【Panasonicの本気】スーパーストリートファイターII X移植版秘話|SSF IIX

  Рет қаралды 55,936

岡本吉起 ゲームch

岡本吉起 ゲームch

Күн бұрын

スパⅡXの3DO版はなぜ誕生したの?前回の動画が好評だったので第2弾を撮影しました、ぜひご視聴ください♪
前回の動画はこちら↓↓
【SSF IIX】なぜ3DO限定で移植されたの?スーパーストリートファイターII Xの裏話
• 【SSF IIX】なぜ3DO限定で移植された...
============================================
▮岡本吉起SNSリンクまとめ
lit.link/okdsgr
▮ 各種SNS
▶ KZbin(岡本吉起塾)
/ @yoshikiokamotoworkshop
▶ KZbin(English subtitles)
/ @yoshikiokamoto2694
▶ KZbin サブチャンネル
/ @yoshikiokamotosubch
▶ Twitter
/ sasukebusaiku
▶ instagram
/ sasuke.okmt
▶ Clubhouse
clubhousedb.co...
▶ Facebook
/ yoshiki.okamoto.923
============================================
▮ 自己紹介
岡本吉起 (ゲームプロデューサー)
1961年生まれ。83年に創業間もないカプコンに入社、『ストリートファイターⅡ』など、数多くのヒットゲームを生み出す。
03年にカプコンを退社し、ゲームリパブリックを設立。
自らのスタジオで大作ゲームの製作に着手するが、10年頃から経営難になり、実質的に活動停止。
近年では大ヒットスマートフォンアプリ、
『モンスターストライク』の開発者の一人としてプロジェクトに携わる。
============================================
▮ 当チャンネルについて
業界歴40年。借金17億から最高月収4.3億へと人生逆転した稀代のゲームプロデューサー岡本吉起が、ゲームの開発秘話やゲーム業界の情報を発信していきます。

Пікірлер: 202
@ギルマス-k2d
@ギルマス-k2d 2 жыл бұрын
子供の頃、 スパ2Xの3DOか、バーチャファイターのセガサターンか迷った挙句にセガサターンを買ってもらいました。 数年後、全てのシェアをプレイステーションがかっさらってったのは、いい思い出です。
@qingm7855
@qingm7855 2 жыл бұрын
偶然にも、私はこの3DOバージョンのSF2Xをプレイしています👍🏻👍🏻👍🏻
@onedayvideo1
@onedayvideo1 2 жыл бұрын
当時スト2大好き小学生でした。親にねだってハードごと買ってもらいました。 ロードが長すぎる以外は、憧れのスパ2Xが出来ることに感激。 豪鬼はシークレットキャラの元祖でしたね。
@hiroyoshi8068
@hiroyoshi8068 2 жыл бұрын
3DOユーザーとしてKONAMIのナガタさんの漢気に感謝しかない。当時のユーザーは他機種で遊べるゲームがやりたかったんじゃない。 昔のKONAMIはユーザーフレンドリーで本当に好きだった。
@NaoyaShimane
@NaoyaShimane 2 жыл бұрын
当時誕生日プレゼントで3DOとスパIIX購入しました! スーファミの3作品も素晴らしい移植度でしたが、当時としてはゲーセンにもっとも近い移植度でスパIIXが発売されて、それはもう毎日毎日友達と遊びまくりました😊 特にBGMのアレンジが素晴らしかったです! これが次世代機かぁーと感動しました。 その後もセガサターンの拡張RAM対応で凄まじい移植度のX-MENvsストリートファイターがプレイできたり、本当にあの頃のカプコンの格闘ゲームは楽しかったです。
@north_sasurai
@north_sasurai 2 жыл бұрын
まさか続きのお話が聴けるとは。ありがとうございます。 当時高校生の自分も友達も3DOは所有者はいませんでしたが、近所の電気屋さんにデモ版があって通っていました(というわけでセールスには貢献しておらずごめんなさい)。当時まだゲームセンターでも遊んでいたので、「タダで遊べるまあまあ出来のいいスパ2X」だったんです。 30fpsなのはわかっていましたが、何よりスーパーコンボがおうちで(電気屋で…)出せる、ということと、BGMのアレンジ(しかもCD-DA)と、オリジナルにかなり近いSEやボイス、ロードの短さ、画面解像度…という点で、それまでSFC版で遊んでいた者からすると十分に次世代機感がありました。もちろん60fpsだったら嬉しかったですが、独占だったこともあって羨ましかったです。 契約の裏話もとても興味深かったです。思ったより大きなことが個人間の密談で決まるんだなとw しかしその話を決めた方は、社内の方々の気持ちもそうですし、全国の「次世代機でのスパ2Xを渇望するユーザーの思い」を本当にわかっていたのか、と思うと悔しいですね。 結局新世代ハード競争のなかではセガサターンを選んだ自分は、こんな裏話があるとも知らず、「いつかきっと出てくれるはず…」と泣く泣く"ストリートファイター リアルバトル オン フィルム"で遊んでおりました…「ほんとはスパ2Xがいいのに…ハラキリとかいらない」と思いながら。 当時もやもやしつつ泣いていた自分がこのお話で浮かばれたような気がします。今はほぼ完全移植なものが安価で遊べて良い時代ですね。そして今でもアーケードで現役稼働しているスパ2Xを産んだ当時の皆さんには敬意しかありません。ありがとうございました。
@ogisotooru
@ogisotooru 2 жыл бұрын
SFC版を遊んでみたかった、と前回コメントした者です。 個人的には3DO版のBGMアレンジが結構ツボでしたよ。
@3代目若旦那
@3代目若旦那 2 жыл бұрын
懐かしいです 自分はスパⅡXの為に3DOを買いました 今はなき、さくらや新宿ホビー館の店頭デモを1週間見て悩んだ末に・・・
@みなしろ亮
@みなしろ亮 2 жыл бұрын
前回のお話に続き、非常に貴重なお話が聞けて嬉しかったです。 3DOはどうしてもソフトタイトルの弱さが顕著でしたから、パナソニック側も起爆剤が欲しくて、そのような提案を されて来たんでしょうね。 自分も当時結構遊ばせて頂きましたが、発売当時のハードスペックの中では、3DOという選択であったから、あれだけの良移植 になったんではと思いました。
@epsilon8757
@epsilon8757 2 жыл бұрын
やはり、3DOの売れ筋ソフトはスパIIXとスターブレードの2タイトルだけでしたね。 あの時代、私は熊本市内のとあるゲームショップに足しげく通ってましたが、その店に陳列してある3DOソフトのうち、スパIIXとスターブレードの本数がやけに多かったです(他のソフトはたいてい1・2本だったのに、スパIIXとスターブレードだけは5~10本並べてあったりする)。
@ささ-m2e5y
@ささ-m2e5y 2 жыл бұрын
むしろ当時3DOを買う目的は スパ2Xをしたいからの人が 多かったと思う📺➰🎮☺
@asdfghjkl67246
@asdfghjkl67246 2 жыл бұрын
大阪南港ATCで開催された3DOのイベントでSSF IIXを遊んだ時すごくよかった思い出があります
@almondsquid2011
@almondsquid2011 2 жыл бұрын
南港でのバイト上がりに足を運んで見に行って、帰りの福引きでスパIIX引いて持って帰った思い出が。しかし結局今に至るまで3DO本体は入手せずですw ソフトは後に未開封で売ってしまいました。
@鬼鯖缶
@鬼鯖缶 2 жыл бұрын
ハード屋の松下電器さんはMSX時代から本気でしたよ!1994年に国内で一番最後に販売されたMSXが松下電器製で、その開発部隊の大半は3DOの開発に合流したのだからもう後には引けないし絶対に負けられないわけです。結果ボロ負けしましたけど😭
@NakanoSagat
@NakanoSagat 2 жыл бұрын
国技館に行くためと3DO一式を購入するために新聞配達。ストⅡのために生きていた数年のおかげで今があります。感謝!
@km-1897
@km-1897 2 жыл бұрын
バーチャファイターを初めて見た時の感想や、当時の危機感などがあったのか教えて下さい。
@golegoo2155
@golegoo2155 2 жыл бұрын
パナソニックはゲーム機と映画事業を続けてたらSONYみたいに、その部門も成長してたかもしれないな。 その点は判断誤ったよね。
@japanime4649
@japanime4649 2 жыл бұрын
4.4億円とは…昔のパナソニックは本当に力があったんだな… 3DOはある意味このスパ2Xのおかげでハードはおおこけしましたが売れたんだと思います。 当時のスーパーファミコンで出されても性能的に厳しかったと思いますしね… 岡本さんの今回の特別な情報ありがとうございます。
@天城小次郎-j8n
@天城小次郎-j8n 2 жыл бұрын
Xの為に3DO買ったんです。 それ以外のソフトは、、、、 鳥さんの鳴き声は癒し❤️
@aquosr-wy4el
@aquosr-wy4el 2 жыл бұрын
最後のポリスノーツ話が 一番面白かったですわ(笑)
@si-gb6jc
@si-gb6jc 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて貰っております。今回も貴重なお話しありがとうございました。あの当時に現在の精度の高い3do対応アケコンをカプコンから同時発売してたらとんでもない事になっていたと思います。
@off9443jp
@off9443jp 2 жыл бұрын
上司のSさんがなんちゃら、っていうよりは松下の本気攻勢がすごかった、ということなのですね。すこしホッとしました。
@kamameshikama
@kamameshikama 2 жыл бұрын
そのおかげでなかなか別機種で出なかった。。。
@安田功平-b2f
@安田功平-b2f 2 жыл бұрын
そんだけ本気やったのに、なぜ6ボタンパッドを標準装備せんかったのか!? 中古ですけどカプコンファイティングパッド買いました。当時、探すのにめちゃくちゃ苦労した覚えが…ただでさえ売れてないハードの周辺機器でしたから…。SF版の方は時々見かけたんですけどね。 貴重で楽しい裏話ありがとうございました。
@りょうちゃんねる-s6q
@りょうちゃんねる-s6q 2 жыл бұрын
スト2Xとポリスノーツが出たのが頼もしかったですが、わずか数年で3DOは昇天しましたね😂 M2アクセラレーターという3DOの性能を強化する機器の開発も予定されてましたがその話も無くなり肩を落とした少年時代のほろ苦い思い出が蘇りました😆
@みどっち-e9s
@みどっち-e9s 2 жыл бұрын
パナソニックも相当3DOに気合入れてたんだなぁと思いますね 独占タイトルを複数ひきつれてドヤって感じで行きたかったんでしょうね~ スパ2Xは3DO持ってる人はおそらくほとんどの人が買ったゲームだとは思いますが、サターンやプレステに勝てるほどにはならんかったってことですかね
@夏目甘太郎
@夏目甘太郎 2 жыл бұрын
スーパーファミコンにストZERO2を移植した当時のカプコンならスト2Xもすばらしい移植をされたと思います 特殊チップとかもありますし
@TA05VDF
@TA05VDF 2 жыл бұрын
貴重なお話しありがとうございます。 当時の自分にはゲーセンと違いがわかりませんでした (子供だったからかな) 家でスパⅡX出来るってだけで興奮してましたよ。 あと、ポリスノーツ面白かったですね あのテイストのゲームなら今でもやりたいと思う おじさんたちは多いと思いますよ
@SooiuRqU8
@SooiuRqU8 2 жыл бұрын
スーファミで出してた方が当然売れたでしょうね。 しかし3DOで1番売れた実績はカプコンブランドの底上げに繋がった。 敷居の低いマイナーハードでトップを取ることで世間に好印象を与える。 ゲーム雑誌などで情報は拡散されますからね。 これも戦略だと思います。
@Kurorisu-A
@Kurorisu-A 2 жыл бұрын
当時さすがに 3DOを買った友達は 居なかったので 近所のサトームセンでデモ機を ひたすらプレイしてました! 岡本さんの話から その時よく遊んでいた 友達との記憶が蘇りましたねw
@三条-x6x
@三条-x6x 2 жыл бұрын
アローンインザダーク Dの食卓 そしてスト2Xの為に3DO買いました どれも楽しかったな〜😁
@hasamingnaja
@hasamingnaja 2 жыл бұрын
SFCのスパ2でラウンドのかけ声が削除されていたり、メガドラはボイスがクリアに!とか雑誌で言っていたのに実際は悪化していたり、BGMがペラッペラだったり、Xがスペック的に3DO独占ですというのはある意味ユーザーも暗黙の了解でした。と言いつつも無茶移植なSFC版Xも見てみたかったですねwパッケージやポスターまで想像してしまいます。
@LEVEL42DEATH
@LEVEL42DEATH 2 жыл бұрын
スーファミでスパ2X出ると思ってた当時小学生の私。 3DOなんて高価な次世代機は買えなかったので、近くの「わんぱくこぞう」で遊んだ記憶があります。 そんな大人の世界の裏話を聞けて、めちゃくちゃ嬉しいです! もしかしたら、お話されているかもしれませんが・・・ ストゼロ2のスーファミ無茶移植についても、語って欲しいです 笑
@飯田涼太-o2e
@飯田涼太-o2e 2 жыл бұрын
岡本さんと小島秀夫さんと対談見てみたいです
@BiSH_shu
@BiSH_shu 2 жыл бұрын
自分が子供の頃に出ていたゲームの裏話が聞けて凄い面白いです 毎回ありがとうございます
@雪代-f4c
@雪代-f4c 2 жыл бұрын
友達が買って凄い遊ばせてもらいました。 羨ましかったな。 子供のころは細かい事情や移植度等気にしてなかったし気が付かないことも多かったけど、3DOのスト2Xはなんか凄いな!って感じでしたねw
@joshu3132
@joshu3132 2 жыл бұрын
当時3DOは「スパIIX」「スターブレード」「ポリスノーツ」あとは修正なし脱衣麻雀「スーチーパイシリーズ」「スーパーリアル麻雀シリーズ」がやりたいがために買いましたw
@mattyakashi
@mattyakashi 2 жыл бұрын
今でも3DOとスパ2X持っています。 当時所有している優越感(?)と言ったらそれはもう凄まじいものがありました。 ゲームセンターでの触り心地と違和感は殆どなかったので 30フレームで動いているとは思いませんでしたね。 ザンギのバグ空中投げ含めて名移植です。
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 жыл бұрын
当時は3DO版を持っている人を誰もが羨ましいと思いましたからね
@mr.hamata
@mr.hamata 2 жыл бұрын
いつも楽しく試聴しています。ハドソンのお話お聴きしたいです。
@ishikawako3521
@ishikawako3521 2 жыл бұрын
3DOとスパ2Xとポリスノーツ持ってましたよ。3DOってこの二本が最高で、そしてこの二本しかなかったような。Dの食卓は野心的でなかなか。でも、本当に遊べるソフト少なくて、スパ2Xは輝いていましたね。ポリスノーツは面白かったけど、他機種展開されたましたし。ナムコは3DOに出資していたのにスターブレードみたいな微妙なソフト1本だけだったとは・・。カプコンも2本目のタイトル作っていたのですね。発売されてほしかった。
@ノベルライティング聖刃
@ノベルライティング聖刃 2 жыл бұрын
3DO版スパIIXのキャミィステージのBGMが好きでした。
@しんえもん-c8m
@しんえもん-c8m 2 жыл бұрын
今回の話めちゃくちゃ面白かったです!スト2シリーズまた遊びたくなりました~ 話は変わりcs機への移植作品の事なんですが、セガが大魔界村をメガドライブに移植した件で何か裏話があればお聞きしたいです。 数年前までカプコンが移植販売したと思ってました。
@アクアテラ-y5t
@アクアテラ-y5t 2 жыл бұрын
ゼカ側の事情しか知りませんが、当時セガの社員だった中祐司さんがアーケードの大魔界村をプレイして「この滑らかに登り降りする起伏はどうやって作られているのか是非知りたい」というプログラマー個人の願望から、セガに対して「大魔界村をメガドライブで作りたいからカプコンに掛け合ってくれ」と頼んだそうです。 そこでカプコンが了解してセガに情報提供してくれた事情は、僕も是非知りたいです。 因みに、中祐司さんが大魔界村を移植しながら「この起伏をもっと急な坂にしたらどうなるだろう?」「坂をグルっと一周させてループを作って駆け登ったら面白い物が出来ないだろうか?」と考えて生まれたのがソニック・ザ・ヘッジホッグです。
@YTKsystem
@YTKsystem 2 жыл бұрын
ポリスノーツは小島監督からも3DOを推したってのは当時のインタビューで見たような気がします。 ハードの性能的にPC-Eじゃ足りなく、実現できるのが3DOしかなかったと。
@でぇじょうぶだ
@でぇじょうぶだ 2 жыл бұрын
スーファミのZERO2は、いろんな意味でビックリしました。
@analog3302
@analog3302 Жыл бұрын
Panasonicは本気だったんですね。 なるほどなぁ
@お米-i5f
@お米-i5f 2 жыл бұрын
3DOをゲームハードとして成功させたい…というメーカーの気迫を感じた気がして、好感が持てるお話でした。 自分が気付いたころにはもう3DOは超マイナー機種という立ち位置でしたが、どれが売れるかなんて時の運なのかも… どんなものでも売れないと思って作ってる関係者はいないでしょうし。
@tomo_7
@tomo_7 2 жыл бұрын
最もキツかったのは年末にサターンが控えてるのがかなり早い段階で分かってたこと そりゃ買い控えおこりますわって それなのに近い発売日で勝ったソニーはヤバいって
@亜来くま
@亜来くま 2 жыл бұрын
当時、アーケードからコンシューマの移植って、完璧を求めて無かった気がする。 アケ版の練習の為にコンシューマを使ってなかったなぁ。別物と捉えてた気がする。 練習できるのってNEOGEOぐらいな印象あるッスね。 アケの練習をコンシューマーでできるようになったのって、PS2やドリキャスあたりからかな。
@eiyo8888
@eiyo8888 2 жыл бұрын
とても興味深い話を聞けました!
@adiverse6114
@adiverse6114 2 жыл бұрын
子供の頃はゲームを楽しませて頂いて、そして大人になった今当時の裏話を聞いて ふむ、なるほど、そうだったんだて言ってる自分(笑) 何か本当に大人になったんだなて実感しました(笑)
@ねこみうどん
@ねこみうどん 3 ай бұрын
3do版は音楽がオリジナルで また違っていいんですよね。
@ponkotu9116
@ponkotu9116 2 жыл бұрын
スーパースト2Xが家で出来るなんて夢のようだと思って3DOの本体ごと買いました。ねじれコントローラーで遊びました。幸せな時間でした。ポリスノーツもプレイしたような気がします。3DOではその二つしか買わなかったような。忘れました
@お徳用寿司
@お徳用寿司 2 жыл бұрын
3DO版はインターレース表示で上下に小刻みに震えて見えるので、 他機種版と見比べると違和感はありますが、コマ数は60fpsではないでしょうか。 KZbinにも60fpsでキャプチャされた3DO版の動画がいくつか上がっています。 (30fpsに見える動画もありますが、それは30fpsでキャプチャかエンコードされているのでしょう。)
@無意味で有意義な時間
@無意味で有意義な時間 2 жыл бұрын
当時セガサターンとプレイステーションが年末に発売されると言われており、3DO陣営はかなり焦っていたのでしょう。 釘を刺しておかないとローンチタイトルとして持っていかれますし、サターンは標準で6ボタンパッドでしたからね。普通に考えて3DOよりも操作性が段違いだったはず。 今更ですが、その後のセガとソニーの覇権争いにも関係していたかもしれませんね。
@hirosaka3021
@hirosaka3021 2 жыл бұрын
この話を聞くと3DOでスパⅡXを出して良かったのではないでしょうか?sfcでは無理があったと思いますし、パナソニックさんの本気が伝わりますよ。3DOのスパⅡXは存分に楽しむ事ができました。
@ずい-s6s
@ずい-s6s 2 жыл бұрын
当時、PCエンジンのアーケードカード専用CD-ROM2にも移植されると思ってたw
@覆麺
@覆麺 2 жыл бұрын
ハードの販売台数を考えると、スパ2Xは本当に良く売れましたね。 でもスターブレードはそこまでのキラータイトルのイメージは無かったので、意外でした。 マニアックですが、他にも服部幸應さん監修のRPG(王国のグランシェフ)や、豪華な俳優が多数実写で登場する悪逆の季節(後にPSPに移植)等、何故3DOだけに?みたいなゲームがいくつか有りましたが、Panasonicも必死だったんですね。
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 жыл бұрын
正にそれですよね。スターブレードは金を出すメリットが無かったのでは
@GR-wf3yn
@GR-wf3yn 2 жыл бұрын
こういうのって独占契約期間ってのがあるのかな? 後にSSとPSで発売されたので、SS版まで待ちました。
@もぐもぐ-b6v
@もぐもぐ-b6v 2 жыл бұрын
印税率でいうと、MG20万本 スパ2Xは 定価の25% スタブレは 定価の20% ってことだったんですね 凄い条件ですね
@aycmas
@aycmas 2 жыл бұрын
30フレームなんじゃ無くて、コマ割りが少なかっただけなんじゃないかな? 本体メモリが少ないのでこの時期のCD媒体のゲームは苦労してる様子が伺えました。
@rukaeclipse2797
@rukaeclipse2797 2 жыл бұрын
当時スパ2Xはなんでこんな大人気タイトルがニッチなハードでしか家庭用出ないんだ?と不思議に思ってましたw
@yebidaruma
@yebidaruma 4 ай бұрын
パナソニックはソニーと任天堂の縁が切れてソニー単独でゲーム事業を始めることをどこかで聞きつけたんでしょうね 当時のソニーとパナソニックのライバル意識は相当に強かったですから ただソニーはソフト開発に独自の部門を立ち上げたのに対してパナソニックはセカンドサード頼りだった そこが明暗を分けたのではないかと
@KREKRETMR
@KREKRETMR 2 жыл бұрын
スパ2でさえ色々削れてたのでXはSFCのスペックでは散々たる出来だったと思います。 なので3DOで発売して正解だと思います。
@hirasika1
@hirasika1 2 жыл бұрын
信じるも信じないも・・・ まぁUP日が4月1日という事でお茶を濁しちゃいましょう!!
@OKOMELOVE
@OKOMELOVE 2 жыл бұрын
持ってました スパⅡXの専用機でした
@ファーマン-o4t
@ファーマン-o4t 2 жыл бұрын
こないだHARD•OFFでジャンクで パッドソルジャー見つけてsfcだろうと思ったら3DOロゴでしたw 出てたんですねw スパⅡX専用コントローラー確保したんで買い揃えようかなw
@sarusaru19467
@sarusaru19467 2 жыл бұрын
3DO版はBGMのクオリティが半端じゃ無かったな
@hayarin
@hayarin 2 жыл бұрын
Part1の動画にもコメントしたが 財政に余裕のあるゲーマーだとスパ2Xをやりたいがために3DO買ったユーザーは当時結構いた
@inrk453
@inrk453 2 жыл бұрын
だからなんですねぇ。子供ながら、不思議だったんですよ。 サターン、プレステに、何故スパ2Xが出ないで、ストZERO移植にいったのか、、、 スパ2Xを楽しみにしてたのに。 3DO版も買いましたけど、コントローラーがイマイチで、サターンに出て欲しかったなぁと。 2年後くらいでしたかねえ、サターンにスパ2X出たのは。 さすがにおせーよ!って思いながら買った記憶があります。笑
@あむちゃんねる-g1m
@あむちゃんねる-g1m 2 жыл бұрын
3DOでやってました^_^コントローラーが使いにくかったのがいい思い出です。
@asai_siegfried
@asai_siegfried 2 жыл бұрын
別の人の動画で揉めてたんであくまでも噂話っていうスタンスいいですね。
@涼平-x4n
@涼平-x4n 2 жыл бұрын
色々な移植版を購入しましたが、思い入れの強いのが3DO版です、パナソニックとサンヨーの3DOは共にAVメーカーの為、音質・画質の発色が優れていました、これはスペックからは分かりません。 次はX68版、タウンズ版の話が聞きたいです。
@兄やんゾンビ
@兄やんゾンビ 2 жыл бұрын
3DOはスパ2XもポリスノーツもD卓も良かったが、、、 『リターンファイアー』が究極に名作だったなぁ
@shu9475
@shu9475 2 жыл бұрын
3DOに対する評価が少し含まれていましたが、全く同感でした。サターン・PSに先行して発売されたものの全く魅力は感じませんでした。 移植度は実際にプレイしていないので知りませんでしたが、一般評価で全く問題なかったのであれば本当に一安心ですよね。 私はSFCのストⅡとX68000版のダッシュとスーパーのみ所有していましたが、SFCは当初思っていた以上に移植度高いと思って結構やりこみ ましたしX68k版は高ハード性能ですから多少相違があったとしても全く気にならないほぼ完ぺき移植レベルでした。
@HaipaSonikku
@HaipaSonikku 2 жыл бұрын
Always looking forward to these Mt. Rushmore level groundbreaking stories.
@araboth127
@araboth127 2 жыл бұрын
MGが20万と言われて、それ以上売れないとなると、制作者たちとしては自尊心を傷つけられそうどなと思ったので、20万本以上売れたのならよかったなと思いましたw
@レッドホーン
@レッドホーン 2 жыл бұрын
3DOはスパ2Xの為に買ったけどスターブレードも出来良かったしオーバードライビンが最高に面白かったので後悔してないなぁ。森永奈緒美さんのヌードのビデオフォトも良かった😁
@シューゲさん
@シューゲさん 2 жыл бұрын
3DO版スーパーストリートファイターⅡXは発売初週にファミ通の売上ランキングで1位を獲得していたのを覚えています。 (初週売上は約68000本だったと思いますが、記憶違いかも) 動画内で岡本さんが仰っていたように、3DOで一番売れたソフトがスパⅡXだったと何かの雑誌に書かれていたのも覚えているので間違いないはず。 前回の動画で殆ど語りつくされていた感じだったので今回あまり期待せずに観たのですが(スミマセン!)、まさかポリスノーツの裏話まで聞けるとは!PCエンジン版スナッチャーをプレイしてから小島秀夫作品のファンになったので、ついでにスナッチャーも移植してほしかった! 3DOはスーパーストⅡXとポリスノーツ、それにオリジナルの実写アドベンチャーゲーム(山村美紗サスペンスと西村京太郎サスペンス)が個人的ベスト4かな。
@ラプトルディーノ
@ラプトルディーノ 2 жыл бұрын
いちファンとしてはスーファミで無茶移植された後にPSとサターンで(ほぼ)完全版が出るみたいな流れなら良かったなぁ~と思います。 確かにスパ2Xは魅力的だったけど、3DOで遊びたいゲームがそれしか無かったし、さすがにそれだけの為に3DOを買う気にはなれませんでした。 3DOはコントローラー関係も貧弱だったしねぇ~・・・。
@西野ロレンツ
@西野ロレンツ 2 жыл бұрын
おお~!数字をボカさないでバッチリ言うのは凄い気持ちいい 結局修正入ってピロピロピロみたいのが一番モヤモヤするんだ
@yon-x
@yon-x 2 жыл бұрын
あの頃どのハードで出すのが適任だったのか微妙なタイミングだったんじゃないかなぁスーファミで出して欲しかったけどスーパーの時点でスペック的に苦しそうだった
@ゆうにぃ-e5c
@ゆうにぃ-e5c 2 жыл бұрын
当時格ゲーが大好きだった自分としては3DOかぁ……だったんですけど、ギャランティの話を聞けばそりゃそっちになびくわなってなりますねw
@ppp-pb4eq
@ppp-pb4eq 2 жыл бұрын
スターブレードは3ヶ月後にPS版が出てますから、独占じゃなくて3.6億なら総合的にはナムコの方が良い契約だったんですかね?
@user-lj2hp9mq2rSNES
@user-lj2hp9mq2rSNES 6 ай бұрын
こんにちは高評価です初見です
@sounagi
@sounagi 2 жыл бұрын
チューダーのブラックベイクロノかっこいい😄
@Risamalu_O
@Risamalu_O 29 күн бұрын
あれだけの人気タイトル最新作なのにSSとPS版が97年まで出なかったのは子供心ながら独占販売契約はしてるのだろうと思ってました 3DOは結局スパ2Xぐらいしかやるゲームなかったので97年にストリートファイターコレクションが出たあとソフトと一緒に3DO本体売ったの覚えてます 飯野さんが有名になったDの食卓など他にも話題ソフトはありましたけど如何せんソフトラインナップが少なすぎました
@datmania
@datmania 2 жыл бұрын
内部の話が聞けて面白かったです。なんか左目が気になってしまった
@加藤浩幸-l9u
@加藤浩幸-l9u 8 ай бұрын
😮32BT機では、最高に良かった。独占は、お金の都合だろうと当時から思ってた。ゲーセンに近いゲームを遊べると喜んだ。
@兄やんゾンビ
@兄やんゾンビ 2 жыл бұрын
スパ2Xそのものが餓狼2の超必に『負けた~!』って感じであわてて作った感じしたのですが、、、3DO版はどの機種の移植より良くて本当に楽しめました! 今Switchで発売してる 『ウルトラストリートファイター2』 これも本当に素晴らしいのですよ。 この作品をどう感じてるのかをおしえてほしいです☆
@サルコップ
@サルコップ 2 жыл бұрын
当時中学生でしたが、なんでスーファミで出ないのかよく友達と話してました、あけぼのフィニッシュが表現できなんじゃないかとかスパコンの残像とか少し光るとこが表現できないんじゃないかとか。不完全でもスーファミでやりたかった。いまでも一番好きなゲームだし、3DOは買えませんでしが、サターン以降のは全部買ってます。しかし、スト2HDは絵が違うし、アニコレはスピードが違うし、いつになったら完全版ができるのやら
@takeboyo
@takeboyo 2 жыл бұрын
スパⅡXやるために3DO買おうか悩んだ記憶があります 結局その1本の為にハード買うのはどうかと思い止めましたが めっちゃほしかった出す^^
@bio7605
@bio7605 2 жыл бұрын
魔界村とか何で難しくしたのですか?
@SST-yp5fk
@SST-yp5fk 2 жыл бұрын
SFCのスーパーの段階で結構移植に無理してんなーってのが思ったから、SFCでX出るとは考えなかった まさかZERO2が出るとも思わんかったけど
@pikapika1706
@pikapika1706 10 ай бұрын
ちなみにスト1も関わってましたか? スト2xがスーファミや3DOで発売した時はがっかりしましたが、1年もしないうちに機種消えましたね笑
@CosmicPops
@CosmicPops 2 жыл бұрын
3DO版、スパIIX 面白かったです。かなり遊びました。 当時、フレームの所は最初、違和感がありました。 しかし、時間が経つにつれ あまり気にはならなかったです。
@おもきょきょ
@おもきょきょ 2 жыл бұрын
コレ当時欲しかったけど、手がでなかったなぁ・・・友達もスーファミで スパ2じゃなくて、スパ2X出してくれよ!ってよく言ってました。
@0826taakun
@0826taakun 2 жыл бұрын
3DOのみの移植ということで金のない中学生の私には手の届かない夢のソフトでした。 何故3DO?PSかSSでも出してよ(T . T) と子供ながら切に思ってました。 お陰で今でもスパ2Xに対する執着心は特別なものがあります。switch版は当然ながら買いました。SFシリーズで1番好きなタイトルです。
@nyamosu
@nyamosu 2 жыл бұрын
3DOのこと聞けるのとても面白いです 当時ロックマンX3とストリートファイタームービーが3DO・SS・PSの三機種で発売予定で広告も出してましたが3DOだけ発売中止になりましたよね? 実際には開発はされていたのでしょうか?
@lightningsword248
@lightningsword248 2 жыл бұрын
レバーを後ろに入れて後退するときのモーションがないことを除いては良移植だったと思います。 タイトル誘致についてはコナミのポリスノーツもそうだと思いますが、任天堂の牙城を崩そうと松下も苦労してたんだろうと思います。
@enuringo
@enuringo 2 жыл бұрын
この背景よいですね!3DOのスパ2Xは当時基準だとすごくよくできてましたね🤔背景があんまり動かなかったりちょっと違いましたが、スーファミやメガドライブと比べるとさすが次世代機!コントローラが相性悪すぎるのが難点ですね😭二つ繋げるためには1コンに2コンを繋げなければならないし😭 ってめちゃくちゃ独占金額暴露してるじゃないですか!!岡ちゃんさんすごい!カプコンファンとして長年気になってたカプコン独占契約の一端がやっと見えました😂時効だから消さないでほしいなぁ動画😂 スナッチャー移植する金もらうくらいなら、その金で新作つくったるわ!は小島秀夫監督がやりそうなムーブですね😂その時コナミ内部で何があったのか😂 今回の動画神回すぎました😂ゲームキューブのバイオ独占の具体的な話も聞きたいけど任天堂もバイオもリアルタイムなシリーズだから無理かな😱 当時の思いっきり当事者からこういう具体的な話が聞けるのめちゃくちゃおもしろいです!もう時効ということで各メーカー許して😌
@丈友村井
@丈友村井 Жыл бұрын
3DO版のCPU真豪鬼がプレステ版、サターン版のCPU真豪鬼よりもべらぼうに強くされておるのは意図的でしょうか?
@獣兵衛牙髪
@獣兵衛牙髪 Жыл бұрын
フレームがどうこうユーザーが言い出したのはバーチャ2あたりからだから、その前の時代の話だから充分これでOKでしたよ。
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
【ゆっくり解説】松下電器のガチ失敗作。全く売れず絶滅したゲーム機【3DO】
10:38
『ゲームの歴史』をゆっくり解説
Рет қаралды 60 М.
知られざる「連打キャンセル」の世界【ストII】
18:00
スキルスミスチャンネル_SKILLSMITH Channel
Рет қаралды 44 М.
【格ゲーシステム紹介】スーパースト2ザンギエフのバグを解説・CPU戦攻略!!【スーパーストリートファイターⅡ】
22:52
【格闘ゲーム倶楽部】Dアツシ&Tヒロちゃんねる【OhHiroatsu ch.】
Рет қаралды 785 М.
ウメハラでも救えない不遇すぎるモダン豪鬼
15:51
【公認】ウメツー【ウメハラ, 梅原大吾】切り抜き
Рет қаралды 111 М.