たなばた / 酒井格 The Seventh Night of July / Itaru Sakai

  Рет қаралды 5,279,050

PRO WiND 023

PRO WiND 023

9 жыл бұрын

PRO WiND 023 4th Concert より
2014.5.5 (Mon) 山形テルサホール
指揮:大井 剛史
演奏:PRO WiND 023
(撮影:Four Colors  4colors.jp/?...
💿PRO WiND 023のCDはこちらから
www.amazon.co.jp/PRO-WiND-023...
🍒HOME PAGE・お問い合わせ
prowind023.jp/
🍒Instagram
/ pw023_official
🍒Twitter
/ prowind023
✉️チャンネル登録をすると、最新のお知らせを受け取れます。
--------------------------------------------------------
企画・製作 : PRO WiND 023事務局
---------------------------------------------------------
#吹奏楽 #windorchestra  # 木管楽器 #金管楽器 #打楽器アンサンブル 打楽器 #オーケストラ #大井剛史 #山形

Пікірлер: 2 300
@user-mt5zz9jn4z
@user-mt5zz9jn4z 3 жыл бұрын
中学校の時に『今日七夕やからみんなでたなばた合奏しよ~!』って言ってその日の予定ぶち壊してみんなで合奏したのめちゃくちゃ青春だった
@ss-dc4ly
@ss-dc4ly 11 ай бұрын
全く一緒です笑笑
@user-dg1lw2pk8i
@user-dg1lw2pk8i 2 жыл бұрын
この人たちのが上手いに決まってるのに中1の時隣で吹いていた先輩のユーフォが今でも世界で一番綺麗だったと思える。私もユーフォを始めて10年目になるけど今でもまだ越えられる気はしない。
@user-rt2mz8gb3f
@user-rt2mz8gb3f 2 жыл бұрын
思い出補正はガチでわかる
@user-is4qk6wn9i
@user-is4qk6wn9i 2 жыл бұрын
涙出た
@user-he8lp2ub1c
@user-he8lp2ub1c 2 жыл бұрын
今でもあの時の先輩上手かったなと思うけどそれが実際に上手かったのかまだ自分がまだ下手くそだった1年生の時に聴いたから上手く聴こえてそのイメージが今日まで引き継がれているだけなのか判別できない。
@minaraihenkyokushi
@minaraihenkyokushi 2 жыл бұрын
素敵な先輩でいらっしゃったのですね。 上手さはそれぞれ。こちらの楽団の方も上手いし、先輩もきっと上手い方なのでしょうし。 思い出、どうか大切になさってください(偉そうな書き方ですみません)。
@hi_hi_fu_fu
@hi_hi_fu_fu 2 жыл бұрын
本当にわかる!他のパートだけどホルンの先輩でその人の音を聞くだけで不思議な浮遊感というか、体全体が包まれるみたいな感覚に陥ってた。まだそれを超えるホルン奏者は見たことないんだけど、思い出補正なのかなあ
@user-fr1dg7jl6g
@user-fr1dg7jl6g 4 жыл бұрын
去年の7月7日。コンサートでこの曲を演奏しました。密かに思いを寄せていたユーフォの女子とソリ吹けて楽しかった…あっちは気づいてなかったと思うけど、一年生の頃から好きだった…。彦星と織姫にはなれなかったけど、でも、とても楽しい思い出でした。ありがとうたなばた。
@user-mo2vb4sb9w
@user-mo2vb4sb9w 3 жыл бұрын
ロマンチックすぎんだろ(((((((
@user-fr1dg7jl6g
@user-fr1dg7jl6g 3 жыл бұрын
@@user-mo2vb4sb9w さん、そうですかね!?大学生になってまだ楽器続けてたらたなばたを吹いたメンバーで吹くのを約束してるのでまた吹けます!👍
@strike.root2009
@strike.root2009 3 жыл бұрын
めっちゃ素敵ですね‼︎ また吹くのなら、その時に想いを伝えたら良いのでは? 今度こそ織姫と彦星になることを願います!
@user-fr1dg7jl6g
@user-fr1dg7jl6g 3 жыл бұрын
@@strike.root2009 さん、応援ありがとうございます!想いを伝える気は今は無いんですが、もしかしたらまた湧いてくるかもしれません!その時しっかり伝えれるのか…^^;
@strike.root2009
@strike.root2009 3 жыл бұрын
あ、そうなんですか? 何かすみません(-_-;) でも...できると思えばできる (?)←謎理論
@Wanda_loves_Jel
@Wanda_loves_Jel 2 жыл бұрын
また満席の会場で演奏できますように。 後輩たちのコンクールが無事行われますように。 2021.7.7
@Wanda_loves_Jel
@Wanda_loves_Jel 2 жыл бұрын
いいねありがとうございます🙇‍♀️ ↓コメントの願い事についての自分語りです笑 現在高校生なのですが、いまの中学3年生の後輩ほとんどがコンクールを経験していません。 コンクールがあるからこそ吹奏楽は楽しいと思っているので、無観客でもいいから、あのバカでかいホールの中心で、あの青春を味わってほしいなぁ、、と思っています。 私の代みたいにコンクールが中止となり、体育館での発表会にならないことをお願いしました✨ かなうといいな…
@user-fg2dq2up1v
@user-fg2dq2up1v 2 жыл бұрын
@@Wanda_loves_Jel さん 1部かもしれませんがコンクール実施されることになりました。 観客も少しですが入って頂けます。 うえーいさんの言葉がすごく響きました!中学最初で最後のコンクール、去年出来なかった先輩たちの分まで頑張ろうと思います。 ありがとうございます!
@Wanda_loves_Jel
@Wanda_loves_Jel 2 жыл бұрын
@@user-fg2dq2up1v さん コンクール、ほとんどの地域で実施されるみたいですね!! 観客が少し入れることは知らなかったです! 観客がいる、いないではだいぶ違いますね。 頑張って演奏した後に拍手がきこえるのは嬉しいですから! ただ、コンクールもあと1ヶ月程度で始まりますし、吹奏楽部はもちろん、中学校関係者などがコロナになってしまうと棄権となるでしょうね。。関東圏に住んでいるので怖いです:(´◦ω◦`): ネコさんはコンクール、まだ出たことがないのですね、、私は実際にコンクールに出場してみて、1曲(私の部の場合)を毎日飽きるほど練習して、細かく仕上げて、授業中頭の中で毎日流れてきて、本番たくさんの人に努力を聴いてもらうコンクールが、めちゃくちゃ楽しいことを知りました。ステージに入った瞬間の、満席の客席と照明がキラキラしているあの景色は緊張していたのに覚えています。正直演奏内容は覚えてませんw先輩のソロが失敗しないよう祈ってたのかな…?とにかくコンクールは素敵です。 話したいことを書いたらこんなに長くなってしまいましたが、(長すぎ)ネコさんが無事コンクールを終えられるよう祈っております!ほかの方も!楽しめますようにっ!!
@user-fg2dq2up1v
@user-fg2dq2up1v 2 жыл бұрын
@@Wanda_loves_Jel さん ありがとうございます! オリンピックもありますし、やっぱり感染拡大は心配ですよね…。 今回のコンクール、悔いの残らないように精一杯やらせていただこうと思います!
@Wanda_loves_Jel
@Wanda_loves_Jel 2 жыл бұрын
@@user-fg2dq2up1v さん はい!素晴らしいコンクールにしてください!
@user-eh7rs5ig6v
@user-eh7rs5ig6v 6 жыл бұрын
カメラアングルもゴールド金賞
@user-xx6je7mp1z
@user-xx6je7mp1z 5 жыл бұрын
こたすちゃん うまいこと言いますね( -`ω-)b
@Amateras_O-mikami
@Amateras_O-mikami 5 жыл бұрын
昔のカメラワーク最悪だったんですよw
@user-yn3ek7ks3m
@user-yn3ek7ks3m 5 жыл бұрын
トライアングルも写してくれ〜😭 (トライアングル今年やる)
@user-jl2eh8hu1h
@user-jl2eh8hu1h 5 жыл бұрын
たしかに笑笑
@iotowatanabe4645
@iotowatanabe4645 4 жыл бұрын
アルトサックスとユーフォのsoliのカメラアングル最高w
@Taloega
@Taloega 2 ай бұрын
2024年の7月7日もここに集まろう!
@user-ux7nv2ku1x
@user-ux7nv2ku1x Ай бұрын
了解!
@user-ns1xo8rk6j
@user-ns1xo8rk6j Ай бұрын
もちろん!!
@user-dn5hw4yy8x
@user-dn5hw4yy8x Ай бұрын
把握!
@YOHUKASIsiyouyo
@YOHUKASIsiyouyo 25 күн бұрын
その日定期演奏会で七夕弾くので弾く終わったらコメントします!
@user-ux7nv2ku1x
@user-ux7nv2ku1x 25 күн бұрын
@@YOHUKASIsiyouyo ファイト!
@user-wq5vq2ms8y
@user-wq5vq2ms8y 11 ай бұрын
一年のうちたった一日の間に再生回数が爆増する神曲。
@user-lt3gt4uc9j
@user-lt3gt4uc9j 11 ай бұрын
うんうん!
@user-tx3lg8kc8n
@user-tx3lg8kc8n 11 ай бұрын
この曲を聴きながら「今年こそは楽器再開する」と誓い、ホルンの値段を見て頭を抱えるまでが私の7月7日です。
@user-tz2lb7eb1p
@user-tz2lb7eb1p 5 жыл бұрын
どんなに部活がしんどくてもやめたいと思っても素敵な吹奏楽の曲を聞いたらやっぱり続けたいなって思います
@user-bv1ng4ez2w
@user-bv1ng4ez2w 5 жыл бұрын
本当に思います!
@user-wx7no4tv2n
@user-wx7no4tv2n 5 жыл бұрын
共感すぎて泣 今部活が結構荒れてて今年金賞取れるかも微妙なくらいでほんとに不安でしかないんですけど、曲聴くとなぜか自然と涙がア゙ア゙ア゙ア゙ア゙なんか良いですよね、うん。良い。(この気持ち伝われ笑)
@user-kt4fi7hz4c
@user-kt4fi7hz4c 5 жыл бұрын
自分はメンバー関係が上手くいかず今年辞めてしまいました。けど自分は楽器が嫌いではなくずっと吹いていきたいと思ってます。それを今日の七夕の短冊に誓いました
@user-ip4ew2sx8f
@user-ip4ew2sx8f 4 жыл бұрын
こういう言い方すると賛否両論あるかもしへないけど、続けることに意味があるよ。あとからどんな苦しかったことでも糧になったと笑える時が来るから頑張って‼️
@user-zzz_dazo
@user-zzz_dazo 4 жыл бұрын
俺も今部活やめようか迷ってます。
@user-lw7zi1jj1e
@user-lw7zi1jj1e 5 жыл бұрын
うちの先生たなばたのテンポ200超えたんだけどどう思うん??織姫と彦星あえると思うん??
@user-bc9zd9re7w
@user-bc9zd9re7w 5 жыл бұрын
りり 光の速さで出会ってお別れだな。
@lalamama1122
@lalamama1122 5 жыл бұрын
あおはな 年に一度合えるというのに1秒以下で別れるのかw
@user-wn4pl6mb6m
@user-wn4pl6mb6m 5 жыл бұрын
200?!そもそも今までやってきた曲でテンポ200とかない……
@lalamama1122
@lalamama1122 5 жыл бұрын
うさぎもち 僕もやった中で最大テンポ194です
@user-dp2kk4yk1l
@user-dp2kk4yk1l 4 жыл бұрын
うさぎもち 二分音符=144 とかいうのやった…(隙自語)
@user-wg4bx7wk7n
@user-wg4bx7wk7n 4 жыл бұрын
7月7日、吹奏楽を愛する人たちが集う動画
@user-so7lz3ke5i
@user-so7lz3ke5i 3 жыл бұрын
なんかこのコメ好き
@user-ns3pd9oh5e
@user-ns3pd9oh5e 2 жыл бұрын
今年も来ました。みんなで再生数伸ばしましょう...!
@USEC_OPERATOR
@USEC_OPERATOR 2 жыл бұрын
おめでとう🎊
@user-fg3yq8ez4b
@user-fg3yq8ez4b 2 жыл бұрын
同士がいた…!!!
@music-yf3nn
@music-yf3nn 2 жыл бұрын
毎年聴きにきてます!
@user-mk6ds2fu6w
@user-mk6ds2fu6w Жыл бұрын
全国の吹奏楽で音楽楽しんでる人が毎年7月7日にここに集まるのほんとに素敵。 吹奏楽に出会えたことほんとに感謝
@shibayama5090
@shibayama5090 Жыл бұрын
吹奏楽部に入り、この曲を演奏したのはかれこれ20年ほど前ですが、一番思い出に残っている曲です。この曲を聞くとあの頃にタイムスリップしたような、色々な感情が鮮明に思い起こされます。毎年この時期に聴きたくなる、本当に特別な曲だと思います。
@user-yj9bs3yz9n
@user-yj9bs3yz9n Жыл бұрын
思い出すと泣けてくる
@user-zo4vm1vw7b
@user-zo4vm1vw7b 4 жыл бұрын
もう一度あの音楽室に戻りたい。 みんなと楽器を吹いて合奏したい。 もう一度あのステージに立って、スポットライトを 浴びて汗をかきながら演奏したあの日に戻りたい。 全力で頑張ったあの夏に戻りたい。 3年間あっという間だった。 何もかもが新しくて不安だらけだったけど 先輩という立場に立って、分からないことだらけ でも後輩くんがいたから頑張れた。 後輩くんがいたから楽しかった。 あなたといた時間が1番楽しかった。 時間だけが早く早く過ぎてって 戻りたくても、もうもう戻れないのか…
@k_38_ae
@k_38_ae 4 жыл бұрын
あーもうめちゃくちゃわかります😭😭👍👍
@Sakakakam1a12
@Sakakakam1a12 3 жыл бұрын
私はまだまだ始まったばかりですが、私もいつかそうなるのか…さみしいなー
@youtubemeguold
@youtubemeguold 3 жыл бұрын
@みょ 私も同じ事を想っています。
@youtubemeguold
@youtubemeguold 3 жыл бұрын
@@ikr9562 引退した時もその後何年経っても「あの時頑張って良かった」って想えるようにして下さいね。応援してます。
@mi-cb4fh
@mi-cb4fh 2 жыл бұрын
めっちゃ泣いた。 もう4年前になるけど大好きな仲間だった 思い出させてくれてありがとう。
@user-in3et6rj5m
@user-in3et6rj5m 5 жыл бұрын
今日この動画を急上昇ランキングに乗せようプロジェクト
@floatzel_
@floatzel_ 4 жыл бұрын
カオスな仲間たちの日常 賛成
@user-in3et6rj5m
@user-in3et6rj5m 4 жыл бұрын
また来年ってことで!
@user-so5qm6yu8z
@user-so5qm6yu8z 4 жыл бұрын
賛成
@user-ig7mf4no9w
@user-ig7mf4no9w 4 жыл бұрын
賛成!
@yoyoyoyoyo0113
@yoyoyoyoyo0113 4 жыл бұрын
賛成!
