Рет қаралды 2,804
SEGAのスペースハリアーの地面の描画をやってみたかったので、JavaでPC-8001っぽく作ってみました。
PC-8001っぽいには、解像度が低い方が処理が軽いのと、オブジェクトの画像データも作りやすいから。勝手知ったるってやつですw
色制限まではやらなくても良いのですが(今まではやってこなかった)、今回は試しに色制限再現もやってみました。正確かどうかは未検証ですが。「どこまで、この映像に近づけられるか」になるかと。
※「実機で動くと勘違いされそう」という意見があったので、一応「実機への実装・動作はCPU性能やメモリ不足で厳しいと思われる」と注釈しておきます。
00:08 完成映像。160x100dot、色制限あり
01:09 160x120dot、色制限なし
02:11 実装1(説明。音声あり)
06:32 実装2(説明。音声あり)
10:23 自機ショット
10:42 地上物
11:01 空中物
11:23 空中敵(ボス)
12:02 PC-8001っぽく
13:04 次回予告?