【三角関数】日常生活で使わない=学ぶ価値なし?人間の根源的な欲求を満たす?数学必修の意味

  Рет қаралды 107,905

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

Пікірлер: 1 400
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料フル視聴▷abe.ma/3a0rzqz
@にゃん-q7g
@にゃん-q7g 2 жыл бұрын
@@KeioAccelerg 文系さんが通る三角関数って基礎的な部分だから、ふるいには適切
@KOZO1518
@KOZO1518 2 жыл бұрын
本編で平石アナの17:46頃のコメントに非常に共感します。よくぞ言っていただきました。
@KOZO1518
@KOZO1518 2 жыл бұрын
本編のパックの最後のコメント最高!! 秀逸すぎる!!
@itomakoto4752
@itomakoto4752 2 жыл бұрын
藤巻は、数学が得意では無かったのだろう。 金融の世界で、数学が得意な人の方が有利だから。 彼は金融の分野は、ダメだと思ったから、政治家になったのでしょう。
@aiueoabc1
@aiueoabc1 2 жыл бұрын
これはこれで意味ある議論だと思いますが、そこに焦点を当て過ぎているところに疑問を感じます。「金融、経済教育を進めるべきか」の議論が取り上げられるべきでは?
@じゅんじゅん-x1w6p
@じゅんじゅん-x1w6p 2 жыл бұрын
専門にする人が学ぶんじゃなくて 学んだからこそ専門的に勉強したいって気持ちになるんじゃないのかな
@neanyaruko6473
@neanyaruko6473 2 жыл бұрын
少なくとも、金融経済学んだところで所得につながるわけじゃないし。 そもそも、金融経済も資産運用のノウハウを学ぶのか、経済学を学ぶのかで全然違うだろうし、ノウハウなら本でも買って読んどけばいいし。
@雑巾林
@雑巾林 2 жыл бұрын
だから選択科目にすりゃいいって話じゃないん? 必修にして全高校生が履修する必要は無いってことでしょう
@hihafihihi6887
@hihafihihi6887 2 жыл бұрын
@@雑巾林 やってみないとそもそも関心湧かんだろ
@ダナモダナモ
@ダナモダナモ 2 жыл бұрын
逆に強制的にやらされてるから 嫌いになってく 学んだからこそとかって言えるのは 偶然自分に合う学問に出会えた人だからだと思う。 でも学生として学ぶことを面白がって取り組める人は尊敬するし憧れる
@RG-ep7dq
@RG-ep7dq 2 жыл бұрын
教え方じゃない?三角関数は力学の解析で使うし、どこで使われてるのか説明すれば興味を持つと思う。夏休み課題とかに、身近に使われている数学を探してくるとか
@だる-f6r
@だる-f6r 2 жыл бұрын
数学苦手だけど、エンジニアになりたいから工学系に進んで、数学めっちゃ使えることを知って感動してる。 高校の時は数学なんて役に立たないと思ってたけど、進む道によってはすごい使うから、高校のうちに少しでも触れておくのはいいと思うな。 全く知らない状態と少しでも知ってる状態は圧倒的な差があるから
@neanyaruko6473
@neanyaruko6473 2 жыл бұрын
フーリエは絶対に工学だとやるから、三角関数が出来ないと話にならない。 そもそも、社会に出れば三角関数なんて腐るほど出てくるし、自分に縁がなかったからって排除する意味が解らない。 加えて、国民の大半は産業方面に進路を選ぶんだろうから、たとえ内務職だろうが、自分の会社の事業について少しでも勉強する位の姿勢は見せた方が良いし、それならこの程度の基礎数学は知ってるべきでしょ。 学校の先生も余談程度に三角関数の応用例位は説明できるべきだと思うね。 何のための大学なのか... 少なくとも、教育学部卒の教師と理工数学部卒の教師とで説明の仕方を変えてもいいと思う。
@sho8756
@sho8756 2 жыл бұрын
@@neanyaruko6473 同意
@avenev741
@avenev741 2 жыл бұрын
今必要じゃ無いからこれからも必要じゃ無いだろうという短絡的な思考は危ないね
@d.harleyfatbob9740
@d.harleyfatbob9740 2 жыл бұрын
日本は工業国だから普通に数学は必要。そこを無視して金や日常生活の事を語るのは、完全に間違い
@rage6968
@rage6968 2 жыл бұрын
ゲーム会社でアーティスト兼プログラマとして働いているけど、アートを作る上で三角関数なんて息を吸うように使うし、初等幾何学も線形代数学も、球面調和基底関数みたいな高等な数学も使うし、同時にアートの観点で歴史の知識も必要だったりするし、化学で学んだ原子や分子の知識も役に立つ。ガキのうちに広く勉強しておいて本当に良かったと思うよ。
@鳳凰院ナントカ-s4b
@鳳凰院ナントカ-s4b 2 жыл бұрын
若新さんの意見に賛成ですね 高校までの数学は数字と記号を使って論理的思考を育むための学習と考えています。 実生活で使うかどうかで必要性を問うのは非常に浅はかだと思いました。
@globalist-nwo
@globalist-nwo 2 жыл бұрын
だとしたらすごく遠回りで非効率的で時間の無駄だねw 無理やり正当化してるように見えるけどね。
@dmr2632
@dmr2632 2 жыл бұрын
論理的思考を考えるなら、証明問題があるから、それで良いだろ? わざわざ三角関数持ち出さなくても。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 2 жыл бұрын
実利があるかないかでは学問に対する姿勢も幾分かは変わってくるだろう。実生活でどう利用されているのかも理解するべきだ。例えば三角関数は角度だけで高さと底辺が分かる代物だが、これを理解できれば電圧の波形が直感的に導出できるようになる。電圧波形といえば、病院の心電計を正しく読めるし、三角測量などで距離の計測をかなり簡単に行うことができる。他にも、遠くから見ただけで、その建物のある程度正確な高さがわかったりもする。三角関数は便利なんだ。だから三角関数は普遍の存在なんだ。論理的思考のため、とか言って必要性を見出そうとしない考え方は俺は反対だ。
@globalist-nwo
@globalist-nwo 2 жыл бұрын
@@ぽいずんわさび どちらにしろ必須ではないね。
@SO-wg4yb
@SO-wg4yb 2 жыл бұрын
必須でないから要らない思うのならなんで高校の普通科に通ってるのか不思議。日常生活で必要なことやりたいのなら就職すれば良いじゃん
@DIO-wj8ui
@DIO-wj8ui 2 жыл бұрын
数学は物事を誰がみてもわかるように数式を用いて説明する学問だと思う。計算して合ってます間違ってますではなくて、どこで間違えたか説明できる、どういう計算をしたから正解したかが他の人に理解してもらえるように伝えることができるということが重要だと思う。だから、いるいらないではなく、こういう考え方があるという一つの知識を学ぶところであって使う使わないはその人によると思う。知識として知っているというのが私は大事だと思う。そういうものがある程度でもいい。
@karashionigiri
@karashionigiri 2 жыл бұрын
昔は生活に使わない知識何か学ぶ必要ないって思ってたけど、今は少し変わったかな。 子供のうちにいろんな知識に触れる事で、いろいろな選択肢を見出すこともできるんじゃないかと。 実生活に必要な知識の方が確かに大人になってから役に立つだろうけど、子供達には色んな夢を持ってほしいし、色んな道がある事を知らせてあげるのも大事だと思う。 その一環として、金融経済にも触れさせていけばいい。 「りんごとみかんの合計金額」とかじゃなく「りんごとみかんの仕入れに対して利益はいくら」みたいな表現で。
@だっちゃん-p9q
@だっちゃん-p9q 5 күн бұрын
まぁその色んな知識に触れることが子供にとっては負担だけどな笑
@あいうえお-l8m8m
@あいうえお-l8m8m 2 жыл бұрын
サインコサイン習ってる時こんなん将来使わんやんって思ってたけど、いま電気屋になって第二種電気工事士の資格とる時にサインコサイン普通に試験に出るから焦って勉強してる(^^)
@golemiso
@golemiso 2 жыл бұрын
ゼロからやるよりは、あのとき少しかじってて良かったと思いますか?
@SanSeverin
@SanSeverin 2 жыл бұрын
測量でも必要。この考え方こそ便利で役立つ。
@KOZO1518
@KOZO1518 2 жыл бұрын
いま勉強していることが、将来具体的にどういうときに必要になるのか、ということを教師が示してあげることが大事ですよね。それなしに盲目的に勉強しろ、暗記しろでは子供はついてこないと思います。
@山下智久-z2e
@山下智久-z2e 2 жыл бұрын
消費電力、皮相電力、容量ね(笑)
@山木有機
@山木有機 2 жыл бұрын
電気分野だと三角関数は基礎の基礎だから参考書も知ってる前提で書いてあることが多いね
@五十嵐豊-e4v
@五十嵐豊-e4v 2 жыл бұрын
理解できそうな20%でも振るいにかけられる程の深淵学なのにこれ程世界を支配してるという怖さ、凄さを感じられないのは逆に幸せかもしれない。
@rongmagajin
@rongmagajin 2 жыл бұрын
若新さんのまとめる能力がすごい。どちらの意見も否定しないというか、原因についての解明も素晴らしい。
@ライオン-v7y
@ライオン-v7y 2 жыл бұрын
数学も古文もほとんどの人にいらないクソ科目って言って突き放すことも出来るのに優しいよねw
@メタのラジオ好きをぶち抜く
@メタのラジオ好きをぶち抜く 2 жыл бұрын
この手の話って、結局いつも「教育の目的とは何か」てとこに行き着くよね。 義務教育の制度何十年も存在してるのに、国民の間に教育の目的という共通理解が存在しないのか、、、、
@meikai3316
@meikai3316 2 жыл бұрын
三角関数は割と生活に密接してる方やろ
@スペインのお肉
@スペインのお肉 2 жыл бұрын
知識を得る目的は、給料に関係あるとかじゃなくて、世界の解像度をあげること。三角関数やらない人は視力0.3の世界で生きてて、三角関数やる人は視力2.0の世界で生きてる。目悪くても生きていけるけど、視力いい方が世界が鮮やかに見えて楽しいよっていうそれだけ。だから三角関数やらないでいいって言う偉い人は金だけ持ってるつまんない人だね。
@ik-up1rd
@ik-up1rd 2 жыл бұрын
でも、三角関数の代わりにもっと身近に役立つ物を勉強すれば視力上がるかもよ?
@zevsky5946
@zevsky5946 2 жыл бұрын
それが基礎学力なんですよね。視力を上げれば、大人になった後、自分で何でも見ることができる。金融もね。
@夏夏-r4b
@夏夏-r4b 2 жыл бұрын
@@ik-up1rd 視力が悪くても使えるライフハックを身につけてるだけだと思いますよ
@tokmeisan
@tokmeisan 2 жыл бұрын
ほんと若しんさんの意見いっつも激しく同意させられる素晴らしい意見言ってくれる
@shotahiguchi2843
@shotahiguchi2843 2 жыл бұрын
わかしんさんの「脳のトレーニング」って話にすごく共感。 専門的なことは大学で勉強すればいい。
@ウニフォルテッシモ
@ウニフォルテッシモ 2 жыл бұрын
そんなことしたら、みんな自由選択の大義の元楽な文系に逃げるでしょ。国の発展のためには逆に意味のない古文漢文を減らして、理系科目を増やして理系の人数を増やすべき。
@masametal29
@masametal29 2 жыл бұрын
@ああ そういう思考も足し算引き算が作用してるんやで。
@闇堕ちチンギスハン孑
@闇堕ちチンギスハン孑 2 жыл бұрын
それな
@中島克己-o7f
@中島克己-o7f 2 жыл бұрын
脳トレなんてスポーツでもできるんだよなあ by元理系院生ワイ
@背中のほくろ
@背中のほくろ 2 жыл бұрын
わかしんさんは専門的な事も役に立つかもしれないから初等教育で学んだ方がいいかもっていう趣旨の発言をしてると思いますよ。共感してるって言ってる割に全然理解してないの面白いな。
@kuruizaki72
@kuruizaki72 2 жыл бұрын
数学が面白いかどうかではなく理系の教養として高校のときから学ぶかどうかが重要だと思います。 義務教育で学ぶ数学は思考トレーニングのためという役割もありますが、むしろ「大学生や社会人の理系人材が実践的に使用する」という直接的な需要があります。ほとんどの人が使わないとしても、1,2割の理系人材にとって必須であるなら(百歩譲って選択科目になるとしても)高校で完全に廃止してはならないと思います。理系びいきではなく実際に日本の産業を支えている技術者が育たない環境を義務教育ででっち上げるわけにはいきません。 こういうときにこそ、ひろゆきさんに出ていただきたかったです。
@gachiguitarist
@gachiguitarist 2 жыл бұрын
「受験の翌日以降、sin cos は1度も使った事がありません」って言っているけど、そりゃそういう職業をしているから使うことないでしょって思った。
@Pacmania100
@Pacmania100 2 ай бұрын
ものづくりやエネルギーを扱う企業や省庁、気象、土木・河川・交通を管轄する省庁の職員になってたら、あんな発言できないだろうなw
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r 2 жыл бұрын
三角関数もなんでもgeneralに学ぶから「普通科」なんだよ やりたくねえなら普通科行かなきゃいい
@zerospec1991
@zerospec1991 2 жыл бұрын
同感。
@Harumi_Geography
@Harumi_Geography 2 жыл бұрын
工業とかでもやるよ。
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r 2 жыл бұрын
@@Harumi_Geography そりゃそうだろ工業は
@sh_penguin_0217
@sh_penguin_0217 2 жыл бұрын
高校数学って中学までに勉強することの謎を一気に紐解いてくれるから大事だと思う。 自分が中学生のときBTB溶液と溶液の性質はどう関係しているのかと先生に質問した時に対数関数が必要という所までしか教えて貰えなくて2年間くらいずっとモヤモヤしていましたし、仕事とか電気の内容でも三角関数が必要なところもありますし、高校数学はかなり大切だと思います。 最近は情報Ⅰという今日かも増えましたし、金融経済もそういう科目を追加すればいいんじゃないかと思います。 古文漢文は必要ないですね。面白いですけど。
@珪素生物-p9q
@珪素生物-p9q 2 жыл бұрын
文系出身なんだが昔仕事のプログラミングで3Dモデルとそれを動かす物理エンジンを扱った時に 三角関数、行列、一次変換、微積、物理が必要だった。 その時使用したテキスト(英語で苦労した部分はあるけど)が凄くわかりやすくて助かったんだが ベースとして高校で数学を習ってなかったら間違いなく理解できなかった。 私が直接使う機会あったからといって、みんなにも勉強しろとは思わないが 数学や物理が現実とは遠い世界の話ではない事は知っていてもらいたい。 それと学び方も一考してもらいたい。公式を暗記して数式を速く正確に解くのを練習するような事は減らした方がいい。 今は数学や物理を画面上に視覚的に数値の変化と一緒に表す事もできるし、現実のシミュレーションに置き換える事もできるはず。 ゲームなんてまさにそれらの塊だ。 それでも必要ないというのならばそれは仕方ない。 ただ、現実世界で直接使う使わないかを判断材料にしてもいいが、それだけでは足りない。 もちろん、金融経済や税制を教えるのは結構な事だと思うよ。
@flowerflower1154
@flowerflower1154 2 жыл бұрын
三角関数勉強しないとこの政治家みたいになる事はわかった
@hidano1223
@hidano1223 2 жыл бұрын
結局価値のあるなしを今の一時の感情で考えているだけのことを 合理だとしているんですね。良い考え方だと思います。
@yappe-655
@yappe-655 2 жыл бұрын
若新さんと同じ意見。数学に関しては、思考力・問題解決能力を開発していく学問として一番純度が高い。 社会に出て何を使ったとかはどうでもいい、数学を学ぶ本質ではない。
@消炭ポテト
@消炭ポテト 2 жыл бұрын
ごちゃごちゃした文章で説明されるより 数式と図で書いてくれた方が分かりやすい 数学とはそう言うものだと思う
@ライオン-v7y
@ライオン-v7y 2 жыл бұрын
ごちゃごちゃした文章から理解するから読解力だったり思考力が身につくんでしょw 逆にほとんどの人に必要ない数学はやりたい奴だけやればいいと思うよね。
@消炭ポテト
@消炭ポテト 2 жыл бұрын
@@ライオン-v7y 毎回ごちゃごちゃとした文章を読むために時間をかけていたら 時間の無駄なんじゃないだろうか? 無駄な判断をしなければならない事によって頭が疲れてしまって 本来判断しなければならない事が疎かになってしまうんじゃないだろうか?
@木村翔太郎チャンネル
@木村翔太郎チャンネル Жыл бұрын
@@ライオン-v7y 必要無いからって削っていったらカリキュラムの殆どは無くなるぞw
@zevsky5946
@zevsky5946 2 жыл бұрын
学ぶ力が身につけられれば、金融でも数学でもどちらでも良いんですよ。現状、数学の方が抽象的で汎用性が高く論理力や思考力が身につくと考えられているからこそ、数学を中等教育でやるんだと思うんです。
@user-gg9ds5mi8t
@user-gg9ds5mi8t 2 жыл бұрын
論理的思考高いけど数学苦手やでわい?
@neanyaruko6473
@neanyaruko6473 2 жыл бұрын
@@マリアノリベラ  テスト勉強とごっちゃにしたらダメ。 そもそも、数を取り扱っているだけで、計算過程自体は論理構築と変わらないっすよ。 論理構築では主観を除いて、客観的に正否を見て構築していくけど、数学でも解析手段、簡単な例で言えば微分や積分を用いることの正否(連続かどうかや計算目的に合っているか等)は計算者が決める事では無くて、科学(ある意味で自然そのもの)が決める事で計算者はそれを計算して積んでいくだけ。
@いぶ-t1q
@いぶ-t1q 2 жыл бұрын
数学で扱う内容には、行間も感情もないんですよね。 なんなら数字も公式も不要ですし。
@究極の牛丼
@究極の牛丼 2 жыл бұрын
@@user-gg9ds5mi8t 数学の「論理」理解できなかったら論理的思考ないよ
@kudan_sub
@kudan_sub 2 жыл бұрын
論理的思考能力が本当に高いなら、自分の経験という一つの反例を示すだけで数学と論理的思考の相関を否定するなんてことはしないはずなんですよねぇ
@yu_ichiro_1108
@yu_ichiro_1108 2 жыл бұрын
若新さんさすがの分析力
@gachiguitarist
@gachiguitarist 2 жыл бұрын
そもそも学問って必要かどうかで決めるものではないと思う。学んで損することもないし、得られる知識は全部吸収するべきだと思う。
@塩-v5g
@塩-v5g 2 жыл бұрын
時間は有限
@avenev741
@avenev741 2 жыл бұрын
全てを理解するには人生が短すぎる。また見切りをつけるには人生が短すぎる。
@ナローバンド-o1f
@ナローバンド-o1f 2 жыл бұрын
先端の技術に勉強が近づけば近づくほど、物理·化学·生物など複合的に理系の知識が必要になっていく。その時に三角関数がわからないのでは話にならない。 文系、理系の区分はあるにしろ平行して基礎的な事から段階的に履修をしないと将来したい勉強に出会った時に取り返しのつかないことになります。
@globalist-nwo
@globalist-nwo 2 жыл бұрын
その考え方が先端ではない、効率的ではない。 それが必要ならそのために学べばいいだけ、三角関数がわからないなら学べばいいだけ。 将来勉強したいと思ってるなら最初から勉強してればいいだけ。 高校である必要もない。 そん庵野で取り返しつかないとか言う考えが時代遅れ。 そんなこと言い出したらキリがない、世の中の全てのことを学ばないといけなくなる。
@村上聡-n7c
@村上聡-n7c 2 жыл бұрын
@@globalist-nwo 疑問なんですけど、賛成反対は置いといて、学生たちにはどのように授業を行うのことを想定していますか?内容ではなく、教える仕組みの話です。
@globalist-nwo
@globalist-nwo 2 жыл бұрын
@@村上聡-n7c そもそも今の時代に学校教育、学校制度は時代遅れ。 社会主義的な政策はやめて、金だけ支給して自由に学ぶようにするべき。
@mamono4869
@mamono4869 2 жыл бұрын
@@globalist-nwo それはだめやろ。そんなことしたら娯楽費に消えるだけじゃね?
@globalist-nwo
@globalist-nwo 2 жыл бұрын
@@mamono4869 それでいいんじゃない?好きな人生歩めばいい。 共産主義者?
@miso2998
@miso2998 2 жыл бұрын
社会人になって、式を立てる、公式(法則)に当てはめて考えることがいかに大事か実感しています。三角関数は数学の中でも直感的に理解しやすいもので、思考訓練としても適しているのではと思います。
@ライオン-v7y
@ライオン-v7y 2 жыл бұрын
公式に当てはめて考えるなんてすごい曖昧なこと言うねww 数学いらない論を言われた時に好きな奴は擁護するために思考訓練とか論理的思考力を鍛えるとか言うけどいらない理由を詳しく言えないから逃げてるだけだと思うんだよねw
@たかゆゆ-i5w
@たかゆゆ-i5w Жыл бұрын
@@ライオン-v7y きみ論理的思考苦手?wwいらない論を言われた時に、言われた側はいらない理由を説明するんじゃなくて、いる理由を説明するんじゃない?w自ら数学が必要な理由を体現してくれてありがとうw
@yabuno0119
@yabuno0119 2 жыл бұрын
頭悪い人が頭良い人の足枷になる良い事例
@pakujun0308
@pakujun0308 2 жыл бұрын
三角関数に限らず専門的なことしか学ばないとなると、先細りして行き詰る事が多いから若いうちは広く浅く学んで引き出しを多く持っておくことが大事。
@user-he2fk3tw3o
@user-he2fk3tw3o 2 жыл бұрын
それって藤巻さんと同じ意見てことですよね
@春めいてますねぇ
@春めいてますねぇ 2 жыл бұрын
三角関数は専門的でもなんでもない!文化人、世界3位の経済大国の一国民として使えて当然の基礎中の基礎だよ!!!
@ばる-e6c
@ばる-e6c 2 жыл бұрын
数学って広さの最たるものだぞ。
@なーりっじ
@なーりっじ 2 жыл бұрын
三角関数を消すと… ・数学Ⅲも一緒に消滅 ・高校物理で単振動・円運動・波動が扱えなくなる つまり1年分以上数学と物理学の学習が遅れる。その埋め合わせはどこでいつ誰がするのか?もちろん大学での理系の専門内容を減らすなど断じて許容できないので、それを引き起こさない案を提示していただきたい。
@dtpjjdttw
@dtpjjdttw 2 жыл бұрын
力学すら無理でしょw
@dtpjjdttw
@dtpjjdttw 2 жыл бұрын
物理全部無理じゃね
@あほ-u4n
@あほ-u4n 2 жыл бұрын
@ずなりん 単振動と円運動は力学でしょ
@dtpjjdttw
@dtpjjdttw 2 жыл бұрын
@@あほ-u4n まぁそうだけど
@なーりっじ
@なーりっじ 2 жыл бұрын
@@dtpjjdttw 数学Ⅱの「三角関数」の単元だけが消滅するという仮定で書きましたので、三角比の定義で十分進められる単元は除いています。多少間違い等あるかもしれませんけど。
@今井信行-s7m
@今井信行-s7m 2 жыл бұрын
若新さんも毎度毎度、賢いというか色んな角度からの物の見方とか、色んな気づきをみんなに、わかりやすく教えてくれます。若新さんのキャラが大好き!です。😂
@goromusic9632
@goromusic9632 2 жыл бұрын
デジタル庁が発足して間もないですが、三角関数はデジタル信号(音声、画像等)処理の基礎の基礎なのですが本当になくして大丈夫なんですか?!
@ああ-r8o6x
@ああ-r8o6x 2 жыл бұрын
それこそ動画の冒頭で議員の人が「その分野で専門知識で学ぶだけで良いんじゃないか、全国の高校生が学ぶ必要性があるのか」ってところに引っかかってくるんだよね
@vanjack001
@vanjack001 2 жыл бұрын
@@ああ-r8o6x 中卒で就職してた昔ならまだしも、現代日本で高校生の時点で将来使う、使わないがわかっている方が少ないし、使う可能性が高いことは学ばせてあげるべき。
@ああ-r8o6x
@ああ-r8o6x 2 жыл бұрын
@@vanjack001 自分の身の回りの肌感にはなりますが、転職とかでもともとの分野とは違う分野の職業に就く場合はあるけども、他の職種から三角関数を仕事で使うような理系の専門職に転職する人ってほとんどいないんじゃないかと思います。 そういう理系専門職に就く人ってほとんど大学の理系の学部出てるだろうし、高校で扱うのをやめて大学の理系学部の基礎科目に編入するのが良いんじゃないかと思ってます。
@globalist-nwo
@globalist-nwo 2 жыл бұрын
@@vanjack001 いやネット時代なんだし不要でしょw 使う可能性低いし、使う人だけ勝手に学べばいいだけの話。
@忖度ん
@忖度ん 2 жыл бұрын
@@vanjack001 使う可能性低いやん
@MM-dg7jq
@MM-dg7jq 2 жыл бұрын
学ぶことによる視野の広がりで言うと、理系は全員微積で物理を学ぶべき
@tomot656
@tomot656 2 жыл бұрын
これは本当にそう ニュートンの第一法則を微積分するだけで世の中の成り立ちが分かるという気持ちよさ
@Mr-oe6hd
@Mr-oe6hd 2 жыл бұрын
それな
@SanSeverin
@SanSeverin 2 жыл бұрын
知っとくと理解が深まるし便利なんだよね。
@poypoyh4413
@poypoyh4413 2 жыл бұрын
これ本当にそう思う。公式を覚えなくてよくなるし、式の成り立ちが理解できる。
@館弘
@館弘 2 жыл бұрын
@@tomot656 わかるわけ。
@村上京介-l8v
@村上京介-l8v 2 жыл бұрын
強化系だからって強化系の訓練だけやってればいいわけじゃないってビスケも言ってたやん
@大藤久遠-z1f
@大藤久遠-z1f 2 жыл бұрын
大学に入ると高校で学習した基本的な概念が当時の学術界や社会の要請から生じて、今も世の中の役に立っているということがしみじみ分かります。高校で数学を教えているのはその人に将来使って欲しいからというよりも、頭の体操になるからだと思います。わかしんさんのおっしゃるとおりです。社会で必須の事項を高校で教えて、高校を出た瞬間にその知識を運用できないと損をするという社会ではより教育に基づく格差が広がってしまうのではないでしょうか。
@evitan1278
@evitan1278 2 жыл бұрын
俺はバリバリ理系だけど、文系に関していえば三角関数はやらなくても中学でやる初等幾何ができれば十分だと思う。だから選択科目にするのが一つの手。理系に関しては三角関数は高校のうちにやらないのは論外。でもまあそもそも三角関数ごときそんなに高度な分野でもないしとりあえず知っておいて損はないくらいでしょって感じだよ。この政治家は三角関数を理解するのにどれだけ苦労したんだ?wって話。ウマシカすぎるだろ。
@伊達政宗-q5s
@伊達政宗-q5s 9 ай бұрын
今の大学入試のままなら経済は文系学部だけど経済学ってゴリゴリの理系数学使えないと何も出来ないから経済学もどきの人達にしか有効性が無いね笑
@kokokomachi
@kokokomachi 2 жыл бұрын
小学生の頃に実用的でない知識=不要論を母親に吹っ掛けたら「あんたは1の事から1しか学習出来ない短絡的な人間なんだね(要約)」って鼻で笑われたことを思い出した
@benw0112
@benw0112 2 жыл бұрын
母ちゃん賢いな
@TheNobumitsu
@TheNobumitsu 2 жыл бұрын
実生活を考えると、実用的な知識が予めボンと置かれてて、それをただ使っていく、という風になってないよな。実用論にかこつけてファンタジーを語っているんじゃないかという気がする。
@wakto6647
@wakto6647 2 жыл бұрын
子供に対する教育は10年後以降でないと効果を検証出来ないので博打の要素がかなり強いと思います。それよりも即効性が高いのは、勉強するのは10代までという昭和の固定観念を取っ払う事だと思います。それこそ20代から60代の現役世代こそもっと勉強すべきであって上から目線で子供の教育について議論してる場合ではないと思います。
@neanyaruko6473
@neanyaruko6473 2 жыл бұрын
そもそも、大卒の親が子供に塾に行かせること自体が理解できない。
@gdpjpwp
@gdpjpwp 2 жыл бұрын
@@neanyaruko6473 なぜ?
@PICMX
@PICMX 2 жыл бұрын
こんなもんに議席をやった奴はほんまに反省してくれ
@星隆一-w2c
@星隆一-w2c 2 жыл бұрын
意味ないことが生んでいるものって必要不可欠なものばかりだからどんどんやるべき。人が意味ないとなるとだいたいあるし、スポーツでも勝つと言われてるものはだいたい負けるしな。
@mogela2875
@mogela2875 2 жыл бұрын
三角関数は実際の生活に直結していると思いますね、3次元を概念では無く数値化でイメージできる効果は大きいと思います 金融経済というのなら微積分や基礎解析必須でしょうし・・・数字を扱う仕事には技術系だろうが金融だろうが会計だろうが数学の重要性は外国語くらいに重要だと思いますけどね
@カワアキラ
@カワアキラ 2 жыл бұрын
数学は必要だけど受験数学は不要。 正直、日本の理系離れは実用的でないパズル化された受験数学に多くの高校生が疲弊するからだろうな。生き残った理系も疲弊して、大学で勉強しなくなるのが永遠と続いてる。
@mamono4869
@mamono4869 2 жыл бұрын
積分するなら三角関数使ったほうが楽だったりするからねぇ
@jd-os5yh
@jd-os5yh 2 жыл бұрын
でも、受験数学やるくらい勉強しないと身に付かないんだよな。
@ゆず-d2e
@ゆず-d2e Жыл бұрын
数学が分かる20%の人達で世の中は支えられていると言っているが、三角関数を高校で教えなかったら数学分かる割合は確実に20%を下回るだろう。果たしてこれで世の中回るのだろうか?
@jigokunomaeda
@jigokunomaeda 2 жыл бұрын
できなかったということと存在そのものを知らないことは結構違うと思う、学問とは一通りまなぶ必要があるのではないか
@冬眠熊-d5o
@冬眠熊-d5o 2 жыл бұрын
いいね
@yu-wd8wx
@yu-wd8wx 2 жыл бұрын
sin cos の重要さが理解できない大人が多いってのがそもそも教育の失敗。まず教える内容より教え方と受験制度を変えるべき
@umikuro735
@umikuro735 2 жыл бұрын
三角関数は専門知識じゃなくて数学の基礎中の基礎なんですが…
@dansyakuhige9751
@dansyakuhige9751 2 жыл бұрын
数学に限らずだけど、どこまでを基礎とするかは難しいよね。
@xayah2427
@xayah2427 2 жыл бұрын
@@dansyakuhige9751 高校の内容くらいなら基礎でいいんじゃない?
@kgsshr3256
@kgsshr3256 2 жыл бұрын
自分も三角関数は、数学の基礎だと思います。三角関数を使ってない人は三角関数の何たるかをまるでわかっていない。日常生活でも、知っていれば使う機会があるよ。
@user-mayotta93
@user-mayotta93 2 жыл бұрын
@@kgsshr3256 どういったときに使われていますか?
@dansyakuhige9751
@dansyakuhige9751 2 жыл бұрын
@@xayah2427 それでよくないとか、今の高校範囲がおかしいと思ってる人がいるって話じゃないの
@fukuda5j
@fukuda5j 2 жыл бұрын
数学の授業で、もっと証明問題を増やして欲しい。論理的思考を組み立てられることが社会で役立つと思ってます。
@user-ow1su1du5b
@user-ow1su1du5b 2 жыл бұрын
証明するのは,問題解くより難しいし大学で学ぶようなことを引っ張ってこないといけないから難しいよな,
@ヨシフおじさん-r5s
@ヨシフおじさん-r5s 2 жыл бұрын
難関大の入試問題だと証明問題だらけなんだけどね…授業で取り扱えるレベルのものは限られるし結局暗記に走る奴ばっかになりそう。
@ゴマモン-b4r
@ゴマモン-b4r 2 жыл бұрын
プログラミング学習があるんでそれはもういいっす
@ワトソン-s1s
@ワトソン-s1s 2 жыл бұрын
@@ゴマモン-b4r プログラミングで論理的思考が養えると思ってるの草
@lovi7716
@lovi7716 2 жыл бұрын
証明問題で培われる様な論理的思考力が社会で必要かと言われると、そこまでではないと思う。 そりゃあ国民全員が一流大学クラスの数学力を持ってるに越した事は無いけど、それは現実的に無理な訳で、それよりも国語の読解力とかを鍛えた方が、より社会の実用に則してるとワイは思う。
@なーた-w6y
@なーた-w6y 2 жыл бұрын
三角関数を大学でやればいいはちょっと強引すぎるよね 三角関数を高校数学から外したら物理も大部分なくなるし、数IIIも結構な部分できなくなるし それを全部大学にもってくっていう主張は日本は理系人材育成はあきらめまーす と言ってるように聞こえるわね
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 2 жыл бұрын
大学でやる実技を高校とかに持っていくのは予算的に厳しい。しかし、目的が明確に持てる実技のある、大学の環境のほうが数学の価値を見出しやすい。俺の感想。
@ペコアルカセル
@ペコアルカセル 2 жыл бұрын
てか馬鹿に合わせてたら日本は終わるで
@さとうしんのすけ-k4m
@さとうしんのすけ-k4m 2 жыл бұрын
数学で最も大切なのは、実用性ではなく数学を勉強する事で培われる論理的思考力だと思うのですがそれは
@globalist-nwo
@globalist-nwo 2 жыл бұрын
論理的思考力が大事ならそれを学べばいいだけ、わざわざ何年もかけて数学を学んで鍛えるのは非効率的。 論理的思考力がある人の考えとは思えないが? それにその目的なら三角関数自体は必須ではないよね。
@dmr2632
@dmr2632 2 жыл бұрын
数学じゃなくて三角関数が論点じゃね?
@globalist-nwo
@globalist-nwo 2 жыл бұрын
@まな弘 すごいな、これが数学ばかか? 数学ばっかやってるとこういう感じのバカになるのか? 論理的思考力の学び方もわからないのか。 普通に物事を論理的に考える訓練すればいいだろ。 やばいな。 ある程度備わってる?ほとんどの人は備わってないでしょ。
@komusasabi
@komusasabi 2 жыл бұрын
ちゃんと論理が操れるようになるのは、集合や関数、any exists の区別をするようになってからで高校数学ではやりません。 それよりも三角関数の2倍角の公式を幾何学的に記述して理解するといった「より直感的な理解」をしている人が省エネで理解する方法をつかんでいるような気がします。 図=絵=漫画と数式を対応付けさせる良い題材。そういう説明を常に行うようにすると難しいことを易しく解釈しようとするようになるように思います。一番単純なのが数学の題材なので、そこで練習。
@中島克己-o7f
@中島克己-o7f 2 жыл бұрын
元理系大学院生ワイ「論理的思考なんて、スポーツやゲーム、仕事でも学べるぞ」
@ekrsw
@ekrsw 2 жыл бұрын
結局、あらゆる学問は学ぶ価値はあるが、人生は有限だから優先順位をつけなければならない。したがって、切り捨てるポイントをどこに置くか、という問題に尽きる気がする。
@ありん-f5x
@ありん-f5x 2 жыл бұрын
理数系の塾講師をしていますが、どちらの意見も理解できますし、納得します。 私はこの議論より中卒、高卒の立場をもっと上げるほうが良いと思います。 成長著しい10代後半においては、いやいや訳わからん勉強する人は、社会に参画し社会を知ることのほうが有意義な気がします。 それで学び直したい人はもう一度高校や大学に学び直したら良いと思います。
@らぬま
@らぬま 2 жыл бұрын
同じ意見を常日頃持っているものです。 就活市場が大卒を重んじるあまり、学生がそれに迎合する形になっていると感じます。それは、大学入学が目的化することを意味します。中卒や高卒でも企業が積極的に採用して社会経験を積める環境になれば、選択肢が増え、大学は本当に学びたい人が学べる環境になると思います。 年齢帯で学校をしばるのではなく、開かれた学びが実現すればなと思います。
@ありん-f5x
@ありん-f5x 2 жыл бұрын
@@らぬま 同じ意見で嬉しいです!誰しも高校や大学に行かなくて良くなると親の負担も軽減する気がします。
@neanyaruko6473
@neanyaruko6473 2 жыл бұрын
自分も全員が大学に行く必要は無いと思います。企業側のニーズが大卒に集中することも本来の有益な人材の確保にあってないと感じてます。 しかし、中卒、高卒よりも先に高専、専門学校の地位を上げるのが良いと思います。 正直なところ、エンジニアとして働くには各分野の最低限の知識が必要になります。上記2校は資格取得にも熱心です。 また、専門知識なしで入社するとその会社の業務で用いる技術は習得できますが、その会社に居続ける必要が出てくること、ある事変によってその技術が使われなくなる事が大きな損失になります。 実際、専門学校、高専卒で大卒より優秀なエンジニアに何人か会ったことがあります。
@ドルドル-c8d
@ドルドル-c8d 2 жыл бұрын
たしかに 大卒の肩書きだけ欲しいFラン生とかよりは高卒で働いてる奴の方が価値あると思うわ
@abc-bg8od
@abc-bg8od 2 жыл бұрын
高卒はまだ分かるけど、中卒はNG。 ソースはワイの親
@mugen735
@mugen735 2 жыл бұрын
理解できて選択したものを学ぶべきって、それらに触れる段階がまさに高等学校の場だと思いました。専門性は大学で高めるわけですし 生活に必要な金融経済の教育も必要だと思うがそれは義務教育でやるべきで 段階が違うのかな、と
@u-noah
@u-noah 2 жыл бұрын
文系得意人間だったけどある時から数学がすごくおもしろくなり結局理系に進学しました。数学好きになるまでには時間がかかったけど、早々に捨てなくてよかったな、と思ってます。で、結婚だとか税金だとか社会で必要なことも高校では習ったけどな。親にも教わったし。学校では偏らず色んなこと教えて欲しい。
@tokmeisan
@tokmeisan 2 жыл бұрын
難しくて使わなそうだからこそ、学校で学ぶことに意味がある
@スライムハウス
@スライムハウス 2 жыл бұрын
数学が論理的思考力のトレーニングにつながることは否定しない。 しかし、若い人は覚えておいてほしい。 将来、開発職や研究職を目指すなら、数学は業務で道具として使うし、 数学をベースに覚えることはいくらでもある。
@globalist-nwo
@globalist-nwo 2 жыл бұрын
将来数学使うことがわかってるならもっと早く学んでもいいし、不要なら学ばなくてもいい。 それだけ。 論理的思考力のトレーニングに結果としてなるかもしれないけど、論理的思考力を身につけることが目的なら最初からそれだけやればいい。 遠回りで時間の無駄。
@8fuuka8
@8fuuka8 2 жыл бұрын
@@globalist-nwo 将来使うか使わないかなんてわかんないじゃん。だからやるんだよ。
@globalist-nwo
@globalist-nwo 2 жыл бұрын
@@8fuuka8 全く論理的思考力ないなw じゃあフランス語とかドイツ語とか韓国語とかポルトガル語も学べよw
@8fuuka8
@8fuuka8 2 жыл бұрын
@LA 数学以外にもたくさんありますよ?だから高校まではいろんな教科を幅広く学ぶんでしょう。
@8fuuka8
@8fuuka8 2 жыл бұрын
@LA 自分の生き方ややりたい事が定まっていない段階で、これは必要、これは必要ではない、と取捨選択することなんてできません。そもそも若新さんがおっしゃっている通り、役に立つ立たないで論じてる時点で間違ってるんですよ
@KOZO1518
@KOZO1518 2 жыл бұрын
わかしん。氏の「脳のトレーニング」という考え方にはとても賛成ですし、私もずっとそういう考えでおりました。 ただ、大事なことは子供たちにそれを示してあげることだと思います。 「三角関数なんて将来使わないかもしれないけれど、社会にでて仕事や生活のなかで物事を考えるときの練習・トレーニングになるからやるんだよ」という提示が必要だと思います。 それなしにやみくもに勉強しろ、暗記しろでは子供はついてこないのではないでしょうか。
@ただのまさき
@ただのまさき 2 жыл бұрын
数学は完全な積み重ねで途中が抜けると全く理解できない科目。だからこそ基礎ができてない人から見ると地獄のような苦痛。
@KOZO1518
@KOZO1518 2 жыл бұрын
4:43 永野氏「三角関数、指数関数、対数関数を学んで小学校からの勉強がつながって面白くなってきて、その面白さを放棄するのはもったない(要約)」という考えはわかりますが、であるならば学校で「今学んでいる勉強は将来とても面白いことにつながるんだよ」というようなことを教師が示すべきですね。それなしに勉強を進めるから、難しくなってくると子供はいやになったりしてそこから先に進めないのです。 その点では森山氏の仰るようにその科目の面白さや大切さなどをきちんと子供たちに示すということは大事なことだと思います。 いままでは「なんのために勉強するの?」という質問に「将来必要だから」「将来役に立つから」という漠然とした、しかも子供のモチベーションが上がるような回答をしてこなかったのがよろしくないと思います。
@KOZO1518
@KOZO1518 2 жыл бұрын
本編で平石アナも同様なことおっしゃってますね。平石アナに「いいね」(笑)
@pokky
@pokky 2 жыл бұрын
アベマが表題してる日常で使わない=学ぶ価値なし?なのが三角関数というなら普通に使ってるから学ぶ価値ある この維新の会のヒラ議員が言ってる多くの人が三角関数よりも金融経済のほうが必要かどうかというと、金融経済のほうが必要な人は少ないので金融経済のほうが要らない 少子化だから今後の日本の発展のために金融経済を学ぶ必要があるかというと、ねじれの位置にあるくらい関係ない論なので意味なし
@kkpeace9250
@kkpeace9250 2 жыл бұрын
藤巻議員の比較が間違ってるんですよねそもそも。 議論の本質は「何を優先して学ぶべきか」だし、個別具体の「あれよりこれの方が大事」論ってあまり意味をなさないですよね
@randy0930
@randy0930 2 жыл бұрын
電気、コンクリート、電磁波、ネット・・・ 我々の生活を支えているのは”三角関数”です。 物事の根本を知ろうとする学問的見地からすれば数学は欠かせません。 金融経済も数式なしには成立しません。 以前たけしが「数学は哲学」と言いいましたが、言い得て妙です。 なので小学校、中学校で広く浅く数学知識を学ぶことは知の種火を残しておく意味でとても重要です。
@ああ-x4t9u
@ああ-x4t9u 2 жыл бұрын
@めちゃ可愛jcとパコったUCLA生 様々な技術や職業の根本となる数学を、後から学ぶというのはあまりにも非効率的過ぎるし、コメ主の方が言ってるように知の種火を残しておくことが重要だし、興味そのものを剥いでしまったら、数学に関わる分野が今以上に減ると思うけどね。必要になったらその度覚えれば良いというのは甘えで、高校でやる意味がある。
@ソバガラ-y3j
@ソバガラ-y3j 2 жыл бұрын
数学だけじゃなくて古文漢文もだけど、結局人生のどこかで必要になったりとかそれを生業にしたりとかするんだよね〜 個人的には漢文は外国語でもあり日本語の根幹でもあるからめっちゃ良い教材だと思うし、古文は発展させれば領土問題とかの解決に繋がるから入門だけでも触れるのは価値があると思う
@ソバガラ-y3j
@ソバガラ-y3j 2 жыл бұрын
繋がりはとても多いわけじゃないけど理系とも繋がりがあって、『明月記』のかに星雲がいつ爆発したとか書いてるし、案外昔に頼ってみるのも良かったりする
@エビマヨ陸上チャンネル
@エビマヨ陸上チャンネル 11 ай бұрын
@@ソバガラ-y3j古文数学に比べると劣るな
@ただのまさき
@ただのまさき 2 жыл бұрын
数学の裾野は広げるべき
@kizaru004
@kizaru004 2 жыл бұрын
機械屋さんになりたいなら必要だなー
@枕野草子
@枕野草子 2 жыл бұрын
やはり色々な方が言われているように義務教育から高校教育においては子供たちが興味を持つ入り口として数学ないしその他今定められている科目を学ぶべきだと思います。その上でより細分化された大学等、自分が興味や将来に関連した進むのがいいと感じております。 もしこの先、例えば物理学の分野で物凄いイノベーションを起こす人がいたとしてその入り口が閉ざされてしまうの悲しいし、国の中枢に関わる人がそのような意見を公の場で発信するのはもどかしく感じます。
@名前さ
@名前さ 2 жыл бұрын
数学(三角関数)やっとかんと理系に進む人が少なくなるから普通に社会が困るのでは
@cujing56
@cujing56 2 жыл бұрын
誰も学ぶべき内容の正当性を提出できないからこそ、何度も学習内容に対する疑問が生じてはそれを曖昧にやり過ごす、ということが発作的に生じてくる。もちろんこれは社会の複雑性や不透明性が関係している。
@cujing56
@cujing56 2 жыл бұрын
例え「脳のトレーニング」という言い方で効果(目的)の宛て先をズラしたところで、どこまでも何故それが他の内容に比べて効果的であるかをいうことができない。
@やきとり-r1t
@やきとり-r1t 2 жыл бұрын
古文と漢文ってどういう時に役に立つのかを教えて欲しいです。
@road_to_x0
@road_to_x0 Жыл бұрын
統計学を仕事で使いますが、音声データを解析する時に使うフーリエ変換で出てきますね。 基礎中の基礎くらいは、全員に学ぶ機会を与えるべきだと思います。
@ハンマーカンマー-w5s
@ハンマーカンマー-w5s 3 ай бұрын
「ほとんどの人にとって高等数学は不要だから選択科目にした方がいい」というのが個人的見解ですね 頑なに「俺は数学を仕事で使ったぞ」とか「数学の考え方が役に立っている」と言っている人は、サンクコストバイアスにはまっているんだと思います つまり人間は誰でも自分の過去の努力を肯定したいというバイアスがあるので、ほぼ数学が不要であるという真実を受け入れられず、ちょこっと数学的知識を仕事で使っただけでそれを過大評価したり、なんとか数学の勉強が役に立っているように思いこもうとしているんだと思います。 数学や古文みたいな科目は選択制にしたうえで、政治経済を必須科目にしたり、金融リテラシーを高める教育に大胆に改革した方がいいと思いますね
@kkpeace9250
@kkpeace9250 2 жыл бұрын
古文の何がいいって、1000年前の人が自分の目の前のものを見て、それで歌を詠んだんだって思えるのがいいのよ。
@あい-d9c1z
@あい-d9c1z 2 жыл бұрын
三角関数なかったら高校数学で学ぶことほとんどなくなるから楽になりそうでいいな
@ペコアルカセル
@ペコアルカセル 2 жыл бұрын
三角関数のウェイト重すぎw
@催眠音声-z2u
@催眠音声-z2u 2 жыл бұрын
三角関数もやらずにどうやって進路選択するんですか? 高校数学縮小して、その道に進む人が大学で学ぶのは普通に良い考えだと思いますが、今の日本の大学制度は何も知らない高校生がわずがな知識をかき集めて専攻を初めから決めることで成り立っています。しかも学科を変えることも容易ではありません。このような社会構造なのに、三角関数すら知らない高校生が、理系を選びますか?理系の人材不足につながるのでは?と危惧しますねぇ
@ketaome1829
@ketaome1829 2 жыл бұрын
若新さんに完全同意見だが、平石さんの古文嫌いに不覚にも笑ってしまった笑
@931gg
@931gg 2 жыл бұрын
仕事で使っていますけど 数学は別に公式を覚えるのではなくて、考え方を学ぶものだから 学ぶ価値はあると思う。 底辺の二乗と高さの二乗を足すと斜辺の二乗になる直角三角形は不思議だと思うけどなぁ
@931gg
@931gg 2 жыл бұрын
@refiya #P 学生の頃はあまり考えていませんでしたが、点と線は現実には存在しない物で 大きい点、太い線というのは面積を持つから、数学が仮に定義したものですね。 瞬間速度を求めるとき、限りなく0に近づけて計算する 当時、そんなカラクリを理解し興味を持っていれば、もっと勉強しただろうと、今更ながら 思っています。^^;
@アル-t5g
@アル-t5g 2 жыл бұрын
必修を減らして選択科目を増やすべきだと思う。 そうすればもっと自由に学びたいものを学べるようになる。
@ミンミン-w3h
@ミンミン-w3h 2 жыл бұрын
そもそも三角関数を学ぶ数学Ⅱは選択科目。 必履修科目は本当に必要最小限になっている。 でも、数学にしても古典にしても、教養を高いレベルまで学ぶことを目的とした普通科を選んで進学したのはその生徒自身。自分の興味に合わせて、国際学科や総合学科に進学すればいい。
@佐野きつね
@佐野きつね 2 жыл бұрын
そういう人は普通科高校に行かなければいいと思った。そもそも高校って義務教育じゃないし。
@raioneru777
@raioneru777 2 жыл бұрын
高校までは教養やから。自由に学びたいなら東大行けばいいやん。学部入る前に1年半猶予あるよ。
@TheNobumitsu
@TheNobumitsu 2 жыл бұрын
自由に学びたいものを学んでいる人が一番「苦しい」選択をしていると思うがねぇ。 なんでこんな勉強しないといけないんだ〜意味わかんねぇ〜とか言いながら量的にはごくわずかな苦労をするぐらいが気楽だし、ある意味自由でしょ。
@qawsedrftgyhujikolp1919
@qawsedrftgyhujikolp1919 2 жыл бұрын
それを実施している大学教育がFラン私文
@KuririnBEERBOY
@KuririnBEERBOY 2 жыл бұрын
根本的には指導の仕方と教育の進め方の問題ですね! 途中で話にもありましたが、 何かを学ぶ前に、それを学ぶことによって、何が出来るようになるのか?どういう分野に必要なのか?とかをちゃんとプレゼンとか紹介するべきでしょう。教科書の最初のページにでも絶対に書いておくべきだと思います。 小学校の算数から中、高校の数学の単元の並びは、非常によく考えられた順番で凄いと思ってます。 特に高校数学の内容を理解して初めて、自然現象が理科出来る基礎が身に付く内容だし、本来、全国民が義務的に学ぶべきなくらいだと思います。 金融工学と三角関数の比較なんて、世界の発展や人類への貢献を考えると、比べるのこと自体おこがましい! 金融工学だってもとを辿れば、数学だし、金融工学の発展も数学的に数式に落とし込んで行く作業なので、結局は三角関数や高度な数学の知見がより必要になって行くでしょう。 古文捨てたら、お隣さんみたいに過去の歴史改ざんし放題になるよ!! 漢文読めないから、韓国で教わる歴史がおかしいことに韓国の一般国民自身で気付けないし、修正出来ないのに… 最後に学んだことを日常で使うか使わないかは、個人がそれぞれで決めることですが、いざとなった時に、3角関数の方が、より多くの職業や仕事に結びつく可能性が高いと思います。
@Tomo-vn6jb
@Tomo-vn6jb 2 жыл бұрын
三角関数の分を減らして出来た時間程度の金融の授業で得られる知識が果たして日常生活で役に立つのか??
@忖度ん
@忖度ん 2 жыл бұрын
汎用性の低い分野の象徴が三角関数というだけであって、三角関数のみに限った話じゃないだろう
@Tomo-vn6jb
@Tomo-vn6jb 2 жыл бұрын
@@忖度ん 確かにその手の議論にはなってましたけど、パックンが言うように瞬間的に日常で使えるかどうかに着目したらほとんどの学問は学ばなくていいことになります。しかし大した勉強もしないまま第一印象の嫌悪感や使わないだろ的な発想で学問選んでたらそれこそ機会損失だと思います。
@fumi9348
@fumi9348 2 жыл бұрын
大人になってから、10代の頃と真逆の分野にめちゃくちゃ興味が出てきたから、若い時の関心だけで切り捨てるのは凄く損なことだなと思うなあ
@瀬川裕一朗
@瀬川裕一朗 2 жыл бұрын
三角関数なくしたら、今後さらに優秀なエンジニアが生まれにくくなりそー
@全自動卵割り機-n3k
@全自動卵割り機-n3k 2 ай бұрын
10:30 古文アンチだったけど、この話の流れを聞いて納得した。なるほどねぇ
@カレ-o4l
@カレ-o4l 2 жыл бұрын
バカ「三角関数分からない!いらない!」ってやつが大半そう
@ギブアップ白ネコちゃん
@ギブアップ白ネコちゃん 2 жыл бұрын
英語も三角関数も全然わからないけど必要だと思う
@カワアキラ
@カワアキラ 2 жыл бұрын
必要というか、受験用の勉強はマジで無駄でしかないよな。 試験以内に素早く解いたり難問にするのは、本来の学問から乖離してるよね。
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i 2 жыл бұрын
俺も全然使えないけど使えたらなんとなく頭良くなった気がする。
@まの竹
@まの竹 2 жыл бұрын
これに関しては本当に選択科目を増やして必修を減らして欲しいわ。日本史が必修で週5もあるの辛すぎる。他の科目も取りたい。
@8fuuka8
@8fuuka8 2 жыл бұрын
内部事情を言うと、選択科目を増やすと時間割組めなくなるから増やしたくない
@komusasabi
@komusasabi 2 жыл бұрын
@@8fuuka8 選択科目を教員数と共に増やせばいいと思う。生徒は1教員につき5人まで
@8fuuka8
@8fuuka8 2 жыл бұрын
@@komusasabi そんなことしたらどれだけ税金がかかると思ってるの?非現実的すぎて論じる価値もない
@ひーひー-r7d
@ひーひー-r7d 2 жыл бұрын
@@komusasabi 教員不足が激しい現状じゃ無理だけどAIの普及や動画授業が発展すれば変わる可能性はある
@komusasabi
@komusasabi 2 жыл бұрын
@@ひーひー-r7d 妄想を垂れ流します。 動画授業は教科書の置き換えと考えています。生徒一人一人に対してそれぞれ出てくる疑問が異なるし、生徒自身が「理解していないことを理解していない」かもしれないので、対話する相手が必要です。授業は演習中心で、予習は教科書=授業動画 を視聴してくる。 別に指導する内容を予め理解している必要もなく、生徒と一緒に頭を悩ませて、一緒に賢くなれる相手であれば大学生でも務まるような気がしています。 実際大学生は塾講師をアルバイトでやりますし(入学した大学によるけど)、場合によっては高校生も中学へ出張して先生の仕事ができると思います。 お金をどういう形で支払うか(授業料への自動振込とか、生活費を出すとか)、それがいくらぐらいかかるのかとかはわかりませんが、 現状の教員免許制度や待遇をそのままにして増やすことはできません。
@onnal---book4794
@onnal---book4794 2 жыл бұрын
tan次郎まじでおもしろかった。 ※動画と関係ないけど
@ms-ed6nu
@ms-ed6nu 2 жыл бұрын
学校の先生が各教科のプレゼンをすればいいってゆう森山さんの意見は賛成。 学ぶからには何かに役立てたいと思うのは当たり前で、この進路を目指すにはこの勉強が役立つみたいな情報は有益。
@清水一聡-e7i
@清水一聡-e7i 2 жыл бұрын
僕が思うに数学で計算をガチがちするより。楽しんでほしい。三角関数はすごいんだから
@新卒のアナリスト
@新卒のアナリスト 2 жыл бұрын
高校数学レベルの物を体系的に学んで初めて、自分が得意かがわかるから高校数学を必修にしなかったら、研究者の質も量も減っていき、日本の技術レベルはますます衰退していく一方
@今夜は焼き肉
@今夜は焼き肉 2 жыл бұрын
必修にしてる現在で、日本の技術レベルがどんどん衰退していますが、それは。
@恵比寿桐彦
@恵比寿桐彦 2 жыл бұрын
ナイス意見
@ピタゴラス-u7n
@ピタゴラス-u7n 2 жыл бұрын
sin.cosを知らずしてどうして cotやhsinを理解できますか?ww 学生の選択肢を多くすることには賛成
@sin-f1k
@sin-f1k 3 ай бұрын
論理的な思考を身につけるために最も良いやり方が数学をやることであり三角関数はその中にあるのだから必要
@messy6124
@messy6124 2 жыл бұрын
古文/漢文はマジで時間の無駄だったなぁ
@ライオン-v7y
@ライオン-v7y 2 жыл бұрын
数学も古文もマジで時間の無駄だったねw その道に進んで専門的に使う一部の人間以外はどちらも意味のないクソ科目なんだよねw
@Edit-lj3bk
@Edit-lj3bk Жыл бұрын
古文は日本古来の「もののあはれ」に触れること、漢文は漢詩あるいは孔子や老子などいにしえの考えに触れることで今後の人生に役に立つヒントを学べます。が、あんまり興味をそそるような教え方できない先生が多いのも事実ですね💦
@井上-j9r
@井上-j9r Жыл бұрын
古典で宿題を忘れて立たされたときに「やる気あんのか?」ってキレられたことあるけど、 そのとき内心で(いや、全くです)って思いながら「あります」って答えました笑
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 2 жыл бұрын
別に日常生活で使うことはないから、覚えろとは言わないけど、覚えとくと色々理学系の雑学がより理解しやすくなるから、面白いとは伝える。
@sayutube
@sayutube 2 жыл бұрын
いわゆる教養ってやつですね
@ケンタロウエンドウ
@ケンタロウエンドウ 2 жыл бұрын
建設関係に勤めているものです。一次関数と三角関数はめっちゃ使います。ついでに言うと連立方程式も理系の世界に来るとなんでも数学、物理、化学ありきです。
@親方仙人
@親方仙人 2 жыл бұрын
三角関数とか製缶屋や配管屋の作業員でも使ってる、物作りには欠かせないもの
@ぬぅきち-b5l
@ぬぅきち-b5l 2 жыл бұрын
難しいな、俺は数学苦手やった筈やのに気が付いたら研究開発の職についてめっちゃ三角関数を使ってる。 人生何あるかわからへんよ。確かに論理的思考を鍛えるのに数学はいいと思うけど、まぁ知らんくても生きてはいける
@user-greenreaf
@user-greenreaf 2 жыл бұрын
学校で習ってた時の数学は、やれよって強制されてたから嫌だったのかもしれませんね。必要になる立場だからこそやれてるんじゃないですか?
@そすそす-q6w
@そすそす-q6w 2 жыл бұрын
プロになれないから部活でスポーツやる必要がないって言ってるのと同じな気がする。金融経済が大事なのは同意するけど、数学を削ってやることかどうかは疑問
@平田あす
@平田あす 2 жыл бұрын
数学が必修じゃなくなったとき、数学者が減るかどうかが大事と思う。必修だから競技人口が多く今の数学者の数が担保されているのか、必修でなくても一定数数学者は生まれるものなのか。個人的には前者と思うけど、実験しようがないし、実験のリスクが大きすぎて現状維持もやむなしと思っている。
@ああ-x4t9u
@ああ-x4t9u 2 жыл бұрын
名のある数学者の殆どが、学校で学んだ数学に魅力されて、結果自分で深掘りしていったという話もあるからね。
@katsuyukihisatomi7097
@katsuyukihisatomi7097 Жыл бұрын
現役の技術者です。電気・電子・半導体・高周波など多岐にわたり研究開発&設計業務に従事してきました。三角関数に留まらず高校&大学で学ぶべき数学を十分理解しないまま社会に出て技術者として非常に苦労しました。学生の頃を振り返ってみればソレが一体何に有用なのか?という事を先生が教えてくれなかったし、そもそも先生が何に役立つのか十分理解していなかった可能性も大きいです。数学、物理学、化学、電磁気学を理解していないと上記分野の技術屋として大成できないので特に学生の皆様には頑張って勉強して頂きたいです。
@ゆうや-s9o
@ゆうや-s9o 2 жыл бұрын
三角関数は生活に必要ないが、三角関数を使う仕事をしている人は高給取り
@小森趙山
@小森趙山 2 жыл бұрын
教育って、誰に何の素養があるか分からないから、 とりあえず全員に全部教えといたらいいやろ、って手法だと思います。 結局、どのタイミングで自分の専門分野を決めるかですよね。 今の多くは、高校は普通科に行き、大学で専門。 でも、高校には商業科やスポーツ科もあるし、専門学校もある。働いてる人もいる。 学問の必要性ではなく、専門を早く決められた人は、早く進めるように手助けしてあげよう、って話なら私は共感しやすいです。 あとは、早く決めた専門が、やっぱり自分に合ってなかった時のリスクをどうヘッジするかですよね。
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
Justin Flom
Рет қаралды 139 МЛН
How Much Tape To Stop A Lamborghini?
00:15
MrBeast
Рет қаралды 237 МЛН
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
00:39
中学数学からはじめる三角関数
1:48:02
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 9 МЛН