Pottery Underglazing Tutorial: "Basic Technique in Colored-Underglaze"【色ゴスの基本】 Atelier Taeko【風の色】

  Рет қаралды 1,644

アトリエ風の色

アトリエ風の色

Күн бұрын

Пікірлер
@carmecarrerastrelliso764
@carmecarrerastrelliso764 Жыл бұрын
Muy bonito.Muchas gracias !!!!!
@someari
@someari 3 жыл бұрын
色ゴスは、ゴスの使用感とは違うので、つい多く付きすぎてしまい縮れる事が多いです。 和紙染めでも、沢山絵の具が付き過ぎると和紙が剥がせなくなりますので 必ず絵の具を水で薄めて、不要な素焼きに付けて確認する事が大切です。 色ゴスは瀬戸の村上金物店より購入できます→ceramictools.shop/?category_id=5f0009a4df62a93d3f08f7bd チューブタイプ→ceramictools.shop/?category_id=5ec27d1dcee9ea545d011f9f
@eiyumats6218
@eiyumats6218 3 жыл бұрын
こんにちは! 二番目のプロジェクトで葉を塗る順番があるのはどうしてですか?手前にあるものを後で塗るということですか?また、手前の方が濃い色になるという工夫もあるのでしょうか?
@someari
@someari 3 жыл бұрын
いつもコメントをありがとうございます 私が葉を描くときは、以下の考え方で描いています。 今回は、ふんわりした和紙染めで描きますので、そのイメージを壊さないように濃い色の葉の数を抑えたいと思いました。 そのため、まず薄い葉を描きその後濃い葉を描きます。 その方がバランスが取りやすく、イメージ通りに仕上がります。 逆にハッキリとした絵を描きたい場合は、濃い葉から描き始める方が良いかもしれません。 また、下にある葉を濃くして上にくる葉を薄くすると絵に奥行きが生まれ、 逆に手前のもの、上にくる葉を濃くすると、主張の強いハッキリとした絵になります。 是非お試しくださいませ!
How to dye with nonwoven fabric(japanese pottery)
26:01
studio mori-MORIGUCHI Naohiro sub channel
Рет қаралды 24 М.
【陶芸家のロクロ】鎬の技法いろいろ & 鍋ひとつでカルボナーラ
17:25
陶芸家 渡邊琢磨 ceramist.takuma.watanabe
Рет қаралды 35 М.
Pottery making 渦巻き模様の陶器ができるまで-Studio MUSICA / 糸島の陶芸家
7:17
Workers in JAPAN -日本で働く人たち-
Рет қаралды 9 М.
[For pottery beginners] You can make a "professional grade" work just by doing this!
4:57
kiraku WEB動画 陶芸教室
Рет қаралды 22 М.
私の染め付け作品が出来るまで
10:03
アトリエ風の色
Рет қаралды 392