【大学受験の新常識】じゅそうけんが斬る「日本は学歴社会ではなく“学校歴社会”」/一般入試より「推薦」「総合型選抜」が優遇される時代になる/意外や意外?アメリカも学歴社会【KUROFUNE】

  Рет қаралды 65,598

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 113
@satomi4651
@satomi4651 4 күн бұрын
今カナダに住んでいてよく韓国の方に会うけどやっぱりみんな英語の実力高いし、頭いいしちゃんと勉強してきたんだなっていうイメージです。でも、逆に日本の部活動に対して憧れを抱いている人が多く、勉強ばっかしないで部活動制度が欲しかったと言っていました。私は青春と勉強を両立出来たので後悔してないし、そのおかげで人生を豊かになったなあと思います。なので部活動だけは無くして欲しくないです😢笑
@ns2228301
@ns2228301 4 күн бұрын
親でも先生でもない第3の大人に話を聞くのは大賛成。
@ayumik7873
@ayumik7873 5 күн бұрын
ウチの娘は、中3で学校での勉強のスタイルに息切れしてしまいました。今はド田舎の定員割れの公立高校で寮生活しています。川に上ってくる鮭を見に行ったり、永久凍土の地形を探しに山に行ったり、馬に乗ったり、自転車で数十キロ走ってみたり、楽しそうです。学校の勉強は都市部の進学校に比べたら、とてもぬるそうでちょっと心配になります。楽しくいろんな事やってみてそれが知力につながれば、こんなお得な事はないと信じよう。
@kmtr1999
@kmtr1999 4 күн бұрын
親御さんとしては素敵な判断だと勝手ながら思いますね。 中高で勉強しまくっても遊びまくっても、人生のうまくいくかどうかとはあんまり関係ないし。挫折感や孤独感で貴重な10代で心やられるのが1番つらく、後々人生ダメになるパターンがありがちなので。我が身を振り返ってそう思ってます。。
@user-ei5ky4rt8o
@user-ei5ky4rt8o 4 күн бұрын
鮭わたしも見てみたいなぁ。自然の中にいたら自律神経も整いそう。うらやま。
@RackSDD-gw5hs
@RackSDD-gw5hs 5 күн бұрын
カリスさんの「日本語スピーキング」レベルが僕が夢見ている日本語の実力です。 韓国人として本当に羨ましいです。 JLPT N2一生懸命勉強してみます。
@nhg-network
@nhg-network 5 күн бұрын
JLPTを勉強してもスピーキングレベルは伸びない(むしろ”文法・文型”)で頭が固くなってしまうので、ちゃんと会話力が伸びるように頑張ってくださいね。
@RackSDD-gw5hs
@RackSDD-gw5hs 5 күн бұрын
@@nhg-networkありがとうございます。
@80null
@80null 4 күн бұрын
スピーキングに関してはカリスを目指さない方がいい気が… レジギガスが喋ってるみたいで聞き取りづらい
@れお-r5u
@れお-r5u 4 күн бұрын
@@80null 私にとっては論理構成がしっかりしていて内容がよく頭に入ってきます。私も日本人ですが、こういうふうに人に伝わる話ができるようになりたいです。
@RackSDD-gw5hs
@RackSDD-gw5hs 4 күн бұрын
@@80null はい、僕もその部分については知っています。 ただ、勉強しながら感じたのは僕が急にレベルアップして 自然日本スピーキングような場合は、とても高いレベルだと感じました。 だから日本で過ごす韓国人はどうやってスピーキングするかこれもよく見ています。 申し訳ございません。 僕の日本語実力がかなり足りなくてちゃんと伝えたのかよくわかりません。 コメントありがとうございます。
@でば-m1q
@でば-m1q 4 күн бұрын
私は大学を卒業してから証券会社に就職。 3年勤めて退職。 寿司屋に丁稚に入り18年前に独立しました。 高校を卒業して寿司屋に丁稚に入る方もいますが自分が本当にやりたい事は年齢にはあまり関係がないと思います。
@neinei555
@neinei555 5 күн бұрын
入学難易度を下げてでもいいから大学で猛勉強させるようにしたいよね
@fobonu2ec
@fobonu2ec 3 күн бұрын
なんか、10年以上前からよく聞くテンプレ話でした。 何万人も寿司職人なんて目指す必要なんてないのに、職人系は学歴関係ないからこれからの時代必要ありませんって乱暴すぎます。 あいも変わらずご立派な経歴の人が学歴はいりませんって言ってることに要注意。
@keizosiuc
@keizosiuc 4 күн бұрын
アメリカは国外から博士課程などにインドや中国のようないろんな国から母国では(カリスさんの言う一日15時間勉強したような)ペーパーテスト優秀者を迎え入れ続けていることで技術革新が可能になりトップランナーとして成長し続けている側面があります。日本のように海外から優秀な人材を入れないような国で総合型選抜のようなAO方式が多数派になると長期的に見れば沈んでいくと思います。原理的にはAIが発達して人間の労働を担うようになれば学歴が職業機会を獲得するファクターとして無価値になるという指摘は正しいように思いますが、テクノロジーはともかく50年くらいのスパンでは人間の社会システムはそんなに急速には変化できないのではないでしょうか。
@ヤマザキ春のピカチュウ血祭り
@ヤマザキ春のピカチュウ血祭り 5 күн бұрын
体調を崩しやすい→勉強に支障が出る→学歴が低くなる
@名古屋-t7o-spanish
@名古屋-t7o-spanish 4 күн бұрын
@@ヤマザキ春のピカチュウ血祭り 高校で学歴を低くすることで内申点を有効的に取り海外名門大学に進学するケースがある意図的にね。 最近の学生は昔の学生と違ってがむしゃらに勉強する奴が少ない
@んぜ-h1u
@んぜ-h1u 5 күн бұрын
極々一部の優秀な人間には学歴はいらないだろうが、凡人こそ必要。そして受け入れる側からしても多様な凡人を足切りする意味でやっぱり必要。10代で出来る体験や経験も大人からしたら大したものでないことが多いので、あまり関係ないように感じます。
@Whereisthesource
@Whereisthesource 4 күн бұрын
その考えが古いって話をしてんだよ。
@msit7587
@msit7587 4 күн бұрын
10代だからできない体験、大人じゃないとできない体験、って切り分けが古いんでしょうねー むしろ若いからこそできる体験の方が価値があるのかも?
@温泉の湯けむり
@温泉の湯けむり 4 күн бұрын
会社側からすれば、学歴だけの役立たずは追い出したいのだし、「法改正」も済んで、追い出せるようになった。 じょじょに、高学歴だけの人が余ってくる時代が来ますよ。
@んぜ-h1u
@んぜ-h1u 4 күн бұрын
@@Whereisthesource 古いんだけど変わりませんよ。変えようがないですから。何で判断するの?という判断基準がないですからね。あくまでも凡人が一般企業に就職するならですけどね。
@user-rd8djtmaq23
@user-rd8djtmaq23 4 күн бұрын
@@んぜ-h1u文系は不要になるだろうね
@MM-he7ke
@MM-he7ke 5 күн бұрын
好きなことをやって生きていく、というのと、生活の糧を稼ぐ、というのはなかなか両立しづらい。それが一致する人はラッキーな一握り。子供はやりたいことが見つからず、とりあえずグローバルトップランキングの大学の理学部数学科から大手投資銀行に就職したが、ハッピーではない。自然に情熱を持っているが、それで生活していくのは無理と理解している。親としては、個性を伸ばすことに集中して稼げない仕事について、経済的に苦しい思いをするより、やはり無駄かも知れない学歴を取得して、稼げる仕事に就くことを選択してくれて、ホッとしている。これは、世界どこの国でも同じ。
@悠介さん
@悠介さん 5 күн бұрын
FIRE済東大卒だけど、財閥製造業で働いてた頃、会話が成立しない現場の人がストレスだった IQ20違うと会話が成立しないって本当だから、現場がある業種はIQ普通の人の方が向いてると思う 逆に知識産業は、高学歴で固めないと会話が成立しなくなるからダメ
@monneko9375
@monneko9375 5 күн бұрын
EQは低そうなコメント
@京-j5k
@京-j5k 5 күн бұрын
EQとIQはまた別もんだから仕方ないよね、それにEQは三科目の私立文系の方ができるみたいだし
@aokawa-w3w
@aokawa-w3w 5 күн бұрын
東大卒も玉石混交だと分かるコメント
@ああ-q8x4j
@ああ-q8x4j 5 күн бұрын
IQ20だと偏差値換算だと10ぐらいの差だろうか。まぁ実際にキツイと思う。 ただ産業で固めると言うよりも部署ごとに振り分けるぐらいのほうが現実的に思える。 高学歴の負け組とか、高卒よりも使えないのがいるからビビる。
@Whereisthesource
@Whereisthesource 4 күн бұрын
たかが20程度の知能差に合わせられないなら、無能はそっちじゃん。
@user-bp7fy2qp9m
@user-bp7fy2qp9m 4 күн бұрын
> 応募者が何十万人来る中で 小学校で算数をしっかり学んでさえいれば、この人数が非現実的であることは感覚的に分かるはずです。大学年間入学者数が60万人強なので、年間の新規就活者数も同程度。その中から何十万人も一つの企業に応募するとか、意味不明としか言いようがありません。実際には、大学に残る人、医歯薬(6年制)その他医療系、業務独占資格系、公務員や教職、ある程度の理工系等はこの応募者には含まれませんし。 (「若干名」採用の企業に100名が応募すれば、それだけで倍率は100倍になったりします)
@ポメポメ太郎
@ポメポメ太郎 4 күн бұрын
これからの世代には、ビジネスレベルの英語力+何かしらの専門性は絶対に身につけて欲しい。既に内資と外資の給与差はかなり大きく、外資に入れないとまともな給料は得られないから。特にやりたいことがないなら求人票から逆算した方がいいです。
@you-h8c
@you-h8c 4 күн бұрын
物理学(主専攻)と人類学(副専攻)の学位を同時に取るというようなダブルメジャーが一部の国で推進されているようです。こういうような、専門的な知識と幅広い教養の組み合わせは、やはり強いなぁと思わされます
@484euhus-q9c
@484euhus-q9c 5 күн бұрын
これからもアメリカのITが社会の中心なんだろう。なら、日本の学歴社会じゃやってけないだろう。日本のエンジニアがアメリカITエンジニアの初任給以下なら日本社会でやってく意味って何?
@ボディインパクト-c4v
@ボディインパクト-c4v 4 күн бұрын
まったくです。給料の安さにびっくり。 マイクロソフトの資格を取った方がいいかも知れませんね。
@strawberryjam40
@strawberryjam40 3 күн бұрын
思っていて…というフレーズが多いなー
@getjag
@getjag 5 күн бұрын
クリエイティブの時代なので意外と美大の人材なんかも人気なんですよね
@Key-pw5vc
@Key-pw5vc 4 күн бұрын
エンジニアは学歴は関係がない はmisleadingすぎますね むしろGAFAなんて超学歴社会ですし、そもそもコーディング試験がコード実装ではなく、業務に使わないような数学的思考力を問う問題ばかりで結局学歴が高い人が入れるような仕組みになってます。
@klk2937
@klk2937 4 күн бұрын
GAFAが超学歴社会はそれこそ嘘ですよね? 面接プロセスで会社側が学歴を見る方法がそもそも無いですよ
@田中太郎-w2b4u
@田中太郎-w2b4u 4 күн бұрын
人生100歳のうち多くのパーセンテージで幸福であれば成功。適切な睡眠以上に大事な物はない。そこを削ってまで頑張る必要ない。学歴の要不要は住んでいる地域にもよるし(コネが一番大事な場所もある)背伸びしなくて良いよ。東京でダメならどこでも行って挑戦すれば良い。
@humptydumpty9216
@humptydumpty9216 4 күн бұрын
一般の会社で通用するような人材を育てるのと、会社では直接の需要は無いが、世の中の革命的な研究・技術を推進できる人材を育てるのとは、全く育て方が異なる。本KZbin での議論は、前者であろう。韓国ソウル大生の方が、東大生より優秀と言ったのはそれに当たる。  後者の例を挙げるなら、日本人の方が韓国人よりノーベル受賞者が圧倒的に多いのはその典型例。
@kizukino8771
@kizukino8771 14 сағат бұрын
とても優秀な方なのだとは思いますが、アエラの記事を読むとあれ?と感じました。 日韓共同理工系学部留学生という制度を利用され、750名の韓国人の中で5番以内の方が東大に進めたと。 それ自体は本当に素晴らしいとは思いますし、優秀な方なのだと思います。 ただ、その時点では日本語も話せなかったと記事にはあり。 この動画の中ではあたかも16歳で日本の東大受験者と同様の入試を受けて合格したかのような印象を受けたので、きちんとこのような制度を利用して入学したと伝えた方が信頼感を得られるように思います。 日本人で東大を受験する子達はみんなかなり頑張ってますよね。その子達とは異なるテストを受けて『楽に合格した』というのなら、そのように伝えてあげるのが正しくないでしょうか。
@ボットジャーナル
@ボットジャーナル 4 күн бұрын
学歴なんてただの飾り。 大事なのは、そこで何を学んで どう活かすかが重要だと思う。
@Dracula0425
@Dracula0425 4 күн бұрын
学歴の成り立ちは国家が東大から順に整えていって近代国家形成を国指導でやったところが出発点であったと思います。その時点ではかなり国家、政府の統治的な意図が丸出しで、学歴競争自体まだまだ市場原理の行き届いていないものだったと推察します。でもだんだん、私大も増えて幾多の大学が大学入試という市場の中で自由競争を繰り広げるようになってからはだんだん国家の意図から離れていくことになったものと思います。一応、旧制帝大の最高峰である東大に行ってキャリア官僚になるというルートが競争の勝者と規定しておけた最近まではまだ国家の行きもかかったものと言えるかもしれないですが、昨今キャリア官僚の地位すら低下して、外資系企業も交えた優秀な学生選びの壮大な判定装置になってきたなと感じます。市場原理にゆだねられ、その中でいいと思うものを求めてマッチングが行われる自由市場になったとすると学歴社会は進化したと言えるのかなと思います。 昨今の東大の地位低下、高専の地位向上は市場原理が正常に機能して、ニーズの高いモノの値段が上がる一方、ニーズが高まらないものは下がる。それこそ市場の機能だと思います。正常な機能が働いているとしか思えません。
@田中太郎-w2b4u
@田中太郎-w2b4u 4 күн бұрын
費用を出すのは本人でなく親。人質を取られて冷静でない判断が当然の詐欺みたいな社会。明らかに悪くなってますよ。
@Iterry67
@Iterry67 4 күн бұрын
欠落している部分がある。勉強や学問は広い意味での教養で、それを通じて人間収養にもなっていることだ。例えば寿司職人が世界的に有名な調理人になるには、学問はプラスに確実になる。教養とは、例えばソウル大より東大が数段レベルが低い、なんてことを公衆で言わない、というようなことを含む。
@haisui9894
@haisui9894 4 күн бұрын
そういうなら、東大のレベルが低いと言われたら、恭しく自らを顧みるのも、教養というもの。 自分も東大だが、確かに本当に学問的に卓越した人は、40人中2、3人しかいなかった。 進学振り分けで80点ぐらい取れる人は、レベルが高いと言ってもいいが、それでも2割くらいしかいない。
@BiBi-bj9kl
@BiBi-bj9kl 4 күн бұрын
難しいことは分らないので教えて欲しいのですが、推薦が8割以上の韓国のソウル大学とアメリカのいくつかの大学の学生がなぜ東大より優秀なんでしょう 一般受験の知識詰め込みは意味がないと言うことなのか、日本人が単に頭が良くないのか、どういうことでしょうか それとも東大のカリキュラムが悪い?
@tjndagjpa-i7q
@tjndagjpa-i7q 3 күн бұрын
偏差値が高い大学に行くメリットは、優秀で努力家の友人に出会うため。
@医学部教授の独り言
@医学部教授の独り言 5 күн бұрын
いいんじゃないすか。多様性が求められているんだから。
@ai-rl1no
@ai-rl1no 4 күн бұрын
この韓国の人って結構見かけるけどいつも日本ディスってるよね
@user-xl6sk1lr6w
@user-xl6sk1lr6w 3 күн бұрын
一流の専門家がこんなに身近にいるのに、一部の学部をのぞいて就活訓練校みたいになってるんだもんなぁ。そりゃ専門のほうが使える人間になるよ 社会に出たらなかなか会えないって各家庭で教えた方がいい
@花江中田-c4q
@花江中田-c4q 3 күн бұрын
アイデアマンや課題を実現できる人についていき、自分の手柄みたいに発表の場だけに出てくる若手がいるんだが、、 質問すると回答できないが、知らない人にそれっぽく話す技術が上手い アントレプレナーシップは、経営者が親族に多い子供には自ずと身につくが、無理やり学ばせると歪んだ子供も育ちそう
@紫-y1o
@紫-y1o 3 күн бұрын
入試いらない 大学の授業で篩にかけるべき
@yy-hx4od
@yy-hx4od 4 күн бұрын
ほとんどの三流大学は2年制の実践重視の専門学校(or 短期大学)にした方が良いと思う 大卒レベルの知識やネットワークが備わっていないと務まらない仕事やってるのは、現状、上位校出身者が大半 2年制なら大卒より2年早く社会に出れるからその点で有利。社会出てから大学通うのも有りだと思う、むしろ社会出てから大学入った方が目的意識が強いはず それに大卒でなくても、最近は実力があれば良いとこに就職・転職できる それに十分な学力がない人間が大学に行っても、機会を活かせる人間は一部。学士号以外の目的や一定以上の学力がないなら早く社会に出したほうが個人も社会も得だと思う
@BiBi-bj9kl
@BiBi-bj9kl 4 күн бұрын
同意です。やる気のない人間にとってだらだら過ごす4年間はほんと時間とお金の無駄 早めに社会に出て目的意識が持てたら何かしら学び直せばいい
@MessisRice
@MessisRice 3 күн бұрын
中卒高卒は終わり IT専門高専はギリセーフ 国立理系は最強
@miyukin4354
@miyukin4354 5 күн бұрын
どこも受験って大変ですね
@MY-oy4bc
@MY-oy4bc 4 күн бұрын
特に推薦入試についてだと理系大学向けの実績を積む方が、親ガチャだなと思いますね。英才教育を積むとなるとお金がかかる。
@ぷぷぷーやん
@ぷぷぷーやん 4 күн бұрын
地方は私立中学全然ないから地域格差もあるな。地方の地頭のいい賢い子は可哀想だな。それこそが多いな。
@AYaka556
@AYaka556 4 сағат бұрын
全然かいから?
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 5 күн бұрын
4:38 学歴厨の神ってことか。絶対なりたくないw
@namikosuzuki
@namikosuzuki 3 күн бұрын
@@MultiYUUHI 小宮山さんはフォーマルな学歴以外にもお寿司や日本酒など色々なことを自由に学ばれている方で、好奇心の結果として学歴が積み重なったという感じです。「学びの神」ですね🙂
@もののひと
@もののひと 3 күн бұрын
ドバイやコンゴ共和国へ子どもを連れていけと言われても、、、
@Putin0224
@Putin0224 5 күн бұрын
なんか、軽い人たちだね。
@ig6237
@ig6237 2 күн бұрын
日本の大学は就職予備校なんだし他の先進国とは役割が違うでしょ
@club_doncat
@club_doncat 4 күн бұрын
クロフネは誰か別のMCさん引き継ぐの?
@you-h8c
@you-h8c 4 күн бұрын
これからは文系の重要性が増していくと思います。演算や数理的処理をコンピュータがやってくれるようになれば、人間がやるべきことで一番重要なことは「新しい概念の構想」になります。例えば政治だと、「自由」「リベラリズム」「立憲主義」などの概念が構想されたことで、とんでもない数の命が救われました。こういう概念を作るためには、相当な言語能力(既存の概念を高度に操る力)が必要になります
@ひの-p1r
@ひの-p1r 4 күн бұрын
カリスさん自信満々
@BiBi-bj9kl
@BiBi-bj9kl 4 күн бұрын
日本人は優秀でもあまりひけらかさないですよね これが国民性の違いというやつでしょうか
@Pp-pq8vq
@Pp-pq8vq 5 күн бұрын
理系は学歴と仕事の出来、不出来はまあまあリンクするかなと思いますが、文系は論理的思考力などは高そうですが、仕事面では他の要素も問われるので、そこまでとも思います。
@777-k7y
@777-k7y 4 күн бұрын
文系は、ある程度の大学出てないと、お給料のいい会社には入れないですよね
@yansei7497
@yansei7497 5 күн бұрын
文系が意味をなさないと 言う意見もありますが、 逆に古文漢文歴史の知識を持つ人が幅のある人間になるかも。
@gou27676
@gou27676 4 күн бұрын
理系出身の自分としては、「哲学」「歴史」「政治経済」「異文化理解」などが大事だと思いますね!
@user-rd8djtmaq23
@user-rd8djtmaq23 4 күн бұрын
文系は不要ですね。
@godlucifergakurekicyu
@godlucifergakurekicyu 5 күн бұрын
日本の教育の未来のために推薦入試を今すぐ廃止すべきだね
@777-k7y
@777-k7y 4 күн бұрын
現実は逆方向の動きをしていますよね。
@yoshiakihagiwara4300
@yoshiakihagiwara4300 5 күн бұрын
エンジニアは文系は理解できないと困っているだから適当に説明してごまかしてるらしい🤭🤭🤭
@Pika-2023
@Pika-2023 4 күн бұрын
AI時代に答えがある問いに答えるだけの一般入試の意味がないというのは、響きました。たしかに本当にそうですね。
@user-et8ts6kw9f
@user-et8ts6kw9f 2 күн бұрын
この伊藤ってやつはインターネットレベルで語っているエアプ
@山々多々
@山々多々 5 күн бұрын
ソウル大学の方が東大より10倍優秀らしい。
@haisui9894
@haisui9894 5 күн бұрын
正直悔しいね、でもこういう優秀な人が日本で働いてくれるのはとても嬉しい
@metube11j
@metube11j 5 күн бұрын
日本なんてそんなもんだろ(笑)
@user-rd8djtmaq23
@user-rd8djtmaq23 5 күн бұрын
東大の文系教授見ればわかるが文系はほんとに悲惨。
@飼う男
@飼う男 5 күн бұрын
子どもにはきちんと選挙に行くことと投資の勉強をさせてください
@ami6439
@ami6439 3 күн бұрын
子供が減ってるからいろんな塾が増えてるなー体験を買う?😅
@user-rd8djtmaq23
@user-rd8djtmaq23 5 күн бұрын
文系はほんとに無価値になるだろうね。東大文系でさえ無意味。
@haisui9894
@haisui9894 5 күн бұрын
数学を使わない文系ねw 経済学はむしろますます大事に
@neinei555
@neinei555 5 күн бұрын
@@haisui9894 わかる  というか経済って世界的に見たら理系扱いなんよ data scienceとかeconomic scienceとか
@you-h8c
@you-h8c 4 күн бұрын
逆に文系こそ大事になる気がしますよ。演算や論理的思考はコンピュータが代わりにやってくれるので、人間がやるべきことは、新たな概念を作るような作業になるはずです。例えば政治で言うと、「自由」「平等」「三権分立」などの概念が構想されたことによって、とんでもない数の命が救われました。こういう概念を作るためには、相当な言語能力(既存の概念を高度に操る力)が必要になります
@user-rd8djtmaq23
@user-rd8djtmaq23 4 күн бұрын
文系でも博士号取得者、弁護士公認会計士のような圧倒的な知識があるものはそういう概念を創造できるかもしれないが、(まぁほとんど無理だが)ほとんどの文系はサラリーマンや公務員になるし、その文系ホワイトカラーはこれから不要になる。高度専門職とエッセンシャルワーカーが不足し、文系ホワイトカラーが人あまりな上これがさらに深刻化する労働市場の二極化は世界的な傾向です。よって文系は不要になります。
@cvbcxudb
@cvbcxudb 4 күн бұрын
@@user-rd8djtmaq23うーん、文系にコンプレックスがあるのか分かりませんが、ちゃんと概念を操る力を身につけさせるような教育に変えれば、学士レベルでもかなり有効だと思いますよ。歴史的にどんな概念がどのような経緯でどのように生み出されてきたかを大学で学んだ上で、実際の社会で様々な経験をすれば、その経験から学んだことを概念化することができるのでは?私は20年前に理学の博士号を取りましたが、近頃では文系の学問を教養課程の時に学んでおけば良かったと後悔するばかりです。日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹博士の「詩と科学」という本は名著だと思います
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 48 МЛН
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
00:43
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
【前澤友作vsテスタ】株を配る?前澤友作の頭の中を徹底解剖!【ReHacQ】
52:00