@T35RKH_55gfc
@T35RKH_55gfc 2 жыл бұрын
3:23 から顧問の先生に「ここはフルートがひとりで上がっていくから堂々と綺麗にいなさい。」って言われたのを強烈に覚えてるな…
@tobia520
@tobia520 8 ай бұрын
6:21 対旋律にアルヴァマー序曲が入ってるの作曲当時高校生だった酒井さんの吹奏楽への愛とか尊敬とか詰まってると思うとクソエモい😊
@user-ey7vo2jg8g
@user-ey7vo2jg8g 11 ай бұрын
今年も七夕で此処に帰って来ました。 もうすぐ夏が来ますね。 全国の吹奏楽部の皆さん! 悔いのない最高の演奏ができるよう、そして今できる最高のパフォーマンスができるよう祈っています✨
@user-xf4uy1ln5d
@user-xf4uy1ln5d 3 ай бұрын
今年の中学最後の夏コン頑張ります!
@macaronn131
@macaronn131 Жыл бұрын
大学生で、今も吹奏楽続けてるけど やっぱり中学高校の時みたいに合奏の曲口ずさみながら夕方に帰るコンクール前の時間あの青春はもう帰ってこないと思ってる
@Wanda_loves_Jel
@Wanda_loves_Jel Жыл бұрын
有観客でコンクールが実施できますように。 あわよくば後輩の演奏だけでも生で聞きたい。 そしていつかまたフルートを吹けますように。              2022/7/7
@bunta_huji1
@bunta_huji1 Жыл бұрын
素敵な願いですね。
@kinopio_kawaii
@kinopio_kawaii Жыл бұрын
うまく言えないけど、吹奏楽現役の人も離れて長い時間が経った人にも、今日は七夕だから七夕を聴こうと思える作品があることがとても大切なことだと思う。 吹奏楽ってそういう楽曲が多いから心に残りやすいのかな
@user-vk4xb1bu3h
@user-vk4xb1bu3h Жыл бұрын
とってもよく伝わりました!わかります! それも、吹奏楽の良いところの一つですよね♪
@fuktrombone
@fuktrombone 11 ай бұрын
みんなただいま!!! 今年の夏はどんな夏になるのかな? コンクールまであと少し。全国の吹奏楽部員、盛り上がって行こう!!!!!!
@user-ld2db4bv2d
@user-ld2db4bv2d 11 ай бұрын
もう二度と戻れない夏だけど、自分にとっては本当に特別で素敵な夏でした。
@user-br6jt9cm9t
@user-br6jt9cm9t Жыл бұрын
これを高校生のうちに作曲した酒井格氏が凄い……
@jack5027
@jack5027 4 жыл бұрын
また来年ここで会おうね
@user-gd8nf3oq8b
@user-gd8nf3oq8b Жыл бұрын
えもえも
@user-qc6fd9tz6g
@user-qc6fd9tz6g 11 ай бұрын
もうそろそろだぞーー!!!!
@rotteria4355
@rotteria4355 7 жыл бұрын
相変わらずこのコンサートのカメラは完璧だなw
@user-rh4no9qh2u
@user-rh4no9qh2u 7 жыл бұрын
いや、トロンボーンかっこよすぎでしょ。
@user-yc3ye8du8y
@user-yc3ye8du8y 4 жыл бұрын
ほんまそれですよ
@user-rz4jv5lk6q
@user-rz4jv5lk6q 4 жыл бұрын
そうなんですよ3rdは、正直違う動きをしててかなしいです。
@user-mz8dh4sz4k
@user-mz8dh4sz4k 4 жыл бұрын
@@user-rz4jv5lk6q めっちゃわかります!
@user-vv6bi3co7e
@user-vv6bi3co7e 4 жыл бұрын
ほとんどの曲3rdだけもはや違う楽器なんじゃないレベルで違いすぎる
@user-jv1tw3hb2o
@user-jv1tw3hb2o 4 жыл бұрын
僕も3rdで色んな曲吹いてた頃、低音と同じ音域吹いてたことありましたww もう1stと2ndより、低音楽器との方が同じところ多いんじゃないかってレベルで 違う時とかもありますしww
@user-mc7jw8zt2z
@user-mc7jw8zt2z 3 жыл бұрын
この曲、 高校生が編曲したってことと 各パートの力量に合わせて編曲したっていうのと 当時先輩部員のサックス奏者とユーフォ奏者が付き合ってたから二人の掛け合いのそろ入れた みたいな話を昔の顧問から聞いてすんごく感動したの覚えてる 加えてその先輩のことが一方的に好きだったんだとかなんとか... (うろ覚えだから違ったらごめん)
@user-ix2xq8nd3z
@user-ix2xq8nd3z 11 ай бұрын
毎年欠かさずにここに集まるみんなが、楽しい吹奏楽人生を歩めますように🎋(2023/07/07 00:00:00)
@oyo1415
@oyo1415 5 жыл бұрын
2019年7月7日(日) 00時07分くらい?です。毎年聴きにきて今年で4年目になります。吹奏楽自体にはもはや関わりはありませんが、思い出の曲なので聴きたくなってしまいます。楽しかった高校時代を思い出させてくれる、いつまでも聴いていたい素晴らしい曲です。ちなみに私はperc.でバスドラやってましたw 皆様もぜひ演奏してください。来年2020年にまた来ます!どこかのだれかさん、お元気で (*´`) ……ということで今年も約束通り来ましたよ!本当に泣ける😭
@user-tk8iy4vt4k
@user-tk8iy4vt4k 5 жыл бұрын
以前にあなたのコメントを見て、今年もいるかな〜と思って来たら…本当にいました😁😁😁 なんだか嬉しくなりました😌 また来年の今日も、あなたのコメントを見て嬉しくなりたいです😊
@oyo1415
@oyo1415 5 жыл бұрын
ういとさん コメントありがとうございます!あなたのコメントをいただいて私も嬉しくなり、涙が出てきてしまいました……この曲は本当に特別な曲です!また1年がんばるぞ!!って気持ちになれます(*´`)だから、1年に1度だけ訪れるようにしています。そして来年、2020年も必ず訪れます。またあなたとお会いできることを私は楽しみにしております!よい七夕を(˙꒳​˙*?)
@rall8911
@rall8911 5 жыл бұрын
なんか…彦星と織姫みたい…
@user-ut4fv1md9m
@user-ut4fv1md9m 5 жыл бұрын
私もコンクールでこの曲バスドラで演奏します!今まさに練習中です! 初めてのコンクール緊張します‪‪💦‬
@user-vw5io1sn5r
@user-vw5io1sn5r 4 жыл бұрын
ウフ 頑張ってください!今年私の後輩達がこれ演奏します!! 私は中学で、吹奏楽をやめましたが、今でもたまにトランペットが吹きたくなったりします😅 後輩には頑張ってもらいたいです!!
@ayumifutakuchi8636
@ayumifutakuchi8636 7 жыл бұрын
照明の関係だと思うけど時々楽器が紫色っぽくなるの曲にもあっていて綺麗‼︎
@user-fr9eg2kl4z
@user-fr9eg2kl4z 7 жыл бұрын
Ayumi Futakuchi それなです
@harzjun7934
@harzjun7934 6 жыл бұрын
パープルフリンジか色収差。JVCカメラかな。
@user-fb8xl5tf3c
@user-fb8xl5tf3c 6 жыл бұрын
Ayumi Futakuchi シルバーの楽器で特にそう見えますね。
@user-re7og7vk3t
@user-re7og7vk3t 6 жыл бұрын
特に1:01辺りからのフルートなど、動くたびにキラッとなって素敵ですよね〜!✨
@user-ir4hx7vp1w
@user-ir4hx7vp1w 6 жыл бұрын
2:30のアルトとユーフォのソリもユーフォが紫に光ってて織姫と彦星を彷彿とさせる感じで素敵ですよ!
