KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
極太パイプ式自作CPUクーラー計画第⑤弾 ~ウィック作成から容器を完成させろ~
18:16
Engines are now getting smaller
10:43
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
00:39
How to Fight a Gross Man 😡
00:19
Побег из Тюрьмы : Тетрис помог Nuggets Gegagedigedagedago сбежать от Nikocado Avocado !
00:18
My daughter-in-law finally praised me# Laotie smiled# made a good play every day# photosynthesis pl
00:34
極太パイプ式自作CPUクーラー計画第④弾~本体容器を溶接せよ!~
Рет қаралды 20,048
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 204 М.
PCER24
Күн бұрын
Пікірлер: 103
@たか-l1i1k
3 жыл бұрын
ろう付けですが、前準備としてまずろうが溶け込む部分(筒内外部、切り口、銅板)をヤスリがけしてからフラックスを筒外部に軽く塗布してください。 あと、ろうを当てるタイミングが早すぎます、、 もっと母材が温まってから差し込むとうまくいきます。。 応援しておりますー!
@tetsukamo895
3 жыл бұрын
銀ろう(数種類あるので溶けやすいほう)でやる方が楽!あと、フラックスを使った方が馴染みます!
@たか-l1i1k
3 жыл бұрын
@@tetsukamo895 補足あざす。でもあんまり溶けやすいとろうを差し込む量が多くなって欠陥がでる確率が上がるから、母材精度を高めないといけなくなるんで、ある程度のぬれ性があれば良いと思います。 何度か試して一番あったやつを使ってください。
@go9497
3 жыл бұрын
言いたいこと全部以上にかいてあったw
@たか-l1i1k
3 жыл бұрын
@@go9497 ほんとはもっといろいろ(フラックスの除去タイミングとか失敗後の酸化被膜とか)あるんですけど読みにくくなるので割愛しました笑 うまくいけば良いですねー🥺
@aduaduadu
3 жыл бұрын
加熱する時に銅板が面で煉瓦に接しているので熱が逃げてると思います。煉瓦で囲うのは熱をこもらせる為なので接触で熱伝導させてしまうと逆効果です。 鉄ナット数個とかで浮かせて接触面積少なくすれば結構早く成功時のように真っ赤になってロウが流れると思います。銅はかなりロウ付けしやすい金属です。 濡れ雑巾巻くのは、既にロウ付けした部分に熱が回って取れてしまうのを防ぐ為です(銅は熱伝導率が高いので)。今後その必要性は判ると思いますw 濡れ雑巾部分は気化熱によって100度で固定されるので、熱が逃げて当然母材全体の温度上昇は鈍くなります。 あと、多くの金属は叩くと硬くなり焼き鈍しすると柔らかくなるんだけど、銅はこれが顕著なので、硬くて加工がやり難い時なんかは一度バーナーで赤くなるくらいまで焼くとその後冷めた後も切ったり曲げたりがやり易くなります。 パイプや板材などは圧延されているので叩かれて硬い状態なのです。 表面の酸化銅を除去する時、形が込み入っていて磨きがやり難い場合なんかは、サンポールぶっ掛けると一発で酸化部分だけ溶けます。但しその後に重曹水などで中和必須です。熱くなった銅にサンポールかけると塩素ガスが出るので冷えてからです。 因みにサンポールも重曹水もアルミには触れさせてはいけません。アルミは酸にもアルカリにもすごく弱いです。 煉瓦かまどにすると熱は開口部からだけ逃げるので、そっちから撮ってはいけませんw
@Tenko-Kuugen
3 жыл бұрын
リング状にしたロウを内側にピッタリ筒に嵌め込むようにして置いてください。その状態で外から炙ると勝手に馴染んで綺麗に仕上がります。太目のロウがいいと思います。
@superginga
3 жыл бұрын
コメントボコボコだけどBADが少ない 視聴者に愛されてるってのが丸わかりなんだなぁ
@tunamayodaisukiMK31
3 жыл бұрын
フラックス使う事と、濡れた布巾は使わない事、溶かすのは母材の方であって、棒を炎に当てて溶かすのはそもそも違う、溶けた母材にできた池(プールと言う)に横から棒をプールのフチより少し内側に触れさせてプールの液体を増やすイメージが正しい
@Pacmania100
3 жыл бұрын
ろうを炎に直接当てて溶かすのではなく、母材に軽く擦り当てて溶かすと良いですよ。 つまり、十分に熱せられた母材の温度でろうを溶かす感じです。 もしこれで溶けなければ、母材の温度がまだまだ低いという事になります。
@user-qb5hOb8qz7g
3 жыл бұрын
ちょこちょこ趣味程度でロウ付けやってたけど、フラックスは必要ないとはいえ、初心者は使った方がいい。自分は母材を真っ赤にするくらい加熱してロウ付けしてたから、熱量不足か下のレンガに熱奪われてたか。動画も映ってたけど、火を当てた際に黒ずんでたとこが綺麗な銅色をしてるとこにロウを差し込むと馴染みやすい。(酸化皮膜が還元されて邪魔になりにくい)あとロウ棒は火に当てなくても母材が充分な温度になってたら勝手に溶ける。
@tomoy1698
3 жыл бұрын
酸素無しのガス溶接でその経の銅管をロウ付けできればかなり立派かと思います。 ちなみに炎の根本じゃなくて先端側をうまく使うともっと手早くできるはずです。
@chalder1000
3 жыл бұрын
you should use flux or boric acid to do the reduction reaction during heating The oxidize layer will occur during heating and insulate between copper and tin
@ccorn4221
3 жыл бұрын
絶対に化繊の軍手ではだめで、綿100%のものを使ってください。火花が散ると燃えます…
@goodluck6752
3 жыл бұрын
銅という金属は、熱を加えると目視では分からないと思いますが、急激に組織がもろくなり、素手で割れるような状態になりますので、ロウ付けでは無くアルゴンか二酸化炭素を吹き付けて母材の温度が上がらないように溶接するはずですが? 授業で習ったような記憶があります
@神宮寺あゆ
3 жыл бұрын
Tig溶接ですね。
@firephoenix2525remix
3 жыл бұрын
黒くなった酸化銅部分は 冷めたときの収縮だけでパキパキとわれる位もろくなります ただ、表面的なものだけなので 大して悪くはないです 脆くなるからではなく 熱を加えることによって 銅の色が茶褐色から明るい色に変わります そこは鈍し銅と呼ばれる 手でも簡単に曲げられる柔らかい銅になります その面積をできるだけ狭くしないといけないため TIGのような局所的加熱や 動画のようなタオルが必要になるわけです
@newmarimo
3 жыл бұрын
高圧配管は銅管と継ぎ手の隙間を奥まで充填する必要があるので アーク溶接は適さないです。中を不活性ガスで保護するのは一緒ですが。
@user-qb5hOb8qz7g
3 жыл бұрын
銅を加熱冷却してすぐだと柔らかくなって、数日置くと硬くなるのだが、似たような原理なんだろうか?
@hiroakikondo4522
3 жыл бұрын
金属関連の仕事をしています アルゴンを使用するのがTIG溶接かミグ溶接 二酸化炭素が炭酸ガス溶接 二酸化炭素と不活性ガスの混合ガスを使うのがマグ溶接になります 溶接は温度を下げるためにガスを吹き付けるのではなく溶融部分を酸素から遮断するためです また銅は展延性がとても高い金属なので温度の変化により組織が脆くなることはありません 別の方が書かれている加熱直後に柔らかいのは焼きなまし状態になっているためです また時間が経ち硬くなっていくのは時効硬化といい時間の経過とともに内部結晶構造が変化していくためです 酸素が多い空気中で加熱をした場合表面に脆い酸化銅の皮膜ができる事はあります
@asimo596
3 жыл бұрын
いつも楽しみに待ってます。 久しぶりにマザボ見れて新鮮でした(笑)
@神宮寺あゆ
3 жыл бұрын
溶接試験として、パイプ内に水を入れ接合部からの漏れがなければ、1気圧試験合格です。 見た目は、あれですが..。
@wegiso
3 жыл бұрын
ここのコメ欄本物の専門家いっぱいで読んでて楽しい 火事と火傷に気をつけてがんばってください
@firephoenix2525remix
3 жыл бұрын
動画十分に温まった目安として 当たった後の炎の色が赤色になることを確認するといいです ちなみに 銅が赤熱して、温まりすぎると当たった炎は白色になります ちなみにロウ付けだと 加熱部が広いため、柔らかい鈍し銅になって圧力に弱くなる気がします
@拉麺男
5 ай бұрын
こんなに有意義なコメント欄久々に見た。。 愛されてるなー!
@littlemac7406
3 жыл бұрын
応援してます!がんばってー!
@機動戦士あんぱん
3 жыл бұрын
火は先端の方が温度高くなるので、もしかしたら距離離すと綺麗に仕上がるのかもしれないです。
@ZUNCHANCLUB1919
3 жыл бұрын
近すぎですね。
@kizuo_
3 жыл бұрын
今回の理科の実験もおもしろかったです!
@takayosih21
3 жыл бұрын
ロウ付けとか簡単に言いますが要は溶接なので溶接棒が溶けない火力ではお互いを溶かして溶接するのは難しいです 溶接機ならば一瞬で終わります。元プロの目から見ると溶接されていない部分があるのでもう少しダマになっている所を完全に 溶接し直さないとガスは抜けてしまいます。それから溶接中は物を動かしては駄目です。火を消して黒くなったら動かしても大丈夫です。
@pcu6000
3 жыл бұрын
元歯科技工士ですが、ロウ付けと溶接は違いますよ。 ロウは隙間に流れるのできちんとついていないように見えても密閉されていることはあります。 というか、あまりロウ材モリモリにすることはなくどちらかというと隙間に流す感じですね。 まぁ、温度が足りない気がするのできちんとロウ付けされていない可能性も高いですが。
@FortNite-ot7ks
3 жыл бұрын
w プロフェッショナル同士の争いがw
@畠山晋一-w3g
3 жыл бұрын
溶接実験 母材をレンガの上に直置きだと熱がレンガへ逃てしまい、温度が上がらなかったのでしょう。 五徳のような物の上に母材を置くなどして地面から浮かす必要があると思います。 映像では傾けていましたね。 接地面積が減ったので母材が高温になってロウが流れたのでしょう。
@satokanchan
3 жыл бұрын
試行錯誤しながらの動画すごくおもしろいです。 パイプの方をレ形開先に加工したら上手く出来そうですね。
@へっぽこ機関士
3 жыл бұрын
火を扱うのに合成繊維の軍手はやめましょう、熱に触れる場合は綿、麻などにすると焦げても溶けません、半田クリーナーの代わりに濡れウエスを使う時も綿生地を使用します。
@10grass12
3 жыл бұрын
熱した状態でメタノール(燃料用アルコール)に浸すと還元反応で酸化銅が綺麗に剥がれますよ。火気に要注意です。
@newmarimo
3 жыл бұрын
冷媒配管するときは中に窒素吹き込んで酸化防止するけど 外側はふつーに焦げるから酸で洗って色戻してる。
@momimomio
3 жыл бұрын
レンガに熱が奪われてたんでしょうね
@zxczxctakitaki
3 жыл бұрын
赤くなるまで熱しないとロウは乗らないですがまあ火力不足はしょうがないよねえ~ フラックスは使ったほうがいいのと銀ロウがやりやすいです
@南城英孝
3 жыл бұрын
レンガに銅板おいたら熱がレンガに逃げるので、ロウ付け用のセラミック耐火板使用するか、パイプの上に板をのせて下から炙りロウを差し込むとよいかと。
@takahirokamada460
3 жыл бұрын
絶対熱量が足りていないようなので、コンロの上に厚めの鉄板を置いて下から余熱を入れてやるとうまく行くと思いますよ、あとトーチが酸化炎のタイプになりますのでフラックスは必要だとおもいます、そこまでついているなら、内側外側にフラックスを塗って余熱を入れて炙れば綺麗に流れると思います、最後に水で急冷は平面の歪みや接合面のひび割れを起こすので自然冷却してくださいね
@ゆっくり肩ロース
3 жыл бұрын
両方とも針になっているコンパスでは無く(デバイダー)ですよね?
@pcer24
3 жыл бұрын
中学の技術の授業で聞いた覚えありますわ!
@works124
3 жыл бұрын
フラックスつけて熱さないとダメですね!
@ほんやくこんにゃく-m9s
3 жыл бұрын
ガスコンロとかバーナーのボンベの中身によく入ってるブタンガスは炭素かなんか多く含んでるらしいですね。 なのでブタンガスのガスバーナー使うと真っ黒になるらしいです。
@ぬこぐるま
3 жыл бұрын
対象物がべったりレンガに触れている状態なので、多少とはいえレンガに熱が逃げていて温度が上がらなかった可能性が有るのかもしれない、と見てて思いました。 耐熱性のある棒状の素材を2本並べた上に乗せる等でレンガとの接触面積を減らすことが出来れば、対象物に熱が入りやすいかもしれません。 かもしれない、と思っただけなので真偽のほどは不明ですが・・・。
@眩暈クララ
3 жыл бұрын
いやー、スゲーわ! 予熱無しで、良くやりましたのぉ アドバイスする人が沢山といらっしゃるので、簡単に、 プライヤーか、ヤットコ。 使いやすい方でイイので、お願いします。 金物バケツと水。 安くても、薄くても良いので、革手袋。火傷深度で必ず確認を。 まぁ、仕事で毎日やるなら、軍手もアリですが。集中すると、無意識に手が出ます。何度かヤりました。火を視てると持っていかれるのですよ。 あとは、バーナーで予熱は大変ですから、リフローに使うヒートガンで温めましょう。 頑張れ!!! 特許が取れる位に冷えたら、御布施します!
@pcer24
3 жыл бұрын
確かに皮手袋使った方が間違い無かったかもです! 普通の軍手では作業中何度か火傷しかけました。 気を付けないとですね~!
@眩暈クララ
3 жыл бұрын
銅ロウについて、 銅の利点とは、母材と同じ素材で完全な一体化が出来る点です。 銀ロウやハンダが何故、高圧に耐えうるのかは、よく解らないと教わりました。理屈の上側からでは、表面に張り付いているだけだからです。 まあ、しかし、圧力計を作っていましたので、ハンダ付けでも、1MPaは容易に持ちます。3MPaも行けました。 フラックスは、使う方が良いです。 母材との馴染み易さと、ロウ材を溶けやすくする為です。 薬缶などは、口に入るモノなので、宣伝文句的に使えないでしようが、細工物は小さいので、必要な熱量が直ぐに貯まるので、無くてもテクニックで出来ます。 ただ、コレ程大きいと、必要な予熱がスゴくいります。ソレを考えると使う方が良いのですが………… フラックスは難しいんですよねー。 バーナーだけでやるなら、全体的に15分、接合部に10分くらいは最低必要かも? ヒートパイプにするくらいの熱伝導率なので、どんどん熱は逃げます。 予熱の電熱器、銀ロウ、フラックス、プロパンガスの設備でかなり小さい物でも大変でした。耐火レンガも暖めて下さいね。石油ストーブあると良し。
@ひよ-j9q
3 жыл бұрын
両側が針になってるのはコンパスでなく「ディバイダー」ですの。
@歌舞伎者-k2u
3 жыл бұрын
フラックスはその用途とは別に温度変化が目視で確認出来るのでなるべく使ってみて下さい
@_khard8028
3 жыл бұрын
ちゃんと密閉できてないオチに一票、銅板が熱でひん曲がったオチにもう一票。素人が好奇心で探求してる感じがあってこの人のDIYが一番ちょどいい、見てて楽しいです
@湯川ジャック
3 жыл бұрын
フラックスは母材にもロウ側にもつけてあげたほうが溶けやすいです 母材側にフラックスを塗る前には少し温めてあげるほうがいいです 少し隙間を開けたうえで毛細管現象でロウを引き寄せるという考え方もありますね
@annin164
3 жыл бұрын
TIGやったほうが楽ってコメあるけど、TIGの一式揃えるだけでいくらすると思ってんだ笑
@pcer24
3 жыл бұрын
そうだそうだ!金なんて無いんだぞ!
@新黒全篤-i7i
3 жыл бұрын
銅ろう付け作業のことなのですが「ガス溶接技能」の資格の本なんかを読んでみるのはどうでしょうか?ガス溶接の知識が有れば色々違って来ると思います。 失礼いたしました。応援してしています。
@munari04
3 жыл бұрын
ヤスリがけして表面粗くしてからフラックスつけてやればもうちょっと楽にできたかも? もう今後やらないかもですが、こういう作業は軍手ではなく皮手袋でやった方が楽ですよ。 今後もがんばってください!
@Sofia.Athelloune
3 жыл бұрын
ハンダとかのイメージとは違うんですねぇ
@fg5912
3 жыл бұрын
専門的な知識はないしわからんけど頑張れ! みてる側としては右往左往してる姿のが楽しいので今のまま頑張ってください。
@kytanaka
3 жыл бұрын
銅の表面、変色したところは、トイレの洗剤「サ○ポール」の原液をブラシを使用して洗浄すると、酸洗い状態になって、銅の表面についた 変色物が剥がれ落ちますよ。 酸が弱いので時間はかかりますが、やってみてください。 本来なら、硝酸を使用して、酸洗いを行うのですが、入手が面倒なのと、余った硝酸の処分が大変なのでお勧めいたしません。 酸洗いを行ったら、中和するために、洗剤(アルカリ性のもの)で洗った後、流水につけて酸による腐食を止めます。 がんばれ!!
@加吉-l8t
3 жыл бұрын
酸化銅の除去は希硫酸を使えば綺麗にいくよ! 硫酸は薬局で購入可能。
@なな-m6h5t
3 жыл бұрын
部屋で溶接怖いな…火事には気をつけてね
@転生したブレイン
3 жыл бұрын
玄関では
@P助-t4w
3 жыл бұрын
フラックス無しでロー付は難しいですよ。 フラックス買ってきましょう
@satoshinakamoto3104
3 жыл бұрын
耐火煉瓦の下に可燃物の段ボールを置くのは良く無い気がしますね。火事に注意してくださいね〜
@qq6762
3 жыл бұрын
12:06 これがクロマブラックか
@ちやはん-c3v
3 жыл бұрын
いっそ下の母材に最初から銅ロウを溶かしておいて、溶けてる状態からパイプを乗せたほうが早かった説
@もじもじ-w9y
3 жыл бұрын
下のダンボールは、あかんよ 燃えるもの置いちゃいかん タオルはレンガの隙間とかに置いたほうがええぞ
@bonjin9237
3 жыл бұрын
フラックスを使わないロウ付け初めて見ました。めんどくさいんですね。フラックスを使えよって突っ込んだ途端に使わなくていいと聞いてへぇってなりました。 一応、マザーボードにも突っ込んでおきますが、マイニングするんですか?再燃してきていますから、早めの方がいいですよ。グラボも値上がりしますし
@sususumu
3 жыл бұрын
使っているのが、フラッグス配合の銅ろうだからです。 ヤニ入り半田と同じです。
@原聖治
3 жыл бұрын
フラックス塗布しないと、ろうがなじみませんよ!
@extphas
3 жыл бұрын
次はサンポールニッケルメッキ施せば酸化は防げるようになるね
@user-fujikofujiko
3 жыл бұрын
おしぼりケースの完成。
@extphas
3 жыл бұрын
フラックス付けてもなじまないんだっけ?
@tunamayodaisukiMK31
3 жыл бұрын
ハイター薄め液で酸化銅除去できる
@あし-t2p
3 жыл бұрын
GUNMA17ならTIGで一発溶接なカンジかな。
@駄犬-h8k
3 жыл бұрын
粗めのヤスリで足付けしてからの方が馴染みは良かったかも?
@kiiroinya461
3 жыл бұрын
板金用フラックスを使ったら良いのでは?
@zenkaibitamin6999
3 жыл бұрын
銅管の中にウエスを差し込み過ぎ!母材がトーチじや温まりづらいからね。出来ればアセチレンバーナーでやった方が良いよ。
@齋藤アン
3 жыл бұрын
うぁぁ↓↓立派な銅板がぁ、、、勿体無い
@syucom
3 жыл бұрын
フラックス塗って銀蝋でやれば
@難波佑成
3 жыл бұрын
フラックス使った方が…?
@jojocode7025
3 жыл бұрын
極太ヒートパイプの設計は、水冷じゃないと冷えないです。 逆に保温させてしまうように思えます。 空冷は、熱を如何に放出させるかなので、エラみたいな感じのものがないと、冷えませんよ。
@syzu.3001
3 жыл бұрын
ろう付けと溶接は違いますよ
@torikorx7
3 жыл бұрын
フラックス使ったほうが楽ですよ
@bezonata
3 жыл бұрын
酸化銅を下水に流しちゃだめ
@1100GSXR
3 жыл бұрын
土台は薄い方が良かったんじゃね?
@kyozoo69
3 жыл бұрын
フラックス・・・・
@antan4199
3 жыл бұрын
そもそも、ガストーチが近過ぎて温度が低い。。
@motoko1667
3 жыл бұрын
フラックス…
@もじもじ-w9y
3 жыл бұрын
濡れタオルが熱とるからだめだよん さすが素人
@teslanine
3 жыл бұрын
視聴者様(笑)のコメントを見る動画シリーズになってしまってる気がしますが、頑張ってください。
@glaypotatokitchen
3 жыл бұрын
もうはんだ付けでよくね()
@神咲純菜
3 жыл бұрын
放熱するために銅の材料を使ってるので温度が上がらないのは当たり前w 全体の温度を上げないと
@TOCHIKN
3 жыл бұрын
tig溶接のが綺麗にできるかも
@loutlot
3 жыл бұрын
CPUのMAX100度程度ならハンダでいいと思うんですが、、、
@seimeitai21go
3 жыл бұрын
フラックス塗れよ
@sankpbr2876
3 жыл бұрын
フラックスは?
@k.9912
3 жыл бұрын
完全に火力不足 濡れ雑巾いらなくない? 容棒やり易いように曲げるとらくですよ 母材が真っ赤になるまで温めて容棒をあてがうと 綺麗に流れ込みますこれが基本です。 汚い!やり直してください(笑)
@名井藤舞毛瑠
3 жыл бұрын
半田で良かったのでは?・・・・・いや、言うのは止めましょう。
@blowemergencyroom
3 жыл бұрын
黒くて太くて硬いものが…
@jeannedarc6132
3 жыл бұрын
もう水冷自作した方が楽そうw
18:16
極太パイプ式自作CPUクーラー計画第⑤弾 ~ウィック作成から容器を完成させろ~
PCER24
Рет қаралды 18 М.
10:43
Engines are now getting smaller
DIY Garage
Рет қаралды 6 М.
00:39
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
Devil Lilith
Рет қаралды 62 МЛН
00:19
How to Fight a Gross Man 😡
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 20 МЛН
00:18
Побег из Тюрьмы : Тетрис помог Nuggets Gegagedigedagedago сбежать от Nikocado Avocado !
Фани Хани
Рет қаралды 2 МЛН
00:34
My daughter-in-law finally praised me# Laotie smiled# made a good play every day# photosynthesis pl
Fengjie Family Joke
Рет қаралды 8 МЛН
16:11
CPUグリスの熱伝導率の疑惑~なぜ大手メーカーは熱伝導表記をやめたのか?~
PCER24
Рет қаралды 50 М.
58:20
中国・兆芯が開発したx86互換CPU「KX-7000」をテスト。Windows 11も動いたが、その性能は……?
PAD : PC Watch & AKIBA PC Hotline! plus DVPR
Рет қаралды 104 М.
9:46
もっと早くこれを知っていれば、かなりの時間を節約できたのに
創造的なアイデア — Creative Ideas
Рет қаралды 5 М.
3:50:43
Top 5 | Most Unique Modern Cranksfat Manufacturing Process | Top Most Viewed Mass Production Process
Amazing Technology
Рет қаралды 399 М.
3:07:40
Watch Linux kernel developer write a USB driver from scratch in just 3h for Apple Xserve front-panel
Bits inside by René Rebe
Рет қаралды 1,6 МЛН
35:37
62 RARE OLD ENGINES STARTING UP SOUND THAT WILL BLOW YOUR EARS
TechOnly
Рет қаралды 312
8:22
[DIY] I make an oil immersion cooling PC Part 6
のすけ【自作PC】
Рет қаралды 34 М.
17:16
極太パイプ式自作CPUクーラー計画③~減圧沸騰試験を試せ!~
PCER24
Рет қаралды 26 М.
18:01
最小クラス!?PCケースが自作心をくすぐる優良アイテムだった件。
PCER24
Рет қаралды 77 М.
00:39
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
Devil Lilith
Рет қаралды 62 МЛН