PSB失敗って…こういうことではないの?PSB失敗の正体についての仮説 理系の方のご意見お待ちしております

  Рет қаралды 1,012

フレッシュアクア

フレッシュアクア

Күн бұрын

今回はPSB失敗の正体についての仮説です。
培養失敗させたものの候補は他に二つほどあったんですが、状況証拠的にはこれが一番怪しいと思いました。
エンザイム株式会社様の該当のページ
【排水処理講座】 硝化脱窒反応のメカニズム編
www.enzyme.co....

Пікірлер: 11
@m-ani
@m-ani 2 жыл бұрын
私は、緑での失敗は藻が原因だと考えています。 炎天下で培養するとボトル壁に藻が発生しやすく、藻が日を浴びて盛んに泡を発生していることがあります。 正常に培養完了後に長期間日光に当てていた場合なども、空になったボトルをチェックすると薄く藻が付いていることがあります。 特にボトルの再使用時などは念入りに容器を洗浄し、直射日光の当たらない日差しの弱い場所で培養するようにしたところほとんど失敗することはなくなりました。 日差しは控えめでも温度は高めになる場所を選べば培養も比較的短期間で済むので、ささっと培養を進めてからは藻を防ぐために日陰に移動しています。 容器の洗浄にはカビキラーを使っていますが、しっかりすすげば培養にも生体にも気になる悪影響は出ていません。
@FRESHAQUA
@FRESHAQUA 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます^^ 藻類は確かに発生しやすく、ちゃんとPSBが赤く培養できていても一部緑だったりするのも目にする時もあるのですが…。 ただ、後日きちんとした赤に上塗りされていたりして、発生しても競り負けることがあるんですよね。 コケが着いた培養後のペットボトルでPSBを培養しても、普通に培養成功したりで…。 一方で、この動画で語っている失敗は、下手すれば翌日あたりから失敗の兆候が出始めます。 で、全くリカバーの機会無く失敗してしまうことがほとんどです。 僕も初めは藻類の仕業だと思っていたのですが、藻類単体としては不可解な部分も多いですね…。 カビキラーは強力ですね! それで失敗しなくなるなら、ボトル由来なのでしょうか…。
@user-tp7zm6ng9l
@user-tp7zm6ng9l Жыл бұрын
シアノバクテリア
@tomo3118
@tomo3118 2 жыл бұрын
硝化細菌は主に好気性だから蓋を閉めた状態のペットボトル内では、容器内の酸素はすぐに消費され好気性細菌の活動は早期に停止する。 活動が停止した後は他の嫌気性バクテリアの代謝で作られたアンモニアは硝化できないので アンモニアが殆ど検出されない理由は硝化細菌が原因だとするのは無理があると思う。 (嫌気性の硝化細菌は一応?いるらしい) 緑色の失敗は、ホース内やシャワーヘッドに付着していた藻類や藍藻がペットボトルに混入し、 それらが増殖し発生させた酸素によってPSBの光合成が阻害されたことが原因? 緑色の失敗の場合は藻類や藍藻が出した酸素を使って硝化細菌が活動している可能性もあるが、 藻類や藍藻はアンモニアを窒素源に吸収するから硝化細菌はどちらかというと脇役になると思う。 失敗途中の初期に出る泡は、おそらく容器中の酸素を使ったバクテリアの好気呼吸で出る二酸化炭素で、容器中の酸素を消費しきると出なくなる筈。 容器上部に溜った二酸化炭素は、成功していたらPSBが、緑に失敗していたら藻類等が光合成に使うので徐々に減っていくと思う。
@FRESHAQUA
@FRESHAQUA 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます^^ 初期のペットボトル内の溶存酸素では、やはり無理ですかね…。 酸素でPSBが阻害されるかどうかに関しては、他の動画でかなり空気を入れ込んでも培養できていますので、通性嫌気性の自家培養タイプならそこまで他の菌に負けるようになるトリガーにはならないと思います。 気泡に関しては、PSBが茶色で透明っぽくなるまでは出ている感じですね。それも、初期よりもだんだんエスカレートしていきます。 藻類が絡んでいるのは確かなんでしょうけど、アンモニアを硝化させたもの、PSBを食った相手などを考えると一般的な藻類の特徴を持つ藻類だけではできなさそうなので…複合なんでしょうか。 次の動画、PSB培養が失敗しないパウダーXも若干この話に絡んでいますので、良かったらご覧下さい。 尚、それは抗菌性を利用したものです。藻類は特に防げないのですが…PSB自体は失敗が劇的に減るというか、今のところ一度も失敗無しです。
@tomo3118
@tomo3118 2 жыл бұрын
@@FRESHAQUA >「酸素でPSBが阻害されるかどうかに関しては~」 酸素下ではPSBの光合成が阻害されるので他の従属栄養の好気性細菌や通性嫌気性細菌と変わらない挙動になります。 藻類などが混入しているとPSBはエビオスに含まれているエナルギーしか利用ができず、 いずれ光合成でエネルギーを調達できる藻類に負けてしまうと思います。 (初期以降に出る泡は藻類が出す酸素ではないでしょうか?) 以前はPSBを使った汚水・汚泥の分解の研究が行われていましたが PSBは繁殖力が弱く他の細菌によって淘汰されてしまい上手くいかなかったようです。 (雑菌が居る状況で)PSBが繁栄するには光合成でエナルギーを確保できるというアドバンテージを上手く活用できる環境(貧栄養・無酸素)が必要みたいです。
@pupupu8950
@pupupu8950 2 жыл бұрын
いろんな実験をするにあたって、コンタミの可能性を残すと結果の考察が間違ってしまう。菌・ウイルスの培養などの教科書に無菌操作のイロハが載っているので、せっかく色々と実験するならサンプルの調合作業工程にこれらのノウハウを使った方がいいと思う。
@FRESHAQUA
@FRESHAQUA 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます^^ コンタミは汚染みたいな意味なんですね! 元々PSBとして売られている培養液には色んな菌が混ざっていてどんな菌が混ざっているか分からないそうなので、その時点で難しい部分もあります😅 でも、今後何か実験する際にはそのあたりを参考にしてみますね! ありがとうございます😊
@sekitoba2010
@sekitoba2010 8 ай бұрын
頭痛が痛くなる?文系なら正しい日本語を使ってください笑 そんな間違うところがまた面白いのですが笑
У ГОРДЕЯ ПОЖАР в ОФИСЕ!
01:01
Дима Гордей
Рет қаралды 7 МЛН
Apple peeling hack
00:37
_vector_
Рет қаралды 117 МЛН
Cute kitty gadgets 💛
00:24
TheSoul Music Family
Рет қаралды 22 МЛН
めだか・medaka・メダカファン必見!!【メダカCK】
9:45
『Hello!草なしくん』鹿児島チャンネル
Рет қаралды 25 М.
めだか・活エサ・100リットルのタマミジンコ・培養装置・制作
11:24
メダカ兄弟猫額楽 (びょうがくらく)
Рет қаралды 176
新品種のお迎え
5:03
ヨッシーyoshiy
Рет қаралды 724
トルネードをつくる
1:58
子どものための自然と科学の広場
Рет қаралды 66
台風の時でもミジンコの世話は必要です
8:29
メダカ兄弟猫額楽 (びょうがくらく)
Рет қаралды 81
У ГОРДЕЯ ПОЖАР в ОФИСЕ!
01:01
Дима Гордей
Рет қаралды 7 МЛН