【取り返せないほどの差がつく】貯金したい人が2024年の年末までに絶対やるべきこと7選

  Рет қаралды 287,278

Kentaro.【一人暮らしと貯金】

Kentaro.【一人暮らしと貯金】

Күн бұрын

Пікірлер: 68
@pc_spectrum
@pc_spectrum 2 ай бұрын
勉強になりました!自分用でメモ残します。 00:48 ①不用品処分 02:41 ②一歩踏み込んだ投資シミュレーション 06:25 ③リバランス・リアロケーション 08:33 ④新NISA口座の移管検討 10:13 ⑤iDeCoの検討 12:06 ⑥ふるさと納税 14:29 ⑦政治・経済ニュース確認
@人生を語る.一人暮らしと貯
@人生を語る.一人暮らしと貯 Ай бұрын
このタイトルを見て、正直焦りました…。2024年末までにやるべきことがこんなに具体的に書かれていると、今自分がどれだけ無駄遣いをしているか、もっと意識しないといけないと感じました。特に“取り返せないほどの差”という言葉が胸に響きました。これを機に、真剣に自分のお金の使い方を見直して、少しでも未来のために貯金を頑張りたいと思います!この動画でどんなアドバイスがあるのか、すごく楽しみです!
@佐藤清香-s2r
@佐藤清香-s2r Ай бұрын
遅ればせながら私もふるさと納税しました。北海道白糠町産のサーモンです。北海道産の肉や魚介類はオススメです!ところでkentaroさんが動画で仰っていたことをコツコツとやっていたら少しずつではありますが、お金に余裕が出来、貯金も増えて来ました。転職して収入が増えたこともありますが、日頃から節約に励んだことが功を奏したようです。
@kichi-tono-sogu
@kichi-tono-sogu 2 ай бұрын
この動画見て、使わないクレカ3枚解約しました。 なんとなく後回しにしてましたが、スッキリしました。
@ayuki12345
@ayuki12345 2 ай бұрын
不用品はメルカリで売りまくっています 月によっては3万円くらいになることもあります しばらく出品して売れなかったものは捨てます
@cocoarose2012
@cocoarose2012 2 ай бұрын
あまり使っていないクレジットカードの手数料がかかるなど、勉強になりました。 無駄な出費&買い物が増えれば、家も物屋敷になりますよね。 おっしゃる通り、物屋敷にならないようにいらないものは売ってお金にしたいです。 来年もこの動画にお世話になります
@西野-o9c
@西野-o9c 2 ай бұрын
今年数年休んでいたiDeCo復活しました。私は介護の仕事パート一人暮らしなので最低額しか入れられませんがまあチリツモのつもりでコツコツやります。明日お休みなので不要なものがないか掃除がてら見てみます。年末は何かとお金がかかるので今から用意しました。あとやらなきゃと思いつつやってないふるさと納税を試してみたいです。
@kentaro_saving
@kentaro_saving 2 ай бұрын
コツコツ続けることが一番大事ですね!
@akira_tomura_11
@akira_tomura_11 Ай бұрын
成功した貯金方法について聞けて本当に嬉しいです!これらの効果的な貯金方法を学びたいと思っています。特にその仕組みについてもっと知りたいです。シェアしてくれてありがとうございます
@じゃがいも-v2l
@じゃがいも-v2l 2 ай бұрын
イデコ調べます!ふるさと納税は今年はいいかな〜と思っていたけど、ポイントがたまるお得なうちにやろう!と思いました。いつも簡潔でわかりやすい情報、ありがとうございます✨
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 2 ай бұрын
配信ありがとうございます。
@レイミーララ
@レイミーララ 2 ай бұрын
アンテナ高さに大共感まなび😊丁度良いタイミングに😮おどいてます、、内容解説グット😊ありがとう御座います🎉🎉🎉
@bigdorayaki3362
@bigdorayaki3362 2 ай бұрын
生活費の見直し、リバランスのやり方、優遇制度の利用など、王道を進んでる感じがして参考になります👍
@marumarumaru14
@marumarumaru14 2 ай бұрын
いつも参考になる動画を投稿してくれてありがとうございます!
@kentaro_saving
@kentaro_saving 2 ай бұрын
いつもコメントいただきありがとうございます!
@Tossy_Antama74
@Tossy_Antama74 2 ай бұрын
貯金をメインにしてますが! idecoも今年から始まり! 昇任して給与も上がって! DC始めました。 nisaも一回やめてしまって 12月から再スタートします。 出来ることは全部かけていこうと思います。 無理なく頑張ります!😊
@kentaro_saving
@kentaro_saving 2 ай бұрын
素晴らしいです!
@鈴木由美-f5k
@鈴木由美-f5k 2 ай бұрын
ケンタロウさん✨ いつもモチベーションが上がる動画をありがとうございます!タイムリーに伝えてくださるので貯金や投資が楽しみになりました😊
@kentaro_saving
@kentaro_saving 2 ай бұрын
嬉しいお言葉をありがとうございます!
@yuuazuma86
@yuuazuma86 2 ай бұрын
政治に関しては、裏金問題など自分ではどうしようもないもの(「関心の輪」ではあるが「影響の輪」ではない部分)へのヘイトを募らせたりするのではなく、 年収103万円の壁撤廃など、自分に影響のある分野に特に関心を持つ事が大事だと気付きました。
@mi-f7h
@mi-f7h 2 ай бұрын
ふるさと納税 タコ!いいですね! 普段なかなか 買わないので、 タコの栄養を はじめて知りました いつも、幅広い視点から の大切なお話を ありがとうございます 今時期になると 手帳を買って、 来年の目標を書くのが 楽しみのひとつです
@紅しょうが-f4v
@紅しょうが-f4v 2 ай бұрын
だらけそうな私は kentarowさんの動画で 目覚め😲ます。 いつも😄 ありがとうございます
@altowarks
@altowarks 2 ай бұрын
コメント欄の皆さん貯金や投資など熱心な方が多くて素晴らしいです! 自分は、オープンカーが欲しいので今持ってる車(ローン未払い)を持ちつつ、オープンカー(一括購入)を買う予定です。(資産形成のみの観点から見たら最悪な決断笑) 人生色々あると思うので24歳くらいまで遊んでそれから貯金頑張ります!!
@だむこ黒部
@だむこ黒部 2 ай бұрын
はーい🙋ちょこちょこ掃除と共に🧹出来ることから、頑張ります🎉
@あん-i1g
@あん-i1g 2 ай бұрын
ふるさと納税悩んでまだ手続き終わってなかったのでやります! 年内に片付け終わらせて来年からは自分の好きな物に囲まれて暮らしたいので頑張ります!
@kentaro_saving
@kentaro_saving 2 ай бұрын
好きなものに囲まれた暮らしは素敵ですね!
@N.S-z1w
@N.S-z1w 2 ай бұрын
貯金に励むためにも、自炊をしている方にとっては、いい食材が安く買えたり、ただ当然で貰えたりするのは、本当に嬉しいことですよね。 年末年始は特別な外食をする機会も多くなりがちですが、忘れてはならないことがあります。 人間は食べるために生きているのではありません、生きるために食べるのですから。
@kentaro_saving
@kentaro_saving 2 ай бұрын
「生きるために食べる」 確かにおっしゃる通りですね…!!
@ram-or6ns
@ram-or6ns 2 ай бұрын
途中お料理チャンネルみたいになってましたね😆
@大次郎-f2w
@大次郎-f2w 2 ай бұрын
ちょうど今断捨離中で今年からNISA、Ideco、ふるさと納税も始めて愛知県に寄付をして返礼品はプラモデルです。
@jamtaka110
@jamtaka110 2 ай бұрын
前提として、勉強になりました
@miyukin4354
@miyukin4354 2 ай бұрын
実践してみます
@higherground8472
@higherground8472 2 ай бұрын
けんたろうさんは本当にいつもわかりやすいし、素晴らしいと思います! ただ、顔が映らない画角なのがいつも笑ってしまいます(笑)
@みちみちみっちぃ414
@みちみちみっちぃ414 2 ай бұрын
ワタシには内容が難し過ぎました😢 まずは不要品の処分をしっかりしたいと思います😊
@Nosuke-tq2dz
@Nosuke-tq2dz 2 ай бұрын
iDeCo以外は全部実施している、額はしょぼいけど。
@yano6916
@yano6916 2 ай бұрын
いつも配信ありがとうございます!
@nikuman57
@nikuman57 2 ай бұрын
仮想通貨積み立て頑張ります!
@pfuna4311
@pfuna4311 Ай бұрын
返礼品目当てのふるさと納税は、ちょっと違うかなと。自分が住む自治体の税収が減って財政難になっているとのことなので今はやらないかな。
@野原うさぎ-w7w
@野原うさぎ-w7w 2 ай бұрын
Kentaroさん、ちゃんと断捨離やりたくなりました!気合いをありがとうございます。あと質問なのですが、独身で生きていくかんじですか? 今は独身派など増えたようですが、Kentaroさんは結婚、子供を持つかなども教えていただけませんか?
@チャミスル-t6b
@チャミスル-t6b 2 ай бұрын
頑張ります
@スマイル-t8u
@スマイル-t8u 2 ай бұрын
森永卓郎さんの言ってる投資の事どう思いますか❓
@user-oy3tb9yx5p
@user-oy3tb9yx5p Ай бұрын
あんな小汚いジジイの言うことなんて聞く必要ないやろ
@Tossy_Antama74
@Tossy_Antama74 Ай бұрын
12月からidecoの制度が改正されているので、nisaと比べて需要は低いですが、 毎月いくら投資しようとか、改正前と改正後の仕組みなどを説明すると需要が広がるかなと思います。リクエストさせて頂きます。
@メルエム-d3m
@メルエム-d3m Ай бұрын
初めまして 今まで資産運用などしてきた事がなく、気づけば40代。 子供も大学生、高校生、中学生となりお金が必要なのですがそんなに貯金もありません… NISAなど興味はありましたが、無知すぎて手付かずでした。 でも将来のことを考え、三人の子供と私達夫婦の為に資産運用をしたいのですが… 何から手を付けていいやら… マネーキャリアという無料FP相談などに一度相談した方がいいでしょうか? お恥ずかしながら本当に無知で… これからもkentaro.さんの動画を参考に見させて頂きます、 是非ご教授のほど宜しくお願いします🙇
@ノンノン-r2e
@ノンノン-r2e Ай бұрын
FP相談に行くとボッタクリ外貨保険などを勧められます。 ネットで楽天証券かsbi証券を開設するのがいいですよ。
@dekahoshino7512
@dekahoshino7512 2 ай бұрын
住宅ローン控除があって確定申告すると ふるさと納税の自己負担が増えてしまうことを 最近知りました。
@みーちゃんママ-f4o
@みーちゃんママ-f4o 2 ай бұрын
国は税金は必ず取ります。消費税か所得税かww
@Sasaki-LEXUS
@Sasaki-LEXUS 2 ай бұрын
ボーナスで高い物を買わない。 これも資産形成では大事。
@masai5337
@masai5337 2 ай бұрын
もう一度整理、見直しします。
@zanpatu_kantyunimau
@zanpatu_kantyunimau 2 ай бұрын
今の若い内に自宅の生前整理していたら、相場価格が高い物を発見したりしました。
@houseblack-lw2bj
@houseblack-lw2bj 2 ай бұрын
トランプがアメリカ次期大統領に決定しました。以前から言っていましたがトランプ、イーロンマスクが今の金融制度を壊し(FRBを再構築)新しい貨幣制度にすると。いまの金融制度はユダヤがつくり中央銀行が中心になっています。実現するかどうかはわかりませんが、もし、今のアメリカ金融制度が再構築されれば、日本にも多大の影響がでますね。
@しろくろ_yotube
@しろくろ_yotube 2 ай бұрын
iDecoは今回の改正で申し込むことにました。12月から行動するつもりです。ある程度NISA(資産に余裕があり、貯めることが慣れてきた)で貯められたので、60歳まで拘束されても大丈夫と判断しました!
@kentaro_saving
@kentaro_saving 2 ай бұрын
素晴らしい行動力です!
@NARAMOIIYO
@NARAMOIIYO 2 ай бұрын
レバレッジや個別株が好きです。危ないけど。😢
@yhyuko
@yhyuko 2 ай бұрын
諸事情で控除額が増えたため、ふるさと納税のメリットがなくなり、今年からはふるさと納税できなくなります。 控除額増えて得するのに、楽しみが一つ減って残念な思いも。
@ねむりたがり
@ねむりたがり 2 ай бұрын
iDeCo、事業主証明書不要と知りませんでした。 去年やろうかと会社に確認した際、 どこに問い合わせたらいいかわからないなぁ と言われて諦めてたので…💧 ありがとうございます!!
@ryosukem01
@ryosukem01 2 ай бұрын
政治ニュースで、厚労省の106万円の壁についても、触れていると良かったかなと思いました。
@choro4488
@choro4488 2 ай бұрын
イデコ良さそうに見えるけど、、、 色々面倒くさそうw
@三鷹市民
@三鷹市民 2 ай бұрын
口座にもお金掛かり、歳を取った時に出口を考え無ければならない、改悪がほぼ確実(退職金控除の改悪はほぼ、、。)なので前もって予定しておいても、また計算し直す必要あり。ならNisaで、住民税はふるさと納税で良いかなと思ってしまいます。もちろん所得税は無理なのは分かりますが、、、面倒がってはいけませんがこれだけ改悪改悪、ごまかしのため何かとややこしいのが。歳を取った時に対応しきれる自身は無い。
@古室ケイちゃん
@古室ケイちゃん 2 ай бұрын
BTCのチャートを見れば、ここ数年で大きな機会損失をしてきたことに気づくでしょう😊わたしは資産爆上がり♪
@キーノマサカリ
@キーノマサカリ 2 ай бұрын
生活保護世帯が、基礎控除で15,200円と言う足かせが有る状態で貯金を作る場合は、どうするべきですか?? ナマポ世帯の知人が口座への入金を知られたくないので、何かしらの方法が有れば知りたいと、言ってます( ̄▽ ̄;)
【徹底比較】お金にまつわる論争。貯金・資産を増やす上での正解はこちら
16:10
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
【お金のリアル】税務職員が見た、富裕層の共通点(投資・仕事・生活)
11:10
フリーランスの生活防衛チャンネル /元国税ライター小林
Рет қаралды 1 МЛН
【本気で貯金したい人へ】誰でもできる最強の節約習慣5選
13:49
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 336 М.
15 ways to save 40 million yen with a monthly take-home pay of 200,000 yen!
24:12
4人家族ぴーちの節約術
Рет қаралды 1,5 МЛН
【貯金できている人も注意】大事なお金を失う「危険サイン」6選
14:28
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 225 М.
【貯金できている人も要注意】生活の余裕がなくなる理由と仕組み
15:28
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 848 М.