@user-tu6fx2rw8v
@user-tu6fx2rw8v 3 жыл бұрын
6:05 「たなばた!たなばた!」 めっちゃ好き てかシンバルうますぎる
@Sakakakam1a12
@Sakakakam1a12 3 жыл бұрын
私ここ吹いてて一番好きなとこです!めっちゃいいですよね!
@user-oq3zb6ru5j
@user-oq3zb6ru5j 3 жыл бұрын
レッスンの先生もいってたwww(ホルン)
@user-vh4gu1kb8d
@user-vh4gu1kb8d 9 ай бұрын
シンバルが歌っている‼️
@user-xm4im5si1t
@user-xm4im5si1t 11 ай бұрын
2:46  ここのサックスとユーフォが織姫と彦星を表してるように感じる!素敵すぎる、、、この奥の深さも吹奏楽の良いところの一つだと思う🎋🌠💫
@user-uq1hp3gg5q
@user-uq1hp3gg5q 8 жыл бұрын
これを18歳で作ったって……酒井格さん本当に凄いな…… 中高とコンクールの自由曲は全部酒井さんのだった。てぃーだもやったし、たなばたも、大晦日も藍色の谷も。特にたなばたは全国に連れて行ってくれた思い出の深い曲です。
@user-zj2yx1cu5q
@user-zj2yx1cu5q 7 жыл бұрын
たなばたいいですよね( ・ᴗ・ )
@user-wz5br9vt6f
@user-wz5br9vt6f 7 жыл бұрын
しらたま 沖電気高崎吹奏楽団ですか?
@user-pm4bb1hi7l
@user-pm4bb1hi7l 6 жыл бұрын
しらたま 今年の吹コンで審査員できてくれてましたw結構辛口審査でしたけど
@user-ls7xz7ku3n
@user-ls7xz7ku3n 6 жыл бұрын
ドーナツミスター Aとはかぎんないぞ
@user-kn8wf2xj6n
@user-kn8wf2xj6n 6 жыл бұрын
00:45 ペットの人口曲がってない?
@user-bw2rl9of1n
@user-bw2rl9of1n 4 жыл бұрын
七夕ちょっと前ですけど聴きに来てる人は絶対いる
@user-hw4jm6wc9v
@user-hw4jm6wc9v 4 жыл бұрын
はい🙋‍♀️笑
@vitaminguy6713
@vitaminguy6713 3 жыл бұрын
あ!そういえばっ!って思い出して聞きにきました笑
@kumakuma1075
@kumakuma1075 3 жыл бұрын
こんな素晴らしい曲を知らず吹奏楽をしていて恥ずかしくなりました。今年高校3年で大会はなく引退です。七夕のようにまだ知らない素敵な曲と出会うためにもこれからも楽器を続けていけたらなと思います。コンクールはない、みんな一緒って分かっていても辛いです。なんで私たちの代だけ。真面目にしてきたのに。
@user-cs4en6yr3d
@user-cs4en6yr3d 3 жыл бұрын
今クリスマスシーズンだけど七夕聞きに来た笑いつ聞いてもいいよね。
@user-sh6kz6bp4m
@user-sh6kz6bp4m 3 жыл бұрын
@@vitaminguy6713 ら
@hinash0717
@hinash0717 11 ай бұрын
今年も七夕の日になりましたね。部活引退してからもう30年以上経つけれど、吹奏楽っていいな、と毎年想います。 今日はもちろんこれを聴いてからお仕事に出かけます。
@Le0Kyun12
@Le0Kyun12 11 ай бұрын
高校3年7月7日、みんなでたなばた吹きました、“KZbinのコメ欄で見るやつやん!” とか言って。 あと2週間で吹奏楽人生終わってしまうけど、最後に青春で来て幸せでした コンクール金賞取れますように。
@user-yl6xi7sj9e
@user-yl6xi7sj9e 7 жыл бұрын
コンクールでソロ上手くいきますように。。
@saxophone-op8ic
@saxophone-op8ic 5 жыл бұрын
織姫のアルトサックスとユーフォニアムの彦星のソロが好きすぎる
@manamiyui2866
@manamiyui2866 4 жыл бұрын
きゃんでぃばなな そうなんですか!? ユーフォ吹きなので嬉しいです⸜❤︎⸝‍ 今年、この曲を定演で演奏します ソロやります!
@chiukun3031
@chiukun3031 4 жыл бұрын
2:30
@user-ix9yg5ld6j
@user-ix9yg5ld6j 4 жыл бұрын
自由曲で、この曲やることになっちった(白目) (ユーフォ吹き)
@user-ul3jv9bq9c
@user-ul3jv9bq9c 11 ай бұрын
いつかユーフォでたなばたを演奏できますように。第1希望の高校に合格しますように。みんなと楽しく過ごせますように。 起きてすぐ見に来てしまった!!
@koto7298
@koto7298 3 жыл бұрын
結局七夕じゃなくても聴きにくる
@user-ve4re3tl4r
@user-ve4re3tl4r 4 жыл бұрын
この曲聞くと泣ける。 ここで自分語りはいりまーす✋ 中学で入りたい部活なくて何となく吹部に入った。楽譜1ミリも読めなかったのに笑 楽器の希望第6まで書いたのに希望外だったトランペットになった。体育祭の実行委員なってたから練習出来なくて、周りに置いてかれてた。自主練は半強制だったのに同じ学年の人たちは何かと理由つけて来なくて、TPパートは先輩とわたし1人みたいなのが毎回だったのも嫌すぎた。 それでも苦手なことが沢山あったから1人で練習し続けて追いつけたと思ってた。 2年の冬にあるアンコンの練習でポロッと「ちょっと休みたいな」って言ったら吹部 カースト上位と同じチームの人にハブられて先生のお気に入りだったこともあったから相談出来ずに学校にも行きたく無くなったりもした。何とか乗り越えた。 ○○がペットの中で1番上手いよって言ってくれる人もいたけど信じられなかった。中3のコンクール、ずっと2ndで練習してきてたのに急に課題曲、自由曲(たなばた)共に1stトップにされて失敗ばかりしてたのが辛かった。たなばたのソロは学年関係なくオーディション受けられたから後輩も全力でプレッシャーが凄かった。 それでもオーディションを勝ち抜いてソロを担当できることが決まった。 嬉しかったし、自主練にも参加し続けて良かったって初めて思った。本番、ソロも上手くいった。今まで辞めないで良かった。仲間を信じて良かった。吹部に入って良かったと思う。 たなばたを聞くと毎回部活のこと思い出して気づいたら泣いてる 長文失礼しましたー。
@user-gn6qd9dv1l
@user-gn6qd9dv1l 4 жыл бұрын
トランペット第六希望にすら入ってないことにちょっと違和感を感じたw
@user-ve4re3tl4r
@user-ve4re3tl4r Жыл бұрын
@@user-gn6qd9dv1l 2年前のコメに返信するけど、本当はサックスやりたくて木管で大体希望埋めてたんですよね。仮入部でペットほとんど音出なくて……でも木管向いてなかったみたいですw あと過去の自分、今以上に文章が読みづらいw
@miraieotw6791
@miraieotw6791 5 жыл бұрын
パーカスの表現力半端ない
@user-xm4im5si1t
@user-xm4im5si1t 11 ай бұрын
たなばただー!!!!こうやってたなばたに吹奏楽部員が集まるのめっちゃ好き!
@INTP935
@INTP935 11 ай бұрын
それな
@user-kl8pi8to7e
@user-kl8pi8to7e 11 ай бұрын
元卓球部員です😃
@user-os7pm1dm8q
@user-os7pm1dm8q 4 ай бұрын
現役吹部員ダス!(中一)
@user-jm2yb9gx4l
@user-jm2yb9gx4l 11 ай бұрын
七夕の夜はこれを聞くのがマイルールです!今年コンクール出る人全員が良い結果になる事を願います(-人-)
@user-jr6xt6lg2u
@user-jr6xt6lg2u 11 ай бұрын
今年コンクール出ます。初めて大編成にチャレンジして、正直怖いことばかりですが、後悔しないように頑張ります🎋
@user-cj9ws3vp3v
@user-cj9ws3vp3v Жыл бұрын
やっぱり吹奏楽が好きだな。またやりたいけど、元々へただったし、練習場所も練習時間も取れない今じゃ無理な話。ものすごく下手だったから、迷惑ばかりかけた思い出しかないけれど、やっぱり吹奏楽が好きだ。
@cara3h1
@cara3h1 3 жыл бұрын
4 0:26 11 0:37 19 0:50 27 1:03 33 1:13 37 1:19 45 1:32 53 1:45 59 1:54 78 3:03 99 4:25 107 4:57 123 5:33 131 5:44 138 5:56 146 6:08 162 6:32
@1sz725
@1sz725 2 жыл бұрын
ないす!
@user-es3sf5wi7f
@user-es3sf5wi7f 2 жыл бұрын
ありがたすぎる
@Massugu429
@Massugu429 Жыл бұрын
このコメ探してました!ほんっとうにありがとうございます!!
@user-ij7qf5zm5o
@user-ij7qf5zm5o 4 жыл бұрын
あぁ、あの夏に戻りたいな。 もう1回あの音楽室であのメンバーで吹きたい。 もう1回だけでいいから、あの輝くステージで大好きな仲間と大好きな先生の指揮で演奏したい。
@user-ox6le2gt6z
@user-ox6le2gt6z 11 ай бұрын
今は 離れてしまった吹奏楽だけど、この曲だけはいつまでも忘れないです。今年もこの日にこれたことが嬉しいです。
@user-ks8hy7bj2o
@user-ks8hy7bj2o 5 жыл бұрын
ピッコロのぴろぴろぴろ~って上がって下がるやつ?が凄く素敵。空を飛んでるみたい
@AS-qv8gc
@AS-qv8gc 5 жыл бұрын
佐伯紀子 流れ星をイメージしてるとかだった気がします!(フルートでこの曲吹いてました!)綺麗ですよね!連符大変でしたが( ˊᵕˋ ;)💦
@user-tr8yo5up1y
@user-tr8yo5up1y 4 жыл бұрын
今年も聴きに来ました。 1年前は今がこんな状況になるなんて想像もしていませんでした。私は2年前に引退した身ですが、一緒に頑張ってきた後輩たちの晴れ舞台であるコンクールがなくなったと聞き、胸が苦しくなりました。代替の案があるところもあるようですが、、やはりコンクールは特別な舞台だし、やるせない気持ちです。 この曲を聴くと、吹奏楽部での色んな思い出が溢れてきます。来年はどんな気持ちでこの曲を聴くのかな、、一刻も早く事態が落ち着きますように。
@parfait_moka
@parfait_moka 11 ай бұрын
毎年七夕の時期はこの曲聴きに来ます🥰🎋 何年経っても中2の七夕の日に顧問から突然「お前ら今日七夕なんだからたなばた吹け!!」って言われて慌ててジャバラ漁って楽譜探しして合奏したの思い出すなぁ💭💭前の年の定演以降吹いてなかったからみんなめちゃくちゃ焦ってたけどめちゃくちゃ楽しかったなぁ〜
@theonly9477
@theonly9477 2 жыл бұрын
七夕の日に1万回再生されるとか吹部関係者パワーすご
@oyo1415
@oyo1415 6 жыл бұрын
2018年7月7日(土) 21時34分くらい?です。毎年聴きにきて今年で3年目になります。吹奏楽自体にはもはや関わりはありませんが、思い出の曲なので聴きたくなってしまいます。楽しかった高校時代を思い出させてくれる、いつまでも聴いていたい素晴らしい曲です。ちなみに私はperc.でバスドラやってましたw 皆様もぜひ演奏してください。来年2019年にまた来ます!どこかのだれかさん、お元気で (*´`)
@user-dr6lb5cc3i
@user-dr6lb5cc3i 5 жыл бұрын
なんか、良いですね😊
@user-qz5ry4tj4l
@user-qz5ry4tj4l 5 жыл бұрын
たなばたのバスドラ楽しいですよね! 私も当時この曲ではバスドラ担当でした。今でも時々こうやって聴きに来ます(*ˊᵕˋ*)
@user-fd7pd4re7b
@user-fd7pd4re7b 5 жыл бұрын
私もバスドラです!←?
@user-vp2kf5nr8q
@user-vp2kf5nr8q 5 жыл бұрын
昔定期演奏会でやりました。 ティンパニが懐かしいです笑 吹奏楽から離れて何十年も経ちますが、思い入れのある曲がこうしてupされてると嬉しいです。 主人の誕生日と結婚記念日が七夕です。 次は結婚記念日の日にこの曲を流して2人でワインでも飲もうかと思っております。
@user-su1vt2bp1u
@user-su1vt2bp1u 5 жыл бұрын
うちはシンバルでした!!
@user-pk4rh1qr7o
@user-pk4rh1qr7o 6 жыл бұрын
6分23秒あたりの ユーフォ 紫の照明があたってて めちゃきれい✡。:*
@user-lq6so5st7j
@user-lq6so5st7j 5 жыл бұрын
ぷりん. 分かる!なんか銀河みたいっていうかそんな感じがする。 でも最初ユーフォが紫になってた時はめっちゃ驚いたww
@user-xi9rt1tx1s
@user-xi9rt1tx1s 5 жыл бұрын
6:23
@poripari0401
@poripari0401 5 жыл бұрын
ユーフォって銀の方が 得のイメージ(´・ω・`)
@amaki6312
@amaki6312 5 жыл бұрын
映えてる
@user-bv1ng4ez2w
@user-bv1ng4ez2w 5 жыл бұрын
思いました!
@junjukujunjuku
@junjukujunjuku 2 жыл бұрын
この指揮者見てると指揮がわかりやすいってほんと大事なことだと思う。
@oyo1415
@oyo1415 11 ай бұрын
2023年7月7日(金)21時28分くらい?です。毎年聴きにきて今年で8年目になります。吹奏楽自体にはもはや関わりはありませんが、思い出の曲なので聴きたくなってしまいます。楽しかった高校時代を思い出させてくれる、いつまでも聴いていたい素晴らしい曲です。ちなみに私はperc.でバスドラやってましたw 皆様もぜひ演奏してください。来年2024年にまた来ます!どこかのだれかさん、お元気で (*´`) ……なんとなんとなんと今年も忘れずにやってまいりました笑 もうこのまま命尽きるまで毎年訪れる所存です😂 何十年後も忘れずに、きっと。 そして相変わらず気温が高く、熱中症になりやすいかと思いますので体調を崩さないように皆様お気をつけください!!
@user-qi7jz4tg3r
@user-qi7jz4tg3r 4 жыл бұрын
(2020/7/7) 七夕だから聴きに来た人👍 おねがいごと 平和な日常が取り戻されますように。
@user-mc3vr6ho8g
@user-mc3vr6ho8g 4 жыл бұрын
たなばたおめでと
@user-hj5bg4rt3o
@user-hj5bg4rt3o 3 жыл бұрын
@@user-mc3vr6ho8g 七夕っておめでとうって言うの?w
@user-mc3vr6ho8g
@user-mc3vr6ho8g 3 жыл бұрын
@@user-hj5bg4rt3o わかんないww
@_n1226
@_n1226 4 жыл бұрын
コンクールの前日の日 これを聞いて泣いてしまいました。 最後のコンクールでした。 去年は銅賞だったので銀賞が 欲しい...と思ってたら ほんとに銀賞が来ました...! 音楽室でミーティングやり終えて 後輩の顔みたら涙が止まんなくなって 車に乗るまで泣いてました…。 「先輩泣かないでください…」 って言われちゃいました😊💦 「出来損ない先輩でごめんね… ほんとに___ちゃんがホルンの後輩で良かった...」 って言ったら後輩もぶわぁーってなっちゃって... パート練の思い出。初めてあった時。 コンクールの時私が2年の時あげた紙がまだ楽譜に貼ってあって そこでまた泣きそうになりました… 3年生最後とんでもない楽しい 思い出が出来ました。 ホルンの後輩ちゃん。 だいすきです。
@user-di1nv5zb5w
@user-di1nv5zb5w 4 жыл бұрын
あれ? 目から汗が…😭
@user-fv8tz2yo7k
@user-fv8tz2yo7k 4 жыл бұрын
このコメを見てからこの曲を見直したら何故か無意識に目から涙が…
@user-nc9di1ff2y
@user-nc9di1ff2y 4 жыл бұрын
先輩にそんな風に思っていただけるのって、後輩の立場からしたら秒で号泣するほど嬉しいんですよね…
@nono-di9ms
@nono-di9ms 4 жыл бұрын
ほんと先輩にそんな言われたらボロ泣きする。。先輩大好きだったなぁ。。
@youtubemegu1st
@youtubemegu1st 3 жыл бұрын
@_*・ ゚ N あなたのお気持ち、分かります。私はユーホを吹いていました。 私の中学校は毎年関西で銀でした。私たちの1つ上の人たちが3年の時も銀で、5年連続の関西銀で、同じ所の代表の他の学校の教師からウチの先生が「5銀おめでとう。」ってバカにされる始末。でも先生からは「お前たちは絶対に他の学校をバカにするな。他の学校をバカにするヒマがあったらちゃんと練習しなさい。」って言われました。 そして私たちが3年の時の関西大会。私たちは金でした。初めての金でした。そして1年前、私たちをバカにした学校も金でした。 そして代表の発表の時、私たちは感激で大騒ぎしました。私たちは関西代表に選ばれました。そして私たちをバカにした学校は落ちました。 私は実感が無いまま応援に来てくれた先輩たちにお礼を言ってバスに戻りました。そしてバスに乗り、中を見たらたくさんの女子が戻っていて、みんな大泣きしていました。そしてそれを見た瞬間、私はやっと自分たちが本当に関西代表になった事を実感し、一気に涙が溢れてきました。 そして家に帰ると私が教えていた後輩の女の子から電話がかかってきました。そして私が出ると、その子は「おめでとうございます。」って言ってくれました。私は「ありがとう。」って言いました。 私たちは決していい先輩ではありませんでしたが、最後にいい結果をプレゼントできて良かったです。 あと、私が入った高校には私が卒業した中学校の隣の中学校から来たある男子生徒がいました。打楽器の人でした。その人が出た小学校は、生徒が住んでいる場所によって私たちの中学校に入る人と彼が入った中学校に入る人がいました。そして彼は私たちの中学校の校区の近くに住んでいました。彼にとって私たちが羨ましかったのは知っています。 そして彼が中3の時にコンクールで演奏した自由曲がこの「たなばた」でした。 私たちは彼らの想いも託されて全国大会に行きました。私たちの責任は大きかったです。 ちなみに私は中学の時、彼と会った事があります。ある演奏会に私たちの学校と彼の学校が出演し、彼の学校の楽器をトラックから彼の学校のグラウンドに降ろすのを私たちの学校の何人かが手伝いました。そしてその時、私も手伝いました。そしてあの時、彼も一緒に楽器を降ろしていました。私が高校の時、彼にその事を話すと、彼は「覚えててくれたんや。ありがとう。」って言ってくれました。 私はこの「たなばた」を聴くと彼を想い出します。私は彼が今でも元気で幸せでいてくれたらそれでいいです。
@user-wj8ke5wd4u
@user-wj8ke5wd4u Жыл бұрын
今年も来ました。たなばたが待ちきれず、ここ最近ずっと聞いてます。もう1回他の楽器に囲まれながらホルンを吹きたいな。今年も皆さんにとびっきりの幸せが訪れますように。
@O913_yj
@O913_yj Жыл бұрын
0:11 soli Trb 1:45 soli Trb 2:07 soli A.sax T.sax 2:29 soli A.sax Euph 3:38 solo Trp 5:05 solo Oboe 6:57 solo Euph 7:17 solo Trb 7:24 solo Trp
@user-wr5qg9wq6o
@user-wr5qg9wq6o Жыл бұрын
@@tyu824 Hrのsolo、soliあります?
@n_white_
@n_white_ Жыл бұрын
2:07のsoli一応T .Saxもです
@O913_yj
@O913_yj Жыл бұрын
@@n_white_ すみません! ありがとうございます。
@n_white_
@n_white_ Жыл бұрын
​@@O913_yj いえいえ🙌 テナー吹きなのでたまたま気が付いたんですけど、言うて伴奏的なやつなんで笑笑
@user-nk6kp9jw7v
@user-nk6kp9jw7v 9 ай бұрын
0:11トランペットもいますよ
@gyoks3386
@gyoks3386 7 жыл бұрын
ユーフォおいしすぎ
@user-fq3dm9vt9x
@user-fq3dm9vt9x Жыл бұрын
今年も聴きに来ました 中学一年生ながらに壮大で繊細な雰囲気に鳥肌が立って、吹奏楽に夢中になりだしたあの頃を思い出します。 来年もこうやって音楽の美しさに触れていられますように。
@user-cf3bl8yt2k
@user-cf3bl8yt2k 11 ай бұрын
ただいまです🎋 毎年7月7日にコメントが増えるの好きすぎる、、、 高校生のときアルトのソロ吹いたなあ、、、楽器辞めちゃったから無性に恋しくなってる😿
@user-ij9un1ek6j
@user-ij9un1ek6j 11 ай бұрын
今年もまた七夕に帰ってきました!今年も吹部の後輩を見守り、全力で背中を押せるように頑張ります! そして、今年は吹部時代からの夢だった海外留学に来月から行きます。自分の夢を叶える一年になります。どうか、全力で一年を駆け抜けてまた来年もここにこれますように🎋🌟
@rainbowhappy6508
@rainbowhappy6508 6 жыл бұрын
フルートのソロ奪い返せますように。。
@happyteen1298
@happyteen1298 6 жыл бұрын
絵文字 iPhone 頑張れ
@sail_fragram
@sail_fragram 5 жыл бұрын
遅いけど頑張って
@user-dr6lb5cc3i
@user-dr6lb5cc3i 5 жыл бұрын
@@sail_fragram おそっ
@user-xn7ef4vv4f
@user-xn7ef4vv4f 5 жыл бұрын
*てと* 爆笑、1年前はおっそwww
@runatamaaa
@runatamaaa 5 жыл бұрын
フルートソロどこですか?
@user-lt1sh5oy2y
@user-lt1sh5oy2y 4 жыл бұрын
今日“たなばた”で金賞とることが出来ました…!
@user-xn8sz1iw2w
@user-xn8sz1iw2w 4 жыл бұрын
おめでとう!🎉✨😆✨🎊 うちの学校は今年やったけど銀賞だった…( ´△`)
@user-dw3rg2wg6w
@user-dw3rg2wg6w 4 жыл бұрын
おめでとう㊗️
@youtubemegu1st
@youtubemegu1st 3 жыл бұрын
@にく おめでとうございます!!!!!。
@user-iq3sc2qx5s
@user-iq3sc2qx5s 2 жыл бұрын
おめでとうございます!! 良い思い出になりますね!🥰
@mav6361
@mav6361 Жыл бұрын
2022.07.07.23:59 滑り込みで見に来ました この動画を毎年見始めて4年目?5年目?です。過去コメ見直して高校時代、中学時代を思い出して懐かしくなります。 去年残したコメントを見たら受験を控えていると書いてありました 無事第1志望に合格して大学生活を楽しんでます。 中学以来吹いていなかったトロンボーンを大学のサークルで吹くことになり、人生何が起こるかわからないなと感じています。ではまた来年、、
@user-oy2de5yu2g
@user-oy2de5yu2g Жыл бұрын
吹奏楽部を引退した高3ですが、毎年この日にこの曲に皆が集まるの本当に好き。 高校の部活2年間ではコンクールも無観客だったし、演奏会もほとんど無くなって定演で、保護者と在校生のみに向けてしか演奏できなくて、心残りが無いと言ったら嘘になるけど、吹奏楽部に入って良かったし、最高の仲間に出会えたので良かった。 後輩たちには大勢の観客がいるホールで演奏して、他校の演奏も沢山聞いて、ステージで輝く演奏を沢山できることを祈ってます。 2022/7/7
@user-tl6ys5ry5h
@user-tl6ys5ry5h 11 ай бұрын
また来年もここで会いましょうね💫
@betty5766
@betty5766 2 жыл бұрын
中学の時、ユーフォの先輩がこのソロを吹いていて普段から凄い上手い先輩だったけどこれは更に感動した覚えがあります。他のコメントでもありましたが、プロの方が上手いはずなのに先輩がいちばん綺麗って思います。 自分は今大学で吹奏楽団に入っていてユーフォをやっていますが越えられません。先輩は仕事をしているのでユーフォをもうやっていませんがまた聴きたいと思ってしまいます。
@user-ni7ic1ew5p
@user-ni7ic1ew5p 2 жыл бұрын
中3の時にこれをコンクールで吹く予定だったのですが、なくなってしまいました。中学校の頃の仲間と最後にこの曲で青春を飾りたかった、、、当時はあまりなんとも思ってなかったけど今は悔しくて涙が出そうです。またあの頃にもどってみんなと一緒にこれを吹きたい。
@user-ei6kw2fn1l
@user-ei6kw2fn1l 7 ай бұрын
6:21あたりから「アルヴァマー序曲」のメロディが流れるのがめっちゃいい。
@user-pr6mt5ci6j
@user-pr6mt5ci6j 2 жыл бұрын
毎年聞きに来てて、年をおう事に涙腺緩くなってるのを感じます、、、泣 今年、吹奏楽人生で初めてこの曲を吹かせて頂きます。心して、織姫と彦星を出会わせられるような演奏を届けたいと思います!頑張ります!
@Tun___N
@Tun___N Жыл бұрын
今年も来た!!!!この日が!!去年は吹奏楽してなかったけど、今年は先取りでたなばた演奏しました。その日は快晴で、いい思い出になりました。今年こそは織姫と彦星会えるかな?
@user_shining398
@user_shining398 3 жыл бұрын
7:16 ここからのボーンペットのソロ上手すぎて苦しい
@cl-n.8048
@cl-n.8048 Жыл бұрын
この曲はどの楽器もみんな光が当たる!どのパートも必ずおいしいところ、かっこいいところがある!どのパートにとっても吹いていてみんなが気持ちいい! そして指揮する方もほぼ全てのパートが主役になれるから振っていて本当に楽しいんだよなぁ✨
@user-vh4gu1kb8d
@user-vh4gu1kb8d 9 ай бұрын
シンバルパート、非常に難易度が高いですが、格好良いです‼️
@oyo1415
@oyo1415 2 жыл бұрын
2021年7月7日(火) 0時00分くらい?です。毎年聴きにきて今年で6年目になります。吹奏楽自体にはもはや関わりはありませんが、思い出の曲なので聴きたくなってしまいます。楽しかった高校時代を思い出させてくれる、いつまでも聴いていたい素晴らしい曲です。ちなみに私はperc.でバスドラやってましたw 皆様もぜひ演奏してください。来年2022年にまた来ます!どこかのだれかさん、お元気で (*´`) ……ということで今年も忘れずにやってまいりました笑 もう6年も経つことから時の流れの早さを感じます!今は忙しく、なかなか音楽に関われておりません泣 いつの日か吹奏楽やピアノなど趣味に没頭できればいいのですが…… コロナの脅威はまだ収まりそうにありませんが体調を崩さないように皆様お気をつけください(*´`)
@tomoka5946
@tomoka5946 2 жыл бұрын
こんばんは! 去年コメントさせていただいたあずきなこです!覚えていらっしゃいますでしょうか?😅 あのコメント後、3月に無事に定期演奏会をもって卒部することができ、その定演でたなばたを演奏しました!😊 緊急事態宣言明け2週間もないくらいの準備期間で行った定演で、たなばたの演奏中打楽器の設置をミスりウィップスラップが無くて手を叩いて乗り切ったりした面白い出来事もありましたが、笑顔で終われました🥰 現在高校でも吹部に入りましたが全くの弱小高校で、悩むことも沢山ありますが立て直すため精一杯頑張ってます! 長々と近況報告させていただきましたが、今年もお会いできて本当に良かったです☺️ また来年もお会いできたらなと思います🎋 来年もまた長々と近況報告させていただきます😂 来年こそコロナが落ち着いていますように🙏✨
@oyo1415
@oyo1415 2 жыл бұрын
@@tomoka5946 さん わあああお久しぶりです!覚えてますとも😭またこうしてお会いできることに感動です……遅くなりましたがご卒業おめでとうございます🎉コロナの影響で定期演奏会も大変でしたよね……ウィップのお話笑わせていただきました!それもまた思い出のひとつとして語っていきましょう(*´`) 高校でも吹奏楽を続けていると聞いて嬉しくなりました!たしかに部活で大変なことは多いかもしれませんが、それ以上に今後のためになる大切なことをたくさん学べるのではないかと思います☺️わたしは吹奏楽で学んだことは今に活きていると感じています!部活で上手くいく様心の中で応援しますね😆 最後に、来年もまたお会いできることを楽しみにしております(*´`)来年は大きく文章を変える予定です笑お楽しみに!
@user-js5en6bb1u
@user-js5en6bb1u 2 жыл бұрын
す、すげぇ
@oyo1415
@oyo1415 2 жыл бұрын
@@user-js5en6bb1u さん HAHAHA
@user-fx1iq5vl9c
@user-fx1iq5vl9c 3 жыл бұрын
最初のトロンボーンが狂おしいほど好き、音の重なり最高すぎる
@user-td1uo1lg9r
@user-td1uo1lg9r 2 жыл бұрын
大好きな人が幸せな音楽を続けられますように。
@user-rk9vp1xo9s
@user-rk9vp1xo9s Жыл бұрын
毎年この日になると絶対聞きに来る 今年は支部に進んで全国行けますように。 (2022/07/07 19:54:12)
@Akane_teruteru
@Akane_teruteru 2 жыл бұрын
七夕になったので来ました、、 やっぱり好きだな、 また吹きたいな、、、、、 あの時は沢山迷惑かけて申し訳ない。 もっとできるようになった自分でこの曲を吹きたいです。
@Akane_teruteru
@Akane_teruteru 2 жыл бұрын
こんなに沢山のいいねありがとうございます(´;ω;`)
@mi-cb4fh
@mi-cb4fh 2 жыл бұрын
わかりますよ、わかります、、
@user-sz1wt3tv9i
@user-sz1wt3tv9i 5 жыл бұрын
4:45くらいで泣きそうになるのわかる人いますか
@user-st2ze8ep8m
@user-st2ze8ep8m 5 жыл бұрын
のっぽ 分かりみすぎる
@user-vp2kf5nr8q
@user-vp2kf5nr8q 5 жыл бұрын
同意
@AN_omochi
@AN_omochi 5 жыл бұрын
吹きながら泣いてました😭
@user-sg4di2nb6y
@user-sg4di2nb6y 3 жыл бұрын
マリアナ海溝の深さ並にわかる(ごめんなさい)
@NCXLllll
@NCXLllll Ай бұрын
懐かしい🥲 当時は「部活かご飯か寝るか」みたいな生活だったけど楽しかったな コンクールで2年だけどソロ吹いたり同級生と休日練習しに行ったり上手く吹けなくて泣いて先輩達になぐさめてもらったり忙しくて大変だったけどめっちゃ青春してたなあ笑 今は退部しちゃったけどまたユーフォ吹きたい!って思える動画でした。ありがとう
@sib_t.sax.
@sib_t.sax. 11 ай бұрын
ただいまたなばた!! コンクール、どう考えても厳しい気しかしてないけど金賞とれますように。 そして笑顔でみんなとコンクール吹ききれますように。 2023.7/7
@oaya.
@oaya. Жыл бұрын
七夕は私の誕生日☺ また皆で演奏する楽しさを味わいたいです😊音楽って良いよね😆 今年はいろんな人を笑顔にします🥰
@nv9mk
@nv9mk Жыл бұрын
誕生日おめでとうございます🎉
@oaya.
@oaya. Жыл бұрын
ありがとうございます😆 嬉しいです!
@pepepekachu
@pepepekachu 7 жыл бұрын
中間部抜けてから、トロンボーン最高にかっこいい。大好き。高校最後のコンクール自由曲が決まった。たなばた、吹きたかったなぁ。またいつか機会が巡ってきてほしい。
@maicohann1658
@maicohann1658 7 жыл бұрын
きっちん コンクールでやりました トロンボーン楽しかったです!
@user-de7sm3ft1z
@user-de7sm3ft1z 11 ай бұрын
毎年七夕がくるたびに、少し遠出して、寝そべって星を見ながらこの曲を聴いてる時間が1番幸せかもしれない。
@user-ek6vp9br9x
@user-ek6vp9br9x Жыл бұрын
今年も来ました。 進学して吹奏楽やめて早2年。 社会人になって余裕ができたらまた始めたいなあ😌
@iu_ap
@iu_ap 7 жыл бұрын
Soloが綺麗すぎる・・・
@user-vu5qn8ci1r
@user-vu5qn8ci1r Жыл бұрын
たまたま今日七夕のワンフレーズが頭をよぎって「あ、これってなんの曲だっけ?」となり、なかなか思い出せなかったけど「あ、たなばたや!」ってなって少し経ってから「今日七夕じゃん!!」とみんなで凄って盛り上がってたら聞きたくなって聞きに来ました!
@moon.3292
@moon.3292 Жыл бұрын
高校3年間吹き続けてきた曲。 大学でもやることになってちょっと嫌だなって思ってたけどやっぱり好きなんだよな〜 先輩に追いつけますように。あわよくば追い越せますように。ホルンが買いたいです。
@moon.3292
@moon.3292 11 ай бұрын
1年経って聴きに来たけど今年も吹きます。本番で吹くのはこれで5回目。 先輩にはまだまだ追いつけないけど昨年よりは断然上手くなれた。ホルン買ったよ。 来年のこの時期は先輩いないけどもっとホルン上手くなれますように。
@Oboe2020
@Oboe2020 11 ай бұрын
楽しかったあのメンバーともう一度だけ、演奏したい。セドナとたなばたが私の中の思い出の曲。 今の部活の状況が少しでも良くなってまた楽しいって思えますように。
@user-xd9rf2hq5s
@user-xd9rf2hq5s 8 жыл бұрын
ユーフォのソロ大好きです。今度コンクールでこの曲吹きます
@user-jg1uk5sg9s
@user-jg1uk5sg9s 8 жыл бұрын
私もコンクールでこれやります!ユーフォのソロいいですよね(*´∀`)
@user-if8pj7nj2i
@user-if8pj7nj2i 7 жыл бұрын
松本凛々 ユーフォにしか出せないこの音色大好きです!
@user-zl9cq8hu6l
@user-zl9cq8hu6l 6 жыл бұрын
NK 39 頑張ってください!
@yamatymama130
@yamatymama130 6 жыл бұрын
私もコンクールでふきます 楽しみです🎵
@user-pe4ql5zv1s
@user-pe4ql5zv1s Жыл бұрын
今年も聴きに来ました。娘たち2人とも中学生の時からスネアを叩いていた時から大好きな曲です。今上が大学4年、下が専門学校一年だけど今もたなばたが大好きです。天の川が目に浮かぶようです。
@hiyoco_0524
@hiyoco_0524 7 ай бұрын
ここでお願いした願いが叶い、コンクールで学校の最高実績を出すことができました😭😭😭😭 この曲はやっぱりいつ聴いても元気の出る大好きな曲です🥲💞
@145horn
@145horn 11 ай бұрын
今年もこの曲を聞いて、吹奏楽好きたちのコメ欄を見ることができて幸せ。また来年。
@lalamama1122
@lalamama1122 5 жыл бұрын
吹部やってきたなかでこの曲が一番神曲だとおもうほど好き
@ev_ASMR
@ev_ASMR 5 жыл бұрын
この曲を吹奏楽始めたばっかの時にきいて、キラキラが見えたのをおぼえてる 定期的に聴きたくなるし、泣きたくなる
@user-rp1il7do8n
@user-rp1il7do8n 11 ай бұрын
自分語り失礼します。 吹奏楽を始めたばかりの小学生の頃に初めて聞いたこの曲ですが、高校生になって音楽を離れた今、また違う気持ちでここに帰ってきました。 やっぱりこの曲は心に染みます…
@million4165
@million4165 Жыл бұрын
今年も!(2022/07/07) またやりたい最高に大好きな曲。 今年で卒部してしまいますが、また来年もここで、必ず。
アルヴァマー序曲 / J.バーンズ  Alvamar Overture / J.Barnes
7:37
【たなばた / 酒井 格】The Seventh Night of July / Itaru Sakai
9:02
Brasso【吹奏楽の楽しみ方が180度変わるVRアプリ】
Рет қаралды 222 М.
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 16 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 80 МЛН
たなばた/酒井 格 The Seventh Night of July/Itaru Sakai
8:20
Osakan Philharmonic Winds
Рет қаралды 343 М.
リズと青い鳥 [full]
22:02
Josedolf Staller
Рет қаралды 1 МЛН
海の男たちの歌/Songs of Sailor and Sea(Robert W. Smith)/酒田吹奏楽団
8:34
酒田吹奏楽団 Official YouTube Channel
Рет қаралды 188 М.
シング・シング・シング
6:06
〼 〼
Рет қаралды 666 М.
マードックからの最後の手紙 -The last letter from Murdoch-
9:05
WISH Wind Orchestra
Рет қаралды 4,1 МЛН
Alfred Reed: El Camino Real
10:31
nyr5030
Рет қаралды 2,8 МЛН
Көктемге хат
3:08
Release - Topic
Рет қаралды 47 М.
Ulug'bek Yulchiyev - Ko'zlari bejo (Premyera Klip)
4:39
ULUG’BEK YULCHIYEV
Рет қаралды 3 МЛН
IL’HAN - Eski suret (official video) 2024
4:00
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 330 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
2:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 1,9 МЛН
V $ X V PRiNCE - Не интересно
2:48
V S X V PRiNCE
Рет қаралды 150 М.
Say mo & QAISAR & ESKARA ЖАҢА ХИТ
2:23
Ескара Бейбітов
Рет қаралды 55 М.
Sadraddin - Если любишь | Official Visualizer
2:14
SADRADDIN
Рет қаралды 497 М.