【就職氷河期世代のリアル。仕事・年収・家族】1993年〜2004年卒の合計2000万人/非正規社員の比率は?/大企業就職が急減/3年以内の離職急増/平均年収の変化/出生率は後期に回復/雇用の男女格差

  Рет қаралды 66,496

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 199
@kibisato5582
@kibisato5582 18 сағат бұрын
氷河期世代は結婚して子供がいても、もう高校生以上の子も多いんじゃないかな。つまり学費の無償化や子供手当の拡充など最近の少子化対策の恩恵には与れず、払う側に回るんですよね。更に今議論になってる高齢者優遇をやめろ、年金改悪という話も10-15年後かけて進んでもろ食らうんだと思います。一生悲惨な世代です。
@user-wtmln53tt6
@user-wtmln53tt6 17 сағат бұрын
というか私はむしろ、 氷河期世代に経済的なパワーや権力がないからこそ、その世代がその歳に差し掛かる頃を境に税制改革が進んでくれてるんだろうなとも思ってます ブラック労働の改善もです 気の毒でもありますが、足元を向けて寝られないです。この事を忘れずに何かもっと支援策を用意してもいいと思いますがね
@Sceyjk
@Sceyjk 11 сағат бұрын
逆になんの支援もせずおいといて無視して他の世代の日本人で楽しく生きようぜまであるかもw
@hiroko8693
@hiroko8693 10 сағат бұрын
氷河期・ジュニア世代…年功序列で収入が増えた頃に子育ては所得制限が始まった 累進課税で税金は増え、社会保険料も増え、子供は中高大で教育費も増える時期 所得制限により無償化も対象外で、子育ては殆どが自己負担となった 今は寿退社は死語、産休育休も無かった 子供が卒園してから幼保無償化が始まった 今の子育て支援は低所得世帯のもの そして、正社員で働きながら子育てする人のもの 私達が結婚や出産で退職した事や、専業主婦やパート主婦の存在は、今の若い人(パワーカップル?)には理解出来ないらしい 50代に突入した今、子育ては一段落したが、パートから正社員にはなれないだろう 3号年金は廃止されそうだし、パートは厚生年金に全加入になりそう 子供は高校大学で一番お金がかかる 親は払いきれないから、子供は奨学金を借りる 6割以上の子が借金している悪循環 ダラダラと愚痴を書いてしまった😢 ※ジュニア世代が兄妹を産めなかったのは、子供の扶養控除が無くなったからですよ
@hiroko8693
@hiroko8693 10 сағат бұрын
ジュニア世代が兄妹を産めなかったのは、子供の扶養控除が無くなったからです 子育て政策の改悪はダメ押しとなりました(今から14年前です) 私達の時代、仕事を続けていたのはキャリアと言うより、結果的に結婚しなかった人が多いですよ
@月曜日-r5n
@月曜日-r5n 10 сағат бұрын
そうなんだろうなとは思うし、(そうじゃなくても)現状こうなるのがわかってたのに何もしなかった世代として 老後叩かれるのがわかってる世代だけど、 親がわりと遺産を残してくれる人もいるから逃げ切れる人もいるし、 いうて次の世代みたいに日本の人口が半分になってます みたいなことには(まだ)ならないし、80歳ぐらいで人生終われるなら逃げきれる人も多い世代だとは思う。 ただ100歳まで生きるとインフレ、人口減なども相まって悲惨に終わる世代でもあると思う。だからこそ(逃げ切れない人もいる、一生悲惨な人もいる、逃げ切れる人もいる)準にげきり世代と呼ばれる可能性も高い。
@真のカーミット
@真のカーミット 20 сағат бұрын
pivotは動画公表後すぐに見ず、色んな人のコメントが出揃った少し遅れたタイミングで見るのが好きです。
@rakutoku
@rakutoku 14 сағат бұрын
アプリもダウンロードしてるけど、こういうコメントみたい動画はユーチューブで見てる
@taro_sato
@taro_sato 18 сағат бұрын
IT業界で働いてる人ならならわかると思うけど、氷河期前期がいいポジション全部押さえてて、氷河期後期がそれをブラックで献身的に支えて、その後のゆとり世代が自分勝手に仕事してる印象。
@P-lc7te
@P-lc7te 13 сағат бұрын
そのゆとり世代を甘やかす、氷河期の上に鎮座するぬるいバブル世代の管理職。
@yonyon8387
@yonyon8387 20 сағат бұрын
2000年代に言われていた自己責任論は、就職氷河期の本当に凄まじく厳しい地獄の状況を分かっていないおじさんたちが、 「今報われていないのはお前の頑張りが足りないからだ」という精神論だけでのマウントを取っていただけだと思う。
@ny6672
@ny6672 17 сағат бұрын
ですね~もうそのわかってない世代はお爺さんになりつつあり、今のおじさん(前期)は本当に苦労してますな。
@ピッコロ大魔王-z3s
@ピッコロ大魔王-z3s 10 сағат бұрын
2000年卒です、就職なんとか決まったと思ってたら、会社都合で内定取り消し→卒業式の後に制服でそのまま面接に行きました。当然、その時期に残っている会社がホワイトな訳も無く、手取り13万、残業は月120時間で単身者は自分だけの職場で約2年でギブアップ。今考えると、残業代がちゃんと出てたのは救いでしたね。そのあとも中小企業の職人として働くのが本当に大変だった・・(職人気質で厳しい人が多かったし、破天荒な人も多かった時代でした)20年たって、今は賃金もそれなりで、定時に帰れて服装も自由でと大分良い環境となりましたが、今の若い世代を見ると、自分が厳しく育てられただけに思う所もあります。まあ、それでも自分は運が良かった方なんだと思います。自分より優秀でも沈んで行った人も多かった世代なので自己責任論には否定的なのですが、これはあの世代じゃないとちょっと分からない感覚なんでしょう。マジで嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいるってセリフが職場に溢れてましたから。
@mt7572
@mt7572 10 сағат бұрын
実は氷河期世代って20年経って今では貴殿のように苦労を乗り越えて安定した生活をされているひとはとても多いのです。この世代は人格否定、超ブラック、暴言の中で耐え忍んできた人がとても多いのでこれからは強いですよ。では、現時点で政府に恨みを持ちますか?政府に今、どのような支援を望みますか?と聞かれたらなんて貴殿は答えますか?
@agi-be9cm
@agi-be9cm 8 сағат бұрын
新卒で大手に就職できなかっただけといえばそれだけ、まあ大企業がその世代だけスカスカらしいけど…
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 9 сағат бұрын
私も最低最悪の就職氷河期後期世代です(99年4大卒)。76年うまれ〜小3から進学塾漬け〜国立中学受験失敗〜毎日(週末も)スパルタ進学塾漬け〜国立高校受験失敗〜高1から予備校漬け〜センター試験2日後に阪神大震災被災〜国立2次試験合格〜99年新卒1社だけ内定、正社員入社〜2001年新卒会社辞める(薄給過ぎて生活困難)〜派遣で外銀〜中小外資系に正社員〜2003年日本捨ててアメリカにて転職〜2017年日本国籍捨ててアメリカ国籍〜現在もアメリカで正社員勤務(そろそろ早期リタイア考え中) 日本政府と社会に自己責任と言われ続けたので、自己責任でリスク取って国を捨てて、アメリカに渡ってアメリカ人になりました。アメリカではこの世代(X世代)は日本と逆で人口が少ない上に大卒率も低いため、転職でも競争率が低くて気が楽です。
@developmentadayinthe
@developmentadayinthe 13 сағат бұрын
氷河期前期世代ですが、ずっとフリーター、非正規雇用、それから独立自営業って感じでなんとか生きてきました。 これまでの経験上、学歴や経歴ではなく資格の方が有効だと感じています。 幸運にも結婚もして子供もできましたが、一人育てるので精一杯という感じでした。 氷河期世代のこれまでのデータも大切かとは思いますが、今後次のフェーズとして、ずっと非正規で働き続けてきた氷河期世代が初老に突入し、その後老後期に入ると思うのですが、そうなった時に日本国の社会保障が持つのかを本気で検証し、警鐘を鳴らしてほしいです。 百万人単位で生活保護になるのでは?という説もあります。 とんでもないことで、社会保障は持たないと感じています。
@takeitikomiya3450
@takeitikomiya3450 14 сағат бұрын
氷河期前期でしたが、その前の現状が理解できない世代と戦ってきた気がします。 最近ようやく以降の同じような境遇で理解しあえる世代が増えてきて気持ち的には楽になりました。 年金が少なくてとか言ってる老人たちには、あの頃のあなたがたのセリフをそのままお返ししよう 「自己責任ですから」
@SS-su4ms
@SS-su4ms 12 сағат бұрын
氷河期世代について研究いただきありがとうございました。 そこそこの地方国立大学2003年卒業の女性です。まさしく最悪の就職氷河期後期世代で周囲はほとんど公務員志望でした。私は公務員試験勉強する気が起きずそのままフリーターへ…。周囲は公務員か大学院進学が多かったですね。 大学卒業の年に高校の同級生と同窓会しましたが、まともに大手に就職できた人は、私立大学工学部卒の男性のみでした。(地方の進学高校だったのですがみんなフリーターでした笑) その後、手に職つけようと専門学校に通い2007年に専門学校卒で再度新卒での就活へ。2003年との求人数の違いにビックリしました。ただ、専門卒の高齢新卒に対して社会は厳しく、大手は門前払いでどうにか都内大手の子会社へ新卒採用してもらえました。 結婚出産に関しては、まだまだブラックが当たり前の時代なので両立が難しかった時代でしたが、都内の大手グループ会社ということもあり先進的な働きもあり先輩女性社員たちの力で時短・両立する人たちが出てきておりました。ただ、地元の友人たちはすべからく専業主婦もしくはパートで正社員で続けることは都会の会社勤務だからこそできたのではないかと思っております。※出生率増加は選択肢のなかった地方の女性の効果のおかげではないのかな?とも思ったり‥ 子供が産まれて時短で頑張り、子供が大きくなりフルタイム勤務ができるようになって転職もしました。今はどこも人手不足で40代女性でも転職できる時代になりました。あの頃の就職難とはまったく違う空気に不思議な気持ちになります。 なお、子どもは1人です。都内で中学受験するとなればかかるお金も桁違い。世帯収入は多くても子どもを産むのもなかなかハードルが高いです。夫の協力(および夫の家事育児に対する会社の理解)がないと子どもの数は増えないと思います。残業ありきの日本の男性の働き方では夫婦共働きで子どもを育てるのは女性の負担が多すぎと思います。ただ、男性の家事育児に対する意識改革も少しずつ進んでいる気もし、正社員子持ち女性が生きやすい子どもを産みやすい時代になっているのも感じます。
@kirishima2022-ke6ii
@kirishima2022-ke6ii 11 сағат бұрын
有能な女性を活かせなかった日本社会(それを作った自民党政権)、今の若い人には「良い選択」をしてね、としか言いようがないです。
@mt7572
@mt7572 10 сағат бұрын
苦しい氷河期世代を生き抜いて素敵な家庭を築かれていると思われますが、氷河期世代の多くは2004年から20年経って、だいたい貴殿のようにどこかで就職、転職でリベンジしてちゃんと家庭を持たれている人が多いことがデータでわかっています。バブル世代よりは不遇であるのは間違いないですが、家族で力を合わせて前向きに生き抜いていきたいと私も思います。
@shige532
@shige532 3 сағат бұрын
氷河期世代後期の出生率増加は就労を取り巻く情勢が酷すぎて、相手への要求ラインを下げてでも結婚・出産を選んだ人や、年齢的にギリギリ間に合った人が多かったのかもしれません。
@hu3982
@hu3982 19 сағат бұрын
氷河期後期はIT土方かブラック営業の2択しか無かった。 しかも社会にでて3年から5年目の経験積んで転職しようとするタイミングでのリーマンショック。 個人の努力じゃどうにもならないよね。
@ごとこう-j7o
@ごとこう-j7o 17 сағат бұрын
その通り
@NYANKOSTAR
@NYANKOSTAR 12 сағат бұрын
どっちもまだ恵まれてるわ! 氷河期後期やけど正社員なんてどこも入れずグッドウィルグループの日雇い派遣で月給12〜13万で3〜4年働いてたわ
@kyosuke3322
@kyosuke3322 12 сағат бұрын
氷河期世代を扱ってくれて嬉しいです
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 20 сағат бұрын
合計2000万人に上る就職氷河期世代。イメージ先行で語られがちな世代の仕事・年収・家族の実像を、データを使って明らかにした、近藤絢子・東大教授に話を聞きました。
@kyamokyamo0408
@kyamokyamo0408 20 сағат бұрын
佐々木さんは氷河期後期世代ですね、東洋経済新報社に就職され、いわゆるプラチナチケット獲得された方の1人。これからも氷河期世代を代表して盛り上げていってください。
@Innovade79
@Innovade79 19 сағат бұрын
バブル崩壊後に増加し続けているアウトソーシングや業務委託が増加した背景について取り上げていただけると非正規労働者が増加した原因を探れると思います。また、正社員67%で非正規37%と言われていますが、実際には表向き正社員だとしても従来型常用正社員とは異なる準委任契約(客先常駐派遣)や職務限定正社員(多様な正社員制度)が正社員のなかに含まれてしまっています。 ・アウトソーシングの現状 外部委託をしている企業割合(35ページ) www.mhlw.go.jp/content/11201250/001074775.pdf 民間給与実態統計調査 令和5年(国税庁長官官房企画課) 第16表 給与階級別給与所得者数・構成割合(23頁)
@TBY-mx1ys
@TBY-mx1ys 19 сағат бұрын
就職氷河期後期真っ只中に成人した世代です。この世代に出生率が上がっていたと初めて知りました。当時はMARCHクラスでも大卒就職先はSEかブラック営業しか文系は無かったですね。最悪な世代と呼ばれますが大正時代生まれは丁度太平洋戦争時に徴兵年齢でしたからまだましな世代と自分で慰めています。今は就職は40代でも選べるくらいありまして、どうにか乗り切れて何とかなったと安堵しています。
@gra2463
@gra2463 16 сағат бұрын
氷河期世代って、 1.優秀なエリート組(公務員含む)、2.家業があったり自力でなんとかする独立起業組、3.運悪くブラック企業にハマった履歴書汚い組。さらに、男か女か、既婚か未婚か、子供ありかなしか、でだいぶ分断されているので、「氷河期世代」の中でもいがみ合いが存在します。「自己責任論」とかですね。。。 私たちより下の世代は、氷河期世代が被ってる仕打ちを観察しているので、ことさらに「タイパ・コスパ」が重視されていて、物凄くドライになってると思います。氷河期世代に対する仕打ちは、下の世代の「夢」とか「希望」も奪ったように感じます。 私の周りは、兄弟従兄弟、友人、近所の知人に至るまで同世代なので、結構、親の家に同居してる40代の未婚の人も多いです。 あのころは、短大→四年大に編入、四年大→院に進学。四年大→職業訓練校。文学部→介護職。…とかも結構多かった…。大卒だと就職が難しいので高卒といって就活したり、修士なのにワーキングプアとかも聞きましたね。 自殺率もすごく上がって、1998〜2011年頃はそれまでの水準と比べて、自殺者数7〜8000人増の状態(年間3万人以上)が14年も続いたわけです… 私自身は'02年卒ですが、早々に就職を諦めて、親の家業の事業専従者になりました。
@田中浩一-o3r
@田中浩一-o3r 15 сағат бұрын
氷河期世代後期のものですが、現在も派遣です。 ブラック会社正社員→派遣→ブラック会社正社員→派遣。 希望を感じることのできる動画かと思ったら、より一層暗い気持ちになりました。 所詮、統計は統計ですね。
@おにぎり食べ中に面接される奴
@おにぎり食べ中に面接される奴 13 сағат бұрын
20代中盤ですがこの氷河期世代について異常に興味があり自分でもいろいろ調べたりしてます。ありがとう。
@entan55
@entan55 19 сағат бұрын
リーマンショック直後の就職だったのですが、氷河期がもっと酷かったと再確認しました。また母親でもあるので氷河期世代の声のおかげで、中小企業勤めでも当たり前に育休が取れて保育園にもスムーズに入れ、時短勤務で働けていることに感謝してます!
@あるこ
@あるこ 11 сағат бұрын
2000年卒です。氷河期後期は黙ってる、のところで悪夢が蘇ってこれ以上見ることができない気持ちになり、まだ受け止めきれない自分を再確認しました。 振り返ったら立ち止まってしまうので、黙ってしまいます。
@Pine-wave
@Pine-wave 14 сағат бұрын
氷河期後期です。この世代の残念なところは、転職は負けのような空気で、キャリアアップ型の転職市場がまだ整っていなかったこと。優秀な人材が役所など経済に貢献しにくい分野に入ってしまい、その世代のポテンシャルが生かせていないのでは。 社会実験世代とも言い換えられそう。
@user-wtmln53tt6
@user-wtmln53tt6 17 сағат бұрын
データを見るとそこまで凄惨ではない、という見方もされるけど、 冷遇されすぎて生活保護や自死を選んでしまった人がいて、本来の「氷河期世代の中で正規職員になれている人のデータ」はもっと少なかったりはしないか?と思う事はありました 世代間での自死累計者数、生活保護受給者数なども加味した分析も気になる
@おむすび天国
@おむすび天国 12 сағат бұрын
就職氷河期前期です。 卒業後に、正社員を2種類やりましたが、どちらもボーナス無し、退職金無し、社会保険無し、有給無しでした。 社保と有給なしは違法ですが、そんな会社が普通に存在していました。 こんなんでも正社員にカウントされてるのかな?
@hiros3319
@hiros3319 13 сағат бұрын
就職氷河期(前期)は、第二次ベビーブームで200万人超。受験、就職とも最悪。 すぐ上にバブル世代がいてポストが開かない。若い頃は長時間残業や土日出勤当たり前。 パワハラ受けることも普通にありましたね。そして、自分たちが中堅になると、 今度はパワハラするな、女性活躍でポストは女性優先、男は昇進できない。 そりゃ、結婚できないし、子どもも最小限になるでしょうね😵
@TS-sf4nf
@TS-sf4nf 14 сағат бұрын
就職氷河期世代だけど、一人募集の枠に100人以上応募きてた。 そして縁故、コネが優先されてた。 前期は男子は案外就職できてた。後期は男子も就職なかったみたいだけど。 前期は女子だけで統計取るともっと酷くなるはず。
@shige532
@shige532 2 сағат бұрын
33:20あたりのグラフを見るとどの世代も女子の方が低いですが、女子の方はバブル世代が最も高く、 氷河期前期世代はポスト氷河期世代やリーマン震災世代よりマシみたいです。 99年からの男女共同参画もあり、氷河期後期世代は男女共に競争激化にさらされたことに加え、急激な価値観の変化を求められたので悲惨です。 氷河期後期世代は男女差がかなり開いてしまっていますが、急に男女同じように働けと言われてもそのつもりがなく育った女性には難しかったと思います。
@Jun-ik4sh
@Jun-ik4sh 14 сағат бұрын
今から思えば新卒採用止めればどんな影響が出てくるかは容易に想像つくような気がする。
@ともあき-z3e
@ともあき-z3e 8 сағат бұрын
氷河期後期で最初に勤めた会社は中小ソフトハウス。今は転職して大手メーカーの社内SEになりました。 今うまく行っているのは、たまたまチャンスに恵まれただけで、もう一度やり直したとしても同じ結果を出すのはかなり難しいと思います。 人手不足の今、若い方にはわからないと思いますが、当時は努力だけでは超えられない分厚い壁が幾重にも立ちはだかっていた時代でした。
@ねはんしっだーるた-w6j
@ねはんしっだーるた-w6j 18 сағат бұрын
自分は78年生まれですけど、この世代は仕事に関してはかなり厳しい環境にあったなと思います。 入社そのものが狭き門な上に入社しても度を越えた労働環境の中で仕事をしてましたからね。 自分は縁良く恵まれた職歴を重ねることが出来たので、2度ほど転職をして現在に至ります。 小学生の頃はおもちゃに恵まれて、それはそれで良い世代ではあるんですけどね。 ファミコン・ジャンプ・ミニ四駆・ビックリマンシールなどなど数え上げたらキリがないくらい。
@mousan8538
@mousan8538 20 сағат бұрын
氷河期世代で就職が叶わず起業しました。事業者としてなんとか生き残っていますが、この世代は一生損な役回りなんだろうなと、半ば諦めています。 それでも悔しいので、自分の力で生き抜くためのスキルを、これからも負けずに磨いていこうと思います!
@abebetaro
@abebetaro 15 сағат бұрын
自己責任論者ここにもコメントしてて萎えるな。 こういうのがいるから日本はよくならないんよ
@KMogi-l5q
@KMogi-l5q 15 сағат бұрын
2002年卒です。厳しい時代でした。
@everyday4707
@everyday4707 12 сағат бұрын
新卒の頃の就職活動で、あからさまに求めてない態度をする面接官、やっとの就職後もゴミのように扱われ、給与が上がらなく変えられたシステムを見て絶望したのを、20年以上経っても忘れません。 何社か転職して、年収を人並み以上にもらっても、いつかまた落とし穴があるのではと、不安に苛まれます。
@reisasa984
@reisasa984 15 сағат бұрын
兄弟の中でも7歳離れてると天と地みたいな差がありました。 上の子はバブル最後あたりでまだまだ民間採用強くて短大卒でも銀行や名の知れた企業を3社くらい内定貰ってました。公務員より民間に優秀な人が流れてました。 下の子世代は小売の正社員に採用されただけでも凄く幸運な感じ。銀行や大手企業なんか無理。どちらも女性の場合です。
@seirocket
@seirocket 15 сағат бұрын
非正規が増える→先が見えない→未来に希望が持てないと子供は産めないよね。 もうひとつ、国民負担率との相関も出してくれたらベスト。 氷河期前期の中卒既婚子供なしで最近高収入と呼ばれる層に入ったけど、 30代のときにいまの収入になるって判ってたら子供3,4人作りたかったかも。
@わたつよ
@わたつよ 14 сағат бұрын
バブル世代の就職が楽すぎたから、氷河期前期は厳しいような印象を受けるけど後期やそれ以降と比べても余裕があったんだな
@awajianimation
@awajianimation 15 сағат бұрын
あれだけ厳選して採用したはずなのに、氷河期世代のリストラのニュースを見ると、採用担当の見る目の無さに愕然とします。 人事部が一番無能なんじゃないかと
@てとか-u5y
@てとか-u5y 13 сағат бұрын
無能だからリストラするんじゃないよ。その世代そのものがいらないからリストラするんだよ。
@UraKahlua
@UraKahlua 17 сағат бұрын
03専門学校卒でIT土方になった20年後……なんか憧れる職業と言われるようになってて戸惑いがすごい。
@muchoro1024
@muchoro1024 18 сағат бұрын
2005年卒文系だけどSEになった者です。中堅大学の文学部だったので周りも就職に苦労していた印象です。文学部だったし手に職ついたのでSEになれたこと自体は良かったです。その後就職率はリーマンショックまで浮上したと思っていましたが大して上がってないのですね〜びっくり
@いずる-h8x
@いずる-h8x 11 сағат бұрын
2004年卒で就職は出来たが、採用されたのは派遣会社だけだった。 教室前の廊下の壁には、10枚ほどしか求人票は貼られてなかったわ。 親からは早よ決めろと急かされながら選んだ記憶は残っている。 派遣先は自動車工場で、鉄粉が舞い散る中で3年ほど働いたな。 唯一の楽しみは風俗に通うことだけだったな…。
@kirimi831
@kirimi831 9 сағат бұрын
氷河期後期世代女性です。 何度か転職しつつ運良くずっと正社員ですが、パワハラ、過重労働など扱いが酷く、根本的に会社というものは信頼していません。 Z世代がさっさと見切りをつけて転職するそうですが、共感しかありません。今時の若者は、なんて一切思わない😂
@user-2990-w9f
@user-2990-w9f 14 сағат бұрын
「自己責任」の言葉が流行ったのは、イラクで人質事件があった頃かな?人質が助けを求めたときの世論がかなり冷たかったのを覚えています。
@アローA
@アローA 14 сағат бұрын
あの頃はSEと派遣会社しか就職できんかった。
@好きなキャラはおじゃるまる
@好きなキャラはおじゃるまる 16 сағат бұрын
将来世代にツケを残してはいけない と言われて我慢した結果が現在とか 悲惨すぎるやろ
@junyb3366
@junyb3366 10 сағат бұрын
今サラサラですわ。知ったこっちゃないですけど。
@田中太郎-w2b4u
@田中太郎-w2b4u 14 сағат бұрын
94年卒、某大手出版にフリー契約。バイトさんの賃金計算での給与払いだった(書類上バイトとして契約)。賢い経営陣だったんだなぁ。斜陽になるとサーっと切られました。その時点で5年、もう就職は難しかったですね。一瞬キャバ嬢やって結婚しましたね、食べるため。
@うまい棒-h8q
@うまい棒-h8q 14 сағат бұрын
とにかく就職氷河期は地獄だった。面接行けば担当者に侮辱されるし、就職決まらないと親にも怒られるし。 おかげで疑心暗鬼になり、起業してしまいました。 少子化の一因を自分は知ってます。間違いなくトレンディードラマです。 結婚しないのがカッコいいというムーブメントが起こりました。これは事実です。
@hawker-tv985
@hawker-tv985 10 сағат бұрын
トレンディドラマの影響で男女共に理想が高くなったのもあると思う、自分達の条件は悪化しているのにね。
@kmd-bx5dh
@kmd-bx5dh 15 сағат бұрын
リーマン直後の就活生は、かなり苦労してた記憶がある。アベノミクス以降の就活生は羨ましい。
@よりぽ-y8e
@よりぽ-y8e 12 сағат бұрын
2001年氷河期でしたが、2005年に無事ホワイト企業に転職できました😊今もその企業に勤めています。
@katshouse393
@katshouse393 16 сағат бұрын
世間で言われていることが、データで裏付けされたということで、興味深い分析でした。 当事者としては、まぁそうですよねという感じで、どの目線で見て良いのかに迷いましたが、ありがとうございます。😊
@tatsujinsanpono7674
@tatsujinsanpono7674 12 сағат бұрын
SE以外は仕事がなかったは本当にそう。
@sata5sato641
@sata5sato641 9 сағат бұрын
(2004年卒だが)区切るなら2005年卒までだと思う。2019年の就職プログラムは将来への「アリバイ造り」と見做している。氷河期がもう手の打ちようが無くなった時(もう手遅れなんだけどさ)「いやいや俺達氷河期就職プログラムやったやんwそのプログラム活用しなかったお前等の【自己責任】」と回答出来るアリバイでしかない。氷河期の本当の問題点は就職後の労働過多+パワハラ+低賃金(賃金未払い)+労基も動かないっつーアホな時代で壊れたのが大量発生した事。「辞めたら?」と言われようが辞めたら正社員カードが無くなる+転職先が見つかるかの不安で二の足を踏む+親も「甘えるな」と自分等の価値観を押し付け追い詰めまくって精神壊れた奴が大量発生し、就職難よか労働環境が悪すぎた事。
@湯湯湯-u2b
@湯湯湯-u2b 15 сағат бұрын
後期氷河期世代ですが、大変でしたね。 30歳を手前にIT業界に入ったが酒ハラ・モラハラが酷くて病気になりました。 手に職をとあえてITでしたが、得意なプログラミングをやる気がしない。 ブラックの経験が酷すぎて出来るはずの事をやらなくなり、今では賞味期限切れ状態。 今はどうなのか解らないが、IT関係はコミュ障が多くてどうなもならなかったです。 他の業界では苦労しないが、IT系だと何言っているのか解らない・・・。
@ぱな子-x3f
@ぱな子-x3f 12 сағат бұрын
2003年短大卒です。 就活始めるタイミングで米同時多発テロ起きたりして今まであった推薦枠も消えていました。 運良く大企業入れましたが、バイトよりも安い賃金とスパルタ環境で同期は1年で半数以下。管理職になってようやく当時の賃金を取り戻してる感じです。
@tt-gc8wb
@tt-gc8wb 19 сағат бұрын
氷河期後期世代、40代手取り12-3万貯金無しがこの動画をみてますよほーっほっほっほ。 政府が「今の若者を支援」とか言ってるのがホントなんも考えてないんだなって思う
@kakyukoku
@kakyukoku 18 сағат бұрын
今から40代手取り10万ちょっとを支援して何になる? 若者支援の方が重要。 日本のために犠牲になって😂
@吹雪-j2m
@吹雪-j2m 18 сағат бұрын
もう人に頼れる年齢じゃないでしょ
@北の侍
@北の侍 16 сағат бұрын
@@tt-gc8wb いくらでも挽回のチャンスがあっただろ
@fobonu2ec
@fobonu2ec 15 сағат бұрын
こういう見捨てられた嘆きのコメントにも自己責任論の罵声が飛ぶのをみるとこの世代を見捨てたのが政府だけじゃ無くて日本の社会全体だって事がよく分かる。
@TS-sf4nf
@TS-sf4nf 14 сағат бұрын
同感
@zangetu01
@zangetu01 14 сағат бұрын
就職氷河期前期の男性が一番かわいそうだな。競争とか振り回されすぎて 安定したら価値観が変わって女性と付き合うのもほぼ無い。政府の責任重大
@Chaburinkun
@Chaburinkun 13 сағат бұрын
2003年のボトム期に大卒就職活動をしてたことを思い出してみると、大企業はトップ大学でも狭き門で、面接も横柄な態度で嫌な思いをしたなと思い出されます 最初に就職した会社の同期6人全員3年以内に辞めたし、この世代が全世代の中で一番転職率が高いのも納得です 氷河期世代は転職世代とも言えますね。我々世代はたぶん若者よりも転職に抵抗感がない
@13mt30
@13mt30 10 сағат бұрын
氷河期後期組でした。面接という評価基準が不明瞭な試験でことごとく落とされることにうんざりして、 高学歴組は筆記試験がある公務員試験や資格系に殺到してましたね。 筆記試験さえ通ればなんとかなると思い、競争倍率数十倍の公務員試験が蜘蛛の糸を掴むようなわずかな希望でした。 京大阪大出身者が縁もゆかりもない地方の役場を受験したり、大卒なのに学歴を偽って高卒専用の公務員試験を受けてた人もいました。 弁護士浪人、会計士税理士浪人、公務員浪人がほんとにたくさんいました。
@ryutakobayashi5460
@ryutakobayashi5460 17 сағат бұрын
1999年卒は氷河期ど真ん中、で日経記事で48歳は人生の谷底って、どんだけツイてないんだよって、ワシやないかいっ!
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 9 сағат бұрын
私も昭和51年生まれです。ただし、日本捨てて26才でアメリカに渡って日本国籍捨ててアメリカ国籍になりました。日本政府には恨みしかない。少子化社会は氷河期世代の自己責任じゃなく、日本政府の愚策以外の何物でもない!
@dollbacky
@dollbacky 19 сағат бұрын
氷河期云々っていうより、衰退国家のデータって感じだな。むしろバブル世代のみが異常にラッキーだっただけというか。
@mt7572
@mt7572 10 сағат бұрын
おっしゃる通りです。バブル世代と比較していること自体、実は少し無理があります・・
@rarikkuma
@rarikkuma 12 сағат бұрын
リーマン震災世代です。というか、震災が発生した年に就職活動しました。当時、計画停電なるものが行われており、電車が日中に動いておらず、就職活動が本当に厳しかったです。
@CiccaNau
@CiccaNau 2 сағат бұрын
氷河期前期です。大卒で大手に就職できた同級生女子は全員専業主婦です。 理由は出産後仕事に復帰しても、元部下の部下になってしまうくらいなら、専業主婦で節約した方が幸せとか、 給料の割には仕事がキツイので育児と両立しても幸せでは無い等でした 今ほど仕事と育児の両立への理解も、制度も整って無い時期でした
@kyamokyamo0408
@kyamokyamo0408 20 сағат бұрын
氷河期世代(団塊ジュニア)からリーマン震災世代までの20年のデフレ不況時代を社会人として経験した親たちが、子供達を医者にさせようと2000年代からの医学部受験バブルが起きたのではないでしょうか。 30歳前後で第1子を産むと仮定すると、今はちょうど氷河期世代の子供達が大学受験をし始める頃ですね。彼らと彼らの親がどのような決断をしていくのか、大変興味があります
@田中太郎-w2b4u
@田中太郎-w2b4u 14 сағат бұрын
大学行かせないでKZbin収入。子は米に稼いだ何割か持って行かれる事を静かに怒ってますね。この怒りをどう今後の仕事に展開していくか楽しみです。
@820d91
@820d91 8 сағат бұрын
浪人したお陰なのか、就職氷河期をギリ避けられて就職できたけど、 現役だったら絶対今の会社就職できなかった感がある。。
@yukky474
@yukky474 10 сағат бұрын
2004年と2005年で空気は一変したのは確か 前期氷河期はトンネルが長いので地獄だった みんなどこで仕事してるんだというくらい会社や他者に同世代がいなかった
@michikrst5212
@michikrst5212 Сағат бұрын
氷河期後期世代、専門学校卒ですが、当時学校へ来る求人も少なく皆派遣会社に登録する流れでしたね。また派遣会社もたくさん起業したりCMが多かった記憶です。 今は縁があり正社員ですが、派遣から契約社員、正社員と何度も転職しました。パワハラもたくさん経験しました。
@akane5743
@akane5743 12 сағат бұрын
近藤先生が先日TBSラジオに出演されて氷河期の話をされていた際に聴いてました 先生の本買いました!Pivotでもお話聴けて嬉しいです
@岸本大-k9t
@岸本大-k9t 20 сағат бұрын
都市部と地方都市、地方の田舎を比べるデータ欲しかったです。
@mt7572
@mt7572 10 сағат бұрын
おっしゃる通りですね。当時の東京と名古屋、福岡は大企業は確かに採用を減らしていましたが、中堅企業の層が厚いので、大卒で希望を落とせば比較的大丈夫でした。大阪はとてもひどかったですね。なんでか知らんけど。もちろんその他の地方はとても厳しかったですね。求人だしたらバカみたいに応募がくるから採用側も横柄になっていたと思われますし採用した後も使い捨てでもOKみたいな酷いハラスメントが多くの企業で起こっていました。
@tt-gc8wb
@tt-gc8wb 19 сағат бұрын
この時代、政府は何やってたん???????????
@ジェラート二-f2h
@ジェラート二-f2h 16 сағат бұрын
日本の事を考えていた アジア危機で貨幣価値が 100%→90% お金払って 信用が無い  日本 韓国 タイ シンガポール 全部同じ事が起きました  トヨタも 社員を切った (希望退職)
@junyb3366
@junyb3366 10 сағат бұрын
橋本内閣、宮沢内閣あたりでは権力闘争で国民はほったらかしだったそうです。
@アパ隊長
@アパ隊長 11 сағат бұрын
2002年卒ですが、小学生ぐらいの頃からバブル崩壊、景気後退とテレビに擦り込まれていたのでなかなか就職が決まらなくてもこんなものかと思い、ギリギリでブラック企業に滑り込みました。100人ぐらいいた同期は1年で半分、2年で3割減っていったが会社が傾くまでの5年続いた人は今もどこかでなんとかなってる人が多い印象です。一部のエリートを除くと能力よりもストレス耐性が高いほうがサラリーマンとしては生き残れた世代なのかと思ってます。時代が違いすぎる😂
@peacetaro8007
@peacetaro8007 17 сағат бұрын
私は、氷河期後期組。頑張っても報われない事が当たり前なのを噛み締めながら、現実的でデータに裏付けられた手法を駆使して生きてきたと思う。根性論は、無視。結果のみに賭けてきた。相当、嫌われて来た。今となっては、転職に向く経歴が出来上がったと思う。
@ha6180090
@ha6180090 17 сағат бұрын
そりゃ出生率もさがるわな。
@agi-be9cm
@agi-be9cm 9 сағат бұрын
後の世代やリーマン世代はそもそも若いので30歳くらいには好景気に間に合った。氷河期はその頃には40超えてた。大企業が絞ったというのはその通りで中小企業の主力は氷河期だらけ、個人的にはみな頑張って家庭も築いてる
@谷山-q2t
@谷山-q2t 17 сағат бұрын
78年生まれでニートから生活保護受給中、ブラック労働知らず。これからどうなるのか。結構ワクワクしてる俺ガイル。
@user-gp6xw6gh3v
@user-gp6xw6gh3v 10 сағат бұрын
氷河期前期はホリエモンやアメーバの藤田さん等の若いIT起業家ブームだった一方、それ以外の産業の就職が悲惨で、ITとそれ以外の世代内格差も生じた世代です。 氷河期前期の大卒女性の場合、 -IT系率はまだ低く就職困難 -転職市場が未成熟で離職すると再就職困難 -産休・育休制度が改正途上 -保育所が少なく保育料が高額 -男性も若年層が少なく育児協力ほぼ無理 -育メンという言葉なしの完全ワンオペ と言う状況に加え、 親世代の専業主婦の苦労と、その後の男女雇用機会均等法後のキャリア女性のキラキラを見ているため、せっかくつかんだキャリアを手放したくなく未婚率・DINKS率・離婚率共に高い印象です。 そして今、独身者の介護離職が静かに増え、同居していた親を看取った後の再就職が年齢的に50を超えている為難しい・・という地獄に陥り始めています。 また、若い時は昭和上司のパワハラ・モラハラ・セクハラに耐え、管理職になる年齢にはポストが削減され、自分がされた部下指導をするとパワハラだと責められる上に部下が転職してしまう世代でもあります😂 他の方も指摘されていますが、氷河期世代は -最初の就職業界 -IT普及時期とスキル習得タイミング -育児支援環境 -夫の育児参加の可否 -転職市場やリスキリング市場の成熟度 などの条件次第で世代内での格差も大きく開いた感があるので、老後は本当に悲惨な事になりそうです。。
@きら-i7p
@きら-i7p 16 сағат бұрын
自分は就職氷河期後半世代です。 どちらかといえば地獄の社会を歩んできてる方だと思いますが、社会は救ってはくれないので、目標を持って自分自身の力を鍛えて認めてもらえるよう頑張るようにしてます。 結婚と子供に関してですが、103万円の壁より、共働き夫婦の優遇措置で世帯年収が少ない人ほど多く税金を減らすとか、子供一人できたらさらに税金を減らすとか夫婦になりやすい環境づくりと子供を作りやすい環境づくりを国が率先してやればいいと思う。 財務省が文句言うだろうけどw
@jentz2
@jentz2 19 сағат бұрын
普通のことしか言ってなかった 続きに期待
@Merloter
@Merloter 20 сағат бұрын
子どもが増えない要因は説はあっても断定できないということですね
@staffmono-er8rn
@staffmono-er8rn 19 сағат бұрын
消費税減税が、就職氷河期対策であり少子化対策。余計な支援やるより、消費税減税やるべき
@ごとこう-j7o
@ごとこう-j7o 16 сағат бұрын
2002年に始めて入社した人間ですけどね、その一世代前の人達のせいと言うか、社会環境がそれのせいと言うか、よく分からない。
@ギブアップ白ネコちゃん
@ギブアップ白ネコちゃん 18 сағат бұрын
あの頃は全然仕事が見つからなかった 氷河期世代だけど今の若い子達が羨ましいよ 安倍さん岸田さんには感謝だね
@Kangavka
@Kangavka 19 сағат бұрын
データを出した以上の分析があんまりないね...
@Drety587
@Drety587 11 сағат бұрын
@@Kangavka あなたが欲しがってるのは解決策であって分析ではない。
@matchacomesmile
@matchacomesmile 17 сағат бұрын
72年生まれ 大学の時は、就職先少なくて、大学院へ行っても、就職は厳しかった…教授の元に就職先がひとつも来なかった…
@cyumi850
@cyumi850 8 сағат бұрын
1970年代の世代が就職した頃は、不景気だから正社員の人は仕事をやめることは考えられず、晩婚化が進みましたね。さらに、女性の社会進出が広まったばかりで育休制度が整っていないから、子どもを諦めた人も多いと思いますよ。社会が少子化を選んだのですよ。
@burient
@burient Сағат бұрын
2010年卒の高卒だけど全然求人無かったぞ。震災後世代が羨ましい。
@Maaaaaa-x9y
@Maaaaaa-x9y 12 сағат бұрын
ほんま大学でて就職出来ずに工事でロボットみたいにバイトしてた日々は一生忘れまへんで。
@てら-g2y
@てら-g2y 13 сағат бұрын
データに対してなぜかなぁ?が多いのでもう少し調べた方が良いですね。氷河期世代に聞けば大体分かる事ですよ。私は氷河期世代なのでなんとなくなぜか分かりますが
@ホビーショップことみ
@ホビーショップことみ Сағат бұрын
まさに私も2003卒でseしか内定しなかった。。
@カシマドリーム
@カシマドリーム 7 сағат бұрын
手厚い政策よろしくお願いいたします。
@aaalllbbb-3
@aaalllbbb-3 10 минут бұрын
前期と後期はやっぱり結構差があるよなぁ・・・昔からグラフ見てても違和感しかなかった。前期よりリーマンの後の子達のほうが明らかに厳しい。後期の99~03くらい、大卒なら今の48から44になる年代が1番きつかったんじゃないの??50超えて、厳しかったてのは・・対バブルにしか通用しないし、それを社会に後期やリーマンに紛れて前期が言ってるのは違和感しかない
@たむ-t4p
@たむ-t4p 9 сағат бұрын
誰が一番不遇なのか、なんて意味がないけど、2004年ってドン底じゃねえか。俺、良く生きてるな。
@金玉の裏面の毛-i2t
@金玉の裏面の毛-i2t 11 сағат бұрын
自己責任 次に出る言葉は それでも就職出来ている人はいる訳で、、、、、、 絶望だよなホント
@shinopaaoutdoor
@shinopaaoutdoor 18 минут бұрын
自分は指導という名のパワハラを受け、自分が管理職になったら若い子辞めさせないようにね、と、エンゲージメントだの、働き方改革だのと。 我々の世代は生贄ですね。
@コウジ佐々木
@コウジ佐々木 14 сағат бұрын
Pivot はお話にならないくらい駄目だな。 リハックに取り上げてもらいたい。
@りりむ-g7s
@りりむ-g7s 14 сағат бұрын
Pivotがダメなんじゃなくて、今回のゲストが良くなかったんだと思う。佐々木さん、喋らないゲストから話を引き出すために、メッチャ頑張っている!
@creamsoda999
@creamsoda999 17 сағат бұрын
びっくりするくらいデータ以外の分析がない。この人大学教員みたいだけど大丈夫か....??
@aoihomme
@aoihomme 17 сағат бұрын
データに基づいた本だから。。 1人にフォーカスを当てた悲哀は一般あるからって、最初の方に言ってますよ
@revolver2632
@revolver2632 18 сағат бұрын
33:35 本日の『そっかー』×2 34:10 『そっかそっかー』
@ESTHETE_212
@ESTHETE_212 11 сағат бұрын
競争原理とはそういうものだね。人口が多い団塊世代が子供を持てば、競争からこぼれ落ちる者も多い。一方で勝者である優秀な遺伝子を引き継いだその彼らの子世代は大きな可能性を秘めているとも言える。そろそろ労働市場に参入してくる時期でもある。
@ごとこう-j7o
@ごとこう-j7o 16 сағат бұрын
そしてリーマンショック前の世代はやたらと「若い力の新しい発想頼む」言ってたなー。経験無くて発想てさ「野球打ったらサードベースに走りましょ」ってのと大差無い。お前ら発想できないから押し付けんじゃねぇよ思ってた
@みた-d2c
@みた-d2c 8 сағат бұрын
グラフで見ても93年卒は氷河期に入らないんじゃないかなぁ。
@Youtubeコメントマスター
@Youtubeコメントマスター 20 сағат бұрын
あと数十年もすれば就職氷河期の老人は無能ばっかりと馬鹿にされる時代が来ると思うと、 胸が熱くなるな!
@おむすび天国
@おむすび天国 12 сағат бұрын
いや、10数年後には低年金氷河期達が移民がやるような仕事をやるようになるから、ある意味で大事にされると思う。
@りりむ-g7s
@りりむ-g7s 14 сағат бұрын
2010年卒です。氷河期世代に比べたら全然マシな世代だと思ってきたけど、統計によると、全然氷河期世代と変わらなかった。1個上の先輩達(2009年卒)が内定取り消しされてて、私たちも怖かったけど、かなり世間の状況が悪い年だったんだな。
@bright4101
@bright4101 4 сағат бұрын
就職氷河期世代は、このまま静かに安らかに眠ってくれ・・・合掌・・・
@岩魚-s6c
@岩魚-s6c 13 сағат бұрын
氷河期だけど、もし氷河期じゃなかったとしても、自分の場合は怠け者で努力出来ないタイプだったから、当時も今も時代のせいにすることが出来ないw 😅
@himawari687
@himawari687 29 минут бұрын
失礼ですが、この方は本当に東大の教授ですか? えらいしゃべりがたどたどしいけど。
@resddfefw-fsf
@resddfefw-fsf 15 сағат бұрын
今さら話題にしても もう遅い
Кто круче, как думаешь?
00:44
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 6 МЛН
Кто круче, как думаешь?
00:44
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 6 МЛН