【2024年8月】車中泊におすすめのポータブル電源5選!選び方〜失敗談を経験者が語る。

  Рет қаралды 405,596

ポタブルン@忖度なしポータブル電源を紹介

ポタブルン@忖度なしポータブル電源を紹介

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます!
👇おすすめのポータブル電源
・Jackery 100 Plus:amzn.to/3PAu8BB
・EcoFlow RIVER 2 Max:amzn.to/4cn6nad
・BLUETTI AC70:amzn.to/3PvK8F2
・BLUETTI AC180T:amzn.to/46Cgkhc
・Anker Solix C1000:amzn.to/3vqGrtw
 └拡張バッテリー:amzn.to/4arRykS
👇おすすめのミニ家電
・LEDランタン:amzn.to/3TNrFpX
・充電式ファン:amzn.to/3xfKd9r
・小型IH:amzn.to/4a74RY1
・小型炊飯器:amzn.to/4araShX
👇書き起こしブログ記事
chilltabi.org/...
👇関連の動画
【知らないと損】夏の車内〜ポータブル電源の置き場と対策が必須!三元系もリン酸鉄も同様です!車中泊でも有効
• 【知らないと損】夏の車内〜ポータブル電源の置...
👇目次
00:50 もくじ
01:13 注意事項
01:37 失敗しない選び方
02:40 車内の置き場と温度
03:28 実容量を知る(放電深度と変換ロス)
04:08 家電の出力を知る
04:52 失敗談
06:37 電池素材の安全性の違い
07:24 暑さ寒さ対策
08:46 車中泊におすすめ5機種
14:33 一覧表:5機種
17:05 車中泊におすすめのミニ家電
Amazonアソシエイトに参加しています。

Пікірлер: 66
@kyoto-nanamidori
@kyoto-nanamidori 10 ай бұрын
同型機の進化版タイマー付きマイコン型炊飯器使ってます。
@naoda-pw7il
@naoda-pw7il Ай бұрын
リン酸鉄やリチウム電池は処分に困るので旧式な鉛バッテリーを使っています。廃棄処理が簡単ですが充電回数が500回程度なので毎年購入が必要なのと重く場所をとるのがネックですね。寒さはFFヒーターとマイナス30度対応の寝袋で十分です。
@今夜もやまだ
@今夜もやまだ Ай бұрын
自分も回収してくれたとて後の破棄方法が不透明で気が引けるので鉛です。
@かんれきマッチョ車中泊くるま旅
@かんれきマッチョ車中泊くるま旅 7 ай бұрын
忖度なしで評価されているので参考になりました。 私の購入したエコフローのEF DELTAは、保証期間が過ぎた途端に壊れてしまいました。 まだそんなに使ってないのに…
@金目鯛-z1m
@金目鯛-z1m 28 күн бұрын
まぁー今は5年保証が付いてるので所詮○国製なので 5年持てば上出来です😅
@齊藤修一-g8d
@齊藤修一-g8d 21 күн бұрын
えー😱まじっすか? エコフローかなり人気ですよね?! 他のKZbinrさんが言ってましたけど、、、😭
@ゆるゆる-j8y
@ゆるゆる-j8y 7 ай бұрын
初めまして ゆるゆるです 車中ランチや車中泊を始め出して ガスは有るんですが ポタ電を考えてます KZbin見てますが私に何が合うかさっぱりでした この動画で決まりました冬電気毛布が使いたく BLUETT I AC 70がいいかもと納得しました金額もですありがとうございます😊
@portablen
@portablen 7 ай бұрын
初めまして!車中ランチや車中泊、楽しいですよね。 BLUETTI AC70は、中容量帯で容量もそれなりにあり、出力も高いので、使いやすいと思います!
@たかはしのぶみつ
@たかはしのぶみつ 10 ай бұрын
AFERIYポータブル電源 1200W はどうおもいますか? また、メーカー保証はやっぱり合ったほうがいいですよね?ポータブル充電は壊れやすいものでしょうか?
@SK-og9lc
@SK-og9lc 10 ай бұрын
ポータブル電源を検討している中、こちらの動画に巡り合い、Anker Solix C1000を注文しました!初のポータブル電源のため、アウトドアでの活躍が楽しみです! 今後も良い動画を楽しみにしてます👍
@portablen
@portablen 10 ай бұрын
ありがとうございます! そして、おめでとうございます🎊 Anker Solix C1000とてもお気に入りです😊
@japan-nohito
@japan-nohito 10 ай бұрын
この動画最高でした!
@portablen
@portablen 10 ай бұрын
ありがとうございます🙇
@rewq1932
@rewq1932 10 ай бұрын
重いバッテリーを車に積むのが一番の難関だったりするので、BLUETTIの方式良いですね。ぜひ主流になってほしいです。
@portablen
@portablen 10 ай бұрын
そうですよね!またバッテリー対応できる、ポータブル家電も増えて欲しいですよね。
@もっさん-q8h
@もっさん-q8h 10 ай бұрын
俺もそう思ってEB3Aを買ったんだが、6ヶ月で一回修理に出して1ヶ月でまた壊れました。俺は当たりが悪いんだろか?
@丸山英孝-l2n
@丸山英孝-l2n 4 ай бұрын
@@もっさん-q8h
@sunameri2269
@sunameri2269 3 ай бұрын
車中泊は宿代節約で始めたのだが、この様な高額な設備を購入するくらいならホテルに泊まった方が安くつきそうだ。 今や車中泊は贅沢な趣味になったのだろう。
@junk6954
@junk6954 22 күн бұрын
ホテルの値段理解してます? 予想・妄想で記載されてもねぇ。
@sunameri2269
@sunameri2269 21 күн бұрын
@@junk6954 でたでた、迷惑系車中泊者。
@mediocre_carcamper
@mediocre_carcamper 10 ай бұрын
少し前のAnkerのセールでSolix C1000を購入しました。ポタブルンさんのクーポンを利用して最安値で購入できたので本当に助かりました。 最初は容量重視で、激安2000Wクラスを購入しようと思っていたのですが重すぎるので断念。重量ってかなり大事なポイントですよね。 想像つかない人はスーパーのお米売り場に行って10kg2袋をポタ電持つイメージで持ってみると分かると思います。
@portablen
@portablen 10 ай бұрын
Anker Solix C1000の購入おめでとうございます! 2000Whクラスは、ほんと重たいですよね。躓いたら、ポータブル電源もそうですが、僕らやペットにも危険あるので、考えるだけで怖いです。 お米の例えは、分かりやすいですね!!
@aradiocamp
@aradiocamp 7 ай бұрын
わかり易いです。 ありがとうございました!
@佐藤高雄-r5y
@佐藤高雄-r5y 7 ай бұрын
アマゾンで、4.5☆600wマイナー?メーカーの物を動画でも絶賛で取り上げてたので買いました。ドライヤーに電子レンジも使えますし、付属の電源器300w充電で2時間くらいなので特に問題なく半年週一の車中白で今のところ使えてます。耐久性はどうなのかが気がかりですね。
@redbrown4470
@redbrown4470 10 ай бұрын
RIVER 2 MAX? PROでないの?
@channel-zk7ij
@channel-zk7ij 9 ай бұрын
Ankerc1000、十万を切ることがあるならそっちにしておけばよかったかな💦800の方にしてしまいました! でも、やっぱりAnker製品はいいですよね。よかった😊
@char1652
@char1652 9 ай бұрын
エコフロープロおすすめします イオンなどでEV充電器あるので充電出来、時間も2時間くらいでしょうか エコフロープロ本体は重いし価格は高いですがEVコンセント付いているので充電に苦労しません 過去にスワオキ2台使用していましたが充電に時間かかりすぎ、そしてケーブルに故障でる 寒さには魔法瓶ブランケットのルーがコタツのように暖かくおすすめです 仕事柄、商用車ハイエースで車中泊半年している者の提案でした
@portablen
@portablen 9 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! ハイエースで半年車中泊しているんですね!いいですね〜 エコフローのDELTA Proいいですよね。僕も持っています(能登半島に提供してしまいましたが、、、) かなりサイズは大きいですが、その分頼れる性能ですよね! EV充電、まだ試したことなかったので、貴重な意見ありがとうございます。
@2929GOg
@2929GOg 6 ай бұрын
充電しながら使えるやつ買えばよかった。
@エンゼル-b7v
@エンゼル-b7v 9 ай бұрын
今でもアンカーsolix c1000のベージュ色はあるんですか?
@daidaikatope8526
@daidaikatope8526 7 ай бұрын
ブルーティーさんのEBA3は持っているんですが、電気屋さんでエコフローさんのリバー2maxが安く売ってまして買おうか検討中なんですが、リバー2MAXで使える家電はどのようなものがあるでしょうか❓
@portablen
@portablen 7 ай бұрын
ご連絡遅くなってしまい、すみません。 RIVER 2 Max 容量512Wh、出力500(X-Boostで750W) アウトドア家電(ミニ家電や車載家電)は問題なく利用できます! 他に使える家電は、扇風機、ヘアアイロン、加湿器、コーヒーメーカー、ジューサー、ミキサー、などですかね。 また、小型IHなども強さレベルを下げることで、利用できます。この火力なら、お湯を沸かしたり、簡単な調理なら可能です。 自宅で使っている調理家電(熱が出る)ものは、出力500Wを超えるものが多い為、強さを下げて使うか、ミニ家電を買ってポータブル電源の出力に合わせることも可能です。 すでにお持ちのEB3Aは、定格600W、電力リフトで1200Wなので、RIVER 2 Maxよりは、出力性能が高いです。しかし、容量が少ない為、少ししか利用できません。 容量が約2倍になるので、今までと同じ使い方で、2倍使えます。 個人的な意見になってしまいますが、 すでにEB3Aをお持ちで、もう一台ご検討されるなら、容量700Wh以上がおすすめです。 特にEB3Aと同じメーカーのBluetti AC70は、定格1000Wなので、電力リフトを使わずに1000W出せるので、家電の幅が広がります! ちなみに、今Amazonで40%OFFでした。念の為、リンク貼っておきました。 ご参考になれば、嬉しいです。 amzn.to/4bmy0OC
@boqooimorin2622
@boqooimorin2622 9 ай бұрын
持ち手のバランスが悪いメーカーがありますよ。四角でないとスペース的に収まりが悪い。
@hide-hz3ge
@hide-hz3ge 11 күн бұрын
冬の車中泊で車内にいる間、ガラス面に結露が気になります、サビの発生など
@yhu1686
@yhu1686 6 ай бұрын
逆に何でJackery のデカいのはダメなのか理由を知りたかったなぁ 今更だけど
@佐藤範子-n6t
@佐藤範子-n6t 6 ай бұрын
一番安全なのは、固体電池ではないのですか? 全然、わからないのですが、どうなのでしょう?
@松ちゃん-d6o
@松ちゃん-d6o 9 ай бұрын
TALL POWERって会社のやつダメ🙅ですか?買おうと思っています🙇‍♀️ わかる方教えて下さい
@portablen
@portablen 9 ай бұрын
OEMブランドですね! ダメではないですが、トップメーカーから選んだ方が、失敗リスクは少ないです。将来的に倒産する可能性も考えられます。
@smaa6430
@smaa6430 8 ай бұрын
買いました 私わ凄く良いと思います 充電ワト数が300から1000wまで五段階ぐらい変えられるので充電する時も出カ側に 合わせ下げられるので安心出来ます
@kyatai1
@kyatai1 10 ай бұрын
数年前に購入した、suaiki ps5は会社がなくなり、サポートもなくなってしまいました。 次にeb70を購入。これは充電が遅くファンの音がうるさいので、2軍に格下げ。eb3aは小さく軽く音も静か。部屋で災害対策用として利用。 River2 proはなかなか良い。出力が1000Wまでなので、電子レンジとティファールポットがつかえない。AS2Kを購入。容量はいいけど重い。アプリ使えない。 部屋のUPS代わりで使用。 C1000を手配中。 これが今年のメイン機になるスペック。
@portablen
@portablen 10 ай бұрын
失敗談ありがとうございます😭 Solix C1000かなりお気に入りです!
