【PS4版】KOF最後の2D作品・KOF XIIIを女性格闘家チームで遊んでみるぞ【SNK】

  Рет қаралды 6,002

Tsubachika! retro game commentary

Tsubachika! retro game commentary

Күн бұрын

00:40 時勢学
03:09 前回リザルト
04:11 ゲーム開始
11:16 アイキャッチ1
21:21 アイキャッチ2
94年より毎年リリースされていたKOFも2003年を最後に、以後はリリースペースを落とし、XI、XIIとナンバリング表示となった。今回遊ぶのは13作目にあたるXIIIでリリースは2010年となる。
前作XIIでキャラクターグラフィックを全面的に改修、「お祭り」というスタイルでストーリーの進行は無く、2003より続いていた「アッシュ編」は7年の月日を経て2010年にようやく完結となった。
また次回作のXIVからは3D描写を採用した為、本作が2D最後のKOF作品となった。前作のXIIから元来の勝ち抜き戦にルールを戻し、往年にシステムへと回帰。馴染み深いシステムのKOFとなっている。

Пікірлер: 119
@くまのこ-p7y
@くまのこ-p7y 8 күн бұрын
4:43 2D作品3D作品全部含めてこの舞が一番叡智だと思いますw
@catenaccio01
@catenaccio01 8 күн бұрын
揺れ方が半端ない
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
正直、マイの胸だけ見てこの動画の企画に至りました!(正直
@パッフェー
@パッフェー 8 күн бұрын
2DのKOF最高傑作ですね。😊
@パッフェー
@パッフェー 8 күн бұрын
この頃はゲーセンどはまりでわざわざ遠くまでやりにいきました。 裸体サイキも好きでした。😂 裏ボスがハーデルアイドでも良かったですね。 ただ、テリーとリョウがやたらゴツすぎました。😂
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
ラルフとクラークも無駄に横幅増してますよね・・・モンゴル相撲の力士のようなたくましマッスル・・・初期の大門よりデカい・・・
@B-dash-yt
@B-dash-yt 8 күн бұрын
KOF13だー!!僕の一番好きなKOFです。ジョーがねえ本当に楽しい性能してるんですよ。
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
正直まだ女性格闘家チームの3人にしか触れてないんですが、これまだまだ遊べそうな気がしますw
@brock4379
@brock4379 7 күн бұрын
良き時代のSNK感が出ていて面白そう! KOFはナンバリングになってから 全然やってなかったけれど、週末ダウンロードしてみます。
@tubachika
@tubachika 6 күн бұрын
意外と一人で遊べるモードも充実していたりもします。各チームのエンディングやら各キャラの掛け合いを見るだけでも結構楽しいかも!
@ParsecNyamco
@ParsecNyamco 7 күн бұрын
ドット絵を用いた格ゲー最高峰の1つ。セルアニメのようにするのではなくドットアートの持ち味と美麗さを両立させる職人技が光ります。作業があまりにも過酷ゆえに?次作からポリゴンへ移行。セール時に入手したSteam版でCPU戦とコンボのチャレンジモードくらいしか遊んでいませんがHD画質でヌルヌル動くKOFは新鮮でめちゃめちゃ楽しめました
@tubachika
@tubachika 6 күн бұрын
そうですね、技術の進歩ってモノには常々驚かされる物ですが、本作は単純に「すげえなぁ」って気持ちで遊べる、ある意味では人間の底力的なマンパワーによる純粋な力を見られた感動もありますねw
@ParsecNyamco
@ParsecNyamco 6 күн бұрын
あとこれ効果音がいいんですよ爽快感あって。見た目や挙動がよくても音がしっくりこないと台無しになるので
@tk.....
@tk..... 7 күн бұрын
どの作品も究極のドット絵となるとアニメ調に行き着くんですかね? KOFは12を見たときに離れてしまったのですが動画を見てやってみたくなりました
@tubachika
@tubachika 6 күн бұрын
極端な話、同じ作り方でも4K画質とかになってくると「ドット感」は薄れて来ますよね。近年のソシャゲの高精細なSDキャラみたいな・・・本作の表現はオールドゲーマーの考えるドット表現のかなり頂点に近いギリギリの完成度。これ以上高精細になるとデジタルとアナログの境界が分からなくなりそうwソッチ方面に関しては3D表現のアニメ描写も増えていますしね・・・
@MEGA_DIVE
@MEGA_DIVE 8 күн бұрын
5:15 過去動画のファイナルファイトLNSでマイマイ使ってましたね。 それにしてもユッサユッサも凄いがダウンしたポーズ( 16:46 )も叡智ぃ!
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
確かに 変なファイナルファイトはマイマイでしたねw
@y04141981
@y04141981 8 күн бұрын
グラフィックの好き嫌いが分かれる作品ですがカラーエディットが楽しかったり曲も良い作品で私は好きです。
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
自分も割と好きな絵柄です。丸っこいユリちゃんかわいい
@sousou3427
@sousou3427 4 күн бұрын
今では2D格ゲー最高峰とか言われてたりしてますが… 発売当時はキャラデザの変更でアテナが太ましい、ラルフクラークがムキムキ過ぎるとか、エフェクトが邪魔だとか色々批判されて、SNKの努力が報われなかった作品。 スタッフの労力の割に大ヒットには至らず、この路線は終了になってしまった、 ギースのドットも完成してて次作に登場すると思いきや、3Dへ移行してしまった…
@tubachika
@tubachika 4 күн бұрын
そうですね、技術、労力以前に「絵柄」については賛否あるのは致し方がない部分。マンガなんかでもテコ入れのつもりで絵柄を変えて人気が出る事もあれば・・・付いていたファンが離れてしまい、そのままフェードアウトなんて事も・・・
@blue-illust_love2
@blue-illust_love2 7 күн бұрын
アッシュ編はアーケードでも1度クリアしたらやってないですね 13はSwitchで安くなっていたので購入してちょくちょくプレイしてます やっぱり大門は強かった あとモデリング新しくなった影響か 全体的に技が少ないのはマイナスかな
@tubachika
@tubachika 6 күн бұрын
そうですね、超必殺技のバリエーションには結構キャラ差もありますね。「昔の仕様」と言えなくもないですが歴史が長いタイトルでもありますので「お馴染み」の基準も少し変わって来てますもんね。
@blue-illust_love2
@blue-illust_love2 6 күн бұрын
@tubachika はい、例としてマキシマでもコマンド投げがなかったりとかなり攻め手が限られるところと思います
@謙介田中-l2j
@謙介田中-l2j 8 күн бұрын
この頃になると過去作から声が変わったキャラがちょこちょこ出てきますね
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
そうですよね、初期の94から数えて16年ですからね・・・
@先走魔羅男
@先走魔羅男 8 күн бұрын
個人的にこれで2D格ゲーがなくなったと悲しくなったんだよな それだけこのゲームのグラは凄かった 2Dを続けるのが厳しいというのはわからんではないけど、そんな理由で消えていくのが寂しく感じたんだよね
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
そうねぇ・・・貴重な文化として保護するくらいの気概が無ければ続けるのは難しい。ゲーム自体の解像度が上がってくると、それはもう従来のドット作品から手書きアニメと変わらないポジションになってきますからね・・・
@のいえじーる
@のいえじーる 6 күн бұрын
ネオジオロムで出てたまではやりこんでましたが、それ以降は買うだけでほぼやらなく 12,13で、このグラでシリーズ化と思ったらSNK鬼門の3Dへ 14,15も侍、ヒロインズも買ってますが乗り気にならず(´ー`) このシリーズ続けてほしかったなー
@tubachika
@tubachika 5 күн бұрын
そうですねー 願わくは本作の2Dドット路線で生き残りを模索して欲しかったってのはありますね・・・
@user-chipichapachan
@user-chipichapachan 8 күн бұрын
KOFXIIIでアッシュ編が完結すると聞いた時は「やっとか...」ってなりましたね。 この作品で存在そのものが消滅したアッシュですが、まさかXVで復活するとは…。
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
2003からと考えると7年後しですからね。小学1年生も中学生になってる・・・というか、あの展開からの復活があり得たんですねw
@はがさわ
@はがさわ 8 күн бұрын
初めてゲーセンでこれみて試しにやってみて、 男どもがかなりデザイン変更されてるのがなんか嫌であんまやらなかった って記憶。 今では別に なんだけどね。アテナ可愛いくて好きだし。 アッシュ篇やってこなかったせいで、ストーリーも新キャラもさっぱり いつのまにか庵が力失っとる...
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
野郎関連はみんなゴツイと言うか・・・デブくね?って雰囲気のキャラも多いですねw軍人チームの人ら、過去と比べて横幅が2倍位になってるように感じてしまうw
@イリカズ
@イリカズ 8 күн бұрын
このグラのKOFもう1本作って欲しいなぁ。ドットだから難しいだろうけど。ムカイ以外のサイキの部下が気になる。 ドライブキャンセルがどうすればいいのかわからず、アーケードだとこのお題が出るとそこで止まってた。 アイキャッチ2、つばきさんは外出着でちかちゃんがパジャマ?どういうつながりだろう?
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
自分もドライブキャンセルには結構苦労しましたwお題対策として繋ぎやすい技を見つける所からでしたねwアイキャッチは特に関連性は無かったりしますw
@TT-dl3ih
@TT-dl3ih 8 күн бұрын
グラフィックが超きれいだし、女性キャラも美人!今のSNKもこの路線に戻らないかなー
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
戻ってほしいですねぇ・・・2Dドットは守るべき文化として国が支援するくらいやってもいいw
@田中爆弾
@田中爆弾 8 күн бұрын
個人的にはグラフィックはこの路線で行ってほしかった 今の3Dはなんか不気味の谷って感じで受け入れがたい 特にアテナ
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
そうですね、2D路線でコストがかかるのは理解できますが・・・他がやらない事を続けるって事には一定の価値も生まれていたかもしれませんね・・・
@ead0063
@ead0063 8 күн бұрын
グラフィックは間違いなく2D最高レベルの作品。技術的に厳しいとはいえこれで続かなかったのは残念だったw
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
本当に勿体ないとは思います。あと1作くらいは頑張って欲しかったですね・・・
@user-BlackLotus
@user-BlackLotus 8 күн бұрын
スト6やストライブみたいな3D方向じゃなくて、究極の2Dドット絵を極めて欲しかったんだよなあ 中ジャンプが手癖で出せるとこがスタートラインって感じ 自キャラ把握するだけで勝てるのは中級ランクまでめっちゃ分かる、そこから先は修羅道
@tubachika
@tubachika 7 күн бұрын
しかしだね・・・近年のAI進化を見ていると・・・ワンチャン2D環境での開発にもイノベーションが起こせる可能性も・・・
@Fontaine-Erica
@Fontaine-Erica 8 күн бұрын
従来のKOFより解像度も上がってグラフィックがアップしたとか言うけど絵のクセが強すぎてビミョーだったなぁ ボスも居ないKOF12よりはマシでアッシュ編が完結したのは良かったけど   SNKの2D格ゲーの最高グラフィックは餓狼mowだと思ってる、あれよりヌルヌル動くSNK2D格ゲーを知らない
@tubachika
@tubachika 7 күн бұрын
厳密に言えば旧SNKと現行のSNKは別ですからね・・・マークオブザウルブスを最終、最高傑作とするのも間違ってはいないと思います。
@Fontaine-Erica
@Fontaine-Erica 7 күн бұрын
@tubachika 餓狼mowはKOF13と比べてもモーションパターンの多さや色使いの鮮やかさでKOF13よりグラフィックを評価してますが最高傑作だとは思ってません 餓狼mowより好きな2D SNK格ゲーが他にも沢山あるので、餓狼mowもシステムが練り込まれた良いゲームではありますが
@sakatosikatabe9847
@sakatosikatabe9847 8 күн бұрын
グラフィックの質が上がる度に消される鎖キャラ 多分ユリの後ろ髪も同じ理由 カマーバンドはタキシードにおけるベストの代用品で、エプロンでは無いのです
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
ああ・・・なるほど、なんとなくですが納得の考察・・・ 「バーテンの腹巻き」でググったら「バーテンダー用エプロン」として通販サイトが一杯出てきたのでそいう表現にしておりますw
@大城よろ
@大城よろ 8 күн бұрын
やったはずなのに記憶にない・・・ これが、極限流の後遺症か!
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
画面端でビンタ食らい過ぎたんや!
@tommark8431
@tommark8431 8 күн бұрын
KOFは中学の時に出て高校卒業するまで遊んでたくらいかな?94の初見は、キャラの脚とか見てドットが見えてカクカクした印象…まぁキャラが沢山だし容量もあるし仕方ないかなって思いながら遊んでました。あと、京は何回留年するのか?彼女のユキどうなった?ルガールの「レップケン」発音wとにかくネタが尽きないゲームでした。
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
94のドットは確かに他のSNK作品に比べても荒い・・・というかキャラが少し小さい印象。とは言え、「お祭り感」が凄まじくインパクトは抜群のデビューでしたね。そこから毎年出てくるのはある意味で狂気的でもありましたw
@nenshisousouisogashii
@nenshisousouisogashii 8 күн бұрын
つばちかさんと一緒かもしれない。禍忌がボスだったのを最後にやりませんでした。
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
ちょうどこの頃かなぁ・・・ネットの普及もあったオンゲが新しいトレンドになっていたんですよね・・・
@けふ-j1i
@けふ-j1i 8 күн бұрын
リョウ✕キングは タクマが外堀から埋めんとマジで 進展せんですからねw ナイスお父さん(๑•̀ㅂ•́)و✧
@tubachika
@tubachika 7 күн бұрын
アンディと舞も結局どうなったのか・・・テリーとマリーも・・・どこもかしこも雰囲気カップルで困る!
@zangief2568
@zangief2568 8 күн бұрын
サイキといえば斉木しげる…東映不思議コメディーシリーズ!(柴田理恵を添えて)
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
中学の時のダチに佐伯君がいたなぁと思い出しました・・・
@binyamada
@binyamada 8 күн бұрын
当時グラフィック新しくして、このグラでナンバリング出しながらキャラ増やしながら、ゲームバランス調整していくんだろうなと思ってたけど まさか2作で(実質一作で)終了だったから、次作で家庭用3D格闘にシフトしたのは結構ビックリしたけど 2Dドットで手間かけてもアーケード市場が冷え切っているし、予想より盛り上がらなかったんでしょうね 時代の変わり目です
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
そうですね・・・残念ではありますが時代的にも厳しい。日本の文化として国がお金出して保護するくらいしないとロストテクノロジーになりかねない部分ではありますね
@サトトモ-q2e
@サトトモ-q2e 8 күн бұрын
刃牙楽しみやなぁ!
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
困った事にPS2用のメモリーカードが無い事が判明しましたwちょっと遅れる事にはなりますが、そのうちヤります。むしろ刃牙ネタはしょっちゅう擦ってるくらいには好きなので・・・バキは編集作業的には癒やしとなり得る・・・
@halhal751
@halhal751 8 күн бұрын
背景のモブキャラが個性的😂
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
ちょっと狂気的な動きでもありますよねw
@勇者ダイ-g3w
@勇者ダイ-g3w 8 күн бұрын
KOF12と13はあまりやり込まなかったです! その頃には一緒に遊ぶ友達も居なくなった時なので…(^o^;) 舞ちゃん、腰を曲げすぎて少し違和感が…。 女性格闘家チームのEDに懐かしいキャラが出る演出は良き♪
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
自分もこれ初めて触りましたもん・・・ただマイマイの胸みて、これだけでネタになる勢いを感じ取った!(?
