【Jリーグvs米MLS②】どこで差がついた?

  Рет қаралды 108,347

プレミアリーグ・トークショー

プレミアリーグ・トークショー

Күн бұрын

Пікірлер: 312
@holidaykimama2582
@holidaykimama2582 Жыл бұрын
仕事終わりに夕飯食べながらダラダラ観るトークショーは最高ですね
@gori0451
@gori0451 Жыл бұрын
やはりアメリカはエンターテイメント、スポーツビジネスがすごいですね。日本はいつも小さく綺麗にまとまって突き抜けない、地味な感じが否めないですね。ちなみに最近はMLSとメキシコLiga MX合同でリーグカップを開始して、代表レベルでも欧州みたいなNations Cupもやってます。近隣国とのライバル関係をうまく利用して盛り上げたり、新しいことをどんどん試すところは流石です。Jリーグ、JFAも頭柔らかい人一杯入れて、いろいろ挑戦してほしいです。
@fobata9484
@fobata9484 Жыл бұрын
ありがとうございます。視点が広がりました。イギリスにずっと住んでいてプレミア好きですが日本の状況などいつも気にかけてます。同じ英語圏なのでアメリカの情報が常に入ってきますが、サッカーで見ることは考えた事がなかった。人気商売は数字に正直ですからお国柄が本当に良く出ますね。どっちが良いかは分かりませんが、資本主義の世なので、アメリカはお金という競争に慣れているんだなという印象です。投資のしやすさも含めて。
@Auser-yl8ri5ru2q2
@Auser-yl8ri5ru2q2 Жыл бұрын
お二人はふざけながらも会話に知性を感じられるところが好きです。
@takahiro.s1767
@takahiro.s1767 Жыл бұрын
サッカージャーナリストの小澤一郎さんや実況の倉敷保雄さんもJリーグの運営に提言されていました。J3の選手は食べていけないリーグに夢はあるのかと同じような問題意識を持っていたので、小澤さんとの情熱対談希望です。
@tatsuryu3080
@tatsuryu3080 Жыл бұрын
nbaファンですが、カンファレンス制だと後半下位のチームは若手中心のロスターになってきて、若手の成長がかなり見れたりしてそれもそれで面白さがあったりします!
@BobSaysWhat22
@BobSaysWhat22 Жыл бұрын
NBAはチーム数多いからね。プレーオフも見所沢山で面白い。毎年プレーオフになるとNBA見てます。
@tatsuryu3080
@tatsuryu3080 Жыл бұрын
@@BobSaysWhat22 nbaはいま30チームなので、MLSと差がないので、サッカーが盛り上がってきてるのも納得って感じですね!ほんとにプレイオフは熱いです🔥
@sakekasu_umai
@sakekasu_umai Жыл бұрын
⁠@@tatsuryu3080それもドラフト制度があるってことも大きいと思う。ドラフト2巡目の優先権があるプロ野球でさえゲーム差がある下位チームは消化試合感否めないし
@jinavbe9961
@jinavbe9961 Жыл бұрын
ご指摘のとおりだと思いました。どちらか一方的、二元論的な善し悪しは別として国民性や文化背景の解説も合わせて楽しい企画でした。ありがとうございます!!
@mizuiro0710
@mizuiro0710 Жыл бұрын
建設の規定とか知らないけど個人的にはプレミアみたいにもっと近くで観たいです。選手と観客が遠かったりするのもあって迫力にかける気がします。
@kitaba06165935
@kitaba06165935 Жыл бұрын
FIFAの規定があります。 イングランドも新しいスタジアムは昔みたいに近くないよ。
@Mねむ-t4o
@Mねむ-t4o Жыл бұрын
東アジアプレミアリーグは自分も妄想したことがあるので、これだけリサーチをしている&ビジネスの知見もあるお二人からも同じ提案が出てちょっとうれしくなりました
@halamadrid1696
@halamadrid1696 Жыл бұрын
結構これくらいの大きな改革を進めようとしてるのが、今のjリーグな気がするし、一つくらいは決まりそうだよね。
@ts6148
@ts6148 Жыл бұрын
卒論でJリーグ題材にしたので、今回の動画は本当に共感しました。今のJリーグの良さを残しつつ、日本サッカー界が成長できる道をこれから見つけていくのが、日本サッカー界の課題ですよね。大胆な改革も必要だと思いますが…難しい
@yuki.f3373
@yuki.f3373 Жыл бұрын
トップ選手を呼べないだけが課題のB.LEAGUE。課題だらけというか、変われない典型的なサッカー。大資本をB.LEAGUEが入れた瞬間に、立場は変わる気がする。Jはエンタメを提供できてない。たまたま、背が低くても活躍できるスポーツだから、まあまあ助かってる気がする。野球もそう
@Nob-y2r
@Nob-y2r Жыл бұрын
Jリーグの問題点は山ほどあるから長くなるから一つに絞ると不透明なところにある。移籍も契約も何もかもがブラックボックス。 いくら貰っているのか、選手の契約期間が何年なのか移籍金がいくらかかったのかほとんど表に出ない。他のリーグではこんなことはありえない。 スペインやポルトガルのようにバイアウト額を設定させるのを義務付けたり、外国籍選手以外の移籍金を推定でもいいから公開したりして積極的にチームの補強についてファンがあれこれいう議論を活発にした方がいい。契約年数が定かじゃないから期待の選手が前触れなしに突然売られていくことが多すぎる。 新人の契約については、C契約を廃止するかトライアル契約のような名前に変更。B契約を導入して年俸の下限を設定して今のC契約の代替にする。A契約は今まで通り年俸上限なしだけど、新人選手が現行のC契約からスタートして試合出場数に応じてA契約に切り替えるようなやり方を廃止して、直接新人が契約できるようにする。 今のJクラブは使えない新人を高年俸で抱え込むリスクを負わないかわりに、リターンとして有望な若手を長年チームに留めたり高値で売ることができていない。
@den1840
@den1840 Жыл бұрын
テーマも面白かったですが、お2人のトークが今回も最高でした!
@もとのゆき-d7n
@もとのゆき-d7n Жыл бұрын
半端ねぇ粘り腰!一気にスタジアム整備進んであっという間に遠くへ行ってしまったメジャーリーグサッカーさん。 オーストラリアリーグの話もしてもらいたいなぁ。どうなってんかなぁ。
@chang7875
@chang7875 Жыл бұрын
今年のMLBを見ていても感じるけど、全てのチームに頂点を取れる可能性が高回転で回ってくるのは見ていて楽しめると思う。
@fumixmax
@fumixmax Жыл бұрын
公園でボール蹴ってるだけで、うるさいって言われて警察に苦情来るような国ですぜ。
@Rúben_Drops
@Rúben_Drops Жыл бұрын
そのようなクレーマーには、自分たちが子供の頃はどうだったのかって言ってやりたい。
@fumixmax
@fumixmax Жыл бұрын
@@Rúben_Drops 3歳の息子と小さいゴールとソフトボール(ちっさいサッカーボール)で遊ばせたところ、開始数分で警察が来ました。 近所からのクレームとのこと。 改めてクソだなって思えた瞬間でした。
@ultrakoichi
@ultrakoichi Жыл бұрын
@@fumixmaxそのような事が一つの理由で東京、日本を離れたかな。今トルコ🇹🇷に旅行してるけどプールでダイブしたりいろいろしても注意されない、とても自由でいられる。イギリスには広い芝生の公園があちこちある。
@fumixmax
@fumixmax Жыл бұрын
@@ultrakoichi 治安はいいかもしれんが、基本的に器の小さい人間は多いと思います。
@kuta324
@kuta324 Жыл бұрын
東京都下の方はボール遊びしてても怒られた記憶がない。 今24歳だけど小学生の頃近所に住んでいたアメリカ人の大人男性が一緒に野球をやってくれたよ。
@kenjillows
@kenjillows Жыл бұрын
MLSの若者の取り込みはたまたまではありません アメリカでは協調性が養われる等の理由でサッカーを習う子が多くなっています また、野球やバスケよりサッカーが好きと言う子も増えてきています そういった子供が親と一緒にMLSを見に行くと言う素地が今のアメリカにはあります しかも、日本の土グラウンドとは違い、サッカーを嗜む初期段階で芝のグラウンドでプレイできる点もサッカーに対する興味を高めているのかもしれません
@とらやまD
@とらやまD Жыл бұрын
若者の取り込みについてはやっぱ日本スポーツ全体的に苦戦しているように感じます。これは学生スポーツをしている間は、プロスポーツを見に行く時間がないという部活や少年団の弊害も大きいと思います。ここの部分を変えなければいつまで経ってもプロスポーツを見に来てくださるお客様は増えないでしょう。上のリーグ制度を変えるのも重要ですが、こういった根っこの問題も解決する必要があるように感じました。
@Peha297
@Peha297 Жыл бұрын
確かに今のままだと爆発的に盛り上がることは無さそうだから、なにか斬新なことやっても良いかもなぁ 個人的には都心にサッカー専用スタジアムを持ったチームがJ1に現れて欲しいです🙌
@YouTuber-dw1qh
@YouTuber-dw1qh Жыл бұрын
広島はそうでしょ
@Peha297
@Peha297 Жыл бұрын
⁠自分の意味合い的には東京の中心部みたいな感じで捉えてたので言葉足らずでしたね😢 サンフレッチェも来年から専用新スタジアムですし、これをきっかけに新たなファンが来てくださると嬉しいですね🎉
@jfjrkdkdkdkd
@jfjrkdkdkdkd Жыл бұрын
神戸とか名古屋は都会の中心地に専スタありますよー!(しかもドーム)
@JapanFootballAssociation
@JapanFootballAssociation Жыл бұрын
​@@jfjrkdkdkdkd 日本の経済の中心は東京都なので、ムーブメントを起こすには東京都の都心に専スタをつくる必要があるという話です 地方都市にあったところでたかが知れてます
@moshmateakkie6133
@moshmateakkie6133 Жыл бұрын
これに関しては実際頑張ってるチームもあるね
@dejanlovren8149
@dejanlovren8149 Жыл бұрын
トモさんの「Jリーグは商業より普及」について。 Jリーグは来年から、J1からJ3まで全て20チームづつ均一のフォーマットになります。一旦普及は一段落して商業的な取り組みが増えていくかもしれないですね。 秋春制の議論などもありますが、Jリーグはこのまま欧州フォーマットで発展して欲しいです。
@gaku1361
@gaku1361 Жыл бұрын
たしかにトップ10チームは外国資本でクオリティーや選手層が濃くなれば見たくなるかも…………まぁ合理的判断とエモーショナルな意見がぶつかるから分かり合えることは無いでしょうがどういう未来になるんでしょうね
@tabi-
@tabi- Жыл бұрын
Jリーグ創設の時の理由が、日本代表の強化だったので 人気はともかく、各地でサッカー選手になれる子を増やし、サッカーに携われる人口を増やす。 そういう意味では成功してると思いますよ。Jリーグ。
@aa-zr7bm
@aa-zr7bm Жыл бұрын
トモさんも言ってましたけど、Jリーグのそもそもの目的が商業目的ではないですからね、サッカーの普及で言ったら大成功してますよね、Jリーグ
@fobata9484
@fobata9484 Жыл бұрын
確かに普及に関しては成功していて、すごいと思う。次は先人の積み上げたものをどう活かすかですね。その為の比較で、イングランドはプレミア化して今の人気がある。
@t714431169
@t714431169 Жыл бұрын
それだと「日本サッカーにも黄金時代と言える時期があったよね」「サッカーが日本で流行った時代があったよね」で終わってしまうので。私は死ぬまでサッカーを身近に感じて楽しみたいです。 このままだと痩せ細る一方なのは目に見えているので…。今盛り下がっていることの影響は20年後にモロに出ると思います。
@tabi-
@tabi- Жыл бұрын
@@t714431169 人口減少+趣味の多様化で日本でJリーグが、そのまま成長し続けていくというのは、難しいでしょうね。 ただこれは、欧州にも特徴として出ていきそうな気がしますが(イタリアとか)
@辻雄佑-c8o
@辻雄佑-c8o Жыл бұрын
それて言い訳だよね
@oku3647
@oku3647 Жыл бұрын
コロナ明けにコロナ前以来のjリーグ現地観戦しました。 試合のレベルが上がってるなと思いましたが、試合前後の変化はなかったです。 試合前の照明を使ったショー、試合開始のカウントダウン、ハーフタイムショーなどなにもなかったです。 なんでもいいから新規ファン獲得のためになにかやってほしいなと思ってます。 きっとjfaは変わらない組織だろうけど
@st7599
@st7599 Жыл бұрын
その辺はJFAというよりはクラブ単位の話かと思います。企画の立案や予算はクラブ単位なので。
@ましゅう-w3g
@ましゅう-w3g Жыл бұрын
アメリカ「これからはサッカーの時代ですよ!」 日本「今サッカー流行ってますよ!」 この差なんだと思いました。前者はいつでも言えるが後者はそうではないし、投資する前に流行らなきゃいけないという矛盾を抱えてる。
@riuy1
@riuy1 Ай бұрын
代表クラスでなくともすぐ海外移籍するようになったのでスター選手が生まれなくなり、海外リーグの4,5軍くらいの位置付けになってしまった事も人気が出ない理由だと思います 人口1000万人に1チームがプロスポーツとして適正だそうです 日本のプロ野球、アメリカのNBA、MLB、MLSもそうなってますね Jリーグも発足時の人気ある頃はそのくらいの数でした なのでプレミア化して12チームにするのはとてもよいと思います 有望な若手がJを経由せずに海外に移籍するようになってますし、代表もほとんど海外リーグ所属なので、日本のW杯優勝とJの発展はもはや無関係な気がします
@TomohiroOrca
@TomohiroOrca Жыл бұрын
ここまでの数字を資料化するのって大変だったろうなぁっと。お疲れさまです。 East Asia Premier Leagueは面白い試みやと考えます。私はJリーグの推しチームがないので、これをきっかけに探してみようかなと思っています
@yamachanflcl
@yamachanflcl Жыл бұрын
1.サッカー観戦と生活の距離を縮める 2.子供達が球遊び出来る環境を増やす 3.海外資本を積極的に取り入れて、リーグ全体の財力規模を上げる 以上の項目が必要だと思いますがいかがでしょう?
@user__1105_
@user__1105_ Жыл бұрын
当たり前だろ
@monteymgt
@monteymgt Жыл бұрын
ケニーさんが提案したプレーオフ制に関して付け加えると、2015シーズンからリーグ戦上位3チームでのプレーオフで優勝を決めるレギュレーションになり、翌年の2016シーズンに年間勝ち点59の鹿島アントラーズが年間勝ち点74の浦和レッズを破りプレーオフを制した。このプレーオフは準決勝が一発勝負なのに対して決勝はホームandアウェイと興行重視の分かりにくいレギュレーションとなっていて、リーグ全体から不満の声が高まり同じ時期に導入された1st2ndシーズン制と同じく2年で打ち切りとなった。
@yusukeyokohama0626
@yusukeyokohama0626 6 ай бұрын
もっと厳密に言うとシーズン前半(1st)優勝だけでプレーオフに出れた 2016鹿島のように後半を調整にしてプレーオフに全力で年間優勝は納得行かない制度だった 一応鹿島はギリギリ年間順位も3位だったが勝ち点15も離されており 年間1位対2位の決定戦(1位ホーム戦のみ)で良かった(それも勝ち点が大きかったら決定戦無し) 準決勝はそんなに注目されなかったしね
@pippu220
@pippu220 Жыл бұрын
J3のクラブを応援する身としては、イングランドみたいな形の方が日本には合うと思う。そのための100年構想だと思ってます。 でもケニーさんのような考えを出してもらうことで、地方のクラブも今の現状に甘んじず変革を起こしていけると感じるので、発信してくれてありがとうって思う。
@すぱじ
@すぱじ 4 ай бұрын
現状地方だけでなく都市圏のチームも軒並み赤字、インフラの税金補填は当たり前な現状を考えるにリソースの集約や厳しめのライセンス規定など、Jリーグ100年構想の間違いを認めて変革すべきだと思います。自分も地方の出身で地元のチームはJ2なので心苦しいですが、、
@Narahara_Mebaru
@Narahara_Mebaru Жыл бұрын
これから地方は人口減少していく中で、J3あたりの地方クラブは成長どころかそもそも維持できるのかな… 日本経済の成長も望めない中で相当厳しいと思うんだけど
@テキーラ-u6s
@テキーラ-u6s Жыл бұрын
「日本全体で(〜」「だから厳しい(〜」って言うのは楽ですが、それで「落ちるのが当たり前、俺たちは悪く無い」って経営陣とか有識者とかが考えたらそれこそ終わりですよ 現状、地域密着といっても「そんな地域一帯で応援してるわけでは無い」ってクラブが多いです。 「既に地域一帯で応援されてます!」なら、確かにその地域自体の規模が落ちればクラブも落ちるしか無いかもですが、そうで無いなら成長も不可能では無いかと。 極端な例えですが、「100万人がターゲットにできて、そのうち1万人がファンです」と「50万人がターゲットにできて、その内2万人がファンです」なら、ターゲットにできる規模は前者が倍でも、実際のファン数では逆に後者が倍です。 人口減少等でターゲットにできる相手が減っても、その中でファンの割合を増やせばファン人口自体は維持や増加を見込めます。 もちろん、理想論であってそんな上手くはいかないものですが、そういう理想を目指して頑張って行くのが大事だと思います
@堀部隆
@堀部隆 11 ай бұрын
なくなるクラブも出てくるでしょうね
@だにえる-o6j
@だにえる-o6j Жыл бұрын
俺がサッカーハマるきっかけになったのがワールドカップで、そっかウイイレやり出して、最高レアリティの選手当ててその人がどんなプレーしてるかKZbinで調べたりしてハマったからJに触れる過程がなかったからJ見ようとは思わなかった 俺みたいな若い人が多いから新規層取れないんじゃねとは思う
@luckyberry6114
@luckyberry6114 Жыл бұрын
サッカー界が疲弊してきてる東アジア(特に中国) + サッカー熱がすごい東南アジア(ベトナム・タイなど)を含めてのプレミアリーグ化をしたらそれなりの市場になるのかな? 欧州の方はそのまま頓挫しておいてほしいが、実験的にアジアスーパーリーグ構想を先走りで実現させるのもありかな👀
@halamadrid1696
@halamadrid1696 Жыл бұрын
後は新bリーグのフォーマットがどうなるか見るのかが日本のプロスポーツに大きな影響を与えそう。
@テリーリ
@テリーリ Жыл бұрын
首都のど真ん中にデカいクラブがないのがきついよな
@sハル-m8p
@sハル-m8p Жыл бұрын
MLSの最初の方、アメリカ人が雑に作ったサービス感出てて好きすぎるw
@えぶらまね
@えぶらまね Жыл бұрын
参入条件が400億と専スタが条件やのに色んな都市が手をあけでるのが右肩上がりだよね。今年参入したセントルイスは女性オーナー。
@KT-qz2wr
@KT-qz2wr Жыл бұрын
この動画のような他国の取組を知ったり、比較することは価値があると思います。 もちろんアメリカと日本では文化や人口などそもそも比べることが難しい部分はありますが、必ず参考になること、考え方の幅が広がると思います。 意見を言うというのは、反発が付き物ですが、私は今後もおふたりのおじさんトークを聞きたいです。(ロマン多めの)
@佐村河内太助
@佐村河内太助 Жыл бұрын
the crewのロゴ80年代後半のいなたいラップグループみたいで好きです。
@YOKI-NADA
@YOKI-NADA Жыл бұрын
アメリカはW杯前で投資期間中というのも加味する必要があるかと!
@Thanatos-or-Mors
@Thanatos-or-Mors Жыл бұрын
グラフ見ると思ってたよりjリーグ頑張ってるな
@TakeshiSaito-f2q
@TakeshiSaito-f2q Жыл бұрын
スーパーリーグはまさに欧州のディビジョン制とアメリカ流のカンファレンス制の対立という構造も面白かったですよね
@hkondo51
@hkondo51 Жыл бұрын
やっぱり欧州スーパーリーグの考えは合っていたっていう事だな❗️流石ペレス会長
@やすもり-k9w
@やすもり-k9w Жыл бұрын
プレーオフ、良いと思いましたがやっぱり民放との協力が不可欠ですよね。地上波で 特番とかニュースで取り扱ってくれるようになるとカジュアル層も増えそうですよね! 今は地上波でサッカーを扱う機会が少なすぎるのも辛いところですよね。
@p3iad726
@p3iad726 Жыл бұрын
最後はアジアのスーパーリーグ構想みたいになりましたね
@tatsuryu3080
@tatsuryu3080 Жыл бұрын
あとサラリーキャップについては結局税金を多く支払えば、市場で高くねがついてる選手を獲得できるので結局オーナー次第なところもありますね、、。(代表例でいうとウォリアーズみたいにオールスターレベルのサラリーを4人払ったりしてます。他のチームはなかなかできないです。)
@lethe5124
@lethe5124 Жыл бұрын
日本の大富豪が何人か投資してくれないと厳しそう。 日本はイニエスタ、ビシャ、トーレス、ポドルスキなど来てくれたけど、MLSはベッカムが来てから毎年のようにスーパースターが参戦してますからね。
@gomadaratack2508
@gomadaratack2508 Жыл бұрын
もう1年続けようといったLamar Hunt Jr.の父親は、NFLの対抗リーグAFLを作った中心人物で、その後NFLとの合併、スーパーボウル設立という過程を経て、NFLがMLBを超える人気を得る礎を作った人物です。成功者のDNAが彼にもう1年と言わせたのかも知れませんね
@mq8474
@mq8474 11 ай бұрын
メジャーリーグサッカーオーナーランキングやってもらいたいな❤
@YoshihitoTakahashi
@YoshihitoTakahashi 4 ай бұрын
Jリーグの売上増は店舗数を増やして総額を増やした「いきなりステーキ」の様。 アメリカで29チームなら日本は14チームが人口的に適正値。 あとMLSの試合の入場料の様にガンガン値上げしないと難しいかも。
@aiishida7893
@aiishida7893 Жыл бұрын
MLSに関わっているものですが、新しいチームの方がお金があり、施設が充実している印象です。昔からいるクラブは除世に投資ができず差が出ているような印象です。
@Extension_Cord894
@Extension_Cord894 Жыл бұрын
日本も東西カンファレンス制にして、日本一を東西上位4チームくらいのプレーオフで決めたら、遠方行きづらい問題も解決しそうで面白そうじゃないかなと East Asian Champions Leagueとかも面白そう
@21matsuge51
@21matsuge51 Жыл бұрын
ほんとにいいコンビですね。ケニーのプレゼンとトモさんの解説。決してイエスマンでないところ。 ある人から観たら戯言かもしれませんが、普段観ないリーグを真剣にここまで議論できませんからね。
@etsu_ran
@etsu_ran Жыл бұрын
行き着く先はスーパーリーグ構想だったw
@鶲ヒタキ
@鶲ヒタキ 3 ай бұрын
サポーターが地域に大して金落とさないから、サッカーで町おこしが出来ていない。 税収が増えないのに、サッカーに金を掛けるような自治体はあるのか。 クラブは、自力運営出来るように構造を変えなければならない。
@yamahitsuji2274
@yamahitsuji2274 Жыл бұрын
ケニー氏の提言に大賛成 「サッカーの普及」だの「日本代表の強化」だのは協会の仕事であってJリーグの使命ではない Jリーグはただひたすらエンタメとして「どうすればより面白いものを世間に提供できるか」を追求するべき それが結果的に普及や代表強化にも繋がる
@タイトかなマイケル中岡
@タイトかなマイケル中岡 Жыл бұрын
普通にアメリカンスポーツのシステムがよく出来すぎてる… もう日本はヨーロッパ式にしちゃったから、部分的にアメリカ式にするのは難しそう… アメリカ式とヨーロッパ式のハイブリッドが出来るなら面白そうだけどね…
@ペンシル-c4x
@ペンシル-c4x Жыл бұрын
文化のいいとこ取りして組み合わせるのは日本のお家芸なのでなんやかんやで日本向きな形を作ってくれたら嬉しいですね〜
@豚骨スープ-s5i
@豚骨スープ-s5i Жыл бұрын
Bリーグがハイブリッド型をやろうとしてますね。
@タイトかなマイケル中岡
@タイトかなマイケル中岡 Жыл бұрын
@@ペンシル-c4x そうですね!個人的にはハイブリッドを期待してます! 出来るなら、アメリカ式が日本とめちゃくちゃ合うのでアメリカ式やって欲しかったんですけどね…… 日本は立地的にUCLに出れないんで、ヨーロッパに無理合わせる必要は無いと思います!
@タイトかなマイケル中岡
@タイトかなマイケル中岡 Жыл бұрын
​@@豚骨スープ-s5i Jリーグも独自のハイブリッド型になることを期待したいです!
@yusukeyokohama0626
@yusukeyokohama0626 6 ай бұрын
米国式が成功と決め付けてるの意味わからん… MLSは強くなっても、米国代表が強くなれるとは思えん…
@jackfootball7841
@jackfootball7841 Жыл бұрын
地域密着型の戦略だとサポーターの数はたかが知れてる。あとは大物オーナーがいないこともデカイ。 三木谷くらいしかおらんのはちょっとね
@raylay675
@raylay675 Жыл бұрын
最後スーパーリーグ構想で締めたのは良いと思います。
@たばたたばこ
@たばたたばこ Жыл бұрын
リンクを見ても、収益データ推移をどう見つけたのか良くわからない、、、
@jk-vb2bc
@jk-vb2bc Жыл бұрын
日本のサッカーにドラフトがないのはまさにディビジョン制が影響していますよね 誰も下部リーグに入りたくないですよ
@うどん-e9l
@うどん-e9l Жыл бұрын
日本は野球とバスケがjリーグのいいとこを取り入れて良くなったのに地域への親密性とかグッズ売上などやれることやらず「観に来てください!」みたいなフワフワしたことしかしなかったツケっす
@dangomuu2494
@dangomuu2494 Жыл бұрын
MLSの成長はヒスパニック系が増えたのが大きいと思う
@howoohooh
@howoohooh Жыл бұрын
スコットランドのリーグみたいに総当たり戦をベースにして、優勝決定戦は総当たり戦の成績で上位8位以内で争い、下位は順位決定戦というスプリット方式がよろしいのではと思う。例えば、トップリーグが16チームとして、まず総当たり2回戦で30試合、次に上位8チーム総当たり2回戦で14試合の優勝決定戦を行い、年度合計44試合とする。ルヴァン杯や天皇杯と試合数を調整する必要は生ずるが、昇格・降格制度みたく経営の不安定化は避けられて、なおかつ年度後半は優勝決定戦をプレミア化できるというメリットがある。
@hrut0918
@hrut0918 Жыл бұрын
中国とか東南アジアの富豪にチームのオーナーになってもらってアジアのプレミアリーグ作るぐらいしか経済的な成功はなさそう 日本人が嫌がって実現しないだろうけど
@プリン-s7d
@プリン-s7d Жыл бұрын
中国人ばっかりのJリーグチームが出来たりし中国人の育成の場として使われそうですね。ベルギーのシントトロイデンが日本人ばっかりの様に😅
@hrut0918
@hrut0918 Жыл бұрын
@@プリン-s7d 育成がとかいう発想がそもそも違いますね。ほぼ時差無しで見れる東アジア、東南アジア一帯の20億人をターゲットにしたプレミアリーグ作るしか今より経済的に成長する未来が無いです。
@tomotomo2148
@tomotomo2148 Жыл бұрын
やっぱり昇降格があるのがロマンを見させてくれるんだと思うんですよ。おらが町の小さいチームがいつか大きな舞台に立つ夢をみてみたいと。もちろんビジネス的には難しいのもわかっているんですが、見てるものからしたらスポーツくらいは夢を見たいんですよね。 CLの準決勝にビジャレアルが来たときみたいな盛り上がりが見てたいなと。 今のJリーグは地方創生の意味合いもあったり、それぞれのチームと地域に特色があったりしてるので、ゆっくり育ててほしい気がします。 もちろん、J3のプロ選手がバイトしないといけないような状況はだめだと思いますが、、、 ケニーさんの考察すごく考えされられました。またこういうような企画お願いします!
@bura5577
@bura5577 Жыл бұрын
ビジネスというよりソーシャルな側面でいうと、 20年くらいのアメリカの状況としては、当時は女子の「軟弱な」スポーツと見られていました。しかしアメフトなどは実際危なくて、脳震盪の問題もあるしコーチのパワハラなどが問題になっていました。 そんな中、粗暴な競技ではないということで、お母さんたちがサッカーを見せたりやらせたがったりしていました。こんな状況が20年かけて実を結びつつあるのではないかなとおもいました。
@halamadrid1696
@halamadrid1696 Жыл бұрын
最終的にjリーグを日本代表の強化のためのリーグという路線は続きそうな気がしますね。
@kitengineeringchannel5335
@kitengineeringchannel5335 Жыл бұрын
ジュビロ磐田サポーターです。 JPLを設立する際に「サッカー専用スタジアム」が条件になっていましたが、僕は「25000人以上のサッカー専用スタジアムor50000人規模のスタジアム(陸上トラック併設可)」でも良いと思います。 サッカー専用スタジアムであるヤマハスタジアムで観戦する方が臨場感はありますが、50000人規模の陸上トラック併設のエコパスタジアムで観戦する時は、広大かつ開放感があって個人的には好きです。 また日本のスタジアム条件を見ても、行政的にオール専用スタジアム化は厳しいものがあると思います。 そのため、仮にJPLを設立するとしたらら、横浜Fマリノスの日産スタジアムやFC東京の味の素スタジアムのような、大規模の陸上トラック併設スタジアムでも可能にしても良いと思います🤔 長文失礼しましたm(_ _)m
@hydet-j7z
@hydet-j7z Жыл бұрын
the crewのユーチューブの古い順から見るのおもろすぎたw
@kaya628
@kaya628 Жыл бұрын
確かに東アジアプレミアリーグ戦ありかも!いろいろな歴史があるかもしれないが、1スポーツとして。各国のサッカー強化の為に。
@tokyoparasiempre
@tokyoparasiempre Жыл бұрын
インテルマイアミの公開されている財務諸表からどのような考察が考えられますか? Jリーグの新興オーナーがどこを損益分岐点にしているのかが興味あります!
@gonsukegonda7679
@gonsukegonda7679 Жыл бұрын
人口とか経済力とか言語とかサッカー以外の部分での地力が違い過ぎる
@Amaryllis-77
@Amaryllis-77 Жыл бұрын
プレミア化はBリーグのB革新がどうなるかで大分変わってきそう。
@PalladinoRaffaele-ee2er
@PalladinoRaffaele-ee2er Жыл бұрын
ケニー案に賛成です サッカーの魅力の1つは、1点が重くてその1点に感情が爆発するところだと思うので、よりそれが強調されるトーナメントとの相性良いと思います だからこそワールドカップがあれだけ盛り上がるわけですし
@TheYoshihiko0828
@TheYoshihiko0828 Жыл бұрын
次はJリーグとAリーグの違いを教え下さい
@山田-w4d4i
@山田-w4d4i Жыл бұрын
成績による昇格降格はBリーグのように廃止するべきだ なにより経営が不安定になるし降格争いなんてものが盛り上がってしまうのは不健全だ プロ野球やNFLは長期計画をもって低迷したチームを再建することができるが昇格降格があると近視眼的になってしまう
@show-by8bt
@show-by8bt Жыл бұрын
再建でなきないことも結構あるからな?プロ野球も
@user-equipment2
@user-equipment2 Жыл бұрын
メディア戦略もっと頑張ってくれよノノさん
@youcl5840
@youcl5840 Жыл бұрын
the crewのオーナーのネクタイの柄もやばいなw 7:17
@taroutanaka1583
@taroutanaka1583 Жыл бұрын
アトランタのスタジアムすごいな。
@ぽんて-z8t
@ぽんて-z8t Жыл бұрын
2ステージ制の弊害に最も苦しめられたチームのサポーターですけどプレーオフはやっぱりクソです
@sakekasu_umai
@sakekasu_umai Жыл бұрын
スペインの3部はレアルやバルサのBチームがあったりするから給与のレンジは広いよな
@Shevchenko007
@Shevchenko007 Жыл бұрын
素晴らしい内容でした✨最後のJPLもナイスアイデアです!ただ、日本人は非情な決断が出来ませんからねー。そこが課題ですね。今の組織もどうなんだろうって個人的に思ってますが…
@numo1st701
@numo1st701 8 ай бұрын
プレーオフはほんまおもしろい シーズン活躍してた選手がプレッシャーかかって急に活躍できなくなったりするし、試合強度あがって本気の試合って感じがして好き
@kinopin2427
@kinopin2427 Жыл бұрын
Jリーグもイングリッシュプレミアみたいに、外国資本オーナーOKにしちゃうのが一番な気がしてきましたが、どこが一番の足かせになるんでしょうね? 外国資本が来てくれるほど、魅力的かという問題はさておき。
@cheafc453
@cheafc453 Жыл бұрын
日本法人を作れば外国資本でもOKじゃなかった?
@キプロスの影武者
@キプロスの影武者 Жыл бұрын
Twitter見てて思うけど、jリーグを見下してる人多いよね あとは、入場料が高いから若い人は手が届きにくい
@aboircz107
@aboircz107 6 ай бұрын
海外厨は親の仇のようにJリーグを嫌っている人が謎に多い
@dena-x7b
@dena-x7b 2 ай бұрын
ペレの時代のテクノロジーのままならベッカムがいても今の隆盛があったか疑問。fifaの世界戦略もあって世界が狭くなったことが追い風になったとおもうし、日本は利用できずに却って逆風になったとおもう
@riezman914
@riezman914 Жыл бұрын
コアなJリーグファンに危機感が無さ過ぎるのが一番ヤバい
@すぱじ
@すぱじ 4 ай бұрын
この動画の中で誰もJリーグの税金依存体質に触れてないのが残念。Jリーグは抜本的な改革を進めないとサッカーファン以外からのヘイトは高まり続けてます、、、
@ドナルドマクドナルド-i3p
@ドナルドマクドナルド-i3p Жыл бұрын
サウジよりアメリカで人気が出た方が世界的なレベルアップという意味では期待できるのではないかと…
@ゆら-d8r
@ゆら-d8r Жыл бұрын
奇遇ですね 自分の海外サッカー観戦史の始まりも94年
@takafumi1527
@takafumi1527 Жыл бұрын
この構想の場合、下手に地域密着にして企業が金使わない制度にしたのが悪いと思ってるので、むしろ日本の場合は地域密着制を廃止して大企業が入った方が良いのでは?とは思います。日本の場合は、個人投資家よりも大企業の方が金を使うかも?とプロ野球見てると思います。(その代わり、球団買収に関しては外資系とかも入るなど考えないとプロ野球の某Dチームのようになるやもしれません。)
@プリン-s7d
@プリン-s7d Жыл бұрын
外資入れたら中国企業が中国人メインのチームを作りJリーグが中国人の育成の場に使われる感じになりそうですね😊ベルギーのシントトロイデンが日本人ばっかり様に😅
@プリン-s7d
@プリン-s7d Жыл бұрын
大企業が大金出すほどJリーグメディア露出ないから今後もブラジルの様に欧州に若手を送り続けるだけのリーグとして存在していくと思います。
@takafumi1527
@takafumi1527 Жыл бұрын
@@プリン-s7d そこのメディア戦略をどうするかで、対応は変わると思ってます。今はテレビだけではないですしね(ただ、DAZNだけに任せるとかは限界あるとは思います。)
@clasher_0116
@clasher_0116 Жыл бұрын
「Jリーグの限界」と言われる60チームによる普及の時代が終わり、「ここからは競走をしなければ、ジリ貧だ」というようなチェアマンの発言をどこまで信じるかが今のフェイズかなと思ってます。実際、ここから上位の賞金が上がっていき、トップオブトップがほんとに出来るのかまずそこを見守るのがJファンの義務かなと感じてます。
@Yuuuuuuka111
@Yuuuuuuka111 Жыл бұрын
36:37 のホームの重みの話、Jのサポーター目線でこれを実感するのはアウェーの客の量です。 例えば浦和がアウェーで来る時、片方のゴール裏全域に浦和サポーターを入れる。そうするとホームもアウェーも声援の量が大して変わらない。これがホームの有利が薄まっている点だと思います。 ホームチームが自力で全部の席を埋めれるようにファンを増やす。チケットの価格帯を落とすってのがこの問題の解決策だとは思いますが、商業的にはキツイ。
@暇人-s4i
@暇人-s4i Жыл бұрын
日本のサッカー関係者以外の人たち以外の業界の人々がやる気出してくれないと現在のアメリカのようにはなれない気がする^^;
@amus8972
@amus8972 Жыл бұрын
サッカーの普及と代表の強化って意味では成功したと思うのでここから商業的な発展ですかね。 ただ日本経済時代が衰退してる状況ですので色々と苦しいですが。 クラブのある地域での草の根活動はそれなりにやれてるからリーグ全体でのメディア面での改革が必要かと思う。 J某チームサポの自分としては魅力のないリーグとは全く思わないのでどうにか衰退せずに成長してほしいです。 後、①、②通してトモさんのサッカー愛が伝わって素晴らしかった、欧州、Jを分け隔てなく見ていく様な方が増えていってほしいです。
@Fhnvcg
@Fhnvcg Жыл бұрын
東アジアプレミアリーグとかにするとアウェー席あんま埋まらなそう
@とかなお
@とかなお 2 ай бұрын
国体方式からの脱却が...
@タンティーノ
@タンティーノ Жыл бұрын
ACL優勝よりも大谷選手のただのヒットの方が報道される日本でサッカーを人気スポーツにするのは無理 スタジアム建設も陸上連盟が邪魔してくるし
@tsuta8018
@tsuta8018 Жыл бұрын
もう一度制度設計を死に物狂いでやり直さないといけない状況なのが分かりました。
@kiiroikaeru
@kiiroikaeru Жыл бұрын
サントリーもビール部門は投資フェーズを何十年してたよね。
世界地図は世界を大きく見せる メルカトル図法に関する誤解の全て
18:05
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 1,9 МЛН
Haunted House 😰😨 LeoNata family #shorts
00:37
LeoNata Family
Рет қаралды 16 МЛН
ЛУЧШИЙ ФОКУС + секрет! #shorts
00:12
Роман Magic
Рет қаралды 39 МЛН
Players push long pins through a cardboard box attempting to pop the balloon!
00:31
【Jリーグvs米MLS①】どこで差がついた?
30:52
プレミアリーグ・トークショー
Рет қаралды 105 М.
【不正疑惑115件】マンチェスターシティの偉業を心から称えられない理由
50:54
プレミアリーグ・トークショー
Рет қаралды 304 М.
スタジアム建設で揉めたクラブ6選
24:19
Jにダイビングヘッド
Рет қаралды 51 М.
日本人が知らないカタールW杯の闇
1:12:32
プレミアリーグ・トークショー
Рет қаралды 419 М.
【フットボール・サイボーグ】アーリング・ハーランド開発秘話
35:44
プレミアリーグ・トークショー
Рет қаралды 150 М.
サッカー日本代表を観なくなった理由
43:26
プレミアリーグ・トークショー
Рет қаралды 159 М.
【裏話】ネイマールを世界一にさせなかったブラジルの闇(サントス2010年)
30:39
プレミアリーグ・トークショー
Рет қаралды 234 М.
【裏話】エンバペがPSGに残留した理由
1:03:25
プレミアリーグ・トークショー
Рет қаралды 426 М.
【神回裏話】ACミランはなぜ至宝トナーリをニューカッスルに売ったのか?
37:04
プレミアリーグ・トークショー
Рет қаралды 259 М.
Haunted House 😰😨 LeoNata family #shorts
00:37
LeoNata Family
Рет қаралды 16 МЛН