プロ棋士の三間飛車からの端攻めがマジで最強だった

  Рет қаралды 66,264

将棋放浪記【プロ棋士】

将棋放浪記【プロ棋士】

Күн бұрын

Пікірлер: 97
@yamalux
@yamalux 8 ай бұрын
これはやばすぎる!
@あか-f4w1v
@あか-f4w1v 2 жыл бұрын
端歩のタイミング勉強になります!
@ミヤモトマコロー
@ミヤモトマコロー 2 жыл бұрын
これはお見事…。こうやってやる物なんですね🌟
@perimetros314
@perimetros314 2 жыл бұрын
ホント飛車切りの時点で後手よしなんですね 中盤の形成判断は難しい
@seven.711
@seven.711 2 жыл бұрын
詰ますの華麗すぎー!!
@妖艶なもみあげ
@妖艶なもみあげ 2 жыл бұрын
20:35 「穴熊はけっこうアッサリ寄りますんで」 先生が穴熊やったら「穴熊すごい!穴熊は体力無限なんで!」とか言うのに(笑)
@カピバラとぉさん
@カピバラとぉさん 2 жыл бұрын
プロ凄いな🥰と実感した端攻めでした🥰
@ととかか-s6y
@ととかか-s6y 2 жыл бұрын
藤森先生ありがとうございました。
@慎鉉揮
@慎鉉揮 2 жыл бұрын
手裏剣の歩が参考になりました。
@MK-ct1rg
@MK-ct1rg 2 жыл бұрын
中盤の相手の角利きの対処とか83歩と43銀成の攻め方とかめちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます。
@こんぶ-e4y
@こんぶ-e4y 2 жыл бұрын
熱い!!!
@Yaha-P_Music
@Yaha-P_Music 2 жыл бұрын
相手の4枚穴熊が、わずか2分ほどで陥落・・・あざやかな攻めでした!!
@こはる-k9n
@こはる-k9n 2 жыл бұрын
初めまして! 行ってみよう!の動きのパターンに魅せられて最近見始めました。 楽しんでます!!! 46歳のオールドファンです。小6くらいで森けいじ、超絶格好いい名前の漢字王位のひねり飛車に引き込まれ、将棋クラブ24の流行った20代後半、藤森と言えば藤森女流棋士のNHK将棋に出演されていたお姿です。やさしくかわいらしい笑顔をみるのが楽しみで、藤森哲也少年が塚田門下に入門して将棋連盟ホームページの奨励会勝ち星表が楽しみでした。 昇級昇段が我が子の成長のように嬉しかったのが懐かしいです。 将棋脳トレで再開して、藤森哲也棋士に再会出来て嬉しいです! 伝えたかったのは、その嬉しさです。 アマチュア将棋指しとしては、最近早石田で飛車の斜め狙われたり、嬉野みたいな、変な戦法に悩まされています。 どうかやっつける方のどうがもまた見たいです! 将棋放浪記、酒場放浪記みたいで、最高です! 長文になりましたが、ありがとうございました。これからゆっくり三間飛車見直します!
@寺島聡太
@寺島聡太 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。
@sakichang6669
@sakichang6669 2 жыл бұрын
流石プロっスね
@ボンゴレビアンコ-j3m
@ボンゴレビアンコ-j3m 2 жыл бұрын
ブッチ前の味付けや穴熊崩しものすごく勉強になります🍝🍕ありがとうございました☕🍹🌺😉
@やまももにゃんゴロウ-p1g
@やまももにゃんゴロウ-p1g 2 жыл бұрын
ただでさえ解説が分かりやすいのに、棋神解析まで使って正しさの核心に迫ってくれる所がありがたい。 細い攻めを繋げることも端攻めも永遠のテーマなので、今後もプロの凄技を見せて頂きたい。 藤森先生の真似みたいなことをやって、ドンピシャで後で棋譜を見返した時に自分でもビックリする将棋が稀に指せるようになった。 いつも素晴らしい動画をありがとうございます。将棋で頭がのぼせてしばらく将棋から離れても、また将棋が指したくなるのは藤森先生のおかげです。
@user-hl4xm2mt6l
@user-hl4xm2mt6l 2 жыл бұрын
すごwアクション映画みたいにスカッとした!
@ああ-o9u3l
@ああ-o9u3l 2 жыл бұрын
強すぎわろた
@スーさん-x1p
@スーさん-x1p 2 жыл бұрын
叩きの歩や端歩打つタイミングがなるほどです😆
@Una_Cowa
@Una_Cowa 2 жыл бұрын
振り飛車しか指せない級位者の私にはとーーーっても為になる指し手でした。分かり易い解説いつもありがとうございます。
@taigashogi
@taigashogi 2 жыл бұрын
ぶった切る前の味付けが流石でした!解説がいつも以上に熱くなっていましたね😊
@いちごあいす-e7p
@いちごあいす-e7p 2 жыл бұрын
棋神様は最初にぶった切るでしたけれどね。 結局お相手の飛車を歩で吊り上げるんだから、素人にはどっちがいいかはわからない。 ただ藤森先生の将棋を見ていてドキドキしました。 あのぶった切る当たりからかっこよかったですよね。
@チャッキー-i2s
@チャッキー-i2s 2 жыл бұрын
前に藤森さんが言ってたプロは歩の使い方が上手いって今回みたいなとこなのか
@being3525
@being3525 2 жыл бұрын
久々にトマホーク見たいです!
@riimo9265
@riimo9265 2 жыл бұрын
55歩の瞬間に74飛とすれば歩切れで73歩打てないから優勢と思いますがどうでしょうか。
@Etube50
@Etube50 2 жыл бұрын
ホント凄いよね
@nomadkyoto5431
@nomadkyoto5431 2 жыл бұрын
😯さ~ばいていくぅ! 気持ちいい😙
@AKIRA-v9z
@AKIRA-v9z 2 жыл бұрын
最後の端攻めのタイミングがキレイでかっこよかったです!
@telinadx
@telinadx 2 жыл бұрын
端歩突き返してきたときにうっすら笑みを浮かべて「この欲張りさんはおしおきや」と脳内再生されました。
@motaka5664
@motaka5664 2 жыл бұрын
藤森さんやばいでしょ、話しすぎでしょって思いましたwやっぱりプロは違いますね!
@os777max3
@os777max3 2 жыл бұрын
穴熊の打診に関する説明や、その後の離れ駒についての説明、最初の持久戦か急戦の見極めポイントなどなど、普段より詳しく解説していただいてとても参考になります。こういう説明は本より動画のリアルタイム解説が効果的ですね!
@toitoisanankou
@toitoisanankou 2 жыл бұрын
藤森先生のチャンネル登録者数が15万人に達成した時、負けるまで三間飛車観たいです。
@せいさん-y9t
@せいさん-y9t 2 жыл бұрын
端攻めガツンと決まりましたねー ありがとうございました🙇🏻‍♂️
@高橋信介-m3s
@高橋信介-m3s 2 жыл бұрын
27歩参考になりました。端を攻めるタイミングもめっちゃ参考になりました。藤森先生が言うとうりすぐには出来ないけど頑張ります。
@ゴブリン-r5q
@ゴブリン-r5q 2 жыл бұрын
ラストの端攻めが鮮やかすぎる
@Kotaro_of_GGG
@Kotaro_of_GGG 2 жыл бұрын
1分切れて「ま~た、話しすぎでしょw」って思ってたけどここから詰めるのは流石です!😲
@カナダ競馬rick
@カナダ競馬rick 2 жыл бұрын
投稿お疲れ様です!!
@rigel6709
@rigel6709 2 жыл бұрын
てっちゃんいつもありがとう
@758tttosh3
@758tttosh3 2 жыл бұрын
お相手も藤森先生の指し方を見ながら組んでいたはずの穴熊なのにきれいに溶けた。はし攻めへの転換点も分かりやすくいつもながら大変勉強に成ります。
@米原博司
@米原博司 2 жыл бұрын
2七歩の時に先に飛車を切って同銀に2七歩、そこで飛車を横に逃げるのは、やねうら王先生によると一例として2八角があります。AIらしい手ですが、形勢は微差です。
@abc2abc2abc
@abc2abc2abc 2 жыл бұрын
ド素人目線では、いつも最後なぜ詰みになってるのかが全然わかりません… 相手が78に角か飛車を打てば詰まない気がするのですが… 誰かすごい人教えて!
@いぬかむ
@いぬかむ 2 жыл бұрын
穴熊の邪魔な、銀色のヤツ‼️を退かしての端攻めのタイミングは絶妙でした。 この局面作ってみたい~
@by_sKeep
@by_sKeep 2 жыл бұрын
ウォーズのAIは基本的に居飛車を持ちやすい印象です。 手裏剣、覚えさせていただきます!
@しんしん-z2z
@しんしん-z2z 2 жыл бұрын
端歩の速さがエグすぎて吹いたw
@山本次郎-y4z
@山本次郎-y4z 2 жыл бұрын
やべー!すげー! てっちゃん先生、流石っス♪ めっちゃ勉強になりました。居飛車党ですけど三間飛車に浮気しようかな?なんて思うくらい凄い差し回しでした (^-^)ニコ
@genags3730
@genags3730 2 жыл бұрын
穴熊に対して、他の攻め駒を犠牲にして、銀桂をソッポに行かせてから端攻めをする考え方があったのか!役に立ちました
@雅史-t1r
@雅史-t1r 2 жыл бұрын
話し過ぎなれました
@punkusu2823
@punkusu2823 2 жыл бұрын
プロキシ様のお考えがわかる、分かりやすい解説を先生いつもありがとうございます😊
@masanaka2217
@masanaka2217 2 жыл бұрын
いつも以上に唸りながら見入ってしまいました!こういう手打てたら気持ちいいだろうなぁ
@チャッキー-i2s
@チャッキー-i2s 2 жыл бұрын
久しぶりによびのりとでんがんコラボ見たいです!
@アゴ民
@アゴ民 2 жыл бұрын
スゲー 人間棋神だ
@とうもろこし-g8c
@とうもろこし-g8c 2 жыл бұрын
歩もこれだけ上手に使ってもらえたら本望でしょうね☺️
@433FW右ウイング
@433FW右ウイング 2 жыл бұрын
手裏剣の步からの捌きとお相手の駒組みが勉強になりました。 動画ありがとうございます🍺
@b0810071
@b0810071 2 жыл бұрын
指し回しや解説の分かりやすさが凄すぎる!😹 初めて視聴させていただきましたが、非常に勉強になりました!😊
@歩く哲学者
@歩く哲学者 2 жыл бұрын
つえぇぇーー!いや〜穴熊への暴力ですやん
@qawsedrftgyhujikolp-t4i
@qawsedrftgyhujikolp-t4i 2 жыл бұрын
終盤の猛攻がすごい… 三間飛車の動画のはずなのに結局ぶっちされる飛車www
@Luke_addiction
@Luke_addiction 2 жыл бұрын
また昨日より成長してしまった
@scott-joplin
@scott-joplin 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。  私が多用する「四間飛車or三間飛車+美濃囲い」。 なので、この棋譜はわかりやすかったです。 藤森さんが、いつも「穴熊、めちゃくちゃ固い!」と連呼する反面、 「的確な攻めで、穴熊はあっさり詰みます」に大笑いでした。
@ガガ-s2q
@ガガ-s2q 2 жыл бұрын
硬いはずの穴熊があっという間に消し飛んだ。プロやばい。
@potoooon
@potoooon 2 жыл бұрын
ブッチズン三間飛車の本はまだ発売されないのでしょうか?😂 いつも出来るだけ簡単な方法を選択して頂いて覚えやすいです ありがとうございました😊
@user-traveler_from_yukumo
@user-traveler_from_yukumo 2 жыл бұрын
棋神を上回る藤森先生☺️ 最後全然 詰み見えないので 詰将棋やらないとだめだなーと思いました😫😫
@mizu-oishiio
@mizu-oishiio 2 жыл бұрын
後手の歩打ちに対して58飛車だと両睨みの74角や即行95歩が厳しく結局横には逃げられないので同飛、という読みみたいです。
@ともゆき-h8p
@ともゆき-h8p 2 жыл бұрын
74角を指しきれるセンスが欲しい。自分なら49角やけどなんか忙しくなりそう。
@西尾社会保険労務-z3k
@西尾社会保険労務-z3k 2 жыл бұрын
先生は、コンピュータより強いんですね
@番場俊介
@番場俊介 2 жыл бұрын
中盤相手も角と銀のコンビネーションでうまかったですがそれを掻い潜るの流石です。 終盤も鮮やかな寄せでこんなふうに穴熊倒せたら最高だろうなぁ
@たこ焼き-x2l
@たこ焼き-x2l 2 жыл бұрын
さばいていくっ!😂かねこさんとのコラボみたい😂
@viviyama8523
@viviyama8523 2 жыл бұрын
お疲れ様でございます♪
@でんのすけ-j6c
@でんのすけ-j6c 2 жыл бұрын
ブッチの前に隠し味を効かせるところなど全然見えません。 勉強になります。 お相手さんも駆け引きを通して穴熊に囲っていくところはすごく勉強されていて好感です。 棋神先生を使うとき、だいたいえぇ~ってなるのは定番になってきましたね。 振り飛車自体が評価値低く出るので仕方ないでしょうね。 しかしとても勉強になりました。 いつもありがとうございます。
@SmileInvestia
@SmileInvestia 2 жыл бұрын
玉の周りにコマをたくさん配置したムキムキマッチョマンはすごく苦手で こういう解体作業はどこから着眼していいのかとか マッチョマン解体の終盤講座の回(ウォーズじゃなくてもいいと思います)がみたいと思います!
@yskk2870
@yskk2870 2 жыл бұрын
言うなれば「穴熊への暴力」かと思いつつ、よく観れば何気に駒得しながら寄せ形って・・・明らかに暴力の上行ってます(^_^;)
@laim8683
@laim8683 2 жыл бұрын
お相手さんも一つ一つの駒はちゃんと当たってるのに……藤森さん強い!!
@Nichigin
@Nichigin 2 жыл бұрын
55ふに飛車走りたかった
@笠原洋樹
@笠原洋樹 2 жыл бұрын
本譜の△27歩には ▲同飛の一手ではないと 棋神は言ってるのかな?
@MAX-wf7ws
@MAX-wf7ws 2 жыл бұрын
さばいていくっ!!  某お魚さばき動画見てるのかな笑
@ynakosi
@ynakosi 2 жыл бұрын
穴熊でと金も先に作られて、相手の方のペースに見えましたが、 飛車を仏智(ブッチ)してからの銀成には驚きました!
@大輔-r3k
@大輔-r3k 2 жыл бұрын
棋神解析が意外すぎてビックリしました!  振り飛車側が500近く悪いのか…
@ろきそにん-e3o
@ろきそにん-e3o 2 жыл бұрын
勝ちやすいと思ってる局面からAIと対局したらどうなるのか見てみたい
@user-excalibur777
@user-excalibur777 2 жыл бұрын
相手の人、トラウマになるレベル!
@いちごあいす-e7p
@いちごあいす-e7p 2 жыл бұрын
穴熊一歩手前まで囲えてるのにね。 飛車先をやっと突破できたと思ったのに、飛車を一つ吊り上げさせられてね。 いつのまにか中央にと金作られて。そして気づいたら穴熊の金がなくなっちゃって。 ついでに端を攻められて、自分の玉が瀕死になっちゃってるもんね。
@masa-shogi
@masa-shogi 2 жыл бұрын
9:58 相手から33角(先手番目線ではあるが)でのぞかれたらどうするのか?と思っていたら、その変化になってくれて強くさばいていく変化が見れて大変勉強になりました! 15:25 飛車ぶっちをする前に利かすだけ利かす一連の手筋からのぶっち!これが美しくて感動しました! 19:20 タイトルどおり端を攻めるタイミングがなるほどとうなりました! ありがとうございます!🍣
@KingJonas-sl5ug
@KingJonas-sl5ug 2 жыл бұрын
いつもながら相手方の指手の読みが当たりますね〜! 時間が差し迫っている中でこれだけ的確なポイント解説、藤森先生ならではです❗️
@Silky_Touring_K1600B
@Silky_Touring_K1600B 2 жыл бұрын
よくわからないけど凄い。今回の素人の率直且つシンプルな感想
@玄関マット-d7h
@玄関マット-d7h 2 жыл бұрын
負けないと思いますが、負けるまで三間飛車をお願いします。
@Max-zm5xb
@Max-zm5xb 2 жыл бұрын
今日も楽しく 将棋の魔術師 BOUYATETU The Butcher❣️
@jack0729
@jack0729 2 жыл бұрын
もし相手がALL棋神だったらどうなるのか見てみたいです。
@西田浩之-i7m
@西田浩之-i7m 2 жыл бұрын
棋神解析の先手(居飛車)の評価値が高いのには驚いたね〜 穴熊の堅陣さが数値に反映されてるのだろうが… お相手は戦いながら囲いを完成させてゆく指し方は素晴らしかったです。 24歩と56歩の戦場の差が大きかったと思う。 端攻め❗️思ったより早かったです👍 てっちゃん❣️いつも有り難う♪♪🤗
@kakoutonn_1121
@kakoutonn_1121 2 жыл бұрын
一句。 放浪記、今日も今日とて、ブッチッチ
@kyotomedical
@kyotomedical 2 жыл бұрын
ド素人にはどうしても三間飛車がだいたい振り直すから損してる様に思うのですが何故三間飛車が多いんでしょう??
@p-men
@p-men 2 жыл бұрын
近年は主導権を握れるゴキ中や角交換の振り飛車も増えましたが、本来は相手の攻めに乗る形で受け流したりカウンターを狙う捌きが振り飛車の生命線なので、居飛車の動きに合わせて飛車を移動するのは当然ですし、その中で石田流のように空中で捌きたければ三間飛車、ある程度万能な四間飛車に構えてから振り直すのは作戦なので手損してるわけではないのが振り飛車側の主張です。
@polygon-2
@polygon-2 2 жыл бұрын
56歩、55歩までは浮かぶが、57歩成が見えない
@woodies2009
@woodies2009 2 жыл бұрын
実際の対局でもブッチしてぇええって思うことあるんですか?笑
@yukichantakeya2629
@yukichantakeya2629 2 жыл бұрын
クマせて勝つ GJ!
@虎鮫銀次郎
@虎鮫銀次郎 2 жыл бұрын
BIG。。。 ヽ( ▼∀▼)ノ フォー!! またいつかお願いします
@シロネコ-c5e
@シロネコ-c5e 2 жыл бұрын
相手が穴熊で手つかず それで残り2分を切ったら、もうどうにもならないけど さすがにプロは違いますね😅
@lukataka5022
@lukataka5022 2 жыл бұрын
藤森先生、AIあまり好きじゃないですよね笑笑
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
プロ棋士が全力で端攻めしてみた
24:22
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 85 М.
【10万人達成記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
2:47:25
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 1,1 МЛН
【保存版】三間飛車対急戦 基礎編 vol.38
21:56
藤倉勇樹チャンネル・初段を目指す将棋講座
Рет қаралды 44 М.
プロ棋士が「三間飛車の勝ち方」を解説します
21:31
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 68 М.