なのでずっーと一緒なのでほんと発狂しそうです😱笑
@ryo-syu
Ай бұрын
クーポン利用させていただきました。ありがとうございました🙇 本日届きました🎉 今日、色々あって、本当に作る気力がなくて、助けられました🥹
@ちゃーちゃん-v7n
4 ай бұрын
うちのコは3歳のときに、勝手に鍵を開けて近くのスーパーに行き たまたま祖母が見つけてくれたから大丈夫だったものの、本当に今思えばゾッとします😰 ちなみに、年子の妹と私と3人でお昼寝していたときだったので私は気づかずでした😵
@ks-tl1cv
4 ай бұрын
うちの次男も2歳になる前に玄関から脱出して、私もすぐ気づかず、、 裸足で道路に出てました 普段は車通りが多いのですが、その時だけ少なく、私も中学生振りに全速力で探しました あの時は本当に悪い事ばかり頭に過ぎりましたが、近所のおばさまが次男と道路の端でお話ししてて下さって、何度も何度も頭を下げました💦 子供って一瞬でも目を離すと、すぐどこかに行くので、あれ以降気を付けてます
@hm-wm1ii
4 ай бұрын
うちの長男が、次男くんタイプでした!癇癪なるから、付きっきりになって大変でした、3歳の今でも💦 下の子よりこだわりがすごくて、大変です😅 下は1歳8ヶ月なりましたが、性格がおとなしいです😅でも、うわぁ〜と泣かれますね💦 家にいるとしんどくなるので、保育園帰りは公園で遊んだり、寄り道して外に気を紛らわして、私もメンタル保ってます😢
@さな-q2h5y
4 ай бұрын
うちも引っ越したら1週間ぐらいお風呂嫌がりました! その時に子供と虫は明るいとこに行くと聞いたことを思い出して、全部の部屋の電気消してお風呂だけ灯りをつけたらお風呂に走って行き、入りました😂それをつづけてたらいやがらなくなりました😂 一歳10か月で次男くんと同じぐらいです✨
@是永久美-x8k
4 ай бұрын
3歳6ヶ月の子供がいるのですが、3歳の時に外に一人で出てエレベーターを下りてしまいました。すぐに追いかけエレベーターが下に下りた時においつきました。その時も椅子にのぼって鍵を開けていました。本当にドキドキしました。気をつけていても子供の行動が予測つかないこともありますよね。いつもほしみみさんのチャンネルを観させていただいて、元気をもらっています。これからも配信楽しみにしています。
@おはる̈-r6v
4 ай бұрын
私も今2歳息子の絶賛イヤイヤ期でもう毎日イライラして怒ってます😂 私は専業主婦で毎日毎日ずっと一緒にいるのでたまに気が狂いそうになりますよ、、笑
@CC-vb1yb
4 ай бұрын
動画楽しみにしてました!早く見れてうれしいです❤
@にゃんたま-o4r
4 ай бұрын
食べ物投げるのほんと辛い😢ほしみみさんお疲れ様です✨
@じょん-k6e
3 ай бұрын
ナッシュ購入してみました✨ うちは1歳4ヶ月の息子がいます🥹 私は大人のご飯を作るのがほんっとに苦手で、 求めてた美味しい簡単ご飯🍚出会えました〜 ありがとうございます😊
@maayaket1563
4 ай бұрын
うちの3歳息子は次男くんタイプです。。 登園行き渋りがないだけ羨ましいですー!お疲れ様です。
@まむまま
4 ай бұрын
3人目が次男くんと同月齢なのですが、うちと全く一緒でびっくりです😂3人目にして一番イヤイヤ期が大変な予感、癇癪もすごいです。謎のこだわりも同じです!寝るまでのこだわりに付き合う様子、自分も全く同じことをしているはずなのに、微笑ましくて笑ってしまいました💕 なぜ自分の子となるとイライラしてしまうのか…😇
@haruka4011
4 ай бұрын
つい前日出産した者です。妊娠中からほしみみさんの動画をずっと参考にして過ごしてきました。 産後1ヶ月はできるだけ家事をしないと決めていて、まさにナッシュにお世話になっているところです! これからも動画投稿を楽しみにしています😊
@wanope_mama
4 ай бұрын
勝手に出て行こうとするのは怖すぎますね😭 うちの上の子も長男くんと同い年なので、気を引き締めていこうと思いました😂
@ムギムギ-i5y
4 ай бұрын
nosh注文しました!ありがとうございます!ほんとほしみみさんの動画は参考になることばかりです!
@りんか-f3z
4 ай бұрын
いつも意識してお魚食べてるのがすごい印象に残ります。うちは、私が魚を調理するのも食べるのも得意ではないので、お肉が多くて…💦もし良ければ、登場回数の多い魚料理など、ご紹介いただけると助かります🥺
@hoshimimi
4 ай бұрын
鯖をただ焼くだけのことが多いです😂
@tamahime-t
4 ай бұрын
イヤイヤ期、ほんとお疲れ様です。うちの子も同じくイヤイヤ期です😭ほんとしんどいですよね😭「ママだってイヤイヤイヤー!!」と泣き真似して暴れたら、呆れた目で見られました🤣 お風呂に入るときは服を脱ぎたがりませんが、水遊びセットを見せるとお風呂で洋服のまま遊びます。ビショビショに濡れたら、自分から脱ぎたがるので、今はこの方法で乗り越えています。ほしみみさんの育児への考え方や大切にされていることが大好きです。応援してます😆
@前田ゆき-h5v
4 ай бұрын
2歳ちょっとの娘が居ます!食べてる途中歩き回るのとスプーン何個も使うの一緒です😂 でも癇癪はあまりなくて機嫌良く過ごしていてそれほど大変ではないので手がかからない方なのかもしれません🤔 1歳後半の頃に次男くんの様な感じの頃が一瞬ありましたが2歳になる頃にはイヤイヤ期終わった?ってくらい育てやすくなりました😂 3語文4語文喋る様になって何が嫌か言葉で言えるのが大きい気がします。 何より女の子なのもあって旦那がとにかく可愛い可愛いで世話焼いてくれるのが助かってて、 娘も、 「ぱぱだいすきー!」とか、「パパお仕事やだよー」とかパパにくっついていくし、パパも喜んでるし、 よろしくーって感じです😂 自宅保育で24時間一緒で1人時間欲しい時もありますがたまに預けて息抜きしてますよ✨
@karimoe9358
4 ай бұрын
食べないもののポイッ😂はうちもありました!せっかく用意したのに、、とイライラしましたが、空のお椀を用意しておき、食べないのはここに入れて〜と教えると入れてくれました。私もそれなら妥協できました。今は色々食べてくれるようになったので、乗り切り技としておすすめです😊
@C.B-w1w
4 ай бұрын
初めまして😊 子供の癇癪 本当に親も辛くなりますよね😭うちの次男も癇癪激しくて本当にしんどかった😣なので、お気持ち察します😣現在、小3であの頃に比べると楽になりました😊しんどくなったら、頼れる人は誰でも頼って下さい😊そうじゃないと、やりきれなくて潰れちゃうから😣
@ひとみ-j8h
4 ай бұрын
クリームが開かない時、洋服で開けるのちょっと面白かったです🤣💓
@yukimatsu7863
4 ай бұрын
いつも見てます! 動画更新楽しみにしてました❤ ありがとうございます❤
@M美-n9r
4 ай бұрын
次男くんのフォーク何本も出すとか、席指定されるとか、階段の電気スイッチとかめっちゃ分かります!うちの娘も全く一緒です😂笑笑
@aespa556
4 ай бұрын
もうめちゃくちゃ共感です! 我が家は今年6.4.2歳の三兄弟 次男と三男が、ほしみみさんの息子さんたちと同い年です! 我が家も、2人目が産まれた当時、1人目のイヤイヤ期と赤ちゃん返りで1人目が大変すぎて、2人目は何しても可愛い!という状態だったのですが、次男が1歳を過ぎてみると長男をはるかに超えるイヤイヤ期と癇癪で、この2年本当に大変でした。3歳を過ぎて、やっと落ち着いてきましたが、ほんと1歳半〜3歳までって可愛くもあり辛い時期ですよね🥲 そして、やはり2人目は性格が強い気がします!!笑 私も、自分の子なのに一緒にいるのが辛いと思ってしまう時期ありました😢 イライラしてしまうのは当たり前ですよ😢 いつもほしみみさんの動画を見て、すごいなと尊敬するばかりです😢 毎日本当にお疲れ様です!! たくさんの仲間がいるので、自分を責めずご主人と支え合いながら休みつつ、育児頑張っていきましょうね!
@nqanqa4606
4 ай бұрын
イヤイヤ期でも泣き声が小さくて可愛らしいですね。
@まりりん-f1h8o
4 ай бұрын
ほしみみさん😢大変なんですね よくがんばっていらっしゃいますね😭 下着のままウロウロ、私も直さないとと思っているんですが、息子ももう6ヶ月ちゃんとしないとと焦ってます😂
@mh-rr8ge
4 ай бұрын
2歳2ヶ月女の子の母です。 次男くんのイヤイヤ期&癇癪大変そうですね😵💦本当に我が子は可愛いとはずっと一緒にいるのはストレスですよね😢 そう思ってしまう私は子育て向いてないんじゃないかとか、母親になれる器ではなかったんじゃないかとか、自己嫌悪に陥る毎日でしたが、ほしみみさんを見て私だけじゃないんだとなんだかホッとしました。 うちの娘もお風呂が嫌いで入る前も入浴中も泣き叫ぶので、お風呂=リラックスとは…という感じです。はやく楽しく入れるようになりたいなぁ、、♨️
@春海花海響館
4 ай бұрын
歯磨き足で腕や肩を抑えるの真似させてもらってます!とてもやりやすいですね😏
@毎日プラレール父さん
4 ай бұрын
もともとの性格もあるので、あと一年半じゃ終わらない可能性も無きにしもですよ😂 長い目でみて疲弊しないよう、力抜いて頑張りましょう!
@やましたさん
4 ай бұрын
来週3歳になる娘も突然赤ちゃんの真似をするようになり、バブバブ言うのが同じすぎて笑っちゃいました😂
@にゃんまい-o2u
4 ай бұрын
毎日子供寝せたあとほしみみさんの動画みてお菓子食べるのがルーティーンです😂❤
@kamilia_allpen
4 ай бұрын
下の子の方がイヤイヤ期など激しいですよね、、笑 我が家は3歳4ヶ月、2歳3ヶ月、男の子兄弟 毎日が目が回るくらい激しいです。笑
@chirninho
4 ай бұрын
上も下も3週間違いなので、わかります😂ママじゃなきゃ嫌ーー!ってなるのでイヤイヤ期は全部自分に来て日々辛いです😂😂
@cp-bm2sh
4 ай бұрын
いつも拝見しております☺️ 息子も1歳5ヶ月になり、色々と難しい時期になってきています。ご飯の時間が辛いのですが、すわって食べてのシーンが同じすぎて気持ちが楽になりました。。 子供のことは大好きで大切ですが、やはり夫と交代しながらじゃないとメンタル持ちませんよね😂😂 ちなみにナッシュは以前試していたのですが、副菜もおしゃれでたくさんでおいしいですよね!紹介してくださって嬉しくなりました。でも夫はそれが苦手だったようで、今はがっつり系の日清食品の冷凍デリになりました。笑 今後もスマートな生活の参考にさせて頂きます。
@user-ow6st2di6z
4 ай бұрын
自分もいま同じ状態なので共感しまくりでした😂 イヤイヤ期乗り越えましょう😂
@mamamj.7348
4 ай бұрын
優しいパパとママ🥰
@nanaco8947
4 ай бұрын
次男くんと1ヶ月違いの息子がいます。我が家の息子もイヤイヤ期に足を踏み入れた様子で、着替えやお風呂に入る時の癇癪が酷くなりました。「イヤイヤー!」とはっきり言います。イヤイヤ期に付き合うのは疲れますよね😢私のモットーは、イヤイヤには本気で向き合わない(笑)この時期を乗り越えたら楽になると信じてます💪ほしみみさんも頑張ってると思って、私も頑張りますー!🎉 いつも動画楽しく観ています🍀*゜
@アサリの酒蒸し-h8y
3 ай бұрын
こんばんは! いつも見ています⭐︎ 家の娘も3歳ですが 歯磨きイヤイヤ、お風呂もイヤイヤ ご飯の時は長く、夕方から闘いです😂
@齊藤-s8g
4 ай бұрын
こんなしっかりなさった高学歴のママさんが「イヤイヤ期はしんどい」って言ってくれて、私も安心しました!我が家も3人目がイヤイヤ期に入った兆候があるので、不安でドキドキしながら過ごしてます😂しんどいですよねー! 我が家は幼稚園なので、イヤイヤは四歳、五歳までだらだら続く(ママとべったりの生活から、幼稚園の生活に慣れるまで)感じなので更にしんどい…笑
@non0ar
4 ай бұрын
イヤイヤ期の次男さん、可愛らしいなぁと微笑ましく拝見しました。 実際自分の子がイヤイヤ期の時は、もうイライラして仕方なくて、おかしくなりそうでしたが、他所のお子さんなら可愛く見られるのって不思議ですよね😅 バブバブ長男さんも可愛らしかったです!いっぱい甘やかしたい!
@NAOMI-nw3oh
4 ай бұрын
会議中でもお風呂の引き上げをしてくれるなんて…! 今どきの育児って感じがするけどマルチタスクすぎるw
@maako822
4 ай бұрын
イヤイヤ期恐ろしいですよね、、、 うちの子も2歳になったばっかりですが、最近急にパパとお風呂に入るのを嫌がってギャン泣きしたり(いつもパパと入ってるのに) なのに寝る時はパパもいないと泣いたり、、、わけわかりません😅
@hinakoeri1002
4 ай бұрын
わかります😫イヤイヤ期は本当に大変ですよねー😭 うちの次男は、4歳になった現在も絶賛イヤイヤ中です😩 食事中も家では立ち歩くし、ふざけるので毎日本当にストレスで怒ってばかり😥 NASHの冷凍弁当魅力的ですね🤩
@user-pv5tp1fx1k
4 ай бұрын
お疲れさまです😣 レインバイザー、いいですよね!私も子どもの送迎をするようになってからは、見てくれも気にせず付けるようになりました(笑) 自転車に乗っていると、前から雨が顔に当たるから、痛いし びしょ濡れになるしで☔💦 イヤイヤ期、うちは長男がひどかったので、2人目はあったけど、楽に感じました~ 1人目がひどいのは大変だったけど、後が楽に感じて私はよかったです😂 長男は本当にこだわりが強くて、、ほしみみさんの次男くんの様子をみて懐かしく思いました😂 エレベーターのボタン押せなかった、と泣くと、戻ってやり直さないと 手がつけられなかったり、、😢 癇癪始まると 触るのも嫌がるから放っておくと(安全確認のため様子はみながら)、30分以上泣き続け、、😂しかも泣くとオェッとなるタイプで。 ちょっと落ち着いた隙をみて 気を反らすってことが よくありました~😂 色んな意味で心配もするくらいでしたが、今はふつうに小学生してます。 夫は基本子どもたち就寝後に帰宅か宿直でワンオペだったのでイライラしてました~😢 10分でも離れられると違いますよね! 今は今で長男のプチ反抗期、下の子も意志が強くなってきて、悩みとイライラは尽きませんが(笑)😂、それも今だけなんだよな、と日々言い聞かせています😂
@なったん-h4e
4 ай бұрын
イヤイヤ期、、娘も片足突っ込んでるので息抜き必要ですよね😢 私も下着でウロウロしちゃいます🤣 気をつけなきゃ!
@userrabbi
4 ай бұрын
いつも本当にお疲れ様です!そしていつも動画見て励まされています。私も共働きで基本保育園のお迎えからワンオペで1人で子供の対応をしているとイライラマックスでおかしくなりそうになります。なので旦那に任せられるところは任せるように努力してます。。 可能でしたら旦那さんと家事分担や育児についてどのように話し合いをしているのか具体的に知りたいです。
@青空見つめて
2 ай бұрын
いい夫婦だなぁ!
@chr4978
4 ай бұрын
うちも2歳半の長男、この前私がトイレに行っている間に椅子を玄関に持って行って鍵を開けようとしていました、、、 本当に怖いですよね、、、出ていく前に気付けて本当に良かった、、、
@achan6972
4 ай бұрын
次男くんと同じく1歳児クラスの子どもを育てていますが、ご飯の感じ全く一緒です! 歩き回るから、「終わり?」と聞くと「食べる!」と言って戻ってきて…を繰り返します…この現象なんでしょうね…😢
@asarii768
4 ай бұрын
動画見せないのすごい!
@megumi5845
3 ай бұрын
我が家も赤ちゃん返りの3歳とイヤイヤ癇癪期の1歳7ヶ月です😂 お兄ちゃんは幼稚園へ行きますが、次男とはずっと一緒、、、 私は専業主婦で、朝から晩までワンオペです😢 正直イライラしてしまうので、怒鳴ることもしばしば...。KZbinやテレビに頼ることもしばしば...。 他のお家のイヤイヤ期を見て、少し安心しました!ありがとうございます。
@ひろこ-g9h
4 ай бұрын
うちもフォークとスプーンが揃ってないと怒られます😂不思議なこだわりってありますよね〜😅
@shineelove116
4 ай бұрын
我が家の娘は1歳半から3歳すぎまでイヤイヤ期が続きました😂本当に嫌で、こっちもイヤイヤして夫に大号泣しながら娘のこと大好きなのに大嫌いになりそうになることがあると言ったのを思い出しました😢本当に怖いって感覚めちゃくちゃ分かります😢😢イヤイヤ期は心の成長の時期って言うのはわかるけど本当にしんどいですよね😢ゆっくり出来る時にしてくださいね😭😭
@tomou7824
4 ай бұрын
初コメです! 私の娘は2歳半になりますが、最近イヤイヤ期が激しくなってきました😅オムツ変えるのもイヤ、お風呂入る&出るのイヤ、ついに最近は寝るのもイヤがはじまり、こちらもキレながら対応してます😂まだ先は長いですが...お互いイヤイヤ期頑張って乗り切りましょうね🥲❤️
@AK-gm1gw
4 ай бұрын
子供が3歳と1歳でいつも参考にしてます! 夜ご飯にお皿に乗せていたのは、作り置きのおかずですか? 今度つくりおき動画みたいです✨
@hoshimimi
4 ай бұрын
週末に作り置きして、それを出したりしてます!
@まみれさん-x5i
4 ай бұрын
我が家すぎてびっくり笑😂まさしくうちの子達もこんな感じ笑あかちゃんごっこ酷いので、私も開き直って「赤ちゃんでちゅね〜!(白目)」と言ってます😂
@CN-gz1ei
4 ай бұрын
イヤイヤ期大変ですよね😭 ほしみみさん、バチェラーシリーズ見てますか?✨次のバチェロレッテが東大卒の方が主人公なので考察動画出ないかなーと期待してます🥰
@hoshimimi
4 ай бұрын
毎回見てます!youtubeでは話さない予定ですが、インスタでは少しストーリー投稿するかもです。笑
@tr-dc4no
4 ай бұрын
自分には家庭を持つことが向いてないことがよくわかりました😅 ありがとうございました🙇
@はっふっほっ
4 ай бұрын
2階の次男くんと1階のパパが手を振っている絵面がよすぎてじーんとしました😂
@太る食べ物が好きで現に太って
4 ай бұрын
長男が1歳8か月、次男はまだ私のお腹の中にいてあと1週間で生まれる予定です。あー、ウチだけじゃないんだなーってなんかニヤニヤしながら、何度もうなずきながら拝見しました。ウチの子も食事のとき落ち着かないし、食べ物投げるし、最近癇癪が凄くて叫んだり泣いたり。ウチの場合は更に唾も吐いてくるのでたちが悪いです。そして彼は異常なほどパパっ子で、夫が長男から離れるとギャン泣き。夫が何か食べようとしたり、仕事をしようとすると抱っこして、と抱っこをせがみます。夫が見えなくなるとギャン泣き。夫がトイレに行くとトイレのドアの前で座り込んでギャン泣きするのでトイレも満足にできず夫がちょっと可哀そうです。イヤイヤ期もいつかは終わるけど、まだまだ先は長いですね。そして我が家の場合長男で終わりではなく産まれてくる次の子もこれを繰り返すのかと思うと憂鬱です😅でも欲しくて二人目作ったので文句は言えませんね😅 お二人ともお仕事をされながら幼い二人のお子さんを育ててるの本当に凄いと思います!子供の事は好きだけど、イライラしちゃうの凄い分かります。一人時間大事ですね😅
@チョコ-z6f
4 ай бұрын
イライラするのが大人気ないなんてそんな事ないですよ! 私の息子もイヤイヤでそれに私はイライラ。 一緒に乗り越えましょう♪ 10分の1人時間素敵です❤
@rrlll8646
4 ай бұрын
専業で2人年子みてます 同じくらいの月齢で全部わかるるるる ほしみみさんほど聡明な方でも2時間でも一緒だとイライラすると仰っていてすごく安心したというか、、みんなイライラするもんなんだね、と思いました。 私は家だとイライラして頭が爆発して蒸発しそうなのでなるべく外出してます(*´ー`*)
@itua7689
4 ай бұрын
赤ちゃんごっこがめちゃくちゃ可愛いです😂
@risu7616
4 ай бұрын
長男さんの行動怖いですね💦玄関付近にベビーゲートを設置するのはどうでしょうか?イスなど持ってきて乗り越えられる年齢になっているかもしれませんが、、、 それに、イヤイヤ期の次男さんの癪にさわるかもしれないですが、、、 私も2歳、0歳の男の子2人の子育て中です。 お互い頑張りましょう😌
@みーすけ-j5w
4 ай бұрын
家事してる方が落ち着くってわかります! でもうちは旦那に家事に逃げてるだけだろって言われてしまいました。
@tyu3085
2 ай бұрын
次男くん、こだわりは色々ありそうでしたが癇癪というほど怒ってますかね? うちの子の癇癪は泣き声も暴れ具合もダイナミックなので次男くんのイヤイヤは少し穏やかに感じました。とはいえ大変ですよね。お互いがんばりましょう!
@st9910
4 ай бұрын
リクエストです!できれば、マザーズバッグや自分のバッグなどを詳しく紹介していただきたいです!
@しおり-b9p8r
4 ай бұрын
こんにちはー。 うちにも3歳と1歳の子がいます。 同じように上の子は1歳の真似っ子で赤ちゃんになるし、1歳は希望と違ったら大泣きの日々… 疲れます。 バランスの取れた食事が簡単に食べられるって幸せですよね〜😊 質問がありますが…上のお子さんはドリルが好きといくつか動画で聞きましたが、知育パッドは持たせていますか?オススメなどあれば知りたいです!
@hoshimimi
4 ай бұрын
知育パッドは持たせてないです!
@しおり-b9p8r
4 ай бұрын
今後持たせることはありますか? うちのコはシール貼りのドリルが好きなので鉛筆で書くドリルをさせてあげたいのですが、下の子がいるとなかなか一対一で向き合ってやらせてあげられなくて悩みです😢
@hoshimimi
4 ай бұрын
@@しおり-b9p8r ipadに知育アプリを入れるのはアリかなと思っています!
@たかゆき-d1s
4 ай бұрын
レインバイザーは雨の雫で前が見えなくなったりはないのでしょうか??うちは車社会の田舎ですが、そろそろ自転車購入を考えてまして、、、
@hoshimimi
4 ай бұрын
水をはじいてくれるので、「全然前が見えない」という状態にはなったことがないです!
@市村真都
4 ай бұрын
すごくわかります! 我が子は可愛いけど、いやいやいや〜は親でも疲れますよね😮💨 少しでいいから無音の時間が欲しくなります😅
@ゆあーゆ
4 ай бұрын
いつも見てます! 前から思っていたのですが、ごはん⇨お風呂のルーティーンは今までにやってみましたか?お風呂が後だと夕食で服を汚されてもどうせお風呂で脱ぐから洗濯物が増えないし、夕食を急かしてくるのならその方がバタバタしないような気がします。外野からすみません。
@hoshimimi
4 ай бұрын
よく、「保育園は菌だらけだから、家に帰ってすぐお風呂に入ると風邪をひく回数が減る」みたいな話があるので、この順番でしています!ありがとうございます!
@kanachan8955
4 ай бұрын
保育士です。立ち歩く→座ればまた食べれるを覚えてしまっているので、立ち歩いたらその時点で「おしまい」で下げちゃった方がいいですよ。いけないことはいけない、を伝えていくのも大切です!保育園でのご飯は1日の半分の栄養は取れると言われているので、家でのご飯はそこまで頑張らなくても大丈夫です。親も子もストレス溜めるとお互い辛いですからね...
@みなか-n8s
4 ай бұрын
こだわり、めっちゃわかります。。癇癪起こされるぐらいなら、付き合いますよね😂 地雷踏まないように毎日生活してます🤣
@川口亜季子-o9k
4 ай бұрын
夫さんの登場がいつもとても楽しみにしています♡ 玄関の件、怖いですね( ; ; ) ニュースでも2歳、3歳はよく観ますよね。。育児は気を抜けなくて大変ですね( ; ; )
@yunsan3070
4 ай бұрын
うちのかわゆいかわゆい2歳の娘も、ポンポンポンポンご飯を投げ捨てます🥲 スプーン、フォークはもちろん、お茶が入ったコップもひっくり返してくれます😑 座って食べるのは最初の2〜3分で、あとは歩き回りながら、一口食べてはまた歩き回るという動物園の熊さんみたいな感じです😂 ただ、いっときに比べてオムツ替えもお着替えもハミガキもお風呂も、そこまで全拒否ではないので、まだやりやすい方ですかね😂 とは言え、親や物を叩く、物を投げる、自分を叩くといった行動もあるので、ついつい声を荒げて怒ってしまいます…😭 そのたびに自己嫌悪になり、 怒るんじゃなくて、普通に冷静に説明して教えていけない自分にめちゃくちゃ腹が立ってしまい、泣いている娘を抱きしめ、謝りながら私も泣きます(笑) うちはほぼ私のワンオペなので、家事育児仕事は正直キツイです😢
@harucona
4 ай бұрын
2歳11ヶ月の娘も長男くんも同じように「赤ちゃんだからできない」と言います。 そして「お姉さんだからできるもん」とも言います🤣 最近の流行りは「ちょっとだけ赤ちゃんだから、手伝って」です。これは可愛すぎて笑っちゃいます😆
@上野佳菜美
4 ай бұрын
時折拝見させて頂いてました😊 次男くんは寝ぐずなどはせずに直ぐに寝る感じなのですか?
@hoshimimi
4 ай бұрын
次男は、たまにぐずりますが、寝るときは寝てくれます!
@エリンギ-q6w
4 ай бұрын
次男くんと同じ歳のうちの次男もすこしイヤイヤ期に入ってきました😂 本当に長い時間一緒にいるとしんどくなりますよね💦 うちは夫が帰りが遅く、起床〜就寝までワンオペなので、毎日倒れそうです(笑) ちなみに、うちの兄弟もお風呂入らないってよくなるので、最近は氷を持って入る作戦ですんなり入ってくれています☺️
@愛吉田-x5v
4 ай бұрын
あはは🤣 我が家の長男と似てます! 寝る時、階段登り上がるのに一番に辿り着かないと泣く。怒る。 電気もつけると怒ります。 お茶のパックやお米もなんでも自分で入れたがる、、 卵もかき混ぜたい などなどキッチン入ったらなんでもやりたがるので大変です。笑
@saesae439
4 ай бұрын
パジャマでお仕事するんですね🤭 ご飯中立ち歩かないようにダイニングテーブルと椅子にするのはどうなんでしょうか? 我が家は1人で降りれない状況でご飯していたので食事時間は平和でしたよ☺️
@hoshimimi
4 ай бұрын
外出でハイチェアで食べることもあるのですが、 ハイチェアだと、次男の場合椅子の上に立って危なくて、それも大変なのです😭
@user-gy1cr8un9p
4 ай бұрын
レインバイザーこの間買いました!!便利ですよね(^^)
14:03
【平日ルーティン】聞いてほしい話があります。子供の食事紹介も|共働き夫婦育児24時間密着
ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】
Рет қаралды 81 М.
17:09
【次男発熱】グズグズだし、仕事もヤバい。共働き夫婦の実情
ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】
Рет қаралды 217 М.
01:00
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 88 МЛН
00:36
Всё пошло не по плану 😮
Miracle
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:14
Smart Sigma Kid #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 86 МЛН
00:11
버블티로 부자 구별하는법4
진영민yeongmin
Рет қаралды 27 МЛН
19:04
【ママ座談会!】みんなに普段聞けないこと聞いちゃいました!
ハロー!ミキティ / 藤本美貴
Рет қаралды 109 М.
28:39
【石田純一】収入激減…電車通いで焼肉店で働く姿「子どもを養うため」“好き勝手な人生”に娘・すみれからの言葉「本当に申し訳なかった」【父の思い】|ABEMAエンタメ
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 789 М.
17:40
【子連れディズニーランドVlog】3歳&1歳と1日中遊ぶ!周り方は?超完璧な1日♥
ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】
Рет қаралды 142 М.
16:13
【平日ルーティン】絶対ダメなのに…もう辞めてください。|共働き夫婦育児24時間密着
ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】
Рет қаралды 118 М.
23:43
【平日ルーティン】ぶっちゃけます。長男には言えない話|共働き夫婦育児24時間密着
ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】
Рет қаралды 111 М.
36:53
【自分でできる子に育つほめ方・叱り方】子どもが言うことを聞かない時の対処法/人前で子どもを叱る時どうしたらいい?/賞罰は子どもの魂を奴隷にする【EDUCATION SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 231 М.
18:54
【平日ルーティン】親の身勝手で子供が…。次男の心臓検査結果は?|共働き夫婦育児24時間密着
ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】
Рет қаралды 138 М.
33:39
「東大にどうやって入ったの?」「子供の教育方針は?」東大出身のお二人にリアルな子育て事情を聞いてみました!資産形成についてのお話も💭【東原亜希・申真衣・田内学】 #子育て #教育 #お受験
東原亜希 / AKI HIGASHIHARA
Рет қаралды 145 М.
18:55
【土日ルーティン】夫が怒鳴った「離婚する」|3歳&1歳年子育児|共働き東大卒夫婦
ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】
Рет қаралды 204 М.
16:53
【平日ルーティン】腎臓と肝臓に腫瘤。モヤモヤが続く日々|共働き夫婦育児24時間密着
ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】
Рет қаралды 191 М.
01:00
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 88 МЛН