Peter Aerts vs. Masaaki Satake - K-1 GP '98 FINAL

  Рет қаралды 244,163

K1

K1

Күн бұрын

Пікірлер: 208
@たえうしあううき
@たえうしあううき 5 жыл бұрын
佐竹さんは2000年代の格闘技ブームがもっと早く来ていたらもっと評価された選手だと思う
@thunderkuwabara8194
@thunderkuwabara8194 7 жыл бұрын
佐竹さんはもっと評価されてよい格闘家だとおもう。猪木イズムがいう“いつ何どき誰とでも戦う”ことを体現しているし今日の格闘ブームのさきがけとなったひとりだとおもいます。
@セブンマニア-w6f
@セブンマニア-w6f 6 жыл бұрын
同感。当時は、佐竹以外にはいなかった。初めて、ヘビー級で、世界に通用する日本人格闘家
@toratoratorao1
@toratoratorao1 3 жыл бұрын
まさに日本の先駆者
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
​@@セブンマニア-w6fその次が武蔵😊
@738Busido
@738Busido 4 жыл бұрын
技術フィジカルの前に、あのえぐい膝の入り方でダウンして、それでも立ち上がってきた佐竹のハートはガチ。佐竹が弱いっていうやつ、何もわかっちゃいない。相手アーツだぜ?
@toratoratorao1
@toratoratorao1 3 жыл бұрын
この頃のピーターは暴力的に強すぎました。佐竹以外の日本人ファイターなら目の前に立つことさえできない。
@煌雫
@煌雫 2 жыл бұрын
確かに脇腹に膝入ってしかも短時間に2発貰ってよく立ち上がったと思うこれは。初回ダウンで終了だと思いました。
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
そのアーツをフルボッコKO勝ちしたのがフィリォ、アビディ、バンナと考えると大した事ない。そのフィリォ、バンナをフルボッコにしたのがハント。アビディフルボッコKOしたのがサップ。そのハントとサップをフルボッコにしたのがミルコ。てかそういえばアーツはミルコにもフルボッコ人間サンドバッグにされていた〜ね😊
@さすらいのさすらい
@さすらいのさすらい 2 жыл бұрын
真っ向勝負すること自体凄い!しかも何回も立ち上がるなんて。
@miracle777999
@miracle777999 14 жыл бұрын
佐竹の入場が一番好き!!
@catnesssssss
@catnesssssss 2 жыл бұрын
当時佐竹は30越えてんのに、すでに油が乗ってるアーツとこれだけやれるのは凄いよ やたら弱い弱い言われてたけど当時のK1に無茶苦茶ハイペースな試合組まれ続けてた中で凄い健闘してたと思う
@豚肉-l3n
@豚肉-l3n 4 ай бұрын
関係ない 出た以上結果を出さないと叩かれる 金もらってるんだから当たり前
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
関係ない。このアーツをフルボッコKO勝ちしたのはフィリォ、バンナ、アビディと考えると佐竹はなさけない佐竹=なさけ
@一-e5e
@一-e5e 3 жыл бұрын
この年というかこの日のアーツはK-1史上最強。
@kenttt3693
@kenttt3693 5 жыл бұрын
1番好きな入場曲🙆
@td1hi289
@td1hi289 4 жыл бұрын
佐竹は空手家らしくカッコいい格闘家でしたね。
@basslondn6276
@basslondn6276 5 жыл бұрын
佐竹の入場最高よね 伊福部先生も当時喜んだでしょうね~
@ごめんなさい言葉大切にします
@ごめんなさい言葉大切にします 3 жыл бұрын
ピーターアーツの試合後のコメント。 「佐竹は良い様に身体を絞って来ていて、動きが早かった。」
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
その当時そのトーナメント参加選手からクレームあったからね😊
@mrcrazytiger178
@mrcrazytiger178 3 жыл бұрын
アーツが本気出して練習した年。晩年にもシュルトに勝つぐらいだから。全試合1RKOのこの年のアーツは史上最強の王者
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
いやいやその間バンナ、ミルコ、アビディ、レコにフルボッコKO負けしていたからね😊アーツは。そもそも武蔵にも負けたしね。
@ストーン-w6l
@ストーン-w6l 2 жыл бұрын
個人的にK-1やMMAで日本人選手で期待感、高揚感があったのは佐竹、桜庭の二人だったな。
@dropkick743
@dropkick743 4 ай бұрын
2000初頭の格闘技ブームから格闘技を見はじめた人は、桜庭と佐竹はいつも無残に負けているのに、なぜか評価が高い人のイメージだと思う。
@bsecow8243
@bsecow8243 4 жыл бұрын
K-1WorldGPのDVDボックス持ってて何度も1993年〜2000年までの何度か見てるけどこの年のアーツはリングに上がる全ての選手を確実に潰す…ってくらい圧倒的強さ、恐怖感凄かった。佐竹さんはK-1始まった時からずっと支えバケモノ揃いなのに逃げずに前に出る試合で例え沈められようが何度も立ち上がり連続出場してたのは日本の誇りだと思う…
@036-w6q
@036-w6q 4 жыл бұрын
ダメだ。 アーツの入場シーンが色んな意味で最高過ぎる…。 カッコよすぎだろ。
@たこやき-f8y
@たこやき-f8y 3 жыл бұрын
今のK-1を見ていれば分かる 佐竹が弱い訳じゃない周囲の外国勢が強すぎただけ、 K-1が始まったのは佐竹のピークを過ぎてから、 それでも弱音を吐く事なく日本代表として戦った佐竹は日本人の誇りだよ。
@supergekimen
@supergekimen Жыл бұрын
でも決して年がいってたわけでないよ。佐竹はフィジカルは日本人的には恵まれてたけど努力できなかったよね
@mr.pokimson8533
@mr.pokimson8533 Жыл бұрын
いやもうどこからどう見ても弱かった 勢いで前に出るだけのゴンタファイトでガードのガの字もない 賛美するのは個人の好きにすればいいけど事実を捻じ曲げてはいけない
@高橋義希-e8l
@高橋義希-e8l 2 жыл бұрын
これ現地で見に行ったけどこの入場がかっこいいし、未だにアンディに放った左ハイキックの音がわすれられない程あの時のアーツは凄かった👏
@nakamaru-q5h
@nakamaru-q5h 6 жыл бұрын
佐竹は当時ヘビー級が佐竹しかいないからスパーリングパートナーもいない(なので自分で育てるところからやってた)、キックの技術も見様見真似(ローキックは破壊力ついたが、防御も見様見真似だったんでパンチドランカーになった)、そんな状態でK-1の決勝まで進んだ事あるんだからすごいと思うよ。
@1962tsubaki0818
@1962tsubaki0818 3 жыл бұрын
ゴジラLOVE❤️の自分からしたら、ゴジラといえば野球の選手ではなくて佐竹選手のイメージが強いです。 いつも気合い入っていてカッコよかった。 もちろん強かった❗️
@fuzzyman237
@fuzzyman237 13 жыл бұрын
i miss k-1 , come back k-1 come back
@cream-martialarts
@cream-martialarts 5 жыл бұрын
佐竹の入場は凄くテンション上がる!
@KK-rs4np
@KK-rs4np 4 жыл бұрын
武蔵も言ってたけどこのころのK1は化け物だらけだってね。 一発で死んじゃうくらいの破壊力持った人ばっかだし怖くて仕方なかったって。 入場してくる佐竹、気合いの入った良い顔してます。
@イッサ-t6o
@イッサ-t6o Жыл бұрын
多分倒れ方だろうなぁ…
@axlspn79
@axlspn79 8 жыл бұрын
10:05 佐竹「頑張れよ!」 ピーター「アリガトウ!ドウモ押忍!」 なんかいいね。
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
アーツ「えっ!どの立場で頑張れよ!とか言ってきたの?」
@miyuki970
@miyuki970 6 жыл бұрын
佐竹先生は国内最強の空手家でした。
@舞妓フォー
@舞妓フォー 5 жыл бұрын
全盛期のピーター戦でボロクソ言われてる佐竹がちょっと可愛そう。弱いとか…。相手が強すぎると言う考え方にならないかな。
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
いやいやK-1グランプリ準々決勝雑魚日本人にだったらとりあえず決勝確実なぐらい舐められていいたよ😊むしろ武蔵が2年連続決勝が本当に凄いくらいにね😊
@haikaratachiharu
@haikaratachiharu 11 жыл бұрын
この年のアーツは頭1つ出てた感じある 決勝でもフグを左ハイ一発だったし 佐竹さんが弱かったって事ではないと思う
@MatsuyuChannnel
@MatsuyuChannnel 5 жыл бұрын
この年絶好調だったベルナルドも1ラウンドでKOされてるしな
@toratoratorao1
@toratoratorao1 3 жыл бұрын
あのベルナルドの倒された時の顔が『何だこいつ』ってピーターの方を見てましたよね。強すぎるやろって感じで。
@ph-ky2qr
@ph-ky2qr 2 жыл бұрын
いやほんまそれっす!アーツ、ホースト、セフォー、ハントとかの強さは半端なかったっす!日本人が最前線で戦えるのがほんとすごかった印象です!
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
そりゃ準々決勝雑魚佐竹だからな😊ベルナルドはあのフィリォだぞ?決勝でのフグは準々決勝セフォー、準決勝グレコだからな。1番アーツダメージもなにもない状態よ😊そりゃベルナルドもフグも勝てねぇよ。
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
​@@ph-ky2qrんでアーツは準々決勝雑魚佐竹。ベルナルドはフィリォ。反対枠でフグが決勝来たけど。フグは準々決勝セフォー、準決勝グレコだぞ?そりゃアーツ優勝するよな😊
@harushi440428
@harushi440428 11 жыл бұрын
佐竹さんの入場かっこいい。その後まさに怪獣大戦争時代に突入したよね。
@karmaking3
@karmaking3 13 жыл бұрын
i think satake was just outclassed,aerts pressures his opponents so well. i admire him so much for his heart though,and will always be one of the best
@kenkenken108
@kenkenken108 Жыл бұрын
ピーターかっけぇ…。 こんなにチェックのベストが似合う男はあんたしかいねぇよ
@啓龍-e5k
@啓龍-e5k 7 жыл бұрын
この年の佐竹先生はシアトルでトレーニングして凄い調子よかったけどアーツが強すぎましたね 実際にバンナに負けるまで無敗でヴァンダム以外はKO勝ちしてましたからね
@mvvill5713
@mvvill5713 5 жыл бұрын
ヴァンダム強くて草
@MatsuyuChannnel
@MatsuyuChannnel 5 жыл бұрын
@@mvvill5713 ヴァンダムってハント以上に打たれ強いと思う 顔面、ボディ、ロー何処攻めてもダウンしないし シュルトもKO出来なかった
@mvvill5713
@mvvill5713 5 жыл бұрын
まつゆうちゃんねる ハントに負けず劣らずの打たれ強さに加えて、オランダ式のムエタイで培った高いディフェンス力もあるからね ローキックでのポイント稼ぎや判定が多いとはいえ、富平ぐらいなら軽く蹴散らせるオフェンス能力もあるしシュルトもそう易々とは踏み込め無かったんだろうに
@MatsuyuChannnel
@MatsuyuChannnel 5 жыл бұрын
@@mvvill5713 チャクリキの秘密兵器って言われてただけはあるね マイクベルナルドも2002年にクロアチアのよくわからんジムに移籍したけど、どうせならチャクリキに行けば良かったのにね バンナも2010年にチャクリキに移籍してたし
@mvvill5713
@mvvill5713 5 жыл бұрын
まつゆうちゃんねる やっぱミルコの影響が大きいんだろうね。その結果逆にクロアチアのコーチと噛み合わずに弱体化したとか。そもそも生まれ育った環境が全く違うし てかチャクリキて余程の雑魚は居なかったよね。一番下で天田ぐらいだったし。最近はGGやマイクスジムと違ってパッとしてないのが悲しい
@N1428
@N1428 14 жыл бұрын
@smkb6233 最盛期のアーツの膝蹴りをわき腹の一番肉の薄いところに喰らって、立てるだけでもすごいんだよ。 ヘビー級の日本人では今のところ佐竹が一番いい選手だと思う。
@lily723
@lily723 5 жыл бұрын
最高だぜ❗ 佐竹をみて空手初めて片足突っ込んだ❗
@ぽんかん-b4i
@ぽんかん-b4i 3 жыл бұрын
懐かしい。 公式でアップしてくれているとは
@hanketuhero2
@hanketuhero2 Жыл бұрын
佐竹雅昭は、今でも1番好きな格闘家
@名無しの5263
@名無しの5263 5 жыл бұрын
佐竹雅昭とkわんは僕の青春です
@ハルウララ-g2s
@ハルウララ-g2s 9 ай бұрын
この人は本当に凄い
@giniti8247
@giniti8247 4 жыл бұрын
確かに佐竹さんは弱いって批判されるのはしょうがない。でも、個人的にはK-1を盛り上げてくれたり日本代表枠とはいえ長きにわたりファイナル予選を勝ってベスト8で優勝という夢を見させてくれた。準優勝も一度はしてくれた。良い選手だったと思う。
@MatsuyuChannnel
@MatsuyuChannnel 7 жыл бұрын
この年のアーツは誰とやっても勝ちそう
@takamuramamou
@takamuramamou 5 жыл бұрын
パワーだけでなく体のキレというかスピードもありますよね。 正にピーター・アーツの全盛期!
@MatsuyuChannnel
@MatsuyuChannnel 5 жыл бұрын
@@takamuramamou ホーストにも勝ってますしね。 凄すぎです!
@tejita-OK
@tejita-OK 3 жыл бұрын
分かるなあ。 アーツは絶望の代名詞みたいなもんだったよね。
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
勝てません😊そもそもその年フィリォ、フグにワンマッチで負けてるのに😊満身創痍のベルナルドとフグに勝って優勝しただけだろ。それよりも2009年のシュルトの4度目の優勝の方が凄いと思うのよ。万全のバンナ、レミー、バダ・ハリ全部1RKO勝ちしての優勝だぞ?アーツの98年の優勝は雑魚佐竹、満身創痍のベルナルド、フグを1RKO勝ちしての優勝。🎉そもそもアーツそれ以降優勝してないんだからな
@2piedivideby3
@2piedivideby3 11 жыл бұрын
it looks like Satake got his rib broken. To get up from such an injury and ask to continue you courageous.
@tejita-OK
@tejita-OK 5 жыл бұрын
佐竹、いい選手だったなぁ
@メジャー年金
@メジャー年金 4 ай бұрын
佐竹の入場曲一番好きだったな~~!!👍👍👍0:07←
@Misk-Al-Ghurabaa
@Misk-Al-Ghurabaa 7 жыл бұрын
Michael Buffer says in bouth corner's Peter Aertz :D Maybe its cause he can say it so beautiful ^^
@平田信-u8m
@平田信-u8m 8 ай бұрын
同じ日本人として誇りに思う。 彼を批判するものは想像力が足りてない。
@jinpati7ban
@jinpati7ban 14 жыл бұрын
佐竹が弱いわけじゃないと思う。アーツが強すぎた。ベルナルドとフグですら1RKOされた。この時のアーツと今の日本人ファイターがやっても結果は日本人ファーターの1RKO負けだと思う。膝も無制限の時代だし。圧力が凄すぎてクリンチで逃げることすらできない。
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
ベルナルドは準々決勝フィリォ、フグは準々決勝セフォー、準決勝グレコだぞ?一方アーツは準々決勝雑魚佐竹だからな。準々決勝雑魚佐竹なら誰でも優勝できるわ。😊
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
祖もベルナルドは優勝候補のフィリォ、フグはセフォー、グレコとやり合ってのだからよ。アーツなんて雑魚佐竹とやってそもそも駄目0じゃん😊
@隊長イタチ
@隊長イタチ 7 жыл бұрын
俺、小学生のときめっちゃ好きだった。 日本でK-1ファイターといえば 武蔵、魔裟斗、武尊 いやいや佐竹!!
@煌雫
@煌雫 2 жыл бұрын
個人的には魔裟斗はもうK-1じゃないですね。ヘビー級だけです。フグの体重でもシュルトの体重でも一律ヘビー級試合というこの無謀とも思えるマッチメイクが最高なのよ
@thibaultdemontfort331
@thibaultdemontfort331 4 жыл бұрын
Aaarf the K1 was the best of the best 👊 sports... Much better than UFC ... Missed me... Rip Andy Hug 🇨🇭
@Zena-qg8cb
@Zena-qg8cb 2 жыл бұрын
このGP決勝大会のアーツの強さは鬼のようだった。ベルナルド、佐竹、アンディを1RでKO、しかもKOの仕方も多彩。決勝戦でアンディを倒した左ハイはすさまじかった。
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
ベルナルドは準々決勝フィリォ、フグは準々決勝セフォー、準決勝グレコだぞ?満身創痍の状態だろ?一方アーツは雑魚佐竹KOでなんのダメージも無いよね?ベルナルドとフグが可哀想。
@inrk453
@inrk453 7 жыл бұрын
佐竹の入場は熱いね。ロックアーティストの曲かなんかでその気になって出てきたジャパンの選手より、個性と華がありました。 今にしてみれば器用な選手ではなかったけれど、練習環境も相手もない中、競合外国人相手に頑張ってたと思いますし、格闘技ブームの基盤を築いた人ですね。 そしてこの試合…皆さんも書いてますが、この頃のアーツは神がかってました。特にこの日は手がつけられなかった。空手、K−1合わせてKO負け(一本負け)したことないフィリォをKOに屠り去ったベルナルドさえも、アーツの前にあっという間にKO負け。 佐竹もシアトルで科学的トレーニングも加えて、明らかに、この試合の前の予選(フェイトーザが相手)の時と体つきも変わってて、調子は良かったと思います。 この日のアーツには誰も勝てなかったでしょう。 フジのいらないアナウンスなくていいですね、この映像。
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
この日のアーツ佐竹以外なら勝てたよ😅ただトーナメントだしダメージもあるしね。アーツが雑魚佐竹だからなんのダメージも無く決勝まで行けただけで😊ベルナルドもフグも満身創痍だったからね。だからこそ翌年ミルコは準々決勝武蔵選んだんだけど肋やられて優勝できなかった😅
@soisundan687
@soisundan687 5 жыл бұрын
Peter hits like a truck, with punch, knee, kicks, everything.
@kazuki.kobayashi
@kazuki.kobayashi 2 жыл бұрын
佐竹『頑張れよ!』 アーツ『ありがとう・・・押忍ッ!』 何気ないやりとりだが、好きだなぁ・・・ この後、アーツはベルナルドとアンディも1Rで倒したからな!
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
だからベルナルドとフグは満身創痍の状態。ならアーツがフィリォ、グレコ、セフォーとやって優勝できるのか?って話。
@ケツのナル毛
@ケツのナル毛 11 күн бұрын
リングス参戦当初が、恐らく佐竹のピーク! あの時に、この舞台があれば… 本当めちゃくちゃ強かった!
@st19890106
@st19890106 11 жыл бұрын
佐竹さんをバカにする奴の気が知れない
@tomokazu105
@tomokazu105 4 жыл бұрын
アーツ相手なら怖いよね…佐竹はそれを口に出さずに闘ったんだからそれだけでも尊敬に値するよね❗
@tomtomm406
@tomtomm406 2 жыл бұрын
佐竹はレジェンド。 いまの格闘会にここまでの選手はいない。 いまのK1は子供のお遊び。
@rom341
@rom341 Жыл бұрын
​@@tomokazu105 俺ならブラジルに逃げてる
@hideasas
@hideasas Жыл бұрын
同感です!
@baa7721
@baa7721 11 ай бұрын
アーツもホーストも佐竹にはリスペクトがあると思う。
@mmm-tc7ww
@mmm-tc7ww 4 жыл бұрын
佐竹さん、かっこいい
@BASEsafing
@BASEsafing 3 жыл бұрын
強いとか弱いとか、勝負には勝者と敗者しかいない。ルール上のドローはあるけれど 戦ったものにしかわからない勝敗がある。 日本格闘技の歴史に佐竹は名を刻んだ1人であることは間違いない。 K-1は佐竹の為の興行のはずだったが、外国勢はそれを上回った。 しかし、意を反し空前のブームを呼んだ。 核となる日本人がいなくても興行は成功する。 強い外人勢に向かう日本人その姿勢もまた、ブームの一因 日本格闘技の歴史において転換点の一人である。
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
このトーナメントは組み合わせ。どう考えてもアーツしか優勝しない組み合わせ。このトーナメントのアーツの優勝は全然凄く無いのよ。オールラウンド1RKO優勝。とかだったら2009年の4度目のシュルトのオールラウンド1RKO優勝の方が遥かに凄いからね。何故ならアーツ、ホーストを倒したバンナとレミーKOしてるし、しかもあのバダ・ハリをKOしての優勝ですよ。バダ・ハリなんてセフォー、アーツボッコボコにしたししかもその年シュルトはバダ・ハリにKO負けしたのにトーナメント決勝できっちりリベンジ果たしたのだからね😊
@迷言王子
@迷言王子 6 ай бұрын
この時のピーターはえぐかった。佐竹、ベルナルド、フグを全部1ラウンドKOしたときやろ。
@おんぼろ豆腐-z5u
@おんぼろ豆腐-z5u 3 жыл бұрын
7分56秒 アーツが佐竹のバックブローくらって一瞬、頭グラついてる。
@さよなら天サン
@さよなら天サン 5 ай бұрын
負けるのは仕方なし。 アーツ強すぎる
@tk-sd2ln
@tk-sd2ln 4 жыл бұрын
アーツの膝蹴りは、もっと評価されるべき
@ryoyokota66
@ryoyokota66 Ай бұрын
またこういう佐竹さんみたいなヘビー級の日本人が活躍する時代来て欲しいな
@TheOneAndOnlyZelenkaGuru
@TheOneAndOnlyZelenkaGuru Ай бұрын
Brutal liver shot. Bas Rutten would be proud
@hinoue7108
@hinoue7108 3 жыл бұрын
この年のピーターアーツは本当に強かった。 佐竹の仕上がりも良さそうだっただけに期待もしたけど ピーターアーツが桁違いだった。
@煌雫
@煌雫 2 жыл бұрын
ピーターって言わないでw池畑慎之介みたいに聞こえるwフルネームかアーツにしてw
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
逆に聞きたい。アーツがフィリォ。ベルナルドが佐竹ならどっちが勝っていたのか?そしてアーツがセフォー、グレコ、フグが雑魚佐竹、ベルナルドならどっちが優勝していたのか?考えてみろよ
@nomino-sukune
@nomino-sukune 5 жыл бұрын
佐竹の全盛期は空手ワールドカップの頃でしょ。
@pabacalda
@pabacalda 4 жыл бұрын
佐竹の入場好き
@ILPICCOLO55
@ILPICCOLO55 13 жыл бұрын
@2006fbi 佐竹がまともに戦えてたのは94年頃までで、その頃からパンチドランカーの症状が出ており、96年にシーズンを殆ど休んでいたのもその為です。 この頃変な倒れ方するのは症状が酷かったからだと思います。
@MrNori4649
@MrNori4649 8 жыл бұрын
現に佐竹は94年のK1GPでは日本人初の準優勝までいきましたからね。その後の成績が今ひとつパっとしなかったのも、今思えば、そういった深刻な長年の闘いでのダメージがあったからかもしれませんね。
@第十八使徒リリン
@第十八使徒リリン 5 жыл бұрын
www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/162224 佐竹さん曰く パンチドランカーではなかったらしいです(;^ω^) 94年 バンナ戦も 最後貰わなければ 勝ってたかもな試合でしたね…(;´Д`)
@01オールドトム01
@01オールドトム01 3 жыл бұрын
強い弱いとかどうでもいいわ。佐竹がこのテーマで入ってくるだけで俺は満足だった。
@はやて-u7q
@はやて-u7q 3 жыл бұрын
アーツの圧力エグいな
@窪田秀虎
@窪田秀虎 5 ай бұрын
98年のアーツは神でした。 職場の人達と観に行ったのですが、誰が優勝するかで 千円賭けて、アンディ・フグに賭けて負けました。
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
神ではないかな😊
@星乃らむね
@星乃らむね 3 жыл бұрын
98年のアーツはこの一年全てKO勝利。多分キャリアハイはここだったかも。
@Koshien.stadium
@Koshien.stadium 7 жыл бұрын
まさに男佐竹
@tokinotsubasa
@tokinotsubasa 2 жыл бұрын
アンディフグ選手との戦いは忘れられない!
@goahead9292
@goahead9292 6 жыл бұрын
今観ると分かるけど、佐竹は、フィリォよりキックの対策してたんだな。ボクシング技術もある。
@リューヘイ-q3d
@リューヘイ-q3d Жыл бұрын
佐竹さんはK1スーパーヘビー級の 世界の強豪と、真正面から、 ぶつかってました😊 弱くないでしょ?😊❤
@シモリ-p8g
@シモリ-p8g 8 ай бұрын
ベルナルド戦の後ろ回し蹴り見てみ 飛ぶぞ
@bach_saikou
@bach_saikou 9 жыл бұрын
膝やばすぎwww
@kmkhaung
@kmkhaung 3 жыл бұрын
Karate Satake wa dame da !!
@Babyboo186
@Babyboo186 9 жыл бұрын
Not that Satake was going to win, but seemed like a bit of an early stoppage. He was up with gloves raised by 7.
@levispaargaren
@levispaargaren 7 жыл бұрын
and his liver was already bleeding from the inside probably :P
@あぽん-v9r
@あぽん-v9r Жыл бұрын
サムネだけ見たら 勝者 佐竹って思ってしまう笑
@ああ-t6g5o
@ああ-t6g5o 3 жыл бұрын
武蔵もだけど、ライトヘビー級が有ったらと思う。 今見たら危険な試合ばかりで可哀想。
@一生方-w6n
@一生方-w6n 6 жыл бұрын
怪獣大戦争が流れる場内で、観客席にモスラ(ラモス)がいる!!!^^
@パンツの色を知りたがりやさん
@パンツの色を知りたがりやさん 3 жыл бұрын
ギャオスも会場におるやんけ、因みに自分も会場にいましたよ
@ボブボブ-t1v
@ボブボブ-t1v 2 жыл бұрын
なぜ佐竹はローキックで試合を組み立てなかったのだろう? 佐竹と言えばローと言うイメージがあるし対戦相手にとっても佐竹のローは驚異なはず 逆にアーツは対戦相手によって戦い方を変えてるよね。 振り回して来るヤバい奴に対しては全力でローを入れて動きを止めてから 試合を組み立てる
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
そうなると武蔵みてぇな試合になるだろ?
@1000Demons
@1000Demons 14 жыл бұрын
@paulogomescoelho : I agree. This decision was questionable. I still think that Aerts would've won the whole thing eventually, but I think that the ref called it prematurely.
@hey12358y
@hey12358y Жыл бұрын
They actually let 'em fight. For sure thought they woulda paid Aerts to take a dive.
@DouglasGomesBueno-jw9lh
@DouglasGomesBueno-jw9lh 8 ай бұрын
How Boring make these false accusations against K1, the biggest winners in K1 are western fighters Japan is always fair with everyone.
@DouglasGomesBueno-jw9lh
@DouglasGomesBueno-jw9lh 8 ай бұрын
In American Boxing have a lot of fights where the Boxers are paid to take a dive you should worry about that not with K1.
@jowoohada
@jowoohada 5 ай бұрын
항상 결의에 찬 공수가 같아서 좋았음
@tkak726
@tkak726 6 жыл бұрын
2ノックダウン制なのに間違えてカウントしてるやんw
@セブンマニア-w6f
@セブンマニア-w6f 9 жыл бұрын
アーツガチやば
@柳澤柳澤
@柳澤柳澤 7 жыл бұрын
佐竹の入場シーン、英語でピーターアーツってアナウンスされとるやんけ
@tomoya443
@tomoya443 10 ай бұрын
つのだ☆ひろが曲を提供したけど、やっぱりこの曲だよね
@tarapero
@tarapero 14 жыл бұрын
アナウンスがないと静かでいいな~
@matteo4096
@matteo4096 6 жыл бұрын
Other times😥
@けーすけ-c6j
@けーすけ-c6j Жыл бұрын
佐竹はこの頃ピーク過ぎてますからね。
@eronote38
@eronote38 7 ай бұрын
98年のアーツは絶頂期やからな。
@すーま-o9d
@すーま-o9d Жыл бұрын
久々、入場見たけど、イントロで泣けた 松井じゃないな、元祖ゴジラは佐竹だわ
@DrJinIchi
@DrJinIchi 12 жыл бұрын
damn...back when Aerts is in his prime.
@しげきちまる
@しげきちまる 5 жыл бұрын
マイケルバッファー、佐竹の入場時にアーツコールと間違ってる(-_-)/~~~
@fu3ar25
@fu3ar25 15 жыл бұрын
nice comment
@かっぱ-e9c
@かっぱ-e9c 2 жыл бұрын
武蔵より佐竹派
@次郎ヤマダ
@次郎ヤマダ 3 жыл бұрын
佐竹選手弱いとかあり得へんw パンチドランカー気味なったらしいけど、若い時は世界と戦える空手家でしたよ
@えんじぇう-i3z
@えんじぇう-i3z 2 ай бұрын
佐竹が強かったのは91年から94年まで😊その当時の佐竹はあのウィリー・ウィリアムスをフルコンタクト空手でボッコボコにして、キックでもあのドン・中矢・ニールセンを2度に渡ってフルボッコKO勝ちしてましたし、モーリス・スミ 10:13 ス、ピーター・アーツ、アンディフグとも互角の強さでしたし、リングスでも総合格闘技でも強い事を証明していたからね😊
@buribiri
@buribiri 5 жыл бұрын
もう入場だけで高評価。
@サイヤ人たーたん
@サイヤ人たーたん 3 күн бұрын
あの有名なリングアナいきなり佐竹とアーツのコール間違えやがったw w w
@RingJando
@RingJando 5 жыл бұрын
liver always the killer - very brave to get up
K-1 Classics: Mike Bernardo vs. Masaaki Satake
9:11
Riskbreaker
Рет қаралды 131 М.
【初公開】懐かしの記憶が蘇る? K-1の番長ジェロムレバンナとのレジェンド対談
6:05
Peter Aerts Channel / アーツチャンネル
Рет қаралды 597 М.
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
The Scariest Monster in Sports History - Alexander Karelin
22:41
VoteSport
Рет қаралды 9 МЛН
Sparring with Andy Hug アンディ・フグとのスパーリング。
10:28
大野崇 キックボクシング・空手講座
Рет қаралды 43 М.
Peter Aerts v Semmy Schilt
19:24
GLORY Kickboxing
Рет қаралды 1,1 МЛН
08 Mark Hunt vs Fedor Emelianenko Pride Shockwave 2006 31 December 2006
18:36
Old School Fighting
Рет қаралды 2,5 МЛН
【初公開】ボブサップとマジ話!50歳の僕らがこれからするべきこと!?
12:11
Peter Aerts Channel / アーツチャンネル
Рет қаралды 472 М.
Andy Hug vs. Sam Greco - K-1 GP '98 FINAL
19:49
K1
Рет қаралды 826 М.
Andy Hug vs. Ray Sefo - K-1 GP '98 FINAL
14:24
K1
Рет қаралды 2,2 МЛН