「取り柄(2)」

  Рет қаралды 6,548

武田邦彦 ヒバリクラブ

武田邦彦 ヒバリクラブ

Күн бұрын

武田邦彦メルマガは講演、新刊、ブログ、政治活動、KZbinチャンネルなど武田邦彦の全活動はメルマガを通じてお知らせします。ご希望の方は、是非ご登録ください!
【武田邦彦メルマガ】
lp.shiawasesun...
#武田邦彦
#武田邦彦の幸せ砂時計
#絡合会

Пікірлер: 394
@sho-odagiri
@sho-odagiri 2 ай бұрын
取り柄について、先生の考えをより深く理解できました😊 このいわゆる「取り柄」が今の世の中のおかしな仕組みの原因にもなっているんですね。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
そうですね。くだらねぇんです。
@田中真稔
@田中真稔 Ай бұрын
優れるって「人が憂う」って漢字があてられているんですよね。 わたしは、武田先生は、日本語の意味として真に優れていらっしゃるんじゃないかなと思います。 「あの時、可哀想なことをしてしまった」と思い出して声が詰まる。 そういう憂う心を持つ人こそ、日本人として優れた方なんだろうと思います。
@さかみず-f9l
@さかみず-f9l 2 ай бұрын
ステキなお話 感謝感謝感謝です。 涙が出ました。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
はい。 わたし、泣きませんでしたけど(笑)。
@r-w4d6i
@r-w4d6i 2 ай бұрын
武田先生おはようございます。声の調子戻られて安心しました✨ 取り柄のお話… 今日もとても分かりやすかったです。 完全論破(笑) 😊 ほんとにね〜なんで賢くなるとズルをするのでしょう。 それは本当の意味で賢い人とは言えませんよね。 明日からのアコースティック哲学シリーズⅡ楽しみにしております^ - ^
@oguman777
@oguman777 2 ай бұрын
国語辞典やウィキペディアの単語を説明するような話を誰も聴きたいとは思いません。その単語で組み立てられた言葉の中にある「思い」を知りたいのですよね。相手が何を言いたいのかを汲み取ること、そのためには相手を尊重し、相手の立場に立って考えることが大事ですね。残念ながらKDさんの文章からはそういうのがあまり感じ取れません。昔の学生の思い出話をしながら、相手の気持ちになり思わず感情が出そうになる優しい先生、私もそういう人間でありたいです。今日も配信ありがとうございました!
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
おっしゃる通りです。 KDにも、他の連中にもありません。正しいご理解です。
@白馬-b3u
@白馬-b3u 2 ай бұрын
武田先生、正直でいいなあと笑って聞いていましたが、ぱんの話で誠実さが伝わってきました。良き青年ですね。取り柄の取り間違いに注意します。いつも有難うございます。
@rainbow-dash7
@rainbow-dash7 2 ай бұрын
今日も大変素晴らしいお話ありがとうございました。
@rock5strings560
@rock5strings560 2 ай бұрын
武田先生の愛情の深さには感銘します。
@naono.handoru70no8ndoru
@naono.handoru70no8ndoru 2 ай бұрын
涙が溢れてきます 前回の会で取り柄の無いワタシは救われました。 仕事は恩返しで良いと言われたことも救われました。 とても深く考えて頂き感謝します。 先生の御考えが子供たち、親や先生に広がり救われて生きやすくなる世界が来て欲しいです。 先生の健康を日々お祈りしています。 ありがとうございました😭❤
@r-w4d6i
@r-w4d6i 2 ай бұрын
ナオさん 初めまして✨ 私も全く同じ思いです。 どれだけ救われた事でしょう😊 だから今もこうやって武田先生を追っかけてます(推し活&恩返し) 又どこかで繋がれそうな気がします。
@naono.handoru70no8ndoru
@naono.handoru70no8ndoru 2 ай бұрын
@@r-w4d6i りんごさん、ありがとうございます。 推し活すばらしいです! よろしくお願いします。
@将棋スギオ
@将棋スギオ 2 ай бұрын
武田先生が途中でウルッとしていたのを見て、私ももらい泣きしました😊
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
いい話ですよね、特に今回の。
@machoha6268
@machoha6268 2 ай бұрын
いつも思っていますが、今回も本当に勉強になります。
@三好康治
@三好康治 2 ай бұрын
武田先生ありがとうございます。
@愛子-p5q
@愛子-p5q 2 ай бұрын
先生のお話を聞いて、人より優れてないといけないと教育されてるなと思いました。 私も子供の頃自分の、長所がないと思っていました。 なので、出来ることをしようと生きてきました。出来ることをしていると得意になりますよね。 取り柄、長所確かに日本人は苦しめられているかもしれませんね。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
いいご理解をされています。
@eisuke6699
@eisuke6699 2 ай бұрын
日々の配信ありがとうございます。 明日から、アコースティック哲学の続きですか。 楽しみです。 もちろん、先生のご気分次第です。 また散歩にお出かけなさるのなら、喜んでお供致します。
@圭一郎守屋
@圭一郎守屋 2 ай бұрын
武田先生 いつもありがとうございます。 じんわりと涙が溢れてきました。 毎日楽しみしております。
@Agent.Kobe104
@Agent.Kobe104 2 ай бұрын
おはようございます。 34で身障者になりました。青天の霹靂と言いますか…今までの普通が普通じゃ無くなりました。できる範囲が狭まり、取り柄を探さずにはいられなくなりました。(笑)逆に探さなくても困らない平凡が良いかもしれませんね。他人との比較が当たり前になっていますが、する必要なんてない!この時思いましたね。🤗 金にならない取り柄なので、ジージーになっても貧乏ですが、ある意味、取り柄?を見つけたので楽しいです。また、取り柄を見つけるのも、人生のひとつじゃないかと思います。子供はいないので残念ですが、子孫に血の繋がりを見出せれば…それはそれで、楽しいだろうな〜と、想像します。🤭
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
いいお話です。ありがとう。
@jmichellYT
@jmichellYT 2 ай бұрын
ありがとうございます😊 人と比べて取り柄を作り出してしまうことが、 いけないのですね。 そう言われてみると、ちょっとしたことで 自信を失ってしまうことが多く、 なんとなく楽しめないことがありました。 比較することは、よくないですね。
@vindruvor
@vindruvor 2 ай бұрын
何のためにするかわからないけど、取柄を書けと言われて考えに考えて何か書けた時はほっとしていました。それでも先生はまったく何もわかってなかった。明朗活発がいいんだと言って、気に入った子が明朗活発ということになってました。私はだめなんだ、ってずっと思っていました。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
せっかく考えて自分の取り柄を探したのに、目的を理解せず自分をダメだと思ってしまったのは残念でしたね。
@吉本知彰
@吉本知彰 2 ай бұрын
武田さんが昔に言っておられた、教育(学歴)があるほど遅刻の言い訳に学歴での知識を使うと同じ事を言われていると私は思いました。 私は40代で米を生産しています。 面積は微々たるものですが、米を作る事に誇りをもっています。 私は米を生産することを「取り柄」と思っていません。 何故なら、色んな人達に作り方を教えて貰ったから、その結果で今私は米を作れています。 ですが、外から見たら上手く米を作れる=取り柄と見ているのかもしれません。 私が上手く米を作れているのは、教えてくれた方たちの経験と知識。 私が作った事で得た知識と経験の積み重ねでしか有りません。 私が米を上手く作れるのは「取り柄」が無いから先輩達の言葉を素直に聞いたから出来ている事です。 私にとって私の「取り柄」は全て誰かに教えて貰った事です。 ただ、私の価値観です。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
えらい! ただしい!!
@ten-d2d
@ten-d2d 2 ай бұрын
取り柄を意識する罪、、、 さすがのお話でした。
@トマトン-s1t
@トマトン-s1t 2 ай бұрын
「取り柄」の話は、学のない私にもわかる(と思う)話なのですが、学とは関係のない所に理解というのが、ある時もあるということなのでしょうか? 感情や意識が、左右するのでしょうか? 私にも、そういう場面が人生であった気がします。 学校が「取り柄」から「好きな事」に変えても良くならないかな〜?
@matsu1191
@matsu1191 2 ай бұрын
取り柄がある人は、人のためにその能力を使わなければならない、ということでしょうか。 取り柄とは、奥深く、しっかりした理解にはまだ至りませんが、何度か聞き直して勉強致します。 ありがとうございました。
@バスろぐ
@バスろぐ 2 ай бұрын
配信ありがとうございます😊
@daikiti-e7r
@daikiti-e7r 2 ай бұрын
本当に奥の深いお話ありがとうございました。毎日励まされています😂
@藤正樹-r8f
@藤正樹-r8f 2 ай бұрын
深い…。取り柄という言葉には、優位性みたいな要素が入っているのか。特徴とかの表現の方がいいのかも。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
優位性なんて意味はないよね。
@takiwings7112
@takiwings7112 2 ай бұрын
武田先生の「取り柄」については、昔のブログから知って、感銘を受けました。 「取り柄」のある人は、他人を貶めたりと悪知恵が働くと思いました。 「取り柄」を教えている学校教育も酷いです。 素晴らしい内容で、心に響きました。 滝澤伸崇(KZbinはアカウント名なので、名を名乗ります)
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
学校では取り柄は教えませんよ。
@emikoh9401
@emikoh9401 2 ай бұрын
特技のみならず、人より優しいとか、自分は何かができる!すら、幸せをこわす根がひそんでいる。先生の取り柄論は聞いたことなく新鮮で、立派でなくていいんだと救われる気がします。ひとり食堂に入らず、外でパンをかじっていた学生を心配して見に行かれた話に心打たれました。
@yukik7378
@yukik7378 2 ай бұрын
不公平がもたらす 幸せの価値観の矛盾を 先生のお話しから学びました 私も 人間は充実してるほうが 幸せだと思っています リアの先生のお話しも聞きに行きたいです😊🎶
@sigess5977
@sigess5977 2 ай бұрын
学力トップ社会的地位も高い金銭的にも余裕があるお人なのに弱者の気持を感情が出るほど優しく思いをもてる先生、人としてのお手本。
@フィットネス坂本
@フィットネス坂本 2 ай бұрын
小4のときに総合学習で、自分の持ち味探しを課題にされて、 何も書けなかった。家族にも書いてもらうんですが、親も特に何も書けなくて笑 他の子はすらすら書いていた。私は一文字も書けなかった。
@sakusaku1288
@sakusaku1288 2 ай бұрын
その人は実は自分には取り柄がないと思ってるからマウント取って自分には価値があると思いたいんでしょうね。かわいそうな人です。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
今日のお話は、とても本質的な、いいお話でした。
@KUMOTA.
@KUMOTA. Ай бұрын
その通りです。 1番大事なのは知識ではなく第六感。 カンです。 カンが鋭い人には敵いません。
@hitomikyuma1830
@hitomikyuma1830 2 ай бұрын
こんにちは。 本に書かれている事や過去の実験データが必ずしも正解ではなく、一般的に使われている言葉や辞書に載っている言葉さえも必ずしも正解ではない。それでもその言葉を使ってでしか表現、説明が出来ないので、限られたブログの中で繊細な事を万人向けに説明してくださることの難しさと先生の優しさをつくづく感じました。 「取り柄」があるのが良い事と思い込んでいることが、そもそも現在の人類の不幸の始まりだということですね。 深いです。
@ノン-c6n
@ノン-c6n 2 ай бұрын
取り柄を聞かれると無いですと答えています。
@TradConservMind
@TradConservMind 2 ай бұрын
武田先生、小崎さん、関係者様 配信お疲れ様です。 「取り柄論」は、社会の中における個人の価値をどう考えるかに直結する、重要な論点かと思いますので、存分にやっていただければと思います。 しかし、件のユーザーのコメント取り上げ回は、これまで何度かやってますが、うんざりです。 この類のコメントは、読むだけで視聴者を負の側面に引き寄せる怨を有しています。 動画の中で取り上げることは、わざわざその負のものを引き出して紹介し、視聴者の目をそちらに向けているようなものですが、先生のご本意でしょうか? 彼らの誤解を解こうと語ることで、議論が深化するとお思いかもしれませんが、相手が確信犯である場合、それは燃料を与えるだけです。 燃料を与え、放っておいた結果、図に乗って他のユーザーのコメントにも好き勝手に絡んでいます。 もはやその状況に武田先生が加担しているといっても過言ではありません。 >関係者様 対策方法として、粘着している特定のユーザーは、ブロックしないのであれば、非表示にしてください。 そのユーザーはチャンネルにコメントできますし、他のユーザからは見えなくすることができるはずです。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
まあ確かに先生は全く反論出来ておらず、こう言った言い訳にはウンザリしてしまいますよね。 あなたも全く反論出来ないので意味のないコメントしか書けずイライラしてしまう事は理解出来ますが、間違いは間違いですよ。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
私は、武田さんのようなやり方も、ありはありだと思いました。 別に「彼らの誤解を解こうと語」っているのではないと思います。お気づきのように「議論が深化するとお思い」になって語られているのだと思います。 「彼ら」には到底手の届く話ではないので、彼らが「図に乗」るのはその通りでしょうが、そんなことはどうでも良くはありませんか? 大切なことは、本質的なことが語られることです。
@gufugamls2268
@gufugamls2268 2 ай бұрын
非表示はヤダなぁ。 結構面白いし、あの人。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@gufugamls2268 KDが? KDは面白くないよ。陳腐過ぎる。 面白いとすれば、「まだ助かるマスク」さん。 彼は、中国礼賛がひどすぎるけど、それでも一種の面白さはある。まだ助かる。
@kojiroyamada88
@kojiroyamada88 2 ай бұрын
深く考えさせられる動画でした。 配信ありがとうございます。 仏教の『相待(そうだい)』という考え方を思い出しました。 長いという概念は、短いものがなければ意味をなさないという考えです。世の中に長いものだけしかなければ『長い』という概念自体が成り立ちません。 同様に『優れている』ということは、必然的に『劣ったもの』との比較を前提にしています。 比較をするには、一定の基準がなければいけません。長いものと重たいものはどちらが優れているか問うこと自体おかしな話です。 例えば、歌を歌うことと、足が早いことは基準が同じではないので、どちらが優れているかは言えないはずです。 それを言えると考えるのは、実は比較対象を外に持っていて、人並みとの比較で数値化しているからです。 歌は10人中7番目くらいだけれど、走るのは6番目くらいなので、自分の取り柄は走ることだと考えるということです。 今、私は新入社員の研修で毎日若い人を見守っています。課題が終わらない同僚を思って、バレないように自分も課題の進みを遅くして一緒に残業している子や驚くような集中力を発揮して期待を上回る成果を出す子など、彼らの予想外の行動に日々心を動かされています。 彼らの活動を数値化して評価する作業もしなければいけませんが、比較することのできない美しい行動を毎日見させてもらっています。 比較しかできない価値もあれば、比較のできない美しい価値もあるということでしょうか。あまりまとまっていなくてすみません。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
人間には長所と短所があります。他人と比べてではなく自分の中で長い、短いの基準があるのですよ。
@kojiroyamada88
@kojiroyamada88 2 ай бұрын
​@@KD-lm9ej  今回深く考えるきっかけを頂き、ありがとうございます。  私は、歌が好きですが、家族に聞くと、音痴だそうです。  長距離走も苦手で、学年の大会でいつも後ろから2番目でした。  絵を描くことは得意で、人並みには描けると思います。  なので、私の長所は、絵を描けること。短所は、歌が下手なことと、足が遅いことです。  長所、短所を決める時に、『家族に聞く』「後ろから2番目」「人並み」といった外部の基準と比べています。歌の上手い下手と足の速い遅いは、直接比べられないので、他の人と比べてどれくらいか、という過程をを経ています。  その過程が子供たちの心を傷つけているのではないでしょうか?
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
@@kojiroyamada88 歌が下手な事は他人と比べてですよね? あなたは歌が好きなのですから、歌が好きなのが長所だと思います。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
なるほどです。面白いお話でした。
@kojiroyamada88
@kojiroyamada88 2 ай бұрын
​@@KD-lm9ej ありがとうございます。 素晴らしい価値観だと思います。 「歌が好きだから、  それが私の長所です。」 こんな素敵な言葉を 言い合える社会になれば どんなに幸せでしょう。 とても勉強になりました。
@こゆるぎ桜
@こゆるぎ桜 2 ай бұрын
頭も良くて、誠実に世の中を良くしたいと思う、日本を深く愛する人が増えていく教育がなされるようになって欲しい..今日も配信ありがとうございました。
@じゃむじゃむ-v3c
@じゃむじゃむ-v3c 2 ай бұрын
正しさだけが、答えのすべてじゃないと言うことですねw勉強になります。武田先生の科学の話が大好きです♥️
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
>正しさだけが、答えのすべてじゃない これは「1+1=5」と答えてもいい、という意味ではないですよね。 ちょっとわかりにくいので、具体例をあげていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
@erq11.18y9b
@erq11.18y9b 2 ай бұрын
何にしても無礼ではいけませんね。 視聴者の意見や疑問について、先生が御指摘する部分も私は勉強になってるのでよほど無礼でない限りはまた取り上げて欲しいです😊 今回もとても有意義なお話でした。 ありがとうございました✨
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
このコメント欄は無礼な人が何人かいますが相手にしなければ良いだけだと思います。
@gtsoma
@gtsoma 2 ай бұрын
優れた=皆を幸せにできる って定義すると良さそうですね。 大谷翔平もとても誇りになる反面、なんであんな完璧な人間になれるんだろう?自分が悔しいって心も生まれてしまうのが正直なところですね。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
それで何の害があるのですか?
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
皆を幸せに出来る人なんていませんよ。 例え相手が一人でも良い、かけがいのない人になれたらそれだけで取り柄ではないですか?
@柳本賢悟
@柳本賢悟 2 ай бұрын
武田邦彦先生、いつもありがとうございます。 養老孟司先生のIQ分布の話を思い出しました。 真ん中が100、1番人数が多い。 160以上は1%しかいない。 これは分布で見れば病気であり、異常な事ですよ。ところが今の世の中はここをもてはやし、中心にしている。 というお話しだったと思います。
@hayate1546
@hayate1546 2 ай бұрын
今回のお話は、言葉の定義の問題でもあると共にやや複雑な問題でもあり、興味深くお聴きました。武田先生の説明も微妙に分かりにくい点もありますが、私は、人の「取り柄(又はきしました長所)」という言葉は、他人の比較した場合に使われる概念であり、他人との比較が良くないと言っておられると理解しています。 他人と比較すれば、勉強、スポーツ、その他どんなことでも、多数の普通の人より特に優れた人を賞賛することになります。その人と比較すれば、多くの人は劣等感を持ち、自分には「取り柄」がないと思わざるをえません。しかし、他人との比較ではなく、自分の中で得意なこと(又は好きなこと)は自覚できると思います。 そして、他人と比較することを教育と勘違いしている教師など無視して、他人との比較ではなく、自分の得意なこと(又は好きなこと)を仕事すれば良いだけだと思います。しかも、他人より何か特に優れた人ではなく、多くの普通の人によって社会は成り立っています。
@milesdavis-o6v
@milesdavis-o6v 2 ай бұрын
取り柄=長所と考えると 長短どちらが好ましいのか?となります 帯に短し、襷に長し という言葉がある通り 長も短も相対的なもので場面によって役には立たないのであります。w 長所を伸ばし、短所を改めよ、という教育ばかりでしたので おかしなことになったのであります。 それが過剰な移民愛にもつながっているのだと考えます。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
長所の裏返しが短所である事が多いので長所を伸ばして短所を改めよとはある意味では矛盾していると思います。ですが、自分の長所(取り柄)を知ると言う事は長所を伸ばす為にも自己肯定感を上げる為にも必要な事だと思います。
@milesdavis-o6v
@milesdavis-o6v 2 ай бұрын
@@KD-lm9ej それは長所だけでなく自分の特性を分かっているのが普通だと思います。それなのに気づかない長所、というのは武田先生の言う競争により知り得た才能ということで、自分には重要なものではない長所なのです。それをも伸ばそうと考えるのはちょっとだけ意地汚いと考えます。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@milesdavis-o6v 順位が付いているモノの方が分かりやすいはずですよね。 ちなみに競争によって知り得た才能を伸ばそうとする事は意地汚いではなく努力と言います。
@kyuboku1
@kyuboku1 2 ай бұрын
馬は馬、鹿は鹿です。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
その通りです。馬を鹿と言う意味で言ったなんて言い訳は通用しません。同様に取り柄は先生が仰るような大谷選手のような特殊能力の事ではありません。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
まるほど。…深い!
@hitoshichyan
@hitoshichyan 2 ай бұрын
小中学校の教員が、取り柄を誰にでもあるものと、本来の定義をゆがめて用いています。小学館の辞書にも取り柄が無い人という例文があるくらいです。取り柄は誰にでもあるなんて、ふざけたこと言うんじゃない。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
Oggi.jpから抜粋 「取り柄」について『精選版 日本国語大辞典』には、「とりあえず用いるべきところ」「格別によい点」と書いてあります。つまり「取り柄」は、その人がもつ能力の中でも特に優れている点を指し、誰もが何かしらの「取り柄」を持っているということです。他の人と比較して優れた点と勘違いされることが多いので、注意しましょう。
@matusaka-l2x
@matusaka-l2x 2 ай бұрын
@@KD-lm9ej たしかに、そう書いてあった。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
昔のドラマですが、 勝海舟の下に弟子入りしようとした若者が名を問われ、 「『取り柄無し』です」 と。 勝が、 「何だそれは?」 と問うと、 「自分は何も取り柄がないので、そう称します。」 と。 すると勝は、 「そんな奴は要らんから、帰れ」 と怒って、揉めてました。 いい場面だったなぁ。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
取り柄がない人と言う例文が辞書にあるからと言って、誰にでも取り柄は必ずあると言うのが、間違いとは言えないでしょう。 どんな人でも、誰かにとっては掛け替えのない存在であるとすれば、その存在そのものが、取り柄と言うことも出来ます。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@不滅の刃 >その存在そのものが、取り柄と言うことも出来ます。 アホか(笑)。 んじゃあ、「きみの取り柄は何かな?」という質問も成り立たない。
@hiroyuki001nagi
@hiroyuki001nagi 2 ай бұрын
自分は取り柄のお話を聞いていて早い段階から『取り柄という言葉そのものの存在』、『取り柄の一般的な意味』、『取り柄を重視する学校教育』に疑問を持っていると感じていました。 今回の説明でそれがはっきりしたと思っています。 このようなお題のときに言葉の辞書的な意味をどうのこうのとコメントするのは話がずれていると言えるでしょう。 現存する取り柄という言葉が社会に悪影響を与えている現実を直視し、どう変えていくと良いかを議論するところでしょう。 (難題でなかなか結論がでないのかもしれませんが) 取り柄という言葉を(社会が重視しないことによって事実上)無効化するか、取り柄の新しい解釈を決めるか、取り柄にとって代わる言葉を作る(もしくは現存する別の言葉で代用する)かは議論を突き詰めていくなかで選択されると予想しています。
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
取柄を重視する学校教育というのは、もしかして ひとりひとりの個人の適正を伸ばす教育ということだったりして? 数学が得意な子は数学を、理科が得意な子は理科を、音楽が得意な子は音楽の能力を伸ばす。 それは武田先生が以前おっしゃっていた、全科目で平均点をとるのではない、理想の学校教育のあり方かも。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
取り柄の意味を知らずに批判しても何の意味もない事に気付きましょう。
@ヌピくん
@ヌピくん 2 ай бұрын
百田尚樹さんの小説がAmazonランク1位で、武田先生が「他の人達にとって迷惑ですね」って笑いながら言ってたのが、つまりそれを言ってるんですよね。百田尚樹さんんは「すみません、才能あって」って答えててさすがだなと思いました😂 先生の話しをよく聞いていれば分かることなのにあんまり取り上げない方がいいと思います。
@satowanohokage
@satowanohokage 2 ай бұрын
百田は拝米保守と言われている人間だと私は思っています。 安倍晋三を支持しているからです。安倍晋三は拝米保守でした。 獣の像を拝むものだと思います。獣はアメリカの悪いユダヤ人 です。
@将棋スギオ
@将棋スギオ 2 ай бұрын
先生、コメントを毎回読んでいただいて、ありがとうございます。 今回武田先生が取り上げたコメントは言葉の定義ばかりに囚われて、奥底にある大事なことをすっ飛ばしているように思います。 現在社会は金儲けのための戦争ばかりしていて、いくら他人を虐げても、まったくやめようとしません。それは、 とりも直さず、取り柄が優れたものと考える、力が正議の人間が、平凡を蔑ろにしているからです。 KDという人は、力の正議の信奉者であるのにも関わらず、内容によっては、それを姑息に隠そうとします。 一言で言えば、煮えきらない人間です。私は力がないこともあってか、力の正議には、一貫して反対であります。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
>金儲けのための戦争ばかりしていて このコメント欄でも「金が全てだ」と公言して憚らない人たちです。
@将棋スギオ
@将棋スギオ 2 ай бұрын
​@@栗原真二-v4jさん、お疲れ様です。ここのコメント欄の金が全てだという人間は、自分たちは戦争に加担していないというでしょうが、真二さんがおっしゃるような人達は、金や知恵が多い方が相手をねじ伏せて良いという考えだから、戦争を間接的に引き起こしているとも言えると思います。 戦争は商売になるから、人が死のうが関係なく必要だと考える人もいると思います。力の正義を信奉するということは、戦争を肯定することになります。真二さんは主張が一貫していて、聞いていて、清々しいです。
@mttm1538
@mttm1538 2 ай бұрын
とても優秀な財務官僚が30年間GDPを増やす事ができないなんて そんなバカな事あるワケないでしょ
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
そうですね。おっしゃる通りです。 基本的には「相違」でしかありません。
@gajiro5260
@gajiro5260 2 ай бұрын
「反グローバリズムについての正しい知識を広める」目的で ポスティングなどをしましょう! 行動する人を増やしましょう! 今、急いで広めるべき!
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
やです。
@gajiro5260
@gajiro5260 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4j とても正直なコメント ありがとうございます。 僕も ポスティングなど やりたくないです。家族や友人からも「やめておけ」と言われてるし。 だから、他人に押しつけています。
@gajiro5260
@gajiro5260 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4j 「リアルな命がけ」である街頭演説も 僕はやらない。他人に 頑張ってほしい。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@gajiro5260 さん ぐぬぬ……卑怯な……卑劣な…… ぐぬぬ…
@satowanohokage
@satowanohokage 2 ай бұрын
説得できないとわかっていても苦しくても 反発を受けて仕事が出来なくなっても、密告されても やりましょう。まだ、日本は北朝鮮まではいかないからです。
@satowanohokage
@satowanohokage 2 ай бұрын
人前で祈りを見せる行為は悪ですが、公共の善のための悪です。 人前でラッパを吹く行為は悪です。ラッパは自分を見せびらかすこと 肌見せをすることも悪です。しかし、公共の善のための自己愛は 許されます。そういうことも悪い社会においては必要だからです。
@りき-c1g
@りき-c1g 2 ай бұрын
👏💓☺️💪🇯🇵
@satowanohokage
@satowanohokage 2 ай бұрын
天的天界の人々の言葉で言えば 今日のお話に涙が出ました。 涙が出たのは神様を見たからです。  霊的天界の人々の言葉で言えば 真理と善を見たから涙が出ました。  自然的天界の人々の言葉で言えば 社会を良くし、人々を幸せにする 御言葉です。ありがたいお言葉です。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
なるほど、なるほど。
@ttak5432
@ttak5432 2 ай бұрын
優れている部分をもっている人は、その他全員の人間にダメージを与え、苦しめる。 人間はなんと不条理な世界に生きているのだろうか。 他の人も、優れている人を称賛できる精神状態にあればいいのに。そんな世の実現は夢なんだろうか。
@wht008n
@wht008n 2 ай бұрын
取り柄というとどうしても数値化した物で判断してしまい答えづらいですが、長所や強みの方が答えやすいですね。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
実際には学校でも取り柄ではなく長所と表現してると思います。
@wht008n
@wht008n 2 ай бұрын
@@KD-lm9ej そうなんですね。返信有難うございます。
@premaltnishiumi6084
@premaltnishiumi6084 2 ай бұрын
@@KD-lm9ej どっちも、同じです。(^^)取り柄も長所も、強み、も。どうして「取柄」が答えづらく、長所や強みなら答えやすいのでしょうか(^^; しかも、そういう話しではありませんね。枝葉末節にこだわると、話の本筋がぐちゃぐちゃになります。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
@@premaltnishiumi6084 私ではなくwht008さんへのコメントですか?
@satowanohokage
@satowanohokage 2 ай бұрын
長所も同じことでアメリカの獣の価値観で欲と利の獣を作る ものです。社会にとって有害な生き物を作ります。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
そういえば、昔からこの問題はありました。 奈良時代あたりかと思いますが、 「取り柄無し女屏風」 というのがありました。 実に美しいもので、「十分取り柄があるじゃないか」と私は思いました。
@こゆるぎ桜
@こゆるぎ桜 2 ай бұрын
取り柄無し..究極、謙虚な言葉ですけれど、美術品とかの作品名になっていると聞くと、 寧ろ気になりますね。どんな屏風なんでしょう..
@emiri21
@emiri21 2 ай бұрын
こんにちは!いつも素敵なお話をありがとうございます💕 先生のお話、とっても面白くて、毎回たくさん学ばせていただいています。でも、ちょっと気になることがあって...。 先生って、すごく頭がいいんだなって思うんですけど、たまにそれを自分で強調しすぎちゃってないですか?私、ちょっとそう感じちゃって。競争に勝つのって、優秀さや頭のよさだけじゃないと思うんです。運とかタイミングとか、いろんな要素があると思うんです。 もちろん、先生が優秀だってアピールするのはいいと思います!でも、謙虚さとか、周りの人への気遣いも大切だと思うんです。優秀な人って、どうしても、そういうのを忘れちゃうのかな? これからも先生のお話、楽しみにしてます!
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
武田さん、忘れてなんかいないし、アピールなんかしてないよ(笑)。 事実を説明しているだけ。必要があって。
@kk-me6un
@kk-me6un 2 ай бұрын
文科省発行の指導要領には[取り柄]という言葉が使われているのでしょうか。[優れた]部分、[人と比べて良い部分]と表記されているのかなと以前から気になっています。現行の文科省道徳指導要領をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。私は個々の教師の指導観の違いではないかと思うのです。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
取り柄と言う言葉は指導要領にはないと思います。長所または優れた部分と言う表現ですね。
@satowanohokage
@satowanohokage 2 ай бұрын
獣の価値観により優れたと言っていますが、人間の価値観では ありません。
@kyuboku1
@kyuboku1 2 ай бұрын
馬の耳に念仏をとなえる、ような事をしても馬は馬です。武田先生、無駄なことに時間を割くことになります。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
ううううううむ。 馬としては、喜んだのだが。…
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
朝倉未来「とにかく俺、根がいい人なんでね。反感を買わないんだよね。」 なるほど。 そこが私と共通点なんだな。
@elmo644
@elmo644 2 ай бұрын
仕方なくイイネを押しましたよ(笑)
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@elmo644 さん 意味が分からん。??? とにかく、人柄のよさが、私の取り柄です。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4j 人柄が良いと言う言葉を今まで間違って理解してたようだ。 でも人柄が良いのが取り柄なら、人に害を与えるらしいから気をつけなよ。
@elmo644
@elmo644 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4j さん そうですね(笑)
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@不滅の刃 大丈夫、大丈夫。 きみとは違うから(笑)。
@oyaji_mesen_dayo
@oyaji_mesen_dayo 2 ай бұрын
今日もありがとうございました。 「優れた」に随分こだわりますね。 先生にとって「優れた」と言える人は野球の大谷選手や将棋の藤井聡太七冠クラスとなってしまうんですね。 今日のお話で心に残った部分があります。 学生たちと一緒にそば屋さんで食事をされたときに一人だけ外でパンを食べていた学生がいて、胸が痛んだというお話です。 今日のお話の主題とは離れてますが、考えさせられましたね。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
全然離れてないよ。今日の話の中核。分かってないね。
@oyaji_mesen_dayo
@oyaji_mesen_dayo 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4j 取り柄とは全く関係ないですね。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@oyaji_mesen_dayo 取り柄の話そのものだよ。話の中核。一番大事な所。
@ひろさわはやし
@ひろさわはやし 2 ай бұрын
何時もありがとうございます。反応しなくてもよいコメントに時間をさかれることに反対します。先生は、人の考えは違ってよいと明言されており、コメントはそれを前提にすべきだからです。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
反応したけりゃしていいんじゃない? 別段。
@gufugamls2268
@gufugamls2268 2 ай бұрын
その逆もあるよね。他人と合わせることを強要される社会。普通であれと。 私は変人だったから、そっちのほうがつらかったけど。 この教育に関しては、双方ともに同じ思いをしてると思う。 学校の先公が求めているのは、それを普通に見せる擬態化能力でしょう。 実にくだらない!  そして、それを社会で死ぬまでやってるのが大多数だと思う。 どちらにしても、相対評価ばかり。だから「金」に魅了されるのではないか。 承認欲求や優越感を求める以上、相対評価にしかならない。 差別は人の本質なのだろうか・・・
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
売上順位、ノルマ達成率順位のような相対評価が多いですよね。自分なりに頑張ってるから成績が悪くても良いとはなりません。それは金の為とか承認欲求ではなく社会が弱肉強食だからではないでしょうか。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
私も変人だったよ。 ただ、つらくはなかったな、多分、あんまり。 先公とかは、もとより、アホ確定人種だったから。
@gufugamls2268
@gufugamls2268 2 ай бұрын
@@KD-lm9ej お。復活じゃん。さみしかったぜ。( *´艸`) アカBANされちゃったのかな? 武田先生には私怨あるみたいだけど、私はそんなこと知ったこっちゃないのでw また議論しようぜ。 (´・ω・)b
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
@@gufugamls2268 すみませんが私はそのKD氏ではありません。別人です。
@gufugamls2268
@gufugamls2268 2 ай бұрын
@@KD-lm9ej そうなんだ。それは残念だ。
@ii-dai
@ii-dai 2 ай бұрын
調べてみると日本の学習指導要領が実際に目指しているのは「自分のよさや可能性への気づき」です。これは個人の特性を肯定的に捉え、将来の成長や努力による能力向上の可能性を認識することを意味します。 しかし、武田先生は学校教育が「取り柄」、つまり個人間の競争で優劣を決める特徴を強調していると主張しています。この見解は学習指導要領の本来の目標と大きく異なっています。 武田先生の議論は、日本の教育の実際の方針を誤解した上で展開されており、結果として的確ではない批判となっています。学習指導要領が個人の成長と可能性に焦点を当てているのに対し、武田先生はこれを競争と比較に基づく能力評価システムだと誤って解釈し、誤った批判をしているのです。 この武田先生の誤った解釈は、先生自身が学生だったときの昭和の実体験に基づくものであり、それは現在のゆとり教育が目指すものではないと指摘できます。しかし、昭和の実体験から得ている信念は固く武田先生はご自分ではそれが間違っているとは決して気が付くことが出来ないでしょう。 武田先生の主張の多くはこのような本質的な誤解から出発しており、批判的思考ができない人々に危険な影響を与える可能性があります。しかし、大多数の視聴者もまた昭和の人であり、武田先生の話だけを聞いて納得していますので、自分たちが間違った批評を聞いていることに気が付くことができません。
@ii-dai
@ii-dai 2 ай бұрын
真二さんが、この下にあまり意味のない印象操作的な返信をつけるのだろうけれど、出来ることなら理路整然とした反論を書いてほしいものだと思います。
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
@@ii-dai さん、hiroyuki001 nagiさんのコメントに『取り柄を重視する学校教育』とあり、気がついたのですが もしかして『取り柄を重視する学校教育』とは、「ひとりひとりの個人の適正を伸ばす教育」ということではないかと思いました。 具体的には数学が得意な子は数学を、理科が得意な子は理科を、音楽が得意な子は音楽の能力を伸ばすというような。 それは武田先生が以前おっしゃっていた、「全科目で平均点をとるのではない、得意科目を伸ばす」という武田先生の理想の学校教育のあり方かも。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
私も学習指導要領を読みましたが、自分の長所を他人と比べる事を否定していますね。大きな項目では「個性の伸長」と呼ばれており、順位や能力を上げる事ではなく自分らしさを伸ばす教育です。 武田先生は言葉の意味を知らずに批判していらっしゃるので見当違いな批判になっていると思います。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
>真二さんが、この下にあまり意味のない印象操作的な返信をつけるのだろうけれど んじゃ付けない(笑)。バカには分からんから(笑)。
@user-T-9
@user-T-9 2 ай бұрын
武田先生、小学校や中学校の先生が"取り柄"と言う場合は、"優しい""思い遣りがある""素直"も大きなポイントになります。 "足が速い""スポーツが出来る""勉強ができる"に限定するのはむしろ少数派で、学校の先生がそのような指導をすれば先生の方が注意されます。
@userTochan
@userTochan 2 ай бұрын
何で優しいが取り柄なんですか?通信簿につけることじゃないでしょう?どうしても日本人は比較と権威付けが必要な民族なんですね。海外の学校で取り柄を通信簿につけるところはないでしょう。私は海外在住ですがそんな通信簿は見たことない。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
仰る通りですね。学校教育で取り柄に優劣や順位を付けていません。優しいとか素直も立派な取り柄ですね。
@userTochan
@userTochan 2 ай бұрын
@@KD-lm9ej 人間観が甘いですね。優しさは狡さになるし、苛めを体を張って止めることもしない。自分の意見を言わずに周りに合わせる。 優しさは優しであって十分なのでそれを取り柄と言うことはない。単なる特徴でしょう?人間の個性は場面場面で良い面と出ることもあるし悪い面と出る場合もある。千差万別です。固定した観念で捉えることはできない。教師にも人間力が必要な所以です。 私は取り柄を通信簿に載せる必要はないと言ってます。載せればそこに優劣が生じます。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
@@userTochan 優しさとは優れた特徴ですから取り柄ですね。 順位が付けられる特殊能力が取り柄と言うのは武田先生の勝手な意味で世間一般の解釈ではありません。
@userTochan
@userTochan 2 ай бұрын
@@KD-lm9ej 世界一般の解釈と言いますが、あなたは英語が話せますか?私は海外在住です。優しが優れた特徴と言うのは聞いたことがない。あなたは英語も話せず、世界の事情も知らないのに世界一般などと言う。嘘吐きは嫌われる、知ったか振りは軽蔑される、これは世界一般でしょう。
@坪田孝広
@坪田孝広 2 ай бұрын
取り柄なんてある程度付き合いのある相手が勝手に判断するもんだと思ってました。 だから自分の口で言うのは恥と感じます。 学校の先生は、「そんなこと言ってたら企業の面接試験に受からない」ので奥ゆかしさや恥を捨てる訓練を生徒に課しているのでしょうか。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
自分の長所を知り、それを伸ばすのは大切ですよ。 それから自己肯定感を高める事も前向きに生きる為に必要です。
@坪田孝広
@坪田孝広 2 ай бұрын
@@KD-lm9ej さん 自分の長所なんて先生や友達に言われるまで自分では分からなかった。 本人は普通に行動しているだけなんで。 人を見ていて思うのは、自己肯定感が高過ぎる人は争いが絶えません。 「和を以て貴しとなす」なにごとも程々が良いと思います。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
@@坪田孝広 自分の長所は簡単に自分で分からないから考えるんですよね。 自己肯定感とは自分らしく生きられる事です。自己肯定感が高すぎると争いになると言う事はありませんよ。あなたが言ってるのはエゴじゃないですか?
@坪田孝広
@坪田孝広 2 ай бұрын
@@KD-lm9ej さん 私は小学校の低学年の頃の通知表の長所欄に「ユーモアがある」と書かれたことがありました。しかし高学年になってある女子生徒から「授業中にみんなを笑わせて授業を妨害しないでください」とわざわざ手紙を貰ったことがありました。やはり程々がいいですね(笑) 自己肯定感は字面から見ると「ありのままの自分を受け入れる」ことのように見えますが、それを高めるとはどういうことでしょうか?「悟り」や「諦観」のことを言っているのでしょうか。それなら確かに争いは起きないですね。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
@@坪田孝広 自己肯定感とは自分が自分である事を受け入れて生きると言う事ですね。あなたの例で言えば、授業の邪魔となると言われて自分を迷惑な人間だと否定して静かで大人しい人間になるのではなく、時々人に迷惑をかけてしまうが自分にはユーモアがあって周囲を明るく出来る人間なのだから自分らしく生きて行こうと受け入れる事だと思います。
@マツモトシゲタカ
@マツモトシゲタカ 2 ай бұрын
言葉の概念や印象が人によって違うので、会話が成立しない事例だと感じました。
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
そうですね。 言葉は一般的な意味で用いないと、会話が成立しません。 特別な意味で用いるときは、話をする前に注釈をいれておくのがセオリーです。 武田先生はキャッチコピーのセンスがおありだと思いますが、それは言葉の意味を超えている点に、おっと思わされるからかも。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
言葉は、概念が違っても通じたりするのですよ。
@マツモトシゲタカ
@マツモトシゲタカ 2 ай бұрын
話の次元が違うと認識しています。 武田先生は、新しい概念や哲学の話をしているので、既存の言葉では不足する概念を伝えようとしている。 また、 自分の価値観を表現するなら、自分はこう思うだけで良く、他者を貶めるのは下品だと思っています。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@マツモトシゲタカ さん 正しいですね。 >既存の言葉では不足する概念を伝えようとしている かどうかは兎も角として、 武田さんの伝えようとすることを受け止める姿勢がなくては、会話が成立する筈もありません。 その受け止める姿勢こそ誠実さであり、他人に対する敬意です。
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
@@マツモトシゲタカ さん、哲学用語は一般の言葉とは異なるものがあるとのことです。 そのような言葉を武田先生がつくることは問題がありません。 しかし前もってその用語の定義を定めておかないと、定義を定めておいた場合には生じない反論がでるのは当然のことですね。 >他者を貶めるのは下品 具体的にはどのような発言がそれに該当しますか?
@マスク阿倍野
@マスク阿倍野 2 ай бұрын
まあ、なんか「優れた人はズルい!」というデーターがあるのでしょうか? 優れた人は優れた人でいろいろ他人にわからない苦労があるもので、 武田先生みたいな優れた人に「優れた人はズルい!」とかあんまり言ってほしくないここ最近ですが、 とりあえず明日からのアメリカ編がどのような展開になるのか? ジャイロボールは生まれるのか? 期待したいです。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
マスクさんは気にされる必要はありません。 私なんかは、「何がズルいんだろう?」と、ちょっと気になりますが。
@マスク阿倍野
@マスク阿倍野 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4j 真二くんはいろいろ気にしてるよねー
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@マスク阿倍野 さま うん。 心配してるよ。大丈夫?
@Tomo_Kanada
@Tomo_Kanada 2 ай бұрын
取り上げられたKDさんのコメント、 口は悪いけど、間違ってはいない。  取り柄とは、一般にはその人なりの優れた点を言います。 武田さんの言う「取り柄には害がある」は、取り柄と言うより順位づけではないでしょうか?
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
これは無理やりこじつけた「風が吹けば桶屋が儲かる」的な話ですね。 それはそうとTomoさん、武田さんからの返信がないので、例の件については武田さんが嘘をついていたと判断し、明日から嘘にまみれた話を聞いたりコメントしたりするのを止めることにしました。 Tomoさんとはずっと以前に、特攻隊の件以来意気投合して親しくして頂きましたが、そんなわけでここを去りますのでご了承ください。
@kinoko2420
@kinoko2420 2 ай бұрын
​@@不滅の刃親しくなった人にまでここを去るなんて嘘を言ってるよ😂😂 まじで軽蔑されるよ😂
@Tomo_Kanada
@Tomo_Kanada 2 ай бұрын
@@不滅の刃 淋しいです!( *´д) そんな事言わずに残って頂きたいです(ToT) だめなら・・私、Adoさんのファンなんですが 新曲の「ルル」一緒に聴きませんか?
@ka3060r
@ka3060r 2 ай бұрын
取り柄に、他人と比べずその人の中で決めるという意味はないです。だから多く人が他人と比べて苦しむわけですよね。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
@@kinoko2420 雑魚がうるさいんだよ。 GoodENDクン。 何のための使い分けなんだ? 私に返信するときだけkinoko2420になるのか? それなら明日からGoodEND420一本で行きなよ。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
ガッコの先生上から目線(笑)。
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
「9:17 もう1つはですね言葉の意味っていうのは現在の我々の認識の上で言葉が意味持ってるんであって 言葉の意味をよく知ってしまうと真実には近づかないんですね」 ?よくわかりません。 言葉というのはコミュニケーションのツールですから、自分で言葉の定義を定めて話をすると、他人に意思や気持ちを伝えることができなくなります。 特別な意味で言葉を用いる際には、話の前に注釈をいれるのがセオリーだと思います。 「9:42 取りえというのは人を苦しめてることなんだ」 取柄を辞書で調べると、とりたててすぐれた点。長所などとでてきます。 「10:07 勉強が1番の人がいる1番から10番の人がいるから11番の人はお母さんに怒られる」 これは「取柄」というよりも「能力」「成績の順番」というべきのように思います。 取柄=長所とすれば、「心が穏やかで周囲の人々を和ませる」というようなものも取柄(長所)といえます。 このような性質は他人と比較して何番目、といえるようなものではないです。 能力も、必ずしも他人を苦しめるものではありません。 能力は、ほかの人にコンプレックスを持たせるかもしれませんが、ライバル心を刺激し、周囲の人の能力をひきあげるかもしれません。 知識があって論理的な思考のできる人は、他人にアドバイスしたりすることで感謝されるかもしれません。
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
「12:27 本人は外でどっかのベンチに座ってパンをかじってたんですよ だからあん時に500円か600円のそばは自分はお母さんに負担になるから自分はパンで我慢しようと思って150円か200円のパン食べてたんですよね それを見てね本当に僕取柄というものに非常に反省したんですね」 これは取柄というよりも、経済力の問題だと思いました。 武田先生は能力が高いという取柄がおありなので、高給であり その学生のお母さんはどのような理由なのかわかりませんが、収入が低いのでしょう。 まあ、その学生のお母さんが能力が低くて取柄がないから、低収入なのだとしても 通常の言葉の定義では、そのお母さんにも、性格が明るいとか、努力家などの取柄があるかもしれません。 私ならば、そこで「自分の取柄が他人を苦しめる」とは思わないですね。 収入に差があるのはなぜだろう、 働くお母さんの収入はもっと高くあるべきではないか どうすれば働くお母さんの収入が高くなり、そのお母さんの子供がみんなと一緒にそばを食べられるようになるだろうか などのように考えると思います。 「15:37 優れた人がいるってのは良くない」 能力の高さが取柄であれば、その能力をそのような恵まれない人のために用いることもできるのではないでしょうか。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
仰る通り言葉はコミュニケーションの道具ですので、意味を理解して使わないと意思の疎通が出来なくなります。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
今日の話に関するコメントはこれで終わりにしますが、前回取り柄を話された時と取り柄の定義が随分変わってますね。 【前回の武田さんの取り柄の定義】 9:02 >人間ってのは取り柄のある人の塊じゃないんですから、取り柄のない人の塊なんですから。 その取り柄ない人の塊のうちに、たまに取り柄のある人がいて、その人が絵を描いたりピアノ引いたりね、難しい算数を解いたり、それがオリンピックに出たりするわけで・・ この話からKDさんが、武田さんは取り柄と言うのは大谷選手のような特殊な能力と定義づけていると考えても何の不思議もありませんね。
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
あーなるほど、言葉の定義がどんどんずれていくので、お話がわかりにくく感じるのかもですね。
@user-T-9
@user-T-9 2 ай бұрын
今日の話でも "一番から十番の人が居るから十一番の人が怒られる"と言っています、 武田先生の言う"取り柄"とは、 "他の人より優れた能力"の事、 と解釈出来ます。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
@@user-T-9 そうですね、自分のことも自画自賛しまくっていますね。 これだけ言って恥ずかしくないのでしようか。
@oyaji_mesen_dayo
@oyaji_mesen_dayo 2 ай бұрын
@@不滅の刃 言っちゃいましたね(笑)
@Aoino-kizuna
@Aoino-kizuna 2 ай бұрын
人生に勝ちも負けもない。そして親友とは自分の悪い所を言い合ってでも絶交しない事。取り柄って長所、長所と欠点は表裏一体だと思うんだけど。しかし、社会では例えば資格試験に上から何%かを合格させる試験なら不合格になる人もいる。 今の勝手に敵か味方がアンチか、と言うのがコロナ禍で酷くなっている気がします。 気に入らない人を村八分にするのは良くないよ。😅😅😅😊😊😊😊 コレをどう感じる?kzbin.info/www/bejne/laaYioauoLSHqbcfeature=shared
@gufugamls2268
@gufugamls2268 2 ай бұрын
私たちは、反社会的な価値観を持っている人間を、村八分にすることによって社会を保っている。 ここまではセーフだと、私は思う。 そして、今はその制御が行き過ぎていて、教育によって価値観を狭いものにし国民を先導している。 結果、自我の乏しい人間が迷走し、本来の人間の幸せとは乖離している状態ではないだろうか? そこが一番の問題じゃない??
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
「9:17 もう1つはですね言葉の意味っていうのは現在の我々の認識の上で言葉が意味持ってるんであって 言葉の意味をよく知ってしまうと真実には近づかないんですね」 この文章は武田先生が、本来の言葉の意味の枠をこえて「取柄」という言葉を用いているという意味でしょうか。 でも「取柄がない」と悩んでいた学生は、武田先生ではないので、一般的な意味で「取柄」という言葉を使ったと思われます。 ですから、相談を受けた武田先生も、一般的な意味の「取柄」だと考えてアドバイスをする必要があったのではないでしょうか。 武田先生は 「9:42 取り枝というのは人を苦しめてることなんだ」 「10:07 勉強が1番の人がいる1番から10番の人がいるから11番の人はお母さんに怒られる」 とおっしゃっていて、「取柄とは人よりも優れた能力のこと」だとお考えのようですが これは「取柄」というよりも「成績の順番」ではないかと思います。 取り柄という言葉を調べると「長所」などとでてきますが、「他人と比べて優れている点」とは説明されていません。 そして、「取柄」を次のように説明している記事もありました。 ”取り柄とは、自分の中で特段に優れている部分という意味です。誰かと比べるのではなく、人が必ず持っているいいところを表しています。” 「〝取り柄〟は誰にでもある! 自分の取り柄を見つける方法を8つ紹介【専門家監修】」より引用
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
〝取り柄〟は誰にでもある! 自分の取り柄を見つける方法を8つ紹介【専門家監修】 という記事には次のような内容が記されていました。 ①取り柄がないと思う人8つの特徴 1:人と比べている 2:完璧を求めすぎてしまう 3:ないものばかりに目を向けている 4:周りからの評価が気になる 5:短所ばかり気にしている 6:褒められた経験や成功体験が少ない 7:謙遜してしまう 8:客観的な自己評価ができていない ②「取り柄が無い」と思った時、試して欲しいこと 1:得意なことを書き出してみる 2:短所を書き出す 短所は、視点を変えると長所になる ・飽きっぽくて物事が長続きしない→好奇心が旺盛 ・頼みごとが断れない→人に親切で優しい ・いい加減な性格→物事にこだわらない ・気が弱い→用心深く、人に気を遣う 3:人に褒められたことを思い出す 4:周りの人に尋ねてみる 5:専門家に相談する 6:ジョハリの窓を試す 紙とペンを人数分用意して、自分と相手の4つの窓(開放の窓・盲点の窓・秘密の窓・未知の窓)を書くという方法です。その後、それぞれの紙に書かれた項目の内容について、意見を交換する。 7:自分の行動を可視化する 8:自分の「当たり前」を探る
@premaltnishiumi6084
@premaltnishiumi6084 2 ай бұрын
@@yu--asada-1 「取柄は誰にでもある」、自分の取柄を見つける方法、って・・・苦笑してしまいます、この武田先生のお話しがわかってくると。 自分の取り柄えなど、見つける必要はなく、 ましてや学校の教師が児童生徒に考えさせるなど、してはいけない、んです。 こんにちは(^^)ごあいさつが遅れました(^^;
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 ай бұрын
@@yu--asada-1 取り柄と言う言葉の意味が間違えてると、全てが間違えてしまいますね。武田先生は何故か言葉を良く知らない傾向があります。同様に男女共同参画や海水の酸性化等も言葉の意味を知らずに批判していますね。 言葉の意味を正確に知る事は何かを考える際に1番最初にやるべき事です。
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
@@premaltnishiumi6084 さん >苦笑してしまいます、この武田先生のお話しがわかってくると。 武田先生のお話を要約してここに書いてください。わかっておられるのですから、できるはずですね。
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
@@KD-lm9ej さん、そうですね。 これほかの方の返信にも書いたのですが 「取り柄をのばす教育」というのは、武田先生がよくおっしゃっている「全科目平均点をとらなくてもいい。得意分野をのばす教育」のことじゃないでしょうか。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
【最後に伝えたいこと その1】 今日はまたKDさんの話から始まりましたが、出来れば私の質問に関することも触れて頂きたかったです。 武田さん、私が例の肺がん死亡率の年齢調整の質問を直接メールでお訊ねしてから、もう一週間が過ぎました。 本名を名乗っても、結局返信は頂けませんでしたね。 流石に粘り強いのが取り柄(?)の私も諦めることにしました。 仕方がないので以下のように勝手な理解をさせて頂きます。 武田さんが言った「私が式を立てて計算したら、年齢調整しても最近でも肺がん死亡率は上がり続けている」と言うのは噓で、そんな式は実際はないのですね。 また本名と素性を明かしてくれれば、納得できるように話をすると言うのも嘘だったわけですね。 そう判断して、この件については諦めることにします。 私が貴方に嘘をつかれたのはこれが初めてではありません。 過去に「俺は武田先生からアンチへの対応を全面的に任せて貰っている」と言って、言いたい放題の罵詈雑言を浴びせていた人について相談した時「私はそんな人は知りません」と言いましたね。 「そんなはずはない、彼は貴方の家にまで行って話が出来る間柄だと言っています」と言ったら、今度は「私の家での勉強会に時々参加する人です」と答えましたね。 そして彼をその勉強会から締め出し、ついにはこのひばりクラブからも追い出しました。 これらを踏まえると、私には貴方が嘘のない誠実な人とはとても思えないのです。 【その2へ続く】
@oyaji_mesen_dayo
@oyaji_mesen_dayo 2 ай бұрын
私も残念です。 何度かごまかし回答されたと言うのが回答ですね!
@Mr.PositiveAspect
@Mr.PositiveAspect 2 ай бұрын
パンを一人で食べていた学生に悪いことをしたという武田教授の感傷的な見解は論理性を欠いている。状況を冷静に分析すれば、学生の行動は弱さではなく、むしろ強い意思決定能力の表れだと理解できる。彼は明らかに厳密なコスト・ベネフィット分析を行い、そば屋で武田教授との会話から得られる価値がそば代のコストを下回ると判断したのだ。仮に武田教授の話に十分な価値があると考えれば、学生は合理的な判断としてそば代を支払ったはずだ。そうしなかったということは、単純にその価値がないと計算した結果だ。逆説的だが、実際に「可哀想」なのは武田教授らの方だろう。彼らこそが、無駄な社交活動に固執し、貴重な時間とリソースを浪費し、パンを一人で食べていた彼から軽蔑されていたのだ。結論として、学生の判断は極めて合理的かつ賢明であるので、彼は一番立派な大人になっただろう。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
おバカ(笑)。
@kinoko2420
@kinoko2420 2 ай бұрын
母子家庭の子どもが母親の懐を気にして取った行動なんだよな。 本当はみんなで食事した方が楽しいのに出来なかったのよ。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
さっそく別垢で(笑)。
@yu--asada-1
@yu--asada-1 2 ай бұрын
ああ、なるほど、そういうことかもしれませんね。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4j 誰の別垢だって? 人の見分けぐらい出来るようになろうよ。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
【最後に伝えたいこと その2】 約束通り、今日を以って、私はここには顔を出しません。 但し、私がいないのをいいことに、またタバコと肺がんの話をするようなことがあれば、その限りではないことだけはご承知おきください。 【その3へ続く】
@緑黄色-p4g
@緑黄色-p4g 2 ай бұрын
ありあまる富/椎名林檎 kzbin.info/www/bejne/faernoCsZ697es0si=nU_CUw6nBvD9Foea
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
ご紹介ありがとう。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
まあ、何はともあれ、 ガッコの先生が消えるのはいいことだ。 すぐ帰って来る惧れ十分ありだけど(笑)。
@elmo644
@elmo644 Ай бұрын
栗原さん、私、このチャンネルから去ることにしました。 このスレに書いているように「すぐ帰って来る惧れ十分ありだけど」笑 その時は思いっきり笑ってください(笑) 栗原さんとは、又会えるような気がします。 だから、報告だけにしておきます。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j Ай бұрын
@@elmo644 さん なんだかね。 私も大体の人とは話をしてしまって、 で、武田さんの話もあまり聞く気がしなくって… 恭子さんっていう友人ができたので、この方とちょっと話すとか、 ほかげさんとちょっと話すとか、……まあ分かりません。いずれまた。
@elmo644
@elmo644 Ай бұрын
@@栗原真二-v4j さん はい、いずれまた。
@マスク阿倍野
@マスク阿倍野 2 ай бұрын
まあ、学生は取り柄が何かを悩んでいるのではなく、取り柄が何かわからないこれまでの人生を悔いているのだと思います。 こういう貧困層の多い、老人だらけの変な国に生まれたという、そのためにろくな人生をおくれなかった、そのことを悔いているのだと思います。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
まあ、老人が多いので、苦労する、というのは、その通りだろうと思います。 幸い、一人消えてくれるようですけど。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4j ここでは消えることを信じているのか?
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@不滅の刃 単なる願望です。 希望的陳述、という奴です(笑)。
@伊井大
@伊井大 2 ай бұрын
武田先生は常々今の教師・教員には自分で考える力がないと言っています。 ならば、「取り柄」について教育指導要領に記載があるはずです。 しかし、その記載はありません。おかしいですね。 どうやって「取り柄」教育は全国で実施されているのでしょうか。 教育指導要領の中で「取り柄」に近い言葉を探すと、 ・「自分のよさや可能性を認識するとともに,あらゆる他者を価値のある存在として尊重し」 ・「自分のよさや可能性に気付き,意欲と自信をもって生活するようにする。」 があります。 もしも、これが武田先生のいう「取り柄」だとすれば、 「自分の良さや可能性に気が付くこと」が人間同士の潰し合いを助長していると、 そう、先生は主張していることになります。 武田先生からの批判と教育現場での実際の指導との間にズレがあるように感じます。 例えば、もし、学生が自分の良さや可能性を気にしなければ、日本から競争や優劣は無くなるでしょうか? もちろん、無くなりませんよね。おかしいですね。 この問題は個人の成長と社会の調和という、教育の根本的な課題に関わっていますので、慎重かつ正確な議論が必要ですが、お昼ご飯を食べる時間なので、今日はここまで。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
聞いても分からないんですね。
@ii-dai
@ii-dai 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4j さん、その不完全な日本語の返信ですと、いつだったか登場してすぐに消えた@yfa72さんみたいです。真二さんは、私が何を分からないと書いていますか?
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@ii-dai 武田さんの明瞭な話が、まるで理解できていないみたいだと言っています。
@ii-dai
@ii-dai 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4j あなたは武田先生の話を物語として感情で聞いていますが、私は分析的に考えています。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@ii-dai どうでもいいですよ。 「分析的」だろうが何だろうが、相手の話を理解できないで「分析」したって何の意味もありません。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
【最後に伝えたいこと その3】 色々ありましたが、5年間色々と勉強をするきっかけを与えて下さったことには感謝しています。 貴方の世の常識に逆らう意見を聞かなければ、のほほんとした5年間を過ごしていただろうと思います。 今日の話の「取り柄は他人を不幸にする悪いものだ」と言うのも世の常識からは全く外れていますが、それが貴方自身への自戒の言葉になることを願って、コメントを終わります。
@kinoko2420
@kinoko2420 2 ай бұрын
2度とコメしないと宣言したのに舌が乾かない内にまたコメするんでしょ?(笑) 何回目だよ(笑) 嘘つき(笑)
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@kinoko2420 さん まあ、まあ(笑)。 ガッコの先生が嘘つき、はこの世の常道です(笑)。
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
@@kinoko2420 私がいなくなれば、この垢名も無意味になるね、ENDクン。 じゃ元気でな!
@不滅の刃
@不滅の刃 2 ай бұрын
⁠@@栗原真二-v4j ガッコの先生って誰のこと? 君と忍クンに言っておくけど、もう少し真面目に生きることを考えたらどうかな。 嫌われ者の人生って寂しいと思うよ。
@kinoko2420
@kinoko2420 2 ай бұрын
@@不滅の刃 嫌われ者の人生ってどんな人生?(笑) KZbinチャンネルの配信者にブロックされちゃう人が語る嫌われ者の人生(笑) はいどーぞ語ってください(笑)
@ii-dai
@ii-dai 2 ай бұрын
武田先生がKDさんの意見を「間違っている」と公言されるのは、昨日の動画で語られた『自分の意見と違う意見を間違いだと思うことは間違いだ』という先生のお考えに照らして矛盾があるように思います。KDさんの意見は、取り柄を広義の普通の意味で解釈しており、その観点からは十分に正当といえるでしょう。一方で、先生の見解は『取り柄』が他人に与える社会的な不公平の問題を強調した特殊な意見です。したがって、双方の意見にはそれぞれの正しさがあると考えられます。それぞれの視点を尊重することが、世界平和への道筋となるのではないでしょうか。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
「意見」が発せられる元の心が違います。
@ii-dai
@ii-dai 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4jさん、 その文章では元の心が違うから何だという肝心な部分が書かれていないです。できれば、真二さんが考えた部分を書いて欲しいです。 例えば、「異なった心が意見を出しているからこそ、互いの心を尊重するために、異なった意見は尊重されますね。 」 と、書きたかったのならば、それは人類や日本人、コメント欄という社会的な共同体の理念として正しいと思います。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@ii-dai さん 面倒臭いから省略しているんです。書かせないで下さい(笑)。 それと、この動画で武田さんが見事に表出しているものを、私が穢しても仕方がありません。 敢えて言うなら、 KD氏は、口から言葉を紡ぎ出していますが、その言葉には何ら真実がありません。 初めから誠実を欠く言葉に、誠意をもって応えても、汚れが伝染する現象しか起きません。避けるべきことです。
@ii-dai
@ii-dai 2 ай бұрын
@@栗原真二-v4j さん、 自分から他者に返信を書きながら「面倒くさい」という態度を示すのは、適切ではありませんね。真摯に向き合う意思がないのであれば、無理に返信する必要はありません。 KDさんの言葉に関するあなたの評価は、客観的事実というよりも個人的な感情や判断に基づいているように見受けられます。重要なのは、この主観的な評価と客観的事実を区別することでしょう。 KDさんの発言スタイルに不快感を覚えるのは理解できますが、その主張内容自体は事実に基づいている可能性があります。感情的な反応を抑え、具体的な事実や証拠に基づいて反論することが重要です。 それでもし事実の確認や解釈で合意に至らない場合は、その相違を認識しつつ、それ以上の議論を控えるという選択肢もあります。 あなたがKDさんの意見を支持できない、あるいは「真実」と認められないと感じるのは理解できますが、まさにそのような意見の相違こそが、多様な意見を尊重するということです。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@ii-dai >適切ではありませんね。 知らんがな。 >無理に返信する必要はありません 無理のないぎりぎりで返信しました(笑)。 >個人的な感情や判断に基づいているように見受けられます。 当たり前でしょ? おバカ? >その相違を認識しつつ、それ以上の議論を控える そうしてるよ。 >まさにそのような意見の相違こそが、多様な意見を尊重するということ ちがうよ。ためにする議論なんか、「尊重」するアホがどこにいる。
@satowanohokage
@satowanohokage 2 ай бұрын
「第五の者が、その鉢を獣の座に傾けた。すると、獣の国は暗くなり、 人々は苦痛のあまり舌をかみ、その苦痛とでき物とのゆえに、天の神 をのろった。そして、自分の行いを悔い改めなかった。」  聖書 ヨハネの黙示録16章10節~11節
@satowanohokage
@satowanohokage 2 ай бұрын
富と権力を英知と公共の善を持った人間に その度により与えれば、普通の人々は何も 公共の善をしなくても社会は良くなり皆幸せに なります。現在は豚と犬に富と権力を与えて います。これで社会は良くなり人間は幸せに なりますか?
@satowanohokage
@satowanohokage 2 ай бұрын
「第一の者が出て行って、その鉢を地に傾けた。 すると、獣の刻印を持つ人々と、その像を拝む人々とのからだに 、ひどい悪性のでき物ができた。」   聖書 ヨハネの黙示録16章2節
@satowanohokage
@satowanohokage 2 ай бұрын
大谷が調子が悪いので、どうもこちらも調子が悪いですね 木の棒で丸い球を遠くに飛ばす人間にすぎないのに、自分の 家族のように心配になります。
@elmo644
@elmo644 2 ай бұрын
私は武田先生も@KD-lm9ejさんもどちらも弱者のことをよく考えていると思います。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
んなことあるもんか。
@matusaka-l2x
@matusaka-l2x 2 ай бұрын
ちょっと、違うとおもいます。KDさんは完璧な能力主義者で、努力の信奉者です。まあ、詐欺師に対してでも評価しかねない(笑)
@elmo644
@elmo644 2 ай бұрын
@@matusaka-l2x さん そうだったんですか 私は、私宛のKDさんのコメントしか読んでないのでないので、KDさんがどんな人なのか知りません。 だけど、この動画で取り上げたKDさんのコメントは、 どんな人でも取柄があるんだよと言いたかったと思います。 私はそこに優しさを感じました。
@栗原真二-v4j
@栗原真二-v4j 2 ай бұрын
@@elmo644 さん あなたは表面的な言葉に騙される。 かれらはもっと劣悪だよ。
@matusaka-l2x
@matusaka-l2x 2 ай бұрын
@@elmo644 さん 「取り柄」という言葉は、普段「元気だけが取り柄ですのでW」ぐらいしか聞きませんので、改めてネットで検索しましたが、KDさんの書いている通りです。
This mother's baby is too unreliable.
00:13
FUNNY XIAOTING 666
Рет қаралды 41 МЛН
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 110 МЛН
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 39 МЛН
哈哈大家为了进去也是想尽办法!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:33
火影忍者一家
Рет қаралды 130 МЛН
Webinar: AI Powered Tools for People Who Are Blind
1:04:07
The Lighthouse for the Blind, Inc.
Рет қаралды 4,2 М.
History of Science and Technology Q&A (October 16, 2024)
2:10:37
Wolfram R&D
Рет қаралды 1,9 М.
マジでやめて?
おみそんのかわいちょLIVE
Рет қаралды 1,4 М.
Medical English Masterclass for Doctors
2:18:28
LearningEnglishPRO
Рет қаралды 2,7 М.
アコースティック哲学(3)「知識人の崩壊(マスコミ)」
15:49
武田邦彦 ヒバリクラブ
Рет қаралды 11 М.
How to Lead with Clarity and Drive Big Results with John Rossman
53:49
The Tech Leader's Playbook
Рет қаралды 3,2 М.
This mother's baby is too unreliable.
00:13
FUNNY XIAOTING 666
Рет қаралды 41 МЛН