No video

【奇妙な絵は全て計算!?マグリット人気の秘密】超人気画家に学ぶ自己プロデュース&発想術【マグリットがミャクミャクくんを描いていた!?謎かけ絵画「鳥籠の中の卵」とは?有料著作権シリーズ※期間限定公開】

  Рет қаралды 163,621

山田五郎 オトナの教養講座

山田五郎 オトナの教養講座

2 ай бұрын

有料著作権シリーズ!マグリットの後編です!
1年間の期間限定公開なので、皆様お見逃しなく🙇‍♂️
前編はこちら↓
• 【マグリット「人の子」】顔を隠す青リンゴの謎...
※切り抜き動画不可※
チャンネル登録・👍ボタン・コメントお願いします✊
【🕊お知らせ🕊】
①当チャンネルのKZbinが書籍化いたしました📕
 今までUPされた動画を時代順に掲載しています!
 なんと年表・人物相関図・動画連動QRコードあり😊
 以下サイトからも購入いただけます!
2021年度版
www.amazon.co....
なんと🎉
2022年度版も新登場💕
www.amazon.co....
是非、ご購入下さい🙏
②五郎さんの深イイ🕶
美術本はこちら📚
闇の西洋絵画史(黒の闇・白の闇 全10巻)以下特設サイトからご購入頂けます!
📍www.sogensha.c...
③五郎さんの新しい本が発売されました📕✨
※美術と同じくらい詳しい(機械式時計)の本です🕰
400ページの大作です!!!
📍www.amazon.co....
📍books.rakuten....
④2024年4月23日(火)~ 東京(青山)で1年間の美術講座開催。
『知識ゼロからの西洋絵画入門』(近代編)
『ロマン主義』から『ダダ・シュルレアリスム』まで
各、主義を8回に分けて講義。
教室受講
www.nhk-cul.co...
オンライン受講
www.nhk-cul.co...
⑤2024年6月29日(土) 
名古屋(NHK文化センター)で美術講座開催。
『西洋絵画 巨匠たちのダメ!?対決 ダ・ヴィンチVSミケランジェロ』
 ●教室受講
www.nhk-cul.co...
 ●オンライン受講
www.nhk-cul.co...
⑥2024年9月21日(土)
NHK文化センター(大阪・梅田)で美術講座開催。
『西洋絵画・巨匠たちのダメ対決 クールベVSマネ』
【教室】
www.nhk-cul.co...
【オンライン】
www.nhk-cul.co...
✏️公式X(旧:Twitter)はこちら
📍 / yamadagoroch
◎KZbinへのお仕事・コラボ依頼はXのDMにお願い致します!
🎈出演🎈   山田五郎
🎨企画・編集・イラスト🎨   東阪企画
🖼画像引用🖼    ウィキメディア・コモンズ
エノー州 地図
commons.wikime...
ブリュッセル王立美術アカデミー
commons.wikime...
オサガメ
commons.wikime...
ベルギー侵攻
commons.wikime...
ヒトラー
commons.wikime...
