【気が付けば真っ白!】バラのうどんこ病【予防法解説】

  Рет қаралды 158,380

ガーデンちゃんねる

ガーデンちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 275
@まみくる
@まみくる 3 жыл бұрын
昨年びっくりするくらいうどん粉病にやられました😭、まつおさんの動画でローテーション散布の説明をして下さって、今年はお薬を先週から始めています。 おかげさまで、今年は葉っぱがわさわさと繁りたくさんの蕾がにょきにょき出て来ていていまから満開になるのがとてもたのしみです。
@kym7751
@kym7751 3 жыл бұрын
ガーデニングを始めたばかりで右も左も分からず、いつも松尾さんの動画で勉強させて頂いています。 昨年うどんこ病→コガネムシにやられた瀕死のモッコウバラが生き返り✨やっと芽吹いて来たので明日は薬剤散布をしてみます!今年はもう咲かないかなと思いながらキレイな葉っぱを眺める毎日です。
@yn-gc2du
@yn-gc2du 7 ай бұрын
うどんこ病の初期の画像、すごくありがたいです。 白くなってからしかわからなかったのでこれから対処ができそうです。 ストレスについてもとてもわかりやすく、さすが松尾さん!と思いました。これからもわかりやすい動画をよろしくお願いします
@姫宮アンシー
@姫宮アンシー 3 жыл бұрын
アースガーデンのやさお酢を去年たっっくさん使ったらうどん粉病全く出なかったです😎 エコパックで詰め替えもあって便利です
@yuunanguyen7143
@yuunanguyen7143 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊すごく役立つ
@まちこ-q7m
@まちこ-q7m 3 жыл бұрын
葉の裏に特にスプレーかけてうどんこ病を予防したいと思います ありがとうございます
@いなほのほ-d5j
@いなほのほ-d5j 3 жыл бұрын
いつも丁寧な説明有難うございます。 前にUPして頂いた薬剤散布カレンダーを参考にして散布しています。一部に少し丸まった感じや怪しい葉っぱも見かけますがお陰様で今のところ発病してません😊 今、我が家には23品種の薔薇を育てていますが、今後も参考にさせて頂き、素敵な薔薇のある生活を楽しんでいきたいと思います🌹
@みどりむし-c2w
@みどりむし-c2w 3 жыл бұрын
ありがとうございます❣️マンションのベランダで風も強くてうどんこが蔓延してます😭朝晩の寒暖差もあり春はうどんこ祭りみたいなってます💦教えて頂きありがとうございます❣️
@yurarin0330
@yurarin0330 3 жыл бұрын
うどん粉病って湿気で出るのだと思っていたら今日ホワイトエデンの葉に発見! とりあえず病気の葉をむしったけど、寒暖差などのストレスも影響するということ、 数日の気温の変化を考えるととても納得できす。 明日とりあえず消毒して、ベニカXガード試しに使ってみようと思います。
@sseepp2222bb
@sseepp2222bb 3 жыл бұрын
ベランダ栽培なのでうどんこ病出ちゃいました💦ベニカXガード使ってみます。
@みい-l8c5q
@みい-l8c5q 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 早速購入し散布しました。これから沢山の 薔薇🌹の開花楽しみにお手入れ頑張ります。
@いっちー0835
@いっちー0835 3 жыл бұрын
今年、初めて植えたキングローズ、ウドン粉病で少しずつ首元から取れ始めました。肥料が多かった感は否めない。来年こそは頑張る!
@どんぶりメシ
@どんぶりメシ 3 жыл бұрын
ありがとうございます💖 3月頃に🌹咲いたのですが、花の周りが白くなり、😱花びらを取って、生け花にして、楽しみましたがその後、悪い葉っぱは全部カットしたら、今、新しい葉っぱが出て来てます。白くなる前にお薬をかければ大丈夫という事ですね💖
@MY-pg7ex
@MY-pg7ex 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。とても参考になっています。 東向きのベランダ栽培をしています。今のところ順調ですが、この後、真夏を越せるか心配しています。 ベランダ鉢植えのポイントを特集していただけましたら嬉しいです。
@veka7840
@veka7840 2 жыл бұрын
ストレスが原因というのは初めて納得出来ました 対策できそうな気がしてきました
@黒猫ホームズ-g3w
@黒猫ホームズ-g3w 3 жыл бұрын
3月末にそちらで購入した夜来香が病気・害虫もなく順調に育ってます。 家庭菜園の傍にバラを置いてますが周りの雑草にはアブラムシがたくさんいますが薔薇や野菜には全くついていません。 薔薇には予防で薬剤を散布してるのでその効果かなと思いながら野菜は無農薬なので雑草の方が美味しいから雑草についているだけかなとも思ってます。 他の病気や害虫に気をつけて花を咲かせたいとも思います。
@辻屋文子
@辻屋文子 6 ай бұрын
解りやすくて良かったです
@Haruparu4
@Haruparu4 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます!分かり易かったです。
@中村智明-g6x
@中村智明-g6x 3 жыл бұрын
昨年アップされた「バラ予防カレンダー」に沿って、1週間前倒しで(今年は暖かいので)計画的に消毒を行っているところ、オリビア・ローズ・オースチンやピエールドロンサールなど、黒星病の気配も無く綺麗な花を咲かせています。もうすぐ、チャイコフスキーも、開花しそうです。とても良い情報を有難うございます。
@猫花チャンネル
@猫花チャンネル 3 жыл бұрын
良い情報をありがとうございます。 早速参考にさせていただきます。✨🙏
@たけC-n7f
@たけC-n7f 3 жыл бұрын
まつおさんの動画の通りに。。のつもりで今年から新しく育て始めたバラがかわいい蕾をつけてくれています。このままキレイでいて欲しい。引き継き消毒の徹底をがんばります。ベニカXガードも試します。 これからも宜しくお願いします。
@まりえ-b8m
@まりえ-b8m 3 жыл бұрын
今年初めて買った、たった一本の薔薇が、「え?こんな短いのに蕾ついてる」 「え?葉っぱが波打ってる」の状態です😭お薬も浴びるほどかけていたのに😭 薔薇って難しいんですね。挫折しそうです、、、でも松尾先生の動画で勉強して今年だけは頑張って見ようと思います🥺
@hatelece
@hatelece 3 жыл бұрын
今のところバラは無事なのですが、ビオラとパンジーがうどんこ病でエライ事になってしまいました^^;難しいですね。でも、こちらで勉強させて頂いてガーデニング楽しませて頂きます。
@Yゲンブ
@Yゲンブ 3 жыл бұрын
エプロンとってもいいですね。同じもの買って届きました。これからのガーデニングが楽しみです。
@西川奈美-l8y
@西川奈美-l8y 3 жыл бұрын
今晩は!いつも色んなアドバイスありがとうございます😃私のバラの葉っぱにも、出てきてます!昨年は、蕾にまで出てしまったので今年は、既に3種類程消毒を2週間ごとにしました!でも、やっぱり出てきてます!明日ベニカXガード買ってきて散布してみます!
@桜里-i3z
@桜里-i3z 3 жыл бұрын
毎年必ずうどんこ病になるつる薔薇をフェンスからアーチ仕立てにしたら今年はうどんこの気配がなく、喜んでましたら、毎年丈夫な子に発生。あんまり薬漬けにしたくないなぁとオーガニックぽいスプレーするのだけど効果がなく。 湿度だけじゃなく、寒暖差も原因だったのですね。勉強になりました。
@猫星のぞみ
@猫星のぞみ 3 жыл бұрын
薔薇がうどんこ病などの病気になる原因のひとつは、ストレスだったのですね。人間と同じやん! ますます薔薇が好きになりました(^^) ベランダでミニ薔薇を育ててますが、白い粉の出現にいつもくじけそうになるけど、ストレスをかけないように薔薇と一緒に頑張りますね!
@三浦みどり-m6h
@三浦みどり-m6h 3 жыл бұрын
こんにちは。うどん粉病になるのは、ストレス(寒暖差が激しい)とは… オールドローズの様に、葉が薄いバラは要注意と聞いたことがあり、気をつけていました。又、うどん粉病にかかる前の状態は、葉にシワが入った状態(肥料過多or薬剤焼けかと思ってました)に注意しなくてはならないのを学習しました。ありがとうございます。 展着材のアビオン、使ってます。 ○○乳剤には使わずに、○○水和剤には展着剤は必須ですね。 抵抗力を付けるベニカ…間違えずに購入します。病気の予防と、害虫被害防止にいいですね。無農薬でバラが育てられたら一番良いのですが…
@藺牟田百合子
@藺牟田百合子 3 жыл бұрын
本当にこの時期は難しいですね。水やりも、朝は湿ってるのでやらないと夕方にはカラカラになったり…。手がかかる分咲くと嬉しくてニヤニヤしてしまいます😅
@雅子-s8z
@雅子-s8z 3 жыл бұрын
とても分かり易い説明ありがとうございます まだ病気が発生してませんが 今日ホームセンターに行って用意しておきます
@ゆり-y8c2t
@ゆり-y8c2t 3 жыл бұрын
本当にいつも有り難うございます‼️ うどんこ病対策しているのに、このところ症状が出てきてしまい、本当に毎日頭を抱え、挙げ句に気持ちが沈んでいました😅 この動画内容、明日早速やってみます😃
@H薫
@H薫 3 жыл бұрын
タイムリーなトピックをありがとうございます!横浜のベランダでミニバラと今年初めて四季咲き大輪と中輪が加わりました。飼い主と同じでストレスに弱かった・・風通しも日当たりも凄く良いのに、うどん粉病はずっと患っています。(おっしゃる通りその他の問題は無さそうです) 大丈夫と思っていた苗も葉が波打っています・・・ベニカXガードは今人間の間でも流行のワクチンみたいな効能なんですね。他の薬剤よりも害が少なそうに感じられます。試してみます。
@momotvxq3865
@momotvxq3865 3 жыл бұрын
毎年バラのうどん粉病とハダニに悩まされています。気を付けてみているのですけどね💦
@luna163
@luna163 Жыл бұрын
松尾先生、とてもタイムリーな講義をありがとうございます。 とても可愛い色のミニバラがずっとウドンコ病から回復しません😰 春先、綺麗な葉っぱがふさふさになってきて喜んでいたら、仰る通り、気温差激しかった少し前から真っ白になってきました🌁 葉っぱをとってもまた出てきた葉っぱにうどんこ病が。 薬剤の散布、裏側もしっかりやってみます。 ありがとうございますm(_ _)m
@長妻廣子-t4w
@長妻廣子-t4w 3 жыл бұрын
バラ🌹を綺麗に咲かせるのは大変です。 難しいです。
@ポッカレモン-k1r
@ポッカレモン-k1r 3 жыл бұрын
解りやすく 教えて 頂いて 有り難うございます☺️ 黒い点 見たいのが 有るのは 今年はまだ 見てないですがぁ
@えこ-l8u
@えこ-l8u 3 жыл бұрын
毎年毎年、木香薔薇がうどんこ病になってしまいます〜😢 結構繁茂していて、葉も小さく沢山あってすぐに広がってしまうので半ば諦めてますが… 見て見ぬ振りもできないですし、何もしないよりましかな!という気持ちでお薬散布しています😅 なかなか理想の回数ほどお薬散布できてないですが、やはりお花が咲くととてもかわいいので頑張っていこうと思います!✨
@snowinfa8461
@snowinfa8461 3 жыл бұрын
いつも楽しく見ています♪3月からローテション散布を実践したお陰で、 今の所うどん粉病.黒星病、共に少な目で済んでいます。感謝です(^^) トピックス♬実生の薔薇が3年目にして花を付けてくれました♪
@三戸さだこ
@三戸さだこ 3 жыл бұрын
今晩!先日は、病気にならにくいバラの品種ありがとう御座います(^_^)/今日の、うどんこ病の、予防、私は、薬剤に、ダインを、一緒に、混ぜて、散布しております!説明が、とても、分かりやすく、参考になります!今後楽しみに、しております!
@rosiinjapan888
@rosiinjapan888 3 жыл бұрын
その通りです。先週当たりから出てます。薬も効かないし、今は重曹をスプレーしていますよ。
@yuchang432
@yuchang432 3 жыл бұрын
うどんこ病の葉の前兆、画像が分かり易く助かります。 今のところは松尾園芸さんの動画のおかげで元気でいてくれるので予防を努めたいです。 「快適」を検索しながら書いていくのに和みました^^
@calla_neko76821
@calla_neko76821 3 жыл бұрын
アビオンが25℃以上で薬害?!?!ダコニールの薬害警戒気温と同じとは🤯🤯🤯 知りませんでしたーー😨 有用貴重なお話、有難うございます! ちなみにうちのバラのうどん粉は、大概花後お疲れでジメッと肌寒い梅雨寒と夏で疲れ切った後の秋雨の頃に発生します😧
@juntani478
@juntani478 3 жыл бұрын
丁寧で分かりやすい解説、初心者のわたしには非常にためになります。今年、4種類の苗を購入、育てています。3月の下旬にスプレータイプの薬剤を散布しましたが、ラ フランス という苗の新芽だけが枯れてしまい、坊主状態になってしまいました。この品種、比較的初期の品種のための薬害でしょうか もう回復は困難でしょうか ベニカXガードのような薬剤を使えばよかったのでしょうか
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
ラフランスはおっしゃられる通り古くからあるバラでかなりデリケートな部類ではありますね^^; ただ、新芽だけ枯れるというのは薬剤の影響ではなく苗が弱ったり傷んだりしていた時に起こりやすい症状です! 冬の強い寒さに当たって傷んだ苗は、春までは一見健康そうに見えるのですが、いざ新芽が出始める時期になると一気に萎れてしまって枯れることがあります。 冬苗に良くあるトラブルですので、もしうちのお店で購入された苗ということであれば交換致しますので遠慮なくお店までご相談下さいね! 他店さんの場合お店によって対応は異なるのですが、バラ専門店なら対応される場合も多いので一度相談してみるのも良いと思います!
@nyantaku7714
@nyantaku7714 3 жыл бұрын
菜園のズッキーニも毎年真っ白に。でも収穫にはあまり影響ないですし  葉もそのまま・・・ まーーーあまり気にする必要も  確かに見た目はわるいですけどね。 今年は バラにも出てます。予防は難しいですよね
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
うどんこ病でもあまり気にせず育ってくれる植物は多いですよね^^ うちの実家に植わっているハナミズキも真っ白になる年がありますが、あまり影響なく咲いてくれることもあります!
@ぷりそらママ
@ぷりそらママ 3 жыл бұрын
こんにちは。いつもアドバイスありがとうございます。 東京都、ベランダ栽培です。昨年迎えたつるアイスバーグとロココは順調に生育して蕾ができていますが、最近、数枚ですけど葉先がチリチリしています。水切れなのかと思いますが、頻繁に水やりするのも躊躇しています。 本当にこのところの気温差には振り回されていますが、うどん粉病も気をつけたいです。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
葉が新芽を中心にパリパリに枯れる症状は「ゾウムシ」という虫の被害である場合が多いですね^^ 水切れの場合は新芽も萎れますが、それよりも下の方の葉が黄色くなったりする症状が大きく広がる場合が多いので、今回の場合はゾウムシかと思います! 新芽に殺虫成分のある薬剤を使ってあげるなどして虫対策をしてあげれば自然に収まってくれると思いますよ!
@ぷりそらママ
@ぷりそらママ 3 жыл бұрын
@@garden_channel ゾウムシ😣ですか⁉️ それは困ります❗️病気予防のためにベニカXをかけたばかりです。次もたっぷりかけることにします。 どうもありがとうございます。
@ぷりそらママ
@ぷりそらママ 2 жыл бұрын
こんばんは☺️昨年は元気に育っていたつるアイスバーグにとうとううどん粉病が出てしまいました❗️ もう一度この回を見直しています。 とても助かります。
@mokabery7165
@mokabery7165 3 жыл бұрын
別の動画でお薬を種類別に「周期的に散布するのが良い」とありましたが、おすすめの薬のほかに家にあった薬はABCのどの種類に分類できるか?アドバイスください。 水で薄めるお薬 Aタイプ:家になし Bタイプ:ベニカR Cタイプ:サプロール 家にあった薄めるお薬「ダニコール」「スミチオン」どちらも分類できるお薬でなければ新しくAタイプのトップジンソルかオルトランを購入しよか?又はベニカXガード アビオンを購入しようか?と思っています。よろしくお願いします
@安藤裕子-d5h
@安藤裕子-d5h 3 жыл бұрын
去年のお薬の使い方にならって殺虫剤と殺菌剤を散布してます。おかげでばらが元気です。でも、なかには蕾もつかず成長が止まってしまったかの様なばらもあります。寒暖差のせいでばらが戸惑ってるのかな? よく観察してみます。
@りんりん-v3y
@りんりん-v3y 3 жыл бұрын
はじめまして。 毎回とても分かりやすく解説して頂けるので楽しくお勉強させて頂いてます。 ミニバラの鉢をベランダで栽培しています。花が咲き始めているのですが、お薬をあげても大丈夫なのでしょうか?うどんこ病などの症状はまだないです。 予防処置で何度かお薬を与えてみましたが以上はなさそうです。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
花が咲きだしているということであれば薬剤は一旦ストップするか、花にかからないよう葉っぱにだけ散布して頂くのが良いと思います^^ 花に薬剤がかかってしまうとシミになってしまいますので、花の時期はこれまでより減らしてOKです! 今症状が出ていないというのはしっかり予防出来ている証拠なので、順調だと思いますよ!
@りんりん-v3y
@りんりん-v3y 3 жыл бұрын
返信ありがとうございました🙏 ではお薬は一旦ストップしてみて様子を見る事にします😊
@ckcjoy
@ckcjoy 3 жыл бұрын
こんにちは うちもベランダです 年末の時からすでにウドン粉が出ている鉢がありましたが、放置してたら、この季節になってから次々と他の薔薇に移ってしまいました((T_T) 薬使いたくないので、復活難しそうなものは諦めようと思います でも、原因となった鉢の隣に置いてあった薔薇だけは全くなってないんですよ 個体差があるんですね~ ためになるお話ありがとうございます
@Yumi-mk5hv
@Yumi-mk5hv 3 жыл бұрын
いつもベランダ栽培についてお話ししていただくので 本当にわかりやすく勉強になります。 ずっと「?」だったことがスーッと解決しています。 つぼみになんでうどん粉が発生しちゃうんだろうと思ってました。 薬剤が効きにくいんですね。 なるべくコーティングするようにしていきます。 いつも肩の荷を下ろしてくださる先生、ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
@mo3046
@mo3046 3 жыл бұрын
いつも、わかりやすいKZbinありがとうございます。 ご相談です。 鉢植えのバラや、クレマチス15鉢に 3月にベニカ、ベンレートの粉とダインでスプレーしましたが、ちらほらうどん粉病がでています。 この薬剤だと、一年に3、4回しか撒けないのかと思い、ニームガルテンをスプレーしようかと思っていたのですが… バラの蕾の状態ですが、もう1回ぐらい ベニカベンレートダインでスプレーした方がよいでしょうか? ベニカXガードを、株元にまいて、ニームガルテンを葉にスプレーした方が良いでしょうか? ニームもダイン混ぜた方が良いでしょうか? 良い方法が有れば ぜひ教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
3月にベンレートを使用されたということであれば、かなり間隔があいていますのでもう一度ベニカ+ベンレート+ダインの組み合わせで良いと思います^^ 1回1回の薬剤をしっかり効かせるためにもたっぷり散布してあげて下さいね! ニームガルテンという資材は使用したことがないので解らないのですが、ニームオイル系の資材はバラに使う場合25℃以上の気温の日に使うと葉が焼ける可能性があるのでご注意くださいね!
@mo3046
@mo3046 3 жыл бұрын
@@garden_channel 様 返信ありがとうございます😊 早速、葉裏も蕾もキッチリかけます! 2月にガーデンチャンネルさんの動画を見て、バラやクレマチスの土を入れ替えました。 大変でしたが、なんとなくいつもより元気にキレイな葉がフサフサになってきたので、虫に食われないように、頑張ってみます。 ニームオイル、25℃以上はダメなんですね。天気を見ながら今回の散布あとに10日くらいあけてからしてみたいと思います。 ありがとうございます😊
@kazumit6482
@kazumit6482 3 жыл бұрын
いつも動画を楽しみにさせていただいております。 今回は薔薇のさび病についてうかがいたいです。最近、薔薇にさび病が発生していることに気づきました。本などで調べてみてもあまり防除方法が載っていないのですが、どのようにするのが良いでしょうか? よろしければ教えていただきたいです。 お願いいたします。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
バラのさび病ですね! 雨が長く降り続く梅雨の時期に出てしまう事がある病気ですが、あまり紹介されていませんよね^^; 対処法としては薬剤を使って予防する方法と、梅雨明けを待って自然に収まるのを待つかのどちらかになるかと思います! 薬剤を使う方法ですと、ベンレート水和剤という薬剤がさび病に効果的です! ただ、この薬剤は黄色い粉末で散布後に葉に黄色い粉が残りますので、バラの葉が汚くなってしまいます^^; また、さび病は雨量によって出ることが多いので、梅雨明けを迎えればその後はあまり出てきません。 現在病気が蔓延しているようなら葉が汚れることを考慮してもベンレートなどの薬剤で対処を。 多少出ている程度なら広がらないか観察しながら収まるのを待つという形でも良いと思いますよ!
@kazumit6482
@kazumit6482 3 жыл бұрын
@@garden_channel ありがとうございました。もう少し様子を見てみます❗
@ひで-j9x
@ひで-j9x 3 жыл бұрын
とても参考になりました。 ありがとうございました。 薔薇の土を長年替えてなく、表面に苔が生えていました。 今花が咲いていますが、早く土を替えたほうがいいですか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
土替えのタイミングは春の花後か冬が良いと思います^^ 花後の場合は根は崩さず大きな鉢に植え増しするような形で植え替えて頂くと安心ですね! 冬なら多少土を崩しても問題ない場合が多いので、土を入れ替えつつ新しい土で植え直してあげるのも良いと思います! 植え替えは手間ではありますが、覿面に効果が出るお手入れなので、ぜひがんばってみてくださいね!
@和美河合
@和美河合 Жыл бұрын
松尾先生いつも勉強させてもらってます。質問お願いします。薔薇がうどんこ病にかかり葉っぱが真っ白になりました。花も咲いていますが、全体に病気になっているので、剪定して葉っぱも取ったほうがいいですか?どうしたら良いか教えて下さい。お願いします。
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
今の時点では花にかからないように消毒してあげる必要があるかなと思います^^ 「フローラガードAL」という殺菌剤であれば、うどんこ病の治療効果もありますので、週1回程度、株全体の葉の裏表にしっかり散布してあげて下さいね! フローラガードAL matsuoengei.ocnk.net/product/1919 また、病気になった葉ですが、発生初期で部分的に症状がある時期であれば取り除いてあげる程度で良いのですが、全体的に広がっている場合は葉が無くなってしまうので取ってしまったりするのは得策ではない場合が多いです。 バラが弱るのは病気になって葉が減るからで、病気を止めたり予防しようとして葉をすべて取ったのでは本末転倒です。 今はしっかり消毒して頂いて、新しい病気の無い枝葉が出るのを待ちつつ、新しく出た枝葉が今度は病気にならないよう、病気になる前の予防を心掛けてあげてくださいね!
@AA-so1gm
@AA-so1gm 3 жыл бұрын
いつも分かりやすい説明をありがとうございます。うどんこ病対策、頑張ってやってみたいと思います。 教えて頂きたいことがあります。鉢植えバラの仕立て方なのですが、成長とともにバランスが悪くなってきて毎年どうしたらいいのか分からなくなっています。 特にストロベリーアイスが(半つる性?)バランスが悪く、トレリスをさしてみるのですがあまり見栄えの良い状態に出来ません。 ガーデンちゃんねるのおかげで今年もグングンと成長しているのですが、せっかくなので見栄えもよくなるといいなと思います😅ご指導いただけると嬉しいです。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
ストロベリーアイスのような枝がしっかりしたバラは少し仕立てが難しいですよね^^; おそらく「トレリスの上の方ばかり茂って腰高な株になっている」「枝が太くて扱いにくく思うような姿に止めつけられない」などでお困りなのかと思いますがいかがでしょうか? もしそうであれば、一度枝のリセットをしてあげると良いかもしれませんね^^ 冬の剪定と違い、春の花後(6月ごろ)の時点で思いきって株全体の半分程度まで剪定して、扱いやすいフレッシュな枝を出しなおさせる作戦です! 古くなった株は扱いが難しくなりがちですが、リセットが効くのはバラの最大のメリットでもあります! またそのころに動画でもご紹介しようと思いっていますので、参考になれば幸いです!
@AA-so1gm
@AA-so1gm 3 жыл бұрын
早速のご返信をありがとうございます‼️まさにその通りです😂あと、枝?幹?生え方が既に太めのものが2本、外に向かって生えていて、もう一本、細めの枝が反対側に…という感じで元々のバランスも悪いような気がします🥲 またご指導よろしくお願い‼️
@mamemama4602
@mamemama4602 3 жыл бұрын
5日前にこれから気温が上がるけど大丈夫かなぁ〜でも夏じゃないし…と思いながらダコニール、モスビラン、アビオンまで入れて散布したら、この2日ほどの高温でやはり薬害が出てしまいました💦 品種にもよりますが、結構シミの様に茶色く斑点になったり縮れたりしています。それまではとても綺麗な状態だったのでショックです。今のところ10日おきに散布していますが、この状態で5日後にまた散布しても大丈夫なのでしょうか?ローテーションからいくと次はオルトラン、トップジンです。もうアビオンは入れませんが💦
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
このところの春の気候は薬害の心配が増えますよね^^; 次回も消毒して頂いて大丈夫なのですが、アビオンは入れずに散布して頂くというのが良いと思います! ダコニールもアビオンと同じような条件で薬害が出てしまう事がある薬剤ですので、ダコニールの使用もここまでにした方が良いかもしれませんね!
@山口恭子-f1t
@山口恭子-f1t 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます!! 日当たりの良いベランダで鉢で育てていましたが、 風やいろいろなストレスを受けていたのですね!うどん粉病にやられて戦っていましたが、いろいろ納得、とても勉強になりました。日当たりがいいんだから、病気にならないだろうと勝手に思っていたので予防の薬剤は控えていましたが、これから頑張ります。まつおさんのところのローテーション薬剤(お薬混ぜて作るもの)を使われていたたきますが、散布頻度は少し短めがいいでしょうか?うどん粉病の症状が出ているものと、出ていないもので、頻度を変えた方がいいでしょうか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
症状のあるものとないものとでは、散布の間隔は同じの方が良いと思います^^ ローテーションのスケジュールが解りにくくなってしまうと、全体の消毒が難しくなってしまうと思います! ですのでもし調整するとしたらかける量を意識してもらうのがいいかもしれませんね! 症状の出ているものには入念に散布してあげると良いと思いますよ!
@山口恭子-f1t
@山口恭子-f1t 3 жыл бұрын
@@garden_channel ご丁寧に教えていただき、感激です!!いつも本当にありがとうございます!まつおさんで購入させていただいた、ピエールドゥロンサールはとても元気です!!
@矢嶋恭子-x3m
@矢嶋恭子-x3m 3 жыл бұрын
おはよう☀️🙋❗️ シュートの件ですが,図解の説明と少し違う根元に近い太い茎からシュートが出てきてます。もう、かなり伸びてます。2~3本は有りますどのように処理したらよいでしようか? 他の茎には蕾がたくさんついてます。 そして、 私事ですが,入院していて、あと2~3週間はかかりそうです。このままでも大丈夫ですか?なにか、良い方法を教えてください。お願いいたします🙇。 いろいろと心配事が出てきて、入院していてもバラ🌹の事が気になって仕方ありません。家に居る者にお願いできる方法が有ればと思います、 どうぞよろしくお願いいたします🙇❗️
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
シュートの処理についてですが、今後どう育てたいかで決めて頂くのが良いと思います^^ まだまだこれから大きく育ってほしいという場合は、シュートは切ったり処理したりせず支えをして折れないようにして伸ばしてあげるのが良いと思います! 逆に今のサイズが理想的でこれ以上大きくなるのは困るという場合は、シュートをそのまま伸ばしてしまわずに他の枝よりも少し短いくらいの位置まで剪定してあげるのが良いと思いますよ!
@矢嶋恭子-x3m
@矢嶋恭子-x3m 3 жыл бұрын
すいません😣💦⤵️が,もう少し詳しく教えて👂?くださーい‼️
@cmellia2608
@cmellia2608 3 жыл бұрын
松尾マネージャー、回答有難うございます。予防現在2週間おき、ローテーションで薬剤散布してますが、いつまで、このサイクル続ければよろしいですか?回答お願い致します
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
雨が増えてくるまではそのペースでも問題ないと思います! 今現在虫の被害がないということであれば、うまく予防出来ている証拠ですので引き続きがんばってみてくださいね^^
@林繁樹-x8b
@林繁樹-x8b 3 жыл бұрын
コメントは初めてですが、今年の2月に購入した2年生(はだか苗)のつるバラ(ピエールドゥロンサール・マリーヘンリエッテ・その他)5本ほどの枝全部に蕾が出てきました。つる性を発揮させるために蕾はカットしたほうが良いのでしょうか?それとも一度咲かせて花後の剪定までカットするのを待ったほうが良いのか教えていただけませんでしょうか?ご回答の程よろしくお願い致します。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
少しでも早く育てたい場合はつぼみを切るのも選択肢だと思います! ただ、2年生苗は今年から花を楽しんでも弱りにくいというのがメリットなので、まずは花を楽しんでから株を育てるというのでも決して遅くないと思います^^ 花後に肥料や植え替えなど、その後スムーズに育ってくれるためにお手入れさえして頂ければ、初年に花を咲かせたかどうかは微々たる差しかないと思いますので、個人的には咲かせても良いと思いますよ!
@林繁樹-x8b
@林繁樹-x8b 3 жыл бұрын
お忙しいところありがとうございます。大変参考になりました。この春はベイサルシュートが出るのを期待して花を咲かせてみようと思います。花後の剪定でカットしそこから伸ばすことを含めて期待してみたいと思います。別の話ですが、ご存じかと思いますが、私の場合水やり頻度の見方は、以前はサスティーを使用してましたが、1年持たずに測定が出来なくなったりしたので、竹ひご(60㎝)で測定しております。安上がりで確かな測定ができると思います。ご丁寧なご回答ありがとうございました。
@ひまわり-y3r
@ひまわり-y3r 3 жыл бұрын
いつも解りやすいご説明ありがとうございます😃うどん粉病のお話で教えて頂いたベニカXガードを早速鉢に蒔きましたが、これでもう液体散布は暫くしなくても大丈夫なのでしょうか、宜しくお願い致します、
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
そうなってくれれば理想なのですが、育てられている環境によっては散布も必要になるかもしれませんね^^; もし今年出ないようであれば、しっかり効果が出てくれている証拠だと思いますので、これからが楽しみですね!
@ひまわり-y3r
@ひまわり-y3r 3 жыл бұрын
ご回答ありがとうございました🎵暫く様子を見て見ます、5月になってお花が真っ最中になった時でも殺虫剤の散布をしても大丈夫ですか?開いたお花にかかってしまってもお花が枯れる事は無いのでしょうか、度々のお伺い申し訳ありません、宜しくお願い致します、薔薇の美しさに魅せられ今年から初めました、松尾園芸さんの動画が一番解りやすく、初心者には大変頼りに成り、色々勉強させて頂いて下ります本当に感謝です、ありがとうございます😃
@michiyama9050
@michiyama9050 3 жыл бұрын
コガネムシ対策を、教えて下さい。ピエール.ドゥ.ロンサールが好きなのでしょうか…、せっかく綺麗に咲いても、コガネムシが入ると、ガッカリです😰
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
コガネムシ対策ですね! 土の中の事なので発見する時には株が被害にあっているというパターンが多いですよね^^; うちのお店では年に2回の予防的な対策でほぼ発生を抑えています! 5月と9月にオルトランDX粒剤やダイアジノン粒剤などの土の中用の殺虫剤を使用してあげるとほぼ退治できると思いますよ!
@michiyama9050
@michiyama9050 3 жыл бұрын
ご丁寧に、教えていただき、本当に嬉しく思います!!
@naosan591
@naosan591 3 жыл бұрын
バラを育てるのにいつも参考にさせていただき、ありがとうございます。 教えて下さい。 春がすみを花後剪定して暫くしてから、うどん粉病が出て、薬を掛けても治らず、今では全体に広がっています。 ネットで調べると、全体に広がった場合は、3日おきに薬剤散布するとあったのですが、使用回数制限もあり、どっしたものか困っています。 全ての葉を取ってもいいものでしょうか? それとも、今のまま放置して、冬に葉が落ちるのを待ってもいいものでしょうか? よろしくお願いします。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
雨の多い梅雨の時期はうどんこ病が広がってしまいやすいですよね^^; 薬剤についてですが、ご心配の通り使用回数の制限があります。 徹底的に治すというのを目指す場合、3種類ほどの薬剤を用意しなければならなくなってしまいます。 ですので、とりあえず症状の進行を抑えるというのを目的にされると比較的回数を減らしていけると思います! 特にその中でもサルバトーレMEは病気の進行を止める効果が高く優秀な薬剤です。 トップジンMゾルも病気の広がりを抑えたりする効果が高いのでオススメです。 まずはこのどちらかでも構いませんので、週1回程度で構いませんので、1回1回の散布にかけムラがないようたっぷり散布してあげて頂ければと思います! その上でですが、葉はあえて落とす必要はありませんので、病気が出ていてもそのままで良いと思います。 あくまで薬剤を使って、効果を期待しつつ病気が広がらないようにしてあげるのが良いと思います。 参考になれば幸いです^^
@naosan591
@naosan591 3 жыл бұрын
@@garden_channel 返信ありがとうございます。 野菜用にSTサプロール乳剤とGFペントレートが手元にありますので、これを1週間おきに交代で散布して様子を見ようと思います。 ありがとうございました。
@倉住茂子
@倉住茂子 Жыл бұрын
赤いばら用のスプレーをしましたが、一本では足りず少し葉や枝を切ってみました。 でも、まだ症状がある葉っぱがありますが、ニームオイルを使ってみようかと思います、他にも使えるし、土にもいいと思うので使ってみたいのですが、展着剤は必要ですか? ニームオイルだけを水で分量通りに薄めたらいいですか?
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
ニームオイルは気温が25度以上の時期に使用すると葉焼けを起こすことが多いですので、今の時期は使用しない方が安心かなと個人的には思います^^ 春の早い時期(3月~4月中旬)ごろならお使い頂いても大丈夫だと思いますよ!
@倉住茂子
@倉住茂子 Жыл бұрын
@@garden_channel なるほど、お尋ねしてよかったです! やはり、ばら専用、シュパシュパの赤いボトルがいいですね。 返信ありがとうございました。
@阿部深雪-u3p
@阿部深雪-u3p 3 жыл бұрын
白くならなくてもうどん粉病の症状がわかるのですね 新芽が完全に開く前に チリチリと乾燥した様に見えるのもうどん粉病でしょうか 薬剤焼けかと思っていましたが 1週間前にベニカネクストかけたばかりですが アタックワンALやベニカxガードを散布しても大丈夫でしょうか❓ 教えて頂けると助かります
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
この時期に葉先のみがチリチリと枯れたようになるのは「ゾウムシ」の被害の場合が多いですね! ゾウムシは人間が近づくと逃げてしまう事が多いので発見しにくく原因がつかみにくいのですが、真っ黒なテントウムシくらいの大きさの虫がいるようならゾウムシで間違いないと思います。 この場合は予防効果のある殺虫スプレーが有効で、動画内でもご紹介していた「モストップジンRスプレー」や「ベニカXネクストスプレー」を葉先や新芽を重点的に消毒してあげれば被害は収まってくると思います^^
@阿部深雪-u3p
@阿部深雪-u3p 3 жыл бұрын
@@garden_channel 早速のアドバイスありがとうございます 早速 やってみます 薔薇って奥が深過ぎます
@コータ710
@コータ710 3 жыл бұрын
いつも勉強させて頂いています。今年は予防と防虫を頑張ってみようと思っています。暖かい日が続き、薬剤散布をした後、2、3日するとチュウレンジバチやバラゾウムシを見つけます!質問ですが、その時殺虫剤を重ねて散布をするのはどうなのでしょうか?どちらも薄めて使うタイプを使用しています。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
薬剤の種類によるかもしれませんね^^ 殺虫剤には「直接虫にかけて退治するタイプ」と「薬剤をかけた植物を食べようとした虫だけ退治する」という2タイプがあります。 うちの場合は普段の予防には後者を、虫を見つけた場合には前者を。という具合に使い分けています! お店で販売しているもののみになりますが、具体的な薬剤は以下の通りですので参考にしてみて下さいね! 【直接かけて退治する】 スミチオン乳剤 マラソン乳剤 【植物にかけて間接的に退治する】 モスピラン液剤 オルトラン液剤または水和剤 ベニカR乳剤 ・モストップジンRスプレー ・アタックワンAL ・ベニカXネクスト
@コータ710
@コータ710 3 жыл бұрын
@@garden_channel お忙しいのにご丁寧な返信、ありがとうございますm(_ _)m 今年は虫に大切なつぼみを食べられないよう、よく観察して薬剤散布を頑張ってみます。 ご指導ありがとうございます☺️
@tokyomadam477
@tokyomadam477 3 жыл бұрын
始めまして。コロナでお庭時間が増え、薔薇にもじっくり付き合えるようになりました。とても役に立つチャンネル、早速登録して、過去の動画も勉強させていただきます!リクエストですが、自然由来の病害虫対策についてお考えをお聞かせいただけますか?素人考えで、竹炭酢とか蜜柑の皮とか、化学薬品と併用していますが、効果はあるのでしょうか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
オーガニック栽培の製品は色々販売されていますよね^^ 薬品との併用は有効だと思いますよ!一般的に活力材というくくりになるのですが、そうした資材を使用することでバラの健康状態を高めて薬剤散布の回数を減らして極力少ない薬剤の使用回数で育てることは可能だと思います!
@tokyomadam477
@tokyomadam477 3 жыл бұрын
早速のアドバイスありがとうございます。 オーガニックな方法で、木を元気にするという事なのですね。色々調べて試してみようと思います。
@畠やん
@畠やん 3 жыл бұрын
こんにちわ😄いつもとてもわかりやすい解説、ありがとうございます😊ベニカxガード初めて知りました。 コレは黒星病の場合でも同じですか?ベニカxガードを土の表面に撒いた場合、他の薬剤は葉裏等に噴射しなくても 良いのでしょうか?だったらとても便利ですね。試してみたいです。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
これだけで完璧に予防というのは、実際には難しいと思います^^; あくまで病害になりにくくする程度の物だと思いますので、イメージとしては散布する薬剤の回数を減らすというような役割は果たしてくれると思いますよ!
@cherrytreess
@cherrytreess 3 жыл бұрын
ここ寒冷地でもようやくつぼみが膨らみかけて葉もわさわさと茂ってきたのに うどんこ病が数本出ました。去年はならなかったのに・・・ ベニカxとローテション散布で様子をみて 広がってきたら葉をとらずに無視するしかないですよね。他のバラとは離しておいても感染しますでしょうか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
うどんこ病の発生は気候の影響で大きく変わるので、去年なかったのに急に出たりしますよね^^; 近くだと移ってしまう可能性がありますが、品種ごとにうどんこ病になりやすいかなりにくいかが大きく違うので、強い品種ならそこまで心配いならないかもしれませんね! うまく収まってくれるといいですね!
@wanlife
@wanlife 6 ай бұрын
いつも貴重な情報を教えて頂きありがとうございます。 質問ですが、今回紹介されたべニカXガードそして黄金虫予防のオルトランDXのお薬を同時に与えても大丈夫なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します🙇
@garden_channel
@garden_channel 6 ай бұрын
この2種類は成分がかぶっていますのでどちらか一方が良いですね^^ 5月に関してはコガネムシの活動が増える時期なので地中の虫にも聞くオルトランDXの方が良いと思います!
@wanlife
@wanlife 6 ай бұрын
@@garden_channel 返信ありがとうございます。実はべニカXガードを100g中70gほど既に散布してしまいまた。黄金虫が心配です。 オルトランDXを散布してはいけませんか。もし良いとすれば量はどのぐらい散布しても良いでしょうか…? 寒冷地で一昨年、去年とツルバラを2回も枯らしてしまったので今年は失敗できません!是非ともご伝授下さい。よろしくお願い致します。
@garden_channel
@garden_channel 6 ай бұрын
効果が重複してしまいますが、どうしてもという場合はオルトランDXを使用されても良いと思いますよ! ただ、次回の散布まではしっかり一か月以上間隔を空けて使用するようにしてあげてくださいね^^
@wanlife
@wanlife 6 ай бұрын
@@garden_channel ご返信ありがとうございます。はい、了解いたしました。一か月以上空けて散布します。感謝です。🙇‍♀p.s.先日「はじめてのバラ」購入させて頂きました。
@みい-l8c5q
@みい-l8c5q 3 жыл бұрын
我が家の薔薇🌹がうどん粉病にやられてしまいました。蕾も白く粉がふいています。 うどん病は水に弱いと聞き良く葉と蕾を洗い乾いてから薬剤散布したのですが良くなりません。対処の方法教えていただけますか❓宜しくお願いいたします。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
すでに症状が出てしまっている場合は、もし可能なら薬剤の力を借りて消毒するのが効果的ですね^^ 今回ご紹介しているようなフローラガードALのような薬剤はうどんこ病の治療効果もあるので、週に2回くらい続けて散布すれば比較的症状を抑えられると思います! うどんこ病は加湿でも出ることがありますので、葉にも図をかけるのは一旦控えるのも良いかもしれませんね!
@mmmn794
@mmmn794 3 жыл бұрын
今年は、いろんな害虫と黒点病予防用として、サンヨールとベニカR乳剤とかを交互に散布してんですが、更にその粒剤のベニカXガードも予防として土に撒いておくって方法もありますか?松尾さんの動画を参考に薬剤散布を真面目にやり始めたら、昨年は冬までしっかり葉が残っていて、とても感動しました☺️
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
もし今現在の方法でうまく予防出来ているようであれば特に必要ないと思いますよ^^ ただ、この後5月ごろから一気に雨の回数が増えてきて病気が出やすくなってしまいますので、5月ごろから追加して使うというのも効果的だとおもいます!
@mmmn794
@mmmn794 3 жыл бұрын
@@garden_channel わかりました!ありがとうございます!
@rioaki
@rioaki 3 жыл бұрын
こんにちは。いつも勉強させてもらってます。バラ消毒のローテーションキットを購入して5月初旬までひと通りやりました。このあとはどのくらいのスパンでやっていったらいいでしょうか?ABCの使い分けを含めて教えていただけたらありがたいです。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
春の開花というのは1年の中で一番よく咲く時期ですので、ひとまずはゴールとお考えいただいて大丈夫かと思います^^ 今後はですが、ここから病気に強いバラ弱いバラの差が大きく出てくる時期になってきます。 病気に強いバラはこれまでほどの回数でなくてもまずまずの状態を維持できるものが多いのですが、病気に弱いバラは梅雨の時期に丸坊主になってしまうこともあります。 ですので、まずは品種ごとの病気に強いか弱いか?というのを観察してみて頂いて、病気に弱いバラは続ける。強いバラは回数を減らすというのも良いと思います! 梅雨明けになれば雨の回数が減って病気もあまり出なくなってきます。 それまでは品種ごとの耐病性に合わせてやるやらないを調整して頂くというイメージが良いと思います! ローテーション自体はA⇒B⇒C⇒A 病気が出たときはフローラガード!というこれまで通りでも大丈夫です^^ もしお持ちの品種の耐病性の判断に不安があれば、品種名をお教え願えれば僕の主観をお答えできると思います!
@rioaki
@rioaki 3 жыл бұрын
@@garden_channel 松尾さん、ご丁寧な回答ありがございました!おかげでよく分かりました。 今のところ元気なピエールドゥロンサールやルージュピエールなどなので様子を見ながらやって行きたいと思います。これかは色々な薔薇に挑戦して行きたいと思っています😊
@piroko-h4r
@piroko-h4r 3 жыл бұрын
こんにちは。例年バラの花が咲いてもいまいちでしたが、こちらの動画を参考に少し頑張ってみたら、今年は例年になく元気でつぼみもたくさんできて、本当に感謝しています。ありがとうございます。 今日はお尋ねしたいことがあります。咲いているバラの花の中になんか黒いものがあり、よく見ると昆虫のでした。そこでお尋ねなんですが、消毒をするとき、はっぱとかつぼみにはかけていたのですが、咲いている花にもかけた方がいいのでしょうか?虫が苦手なので困っています。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
花の中にいる虫の対処はなかなか難しいですね^^; おそらく心配されているのが消毒が花にかかると花が傷むのではないかという点かと思うのですが、その通りでシミが出来てしまいます。 薬剤での対処は難しいので、水で洗い流して居心地を悪くしてやるなどの対処しか難しいと思います。 背の低いバラ(1m以下くらい)であればオルトランDXなどの土に散布して植物に吸収させて効かせる薬剤も効果的だと思います!
@piroko-h4r
@piroko-h4r 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🙇 オルトランですね。やってみます(*^^*)
@山田いおり-c4d
@山田いおり-c4d 3 жыл бұрын
いつも楽しみにしています。 松尾先生質問させてください。 連日の強風で調子よく育ってきたバラの葉っぱがボロボロになって台風の後のような症状になって芽の所も黒くなってしまってもう悲惨な状態なピエールとマニントンマウブランブラーなんですがこんな状態で花は咲いてくれるものですか?だんだん心配になってきてもう見るたびに切ないです。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
春の突風は本当に葉が傷みますよね^^; 結論から申し上げると「病気が出ていなければ全然大丈夫」だと思います! 葉が傷んでしまった場合でも、花後には新たな枝が次々でて葉の入れ替わりが起こります。 特にバラはこの枝葉の入れ替わりが活発な植物ですので、今回傷んでしまった葉は残念ではありますが、マニントンモウブランブラーは強い品種ですので問題ないと思います!
@山田いおり-c4d
@山田いおり-c4d 3 жыл бұрын
松尾先生ありがとうございます😊 先生の言葉を聞いたら安心しました。 もう全滅だぁと見るたびに思っていましたがきっと咲いてくれますね がんばります😊
@yoshihikoanayama6515
@yoshihikoanayama6515 3 жыл бұрын
We love Green
@キャサリンローズ
@キャサリンローズ 3 жыл бұрын
松尾先生いつもありがとうございます❣️ラレーヌビクトリアについて教えてください🙏昨秋まつおえんげいさんからお迎えしたので、3年生の鉢です。「波打ったよう」というよりも、葉のフチ一周が裏側に向かって丸まり、軽く反り返るようになっています。葉裏はかすかにサビっぽく(?)なっていますが、粉吹いたようなものは見られません。これは何ですか?ハダニでしょうか? 一昨日の月曜日に薬剤散布Bをたっぷりビッショリした後、この症状が目立ち始めました。先週までは若葉が瑞々しかったのに、今は葉に精気がなく(大袈裟に言うと)玉ねぎの皮のようにヒラヒラです。 蕾の方は『そんなに頑張らなくても…』と思うくらい、い〜っぱいついてピンと上を向き、ピンク色が僅かに見え始めました。ただ蕾の表面に茶色の細かい斑点が見られますが、これは気にしなくて平気なことかな…😟 長々とすみません。どうぞよろしくご指導お願いします🔰🙇‍♀️
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
伺う限りでは病気の症状ではなさそうなので、まだそこまで心配しなくても良いかもしれませんね^^ ラレーヌビクトリアのような繊細なバラは葉が少し傷みやすいので、もしかすると天気が良く少し葉焼け気味になってしまったのかもしれませんね! 次回散布される際に、もし気温が高いようならアビオンを使わず薬剤のみで散布すると良いと思います!
@キャサリンローズ
@キャサリンローズ 3 жыл бұрын
@@garden_channel 様 お忙しい中ご丁寧に教えていただきありがとうございます💕いつも本当にありがたく思っております。まつおさんから来た他のバラたちは全部皆元気で、今にも咲きそうです🎶
@etsukot.6148
@etsukot.6148 3 жыл бұрын
いつもカレンダーを見ながらローテーションで予防しています。ハンドスプレータイプはアビオンEが入っていて必要ないと電話で言われたのですが?もしアビオンEを使うのであれば薬剤を散布した後、すぐに散布すれば良いのでしょうか? うどんこ病が少し出ていますが葉っぱは切り落とした方が良いでしょうか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
ハンドスプレータイプの場合は展着剤が予め配合されていますので、そのままの散布のみで良いと思います^^ アビオンはどちらかいうとハンドスプレーではなく薄めて使うタイプの薬剤に使用するので、ハンドスプレーの薬剤を使う場合は必要ないかもしれませんね! うどんこ病の症状が出てしまっている葉については数枚程度の症状が軽い様子なら取り除いてあげると良いと思います!
@etsukot.6148
@etsukot.6148 3 жыл бұрын
ありがとうございました♪ 参考にします。今年、初めてのバラが咲きました🌹
@setsukoa7169
@setsukoa7169 3 жыл бұрын
ベランダ栽培です。風が強く、葉っぱがかなり傷みます。傷があったり、裂かれたり、黒いスジが入ったり、穴空いたり、端っこが変色したり、ちりちになったり、そっくり返ったり、などなど、全部強風と風の乾燥による影響と思ってましたが、これは実はうどんこ病の症状なんでしょうか?白くなっていないし、蕾もシャッキとしてます。ローテーション散布はすでに実施してます。  どちらにしても、もうやってられないって思うほどの風を浴びており、ストレスを持っているに変わりありません。うどんこ病でないとしたら、こうした強風のストレスを和らげるための、アドバイスがあれば教えていただきたいです。リキダス使って効果もありますが、同時に葉っぱが大きくなった分、また風を余計に浴びちゃってるようで、悩みがつきません。春の風は他の季節の風より強力な気がします。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
強風の環境は苦労される場合も多いと思います^^; 日照が減ることにもなってしまいますが、ラティスなどで物理的に風当たりを和らげるという方法が効果が高いように思います! リキダスなどの活力材も葉の痛みの回復にも効果はあると思いますが、なんとか風の強さを和らげてあげるというのが最重要かと思います。 おっしゃられる通りここ5年くらいの春の気候は乱れ気味ですよね、うちの店頭でも気温の乱高下に遅霜など苦労が絶えません^^; 何かまた良い方法が思いついたら動画でご案内させて頂きますね!
@setsukoa7169
@setsukoa7169 3 жыл бұрын
@@garden_channel  松尾さま お忙しいところ、お返事ありがとうございます。   鉢の置き方など工夫してなんとか防御してますが、それでもなかなか厳しいですね。   ラティス、知らなかったので適応できるものがあるか、探してみます。ヒントをありがとうございました。 風は強いですが陽当たりは申し分ないので、バラたち、昨日も風に揺られながら筋トレして丈夫にすくすく育ってます♪  これからもよろしくお願いします💕頼りになります❣️
@加藤はなちゃんママ
@加藤はなちゃんママ 3 жыл бұрын
いつもアップを楽しみにしています。 質問があります。 薬剤散布が大切な時期になりましたが、複数の薬剤を混ぜる場合 乳剤+乳剤+アビオンだと薬害がでやすくなりますか? 具体的には、サプロール+ベニカR乳剤+アビオンです。 アビオンを省けばOKですか? 教えてください。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
今年は特に気温が高いのでアビオンお出番が少な目ですね^^; おっしゃられる通りアビオンは省いて使用というのが良いと思いますよ! 乳剤同士の場合でも、日中の光線の強い時間帯を避ければ問題ないと思います!
@加藤はなちゃんママ
@加藤はなちゃんママ 3 жыл бұрын
早々のお返事ありがとうございました! もう一つ質問したいのですが、 4月19日に、エムダイファー水和剤+オルトラン水和剤+アビオン+ダイン で薬剤散布したところ、葉っぱがすごく汚れてしまいました。 シャワーで流しても汚れがとれません。薬害はでてないようです。 このような薬剤による汚れは雨でもとれないのでしょうか? 今後のために教えていただけると幸いです。
@mokuren7352
@mokuren7352 Ай бұрын
今10月ですが、ラマリエにめっちゃうどん粉出てました😢新芽やられてます。 すぐにサプロール散布しましたが、ダインを入れ忘れました😓 明日もう一度やり直しだ方がいいですかね?
@garden_channel
@garden_channel Ай бұрын
うどんこ病は一週間くらい間隔をあけながら何回か散布して抑えるイメージが良いと思います^^ 1回の散布だと消えない事が多いですので、次はまた一週間~10日後くらいに散布してもらう形で良いと思いますよ!
@mokuren7352
@mokuren7352 Ай бұрын
@@garden_channel ありがとうございます😊
@TY-eb8te
@TY-eb8te 3 жыл бұрын
おかげさまで二年を迎えて蕾満載で咲く寸前まで来ました シュート処理の話参考になりました ありがとうございます 心配なのは三種類ミックスとして購入した鉢薔薇が一度植え替えしていますが元気ありすぎで 混み合って葉が出ています 咲き終えたら黄色とピンクの薔薇は別にした方がいいのでしょうか?赤薔薇は消滅したかも! 品種はわかりませんアドバイスして頂けるとありがたいです。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
品種によって強弱に大きく差があるので、MIX植えのものだとそういったことが良く起こりますね^^; おっしゃられるように冬に個別に植え替えてあげるのが良いと思います! おそらく根が絡み合ってしまって、ある程度根を切らないと植え直しが出来ないと思いますので、作業は根が切れても心配が少ない冬が安心だと思います!
@笠置一郎
@笠置一郎 3 жыл бұрын
うわ~………┐('~`;)┌白くならないとうどん粉病じゃないと思ってました。白くなる前の画像を見て、汗。やっぱり鉢植に出てるみたいです。葉裏にもしっかり薬剤をかけてるのになぁ~。ショック。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
うどんこ病前の症状はうちのお店でも良く見るのであまり気にし過ぎないでくださいね^^ あくまで爆発的に発生しなければ被害の軽い部類の病気ですし、完璧に予防しようと思うと週2回くらい薬剤散布をしなければならないと思います(笑
@ardeur6471
@ardeur6471 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 うどん粉病についての質問ではないのですが、バラゾウムシにかなりやられてしまいました。 ちぢれた葉は取り除いたのですが、その後の芽の処理はどのようにしたらよろしいでしょうか? 先をカットした方がいいのか、そのままにしておくのがいいのか、お手数ですがご教示いただけるとありがたいです。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
ゾウムシの被害にあった新芽もまだ花芽は生きている可能性があるのでそのままで大丈夫かと思いますよ^^ ただ、そのまま育てるとまた伸びてきた新芽をゾウムシにやられる場合がありますので、もし可能であれば殺虫剤を予め散布して予防して頂くと花数が減らずに済むと思います!
@ardeur6471
@ardeur6471 3 жыл бұрын
@@garden_channel さっそくのお返事ありがとうございます。 もっと早くにこちらの動画に気付いていれば・・・と悔やまれます!
@薔薇とメピロの家
@薔薇とメピロの家 3 жыл бұрын
今の時期挿し木の鉢ましはしていいんですかね?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
挿し木の状態にもよりますのでなんとも言えないのですが、あまり大きな鉢にせず値を崩さないようにであれば大丈夫ではないかと思いますよ^^
@aaahi6409
@aaahi6409 3 жыл бұрын
一鉢白い葉っぱがあるのですが、オベリスクの色が移ったと思ってました。ローテーションは3月からしてますが強い子にはしていませんでした。色々な葉の写真で説明して下さるのはありがたいです。病気か判断付かずに葉を取ってしまったりしています。   質問ですが、葉に茶色の水玉の様な枯れ色が見えますが既にダニでしょうか😨動画でも良いのでいつか教えて下さい。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
この気温ですとその症状はハダニではない思います^^ おそらくですが「べと病」という症状ではないかなと思います。 関西では少ないのですが、この病気も気温の寒暖差が激しい気候で発生することが多い病気で、葉に茶色いシミが生じたような様子になることがあります。 気温が上がってくれば落ち着いてくる病気ではありますが、また動画でも紹介させて頂きますね!
@aaahi6409
@aaahi6409 3 жыл бұрын
@@garden_channel ありがとうございます🙇‍♀️😃分かって嬉しいです
@植木義夫
@植木義夫 3 жыл бұрын
展着剤として、昨年までは、ダイン、シンダインを使っていましたが、今年は、アビオンーEを使っています。以前、別の動画で、3月~梅梅雨まで明けまではアビオン 7~9月はなし 9月~10月はダインを紹介していただきました。アビオンもダインも25度以上になると薬害が出るのでしょうか?昨年、一昨年と7月にダインを使って、葉が黒くなってしまったことがありました。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
バラの薬害は一概に答えが無いので難しいポイントなんですよね! 薬剤とバラの相性、気温と展着剤などの組み合わせで出る場合もあるので、なかなかこれといった基準がないので厄介です^^; 薬剤の効果をフルに発揮させるためにも展着剤は有効ですが、夏場など薬害リスクが高い時期には無しでも大丈夫かと思います! 効果と薬害の天秤のようなイメージですね^^;
@植木義夫
@植木義夫 3 жыл бұрын
薔薇と薬の相性もあるのですね。確かに、同じように消毒をしているのに、薬害を起こしてしまう薔薇があるなと感じています。今年は、夏場の展着剤を控えてみます。ありがとうございます。
@いっちー0835
@いっちー0835 3 жыл бұрын
ベニカXガード持ってます!
@saorimiyako2320
@saorimiyako2320 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます! 動画の内容とは違うのですが‥。昨年春に、オリビアロースオースチンの大苗を購入。鉢でそのまま育て、病気もせずにすくすく育ち、花は春は沢山、秋は少し咲きました。 思いきって、冬に時植えにしました。 そこそこ大きくなりましたが、勢いがありません。シュッと伸びる枝はなく、つぼみも小さく、隣に植えているミニビラの方が大きく成長しています。葉は繁っています。なぜでしょうか?心配です。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
枝が本格的に出るのは春の開花後(6~7月)が多いのでまだ様子見で良いかもしれませんね^^ ただ、イングリッシュローズの一部は暑さが苦手なことが多く、昨年の夏の暑さのダメージを引きずっていたりする場合、根の生育が遅くなることがあります! もし開花後にも育ち具合が思わしくないようならさらに水はけの良い土に植え替えてあげたり、夏場に根が傷まないよう鉢を地面に直接置かないよう上げ底したりなど暑さ対策を講じてあげると改善するかもしれませんね^^ いずれにしても花後まではまだ様子見で大丈夫だと思いますよ!
@saorimiyako2320
@saorimiyako2320 3 жыл бұрын
@@garden_channel ありがとうございます!様子見ます! 地植えして大きく育ってほしいなと思っていましたが、暑さに弱かったりと場所を考えないといけないのですね。 本当にいつも参考にさせて戴いています。 本を読んでもいまいち「?」の事が多く、何故その処置が必要なのかとか、ここを押さえておけば後はそこまで重要ではない事などの微妙なさじ加減を解説してくれるので、助かります。 九州在住なのでお店には行けないのが残念です。
@tjulymieko8966
@tjulymieko8966 3 жыл бұрын
何時も参考にさせて貰っています 横浜に住んで居ます、最近バラの蕾が大きく成り、ピエールドロンサールやトーマスは今にも咲きそうです、この状態でも4月末の消毒をした方が良いのでしょうか? それとも、咲きそうな鉢にしないほうが良いですか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
開花しそうな株については消毒はなしで良いと思います^^ カレンダー通りならまだ開花は先のはずですが、今年は異常に早いので株の状態をみつつ消毒のタイミングもずらしてもらって大丈夫かと思いますよ!
@tjulymieko8966
@tjulymieko8966 3 жыл бұрын
@@garden_channel 有り難うございます✨
@小渕要
@小渕要 3 жыл бұрын
ウドンコ病のお話し参考になりました。ひとつ質問ですが、幹が白くなる症状はどんな病気で対策はどうしたら良いでしょうか?ちなみに、品種はイングリッド・バーグマンです。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
白くなっている幹の様子をもう少し詳しく教えて頂ければ具体的なアドバイスをさせて頂けると思います^^ 以下の中で当てはまるものはありますでしょうか? ①葉にうどんこ病の症状があり、その症状が幹まで広がるような様子 ②冬に剪定した枝の切り口からその周辺にかけて、パリパリとした粉状に白くなる様子。軽く擦ると取れる。 ③真っ白というよりは薄茶色に近い様子で、幹にシミのように白~薄茶色の部分が出来る。 もし当てはまるものが無ければもう少し詳細にお教えて頂けますと幸いです!
@小渕要
@小渕要 3 жыл бұрын
早速返信ありがとうございます。3つの症状のうち、②の症状と思います。アドバイスよろしくお願いします。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
その場合であればうどんこ病ではないので安心です^^ 冬に剪定した切り口がふさがっていない状態の時に樹液がしみだしてしまってそれが乾燥した跡だと思います! 生育には影響もなく、枯れたりの心配も少ないので放置で大丈夫ですよ!
@小渕要
@小渕要 3 жыл бұрын
@@garden_channel ありがとうございます。様子を見てみます。これからもよろしくお願いします。
@kazu.k3213
@kazu.k3213 3 жыл бұрын
動画ありがとうございます。気をつけていますが今年も出てしまいました。。薬剤散布ですがどれくらいの間隔でやればいいのでしょう?一度やって、一週間後にまだ出ていたらもう一度やるのか、あるいは一ヶ月ほど開けた方がいいのか、加減が分かりません。よろしくお願いします。
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
症状が出ているようであれば、一週間後にもう一度散布されるのが良いと思います! 消毒用の薬剤は即効性というよりじわじわ病気の症状を減らしていくような効き方をするものが多いので、定期的な散布を意識して頂くと良いと思います^^
@ronimosmith9270
@ronimosmith9270 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます!薬剤散布で質問です。 我が家はマンション6F愛知県で東向きバルコニーでバラを育てています。アンクルウォルターとチェリーボニカのうどんこ病が酷くてスプレータイプのものを葉裏にもたっぷり吹きかけたんですが、あまり効果がなく2周連続でやったら薬害?葉っぱがシワシワになり黒点病のようなものも出て、イマイチ調子がよくなくしばらく薬剤はやめています。仕方がないことでしょうか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
やはり風の良く当たる環境ですとうどんこ病はやっかいな病気ですよね^^; 薬害は品種と薬品の相性によっても出ることがあるので、その影響もあったかもしれないですね! お使いの薬剤の種類を変えてみるというのも良いと思います! うどんこ病でしたら、モストップジンRスプレー、アタックワンALあたりは比較的薬害が出にくいのでもしよければ検討してみてくださいね!
@ronimosmith9270
@ronimosmith9270 3 жыл бұрын
@@garden_channel ありがとうございます!紹介いただいた薬剤に落ち着いたら変更してみたいと思います。ハダニにもいつも悩んでるので今年は負けないように頑張ります!!
@モコモコ-r5c
@モコモコ-r5c 3 жыл бұрын
うどんこ病予防には、シリンジ?が良いと聞きました。朝と晩にやるなら、どちらが良いと思いますか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
やるなら朝が良いと思います^^ 恐らく乾燥対策でしてあげるという目的だと思いますので、ベランダ栽培などの特に乾燥しやすい状況であれば良いのかもしれませんね!
@モコモコ-r5c
@モコモコ-r5c 3 жыл бұрын
@@garden_channel お返事、有難う御座います。ハダニ予防も含めて、朝にシャワーしたいと思います。
@鹿島昭子
@鹿島昭子 3 жыл бұрын
松尾さんの動画でアビオンの紹介があったので使い初めましたが 気温によって使い分けた方がいいのでしょうか ダインは今まで使っていたので保管してあります 25°以上の気温になったら ダインに差し替える でいいのでしょうか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
おっしゃらる通りです^^ 展着剤は使い分けがとても重要なので、天気と相談しつつ「ちょっと暑くなりそうだな」と感じられたらダインを使うという具合に臨機応変に使い分けてみてくださいね!
@鹿島昭子
@鹿島昭子 3 жыл бұрын
@@garden_channel 展着剤の使い分けは初めて知りました! ありがとうございます
@招き猫-w3p
@招き猫-w3p 3 жыл бұрын
オリビアローズオースチンが開花してきました💕。花が重いようです。トレリスなどで支えた方が良いのですか❓この薔薇は木立のように自立はしないのでしょうか❓
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
デビッドオースチンのバラは枝が繊細なものがおおくうつむき加減で咲くものが多いですね^^; 支えをしてあげるか、将来的にもう少し高い位置まで育てて「俯いて咲いても美しく楽しめる姿」というのを目指してみるのも良いと思いますよ!
@招き猫-w3p
@招き猫-w3p 3 жыл бұрын
@@garden_channel さん、ありがとうございます。確かに枝が繊細ですね😃。今は花が真下を向いてます😅今日は、薔薇の講習会に参加してきました。疑問点があり自分で調べて分からなかったらまた質問させてください😊
@andjuri718
@andjuri718 3 жыл бұрын
動画、拝見させていただきました! 今年はうどんこ病にさせまいと、3種類の薬剤をローテーションで数回散布しましたが、うどんこ病出てきてしまいました💦 もう葉っぱにうどんこ病の症状が出て白くなってしまったものは取り除いた方がいいですか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
症状が少なく多少出ている程度であれば取ってしまうのも良いと思います^^ すでに広がっている場合は、うどんこ病を予防することよりも葉が減ることの方が問題になってしまうので、そのままでも大丈夫だと思いますよ! うどんこ病は株の上半分や枝先近辺に出る病気なので、いずれ花が咲き終われば剪定してしまう箇所なので徹底排除は気にし過ぎなくても大丈夫だと思います^^
@andjuri718
@andjuri718 3 жыл бұрын
@@garden_channel お忙しい中お返事くださいましてありがとうございます! そうなのですね、やはり葉が減るのはバラにとっても負担になりますよね💦 教えていただきありがとうございました😊
@長友恵以子
@長友恵以子 3 жыл бұрын
いくつかの葉に土がついてるのかなと思っていたのですが、もしかしてうどん粉病かも。手で落としてみたのですがそういえば葉が波打っているような。黒点病とゾウムシ用のお薬はかけてましたがうどん粉病の薬はまた違うお薬なんですね?ほかのバラにうつらないように離しておいたほうがいいですか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
葉がうねってしまっているということであれば、うどんこ病の可能性があるかもしれませんね^^; 多くの黒点病の予防薬はうどんこ病にも効果がある場合が多いですので、波打ってしまっている葉の裏側を重点的に消毒してあげてくださいね! もし症状がひどくなるようなら少し離してあげたほうが良いと思います!
@長友恵以子
@長友恵以子 3 жыл бұрын
早々ご返信いただきありがとうございます。消毒は5日くらい空けた方がいいですか?木曜日にもやったのですが…。
@cmellia2608
@cmellia2608 3 жыл бұрын
松尾マネージャーに問う薬剤の散布希釈の仕方見せてもらってました。オルトラン、トップジンM.テンチャクザイ  アビヨン 噴霧器の中に全部入れると言われましたが。そうした場合ローテーションはどうなりますか?農薬全部入れると耐性菌ができ 効果薄れるのと違うかと思いますが❗回答お願い致します‼️
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
今回おっしゃっておられる薬剤はすべて効く対象が違うので、耐性については気にしなくても良いと思います^^ オルトラン=殺虫 トップジン=殺菌 アビオン=薬剤の効きを高める補助 という形なので、組み合わせることで効果が損なわれることはないと思います! 気にしなくてはいけないのは、オルトラン➡オルトラン➡オルトランというような形で、虫を退治しようとしたときに同じ薬剤を連続して使用するというパターンについてです。 無視を退治したい場合はオルトラン➡モスピラン➡ベニカRというような流れて種類を切り替えて使用するようにすれば耐性は生まれにくくなるので、そちらを気にしてみて頂ければと思います!
@松永梓-g7i
@松永梓-g7i 3 жыл бұрын
こんにちは!いつも参考にさせて頂いています!!うどんこ病が出ないように、先月から薬剤散布を何回かしてたのに うどんこ病が出てしまった株が1つあります(T_T)今年こそは病気しないで咲かせたかったのにショックですー(。•́︿•̀。) 出てしまったうどんこ病の粉を拭き取れば、これ以上広げないために効果ありますか?
@garden_channel
@garden_channel 3 жыл бұрын
ふき取るだけですとうどんこ病自体を抑える効果はないので、また出てきてしまう事が多いですね^^; 薬剤の散布予定から外れてしまうかもしれませんが、サルバトーレMEorフローラガードALのようなうどんこ病によく効く薬剤を被害のひどい部分にだけ散布してあげると良いと思います! うどんこ病は広がりだすとやっかいな病気ではありますが、上記の薬剤なら病気を止めることが出来るので、ピンポイントで使ってみるのも良いと思いますよ!
@松永梓-g7i
@松永梓-g7i 3 жыл бұрын
@@garden_channel さん ありがとうございます!教えて頂いた薬剤、探してきます!!早くしないと全体に広がりそうです〰💦薬も沢山でてるので、いつもどれを購入すればいいのか?迷ってしまうので、教えて頂けて助かります(人 •͈ᴗ•͈) ありがとうございました( ꈍᴗꈍ)
@yokousami7606
@yokousami7606 3 жыл бұрын
@@garden_channel
@松永梓-g7i
@松永梓-g7i 3 жыл бұрын
@@garden_channel さん 教えて頂いた うどんこ病に効果のある薬剤を散布しました!花が咲くまでに治まってくれるといいのですが(^^) それで、うどんこ病の事ではないのですが、ピエール・ド・ロンサールの蕾が虫に食べられてしまいました!いくつも蕾だけがきれいになくなってるんです💦食べかけの蕾もありました(TT)GFオルトラン液剤を散布したんですが、この薬剤で効果あるでしょうか? せっかく付いた蕾だったのに!食べられてしまって悔しいですー。:゚(;´∩`;)゚:。
つるバラを選ぶときのコツと極意を解説します!
15:21
ガーデンちゃんねる
Рет қаралды 201 М.
Из какого города смотришь? 😃
00:34
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 1,4 МЛН
Who's spending her birthday with Harley Quinn on halloween?#Harley Quinn #joker
01:00
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 22 МЛН
Car Bubble vs Lamborghini
00:33
Stokes Twins
Рет қаралды 39 МЛН
【春は要注意!】うどん粉病の見つけ方・予防と対処(イングリッシュローズ)
11:07
デビッド・オースチン・ロージズ株式会社
Рет қаралды 22 М.
【プロが保証します】バラの剪定が多少、失敗しても大丈夫な理由
14:39
【今年こそバラを守りたい!】春の虫・病気の予防解説
28:08
ガーデンちゃんねる
Рет қаралды 175 М.
うどん粉病の初期症状を見逃すな!! 感染具合を4日連続観察
18:04
元バラ園 公園長のバラレッスン やまもと土づくり研究所
Рет қаралды 35 М.
うどんこ粉発生】雨がふり・夜温が下がると”白い粉”、、、
18:38
花ごころ園芸チャンネル
Рет қаралды 25 М.
#50 バラに黒点病をださないコツ
16:54
バラ塾【バラの家 公式】
Рет қаралды 176 М.
Из какого города смотришь? 😃
00:34
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 1,4 МЛН