@my-hs6we
@my-hs6we 5 ай бұрын
情報ありがとうございました。 やっぱり、ファンの音がうるさかったりするんですね。。
@portablen
@portablen 5 ай бұрын
最近の機種は、比較的、静かです!
@honapapa2810
@honapapa2810 10 ай бұрын
数年前、主流だったスワオキはどこいった?
@portablen
@portablen 10 ай бұрын
PS5Bのリコールから消えましたね。 おそらくブランド名変えてます!
@KOKI-girlアルフェッカ
@KOKI-girlアルフェッカ 3 ай бұрын
まずは、用途をしっかり考えよう ポタ電は進化がすさまじいので、目一杯高額商品を狙うのはどうかな?と思う。 災害用ならスマフォの充電だけでも良いかもしれない 車中泊でも照明、扇風機、電気毛布程度で済ますなら500でも済むかもしれない なんでもかんでも電気に頼るなら目一杯大容量になる 果たしてそんなに調理をするのか?道具も増えるし時間もかかる。 ガスの利用も悪くないよ。
@kkaworu7903
@kkaworu7903 9 ай бұрын
すみません、知らなすぎて教えてもらいたいのですが、ポータブル発電機の電気がなくなったらどうするのですか?
@プリンライス
@プリンライス 8 ай бұрын
充電します
@kkaworu7903
@kkaworu7903 8 ай бұрын
では、長期停電の時には再起不能なんですね…
@プリンライス
@プリンライス 8 ай бұрын
@@kkaworu7903 ソーラーパネル充電で対応するパターンもありますね
@Markqqwweeuser
@Markqqwweeuser 8 ай бұрын
​@@kkaworu7903 暫くは持つはずです。 別売りのソーラーパネルで充電して、最低限の節電をすれば、1~2週間は持つはずです。 1〜2週間もあれば復旧されるでしょう
@smaa6430
@smaa6430 8 ай бұрын
ポウタブル発電機は バッテリー付いてません エンジン掛ける時ヒモお引いて掛けるだけです
@ゲンスルー-n5x
@ゲンスルー-n5x 7 ай бұрын
4:08
@megaropa2003
@megaropa2003 7 ай бұрын
見なければよかった
@renonkkk
@renonkkk 10 ай бұрын
素人に選びやすい内容ですね。ありがとうございました。この動画にはありませんが、エコフロ-のEFDELTA2については1年程前ですが故障件数が多く対応が困難で、エコフロ-としても遠回しにお勧めできないとのこと。→kzbin.info/www/bejne/d3rEapp7pKqLpcU
@portablen
@portablen 10 ай бұрын
情報ありがとうございます!
@den_ken3
@den_ken3 10 ай бұрын
最近 DELTA2MAX 買うた電気管理技術者ですー。移動手段がeKクロスEV(電気自動車)なんで拡張性/定格出力/ソーラー充電能力を考えた…おそらく古民家再生/オフグリッドハウス構築にも使えるんやないですか!?
@山田のジュリー
@山田のジュリー 3 ай бұрын
十人十色でええやろ
@kentaroh
@kentaroh 7 ай бұрын
電子レンジに言及してないのはなぜ?ポタ電導入の1番の動機だと思いますが。
ポータブル電源No.1と、失敗しない選び方
41:49
ウーパパのキャンプ道具紹介
Рет қаралды 1,4 МЛН
【暴露】2024年買ってよかったポータブル電源と買わなきゃよかった8選!関連品も紹介
29:53
ポタブルン@忖度なしポータブル電源を紹介
Рет қаралды 78 М.
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН