パーツクリーナー実験【高いの安いのどう違う?】

  Рет қаралды 84,850

LIFE

LIFE

3 жыл бұрын

今回はパーツクリーナーの実験検証です。油汚れを落とすのにこれ以上ないくらい威力を発揮してくれるパーツクリーナー。でもホームセンターに売ってる安いものと一流メーカーの高いものとではどれくらいの性能や使い勝手の違いがあるんでしょうね。ならば比べて実験です!
LIFEオリジナルTシャツ&グッズはこちら↓
motogaragelife.stores.jp/
カスタムバイクショップのLIFEです。
国産車、ハーレー、ミニバイクからビックバイクまで車種を問わずカスタムを手掛けます。
様々なワンオフパーツも製作。
『JOINTS』や『NEWODER CHOPPER SHOW』等のバイクショーにも出展。
バイクにまつわる面白くためになる情報をどんどんアップしていきます。
(プライベート動画もちょこちょこありますが(^-^;)
是非、チャンネル登録よろしくお願いします(^^♪
チャンネルTOP↓
/ @motogarage-life
オフィシャルHP↓
www.motogaragelife.com/
#パーツクリーナー#油汚れ落とし#ワコーズワコーズ

Пікірлер: 116
@user-sv4lx8tw8s
@user-sv4lx8tw8s 3 жыл бұрын
パーツクリーナー風呂 気持ちよかったです
@user-cf7fm5ih4g
@user-cf7fm5ih4g 3 жыл бұрын
毎度勉強になります!
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 今後もいろいろ実験動画やってみます!(^.^)
@vintageman7253
@vintageman7253 2 жыл бұрын
なるほど参考になりました 用途別に使い分けてもいいかもですね!
@mitsumitsu5641
@mitsumitsu5641 3 жыл бұрын
このおっちゃん、相当賢い。
@sige2194
@sige2194 3 жыл бұрын
安いの凄いな。何倍も値段違うのにやれる事大して違わない。DCMブランドの200円のでいいや。ジャブジャブ使えるから。
@uventino27
@uventino27 3 жыл бұрын
比較検証シリーズ好きです。 CRCのパーツクリーナも比較してみて欲しいです。個人的にかなり強力かと思っています。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そうですね、いろいろ他にも有名ブランドありますよね。 今度使ってみます(^.^)
@user-yg1bt6cu5x
@user-yg1bt6cu5x 3 жыл бұрын
パーツクリーナーよく使います こんなに、違いがあるなんて、 知りませんでした😅 実験、勉強になりました😊
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 それぞれに特徴や取り柄があるもんですよね(^.^) 参考になっていただけて嬉しいです
@fishsakana99
@fishsakana99 3 жыл бұрын
パーツクリーナーで頭洗ってたので助かりました✨✨
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 頭皮の脂が全て飛んでいきそうですね(^.^)
@mu9759
@mu9759 3 жыл бұрын
パーツクリーナーで1500円とか勿体なくて使えんなぁ 安いのダバダバ使った方がいい
@user-dm1dn2oi6u
@user-dm1dn2oi6u 2 жыл бұрын
1500円が勿体ない🤔 マジか😅
@ns-jl4eh
@ns-jl4eh 3 жыл бұрын
ワコーズ さすがですな どの製品も、間違いない! 添加材もすごいですよ オイル上がり、下がり 煙でなくなりますね
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そうですね、当店もほとんどワコーズ製が多いです。 ホントに素晴らしいモノばかりです(^.^)
@tokasaki1279
@tokasaki1279 2 жыл бұрын
用途によってはやーすいやつが良かったりしますよね 揮発性高くないと困る時や ペンキにダメージそんなに与えたくないけど表面の油汚れ取りたい時とか 工場のような設備が整ってれば機会はないかもしれないけど 一本丸々使って流し続けるなんて使い方もやーすいやつが良かったり もちろんたーかいやつがいい時もいっぱいありますけど!
@sylbia1846
@sylbia1846 3 жыл бұрын
なるほど!性能の違いがすごくわかりやすかった! これは安いのの方が圧倒的にコスパ高いですね! ずっと気になっていたので、ありがたい!
@user-yc9kv6om6h
@user-yc9kv6om6h 3 жыл бұрын
556とラスペネでもそうですが、個人所有のメンテ程度であれば、逆にや~すいヤツでも十分だなと思いました。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そうですね、それでも十分作業は気持ちよくできますよね(^.^)
@user-xz1nj4fp9o
@user-xz1nj4fp9o 3 жыл бұрын
社長〜〜最初のひんやりのとこ本気にしたじゃ〜ん😭😭ww この検証何気に気になってたからありがとう〜😊✨
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 真に受けて体にかけてはダメですよ(^.^)
@ezo-densuke6024
@ezo-densuke6024 3 жыл бұрын
ホームセンターの激安パーツクリーナーがすぐ無くなるのは気のせいじゃなかった! タメになりました!
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ノズルも大きいのでよけいに減りが早く感じますよね(^.^) ただ手頃な値段なので文句は言えませんね(^.^)
@abcmanko2
@abcmanko2 3 жыл бұрын
某バイク用品店が地元にオープンした時に1本100円のやつを2本買いました。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 100円は安いですね!
@user-vw7ei5pm7z
@user-vw7ei5pm7z 3 жыл бұрын
詳しい説明で良く理解出来ました。ワコーズ★ラスペネも値段以上の価値はありますね。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 そうですね、やはり値段相応でそれぞれに取り柄はありますね(^.^)
@rikuoo1
@rikuoo1 3 жыл бұрын
喉に詰まったビスコをパーツクリーナーで洗い流しながら観ます ワコーズのBCシリーズは種類が多く迷うこともあるのですが、その辺り比較も出来たらよろしくお願いします🥺
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 確かにいくつか種類がありますよね、いくつか使ってみたことがありますが、正直違いはあんまり感じませんでした(^.^)
@onthe.road.1967
@onthe.road.1967 3 жыл бұрын
やっぱ値段相応ですよね!でも容量と乾き具合はそこまで気にしてなかったな~ ありがとうございます、ためになりました。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 それぞれに取り柄はありますよね(^.^)
@miseya1449
@miseya1449 3 ай бұрын
乾燥速度の違いもあるのかな?
@user-ou3el3lf3f
@user-ou3el3lf3f 3 жыл бұрын
いつも面白いし、楽しくためになる。次回が、楽しみ次も面白いネタたのみます。頑張れ🚩😃🚩
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 はい、なんとかネタ絞り出して頑張りますね(^.^) また見て下さい
@user-vv2nw7gz9o
@user-vv2nw7gz9o 3 жыл бұрын
暑くなってきたのでパーツクリーナーで全身洗おうと思ってたので助かりました✨
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 さぞ冷たくて気持ち良いでしょうね(^.^)
@littlemonster912
@littlemonster912 3 жыл бұрын
なんでバイク屋は高いのにワコーズのパーツクリーナー使ってるのかよく分かりましたー!逆に素人でも用途に応じて一本持っとくと便利ですね👍
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 高いですが結構長持ちするので空き缶が出ずにいいですよ(^.^)
@user-qx4cq5rq1e
@user-qx4cq5rq1e 3 жыл бұрын
やっぱり値段相応なんだと改めて教えていただきました。いつも大変勉強になります🙇‍♂️ ちなみに、店舗へ伺えばオイル交換などもやっていただけるんでしょうか?
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 はい、オイル交換は常時対応しています(^.^) お気軽にお越し下さい
@user-qx4cq5rq1e
@user-qx4cq5rq1e 3 жыл бұрын
LIFE ご返信、恐縮です。そのうち伺います。宜しくお願い致します🙇‍♂️
@user-cd6xp9gx1v
@user-cd6xp9gx1v 3 жыл бұрын
自分はいつもやっすいの使ってます。 貧乏サンデーメカニックにはありがたいですよ〜。 そろそろ W1関連動画も待ってまーす
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 そうですね、それでも十分使えますよね(^.^) W関連、機会があればやりたいです
@user-yz4lo1vl5f
@user-yz4lo1vl5f 2 жыл бұрын
ウエスに少し付けてパーツクリーナーバイクのテールランプに使えますか?
@ai_sorachi
@ai_sorachi 3 жыл бұрын
最初AZの安い奴使っていたけど、18L原液のもっと安いやつを買ったら快適
@kaanogu
@kaanogu 3 жыл бұрын
車のテールをスモークスプレーで黒く塗装してるのですがパーツクリーナーで塗装を落としたいのですが問題ないでしょうか? シリコンオフを使って落とした方がいいでしょうか?
@sport1702hatune
@sport1702hatune 3 жыл бұрын
防錆を検証されていた動画もそうですが、 本当にありがたく拝見しております。 猛暑につき、お身体にお気を付けてください。 次の動画も楽しみに待っております。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 お気遣い有り難うございます。 夏バテ気味ですがなんとか頑張ります!(^.^)
@user-ez2kj9hg8k
@user-ez2kj9hg8k 3 жыл бұрын
久しぶりに観れて楽しかったです。僕は、クレ556のパーツクリーナーをよく使います。ただスプレー式ではなくて、浸け置きには、ファンヒーターのタンクから頂いた灯油を使うことが有りますが、シールなんかにも優しいんじゃ無いですか?百均のステンレストレーは、役にたちますね。次は、何かなぁ 楽しみにしてます。梅雨が明けたけど暑過ぎて、梅雨に行けば良かった。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 灯油も脱脂にはいいですよね(^.^) ただ匂いがきついので私はガソリンをたまに使います
@hy8982
@hy8982 3 жыл бұрын
シールチェーンに対してチェーンクリーナー使用時とパーツクリーナー使用時の違いを実験で明らかにしていただけないでしょうか。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 それは面白いかもですね(^.^) ただシールチェーンにパーツクリーナーはシール内部もグリスも落としてしまう可能性があるのであまりおすすめできませんね(^.^)
@user-qt1gb4gv7m
@user-qt1gb4gv7m 3 жыл бұрын
くぎさん!!毎週楽しみにしてます!!引き継ぎ更新頑張ってください(^^)
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 はい、暑いですがなんとか仕事も動画も頑張ります!(^.^)(^.^)
@G.F.T.C
@G.F.T.C 3 жыл бұрын
G.F.T.Cです。お疲れ様です。いつも、や〜すいやつを使用していましたが、すぐに無くなってしまう理由が分かりました❗️また洗浄能力もワコーズの様なええやつの方が強いんですね!単にブランドモノだから高いと思ってましたが、マジ違うんですね!勉強になりました❗️次回も楽しみにしています‼️
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 それぞれにメリットデメリットありますが、自分にあったものでいいですよね(^.^)
@user-vn1zn6ro3p
@user-vn1zn6ro3p 3 жыл бұрын
初めてみましたが耳が忙しすぎるw
@tokoname19790803
@tokoname19790803 10 ай бұрын
これみる限りではワコーズの方は洗浄力は強いけどその分洗浄する物に対する攻撃性も強いので使うところや使い方に気を使わないとアカンのはあるなとは感じました、安い方は洗浄力はワコーズのお高いのより落ちるけど逆に油分を落とし過ぎないので軽く洗浄するなら安い方が適してるかな?の印象ですね、後は洗浄する物への攻撃性もワコーズのお高いのよりも低いので扱いやすいかもです。 因みに自分もワコーズのお高いのと安いのを使い分けて使ってますが金属オンリーで油汚れがキツイのはワコーズのお高いの、シール付きの軽度の汚れのは安いのと状況で変えてます。
@user-iw6rx5dn9f
@user-iw6rx5dn9f 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 実験の結果を拝見して検証した結果ワコーズで腹の中の黒い汚れが落ちました!ありがとうございました(笑)
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 私も腹黒なのでやってみます(^.^)
@user-io3nd6cz4h
@user-io3nd6cz4h 3 жыл бұрын
検証動画いつもためになり有難う御座います。 すべてのパーツを サッと洗われてサッと消える、皆んなの強い味方 クリーン戦隊 クリーンジャー いかがでしょうか
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 クリーンジャー いいですね(^.^)
@1epton
@1epton 3 жыл бұрын
石油系溶剤としか書かれてないけどヘキサンなんでしょうね。 今年はアルコールが手に入りづらかったのでドアノブなんかはやす~いのをぶっかけてました。 ウィルスにどういう作用があるのかはどこにも書いてないけどエンベロープ付きなんかはイチコロじゃないかと勝手に思ってます。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ドアノブですか(^.^)それはやったことないです
@user-nk8mb9lx5u
@user-nk8mb9lx5u 3 жыл бұрын
LIFE様 いつも楽しい動画ありがとうございます。 釘埼様のトーク、動画素晴らしい出来で感心しております。 当方、素人なりにCRM80 TZR125のレストアなどで楽しんでおります。 実は最近、ディスクブレーキの引きずりに悩んでおります。 ディスクブレーキの場合、ある程度パットが接していて ある程度の引きずりが発生するのは承知しておりますが どの程度(は問題ない)なのか不明です。 ホイールの引きずりに関して動画にしてもらうと非常にわかりやすかと思います。 私同様に「問題のあるレベルはどの程度なのか?」 と疑問に思っている人は多いと思います。 是非、ご検討宜しくお願い致します。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 そういっていただけるとやりがいがあります(^.^) 頑張ります!
@user-vi8sz9mf1i
@user-vi8sz9mf1i 3 жыл бұрын
ガス太郎とキャブレン太郎動画が無いのが寂しかったけど検証動画なんで社長で我慢します何ちゃって😜 流石に素人整備でパーツクリーナー千六百円は、高いですが今度ワコーズ使って見ます。大変参考になりました❣️
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 そうですね、今回は私オンリーでした(^.^) またあの二人出しますね(^.^)
@maru-b
@maru-b 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 ワコーズのパーツクリーナーがもったいないと思ったのは、私だけでしょうか…(笑) 今回もとても勉強になる動画でした。先日の潤滑剤と同じく、高価な製品と安価な製品を使用するモノと場所によって使い分けたいと思います。 ワコーズのパーツクリーナーは、ゴムやシールへの攻撃性が弱いと聞いた事がありますが、念のためにゴムやシールがある部分にはワコーズのチェーンクリーナーが速乾性でなく長い時間留まってくれるので、洗浄性が良い事もあり使用しています。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 確かに値段が少々するので私も昔はワコーズは手が届かず安いのをずっと使っていました(^.^)
@user-dc4fk7bz6u
@user-dc4fk7bz6u 3 жыл бұрын
今回も勉強になりましたm(__)m
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 今後もいろいろ実験していきます!(^.^)
@user-rm1iw4vb1r
@user-rm1iw4vb1r 3 жыл бұрын
中学の理科の先生に、こんな感じの先生が居ましたね(笑) 仕込みも完璧で、分かりやすい授業でした^^
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そんな先生みたいになれるよう頑張ります!(^.^)(^.^)
@user-dx1nv4fc9c
@user-dx1nv4fc9c Жыл бұрын
​@@motogarage-lifeう😊😊
@user-yt5ei6mx5w
@user-yt5ei6mx5w 3 жыл бұрын
お笑いのデンジャラスのノッチさんに声が似てますね😄 あの人も、バイク好きみたいです。 ワコーズのパーツクリーナーは安物みたくジャブジャブ使え無いですね😭😭
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そうですか(^.^)初めていわれました
@user-nk7yr8jw9t
@user-nk7yr8jw9t 3 жыл бұрын
噴射力も考慮。
@TheShue777
@TheShue777 3 жыл бұрын
ホムセンの200円くらいのは丸ごと一本で一作業の手間軽減できますからね。 でも昔はこんなもんなかったから大変だったのよ~(^^)
@user-ub6sj3fg9r
@user-ub6sj3fg9r 3 жыл бұрын
ガソリンと同じ第一石油類ですね。僕も使用中にストーブで引火して右側の顔面と腕に火傷をしましたよw一瞬でアシュラ男爵になりました::
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 それは大変でしたね!私も2回ほどそれやりました(^.^)
@biei1
@biei1 3 жыл бұрын
いつもありがとうぎいます。知り合いのドイツ人が、ドイツ車は値段が日本車の3倍も5倍もするけど、3倍長持ちするわけではないと言っていたのを 動画を拝見していてなんか思い出してしまいました。自分のような素人整備ではやはり、コスパ(というより目先の安さ(>_
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 ただ安いのでも十分作業はできますよね(^.^) このコスパにはかないませんよね
@user-md1ig3bz7t
@user-md1ig3bz7t 3 жыл бұрын
参考になる実験いつもありがとうございます! 私は仕事柄かなり使いますが安いものを大量に買っていました。 揮発性は気にした事なかったです。 激しい油汚れは確かに揮発が早すぎると消費が激しくなりますね。 次回も楽しみにしています!
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 確かに大量に使うお仕事ではお手頃な方がかえって効率はいいですよね(^.^) 私も昔そうでした
@user-vd3rq2bn5u
@user-vd3rq2bn5u 3 жыл бұрын
パーツクリーナーはいつも安いやつですね、もうちょっと高いの使った方がいいような感じがしました。ビスコ久しぶりに見ましたよ、いつものようにためになり尚且つ面白い動画サンキューです。次回が楽しみです。体に気をつけて頑張って下さいね。😃👍👍👍
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 はい、夏バテ気味ですが、なんとか頑張ります!(^.^)
@0-Oz-0
@0-Oz-0 3 жыл бұрын
金持ちはワコーズ使ってください。 貧乏の私はおとなしく血を使ってます。
@legend0238
@legend0238 3 жыл бұрын
安いやつで粗方綺麗にしてから、高いので仕上げます。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 私も使い分けよくやります(^.^)
@mory5518
@mory5518 2 жыл бұрын
ビスコのくだり要らなすぎて草、嫌いじゃないし好きですよwww
@katuimu1429
@katuimu1429 2 жыл бұрын
大阪魂のブレクリは💩缶の硬さも全然違うし。安いのを買うときは、遅乾タイプを選ぶ。WAKO'SのBC2(遅乾)は灯油っぽい匂いでギトギトの時は使いやすい。
@Roonba-Ral
@Roonba-Ral 3 жыл бұрын
やーすいヤツは洗浄後に表面がベタつくのが多い気がしますが、ワコーズのはどうなんでしょうか?
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そうですね、ベタつきは感じませんね(^.^)使いやすいですよ
@nishiy5538
@nishiy5538 3 жыл бұрын
バイク屋さんでもこういうのを知ってるところは少ない。 いつも行ってないバイク屋にワコーズのパーツクリナーを買いに行ったら、 やすいのがホームセンターに売ってるだの、本当にこれを買うのと再度確認。 なんかなー、と思ったけど、行きつけのバイク屋に行ってたら、1時間くらい ロスするから、いいからそれを売れって言ってしまった。 もっとバイク屋は勉強すべき
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 今後もいろいろ取り上げていきます(^.^)
@Gs-br8sy
@Gs-br8sy 2 жыл бұрын
パーツクリーナー ゴキブリに使ってます
@tiobita2000
@tiobita2000 3 жыл бұрын
安いのは、ノズルの穴が太いのですぐ減る。
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 確かにその通りですね(^.^)
@justicestone5783
@justicestone5783 3 жыл бұрын
YAMAHAがおすすめ
@user-vz9ju8ct2j
@user-vz9ju8ct2j 3 жыл бұрын
洗浄力と作業性の違いがよくわかりましたー ワコーズが内容量が約二倍あるなら実質の価格差も縮まりますねー ワコーズがプロ御用達なのが納得です いつもながら分かりやすい実験付きの動画で秀逸です(^^♪ もしよろしければ、今度はチェーンルブのメーカーの違いも(ドライとかウェットとかの違いも)教えてもらいたいです _(._.)_ ちなみに私はワコーズのチェーンクリーナーとチェーンルブ使ってます
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴評価ありがとうございます。 それぞれに特徴やメリットありますよね。 安いのも十分使えますよね(^.^)
@user-mv7xm8ko3e
@user-mv7xm8ko3e 3 жыл бұрын
手の動かし方が違いますね。
@user-oy1mk3dp9l
@user-oy1mk3dp9l 2 жыл бұрын
可愛いおじさん発見!おりこう顔だ
@user-ds7mj8gm5i
@user-ds7mj8gm5i 3 жыл бұрын
ビスコ食べておわりましょう! ????????????????
@justicestone5783
@justicestone5783 3 жыл бұрын
YAMAHAがおすすめ→クリーナーね
@motogarage-life
@motogarage-life 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ヤマハのは使ったことがないですね(^.^) 今度一度使ってみたいです
@banimalo
@banimalo 3 жыл бұрын
さすがにワコーズとや~すいやつを比べるのは酷でしょう。ワコーズと比べるならもう少し高めのパーツクリーナーと比べて欲しいです。 あとワコーズのパーツクリーナーのラインアップは凄くて、速乾性、遅乾性、ゴムやプラスチックOKの物までありますよね。 高いやつもや~すいやつも主成分はヘキサンだと思いますが、それに添加されている物が違うんですかねー。
@user-lg2by5im1m
@user-lg2by5im1m Жыл бұрын
パーツクリーナーをうん〇に吹きかけました。結果、変化なし。
@user-fl5yp6oe1o
@user-fl5yp6oe1o Жыл бұрын
🙄
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 6 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 11 МЛН
シリコンオフとパーツクリーナーの違いについて
4:53
tuigeki-TV 追撃
Рет қаралды 132 М.
【タイヤクリーナーの闇】プロが解説!タイヤが綺麗になる、は勘違い?効果を検証致します。
18:36
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 1 МЛН
トルクレンチとは何か?バイクいじるなら揃えてね💙
9:14
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 129 М.
【洗車のやり方】汚れは2種類ある?どこから始めるの?必要なものは?洗車の達人が解説!【ビチアモーレ南麻布店】
18:14
БОЛЬШОЙ ПЕТУШОК #shorts
0:21
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,8 МЛН
Ещё один способ не забеременеть
0:16
Pavlov_family_
Рет қаралды 9 МЛН
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
0:30
MacDannyGun
Рет қаралды 24 МЛН
Жизнь КОМАРА (смешное видео, юмор, приколы, поржать)
0:59
Натурал Альбертович
Рет қаралды 7 МЛН