@kusanagi680
@kusanagi680 8 күн бұрын
Switchライトでコンボ練習しているけど… 難しい😢 勝手にボタン同時押しになったり…吹っ飛ばしなんか出したつもりないのに…とか😅
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
元のシステム的にもちょっとコマンド周りはユルい感じで少し化けやすい印象ですね。
@seraph-strosek
@seraph-strosek 8 күн бұрын
KOF13はこのゲームがというより、そもそもゲーセン自体がかなり下火だったから好きだったけどあまり対戦はしたことなかったな バトル前会話が全組み合わせあるのは素直にすごいと思った、妙にタクマが持ち上げられてた感はあったけどw
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
そうですね、自分も2010年のアーケードがどんな状況だったのか正直知らない勢いすらあります。時代的にはネット回線の高速化と普及も手伝い、自宅でネット対戦が比較的簡単に行える環境も整いつつありましたからね・・・
@takudora
@takudora 8 күн бұрын
イカれたラスボス... ルガール… ゲーニッツ… ウッ、頭が…
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
SNKの悪癖・・・異常に強いラスボス・・・96はゲーニッツ以前にちづるも大分アカン感じで強かったという・・・
@婆茶
@婆茶 8 күн бұрын
個人的に男の追加キャラは12みたいにちょいゴツくしても良かった
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
全体的に丸っこい!
@shousuzuki5002
@shousuzuki5002 8 күн бұрын
ろばやんのつけは辛いな。なお黒人になってて驚いた。流石にほわじゃいのミスは誰でもしそうなのでノーカンで
@tubachika
@tubachika 7 күн бұрын
テリーのツケはアンディの所に請求が行くようですね・・・というか、代表作の主人公が揃いも揃って金払いがだらしない!
@ナミ_Re_Birthday_Song
@ナミ_Re_Birthday_Song 8 күн бұрын
0:14 いいじゃあないかぁ あそんでみたまえ KOF12以降描き直されたグラフィック、滑らかなアニメーションなのは認めるのですが、極端に痩躯か肥大なキャラばかりで、個人的には合いませんでした。
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
重大な問題点としてPS2のメモリーカードが無い事に気付いた・・・エディット刃牙が保存できないw
@モブ男-b2t
@モブ男-b2t 8 күн бұрын
んー15は完全にこけましたね。13の倍以上の火力とコンボへ行く過程が楽になりすぎた
@tubachika
@tubachika 7 күн бұрын
コケてるのか・・・
@ya-bb4zi
@ya-bb4zi 8 күн бұрын
えーkof13ってもう15年前なのか…( ・´ー・`)俺も年取るわけだ
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
KOF95が30年前ですもんね・・・ファミコン方面だと40周年のタイトルもボチボチ増えてくる・・・
@魂侍-e4c
@魂侍-e4c 8 күн бұрын
今夜も完璧ダナ😊
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
コメントありがとうございます!
@下尾幸次
@下尾幸次 8 күн бұрын
この作品から不知火舞の声は小清水亜美が担当。背中を大胆に露出させた忍装束も話題に。
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
大胆な変更も多いようでゲーム的にはクラシックタイトル。
@魂侍-e4c
@魂侍-e4c 8 күн бұрын
赤つばき緑ちか完璧ダナ😊
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
コメントありがとうございます!
@バアルのようなもの
@バアルのようなもの 8 күн бұрын
最後の雑談のところ(22:50)あたりの「温かくなるらし(い)んだが」って脱字でいいんだろうか?話し言葉ではあり得るレベルだが
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
話し言葉って事でご容赦!割とセリフ周りになると方言もナチュラルに飛び込んでくる!
@wmjggg
@wmjggg 8 күн бұрын
ホワジャイ!ホワジャイ!みんな逃げろホーイ!
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
ジョーと一緒にパンツ男扱いのオッサンである・・・
@wmjggg
@wmjggg 8 күн бұрын
@@tubachika もともとジョーのコンパチキャラでしたもんね 復活即ドット絵廃止という不遇すぎるキャラ…この路線で続けてほしかったですけどねー 3Dになってやらなくなりました
@雨宮元隆
@雨宮元隆 8 күн бұрын
知らないKOFだ。格ゲーは最新に近づくほど色々なシステムが導入されて、面白いんだろうけど付いていけなくなるんだよな。この時代のだと全く適応できる気がしない。 それはそれとして何ですかこの舞さん。昔はもっと抑え気味だったというか、ここまでセクシーではなかったはずなのに。DOAじゃないんだから。いやいいけど
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
おそらく歴代最高に攻めてるエロ忍者だと思われます。立ってるだけでエロい!
@YY-rj4up
@YY-rj4up 8 күн бұрын
炭酸水の炭酸抜きか・・・
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
つまり・・・水!できれば砂糖も入れて欲しい!
@ポムポム-m3p
@ポムポム-m3p 8 күн бұрын
舞もびっくりな露出狂サイキ
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
中に白アッシュが入ってるので・・・あれは、そう 全身タイツ!
@ryoutakubota7686
@ryoutakubota7686 8 күн бұрын
あ、キング へそ出ししてるのかと思ったけど違ったー(^^;
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
割と露出少なめ!しまった、ノルマの脱衣KOを忘れていた!
@tornado-y1y
@tornado-y1y 7 күн бұрын
ルガールの宿縁…。というか1995年が30年前?ルガールのジェノサイド喰らって「バカじゃねーの?バカじゃねーの?」って吠えていたクソガキ時代が30年前…(絶望)
@tubachika
@tubachika 7 күн бұрын
十年一昔とは言いますが30年は重い・・・重いぞぉ・・・
@yoshiohirayama8415
@yoshiohirayama8415 8 күн бұрын
23:02 自覚はあったんですね
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
タイムスタンプが無効ではあるが・・・どの話題かは察しが付く!
@annymaroon9762
@annymaroon9762 8 күн бұрын
サムネのバックの色を変えて欲しいですね。変えなくてもいいですが、せっかくのキャラと同じ色過ぎて、溶け込んじゃっています。
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
参考にして視認性の確保に努めます!
@GAMEPLAY_MOVIE
@GAMEPLAY_MOVIE 8 күн бұрын
ネオジオ版?
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
アーケード版の事でしたらタイトータイプXだと思います。この時代はもうネオジオはお役御免の時代ですね。
@kaminagi-GC8
@kaminagi-GC8 8 күн бұрын
クソゲーは良い意味でも悪い意味でも劇薬だから仕方ないね
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
あまり良い意味を享受できてない感もスゴイ!
@もじゃもじゃニーサン
@もじゃもじゃニーサン 7 күн бұрын
腹パン中ボスは嫌いだよ
@tubachika
@tubachika 6 күн бұрын
迂闊にしかけると何かモヤッとした物で捕獲して腹パンされる!
@MEGA_DIVE
@MEGA_DIVE 8 күн бұрын
つばきさんのデカぁああいのもAIでユッサユッサさせたりできないですかね
@tubachika
@tubachika 8 күн бұрын
最近はアニメも作ってくれるようなのでAIの進化に期待したいですね。そんなに遠くはない未来のはず!
@OMEGAID181
@OMEGAID181 5 күн бұрын
豊かな胸を持つ女の子はとても美しいです
@tubachika
@tubachika 5 күн бұрын
ありがとうございます!
【ネオジオ】話題作の第二弾!94年の風雲児?龍虎の拳2【SNK】
29:28
つばちか! レトロゲーム実況
Рет қаралды 6 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
ドラクエ3 HD-2D #74 よみのばんにん 戦闘 2回戦って倒す プレイ動画 Steam版  (パソコン版)
13:55
とよかわ ドラゴンクエスト3 HD-2D プレイ動画
Рет қаралды 1
【最新版】歴代KOF女性キャラ人気ランキングTOP20
22:31
格ゲーファイトクラブ
Рет қаралды 543 М.
【Video explaining a bit about KOF XIII】Congratulations on the release of KOF XIII GM
14:37
それ程でもないゲーマーch
Рет қаралды 4,8 М.
あのキャラの○○までコピーする天才ヒロイン/ユリサカザキの歴史
24:37
【メガドラ】メガドライブ版・餓狼伝説・テリーでクリアするぞ【セガ】
22:36
つばちか! レトロゲーム実況
Рет қаралды 7 М.
【KOF】ポンコツすぎて絶望する技8選
11:53
格ゲーサミット
Рет қаралды 198 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН