【パリコレ前日密着】パリでのモデルオーディションで最悪の事態にブチギレ

  Рет қаралды 760,539

勝 友美-VICTORY CHANNEL-

勝 友美-VICTORY CHANNEL-

Жыл бұрын

■勝友美の公式LINE
勝友美のライブ配信告知・採用・夢を叶えるための具体的な知識や手法などが知れる機会をお届けしてます😊
人生を変えたい、夢や目標を持ってき生きていきたい‼️そんな方の夢や目標を近くで応援したいという思いから生まれた無料LINEです!😆
登録はこちら↓
lin.ee/vZJdHJz
◆プロフィール
勝 友美
株式会社muse 代表取締役
アパレル販売員から始まり、初日にトップセールスとなる。
ヘッドハンティングにより国内外でのスタイリスト経験を経た後、テーラーの世界へ転身。
28歳で自社ブランド『muse stylelab』を立ち上げ、独立。
「夢を叶えるヴィクトリースーツ」として多くのエグゼクティブより支持を受け、現在に至る。
2017年6月、ブランド名を『muse style lab』改め『Re.muse』へ改名。
著書に『営業は「バカ正直」になればすべてうまくいく!』(SB クリエイティブ)
2018年2月、9月にテーラーとしては日本初のミラノコレクション出場を果たす。
10月にはインドファッションウィークに出場。 NHK、日本テレビを始め、多数のメディアに取り上げられている。
KZbinを通して勝友美が伝えたい事:自己紹介動画
• 【自己紹介】勝友美 / アパレルオーダースー...
◆SNS・Re.muse公式サイト
・ インスタグラム(勝友美)
/ katsu.tomomi
・インスタグラム(Re.muse公式)
/ re.muse_ordersuits
・オーダースーツブランド Re.muse 公式サイト
re-muse.jp/
<オーダースーツの予約フォームはこちら>
select-type.com/rsv/?id=5Fwl6...
◆勝 友美のことがよくわかる動画について
・「想いが未来を創る」 勝 友美の経歴がわかる動画 Tomomi Katsu at KUDEN
• 「想いが未来を創る」 勝 友美 Tomomi...
・NEWS PICS出演動画
ファッションバイヤーMBと「未来のビジネスファッション」を徹底議論
• ファッションバイヤーMBと「未来のビジネスフ...
#勝友美
#女社長
#Remuse
#アパレルブランドオーナー
#アパレルブランド
#オーダースーツ
#スーツブランド
#ミューズ

Пікірлер: 1 100
@katsutomomi-victory
@katsutomomi-victory Жыл бұрын
パリ編の第1話を見てくださってありがとうございます。 今、改めて自分で見ても、本当に壮絶だったなと鮮明に記憶が蘇ります。 部分的に切り取ると、エージェントさんの対応やモデルさんからの対応が酷い!と思われるかもしれませんが、 エージェントさんも本件の事態に対して、全力で対応をしてくださっておりますので、 現時点の過程の1部を見た中だけでの、エージェントさん批判はお控えください。 エージェントさんを批判したくて作った動画ではありません。 それよりも、チャレンジするということは、あらゆる問題や課題が降ってくることが付き物であり、 それを1個1個乗り越えてはじめて、結果がついてくることを皆さんにリアルにお伝えできれば嬉しいと思っています。 パリ編は、全部で4話で完結します。ぜひ、最後までみていただけたら嬉しいです。 次回の公開は、3月21日の予定です! ではでは〜!
@lime-coffee
@lime-coffee Жыл бұрын
批判しないでくださいって、そういう風な構成の動画編集しておいて言うセリフではないよな
@SR-gl3go
@SR-gl3go Жыл бұрын
​@@lime-coffee 私は勝さんの言いたいこと共感してしまいます。不測の事態って、チャレンジすればするほど、きっと多くなると思います。 負けない精神、大人の対応… 勝さん尊敬します。
@orangeapple7403
@orangeapple7403 Жыл бұрын
エージェントさんの批判はお控え下さいっていうなら、エージェントさんに全面的な非があるような動画をアップするのをやめるか、 もう少しエージェントさんと一緒に頑張ってるところを撮ればよかったですね。
@xxxmmmttt66
@xxxmmmttt66 Жыл бұрын
@@orangeapple7403 ドキュメンタリーとして、ありのままをとどけたかったのでは? 動画のアップに際して、エージェントさんやモデルさんたちにも許可は取ってるはずです。 また、動画を作るに対してエンターテイメント性は重要ですので ある程度は批判覚悟だとは思います。 ただし、動画制作者の責任者である以上は行き過ぎた誹謗中傷等は極力回避する必要があるため そう言った前置きや文言は必要かと思います。
@user-hq3xv1dp2z
@user-hq3xv1dp2z Жыл бұрын
パリコレお疲れ様でした!! とても壮絶な現場で見ていてこちらも緊張が伝わりました。 皆様本当にお疲れ様でした。 ひとつ、こちらのコメントで私個人的な意見としてですが、批判に対してもありますが、動画の編集的にそう捉えてしまう表現に見えてしまうなと感じてしまいます。 もし、批判とかをほんとに恐れる場合であればこうダイレクトにやり取りを見せずにお伝えする選択肢もあったはず。 この動画ではかなり誇張されているようにも見えておりますので、どうしてもエージェントさんへの印象などは厳しく見えてしまいます。
@OL-hz5mn
@OL-hz5mn Жыл бұрын
これ、当日来る予定とか今日来れないとエージェントさんが言うのは、パリコレの世界で当日ハイブランドのモデルさんが更にハイブランドに横取りされることがあって、もちろんモデルさんは名が売れる方へ行ってしまうんです。そうなるとモデル要員が繰り上がっていくなんてことザラです。だからエージェントも断言できない。後、他の方が言っているように世界で売れたい駆け出しのモデルはパリコレ始まる本当ギリギリまで他のオーディオションの結果を待っていて仮ダブルブッキング状態だったりします。なんなら他のブランドの欠員時の時の仮予約されてるモデルさんもいます。これでフィッティングが間に合わないとか体型に合わせられない!というのはハイブランドもそうですがランウェイスタートの瞬間まで裏でモデルに衣装を着せたまま手縫いで合わせてます。だから重要な部分をあえて縫っておかないということもあります。多分日本と世界、特にパリコレの感覚の違いは、モデルも衣装も縫製も全て完璧な状態で完璧なものを出したい!という日本の完璧主義なところと、自分のブランド、シルエット、ディテール含めデザインの要素、本当の意味でメインは服を見せたいという感覚の違いだと思います。次回、もしまたパリコレにブランドを出すことが決定しているのであれば日本から全てのモデルを連れていくや、現地でモデルを雇いたいのであれば最低1ヶ月前から給料を出し本格的な契約をしとく事をお勧めします。残念なことなんですけど、駆け出しのブランド、特にアジアからのブランドはモデルに舐められます。世界に認めてもらうには回数をこなすか毎回著名人を雇い印象づけていくかです。
@user-ro1my4xj8f
@user-ro1my4xj8f Жыл бұрын
凄く納得しました。日本人ってマナーや常識を押し付けがちですが、世界では個々の事情を尊重しているように感じました。もっと柔軟な頭で考えなければならないのですね!そう思って見ると、エージェントからしたらシャネルなどのブランドと同じ立ち位置で喋る、天狗でわがままなブランドのイメージがついてしまいそう。
@helpthiscase
@helpthiscase Жыл бұрын
こういう進言をしてくれる側近はいないのかな。それともわかってるけど素人向けのこういう編集なのかな?
@user-ul5wt7gi3j
@user-ul5wt7gi3j Жыл бұрын
何も知らない勝さん側からするとああなるのも仕方のない事ですが、 このコメ主さんの言うような流れならコメ欄で批判されているエージェントさんが不憫ですね… エージェントさんもおそらくなぜキレられる?って事ですもの。
@orangeapple7403
@orangeapple7403 Жыл бұрын
なんか、エージェントにすごく非がありそうな感じの動画であまりにも一方的過ぎて違和感あったんですけど、すごく納得しました。 やはり、相手(エージェント)側にも事情がありそうですね。 業務内容の契約を交わしてるはずなので契約内容を履行していればエージェントに非はないですし、契約通りの仕事してればエージェントに対して怒ったり文句言うのは違いますよね。 エージェント側の話も聞きたいですね。 代替案をエージェント側が提示するのも契約のうちであれば代替案を出すべきですけど、契約にないのであればどうしようもないですよ。 契約内容の範疇外のことをゴネて通そうとするのもおかしな話ですし、必死になることとゴネるって全然違いますよ…
@whitecoffee6640
@whitecoffee6640 Жыл бұрын
なるほど、その説明を伺ってエージェントさんの発言を聞くと、エージェントさんからしたらよくある事態なので、「(パリコレでは)そうなんです」と言って代案を出すしかない訳ですね。すごくすっきりしました。本当にシビアな世界なんですね。
@nam.7679
@nam.7679 Жыл бұрын
なんかエージェントからもモデルからもパリコレからすら舐められてるのがヒシヒシと伝わってきて辛い…。こちら側に英語話せる人が一人でもいればもっと有利に交渉を進められてたと思う。
@user-kl5bx7xr4n
@user-kl5bx7xr4n Жыл бұрын
依頼してた靴がないってどう言うこと?しかも前日のこのタイミングで言うって……エージェント何してんの…
@user-fr5kt3jv7v
@user-fr5kt3jv7v Жыл бұрын
起こった問題に対して、なんで?って聞かないの凄すぎる 理由聞いても仕方ないから、じゃあどうやって対象するかをすぐ考えれるの本当尊敬します
@wicbytt
@wicbytt 11 ай бұрын
いやほんとそれ思いました😂私なら終始このエージェントさんに「は?なんで?なにが原因でこうなったんですか?」とか問いただしそう😂
@user-zg7lh5zo9g
@user-zg7lh5zo9g Жыл бұрын
パリ在住です。 日本ではありえない対応ですが、フランスはこういう国民性で、こちらが相手の不手際をついて正論を言っても絶対に謝らないし言い訳をします。 提出期日があれば提出期日を過ぎて初めてとりかかるし、集合時間になってやっと家を出ます。もちろん全員が全員ではないけど。 日本の常識で考えても無理があるので日本のやり方を通したいなら、相手の一歩二歩先を読んで行動するしかないのです。
@user-by9nz2ei8p
@user-by9nz2ei8p Жыл бұрын
いやこれはパリコレの世界だから特にだよ。
@zun-g
@zun-g Жыл бұрын
エミパリってまじなんやな
@user-yd9yy8mx4l
@user-yd9yy8mx4l Жыл бұрын
まるっきりこの性格が当てはまる私はフランス人と結婚したけど、夫は時間に1時間余裕もって行動するので、個人によりますよ。。 というかフランス人だからと一括りにするのは辞めたほうがいいよね。 移民国家で特にアラブ人が幅を利かせてる現状なのに「フランス人だから」とか簡単に言わんでほしい。。 沖縄から北海道まで、同学年は見てるテレビも修学旅行の行き先も似たりよったりな単一民族の日本なら、「日本人だから」と一括りにされても、平気だろうけどね。
@user-wx3bv1vv2f
@user-wx3bv1vv2f Жыл бұрын
@@user-yd9yy8mx4lコメントした方は、全員が全員そういうわけではないと言ってますよ。
@yamaby
@yamaby Жыл бұрын
@@user-yd9yy8mx4l 全員が全員じゃない言ってるじゃん
@milkchanyan
@milkchanyan Жыл бұрын
想像していたよりも壮絶すぎた… こんな険しい勝さんの表情をみたことがなかった。 神様が与えた大きな試練をひとつひとつ越えていく勝さんに感動しました。 間に合わせたショーが勝さんにとって当初描いていたものととてもかけ離れていたものかもしれないけれど、私はすごく感動しました。
@ai-charmy.
@ai-charmy. Жыл бұрын
これが海外なんだよな。 日本人がどれだけ時間や約束に忠実か思い知らされる。
@sana-hx8uc
@sana-hx8uc Жыл бұрын
これを見てエージェント批判ばかりする人は結局日本人の感覚を海外に押しつけているんだよね。郷に入れば郷に従えだと思う。仮に自分たちがモデル側だったらよりネームバリューのあるブランドに行きたいのは自然な考え。
@kaneshiroakira
@kaneshiroakira Жыл бұрын
エージェント側が、モデルたちの契約は当日になるまで確約的なものではないと教えてあげてたら良かったってこと?
@user-yd9yy8mx4l
@user-yd9yy8mx4l Жыл бұрын
​​@@kaneshiroakira エージェント側からしたらパリコレの常識だから伝えることすら思いつかなかったのかも
@user-qf1nk2zg9o
@user-qf1nk2zg9o Жыл бұрын
いちばん気になるのは「エージェントに対して責任感がないとか仕事が出来ないとかボロカスに非難するコメントにばかり動画主の❤が付いてる」ということだな 認識の違い、それも向こうはパリコレの常識、こっちは日本の常識でズレが生じたんだから勉強すべきなのは主側なのにエージェント叩きにばっかり「そうそう!」って喜んでることに何の未来も魅力もない
@hdhdvsg8514
@hdhdvsg8514 Жыл бұрын
エージェント叩いてるのガチで頭悪い人だけでしょ笑 あっちの当たり前にある程度合わせていかないと行けないのはこっち側でしょ
@nu0916
@nu0916 Жыл бұрын
フランスのビジネス感?に迷い込んだ日本人て感じがすごい伝わってきて、勉強になります。
@user-ht2zd1sq1y
@user-ht2zd1sq1y Жыл бұрын
フランスのビジネス感とは??
@user-yv4dt4fz2v
@user-yv4dt4fz2v Жыл бұрын
人の取り合いと文化の違い フランスの雰囲気、空気に呑まれたんやろ
@user-yk2mu9ur1d
@user-yk2mu9ur1d Жыл бұрын
さすが世界のパリコレって感じ… 「パリコレ出れる!きゃー」とか浮かれていられる世界じゃないし、やっぱ知らないって怖いな。 現地の人たちからしたら「この日本人何言ってんの?」って感じだったんだろうな…
@user-ou2hv5db3g
@user-ou2hv5db3g Жыл бұрын
世界のパリコレって笑 これは非公式の方。 公式ののパリコレは格が違う。
@user-uk2dd8zk4f
@user-uk2dd8zk4f Жыл бұрын
ただの勉強不足やん エージェントの人が叩かれまくってるの可哀想すぎる
@_piro6291
@_piro6291 Жыл бұрын
エージェントが力不足なのは明らかだけども…モデルが来ないのは手配ミスというより、くやしいけどブランドがナメられてるんじゃないのかな。 モデルも世界中からパリコレの為に集まってきたわけだからより良いブランドに出る為、内定してても他のオーディションに行ってしまうのでは… 約束や責任感より自分のキャリア優先という外国人の価値観。 弱肉強食の戦場ですね。 この状況下で冷静に対応されてる勝さんすごいです、自分なら思考停止してしまう
@akuromi722
@akuromi722 Жыл бұрын
就活と同じですよね。誰だって良いところで仕事したいし。
@user-bp3re3xb1l
@user-bp3re3xb1l Жыл бұрын
モデルも自分の人生掛かってるもんな、、とは思うけど雇う側からしたら本当に酷い
@777lilly99
@777lilly99 Жыл бұрын
さほど驚きはないですが、勝さんがモデルに魅力がないからとカットするようにモデル側からもブランド側に魅力がなければ即キャンセルですよね
@user-ni4fl9xk1t
@user-ni4fl9xk1t Жыл бұрын
なんかスッと胸に落ちた
@user-ou2hv5db3g
@user-ou2hv5db3g Жыл бұрын
世界を相手にするってそういことですよね。 モデルから舐められてたってことだ。
@mfujita4898
@mfujita4898 11 ай бұрын
それは、世の中の仕事は何でもそうだと思います。でもこれは、一度はご本人がやると決めて約束してるので、それとは違う気がします。簡単に約束を破る世界なのがこの世界なのは、人として悲しいですね。
@777lilly99
@777lilly99 11 ай бұрын
@@user-ou2hv5db3g 舐められてるかどうかというより、モデル側の興味が他に移ったって感じかなと個人的には思います!
@777lilly99
@777lilly99 11 ай бұрын
@@mfujita4898 簡単に約束を破るのがその世界という意はこめてませんよ☺️常識があったり世間体を気にする人ならおそらく口約束でもしっかり守るでしょうね!ファッションやモデル業界のことは一切分かりませんが、海外で働いていると一度はその会社に入ると決めたけどその仕事が始まる直前にそれよりいい条件の会社がオファーしてきたからそっちに乗り換えるというのはよく見ますし、私も始業数日前にキャンセルしたことも何回もあります!周りの目よりも自分のチャンスを掴むために必死な人が多いです(もちろんちゃんと断りの連絡をしましたよ!それに礼儀をわきまえている人もたくさんいます!) 駆け出しのモデルさんたちは特に自分で自分を売り込むマネジメントをされている方が多いだろうし、魅力的な案件があればそちらを選ぶのは頷ける話だと思いました! 勝さんは発信力や説得力は高い方なので、言語をもう少し身につけれたら 自分の気持ちを言葉に乗せて相手とコミュニケーションがとれるので、より相手の心に響いて印象がよくなりそうですよね😊
@user-im76
@user-im76 Жыл бұрын
今日来てないのに「明日は来ます」って、ましてや異国の地で言われても信じられない、ハラハラすぎる。 こんなに常にトラブルの中にいたら…本当に途中で心がプッツン切れてしまいそう。
@user-lw4mr9pq6r
@user-lw4mr9pq6r Жыл бұрын
モデルが来ないことが当たり前の世界であることを理解しているエージェント側と理解できないスーツ屋さん
@cloverclover0801
@cloverclover0801 Жыл бұрын
見てて心がモヤモヤしてたんだけど、このコメント見て理由がわかったわ...
@kaneshiroakira
@kaneshiroakira Жыл бұрын
理解出来てないと分かった時点で何故前もってスーツ屋さんに教えてあげないんだろう。
@user-ec5kc7qe4j
@user-ec5kc7qe4j Жыл бұрын
@@kaneshiroakira そりゃお客様だからさ 値段も吹っかけてるんじゃない? オプションって言葉が引っかかるよねぇ
@vlogrintang
@vlogrintang Жыл бұрын
@user-du4lp9fo6x
@user-du4lp9fo6x Жыл бұрын
@@kaneshiroakira 欧米は、大袈裟に言うと、 聞かれなかったので言いません。指示されていないのでやりません。ちょっとイレギュラーな業務に関して、それは私の仕事ではありません。本人の直接的なミス以外は、それは私の責任ではありません。っていう価値観。 だから、日本では1枚で済む契約書も向こうでは本のように分厚い。 雇用者は必要最低限の事しかしないから、逆に日本はサービス大国、おもてなしが外国人にビックリされる。 日本の常識は世界の非常識。 島国万歳🙌
@234root
@234root Жыл бұрын
エージェントさんのゆっくり度合い。。。スピード感なくて、何回も同じこと言わせる人いますよね。。。。怒り抑えて冷静に対応してる勝さん、さすが一流の経営者だと思った。
@bkoifbkgsecv
@bkoifbkgsecv Жыл бұрын
仏語喋れる必要はないけど、英語すら喋れないんだったら仕事する方からしたら優先順位は最下位どころか場外。この動画見ると、ミラコレでは何を学んだんだ?っていう感想しかないな
@yy9269
@yy9269 Жыл бұрын
舐められないように英語をもっと勉強しようと思いました。どんな仕事でも交渉の場で自分の言葉で話せない人は舐められます。翻訳アプリなんかがいくら進歩したって、結局は直接交渉できない人という括り。
@user-zj8dw7yj4c
@user-zj8dw7yj4c Жыл бұрын
海外在住ですが、本当に日本ではそんなことあり得る⁉️というようなことが当たり前に起こります。良いのか悪いのか慣れてしまうのですが…日本からお客さまがいらっしる時の緊張感は半端ないです。時間通りに来ない、ドタキャン、予定変更、担当者来ない、手配してた物はない、移動バスが来ない、行き先を間違える、など実際に何度か体験しました。申し訳ない気持ちになるのですが、現地の人たちからしたら、仕方ないじゃない予定に変更はつきものよ、という感覚なので。その感覚の違いをいかに埋めていくかに集中します。
@Aya-rg2ee
@Aya-rg2ee Жыл бұрын
あなたの集中力と寛大さを爪の垢を煎じて飲みたい…
@user-zq4xi6lq3l
@user-zq4xi6lq3l Жыл бұрын
分かる分かる…! 日本感覚と海外感覚の汽水域を担うの大変ですよね。海外のリソースで日本人を満足させなきゃいけない仕事、緊張しますよね。 海外に慣れてるだけじゃできない。日本の感覚も知って、それに合わせられるよう、両サイドに調整をかけていく苦労、分かります。 動画見ててその緊張思い出して、胃のあたりがムズムズしましたw
@user-wf8qw2nd9t
@user-wf8qw2nd9t Жыл бұрын
詳しい方教えてください、、、 エージェントさんの批判はやめてくださいって話ですが、 たとえば、依頼内容が達成できないってことは、契約不履行ってことですよね? 欧米だと契約内容とかにシビアなイメージがあるんですが、約束していたものを手配できないとかそういう場合は報酬とかを落とし所にするんですか?  それとも、依頼していたものが届かないとかそういうことはそもそも約束に入ってないんですか?  欧米ってこんなに約束が守られないんですか? 約束を守るっていう倫理的な常識が違うんですか?  動画をみてて驚きすぎて、、、、!!
@LeighsMug
@LeighsMug Жыл бұрын
横から失礼します。 仰る通り倫理観に尽きると思います。 フランスに限らずヨーロッパだと起きた事は仕方ない、体調が悪いんだから仕方ない等当たり前にある光景で(だからこそ働きやすい面もあると思いますが)モデルやスタッフさんの責任感にどうしても頼らなきゃいけない海外からのブランドの苦悩があると思います。 正直エージェントの方のコミュニケーション能力には疑問が湧きますが、温度感を埋める大変さも理解できました。 改めて日本社会の責任感の高さを垣間見れた気がします。
@pirkaair9420
@pirkaair9420 Жыл бұрын
パリに住んでいた時に何度か携わった 経験がありますが、これに予想外と言っている時点でもう平和ボケなんですよね。正直これパリでは当たり前だし、ここも含めてやっぱり初コレクションの洗練を浴びたと感じました。
@user-hw4iy6sx7z
@user-hw4iy6sx7z Жыл бұрын
2回目観てるけど、エージェントさんの「当日ですよね?」とか用意した服着せるだけだから当日でも間に合うでしょ?みたいな考えなのか勝さんとの認識のズレが半端ない
@user-kg6sm5dk9r
@user-kg6sm5dk9r Жыл бұрын
他のブランドはそうやって対応してるってだけのことでしょ。パリコレは日本じゃない。
@JWG3110
@JWG3110 Жыл бұрын
@@user-kg6sm5dk9r いや、どこのブランドもフィッティングやサイズ直しはするし、前日までに完了させたいものよ。諦めた方が負け。
@user-qf1nk2zg9o
@user-qf1nk2zg9o Жыл бұрын
​@@JWG3110 前日までに完了させてるブランドなんて超超超ハイブランドだけよ 無名ブランドなんて当日やっとモデルの顔ぶれが確定してランウェイ歩く数秒前まで手直し(もちろん着たまま)してる
@mireitomato4740
@mireitomato4740 Жыл бұрын
人に当たったりすることがいかに無駄かわかる。 (どなり散らしたりする人もいそうなこの状況で、勝さんが絶対怒りの気持ちがあるのに、当たったりせず次に進もう進もうと決意して進めている姿から)
@user-zq4xi6lq3l
@user-zq4xi6lq3l Жыл бұрын
この状況、キレてる時間が無駄ってことなんでしょうね。キレたい気持ちは絶対あるけれど、解決して進む方向に時間とエネルギーを投下する。カッコいいですよね。 あぁ見てるだけでもう胃が痛い…!
@m868
@m868 Жыл бұрын
日本でモデルをしていますが、動画内での出来事は結構あるあるだなと思ってしまった自分にびっくりしました。それだけ、ちょっと異常な業界ですよね。笑 日本では決められた日程に来ないモデルは流石に中々いませんが、海外ではそもそも働き方や考え方の違いがあり…フィッティング当日や本番当日に、他の仕事と重なった場合や予め決まっている仕事よりもキャリアになる仕事が入れば、失礼な話ですがそちらを優先するモデルが多いようです。 そんなことが日常茶飯事なので、エージェントさんもモデルが来てくれるか曖昧な返答をするんでしょうね💦 とは言え、とても大変な想いをされたかと思います。無事にショーが終わりおめでとうございます。動画楽しみにしています!
@user-sy1tt3ui6c
@user-sy1tt3ui6c Жыл бұрын
言いたいことをズバッと言える勝さんかっこいい。決断力って大事だなと思う。 エージェントの人?が色々濁して話してるのが苛立ってくる時間ないんだし要点だけ話してくれって
@merou2859
@merou2859 Жыл бұрын
この動画でわかったのは、 ブランド力がないとモデルが逃げる。 そもそもアジアが舐められてる。 エージェント含め現地のスタッフはこういうのが当たり前の世界で生きてるから自分の国の常識が通じない。 外国で働くには最低限の語学力をつけること。 日に余裕を持ってモデルを集めたとしてもいなくなっちゃう可能性があるなら、やはりパリコレではブランド力が1番重要なんですね。 知らない事が沢山で良い勉強になりました。😊
@user-dd2uf3rx7p
@user-dd2uf3rx7p Жыл бұрын
現地での皆さんの気持ちを考えただけで泣けてくる。勝さんはじめ皆さんお疲れ様でした😭ほとんどの出来事が理不尽に見えるけど、誰1人として諦めなかった事はショーの動画を見ればひと目で分かりました。 いつも感動をありがとうございます!
@rainlike3336
@rainlike3336 Жыл бұрын
エージェントさんとの会話が噛み合ってないのがなんとも…。 あと、前日に来ないモデルが一番ヤバいな
@MackeyTrainChannel
@MackeyTrainChannel Жыл бұрын
スケジュールの件といい、直前の仕切りといい、グダグダだなこのエージェント。これはもう賠償ものでしょ……。
@shikashika3467
@shikashika3467 Жыл бұрын
勝さん側に英語を話せる人がいないのが痛いね。。。
@user-gb7in8dq2h
@user-gb7in8dq2h Жыл бұрын
それ本当思いました。ビジネス英語を話せる方が一人でもいたら、、、、
@user-vn8kr7oc1w
@user-vn8kr7oc1w Жыл бұрын
なんで英語勉強しないんだろか。
@DM-er2ms
@DM-er2ms Жыл бұрын
英語が話せたら、とっくに海外行ってますよ
@lime-coffee
@lime-coffee Жыл бұрын
なんでEnglishspeakerの人材を確保しないのか
@user-mn1or2sn3i
@user-mn1or2sn3i Жыл бұрын
それ思いました 身長聞くのも、ウォーキングの指示するのも直接できればかなり時短になるはずですけど、、
@um5424
@um5424 Жыл бұрын
最初から最後まで見てるだけで心臓が痛すぎる…もう日本からのモデルで全員決めきって全員ピッタリフィットのオーダースーツにしてパリでショーだけしますってスタイルじゃないと、もし次があったとしても心が苦しすぎる…今回のショーを駆け抜けた皆さん、本当に凄すぎる…
@user-ud9mf5bg5b
@user-ud9mf5bg5b Жыл бұрын
んー。感覚的に大河ドラマを外人で固めてで視聴率とれる?みたいな話かな。パリコレなんだから現地とか近隣国モデルのほうがやっぱり人気とりやすいんでしょうね
@ew4832
@ew4832 Жыл бұрын
@@user-ud9mf5bg5b こっちにいる外人一緒に連れてけばいいんじゃない?金額的には痛いかもしれないけど、ここまで大変なことにはならなそう…
@user-ud9mf5bg5b
@user-ud9mf5bg5b Жыл бұрын
@@ew4832 いればね?
@ssssshizu6721
@ssssshizu6721 Жыл бұрын
「明日は必ずきます(キッパリ)」←いや今日来るはずなのに来てないやん、なのよね。
@minamike7266
@minamike7266 Жыл бұрын
土屋マネージャー?が仕事できすぎる。白ニットのお姉様
@nr-xb2sb
@nr-xb2sb Жыл бұрын
やはり語学は大事ですね、エージェントを通してでしか意思疎通ができないのは致命的。
@user-pu8ou1qq3h
@user-pu8ou1qq3h Жыл бұрын
とにかくモデル側からしてもショー側からしても「出てあげてる」スタンスですよね。つまりまだブランドがそういう立ち位置ということ。勝さんもわかっていると思う。
@po6hf
@po6hf Жыл бұрын
友達にモデルいてパリコレに参加した人いるけど なんのブランドでもいいから「パリコレに 参加した」という経歴が欲しいから出させて欲しいって自腹で出るんですよ。 出てあげる、とはならないし 出てあげるって言えるレベルのモデルはCHANELとかに取られてる気するけど。
@user-risemara-shitai
@user-risemara-shitai Жыл бұрын
@@user-rp8dq5if1c 違うと思うけどねってまさか想像上の話をあたかも事実かのように話してます?
@user-pj3mf6ik4f
@user-pj3mf6ik4f Жыл бұрын
エージェント叩いて欲しくないって書いてるけど、この状況共感して欲しくて、私のこと慰めて〜っていって欲しいだけやろ
@user-uv2bi4np2x
@user-uv2bi4np2x Жыл бұрын
圧倒的勉強不足、失敗も経験
@user-lv6wt8xk2g
@user-lv6wt8xk2g Жыл бұрын
日本のスーパーモデルの方が、200〜300出展するブランドの中でも、メインの有名ブランドにいくつ出られるかが一流モデルの勝負だと言ってました。 必然的にモデルはより知名度の高い方に流れてしまう。 今回はパリコレの洗礼を浴びた感じだと思います。 勝さんのブランドが世界的に評価されて、トップモデルが出たいと思うブランドになれるように応援してます。
@user-yo4ew9je4l
@user-yo4ew9je4l Жыл бұрын
エージェントがめちゃくちゃでひど過ぎますね
@user-st6zg4zc8h
@user-st6zg4zc8h Жыл бұрын
自分の想像を上回るほど壮絶な戦いだったのが分かりました。計画通りにはいかない、イレギュラーがいくつもあって、その中であのコレクションを作れたのは本当に言葉にはできないほどすごいことだったんだなと思いました。勝さんはじめスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。この状況で素晴らしいコレクションをみせていただいてありがとうございました!
@user-ke1yw3in1v
@user-ke1yw3in1v Жыл бұрын
コレクションなども経験したことのあるモデルです。 今回、どっちが悪いとかではなく、お互いのすれ違いかと。 エージェント(モデル)······▸んまぁいつもこんなもんだけど…?何とかなるでしょ〜。 ブランド······▸パリコレという大舞台。気合い入れて事前準備まで絶対。 僕が思うに、経験の違いや、周りのブランドとの関わりでこのような事態が起こることは想定は出来たはず。
@shh01200
@shh01200 Жыл бұрын
基本どのランウェイでも1ヶ月以上前からモデル決めるのが普通だし、フランスは特にハイブランドの権力凄いし、モデルも補欠的な感じでハイブランドに呼ばれたらそっち行っちゃうからな〜。 もっと前から出来なかったのかな…
@user-zb7mj4hj7f
@user-zb7mj4hj7f Жыл бұрын
自分のブランドが世界で見ると無名であることにもうちょっと気付いた方がいいと思う。モデルからしたらより有名な方に流れるしエージェント側からしたらパリコレの知識をRe:museのほうも入れてからブチギレて欲しいと思う。
@marupan933
@marupan933 Жыл бұрын
勝さんの仕事に対しての情熱がすごく伝わってきて、1つ1つ手を抜くことなく全力を尽くす姿にとても感銘を受けました。2話目も楽しみにしています。
@_haru4633
@_haru4633 Жыл бұрын
パリコレにおける文化や常識が分からないからなんとも言えないけど、勝さんもエージェントさんも立場が違うから大変そうなのにお互いに投げ出さずやってるのすごい
@kayamariki6295
@kayamariki6295 Жыл бұрын
エージェントさんの悪口に❤しちゃうあたり笑 多分ヨーロッパには向いていない。行けるお金があるだけ
@nyanonymous721
@nyanonymous721 Жыл бұрын
エージェント批判しないようと書いてるけど、これは。。。エージェントさん頭回ってないわ。日付伝え間違えてたのも、このエージェントさんやろ...??この中でよくショーを成功させたと思います🎉お疲れ様でした!
@user-tc4uq5ey9c
@user-tc4uq5ey9c Жыл бұрын
私はこれが現実と思いました。 日本人ほど約束を守って誠実に仕事をする国はないと思うので、外国で仕事をするということはこういう事態も受け入れて対処できる人が残るんだと思います。 人種差別もブランド差別も当たり前だし向こうからしたらそんなにきっちりやって欲しいならギャラ増やして位の気持ちでしょう。
@user-ou2hv5db3g
@user-ou2hv5db3g Жыл бұрын
確か、冨永愛さんも同じこと話されてました。
@user-yc9dj9oe9x
@user-yc9dj9oe9x Жыл бұрын
パリ在住ですが、特に驚きはないです… 日本人としてあり得ないと思う憤りはわかりますが、 ここでは全て起こり得る状況のように思いました。 全てエージェントさん任せなのも問題かと。 雇う側が必ずしも優位ではなく、同じくジャッジされるような立場でもあります。責任感も日本ほど無いので、モデルがこれに出たいと思わなければ来ないという選択をするのもあり得ると思います。 正直製品としてパリで驚かれるようなものではないようなので、単純に評価されなかっただけかと。
@JWG3110
@JWG3110 Жыл бұрын
今の時代、驚かれるような製品を出してるブランドなんてパリにありませんよ。モデルは顔と名前が売れるかどうかしか考えてないので、正直製品がどうとかなんて見てない。
@user-ni4fl9xk1t
@user-ni4fl9xk1t Жыл бұрын
フランスにまともなもんなんてあんの?
@user-ou2hv5db3g
@user-ou2hv5db3g Жыл бұрын
パリに舐められてたってこと? 世間知らずのスーツ屋さんが。
@LUNA-he9mb
@LUNA-he9mb Жыл бұрын
エージェントがポンコツすぎる💧申し訳ない雰囲気ゼロで開き直ってる感じが海外って感じだね~これはさすがの勝社長でもストレスMAXなりますよね😭😭
@user-vb3iq3rw8h
@user-vb3iq3rw8h Жыл бұрын
郷に入れば郷に従えとはこゆことよね。。エージェントの方もはっきりいえばいい。モデルは自分名が売れ渡る所に行く習性がある、だからキャスティングが決まってても知れ渡ってる有名なブランドの方に走るということを。 パリコレの洗礼をうけましたね。
@yuu-nu8do
@yuu-nu8do Жыл бұрын
こんなカオスな状態を、しっかりまとめてやり遂げた勝社長すごすぎる… 尊敬します!
@user-nu8ts9pk8s
@user-nu8ts9pk8s Жыл бұрын
当日"は"来る予定です。この言葉恐怖すぎるわ… 日程を守らないと行けないルールは日本だけなのですか? 素敵なショー見せて頂きありがとうございました。 勝さんスタッフの皆様お疲れ様でした。
@nyaroma286
@nyaroma286 Жыл бұрын
予定は未定としか聞こえず、見ていて胃が痛くなりました💧
@user-nu8ts9pk8s
@user-nu8ts9pk8s Жыл бұрын
@@nyaroma286 当日という言葉が出てくる度に、視聴者までがピリピリとしましたよね…
@user-no4ik8uw3f
@user-no4ik8uw3f Ай бұрын
基本そうです 海外だと約束なんてあってないようなもの アメリカ住んでたけど修理業者とか普通にすっぽかす そんなときは怒涛の鬼電 日本と同じ感覚だと損する
@GORIRAKP
@GORIRAKP Жыл бұрын
あまりにもエージェントさん人の話聞かなすぎて、めっちゃイライラしたしさっきの話聞いてた!?当日までに治したいから前日の今日来て欲しいのに当日は来ますって頭大丈夫!?って思ってしまいました…… そちらもバタついてるのは分かりますがそういう時こそしっかり話は聞いて欲しい……😇
@3n311
@3n311 Жыл бұрын
このエージェント、もう仕事こないな
@toraco1982
@toraco1982 Жыл бұрын
見ていて、エージェントさんにイライラする理由がわかった(責めてるわけではないです) 勝さんが聞いてる事に対して答えられてない 返事の仕方に笑いが混じっていたり、熱量にかなりの差を感じる 私ならブチ切れてます 勝さんすごい。成功させることにフォーカスする、 そこに全集中して途切れさせずに意識する 仕事ってこういう事なんですよね…勉強になりました…
@surge1415
@surge1415 Жыл бұрын
それだな でも人間って限界レベルでヤバくなると笑ってしまうからそれもあるのかもと皆様のことが本当に心配になる
@user-qf1nk2zg9o
@user-qf1nk2zg9o Жыл бұрын
勝さん「仕事の約束したら当然来るわよね!(真剣)」 エージェント「パリコレなんて上位ブランドにモデル持ってかれるのが当たり前で来てくれたらラッキーくらいよね、当然勝さんもわかって参加してるわよね」 って認識だからエージェントは 「明日は(引き抜かれなければ)来る予定です…ってなんでこんな当たり前のこときかれてるのかしらw来るなら来るし来ないなら来ないわよw」ってテンション
@kkkk-rx3ws
@kkkk-rx3ws Жыл бұрын
前日にこうなってる時点で完全に準備不足やもんな、、 ハイブラじゃないって分かってるんやからもっと早めに出来たことだらけやん、、 なんか色々残念😇
@user-jr9mz6uu9z
@user-jr9mz6uu9z Жыл бұрын
怒りたい気持ちをグッと堪えて冷静に対応してて凄いなぁ
@romanti9287
@romanti9287 Жыл бұрын
エージェントさん悪くないって言ってるけど前置きの話すことが長くて確信をズルズル言わない感じなのイライラする😂そんなんなら誰でもエージェントできるわ
@Banana_Tsukasa
@Banana_Tsukasa Жыл бұрын
エージェント、やばすぎる。オーガナイズのみならず、通訳、コミュニケーション取れてないから、モデルも来なかったんでしょう。
@yuichan19831006
@yuichan19831006 Жыл бұрын
次の動画でエージェントにモザイクかけたって この動画でモザイク無しだったら意味ないと思いますが。 プライバシーには配慮した方がよいのではないでしょうか?マイナスイメージを持ってしまうような 編集にもなってると思いますし。
@sanah8490
@sanah8490 Жыл бұрын
黒い服の小さな女の人、言うことがいちいちヤバい…周りを焦らせる天才
@MM-gb2sm
@MM-gb2sm Жыл бұрын
人をイラつかせる天才って感じ。あの対応イラッとしてまう。勝さんすごい、、、、
@corazonmi8815
@corazonmi8815 Жыл бұрын
海外に出て暮らした経験がないならあまり言わないほうがいいです。
@sanah8490
@sanah8490 Жыл бұрын
オーストラリア在住だけどここまでの事なんて無いわw
@hwd5804
@hwd5804 Жыл бұрын
パリでファッション関係に携わっていますが、このような現地パートナーを選んでしまったのが間違いですね。日本人で経験豊富なコーディネーターはたくさんいる中、御社が依頼したような方々がいるのが、逆に驚きです。
@user-cw4yv4ht5r
@user-cw4yv4ht5r Жыл бұрын
めちゃくちゃ壮絶な戦いだったのがひしひしと伝わります! 臨場感たっぷりで、緊迫感もすごいし、青木さんの渾身の動画ですね! 最高です!!❤
@user-vw7nr9yr8b
@user-vw7nr9yr8b Жыл бұрын
申し訳ないけど、エージェントめちゃめちゃイライラするーーー😂 勝社長冷静に対応できるの素晴らしい
@user-gb7in8dq2h
@user-gb7in8dq2h Жыл бұрын
勝さん、世界を目指すなら英語を話してほしい。。。どんなに忙しくても、頭が良い方だし経営者としてもプロだし本気で自分やればすぐ習得できそう。
@trippylife8691
@trippylife8691 Жыл бұрын
海外でもでスタイリストとして活躍されてたのに、なぜ英語もフランス語もできないんでしょうか?
@user-ou2hv5db3g
@user-ou2hv5db3g Жыл бұрын
通訳さんを雇うお金があるからでは? お金がある人は、自分で努力しなくなるから。
@NC-hk7kp
@NC-hk7kp Жыл бұрын
モデルに関しては本当に争奪戦で直前で居なくなるとか当たり前なのかもしれない。それを想定して多めに採用して用意しておくのが常識なのかもしれないね。今回で学んでまたパリコレに出したければ今度は対策できるし貴重な学びだったかもですね
@sa-wy9gl
@sa-wy9gl Жыл бұрын
無知ですみません、パリコレの公式スケジュールにはないようなのですが、ただPFWに合わせてパリでコレクションを発表したっていうことですよね?そうなるとパリコレとは名乗れないとおもうのですが…。間違えてたらすみません。
@YukiIntheSun
@YukiIntheSun Жыл бұрын
まぁまぁ。。。その辺はゴニョっとしておいてあげようよ😅
@user-zg2ge6kc1k
@user-zg2ge6kc1k Жыл бұрын
これは…悔しいですが、恐らく日本人の価値観の押し付けとしか捉えられていません泣 パリで、短期間ですが働いた事がありますが、決めた時間などはあくまでも"予定"であって"確定事項"ではありません。急な予定変更(体調不良も含め)は日常茶飯事ですし、連絡の有無も個人の考え方によるので、一概に連絡なしの人を責める事もできません。改めて、日本人としての常識がいかに世界において小さく、良くも悪くも希少なものかを実感させられます。ただ、私は個人的に、総合的に仕事しやすいと感じました(>_
@user-ou2hv5db3g
@user-ou2hv5db3g Жыл бұрын
モデルが来ないのは、ミューズのブランドに魅力が無いから他のブランドに乗りかえただけのこと。 エージェントも、今の時点ではモデルは来る予定としか言えないよ。
@icchan_air
@icchan_air Жыл бұрын
フランスのお国柄もあるけど、意見を図太くハッキリ言わないとこちらの意図ではない方に持ってかれると思うから、勝さんは本当に良くやってます! 夢を叶えるためには、大波も小波も楽しむくらいで乗り越えていかないと、達成できないのだと思いました。 私はまだ小波しか来てないんだなあと考えさせられました。
@rocoroco810
@rocoroco810 Жыл бұрын
このエージェントの女性が注目されがちだけど この人は現地エージェントではあるけど、直接の交渉係じゃなく むしろ他の自社スタッフとの橋渡し役で矢面に立ってるのかな? (通訳兼ねてる?) 一番の責任者とは違うのかなという気もした で、やはりというか何というか モデルさんがそのブランドに 自分の時間を費やすのは ・ブランドのネームバリュー ・ギャラの高さ そのどちらかだろうから ネームバリューはまだ、海外で途上段階にしても ギャラを他より高めにして 確実に人員を確保したほうが良かったのかな?とも… 見ている側が、後からあれこれ言うのは違うんだと思いますが 日本→パリにもっと多くの自社スタッフを かなり早い段階から常駐させて その自社スタッフベースに 計画行動したほうが間違いなかったのかなとも… ※誰かを批判している訳ではなく、最初はどの世界も トラブルと背中合わせで始まるのかなと言う意味です
@user-fv9jx4jt5c
@user-fv9jx4jt5c Жыл бұрын
エージェント、この段階で靴の話ないな 勝手になんでこんな大切な判断くだしてるの 頭おかしい。もう次はこのエージェントなしだね。 仕事できなさすぎてやばいよ。日付間違ってるし
@ayach1319
@ayach1319 Жыл бұрын
自分のブランドのことをやっているのにDiorのニットを着ているのはちょっと気になります
@mew72876
@mew72876 Жыл бұрын
本当恥ずかしい
@03-ri6zb
@03-ri6zb Жыл бұрын
パリコレの下調べや歴のある企業とかにリサーチしたのかな? 海外ブランドで働いている知人が6.7人居ないとかならまだ普通だと言ってました。
@hs-gw7tu
@hs-gw7tu Жыл бұрын
見ていて余りの過酷さに息が詰まりっぱなしでした…本当にお疲れ様です…そして続きも楽しみにしております
@user-dh8dj3xb7o
@user-dh8dj3xb7o Жыл бұрын
エージェントさん的にはこれは日常茶飯事なんだろうな...。 初めてだろうからそれを理解出来てないブランド側も大変だったね。
@ronimaka7424
@ronimaka7424 Жыл бұрын
エージェントが自分の仕事なのに人事のように対応するの最悪すぎる
@user-xn8dm3zf5j
@user-xn8dm3zf5j Жыл бұрын
ひとごと→他人事
@user-sm4ob1cw9h
@user-sm4ob1cw9h Жыл бұрын
態度が腹立ちますよね。
@user-tb4vn1sw5g
@user-tb4vn1sw5g Жыл бұрын
そうだね。必死になってやろうとする気概が感じられないよな。代替案とかを提示したり出来ないのって思う。
@user-rh3ny9lp9w
@user-rh3ny9lp9w Жыл бұрын
このエージェントから問い合わせ来て、zoomMTしたことあるけど、その時点でこんな対応で熱量感じられなかったから、別のエージェントにしたの覚えてるわ🇫🇷
@user-qf1nk2zg9o
@user-qf1nk2zg9o Жыл бұрын
​@@user-xn8dm3zf5j 元々「ひとごと」は「人事」が正しい 和語のひと(人)は元来自分以外の人、つまり他人を指すからね(例:人の振り見て我が振り直せ) 「人」が「human being」つまりニンゲンを意味するのがメインになった現代に至って、自分以外を意味する「ひと」に「他人」の字を当てることも許容されるようになっただけで、そこから他人事っていう表記「も」されるようになった 人事という表記が誤りかのような指摘はナンセンス
@user-sr7sp5km2i
@user-sr7sp5km2i Жыл бұрын
計り知れない時間のなさと大変さと緊迫感が伝わります…。本当にお疲れ様でした…レペゼン日本として盛り上げてくれてありがとうございました🫶🏽🫶🏽
@YukiIntheSun
@YukiIntheSun Жыл бұрын
この動画一回落としてモザイクかけて上げ直すか、せめてエージェントに対する攻撃的なコメントは削除するとかした方がいいんじゃない?エージェント袋叩きでかわいそうだよ。そう言う意図ではなかったのかもしれないけど全部エージェントが悪いようにしか見えない動画になってて、そこのコメントで批判しないでって言っても無理がある。
@marin6427
@marin6427 Жыл бұрын
パリコレについてよく知らないんですが、ほんとはエージェントさんは悪くないってことですか?
@nabenabe_rautan
@nabenabe_rautan Жыл бұрын
その必要はないですよ。
@YukiIntheSun
@YukiIntheSun Жыл бұрын
@@marin6427 エージェントはモデルに仕事を紹介するのが仕事。それを受ける受けないはモデルが決めます。なので出ないと言われたモデルを無理矢理連れてくることはエージェントにはできません。それにパリコレではモデルの奪い合いもあります。モデル達も1つでも多くの、少しでも有名で影響力のあるブランドのランウェイに立つために最後までオーディションしたり補欠での繰り上がりを待ってたりします。土壇場で決まっていたショーを蹴って他に行くこともありますのでエージェントが全てをコントロールするのは不可能です。
@marin6427
@marin6427 Жыл бұрын
1番最初に日程を間違えて伝えていたり、何も把握できていなかったり、ひどい対応だとは思いましたけど、これはよくある事だったり、簡単に許される世界なんですね! 意外でした!
@user-xw3ih4br4n
@user-xw3ih4br4n Жыл бұрын
勝さんより、隣にいるお姉さんがすごい落ち着いていて尊敬してる。
@mew72876
@mew72876 Жыл бұрын
その場でどちらも焦ってたら成り立たないから
@user-bs1ms5jq5u
@user-bs1ms5jq5u Жыл бұрын
自分より、焦ってたり、怒ってる人がいると、妙に冷静になれることありますよね? そんな感じじゃないかな。
@asmr.shiro.4738
@asmr.shiro.4738 Жыл бұрын
大体本当に凄いのって目立ってる人のすぐ横にいる、ブレーンだからね
@user-bg6oy2rv666
@user-bg6oy2rv666 Жыл бұрын
その考えもどうかと思うけどね
@_ayamoo_4694
@_ayamoo_4694 Жыл бұрын
この状況で、勝さんが怒っててくれてるから冷静でいれると思う。 勝さんが逆に冷静だったら怒りが込み上げてきてもおかしくない気がする😮
@user-qw1xr9pw7n
@user-qw1xr9pw7n Жыл бұрын
どんな状況下に置かれても、やるべき事に集中される勝さんの人間力を見ました。 リアルを見せていただいて、ありがとうございます。
@user-yn9lq3mq7z
@user-yn9lq3mq7z Жыл бұрын
モデルさんと服の色や服の形とかすごく似合ってて、裏で限りある時間の中、本当に悩み尽くしてこの組み合わせが決まってること驚きです!日本1カ所から少人数でパリコレを手配しなければいけない大変さも同時に痛感しました😵本当にお疲れ様です。皆様ご自愛ください。
@wang_where
@wang_where Жыл бұрын
勝さんが本当にベストを尽くしたのが痛いほどわかります 胸がいっぱいになりました 「なんで?」っていう状況の連続に頭がおかしくなっても仕方ないのに、やり切ったことが本当に素晴らしいです
@komu___gi_
@komu___gi_ Жыл бұрын
エージェントさんの批判は控えてくださいって言ってるのに批判ともとれるコメントにハートしてるのモヤる
@user-ks8bl8in1o
@user-ks8bl8in1o Ай бұрын
このコメント見てから驚きました。本当にエージェントさんに対しての悪いコメントにだけ、運営が❤つけてますね
@tmrtommy2645
@tmrtommy2645 Жыл бұрын
パリコレ成功の動画を観てからみているから、余計に魂が震えた。 ショーの最後にほんの少し現れた勝さんがとても深い深いお辞儀と見せてくれた笑顔が、沁みて沁みて、込み上げるものがあります。 動画化してくれてありがとう。 21日も楽しみにしています!
@iphone429
@iphone429 Жыл бұрын
これは、、、思っていた何倍もハプニング多発しすぎてやばすぎますね。見てるだけで胸がキューーと締め付けられました。あのステージの裏側がこんなに大変なことになっていたとは。 これは日本人の感覚からしたらありえないけど、現地の人たちの雰囲気とのギャップがあるのがすごく感じられました。やはり外国、そしてパリコレという特別な場所ということで、、スケジュール調整や外国の方とのコミュニケーションがいかに大事か。 そして、日本に生まれた日本人として、何気なく生活できているひとつひとつのことが日本人の誠実さの上に成り立っているんだなぁとすごく感謝の気持ちになりました。日本はストレス社会だし、外国の自由な感じにすごく憧れる部分がたくさんありましたが、日本人の素敵な部分を再認識できました! 後編もとても楽しみにしています!!ここからどうやってあのステージまで辿り着いたのか。皆様本当にお疲れ様でした!!
@vlogrintang
@vlogrintang Жыл бұрын
必要だったのは何百万のバーキンよりタダでも学べる英語力だったね
@unkoman_jp
@unkoman_jp Жыл бұрын
ドキュメンタリーめちゃくちゃいい。続けて欲しい。
@user-zh3gc7lx7t
@user-zh3gc7lx7t Жыл бұрын
こんなに壮絶な裏側だったのかと、とても驚きました。息をするのを忘れるほどに、こちら側にも緊張感と絶望感が伝わってきました。。本当にお疲れ様でした!とてもカッコいい、素敵なランウェイでした!!
@elisem1351
@elisem1351 Жыл бұрын
エージェント批判しないでって書いてあるからなんも言わんけど流石に……勝さんが可哀想。無事終わってよかったです。お疲れ様でした
@user-yk6by7ct2j
@user-yk6by7ct2j Жыл бұрын
勝社長側の方がパリコレの常識を知らなくて齟齬が生じてるのかなと思いました。エージェントの「当日は来る予定です。」のくだりはより知名度のあるブランドにモデルを取られる可能性があり確約できないって事みたいですね。 フィッティングも実は勝社長側がモデルの時間を取りすぎてる可能性もなくはないのかな?と(他ブランドではもっとちゃっちゃっとやるのかもですね)
@rocoroco810
@rocoroco810 Жыл бұрын
自ら出たくて仕方ないブランド以外なら 当日フィッティングで十分じゃん!という感覚だろうし (ハイブランドですら当日フィッティングは、ままある) 彼等が後々仕事する時 プロフィールに載せたら よりレベルの高いネームバリューのほうを優先するのは仕方ないのかも知れないですね
@user-zz3mm6vb6o
@user-zz3mm6vb6o Жыл бұрын
見てるこっちまで息が詰まる、ハラハラする、ほんとにしんどい。。。お疲れ様でございます。やりきったこと、本当におめでとうございます。この後別の動画で朗らかな勝さんを見て落ち着きました笑笑
@krul146
@krul146 Жыл бұрын
最後の「こうなってるのは私達のせいじゃない」ってほんまにそう。 何で自分のせいじゃないのにこんな大変な思いをしなきゃいけないのか… てかそもそも日付を間違えて伝えた人なんなん???
@user-qp6yf4qi9t
@user-qp6yf4qi9t Жыл бұрын
エージェントだと思います!
@chocotaaaaan
@chocotaaaaan Жыл бұрын
16:20 ここからエージェント?の話が全く理解できなくて前日なのにほんとに可哀そうです。当日の話ですか?って聞いておいて、来る予定です。って予定ってなに?パリコレ本番に来ないモデルってなに??ww普通が分からないのですが、ばたばたしているとは言え、毎回あるパリコレでもこんなトラブルだらけなんですね。勝さんお疲れさまでした。。。
@Integralfwh
@Integralfwh Жыл бұрын
どんなに綿密な計画を練っていても本番当日必ずイレギュラーが起こったりする事も予想される中、この様な事態になりそしてミューズの皆様方外でのトラブルで最悪の状況だったこと、心中いかばかりだったかと思います。 観ているだけでも胸が苦しくなるような切迫した状況の中でコレクションを完遂されたことを心から尊敬致します。皆様お疲れ様でした。そして私達に映像を届けてくださり有難うございます。
@renrei5691
@renrei5691 Жыл бұрын
壮絶すぎて😢本当にこの方すごい。体力もだけど素敵すぎる。パリコレのモデルさんのこと、エージェントさんのこと日本にいたらありえないから批判もしたくなるんだよね。でももっと調べてみて欲しい。また違った見方できるかも。
@user-bn7sq2kl1u
@user-bn7sq2kl1u Жыл бұрын
エージェントさんの言う「来る『予定』です」は、モデルのドタキャンはあるあるだからこう言わざるを得ないというのもあるのかもなと思いつつ… エージェントさんの立場とか背景は全く分からないので一方的に誰がどうとは言えないと思いますが、世界にはこういう価値観、考えの方がいるのだと知れた事も貴重でした。 それにしても、グレーに裏地がピンクのスーツ1着作りたくなった…
@katatiya
@katatiya Жыл бұрын
いつも一緒に働いてるスタッフさんが勝さんを止める事なく、周りを整えて動いて、足並み揃えて動いていて凄い。 こんなに優秀な方達を集められる勝さん本当凄い!
@achuko16
@achuko16 Жыл бұрын
本当に、壮絶な現場だと思いました。 日本は、電車が数分遅れただけで「申し訳ありません」と発信するくらいきっちりしてます。 でも、世界では、それが決して当たり前ではなく、普通に電車がドタキャン(前触れもなく運休)する国があります。 どの国の方がどうとかではなく、そう言う環境に飛び込んで妥協をせずに挑戦して成功させた、勝社長を始めチームRe.museの皆さんだったからランウェイの映像ですら感動で心が震えたんだと思いました。
@user-uf8ui7hm9e
@user-uf8ui7hm9e Жыл бұрын
この動画を見た後で改めてランウェイショーの動画見ると、最後の勝さんの涙の理由がよりわかります😢パリ編残り3話ドキドキしながら楽しみにしながら待ってます!
@user-ob7vs4jd2k
@user-ob7vs4jd2k Жыл бұрын
「こうなってるのは私たちの責任じゃない」 このセリフ、よくここまで我慢したな。。と思いました😅😅 私ならエージェントのミス(だと見受けました)なのに、非を認めず謝らずなぜか鼻で笑いながら話す態度←この時点で大爆発しているかと。 日本人が海外で、当たり前の仕事を成し遂げることの難しさを垣間見た気がします。
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 54 МЛН
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 58 МЛН
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,2 МЛН
【うつみん】内海聡医師についてどう思うか?【東京都知事選】
17:08
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 143 М.
パリコレで緊急事態が発生しました…
12:32
勝 友美-VICTORY CHANNEL-
Рет қаралды 418 М.
【裏側密着】大阪でのランウェイの裏側を大公開します!
35:21
みゆうちゃんねる
Рет қаралды 136 М.
【アン ミカ直伝】あのちゃんが本気で知りたい‼️ウォーキング講座🚶‍♀️【あのちゃんねる#43】
25:59
パリコレに挑戦できないかもしれません
17:00
ケンメイ(kemmei)
Рет қаралды 40 М.
【放送事故!?】お客様にブチギレした過去について語ります。
14:35
勝 友美-VICTORY CHANNEL-
Рет қаралды 735 М.
【トップモデルへの第一歩】Re.muse 2023パリコレ ランウェイモデルオーディションの全て🇫🇷 #公式 #切り抜き #勝友美#parisfashionweek
34:17
勝友美の社長室 / 仕事で成功したい人の【公式】切り抜きチャンネル
Рет қаралды 35 М.
ХЕЧ БУЛМАСА МЕХНАТГА БИТТА ЛАЙК БОСИНГ #2024
0:10
Муниса Азизжонова
Рет қаралды 3,2 МЛН
vfx editing #shorts #funny
0:10
Sj Animation 2
Рет қаралды 24 МЛН
Идеальный день ребёнка😂
0:11
МишАня
Рет қаралды 1,8 МЛН
Papa yeh dila do ajse mein aapki behen 😢😊 #shorts
0:30
Sikha shorts and vlogs
Рет қаралды 43 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
0:25
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 1,8 МЛН