#ルネマグリット #シュルレアリスム #大家族 #光の帝国 #ピレネーの城 #確珍犯 #山高帽 #フォーヴィスム #キュビスム #ピュリスム #抽象主義 #デペイズマン #ルノワール #ブルトン #ヒトラー #みうらじゅん #山田五郎 #教養 #美術 #教育 #歴史
⚠️この動画は【切り抜き不可動画】です。

Пікірлер: 200
@user-gq7cy3ii5x
@user-gq7cy3ii5x 2 ай бұрын
マグリット三兄弟の写真がほんとに悪そうで笑ってしまいました😂
@Popo-mg2um
@Popo-mg2um 2 ай бұрын
『手で描いたコラージュ』 すっごく納得する例え そう言われてしまうと確かに全くシュール=意味不明ではないですね むしろ凄く分かりやすい=ポップだから今も人気なのでしょう
@kn-dv7dz
@kn-dv7dz 2 ай бұрын
マグリットの絵は爽やかなようで毒のある、どこか冷たい雰囲気が好きです。
@alpMB24296
@alpMB24296 Ай бұрын
ヴァッシュ時代好きwアパレルで欲しい!迷走期大好き😂
@ykohrt880
@ykohrt880 2 ай бұрын
画家としての実力というより、非常にデザイン力があるのですね。私のマグリットのイメージは『大家族』とか『空の鳥』に集約されていましたが、今回マグリットに対するその固定観念がいい意味で覆されて良かったです✨
@oppx-ng2iz
@oppx-ng2iz 2 ай бұрын
絵もですがマグリットのキャラクターというか哲学もポップな感じがしますね。 絵にそんな深い意味なんて必要ないんだよと、そんな感じがします。良い意味で 深くない。高校の倫社の教科書の何かの章の扉に「大家族」の絵が使われていて 絵の下に「飛翔という概念の純粋なイメージ化」みたいなキャプションが添え られていました。これも非常に明快かつポップな気がします。画家というより デザイナーという感じ。そう考えると“量産”に対して抵抗感が無かったのも 頷ける気がします。
@user-SubeteMitaro
@user-SubeteMitaro 2 ай бұрын
マグリットの絵にはポエジーがあって、「光の帝国」の実物を見た時はうっとりしました。郷愁と安らぎがあるんですよね。「あの世界にずっと住んでいたい」「美しい世界だろう」と感じてしまうのです。
@user-qb2gs7yq1i
@user-qb2gs7yq1i 2 ай бұрын
迷走してたんですね、奥様可愛い夫婦仲良くて支えてやっとブレイクして画業も充実して後指さされても大成して良い人生でした。
@user-pf5dq2ws6l
@user-pf5dq2ws6l 2 ай бұрын
大事な弟を亡くして世界が遠のいて感じられていた20代初めに、日曜美術館でマグリットのゴルコンダを観て、ハッと世界が開けたように変わって、心が動くようになり、マグリットファンになりました。 幾つもの展覧会でも書籍でも知ることのなかったマグリットの若い頃のお話しをありがとうございました。 なんとなく、受けたインパクトが納得できた感じです。
@user-qt2je3uw1f
@user-qt2je3uw1f 2 ай бұрын
悪ガキ三兄弟の写真で爆笑しました😂いつも楽しく拝見していますが、いつもとは違った笑いが最高な回でした!  これからも楽しみにしています😊
@MsMOYASIMONN
@MsMOYASIMONN 2 ай бұрын
美術の教科書に「大家族」が載ってました。不思議な画だと印象に残ってたけれど他の情報は全く無く、ずっと後の未来の今になって画家の人となりを知る機会に恵まれましたw面白いw。ありがとうございます
@sayurikozai1033
@sayurikozai1033 2 ай бұрын
マグリットが昔から大好きです。 一見訳がわからないのですが、シンプルで洗練されていてとても綺麗で、なんだか気持ちが良く感じます。 この度、色々と知ることができて嬉しかったです。もっと知りたいです。
@tonbinaigyo
@tonbinaigyo 2 ай бұрын
マグリットのイメージが山高帽からヤンキーに。驚くことばかりですごく面白かったです。偶然ですが、さっき「これはお尻ではない」というのを見ました。最高です。
@brown-tea.2024
@brown-tea.2024 2 ай бұрын
謎かけシリーズ、なんか好きです♪絵で描いたコラージュ、ピッタリとパズルが嵌まった様な気持ちになりました🧩ルノワールの様な作品の時期は、とても意外でしたが、動画を観て時代背景と絵の関係を考えると、芸術と時代の背景を描かれているように思えて、色々考えてしまいました。孤独と制作、長い間をかけて描くことで、感じることも変化して行くかも知れないですね。展覧会で観た、マグリットの絵を思い出しながら、観ました。ありがとうございます。
@user-8Mtgel2V
@user-8Mtgel2V 2 ай бұрын
(子供時代の家庭環境、経済恐慌、世界戦争など)激動の人生の画家だったとは知りませんでした。でも、運命的で素敵な奥様に巡り会えて、羨ましい。 今回も、アシスタントさんと共に、笑いと楽しい解説、どうもありがとうございました。
@aletale8395
@aletale8395 2 ай бұрын
シュルレアリスムの絵は「なんかいいな」ってなるけど説明しろと言われても難しいことが多いのでこういう動画ありがたいです
@omusubi912
@omusubi912 2 ай бұрын
書籍マグリット400買いました。「イメージの裏切り」に代表される、言葉とイメージについてシュルレアリスム宣言で語っている18の項目が面白かったです。人間は固定観念、先入観、誰かの常識から解放された時、初めて自由を感じるんだなと。それこそマグリットのレッスンだ、と表現されていました。
@user-bj1ci6je7p
@user-bj1ci6je7p 2 ай бұрын
やった!マグリットとりあげてくれた! 嬉しい~!!
@cancan5892
@cancan5892 2 ай бұрын
幼少期の神秘的思い出が3つ目を除きほぼ創作であるように、彼はかなり思い込みの激しい性格ですね。父の少々型破りな性質、悪ガキ時代、そして何と言っても母の入水自殺が強烈な感覚として刻まれているように感じられます。顔が布で覆われたイメージがそのまま絵画になっているのは、胸が締め付けられます。問題と解答シリーズは小学生の謎かけのようでもあり、いろいろ画風を模索していたのですね。けん玉のような柱の上部に目がついているのが、とても示唆的で印象に残りました。デ・キリコの”愛の歌”見ました。この絵の紹介解説にも、マグリットがこの絵を見て涙が止まらなかったと書かれていて、何の関連もないオブジェの並列、デペイズマン手法を、これ以降マグリットが使ったと書かれていました。彼の晩年の絵画を称して、”手で描いたコラージュ”という言葉は、言い得て妙です。サベナ航空の鳩のデザインにも象徴的に表れているように、彼の作品はとてもデザイン性が高く、現代の感覚、感性に訴える力がありますね。絵画というよりで意匠、または考案されたパターンのように感じられます。
@PONZALES
@PONZALES 2 ай бұрын
"殺伐としたスレに〜"の元祖はマグリットだったのか
@fugubottyann88
@fugubottyann88 2 ай бұрын
とにかくマグリットは、凄い才能がある画家だったんですね。世間に認められたのは遅かったけど、でも五郎さんの言うところのミャクミャクの絵とかルノアール風の 絵も、才能があったからこそ描けたものです。私は山高帽と「大家族」くらいしか知らなかったんですが、絵の変遷と彼の人生を見るだけでも面白いと思いました。
@user-ey8id1vl2b
@user-ey8id1vl2b 2 ай бұрын
面白いですね。 何かと結果としてマグリットさんとご縁のある大阪万博。(笑 それにしても戦中から戦後近辺は絵が凄い事に… これ程絵が変わって行く方も珍しいですが、人生後半はご存命の内に大成功者になって良かった!
@user-xj6vz1og4t
@user-xj6vz1og4t 2 ай бұрын
分かりやすいシュルレアリスム そこに至るまでの 紆余曲折の数々 今回も面白かったです❣️
@tnaka6281
@tnaka6281 2 ай бұрын
商業主義のデザイン画家という評価は成立するとは思いますが、それではマグリットがかわいそうに思います。彼はこの灰色の現実を超克するヴィジョンを描こうとしていたし、それが単なる騙し絵ではないことを意識していたと思います。窓の外の青い空、空に浮かぶ城、燃える音楽、部屋いっぱいの花、そしてそれらを隔てる山高帽の男たち。構図はシンプルですが、何度も何度も繰り返し描いています。彼にとって光の帝国とは、目にはさやかに見えぬとも当然存在しているべきものだったのではないかと思います。遺作の騎士はドンキホーテでしょうか?
@Hinapyon22
@Hinapyon22 Ай бұрын
マグリッドは昔から大好きな画家の一人です。その人生を知ることができて今回も目からウロコの感動です!ありがとうございました。スタイルを模索していた時代の表現はまさに爆笑しました((笑))どっちに行こうか悩んでたんだと思います。 マグリッドは非常に才能のある作家だと思いますが、代表的な彼の作品にはいつも、不思議な感覚、ポエジー、デザイン感覚の素晴らしさ、があると思います。また落ち着いた色調の美しさも注目したいです。マグリッド作品はけっして押し付けがましくはないんですがいつも心を引き付けます。 子供の頃はワルだったのかもしれませんが、((笑))作品から本質的にはとても心の美しい人だと感じられました。(ちょっと褒め過ぎか?(笑))
@momo1974_
@momo1974_ Ай бұрын
「手で描いたコラージュ」、なるほど!
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 2 ай бұрын
1961年生れですが、思った以上にルネ・マグリットに影響された子ども時代を送ったんだなー自分、と感じました。 33:05 に出てきた「ピレネーの城」を見たら、ああ私が高校生の頃に書いた小説(?)は無意識のうちにそれをモチーフにしていたのか、と合点してしまいました。
@user-fe1qt8bd7b
@user-fe1qt8bd7b 2 ай бұрын
「これはパイプではない」などのシリーズはソシュール言語学から来てますね。言葉とは何かを表しているものだけれど、その何かを表すのがその言葉であるのはただの偶然だという。つまり我々が犬、と呼んでいる動物は別に猫、と呼ばれていてもおかしくはなかった、という。 別件:途中に出てきたポスターの中の大きな人型のイメージは「もののけ姫」のシシ神様に見えます。
@yum9425
@yum9425 2 ай бұрын
ただ、このシリーズがいまいち流行らなかったのは、音象徴的には納得しずらいところを、無意識的に考える人が多かったのではないかとも思いました。
@yama3934
@yama3934 2 ай бұрын
作品も大事だけれど、語り継がれるには物語のある人生が大事だと言う事を教えてくれるマグリット。そしてあきらめない(笑)勉強になります。今回も楽しませてもらいました。有難うございました。
@tamayasha
@tamayasha Ай бұрын
1:49 私も哺乳瓶使っていた時分のこと覚えてます〜🍼
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Ай бұрын
仲間がいたー!
@hanuelbluesky
@hanuelbluesky Ай бұрын
待ってました。マグリット続編🍏
@user-uf2bv9kd2z
@user-uf2bv9kd2z 2 ай бұрын
ずっとおとなしい人のイメージだったのがまさかの真逆のワルだったとは。掘ってみないとわからんもんですね。
@user-qo6jb3dg8m
@user-qo6jb3dg8m 2 ай бұрын
「壊れたマグリット」時代の絵も色使いとかポップ感ある気がする マグリットは画集買うくらい好きなほぼ唯一の画家だけど シュールレアリスムの人というと少し違うのかなと思う シュールレアリスムというとエドガーエンデとかが正しくシュールレアリスムな気がする
@user-qn9vv1dq6o
@user-qn9vv1dq6o Ай бұрын
ルノワール風の絵を描いたのは家族と自分を守るためだったのではないのかなあ?どうなんですかね?いろいろあったんですね!後半も面白かったです。
@user-bn1hp7fo5z
@user-bn1hp7fo5z 2 ай бұрын
コロナ禍の移動もままならない日々を経て「いつか行きたいは、今行かなきゃ」と思い、昨年、宇都宮美術館に「大家族」を見に行きました。 まるで、ずっと憧れていた人の目をなかなか見られないかのように、目の端にはとらえているのになかなか正面から向き合うことができず、そのくらいやっぱりこの絵が好きだな、と思いました。 そして感想「思ってたより小さい」。
@pc_1330
@pc_1330 2 ай бұрын
19:07 ものと名前のコラージュ、「これ流行ったんですか?」て聞くとこがいいなw そういやマインクラフトのアプデで追加された絵画、マグリットの絵のモチーフのがいくつかありますね。 19:37 世界大恐慌、ユトリロ以外はみんな売れなくなった…ユトリロだけ売れ続けたのなんなん? 30:07 『絵画の中身』…あかんFSSのスペクターを連想してまうw ミャクミャク君は知らんですわ。。 それにしても作品と商業美術が別口(別腹?)とか、変な方向に走ったりとか、画家の生涯・人生として含蓄深くて面白いですね。
@user-jj3to1hm1y
@user-jj3to1hm1y 2 ай бұрын
奥さま凄い美人
@kbeatnik6285
@kbeatnik6285 2 ай бұрын
昔からのアップルコンピューター使いなら、未来派図画工作さんのスクリーン・セーバー 「ホテル・マグリット」を知ってるでしょう。モノクロの版画っぽいイラストと、まったく関係の無い題名が、新たなドアを開くたびに現れるあの不思議ソフト。今でも名前を「ホテルガジェット」として配布されてることに感激ですw
@user-hn5bz6uh1h
@user-hn5bz6uh1h 2 ай бұрын
サムネの山高帽を被った山田五郎さんがテリー伊藤さんに見えて今回のゲストなのかと勘違いしてしまった
@ベーダイ
@ベーダイ Ай бұрын
ランキン・タクシーに見えた。
@tk-hc2ns
@tk-hc2ns 2 ай бұрын
パリで個展開いた時の絵めちゃくちゃ面白いですね、セサミストリートに出てくるマペットの先取りのような… 奇抜な色のルノワール風もいいじゃんと思いました この色と形のセンスは商業デザインで身についたのか天性のものなのか? 何を描いてもセンスがあるけど結局売れる画題に流れていくのが人のサガなのでしょうか
@Hatti-fl6uy
@Hatti-fl6uy 2 ай бұрын
先週の前編で「1970の大阪万博、行きたい!マグリットの男、観たい!」と地団駄踏む思いでしたが、、、私は行っているのです。母に抱っこされた新生児として。でも、私は三島由紀夫ではないから、カケラも記憶に残っていない!なんて思いながら今日後編を拝見し、あれまーマグリットさんも赤ん坊の記憶がある言うている人でしたのね。 そして、コメント欄見ると、赤ん坊の記憶お持ちの方がチラホラ。 いいなあ!私は記憶を振り絞ってみても、まーったく覚えておりません。凡人だもの。
@user-vq7yl1wy8g
@user-vq7yl1wy8g 2 ай бұрын
第二次世界大戦中のマグリットの以外な芸術性がわかって面白かった。マグリットが商業美術をずっとやってたせいか、作品が何かを語りかけているように感じた。そして時代を先取りしたカッコ良さも、そこから来ているように感じるな。
@skobayashi6723
@skobayashi6723 2 ай бұрын
楽しめました。 ブレイクしてからの作品タイトルの付け方も〈言葉とイメージ〉シリーズ的ですね🤣
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Ай бұрын
29:18 これはすげー笑
@user-qh7nf6uz4n
@user-qh7nf6uz4n 2 ай бұрын
やっぱ大好きだわマグリット
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 2 ай бұрын
子どもの頃はよく分からないけど面白いイメージでしたが、今見るととても大衆的な画家だったのですね
@user-lt6tv8ro9l
@user-lt6tv8ro9l 2 ай бұрын
子供の頃かなりのヤンキーだったのが意外でした😂
@user-qk7uh2nu3p
@user-qk7uh2nu3p 2 ай бұрын
ミャクミャク君と聞いて、「あのおかしな子」とおっとりと言うウリタニさん、一生好きかも
@userなれのは
@userなれのは 2 ай бұрын
諦めないで何でもやってみると良い事があるかもしれないという良い例(≧∇≦)bマグリットさん✨✨✨
@user-zf7gc5vx3t
@user-zf7gc5vx3t 2 ай бұрын
ダメダメな絵を描いていた人も、これほど、素晴らしい絵を描ける人に変身できる…という実例として、勇気と安心を得ました。ありがとうございます。🤍💛💚💙💜💖❤️🧡💛🤍
@Rockin-Jiro
@Rockin-Jiro 2 ай бұрын
マグリットって、言葉の概念とか、芸術のイズム概念のおかしさを 絵で、生き方で、表現したんじゃないかと感じます
@user-sr5nz9vh4q
@user-sr5nz9vh4q 2 ай бұрын
『省略』が出た瞬間声出して笑いました🤣『大家族?空の鳥?』は美術の教科書に載っていた?くらいの印象です。紆余曲折があっての成功…マグリットを深堀りしてくださってありがとうございました☺️
@user-be8sp3nr5o
@user-be8sp3nr5o 2 ай бұрын
いつも五郎さんの動画をたのしく拝見させてもらっています🥰🥰🥰 マグリットは画集を買うくらい好きな画家です! 私はフィレンツェに住んでいますが、道の路地に「恋人たち」のオマージュ作品が描かれていました。思わず写真を撮ってしまったのですが、現代になっても影響を与える画家なんだなと改めて思いました😌
@gogatsu26
@gogatsu26 2 ай бұрын
「サベナ・ベルギー航空」の「サベナ」ってなんだべな?って思ったら 「Société Anonyme Belge d'Exploitation de la Navigation Aérienne」 (ベルギー航空航法サービス会社)の頭文字なんだそうです
@user-yy2mt3sv3s
@user-yy2mt3sv3s 2 ай бұрын
後に影響を与えるビートルズ達も若いころはけっこうワルでしたから類は友を呼ぶんですね👍
@user-cc7hd8ow9c
@user-cc7hd8ow9c 2 ай бұрын
サムネ、素敵ですね! この鳩と青空デザインの、便箋と封筒をずっと使っていたのですが、まさか、マグリット⁈ いや、この、あっけらかんとした不思議、、、潜在意識に響きますよね。
@user-wt9ci1hz7p
@user-wt9ci1hz7p 2 ай бұрын
サベナ航空がまだ就航していた頃に乗ったことがある友人が、アメニティにマグリットの絵が使われていたと言っていたことがあります。羨ましい~。 私はベルギー国境近くのフランスに長いこと住んでいますが、ベルギーはお天気悪くて暗いイメージがあります。ベルギーの画家の絵を見るとお天気同様、なんともいえない不安な気持ちになります。いつかポール・デルヴォーを取り上げて頂けたら嬉しいです💗
@oppx-ng2iz
@oppx-ng2iz 2 ай бұрын
自分もデルヴォーを待ち望んでいます。ベルギーの画家ですよね。 「ぶらぶら美術博物館」ではデルヴォーの回が一番好きでした。 でも亡くなったのが1990年代の長寿の人なのでお金がかかるし、 知名度人気度ではマグリットには到底かなわないので実現は大変 難しいとは思います。来月20日がデルヴォーの没後30年で、 非常に良いタイミングではあるのですが・・・・
@user-wt9ci1hz7p
@user-wt9ci1hz7p 2 ай бұрын
@@oppx-ng2iz デルヴォー没後30年だと良いタイミングですよね!五郎さん、どうか宜しくお願いします💗
@katuok1941
@katuok1941 2 ай бұрын
現代ならミャクミャクくん似の絵も人気出たのでは まさに21世紀の現代感覚を持った画家だったんですねえ
@highlander2682
@highlander2682 2 ай бұрын
ウリタニさんの反応は面白くてチャーミングですね 🤭
@user-mf8lr9ml7u
@user-mf8lr9ml7u 2 ай бұрын
マグリット3兄弟、フダ付きのワルとは…写真がいかにも、でしたね。生まれた時の記憶が木箱で、三島由紀夫はタライの端ではなかったですか。素材は同じ木なので共通点と言えるのかも。母親の自殺は気の毒でしたが、最愛の奥さんと出会えてよかったですね。作風の変化は戦争の影響もあったのでしょうが、ミャクミャクくんにはちょっと笑いました。
@2012hiro2525
@2012hiro2525 2 ай бұрын
知っているようで知らなかったマグリットが面白かったです。 あんな紆余曲折があったなんて
@cacaoberryz4128
@cacaoberryz4128 2 ай бұрын
マグリット三兄弟が青春アミーゴだったとは…さすが五郎さんの解説❤❤❤
@yoshifu-l2p
@yoshifu-l2p Ай бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております。
@marika-haruno
@marika-haruno 2 ай бұрын
最高に面白かったです!
@ryousukem3285
@ryousukem3285 2 ай бұрын
何でも描けちゃうマグリットは、何でも描けちゃうダリに似てますね🍏マグリットの『太陽がいっぱい展』があれば行きたいです☀️
@user-kc9jl4kt6i
@user-kc9jl4kt6i 2 ай бұрын
色んな描き方をできる凄い人!
@mariko5267
@mariko5267 10 сағат бұрын
すごい分かりやすいです
@user-pq6vq3fi6b
@user-pq6vq3fi6b 2 ай бұрын
私は「透視」がマグリットのイメージでした。 中学の美術の授業で唯一記憶に残っている絵だからです 動画を見るまでマグリットは「不思議な視点や発想の画家」でした。 「手で描いたコラージュ」はシンプルでとても分かりやすい表現でした。 セルフプロデュースだったという一面も知ることが出来ました。 ありがとうございましたm(_ _)m😊 これからも配信楽しみにさせていただきます☺️
@saito2613
@saito2613 2 ай бұрын
光の帝国大好き。 エクソシストのポスターは光の帝国に影響を受けていて、 エクソシストの影響を受けたフィンチャーは、エアロスミスのJanie,s Got a GunのPVや映画セブンで暗闇と照明を効果的に使った。これからも影響を与えていくんだろうな。
@user-lt8tz5go1m
@user-lt8tz5go1m 2 ай бұрын
こんばんは。 今回は、爆笑の連続でした。 マグリットワル三兄弟、ヤンキーは愛妻家、浦島太郎が良く乗っているオサガメ、突然ルノワール、あいつぶっ壊れたよ、特にマグリットワル三兄弟の写真がツボです。
@user-jr3bu5dz1m
@user-jr3bu5dz1m 2 ай бұрын
ミャクミャク様のマグリットはジョーカー味あって絶対ウケると思う センスが先取りし過ぎて人類には早過ぎてたんですね。 でもルノワール風は本人も黒歴史だと思ってそう(だから言い訳必須w)
@laughingowl8766
@laughingowl8766 2 ай бұрын
「あいつ、ルノワールみたいな絵描きやがって、頭おかしい」 ルノワール「大真面目に描いてた俺の立場は…?」
@Qzaki9
@Qzaki9 2 ай бұрын
6:08 正統派ワルの長男、狂気の次男、貫禄の三男 11:27 からの男前!
@user-pn6sh5tg4y
@user-pn6sh5tg4y 2 ай бұрын
次男ナイフベロベロ舐めそう
@frozen6921
@frozen6921 2 ай бұрын
三男は裏で糸引いてそう
@7calem
@7calem 2 ай бұрын
三兄弟の写真、名作すぎますね😂 揃いも揃って目つきがやばすぎます。まだ10歳前後の兄弟なのに😂 迷走のあたりの説明も面白すぎで爆笑してしまいましたが、世界大戦や世界恐慌が芸術に与えた影響は切ないですね。。 牝牛のあたりはラ○ってるみたいで怖かったです😂
@user-pt5pw8pd7c
@user-pt5pw8pd7c 2 ай бұрын
低迷時代があったからこそ、大家族などに活きたんでしょうね
@tomokawa5236
@tomokawa5236 2 ай бұрын
待ってました!😊ミャクミャク君欲しい…😚
@TUUKUU
@TUUKUU 22 күн бұрын
繊細なこころをもったワル
@HK-xg6zm
@HK-xg6zm 2 ай бұрын
ブレまくり! 振れ幅がスゴイです。w
@itsumo-gomen
@itsumo-gomen Ай бұрын
壊れたマグリットのところ、悪くないですけどね 今だとむしろこれのほうが面白がられるのでは
@user-zc4tu5xb4l
@user-zc4tu5xb4l 2 ай бұрын
「マグリット壊れた」と言われたという個展のミャクミャク様っぽい絵とか緑の人の絵とかポップで色が綺麗で好きです。 山高帽リンゴとか顔に白い布あたりはどうも不気味で苦手。 五郎さん的にはミャクミャク様は駄目ですか。
@57-oct20Thu
@57-oct20Thu 2 ай бұрын
メルヘンなイメージが…w母親の死んだ姿がトラウマっていうのが絵に反映というのが“トラウマ”といういう部分でダリに重なりました。マグリット3兄弟の似てるのに笑ってしまいましたwしかも3人みんなワルっていうのにも更に…w
@user-lc9oo9xn5d
@user-lc9oo9xn5d 2 ай бұрын
「大家族」!! 有名ですよね~😷
@ksd8341
@ksd8341 2 ай бұрын
後半もありがとうございました。情報モリモリ、今回は嘘もモリモリでいつも楽しく復習させていただいてます。
@user-id4gs4gy2o
@user-id4gs4gy2o 2 ай бұрын
でかいリンゴはジェフベックグループで使われているな。
@tmkartist9211
@tmkartist9211 2 ай бұрын
中学生だか、小学校の時か…「大家族」が美術の教科書に載ってて、凄く記憶に焼き付いてます、作品名「平和」かと勘違いしてました😅💦
@japones_com_yuriko
@japones_com_yuriko 2 ай бұрын
幼少期のマグリット、punk rockに見える😂😂😂
@user-oj4mw1zj6q
@user-oj4mw1zj6q 14 күн бұрын
マグリットの絵は大好きです💕
@magicianlefty
@magicianlefty 2 ай бұрын
産まれた頃の記憶って 有る人は、ありますよー 自分も まだ歩けない 負ぶい紐時代から 記憶有りますし 『産まれる前に 暗いお湯の中に居た』 って、覚えてた幼児 知ってます
@ASIAN-dw9wk
@ASIAN-dw9wk 2 ай бұрын
レメディオス・バロの紹介して欲しいです!
@zilongzhao2198
@zilongzhao2198 2 ай бұрын
なんと!グレコのレスポールカスタム・モデルがアップに! 右隣にあるのがギブソンに見えるんですけど、わざと曰く付きの模造品を配置してるんですかね?w たくさんあるギターの紹介もして欲しいです。
@user-zq7el5eh6m
@user-zq7el5eh6m 2 ай бұрын
3兄弟で写っている写真のマグリットが「ロッキー4」のドラゴ(ドルフ・ラングレン)みたいですな☺
@macskaerdely8322
@macskaerdely8322 2 ай бұрын
三島みたいに話を盛るタイプだったんですね😁
@user-wm2cs5ld4g
@user-wm2cs5ld4g 2 ай бұрын
いつも驚きながら楽しく観ています!あの、確珍犯ではなくて確信珍だった気がします!
@user-qi6pg7so5b
@user-qi6pg7so5b 2 ай бұрын
確珍犯物件、階段の手すりの支え棒(バニスター)に見えたのはワタシだけでしょうか🤔
@user-vh4cg6jr7j
@user-vh4cg6jr7j 2 ай бұрын
この見た目でメリーゴーランド…。 ギャップ萌ですね( ´艸`) お母さまのトラウマがあるのに白い布が描けるのは強いなぁと思いました。
@nikkai_29
@nikkai_29 2 ай бұрын
「絵画の中身」、個人的にはミャクミャクくんには見えなかったけど、戦隊モノの怪人には居そう。まどマギの敵にも居そう。
@silversurfer512
@silversurfer512 2 ай бұрын
このチャンネルを視聴してると、美術史は、哲学史とも深く関係してるし、世界史そのものとも深く関係していると、改めて気づかせてくれますね。 じつは音楽史も、最初はピタゴラスが倍音の研究を始めた時に西洋音楽の萌芽があって、 その後はルネサンス、バロック、古典派、ロマン派、そして音楽の民族主義へと、 中世の封建時代から、絶対王政、啓蒙思想と民主主義、ナポレオンと産業革命、資本主義の台頭、アメリカ独立戦争とフランス革命、そして第一次世界大戦やマルクス主義、そしてナチス・ドイツの台頭、 音楽史も美術史も、世界史そのものや、思想、哲学の変化や進化と、切っても切れない繋がりがありますよね。 美術史を学ぶことで、世界史や哲学についても深く考え直すことにもなる。 素晴らしいチャンネルをありがとうございます🙏
@user-cd7xc4ji8t
@user-cd7xc4ji8t Ай бұрын
あぁぁ! あの、おかしな子! www
@MananaKLNDZ
@MananaKLNDZ 2 ай бұрын
知らなかった! マグリットにそんな変遷が…
@mt-kj1kj
@mt-kj1kj 2 ай бұрын
奥さん超カワイイ
Challenge matching picture with Alfredo Larin family! 😁
00:21
BigSchool
Рет қаралды 33 МЛН
Little brothers couldn't stay calm when they noticed a bin lorry #shorts
00:32
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 18 МЛН
【ロートレック】パリの浮世絵師!謎の伯爵画家の正体とは?【東洲斎写楽】
32:41
怖い絵シリーズ【ゴヤ】なんで我が子を食べてるの…?【神話】
20:21
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 536 М.
Challenge matching picture with Alfredo Larin family! 😁
00:21
BigSchool
Рет қаралды 33 МЛН