パネルヒーター徹底比較!【GEX・みどり商会・ユタカ製作所】

  Рет қаралды 32,367

女子生き物ラボ Reptile Lab.

女子生き物ラボ Reptile Lab.

Күн бұрын

Пікірлер: 46
@yossi_yossii
@yossi_yossii 3 жыл бұрын
メリットだけじゃなく忖度無しにデメリットも言ってくれるのが良いです👍
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
ありがとうございます😭✨✨ これからも正直レビューしていきます☺️
@かわのかえるくん
@かわのかえるくん 3 жыл бұрын
今回は一番俺が知りたかった内容で嬉しかったです!今回紹介したパネヒ全部、同じ部屋に置いてコンセントを差し、全く同じ条件でそれぞれの上に500のペットボトルか何かを置いてそれぞれ同じ量の水を入れて、それぞれが何℃まで水温が上がるのかやってみて欲しいです!あとそれぞれのパネヒが何ワットかも知りたいです。
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😭✨ 承知しました‼️ 実験的な動画も作りますね👍👍
@犬猫-v7v
@犬猫-v7v 3 жыл бұрын
パネヒをおじいちゃんの寝床に当てて消化促進してます。ためになりました。
@killerdevilman
@killerdevilman 3 жыл бұрын
こんにちは!私はビバリアパネヒを使ってます。ビバリアさんのは16w、温度調節も出来るので使いやすいですよ。レオパはメタルラックに並べてるので、ナラベルトを使ってます。
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
こんばんは!!たしかに!温度調節できるのはすごく大きいかも‼️👍👍 ナラベルトすごく気になってます😭
@ミルとキラ
@ミルとキラ 3 жыл бұрын
大変参考になりましたー☺季節に合わせて使い分けるのもいいかもですね。レプタイルヒートLは手をかざすとじわーっと熱が広がってる感じありますよね。
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
よかったです😭✨ それいいですね!季節の変わり目は温度調節が難しいですし、、めちゃくちゃ良いアイデア💡ありがとうございます🥰✨✨
@kuni928
@kuni928 3 жыл бұрын
やっぱり、リクガメは、お腹から暖めないとダメですよね。 再認識しました。ありがとうごさいます。
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
リクガメはテキメンダメになりますね〜トカゲとはやっぱり訳が違いますよねリクガメさんって‼️ 色んな意味でパネルヒーター選びって大事ですよね☺️
@成信濱四津
@成信濱四津 2 жыл бұрын
素晴らしいレポートです。 できましたら、3社の製品各々のワット数、一定使用環境での温度変化を文字データで見たい。 にしても、分かりやすいし、期待できる企画でした。ありがとう。
@Reptilelab.
@Reptilelab. 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ嬉しいメッセージありがとうございます😭ちゃんと反省点までいただけるのがとてもありがたいです✨これからも飼育に関して参考になる動画作り頑張っていきます😊
@ラブコーヒー
@ラブコーヒー 6 ай бұрын
イメージで申し訳ないんですが、レプタイルヒートは底面が浮いてるタイプ又は干渉させた場合しっかり熱が伝わる。ピタリ適温はシューズケースやレプタイルボックスのような底面が直接あたるものには良いかもしれませんね。私はヒュドラやレプテリアを使ってるのでレプタイルヒートがあってるかなぁ。Mサイズでめっちゃ暖かいですし流石20wです。
@こちえど
@こちえど 3 жыл бұрын
GEXのヒーターシート使ってます(L) 水亀に。ガラス板の上に置いて、その上に亀を飼育してるキャスター付きタグボックスを置いてます!(キャスターは外してますが!)
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
GEXさんの商品、耐久性が高いのが本当に魅力的ですよね✨✨ ミズガメさんにも積極的に使えるのが素晴らしい🥰
@ピコちゃん-n4i
@ピコちゃん-n4i 3 жыл бұрын
みどり商会さんのは、昔から使ってます。じわーっとあったまる感じ。😀 ジェックスさんのはまだですね〜参考になります
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
みどり商会さんのものわたしも昔から使ってました‼️本当にじわじわっと温かいですよね☺️ GEXさんのは触ったらあ!あったかい!てなるくらいあったかいです笑😂
@7575E5
@7575E5 3 жыл бұрын
お疲れさまです!😊 私は、見た目のカッコよさで、ジェックスのレプタイルヒーター使ってます!👍
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
こんばんは‼️ GEXさんの商品は、見た目にこだわった商品が多いですよね!効果も申し分なし👍👍
@しゅーしゅー-v7s
@しゅーしゅー-v7s 2 жыл бұрын
外気温5度以下とかでも保温できますかね? あと、飼育ケージ内のペットシーツの下などに敷いてるんですか?? 教えていただきたいです!!!
@Reptilelab.
@Reptilelab. 2 жыл бұрын
環境にもよるんですが5度以下であれば、しっかり温まるようなジェックスさんのがおすすめです!ただ、温度が下がるようであれば他の策が必要です。 ペットシーツの下に敷く場合もありますし、ケージの外の場合もあります!温度や個体の体調によって変えています!
@しゅーしゅー-v7s
@しゅーしゅー-v7s 2 жыл бұрын
@@Reptilelab. GEXさんのを使ってみたいと思います!!! ありがとうございます!!!
@kuromorihitopi
@kuromorihitopi 3 жыл бұрын
コメント失礼します! グラステラリウムの30×30でニホントカゲの幼体を飼い始めたのですが、パネルヒーターはどのような物が良いでしょうか? ライトは、ゼンスイのマイクロサンとマイクロuvbです! それともしパネヒをひくなら、バスキングスポット付近に引く方が良いのでしょうか? 生体はいつも夜はバスキングスポットの石の下で夜を過ごしています! ご返答頂けると幸いですm(_ _)m
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
温度が保たれれば何でも大丈夫だと思います! 3030ならみどり商会のものがいいかな👍 パネヒの場所はどこでも大丈夫です! クールスポットとホットスポットで分けるのであれば、バスキングスポットとは反対側に置くのがベストです!
@kuromorihitopi
@kuromorihitopi 3 жыл бұрын
ご返答ありがとうございます^ - ^ なるほど! バスキングスポットの反対側に、バークチップ+水苔+水飲み場とレイアウトしているのですが、その部分にパネヒでも問題無いでしょうか? バスキングライトを消した後から、パネヒをまたバスキングライトをつける時間までつけておけば良いのでしょうかねぇ?(・・?) パネヒの質問とは別に、温湿度計のおすすめの物ってありますか?アナログタイプが良いのですが!!
@藤野一也-z9v
@藤野一也-z9v 3 жыл бұрын
爬虫類は空気を温めてと言っていたから温室ですね。パネヒはみどり商会を蜘蛛だけに使ってた。
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
爬虫類飼育では温室がベストです‼️ 季節による体調の変動がなくなりますよね。
@藤野一也-z9v
@藤野一也-z9v 3 жыл бұрын
@@Reptilelab. 押入れにビニールハウス用ビニールで以外に安く付くよ。紫外線ライトにヒヨコ電球いくつかで。
@ピカチュウ-e9e
@ピカチュウ-e9e 3 жыл бұрын
GEXのパネルヒーターの説明にケージから少し離すと書いてありました。どのくらい離せば大丈夫でしょうか?一昨日レオパを初めて飼ったので,すいませんがお聞きしても大丈夫でしょうか。
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
レオパを飼育していないのでハッキリ断定はできないのですが、基本的にGEXのパネヒはグラテラの下に入れるように作られているのでケージから離す(浮かせる?)と書いてあります。 しかしながら、他のケージだとその様なことはできないので、ケージ内の温度によってパネヒの位置を変えるのが適切です。大体26-30℃になる様にケージとパネヒの位置を設定してあげてください‼️
@ピカチュウ-e9e
@ピカチュウ-e9e 3 жыл бұрын
女子生き物ラボ Reptile Lab. わざわざありがとうございます😊色々心配で…コメントすいません!温度の管理で調整してみます!ありがとうございました😊
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
@@ピカチュウ-e9e 初めてだと心配する気持ちめちゃくちゃわかります‼️また何かあれば遠慮なくコメントくださいね☺️楽しい爬虫類ライフを〜✨
@Aya-md6yd
@Aya-md6yd 3 жыл бұрын
こんにちは! 一目惚れで一昨日からフトアゴちゃん(8ヶ月)を飼い始めました! 現在は60×45のケージにジェックスのヒーティングトップMとソーラーグローUV80 Wを使用しているのですが、思ったよりもケージ内の温度が上がりません、、、 対策として保温球かパネルヒーターを購入しようと思っているのですが、どちらの方が良いのでしょうか? また、パネルヒーターを購入するとしたらジェックスかみどり商会ピタリ適温プラスで悩んでいました。やはりおすすめはジェックスでしょうか? 長くなり、申し訳ないですがアドバイスをいただけたら嬉しいです🙇‍♂️
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
こんにちは❗️ フトアゴちゃんお迎えおめでとうございます㊗️🎊 6045であれば、ヒーティングトップもありますし、保温球よりパネルヒーターの方がいいと思います! 床材にもよるんですが、ペットシーツなど薄いものならピタテキでもGEXでもどちらでもいいと思います!ただ、温度が上がらないということを加味すると、おすすめはGEXですね🧐 ウチも温度が上がらない場合、フトアゴに6045で、保温球とGEXのパネヒを入れて保温しています💡
@Aya-md6yd
@Aya-md6yd 3 жыл бұрын
@@Reptilelab. お返事ありがとうございます!ジェックスのものを購入しようと思います! フローリングに直接ケージを置いているのですがその下にヒーターを置いても火事の危険などはないでしょうか😥? ヒーターの下に断熱材などを敷くと危ないというのは読んだのですが、段ボールとかなら安全でしょうか? 重ね重ねすみません🙇‍♂️
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
@@Aya-md6yd 大丈夫だと思います❗️ただ、温度が上がりにくいと思うのでおすすめはケージ内にパネルヒーターを敷いてケージの下には段ボールや断熱材を敷いてあげるとさらに保温できると思います😆 ケージの外からヒーターを置き、その下に敷く場合は断熱材よりも、段ボールの方が安全ですね👍
@Aya-md6yd
@Aya-md6yd 3 жыл бұрын
@@Reptilelab. 公式が中に入れると危険だと言っているのでまずは外に設置してみようと思います!ご丁寧にありがとうございました🙇‍♂️
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
そうですね!とりあえず外に設置してみて温度が上がるか試してみてください☺️ わたしの力で良ければ、いつでもご相談下さい😊
@rainbowreptiles9008
@rainbowreptiles9008 3 жыл бұрын
過去動画にコメント失礼します。 ジェックスから発売されているグラステラリウムにはパネルヒーターを入れやすいように空間が空いているそうです。 その空間分の熱を伝えやすくするために同社、ジェックスのレプタイルヒートは暖かくなりやすいように作られているそうです。
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
おっしゃる通りみたいですね‼️ ただ、小さいケージなら空気による保温が可能だと思いますが、うちのケージは大きくてあまり温まりませんでした😅😅 従って、ケージ中に入れました😅 あと部屋の温度にもよりますよね🧐
@原田浩一-w8m
@原田浩一-w8m 3 жыл бұрын
昔、パネヒの下に発泡スチロールを引くと効率がぜんぜん変わると聞いたことがあるよ😁
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
そうですね!発泡スチロールかなり変わりますね👍👍ただ見栄えが悪くて、いまは薄い段ボールを敷いています❗️
@なな-z1m3n
@なな-z1m3n 3 жыл бұрын
こんばんは! パネルヒーター中に入れる時どうやって入れてますか?また、上に物置いたりしてますか?
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
こんにちは‼️ パネヒは底面に置いて、その上にペットシーツを敷いています!熱が伝わりやすいのでペットシートおすすめです!
@Reptilelab.
@Reptilelab. 3 жыл бұрын
こんにちは‼️ パネヒは底面に置いて、その上にペットシーツを敷いています!熱が伝わりやすいのでペットシーツおすすめです!
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
[Hermann's tortoise] I tried a product called Pittari Temperature Plus
2:55
1ヶ月半に1度1000匹のコオロギを購入した時にやってるストックのコツ5選発表します
20:08
【ショップ店員が教える】フトアゴを飼うと後悔する事4選。
7:40
無名のアクアリスト
Рет қаралды 179 М.
爬虫類の「におい」対策について
5:25
女子生き物ラボ Reptile Lab.
Рет қаралды 8 М.
【爬虫類初心者必見】レオパの飼育は簡単に始められます
3:21
獣医学生ヒデのポンコツ日記
Рет қаралды 41 М.
I will show you the artificial food I feed my frogs.
12:28
ぴよのカエルch
Рет қаралды 52 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН