【騙されるな】悪徳コインパーキングの手口!最大料金の罠とは。【看板クイズ5選】

  Рет қаралды 1,858,647

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

Күн бұрын

我々もよく使うコインパーキングですが、中にはせこい技でお金を多くむしり取ってくる所もあるようです。皆さんが損をする前に、過去にトラブルになったという事例をクイズ形式で紹介致します。
アカデミックな放課後【サブちゃんねる】
➡️  / @houkago_freedom
あかでみっくモーターカレッジのtwitter
/ academic_motor
【杏仁さん】
KZbin:杏仁世界チャンネル 
➡️ bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️  / annin.33
twitter
➡️  / annin333333
【ラバー博士】
インスタグラム
➡️  / doctorrubber_amc
twitter
➡️  / doctorrubberamc
【ジョージ】
インスタグラム
➡️  / george_amc_mi
twitter
➡️  / george_amc
<AMCのクイズ問題シリーズ>
違反点数問題
• 運転免許の資格なし!飲酒運転、スピード違反、...
その車、思い出せますか?
• その車 , 思い出せますか?平成の不人気車5...
高級車価格ランキング
• 【現行国産車】高額ランキング☆高級車価格を順...
運転免許試験問題
• 【激ムズ】自動車免許のひっかけ問題がヤバすぎ...
BGM : MusMus
#パーキング
#コインパーキング
#駐車場

Пікірлер: 1 200
@tkyab
@tkyab 2 жыл бұрын
逆に、24時間最大料金を繰り返し適用してくれる良心的な駐車場があることに驚いた。初日のみ適用しか見たことないからそれが普通なんだと思ってた。
@鴫野翔
@鴫野翔 2 жыл бұрын
多分都会には無いですよねw
@jackal6120
@jackal6120 2 жыл бұрын
2日目以降も最大料金が適用されるの初めてみた。逆に驚き。
@kan1331
@kan1331 3 жыл бұрын
完全に詐欺的な表示が見受けられるケースがあるし、読んでも理解できないケースも少なからずあり、法的にみても行政が取り締まっても良いレベルだと思う。
@kenkawabe7765
@kenkawabe7765 3 жыл бұрын
オモロい! 私も都内で「最大料金」の記載をよく見てなくて、4時間くらい停めて8,700円食らったことあります。 見分けるコツですが、周りと比べて異常に空いているところはナニかあるってことですね。
@ちゃんこ鍋之進
@ちゃんこ鍋之進 3 жыл бұрын
私もはまったことあります
@kazuki_matsuiwa
@kazuki_matsuiwa 2 жыл бұрын
13:17 小樽を取り上げていただきありがとうございました! 小樽市の当該コインパーキングは周辺相場より3〜4倍高く、観光客が高額な料金を請求されることで小樽市のイメージが損なわれるとして、観光協会がHPで異例の注意喚起をしました。その後、料金は20分500円、24時間1500円になりましたが、土日祝は除くなどコロコロ変わるため、地元の方でも、高額な料金を支払う場合があるとのことです。
@ゆび茶-g1m
@ゆび茶-g1m 3 жыл бұрын
0:00~24:00、24時間最大1200円の駐車場に5.6時間停めて4,000円請求されて それ以来コインパーキングは警戒するようになった。23:45頃に停めたから日付が 代わってたった15分のせいで清算額が増えてました。
@松平瞳子
@松平瞳子 3 жыл бұрын
どう計算したら4000円なんてなるのか必死で考えたw 23:45に止めたから 0:00までで最大料金設定は終了で、以降5時間ちょっと時間貸し請求されたのかな。
@kazukinagumo1196
@kazukinagumo1196 3 жыл бұрын
@@松平瞳子 そうだよね、それしかない。
@みつる-r3w
@みつる-r3w 3 жыл бұрын
日付跨がり不可かつ繰返し適用なしのハイブリッドパターンですね。
@ゆび茶-g1m
@ゆび茶-g1m 3 жыл бұрын
@@松平瞳子 自分も清算の時に意味がわからなくてパニックでしたwもう結構前だから何分で何円だったか正確には覚えてないけど 0:00で日付変わって前日から停めた扱いで満額請求になったんだと思います。  停めてから24時間は最大料金内で済むと勘違いしてたんで。
@TH-lq7ui
@TH-lq7ui 3 жыл бұрын
これは詐欺ですね
@kykykyblues60
@kykykyblues60 Жыл бұрын
長期間停車を抑止する目的で、最大料金1回限りというのは意図として分かる。 それなら、(1回限りの)最大料金と同程度、少なくとも半分以上のフォントサイズで大きく書くべきだと思う。
@山田太郎-s5e5q
@山田太郎-s5e5q 3 жыл бұрын
ちっちゃくても表記すれば良い、違法じゃないから何やっても良いみたいなのほんと嫌いだわ 紛らわしい表記やめろよ 車乗ってんだから一瞬で看板の内容全て理解しろとか無理すぎるわ
@Taki_Music_TakuyaKimpara
@Taki_Music_TakuyaKimpara 3 жыл бұрын
これは法律で規制して、大きく表示するの義務化してほしいです
@環仲西
@環仲西 2 жыл бұрын
ちゃんと見ればわかる話よ。
@結城理-e9k
@結城理-e9k 2 жыл бұрын
@@環仲西 お前馬鹿か? そんなもん運転しながら見えるかって動画で言ってくれてるだろ
@jolly6127
@jolly6127 2 жыл бұрын
@@環仲西 ちゃんと動画見たの?
@あい-p9j5t
@あい-p9j5t 2 жыл бұрын
ケータイも小さく書いたりしてたりね
@P_xyz_P
@P_xyz_P 2 жыл бұрын
@@環仲西 さてはこの広告作ってるやつか?
@Inferno-d7k
@Inferno-d7k 3 жыл бұрын
倉敷の美観地区にあるコインパーキングは平日の最大料金はあるけど、土日祝の料金が最大料金が決められていない場所があるのでご注意を。
@七転毘八転毘
@七転毘八転毘 3 жыл бұрын
これは、騙そうと思って仕掛けている駐車場側が悪いのではなく・・・明らかに勘違いさせる説明文だと誰もが思うレベルなのに看過する行政が悪い。そして怒らない日本人が悪い。皆で叩き潰すべきだと思います。
@yu-chanheart2495
@yu-chanheart2495 3 жыл бұрын
一撃で12万! それで「払うしかないやん」 ってサラッと言う杏仁さん凄いな
@桜井和子-m4b
@桜井和子-m4b 2 жыл бұрын
貸した人から12万返してもらって無いのかな?車も放置だから逃げられた?!
@松平瞳子
@松平瞳子 3 жыл бұрын
昼間 8:00-17:00 20分200円 最大1400円 夜間 17:00- 8:00 30分300円 最大2000円 のところに12:00→0:10止めたら 5900円取られた よく見たら夜間の最大2000円の下に(22:00-8:00) と小さく書かれてて た。 要は17:00→22:00は時間貸し扱いで 17:00→22:00の間 30分300円取られてた(3000円)  これがあってから、初めて止めるコインパーは看板隅まで見る癖がついた
@TH-lq7ui
@TH-lq7ui 3 жыл бұрын
良くある料金設定ですね。
@えま-r5c
@えま-r5c 2 жыл бұрын
京都京阪三条のコインパーキングは平日最大1,200円、土日は最大2,500円でビックリしました!知らずに停めて清算料金見てはぁ?ってなりました、1.5倍くらいならまだしも倍以上とは.....次からは隅々まで読んでから停めます(>_
@fukuetakumi8842
@fukuetakumi8842 3 жыл бұрын
都内盛り場界隈の一泊駐車料金は、ホテルで人が一泊する料金より高かった、って普通にありましたね。
@拓司榎本
@拓司榎本 3 жыл бұрын
渋谷のラブホ街のパーキングは土日にホテル停めるより高い
@gk76a3260
@gk76a3260 2 жыл бұрын
昔見たコインパーキングの料金に12分800円とか6分500円とか有ったよ。 大体5000円で1時間程度が上限の設定だった。 昼間しか見てないけど、配送トラックが半分を占めてたな。 佐川でなくても走り回ってた。 それでも駐禁切符切られるよりましって感じだった。
@AL-zt8vb
@AL-zt8vb 3 жыл бұрын
自分もやられました。繰り返しありだったのに、次の週から繰り返し無しになってました(看板はそのままで、メッチャ小さく張り紙されてました。繰り返し無しと)
@服部浩行
@服部浩行 3 жыл бұрын
打ち止め料金の「繰り返し適用」はない方が多いと思います。地域にもよると思いますが。 むしろ気をつけた方が良いのは「駐車後24時間」か「午前0時でリセット」かではないかと思います。 最近は特定日の打ち止め無しやリセットのタイミングなどもしっかり書かれているので、ちゃんと見れば分かると思います。
@wanazuki2012
@wanazuki2012 3 жыл бұрын
看板の書き方をルール化するしかないね 本等に消費者を守るなら
@pamo-k8r6o
@pamo-k8r6o 3 жыл бұрын
それだ
@template8225
@template8225 3 жыл бұрын
国がある程度の統一フォーマットを義務づければいいのにねぇ
@古佐田俊博-t5r
@古佐田俊博-t5r 3 жыл бұрын
看板のサイズに対して最低限の文字の大きさを決めればいいのに。比率でさ
@勉強するンゴ
@勉強するンゴ 3 жыл бұрын
ルールあるらしいけどね ちっちゃく書いてあったらアウトらしい
@わかまさ-t1m
@わかまさ-t1m 2 жыл бұрын
@@pamo-k8r6o 売りはや
@お留守番チケ馬
@お留守番チケ馬 3 жыл бұрын
田舎の私の家の周辺は24時間300円(繰り返しあり)とかありますよ(笑) 1週間止めてしっかり2100円でした
@TH-lq7ui
@TH-lq7ui 3 жыл бұрын
田舎で駐車代とるのですか?無料でしょ!
@にしもりきよゆき
@にしもりきよゆき 3 жыл бұрын
「正月期間中は・・・」のパーキングは、正月期間中は銀行が休みで、両替ができないことが大きな要因だと思う。釣り銭の枯渇を防ぐ目的なら、あながち悪徳とは言えない。利用者がみんな釣り銭を必要とする精算をしたら、釣り銭用の小銭なんてすぐに枯渇する。
@somat7946
@somat7946 3 жыл бұрын
オールタイム200円/時 ※最大料金600円/日は、1番~2番車庫に限ります。
@bustersdqn1107
@bustersdqn1107 3 жыл бұрын
黒塗りの車で埋まっとるやつー!!!
@N--jv3go
@N--jv3go 3 жыл бұрын
入れ難そうなところだけ安いやつね。
@ms.m668
@ms.m668 3 жыл бұрын
軽って書いてなきゃハイエースでも停めたる
@N--jv3go
@N--jv3go 3 жыл бұрын
幅の広いハイエース?
@ms.m668
@ms.m668 3 жыл бұрын
@@N--jv3go 広いのはちょっと…
@mi-yagi731
@mi-yagi731 3 ай бұрын
勉強になります。私も失敗した経験があります。五反田に住むおばさんのところに家族で車で行きました。きちんと看板で料金を確認して停めたはずなのに3時間で5000円くらいとられました。よーく見ると私が確認したのは隣の別会社の駐車場の看板でした。土地が貴重な都心では区画ごとに全く違う会社が運営している場合もある、ということを学びました。
@c4s-i8r
@c4s-i8r 3 жыл бұрын
勉強になる良い動画ですね!以下、わたしの近辺の事例ですが、これも酷いですねー 事例1、1日最大料金 500円 (オールタイム 30分/200円 (ちょっと小さい字で”2日目からは最大料金は適用されません”)→(更に下に注釈で ”0時を日付の区切りとします”) ※結論: 22:20入庫  翌日の朝6:00出庫 代金=500+(200*2*6h) = 2900円 (最初の24時間が500円では無い。0時を跨ぐと2日目として加算という罠) 事例2、1日最大料金 800円(球場近くのコインパーキング→ 野球試合日は適用されません。一応親切に隣のカレンダー看板に試合日が赤く塗られている)一つ下に 20分/800円 (罠1 試合が中止になっても高額 罠2 試合日変更の日は、カレンダーが赤く塗られていなくても高額) 結論:看板を見つつ、本日試合があるか?確認必須。 事例3,球場からかなり離れているパーキング(2km以上)であっても、事例2と同じ料金設定ところがいきなりある。 事例4,繁華街 基本料金 20分/100円 (小さい文字で 16:00~22:00時間帯 20分/800円) 見落としトラップ。 事例 5、 ”釣銭でません” と書いてある料金支払い機。小銭を作ろうと、パーキング内の飲料水の自販機で飲み物一本購入(しかし、その飲料水の自販機にも釣銭でませんと、粗末なテープに手書きで書いてあった) 結論:隙を生じぬ2段構え!😱(最後だけ引っかかりました。自販機をボコボコに回し蹴りしたい衝動を抑えるのが大変でした)
@user-nekonosuke123
@user-nekonosuke123 3 жыл бұрын
いつも知りたい事を特集してくれているので、とてもタメになります。
@Porsche.Boxster
@Porsche.Boxster 3 жыл бұрын
ソンシさんお疲れ様です、ゆっくり休んで下さい ちなみに、今回は概ね気付きました ただ、停めるときに見ないですよね 騙されないようにしないと
@香椎-h8j
@香椎-h8j Жыл бұрын
福岡の店の地下駐車場使ったら「今祭りで出られません。」て言われて、何時間か待たされたのにその分も払わされたのは納得できなかったです。
@tube6371
@tube6371 3 жыл бұрын
最近Googleマップ ストリートビューで駐車場の 看板見れるから出かける 予定がわかっていれば あらかじめ調べて、 停める候補いくつか 保存しておけば良いですよ〜
@柴咲コウ作員
@柴咲コウ作員 3 жыл бұрын
コインパーキングがないと行動ままならない地域なんかはグーグルマップで最寄りの駐車場を下調べしますが 親切にも利用者から批判の書き込みがあったりしますね 滋賀県の某観光地ではお盆シーズンに15分500円と小さく記され、ちょっとランチと街ブラして戻ってきたら七千請求されたとか。
@tube6371
@tube6371 3 жыл бұрын
@@柴咲コウ作員 観光地ってだいたいそんなもんですよね。 停めてから看板見ることは可能ですし、3分〜5分以内であれば 駐車場出ることもできますからね。 利用者はよく確認することが大切だと思います
@柴咲コウ作員
@柴咲コウ作員 3 жыл бұрын
@@tube6371 そうですね京都の清水あたりもエグいところが。 ストリートビューとか本当に有り難いです。 滋賀のお盆に値上げするところ、コロナ禍でお客が減ったこともあり、昨年の六月から平日60分/100円まで値下げしたそうですw レスあざます(´ω`)
@tube6371
@tube6371 3 жыл бұрын
@@柴咲コウ作員 だいぶ値下げしましたね(笑) こちらこそコメントありがとうございます!
@えま-r5c
@えま-r5c 2 жыл бұрын
@@柴咲コウ作員 滋賀県にそんな高いコインパーキングありますか?調べても安い方しか出てきません、どのあたりでしょうか(^-^;
@zacky2416
@zacky2416 3 жыл бұрын
繰り返しなんて物があるって初めて知りました 最大が1日ってのが当たり前って思ってました
@Wチーズまっくん
@Wチーズまっくん 3 жыл бұрын
夜間のMAX駐車料金の適用が何時から始まるのかよく見とかないと。大抵は20時からだけど22時からのもある。良心的なのは18時からの。
@ももぺも
@ももぺも 3 жыл бұрын
時計が5分とか10分遅れていて、18時ぴったりに停めると昼間料金を余分に取られると言うトラップ(結構有る)(笑)。 だから、自分は停める前に必ずコインパの時計が狂ってないか必ず確認する。
@ぉヴぇ44
@ぉヴぇ44 3 жыл бұрын
夏は16時からでしょ?
@万恋次郎-q5x
@万恋次郎-q5x 3 жыл бұрын
近所に夕方6:00〜朝8:00 300円を良く利用してます。仕事帰りの6時に入れるのですが、1度早く着いてスマホの時計を確認して10秒後に入庫して翌日8時前に支払い見たら500円‼️精算機の時計が少しズレてるのと、あの上がってくる板が動いてからではなく、車を入れた時点でカウントしてますので、お気を付けください☝️
@アシュベイル
@アシュベイル 3 жыл бұрын
他には土日祝日は最大料金適応外とかもありますよ 他にも最大時間の指定が12時間だったり4時間だったり。 あとは当日限りとなっていて何時に入れても午前0時で日付変更されて追加料金が発生したり
@N--jv3go
@N--jv3go 3 жыл бұрын
両国駅横⇒相撲場所中は適用無しと書いてあった、存在価値無し。
@ja11v125mmup
@ja11v125mmup 3 жыл бұрын
数日停めるのは回転良くする為に2日目高くて当然だと思う。 けど土日祝日適応外は文字が小さいんですよね。5時間で5000円いった時は流石に問い合わせました。錦糸町のショッピングモールにて。゚(゚´Д`゚)゚。
@冷蔵庫くん
@冷蔵庫くん 2 жыл бұрын
留める場所によって料金変わるとかもありますよね 「60分100円」ってかいてあるけど小さい文字で「1番駐車場以外は60分500円」とか
7 ай бұрын
コインパーキングあまり止めないですが、とても勉強になりました。有難うございます
@いづれ-h5q
@いづれ-h5q 3 жыл бұрын
青森は基本的には安いけど ねぶた祭り期間は数十倍になります。。 かなり問題なりました
@オヤジ牛ちゃん
@オヤジ牛ちゃん 3 жыл бұрын
経済原則だから いいんでない と思いますけど
@naiwanaidaroG
@naiwanaidaroG 3 жыл бұрын
岡山倉敷で昼すぎから夕方の数時間で5000円x2台くらいました あれからは料金看板よく見ることにしてます、ありがとうございます
@三宅祥太-l7i
@三宅祥太-l7i 3 жыл бұрын
ジョージさん解説ありがとうございます。都市でコインパーキングよく見るんですが書いてある文言が多くてちんぷんかんぷんでしたので理解できました。よくよく見ないとどれぐらい請求されるのかたまったもんじゃないですね。そして杏仁さんの体験談で思いました。容易く人に車貸さないほうが賢明だなとw
@tmorin5186
@tmorin5186 2 жыл бұрын
保険の約款とか、たった20秒のCMに書いてある小っさな文字とか
@ponp6436
@ponp6436 3 жыл бұрын
経験者です、でかく平日¥3000ーとか書いて有りましたが、いざ払う時は¥10000-超でした。隅っこに正し3時間までと書いてました。
@exaexa1822
@exaexa1822 3 жыл бұрын
交通警備の業務の一環で、商業施設等での精算補助もやりますが、 こんな恐ろしいコインパーキングが存在するんですね。。。 知らなかったわ・・・
@ルゥ-v4m
@ルゥ-v4m 2 жыл бұрын
為になる動画ありがとうございます。 私も都内某展示場付近の1時間800円、一日最大2500円のパーキングに停めたことがあります。 高いけど上限があるだけマシだと思って停めましたが、精算に行ったら7200円。 慌てて看板を見返したら、小さな文字で「土日祝は上限はありません」と書かれていました。 こんなの詐欺だろうと思いましたが、事実書いてある以上は訴えても無駄なので泣く泣く払いました。 もっと早くこの動画に出会っていれば、、、ってこのエピソードは5年位前のでした。
@さんじん-b4u
@さんじん-b4u 3 жыл бұрын
北海道小樽市の激高コインパーキングは観光地のど真ん中にあります。蒲鉾工場やガラス工芸品を販売しているエリアになります。ご注意を。
@jinnosuke5414
@jinnosuke5414 3 жыл бұрын
そのコインパーキングを利用したことありますが帰る時ビックリしました。 観光してコインパーキングに戻った時に声掛けられたのですが、利用者に気を付けるように注意してくれる地元の方いらっしゃるみたいですね。 あと観光してて気づいたのですが、近くに安い市営の駐車場あるんですよね、ちゃんと調べれば良かったと少し後悔してます。
@きゅうへい
@きゅうへい 3 жыл бұрын
東京料金たっかーい❗️私住んでる田舎に1時間100〜150円の駐車場がありますけどいろんな価格設定あるんですね。ソンシさんゆっくり休んでまた楽しい情報お待ちしております😊
@TH-lq7ui
@TH-lq7ui 3 жыл бұрын
田舎では無料じゃないのですか! 都心まで電車で1時間の郊外ですが、駅前以外は基本的に無料ですよ
@きゅうへい
@きゅうへい 3 жыл бұрын
@@TH-lq7ui こちらは1時間無料はありますが維持費の為かショッピングセンター以外の駐車場は有料なんですよ
@taka_hirosi
@taka_hirosi 3 жыл бұрын
釣り銭は出ませんは有りますね。代官山も高いですよ! あと昔バーが壊れておりますので本日は無料ですというのが有りました。
@TTa-448
@TTa-448 3 жыл бұрын
先日スーパーの有料駐車場に行ったのですが、 なぜか入り口ゲートのバーが上がっていておかしいなと思ったら、 横に「機器の故障のため本日は無料です。このまま通過して下さい」という手書き看板があったのを思い出しました。
@まどか-g4r
@まどか-g4r 3 жыл бұрын
@@TTa-448 私は車に乗らないのですが近所のイオンは駐車場の出口が混雑している時はゲートが開いてフリーになってました。出口に並んでいる間に料金発生するからみたいです。
@karcy1969
@karcy1969 3 жыл бұрын
代官山は動画に出てた小樽よりも起伏がエグいし、渋谷に近いから確かに高そう(;^ω^)
@RP-ez5hs
@RP-ez5hs 3 жыл бұрын
為にもなり オチもあり 楽しい動画でした🎵
@麻原彰晃-k1v
@麻原彰晃-k1v 3 жыл бұрын
今回出てきたのはかなり良心的。何年か前「1時間600円」の駐車場に2時間停めたら4800円とられた。よ~く見ると看板下の注意事項の三行目くらいに小さく「※1時間600円は奥のバイク用駐車場の金額です。自動車は15分600円になります。」って書いてあった。
@フルフル-o3h
@フルフル-o3h 3 жыл бұрын
もはやコインパーキングやなくて諭吉パークやんw
@risktakerdaito
@risktakerdaito 3 жыл бұрын
4日間駐車するのに24時過ぎると割高になるの分かってたから、23:55に出庫して10分外に出て0:05にまた戻ってきて同じとこに停めるのを繰り返しましたね。
@kimurell509
@kimurell509 3 жыл бұрын
1日〇00円が繰り返す所は大変少ないですから、基本24時間とか0時以降は時間貸し料金に移行するのが常識かなあ。 今回触れられていませんでしたが、夜12時を越えると時間貸しに移行するパターン、当日限りの24時間●00円ってのは意外に多いのでご注意!
@masat0s160
@masat0s160 9 ай бұрын
一回限りの適用、繰り返して適用されないの記載を見逃すなってことですね。了解です。
@Q60s_INFINITI
@Q60s_INFINITI 3 жыл бұрын
学生の時家の一番近いコインパーキングは2時間100円でした😊
@2014マーくん
@2014マーくん Жыл бұрын
いつも役立つ情報をありがとうございます!
@EagleNanami
@EagleNanami 3 жыл бұрын
東京の有料駐車場エグいんだけど!😱ソンシゆっくり休んでな!☺️
@elmo0208
@elmo0208 3 жыл бұрын
おすすめで見ました♡ 以前🅿️利用した事あります😭 それからは必ず確認しています!!
@tebasakey
@tebasakey 3 жыл бұрын
むしろコインパーキングに一日以上連続で停める人が結構いることに驚いた
@セレンヘイズ-k8b
@セレンヘイズ-k8b 3 жыл бұрын
電車で遠出する時に駅までは車で行くとか土日のイベントに行くから会場近くに止めるとかザラにあるでしょ
@FIREFLOWERMEN
@FIREFLOWERMEN 3 жыл бұрын
@@セレンヘイズ-k8b なら下調べするんだよなぁ・・・ 行き当たりばったりで駐車とか、言ってしまえば警戒心無くぼったくりバーが建ち並ぶ大阪某所をフラつくようなもんなんだよなぁ・・・
@セレンヘイズ-k8b
@セレンヘイズ-k8b 3 жыл бұрын
@@FIREFLOWERMEN アンタの疑問は「1日以上止める人が居る事」で俺はそれに答えたまで何だが「なら下調べする」ってどういう理論の反論か否定なんだ?
@owl-jijinews2025
@owl-jijinews2025 3 жыл бұрын
田舎の空港だと飛行機利用者は何日停めてもタダってことあるから良心的♪ 駅の場合も長期利用の場合は下調べして、最安値のとこが空いてればずっとそこ使うよね
@kaiji-golgo1381
@kaiji-golgo1381 3 жыл бұрын
@@セレンヘイズ-k8b いやだから、一日以上停める人がいる理由はわかったけど、「そんな理由ならなんで調べもせずにそんなリスキーなことやってんの?」って疑問が湧くってことじゃないの?イチ2時間程度停めるのならまあテキトーで良いけど数日ならいくら位になるか普通は調べるか、数万円取られても気にしない金持ちかどちらかって話だと思うけど。。
@ゆん-m5j9j
@ゆん-m5j9j 3 жыл бұрын
ソンシさんいつもありがとうございます😊ゆっくり休んでください♫
@_akami7547
@_akami7547 3 жыл бұрын
場所によっては、イベント日対象外だったり24時間ではなく0時切替(日付)だったりするので、よく調べないと嵌りますね。 駐車場停めた後、数分であればロックバー掛からないのでその間に確認しに行っています。 あと48時間以上の駐車は申請が必要なところ多いですよ。
@mitcha0811
@mitcha0811 3 жыл бұрын
9:26 私は100円の駐車料金に500円玉を入れて、お釣りを取ろうと膝くらいの高さにある口に手を伸ばすと 「お釣りは出ません」 ここで出た問題よりはるかに陰湿です。(東京都杉並区)
@needleSAMURAISakata
@needleSAMURAISakata 3 жыл бұрын
ソンシ先生ありがとうございます。どこの焼肉屋さんが美味いですか?気になります🤗
@安田卓矢-d6h
@安田卓矢-d6h 3 жыл бұрын
ゆ(?ん(わり
@ゆえびん
@ゆえびん Жыл бұрын
おすすめに出てきたので見ました。一部の路線バスでは釣銭の出ない料金箱があるけれど、 高額紙幣は対応していないとはいえ両替機はついているので安心ですね。1000円札くらいなら普段から用意できそうですし。 有料駐車場では(防犯面からか)両替機は置いていないですが、 だいたいは飲料の自動販売機がセットで置いてあるのでうまい(こすい?)商売しているな、とは思いました。 利用者側の知恵としては100円硬貨と10円硬貨は重たいですが常にストックしています。 駐車場でなくても100円硬貨と10円硬貨をストックしておくといろいろ役に立っています。
@NTTWEST3
@NTTWEST3 3 жыл бұрын
三井のリパークは要注意!
@N--jv3go
@N--jv3go 3 жыл бұрын
タイムズ(元々高めではある)パラカも高い利用する前にはよく見てね。
@todoyotsu
@todoyotsu 3 жыл бұрын
三井のリパークは書いてあるよね、小さくw
@ぉヴぇ44
@ぉヴぇ44 3 жыл бұрын
バイク駐輪してたけど、隣の鎖もつけられてて青ざめた。
@itadaki_street-kl
@itadaki_street-kl 3 жыл бұрын
こちらのタイムズステーションは土日祝は数年前まで最大料金無かったよ
@greatapocalypse
@greatapocalypse 2 жыл бұрын
僕も新年に川崎大師から近いパーキング使って新年割増しで19000円盗られた事があります。
@はる-s5j4f
@はる-s5j4f 3 жыл бұрын
いい問題なのに答え出てるー!笑 ソンシさん、お肉食べてよく寝てくださいねww
@-tlab-auroratour5184
@-tlab-auroratour5184 2 жыл бұрын
またこういった繰り返しなしの駐車場の場合、時間内に精算しても車を1度入れ替えないと時間は切られないので覚悟が必要です。 例えば、 12時間最大3500円 オールタイム400円/15分 という駐車場だった場合、12時間以内に1度3500円を精算し、駐車プレートが下がったとしても”車を1度そのスペースから出さないと”精算は出来ても、”駐車時間は連続になる”わけです。 僕が職場近くに車を停めた時の経験をひとつ話します。 ・10時に駐車 ・22時に精算機で3500円を精算(車はそのまま) (ここで1度リセットしたのでこの後12時間まではまた3500円で停められると考えてしまう) ・翌10時に精算機で19200円と表示される これは15分400円×12時間(22時~10時)で計算されたというわけです。 24時間で合計22700円の駐車料金になってしまいました。 ちなみに1万円札・5千円札は入らない(千円札と硬貨、カードのみ)という精算機なので、 「千円札そんなに持ってないの」と問い合わせると集金の方が直接集金に来てくれますが、忙しいと2時間待つこともあるようです。(駐車料金は問い合わせた時間からストップしてくれました) 六本木パーク第3 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目5 決してこの駐車場のヘイトではなく昨年の僕の経験談です。 12時間以内であれば近隣より安いので良い駐車場だと思います。 (怒)
@HOKAMA.2022
@HOKAMA.2022 3 жыл бұрын
凡ミスを構成的に見せる動画作りが凄い。
@弥生-AMC-GD
@弥生-AMC-GD 6 ай бұрын
コインパーキングは騙されやすいですよね😅 私は、事前に安いところを調べてから行きます。
@有村浩亮
@有村浩亮 3 жыл бұрын
ソンシさん、ゆっくり休んでくださいね〜‼︎ 疲れた時は、たくさん食べてたくさん寝る事が一番だと思います。
@sakurai9252
@sakurai9252 3 жыл бұрын
凄っくためになりました🙋ありがとぅ なんでなんでってなったことあったんょ😵
@kirara19728
@kirara19728 3 жыл бұрын
最大料金900円だと思って停めたら、自分が停めた1番を除くって小さく書いてある詐欺パーキングが職場近くにあって当日で3200円取られた事ありました。 もう2度と利用しない。
@kimurell509
@kimurell509 3 жыл бұрын
ですよね、コインパーキングなんてリピーターや近所の口コミですぐ噂広がるのにね。結局そういうところは損してるはずですから、笑っちゃいましょう。
@maverick8730
@maverick8730 3 жыл бұрын
カメラ式のコインパーキングです。 30分無料 30分以内でも必ず精算処理をして出庫してください。 出庫処理をしない場合、追加料金がかかります。 というのが近所にあって知人が見事にやらかしたので、看板にあるフリーダイヤルにかけてみたら。。。 見事に画像データが残っていて、精算料金が5万8千円になってますと告げられて知人の顔が真っ青になった。 大阪市内のコンビニの駐車場での実話。
@user-hw77jn7yz24n
@user-hw77jn7yz24n 3 жыл бұрын
ソンシさんの疲れのほとんどは…A仁さんのせい(笑) 「疲れとるから肉奢ったろ!」男前発言で帳消しにしようと…(笑) 仲良し3人組に癒されましたよ♡
@まりん-g9w
@まりん-g9w 8 ай бұрын
悪徳な表記ではなかったけど、ほんの数ヶ月前まで最大料金700円でよく利用してたコインパーキングがいつの間にか管理会社が変わってて上限がなくなり3時間4000円くらい取られてびっくりしたことはある。ずっと同じだと思ってはいけないと学んだ瞬間でした。
@shu4roadster
@shu4roadster 3 жыл бұрын
前提として48時間未満の利用で、短時間利用がメインなので、 24時間以上の上限がグレーな扱いになってたはず。 約款(利用規約的な)が場内のどこかに真っ当な所は置いてあるので、利用する側が気を付けないと。 出題ミスには笑わさせて頂きました😁
@INI_NCTzen
@INI_NCTzen 2 жыл бұрын
2日止めたかったら 2日目に出庫してまた入れば良いのでは?
@オガ-m5b
@オガ-m5b 3 жыл бұрын
痛恨の問題作成ミス連発とは。ここ、笑う所ですよね。
@kuromaguo250
@kuromaguo250 3 жыл бұрын
以前神戸でありましたよ。ホテル駐車場が一杯で駐車場紹介されて一晩止めました。 翌朝出車時に15000近くかかりました。 ホテルに教えてもらった一泊料金の他に、 営業終了までの時間と朝営業開始から出車までの料金が加算されました。 人間のホテル代より高くなりました。
@NKnakamura
@NKnakamura 3 жыл бұрын
東京都心もともと高すぎてボッタクリなのかマジなのか分かんなくなります泣
@juto710
@juto710 3 жыл бұрын
ほんとそれw
@濱田陽文
@濱田陽文 3 жыл бұрын
都心の場合は交通網が発達してるので 公共交通機関を使った方が良いということですね😅
@N--jv3go
@N--jv3go 3 жыл бұрын
昼間の都心コインパーキングは基本的にボッタクリ、森ビルとかの駐車場の方が安い。
@しんたろう-b8c
@しんたろう-b8c 3 жыл бұрын
駐車場止めたまんま逃げるから👍️そうなったんですよ👍️
@坂下照美
@坂下照美 2 жыл бұрын
お三方の解説&トークがオモロすぎ、分かりやすい、大好き❤ 杏仁さん、太っ腹😍!
@YSKgood
@YSKgood 2 жыл бұрын
こういうパーキングはバックにヤクザがついてるって話も聞きますね 車を入れる前に確認することが大切だと思いました
@hypercarlover2022
@hypercarlover2022 3 жыл бұрын
お疲れなソンシさんに結局いいお肉を奢る杏仁さんいいわぁ😂
@Fhtfethhfdhjgf
@Fhtfethhfdhjgf 3 жыл бұрын
下のやつ引っかかった事あるっすよ。 飲み会あって、次の日の朝取りに行ったら3600円に化けてました。 看板に次の日取りに行くと大変な事になるよって大きく書いときました。親切心大事。
@abcdef-qq7ww
@abcdef-qq7ww 3 жыл бұрын
回答者2人しかいないのに、この盛り上がり!
@yasuoohmura9289
@yasuoohmura9289 2 жыл бұрын
数年前、最大料金の下に「※土日祝を除く」と小さく書いてあったところがありました。 結果、5,000円くらいになって、精算機に千円札を2枚くらい入れたら「千円札中止」みたいな表示が出て、看板に書いてある電話番号に電話してもつながらず、近くの店に事情を話して千円札を500円玉に両替してもらって払いました。 いま思えば、みんな引っかかって千円札満杯だったんですかね。。。
@沙都子-k2x
@沙都子-k2x 3 жыл бұрын
初めて見たんだけど、みんな仲良しで雰囲気良くて楽しめたw
@ROCKY-le4dy
@ROCKY-le4dy 3 жыл бұрын
田舎だからコインパーキング自体無く、ほとんど関係ないですが、勉強になりました。
@hellasolive
@hellasolive 11 ай бұрын
だからーー 天下り先なの! だから、問題にされないし、スルーされるのよ。
@user-zf5sl9kp7y
@user-zf5sl9kp7y 3 жыл бұрын
釣り銭は管理者が両替やお金の回収にあまり行けないからなんじゃないでしょうかね
@cca0303
@cca0303 3 жыл бұрын
京都の南禅寺近くのコインパーキング。 そこは駐車すると最初にどの区画(NO.1とか)に停めたかを明記してあるレシートみたいなの紙が機械から発行される。問題は、最後駐車場から出る時、精算の際にそのレシートが必要となる。それを知らず捨ててしまい、駐車場から出るに出られず、管理会社に電話したら口のききかたも知らないにーちゃんが「レシートの再発行に2万円かかります。払うの拒否すると永遠に駐車料金がかかるけどいいのか?」とふざけた事を。結局,看板の裏に小さい字で書いてあるとのことで,1時間の駐車で泣く泣く2万円を払った事がある。今でも腹が立つ!京都は観光者へのぼったくりがひどい!
@minamimrs5771
@minamimrs5771 3 жыл бұрын
ソンシさん、ゆっくり休んでください🤣
@okada07223
@okada07223 3 жыл бұрын
すみません、駐車場料金に詳しくないので聞きたいのですが、左上の駐車場の場合。 例えば停めてから23時間59分で清算した場合、24時間+1分で清算した場合、それぞれいくらになるんでしょうか?
@危うい詐欺がーみー
@危うい詐欺がーみー 3 жыл бұрын
やっぱ三井のリパークとかTimesが良心的やな…!
@よくばりまん
@よくばりまん 3 жыл бұрын
俺、小心者だから三井のリパークとタイムズ以外は長時間泊める勇気無いわ。ビジホの場合は提携としてもフロントのお姉さんに確認する。
@noguti7
@noguti7 3 жыл бұрын
タイムズでも10分600円で日本一高いで
@piri2680
@piri2680 3 жыл бұрын
特に都内の料金が高い地域のtimesはほぼ詐欺みたいな表記・料金設定が多い印象。車運転しながら駐車場探すのにそんな細かいところまで見ていられないしリパークとtimesがあったら迷わずリパーク選びますね。
@元戦隊特撮パチンコパチスロプロ
@元戦隊特撮パチンコパチスロプロ 2 жыл бұрын
画期的な方法を思いつきました! 仮に、58000円請求する時に 「58000円」と表示するから 「高い!ボッタクリ!」と、トラブルになるのです なので、金額表示の時に 「5800十円」と、表記すればいいのでは? 10000円は、1万円 10000万円が、1億円なので 「5800十円→5800の10倍円→58000円」 「クレジットカード支払いの場合は、2割引きになります」と書いておけば 現金よりもカード払いを選ぶ人が増えると思うし 「5800十円」であれば 「5800円+(プラス)追加料金無しという意味」と解釈してくれるかもしれないので
@わいぷぷ
@わいぷぷ 3 жыл бұрын
いつも思うのですが「お釣りは出ません」と書かれていても、入れた側としては放棄するわけではないよね? 機械から払い出されないにしても受け取る権利は残っているので、呼び出して請求すればいいだけに思います。(管理者がくるまで、理由ははぐらかすのが良いかもしれません)
@氷室将介-l6s
@氷室将介-l6s 2 жыл бұрын
差額は返金してもらえるかもしれませんが 注意事項に「お釣りは出ません」と書かれているため呼び出しは無効かと思います しつこく電凸したら営業妨害になる可能性があります 自身で直接管理会社にお金を請求しに行くか 口座への振り込み(手数料は本人負担)になるかと
@naotetsu1575
@naotetsu1575 2 жыл бұрын
確かに詐欺なんだろうけども、東京に比べると可愛く思えます。最初の24時間料金が安い分、まだ良心的な気が。 東京の銀座での仕事の時、周辺の駐車場は全て10分500円で2時間停めただけで料金が6000円でした。 しかも1000円札しか受け付けなくて、両替に言ってる間に更に1000円加算されました・・・。そもそもが高過ぎる。
@田所浩二-u4q
@田所浩二-u4q 3 жыл бұрын
じょーじさんのボケと狂気としか言い様のない演技好き笑
@Sora-tan
@Sora-tan 2 жыл бұрын
平日最大料金しか見えない看板多すぎ! 1時間半くらい停めたいからいくらだ?と見ようとしても、場所によって15分、20分、30分、60分とか刻み方もバラバラで、あーもう訳わかんない!と思いながら通過してまた同じ道路に戻った事が何度もある😓 最後の2つのお疲れ博士と、もう焼肉奢ったるからって杏仁さん、どちらも愛おしい😂
@mos2nico251
@mos2nico251 3 жыл бұрын
悪質とは違うけど、消費税10%になってから駐車料金にも消費税分乗せてくるところ多くなりましたね いつも使ってたところに10円単位で端数があってビビった
@shoyamkura
@shoyamkura 2 жыл бұрын
面白い動画だね笑 コインパーキングはマップでマジマジ見てから決めてる。ドーム付近のコインパーキングは特別日料金で高くなる、。
@裕さん-c5j
@裕さん-c5j 3 жыл бұрын
ソンシさんお疲れ様です!ゆっくり休んで下さい😅次の動画も期待してます👍✨
@まどか-g4r
@まどか-g4r 3 жыл бұрын
よく見たら24時間でなく0時まで最大1800円の繰り返し無しのボッタクリのパーキングは近所にあります。1時間600円なので翌日の朝まで停めただけで1万以上取られたと言ってました。
@jackcoke2023
@jackcoke2023 3 жыл бұрын
24時間前に一回精算して、また駐めてたなぁ~。 小樽は観光地だからですかね?
@そっちゃんこ
@そっちゃんこ 3 жыл бұрын
観光地プラス、もしかしたら銀行とかの駐車場かもしれませんね 銀行利用したら無料もしくは格安みたいな 前に仕事でどこも満車で仕方なく銀行の有料駐車場に止めたら5000円取られました…
@宮本一正-h4d
@宮本一正-h4d 3 жыл бұрын
newtypeonlyさん 駅前とか図書館や公共施設の自治体の運営する コインパーキングだと30分は無料とかありますね ただその場合でも精算操作は必要みたいです 遮断機があって入口で駐車券を発行して出口の精算機に駐車券を入れて支払うタイプの コインパーキングは数が減って来ている気がします 狭い場所でも設置出来るからかモーターで板が上がって来るタイプや 金属製のマットみたいなのが空気圧でせり上がって来るタイプが増えてますね
@hakaimap.j_to370
@hakaimap.j_to370 3 жыл бұрын
小樽の者です。 ここは、一等観光地のメルヘン通りのちょうど中間地点にあるコイパです。 地元の人間が利用することはまず無く、観光客相手に完全に足下みたボッタクリ設定です。 地元でも何年か前に問題になりましたが、注意喚起くらいしか出来ていません。
@宮本一正-h4d
@宮本一正-h4d 3 жыл бұрын
@@hakaimap.j_to370さん いわゆる観光地価格ですね 北海道は行った事は無いのですが車ではなく千歳空港から小樽まで電車で行くイメージがありますね 車で来る観光客が少ないから強気の値段と言う私の勝手なイメージでした
@宮本一正-h4d
@宮本一正-h4d 3 жыл бұрын
@@hakaimap.j_to370さん 小樽運河堂(旧・ホクレンふうど館)の向かいのコインパーキングの様ですね 北海道道17号線小樽港線堺町交差点の所ですね 047-0027北海道小樽市堺町5
@maonyoze2291
@maonyoze2291 Жыл бұрын
コインパーキングを長時間駐車の駐車場代わりに使おうとしたのでしょうね。
@mainichi_reggae
@mainichi_reggae 3 жыл бұрын
このパーキング料金のやり方って昔の消費者金融のやり方とかわりませんよね~w 利用する皆さんに解り易く提示するのが運営会社と思いますし、あえて解り易くしないのも商売と思いますが 明確に表示必要な法律できるといいと思います。
@TheKokuranodaibutsu
@TheKokuranodaibutsu 3 жыл бұрын
実際、こういうパーキング使う人って地元の人もいるけど、県外から出張・観光・時間が無くてしょうがなく止める人が多いいからですね・・・
@kuuleo2485
@kuuleo2485 3 жыл бұрын
西新井大師付近のコインパーキングですが年末年始は料金が跳ね上がります。 相場は30分500円ですが、「空いてる」と思って停めたら倍の値段!ってこともあります。 大半は看板を張り替えるのですが中には張り替えないで初めから小さく「年末年始はこの料金に変わります」と書いているところも。 都心でなくとも注意した方がいいですね。
【バブル遺産】大手不動産会社の恒大集団が破産申請!中国が不景気突入か?
17:08
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 193 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
みんな知らない、、その経費、一発で脱税疑われます。
26:25
脱・税理士スガワラくん
Рет қаралды 1,5 МЛН
【衝撃の事実】車の暖機をしてはいけない?メーカーがアイドリングを推奨しない理由とは。
20:43
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 1,1 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН