【前編】虎が志願者に警告?!住宅購入の大きな失敗がなくなる社会を作りたい!【荻野 尚志】[369人目]令和の虎

  Рет қаралды 310,831

令和の虎CHANNEL

令和の虎CHANNEL

Күн бұрын

Пікірлер: 397
@reiwanotora
@reiwanotora Жыл бұрын
【令和の虎チャンネル】第1902回。 今宵19時配信は369人目の志願者・荻野さんの前編です。 荻野さん「金融機関に対して住宅ローン営業施策アプリを提供したい!」 虎が志願者に警告?!住宅購入の大きな失敗がなくなる社会を作りたい! 「いらんことばっかり言う!」 是非ご視聴下さい。
@kakekomidera1
@kakekomidera1 Жыл бұрын
@michaelisgames2430
@michaelisgames2430 Жыл бұрын
@@kakekomidera1 く
@mashachiko
@mashachiko Жыл бұрын
よくわからん
@tatsuki781
@tatsuki781 Жыл бұрын
突如話し出した林社長の説明が1番わかりやすい
@girlishow88
@girlishow88 9 ай бұрын
入眠用に最適な回
@じろらも-x1c
@じろらも-x1c Жыл бұрын
元銀行員です。 顧客にフォーカスしたら、このサービスはあっても良いかなくらいは思います。 ただ、金融機関がこれをやる事は難しいと思います。 なぜなら、営業に課されるノルマも項目も多いので、疑似体験の積立を提案するくらいなら積立NISAや別の金融商品を提案すると思います。 金融機関に販売してもらうなら、金融機関の営業の方にもリサーチした方がいいと思います。
@Seiya_laugh
@Seiya_laugh Жыл бұрын
これに尽きますね 消費者にとってのメリットはあるかもしれないけど、アプリに対してお金を払う銀行にとってのメリットがない
@まゆは-j1c
@まゆは-j1c Жыл бұрын
林さんのパソコン打ってる姿が素敵🥺💗 12:21
@ゆみっぺ-v7w
@ゆみっぺ-v7w Жыл бұрын
林社長の「全くわからないの!!」の言い方と表情にウケてしまいます🤣🤣
@はなまる-e9o
@はなまる-e9o 11 ай бұрын
自分のやりたいことって相手に的確に伝えられることが第1段階なのかなって思う。
@kenjistv5571
@kenjistv5571 Жыл бұрын
今回の志願者、他人の褌で相撲が取りたいタイプと見た。理由は、このプレゼンを聞いてこの志願者が提案するロジックを動かすアプリの制作費を金融機関が作ってくれるのが「最初から有りき」で物を考えているところが、現実味の無いところ。金融機関に、このアプリ作成費用を出してくれと言って頼んだ時点で「この固定資産税も計算されない様なアプリに、不動産売買の初心者が食いつきませんよ。そんなアプリに2000万円出して、元取れるんですか?しかもアプリダウンロードするユーザーのターゲットが、結婚を考えているカップルが対象って。少子化問題や若年層の減少化傾向を全く頭の中に入って無い状況ですね。お引き取りください。」って言われるのが関の山。
@michaelisgames2430
@michaelisgames2430 Жыл бұрын
コロナで仕事が無くなって住宅ローンが払えないって人をたくさん見てきました。 計画の未透視が甘い場合もありますが、失敗にはいろんな事情があると思います。 このアプリを使わないとお金を管理できない人は家なんて買わない方がいいと思います。
@みかづき-c6w
@みかづき-c6w Жыл бұрын
FP持ってます。 発想としては すっっっっごくよく分かります。 実際に行き当たりばったりで 払えなくてあたふたする人が多すぎるし 払えないほど借りれてしまうのも事実。 結婚したら、苗字が変わったら銀行に名義変更に行くから その時に提案すれば、貯金意識も高まってるだろうし。 銀行さんが嬉しいかどうかは、確かに分からないけど💦
@quovajunnn1080
@quovajunnn1080 Жыл бұрын
なんか当初の印象では 早い内からシュミレーションしながら貯金が出来るというメリットかと思いきや 身の丈を知るためのアプリと言うことなんですね
@ええじゃまいか
@ええじゃまいか Жыл бұрын
虎側の「これってこういうことですよね?」の投げかけにあれこれ説明が返ってくるので虎側も聞いててイライラしてくるのかなと思いました。プラン自体は悪くないと思うのですが。
@愛-f4u
@愛-f4u Жыл бұрын
虎の方々には響かないかも知れませんが、一般消費者にとっては現実見のある課題だと思います。トークに優れている営業マンに填まり浮かれて購入してしまい後に失敗してしまう例も多々あります。
@TKB48
@TKB48 Жыл бұрын
虎たちが理解できないって言ってるけど、充分分かりました。 差額分の3万を購入時の頭金にすることができるし、計画的にアプリを使ってみようかなと思う人もいると思うけど、そう思う人は少ないはず。 皆さん子どもが産まれて場所に困って初めて、住宅を購入しないといけないと焦るケースがほとんど。
@友美-w9y
@友美-w9y Жыл бұрын
荻野さんのしたい事はよくわかります。現に築浅中古物件のほとんどがローンがきつ過ぎるとか、安い建売物件を購入して住みづらいなどです。こうして事前シュミレーションする事で注文住宅にしようとか、自分たちなら中古物件の方が良いとか、建売りで安めの方が良いとか分かってとても効率が良いと私は思いました。現在は無理くりにはローンを承諾するネットバンキングやクレジット会社があります。本当に普通のサラリーマンの平均所得の方などにも使えますし、ちょっとお金に余裕のある方が、無理すぎない住宅を購入出来る良い事だと思います。
@xion9181
@xion9181 Жыл бұрын
世帯が負担を感じずに払える限度額まで家購入に使わせたいってことか 教育費とか老後の費用も考えないといけないしってなると ライフプラン相談付きの積立で十分な気がするけど
@obo_obo_o
@obo_obo_o Жыл бұрын
どんなに素敵な考えだとしても、話し方ひとつでこんなにも変わるものなんですね。 プレゼンの練習って相手がいないと難しいし、本番で練習してないことや、自分も考えてなかったことを聞かれるとどう答えたらいいか分からなくなって、その後テンパっちゃいそうです… いろんな志願者さんを見ましたが、ここに出るだけで凄い勇気のある方だと思うし、満足のいく結果にならなくても、得られることの多い企画と感じました。
@NH-vt7bw
@NH-vt7bw Жыл бұрын
虎の皆さんそれぞれ素敵だけど、寺田社長映るたびに見惚れてしまって誰の話も入ってこない。
@屋丼-r9n
@屋丼-r9n Жыл бұрын
銀行で住宅ローンの仕事してるけど… まず第一にお客さんが住宅ローンを意識し出すのは結婚したり子供が生まれて家族が増えたりするような環境の変化があった際に、すぐにでも家やマンションが欲しくなった時な訳で、そんな何年も積立預金するような時間的猶予がある訳ない また、金融機関からしても一円でも多く住宅ローンを融資したいのに何でこんな得体の知れない外部商品を導入しなくちゃいけないのか全くメリットが思い浮かびません…
@bt6986
@bt6986 Жыл бұрын
普通の積立預金とどう違うのかよく分からないですよね。
@ichiichi3486
@ichiichi3486 Жыл бұрын
2.3年後だったら担当者だいたい異動してるから積み立て契約させるより住宅ローン契約させたほうがいいやーってなっちゃいますよね
@maki-dc3vq
@maki-dc3vq 11 ай бұрын
これ戸建てしか想定してないよね 家さえ買えれば良いって観点でしか語られてないというか マンションとかだったらこんなのんびりやってられないよ 猶予期間の間に金利だって変わるわけだし
@mmmmmmagg
@mmmmmmagg Жыл бұрын
つまりは、結婚当初から住宅ローンの予算間や負担感を早めに理解することをしたいんですね。 必要だと思いますが、 ・アプリでする必要ない ・そもそも家に求める要件が人によって違いすぎる ・銀行を絡めてはいけない 結婚式場と銀行やFPとタッグを 組み、オフラインセミナーを行う方が良いかな。 先日の自治体著作権ビジネスモデルのような、結婚式場にメリットがある仕組み作らないと難しそう。
@may3629
@may3629 Жыл бұрын
元ハウスメーカーの営業です。確かに、無謀なローン組んだり、FPにそそのかされて、勢いで組む人沢山見てきました。一応メーカーも顧客の年収から予算組みロジックがあるので…購入前に丁寧に説明したら良いかと、だいたい皆んな設計より高い金額で最後にok出しちゃうから。外溝の予算とか、設備にお金かけちゃうし…キッチンのショールーム行くと舞い上がって高いの選んじゃうし…。
@うぬ太郎
@うぬ太郎 Жыл бұрын
それで審査通りますか?
@和人村上
@和人村上 Жыл бұрын
出来る出来ない、関係なく、皆さんよく色々な事考えるなぁと思う 私は小さいことしか考えられないというか最初から大きな事は無理だと諦めてるなぁ
@uua8
@uua8 Жыл бұрын
最近は素人が新しくこれしてみたい!というものよりも、その分野の専門家が事業の隙を見つける系が多いですな
@JAPAN-qg5ii
@JAPAN-qg5ii Жыл бұрын
ぺちゃぺちゃしてる
@2万円プレゼントぼっちちゃん
@2万円プレゼントぼっちちゃん Жыл бұрын
2万円貰える動画上げてるよ! 欲しいもの買おう!
@torakichi373
@torakichi373 Жыл бұрын
説明いまいちだけど、共感できる
@pegpeg6680
@pegpeg6680 Жыл бұрын
高沢社長マジ顔でキレさせるって、どんだけKY感 強いねん😂
@junshibata-s9q
@junshibata-s9q Жыл бұрын
入ってくるときの覇気のなさだったり、 もちろん、そんな意図ないと思うけど、相手を小馬鹿にするような笑い方をしたり うねうね動く左手の指だったり、内容以外に気になることが多い。 専門知識を持って視野が狭くなりすぎてるいい例だとおもう。 そして、10万を想定して3万多くプールするのは、わざわざアプリを通す必要皆無では??
@翼-j2o
@翼-j2o Жыл бұрын
51歳、、、100万円ぐらい自己資金でやりましょう。  終わり。
@djemi0701
@djemi0701 Жыл бұрын
一般人にはわからなくはなかったw貯金になるわけだし、実際苦しむ前に体験しておく事は大切だと思う。頭金や外構費に使えるくらいは貯まりそうだしいいかなーと
@hiros0807
@hiros0807 Жыл бұрын
話長いし、分かりにくい。 こんなグダグダな話聞かされたら怒る人多いでしょ。 それにユーザーのメリットはほぼ皆無だし、銀行にアイディア持ってきたので買ってください!運用は任せます! と言ってるのと同じ。 良いものを作ったので使って下さい!と言ってるのとは全く別次元の話だと思います。
@ヒロフミん
@ヒロフミん Жыл бұрын
発想は面白いね 若者こそ貯金にもなるし使ったほうが良いかもね ただ、賛同してくれる金融機関があるかどうか…
@ソーシャルウインドウ
@ソーシャルウインドウ Жыл бұрын
内容は理解出来るけど… 実際に家を買うと固定資産税とか電気代とか生活環境、色々変わるんできちんとしたシミュレーションにはならないと思う。 ざっくり知るなら住宅ローンシミュレーションで十分。
@南春男
@南春男 Жыл бұрын
ワイ貧乏人、「ローン組んだ生活は実際やってみないと意外とわからない」って言ってることはわかるんだけど、経営者レベルの生活水準だったら絶対共感できないだろうし、 一般人も「そんなん実際やらなくてもわかるやろw」と思ってそうだから全く理解されなそう
@maki-dc3vq
@maki-dc3vq 11 ай бұрын
虎だって資産家の家に生まれた訳じゃないからわかるでしょ そもそも庶民の生活レベルがわからんレベルの経営者じゃ、、
@clo0816
@clo0816 Жыл бұрын
これは要領を得ない感じ アプリの利点のイメージはわかるが銀行が推す必要性があるか(他の銀行との差別化?提携銀行への預金?あるいは買いやすくして市場活性化につながるならそのあたりのデータが欲しい)、支払い計算とか購入できる物件価格なんかはフリーアプリでもできるんじゃねとか、結局家賃に加えて本人がただ何万か貯金して生活してみればいいだけじゃねとか
@shizuku2087
@shizuku2087 Жыл бұрын
寺田さん、かっこいい😊
@かがり-e5r
@かがり-e5r Жыл бұрын
志願者の話聞いてたけど 私は理解できませんでした 社長たちの表情が今回の話が絶望的 なことを表してますね!
@侘助-h7b
@侘助-h7b Жыл бұрын
専門分野回の寺田社長切れ味凄くてすこです♡
@user-nk5gu7fy7d
@user-nk5gu7fy7d Жыл бұрын
「すこ」って、、、まさか社会人じゃないよな??
@saaato107
@saaato107 Жыл бұрын
なんでか分からないけど、人工知能の陽子さん回を思い出した🙂
@uzumaru9
@uzumaru9 Жыл бұрын
結構いいアプリだと思うけどね。 自分も家を探してた時に事前審査の枠にこのようなサービスがあったら、使ってたかな。 良物件が出た時にシュミレーションがしやすいし、人生設計のシュミレーションが下手くそなので、とりあえず積み立てしておけば、家の購入意識も高まり、購買欲も上がりそう。 なんか奥さんへの示しもつきそうだし。 未来の住む家の返済を先にしてると思えば、なんか気持ちも楽になるし あと銀行への審査稟議を積み立ててる事になるし、そこがある程度解消できるのもでかそう
@kc1jg
@kc1jg Жыл бұрын
シュミレーション × シミュレーション 〇
@三日月ロック-t3s
@三日月ロック-t3s Жыл бұрын
申し訳ないけど、1時間で考えたアイデアのレベル。 実際は固定資産税や住宅ローン減税も考慮する必要あるし、会社によっては賃貸と持ち家では住宅手当も違うし、断熱性能の違いなどにより光熱費も違ってくる。 また、賃貸の家で10万負担をきついと思うのと、持家で生活レベル上がった家での10万では感じ方が違う。 単純な負担感だけを感じたいなら積立nisaやiDeCoをその分すればいいだけ。
@mikkymotto
@mikkymotto Жыл бұрын
面白いと思います 3万の違い、本当に違いますからね この後どうなるんでしょうか 気になります
@happyturn4530
@happyturn4530 Жыл бұрын
虎が言いたいのは顧客目線でのアプリの提案だから金融機関や出資者、アプリ提供者にどのようなメリットがあるか知りたいんだと思うよ。三万預金しても手数料とらないと運営できないでしょ。それに払えないとシュミレーターどわかったら金融機関も住宅ローン組んでもらえないデメリットもある。法人側にメリットがみあたらないんだよ。
@user-rt2hy8tq6h
@user-rt2hy8tq6h Жыл бұрын
林さん頭良いな
@dynk6945
@dynk6945 Жыл бұрын
虎に言う前に銀行に話持っていったらいいのに。
@EARTH3956
@EARTH3956 Жыл бұрын
確かに
@ピース-n6t
@ピース-n6t Жыл бұрын
志願者さんの「なんで分からないのかなあ」というような小馬鹿にした笑いが次回予告の高澤社長の言葉に表れていますね。
@2万円プレゼントぼっちちゃん
@2万円プレゼントぼっちちゃん Жыл бұрын
2万円貰える動画上げてるよ! 欲しいもの買おう!
@shinsu1969
@shinsu1969 Жыл бұрын
ちがうだろうなーと思いながらコメントを拝見してました。
@ピース-n6t
@ピース-n6t Жыл бұрын
@@shinsu1969 後編を見たあとだと、高澤社長の言葉には前後があって、この繋がりは違ったと思いました‪‪💦‬前編を見終わったあとの自分の推測という形になってしまいました。 もし不快な思いをさせてしまっていたのであれば申し訳ないです。
@bvghtpf
@bvghtpf Жыл бұрын
株本さんがいたらどんな反応していただろう... そんなことを想像したら楽しめる回です。
@3suke3channel
@3suke3channel Жыл бұрын
林社長の前回とのギャップw まず住宅ローンの審査体系ですが、最低限 ・年収 ・属性(年齢、勤務先の規模等) ・物件評価額 ・競合債務(オートローン、カードローン、奨学金等他の借入) に関わってきます。 物件評価額は当然、世界に同じ不動産は2つとないので個別に変動しますし、 競合債務もタイミングによって変わりってくるでしょう。 それをさも簡単に「借りられる額がこのアプリで分かります」というのが間違っていて、簡単にできたらそれこそ安易な借入になるというジレンマに気が付いていないことが問題かと。 あと、積立預金は金融機関のメリットがないですね。 それなら積立なんか勧めず、勝手に自分達で同じロジックで高収益の短期の保険や投資商品でもセールスしますよ。
@なななーな-w6i
@なななーな-w6i Жыл бұрын
かけた住宅ローンの額と実際住む家の性能とのギャップはどうやって体験するんや
@ろじくる
@ろじくる Жыл бұрын
20分経っても虎がポカーンとしてる笑笑
@September3334
@September3334 Жыл бұрын
結論ファーストで話せない人ってなんでこんなに多いんだろう…
@gy501
@gy501 Жыл бұрын
マイク触らないでくれ
@デグポン-c5q
@デグポン-c5q Жыл бұрын
社長達には響かないけど住宅ローンって本当に悩む事だし、言いたいことは分かるな✨
@pvroten
@pvroten Жыл бұрын
金持ち、頭の良い人には分かりにくい感覚なんだろうね。 まぁ実際世帯年収400〜600辺りの人には1番共感が得られるとは思う。 家を買うって言うのは相当覚悟がいるから。
@あいうえお-y8b2l
@あいうえお-y8b2l Жыл бұрын
メリットと既存のシュミレーションの違いが明確じゃないから渋ってるねんで
@maki-dc3vq
@maki-dc3vq 11 ай бұрын
ないないw 400万~600万の世帯がシミュレーションしてる間家賃分ドブに捨てる事になる余裕なんてない 超低金利の時代なんだからとっととその家賃分住宅ローンに入れた方がいい
@ジユン-l3h
@ジユン-l3h Жыл бұрын
結婚のタイミングで口座を作るパターンは多いので、その時に金融機関がこの積立てを提案し、家を建てるタイミングで住宅ローンを提案すればいいのでは。 金融機関は濃厚な見込み客が出来るし、ユーザーも積立てを頭金にできるし、双方にメリットがあると思う。 ただ、アプリではなく、金融機関が積立型住宅ローンみたいな商品を出せばいいだけな気がする。
@そら-j3n2m
@そら-j3n2m Жыл бұрын
説明は下手だけど、良い事業だと思う。 結婚したら頭金の積立てをしたいと思う人も多いだろうし、アプリで金融機関のサイトに繋がって自動積立ての申し込みできるのは楽だし助かる。
@kei4871
@kei4871 Жыл бұрын
寺田社長、そこらへんの俳優よりずっと男前だ… 志願者のくちゃくちゃした話し方(失礼)が気になりながらも、ずっと見ていられます。
@新井智也-s6r
@新井智也-s6r Жыл бұрын
こういうシミュレーションすでに大手がやってるよね。 別に新婚さんでもある程度は自動計算で事前に知ることができると思う。高度なシミュレーションが出来るなら投資してもいいが、これだとエクセル等で出来るレベル。
@Tテツジ
@Tテツジ Жыл бұрын
んー、ローンの支払い以外に住宅取得者には固定資産税やメンテナンス費、住宅ローン減税もある。 その辺が体感できないなら無意味。 さらに、実際に住宅ローンを組んでみないとローンの支払いがイメージできない層は、何年も前から住宅ローンの準備なんてしないからそこも無意味。
@綾鷹さん-o5u
@綾鷹さん-o5u Жыл бұрын
正直悪くないと思うけどな 言い方は悪いけどちょっとだらしない人には合うと思う
@hiros0807
@hiros0807 Жыл бұрын
自動で引き落しされる点だけはね…。でもやらないと思うし、その気があれば積立NISAとか別の積立やった方が利率も良いと思う。
@綾鷹さん-o5u
@綾鷹さん-o5u Жыл бұрын
マストになるようなアプリでは無いし、自分もどうしても欲しいかと言われたらそうでは無いけど 人によってはいいんじゃない?
@rtscvcvtdgtvsrsvrtae
@rtscvcvtdgtvsrsvrtae Жыл бұрын
投資詐欺とかで売りつけてくる会社に引っかかってる日本人多すぎるから、そこの相談を受けてもらうビジネスの方が住宅購入の失敗は断然なくなるような気がする。
@yuutaz
@yuutaz Жыл бұрын
現在賃貸に住んでいて、住宅購入したいと思っているひとにはメリットないですよね? 現在の家賃に加えてローン(仮)が引かれる生活は、購入後のローンのみが支出になる生活と違うのでは。 現状家賃は支払っていないひとが購入を考えているケースってだいぶ少なそうなイメージ。
@kazu-cp4lh
@kazu-cp4lh Жыл бұрын
そもそも勝手に積立ればいい話だとは思うが、仮にそれができない人達を前提とするサービスとしても、在るべきサービスなら金融機関が自発的に制作してるんじゃないだろうか。
@Gえもん
@Gえもん Жыл бұрын
元銀行員です。今回のプランは全くと言っていいほど銀行側にメリットがありませんね。 住宅ローンはそもそも低金利ですので借りてもらったところでまったくもって銀行側は稼げません。世帯取引や付随取引の拡大を狙ってやるものだと考えています。それでも元を取れるかどうかは微妙なラインです。仮に積立預金にて消費者側が住宅ローンの支払いを疑似体験できたとしても、その金融機関で借りてくれるかも確実ではないのでこのプランは消費者にとってはメリットあるかもしれませんが、金融機関側にはメリットが皆無だなと感じました。 しかし疑似体験って。そもそもその支出も考えられないやつが住宅ローンなんか借りるなよと思ってしまう自分はおかしいのでしょうか。みなさんはどうお考えですか?
@PandaRepublicc
@PandaRepublicc Жыл бұрын
メリットが全く分からなかった。そう言うことは銀行で定期預金組んで相談したらFPさんがやってくれそう。
@はちみつ-y3l
@はちみつ-y3l Жыл бұрын
自分がどのくらいのローンが組めるのか、今の収入で建てられる家の相場を知れるのは面白いと思います! 将来家を買いたいなあと漠然と考えている人にとってもリスク少なくローンを組む体験出来るのは良いのでは?と思いましたが、余り良さが伝わって無いのは何ででしょう? 社長等の質問にYes Noだけで無く、少しズレた補足をつけてしまうからでしょうか?
@tiii1051
@tiii1051 Жыл бұрын
なんかわかりにくいなぁ…なんでだろと思ってたら、ズレた補足。それか!ってなりました!
@DN-ij2pk
@DN-ij2pk Жыл бұрын
ファイナンシャルプランナーという仕事がまさにそれですね
@たっちー-i5g
@たっちー-i5g Жыл бұрын
すでにあるサービスだよね 違いがないから説明がふわっとしちゃう
@spddmkumgaj
@spddmkumgaj Жыл бұрын
ローンの試算なんて無料でどこでもできるだろ お金の実感でいうなら定期預金でもすればいいだけ リスクっていうのは「あれ、思ったより使えるお金少ないな~」みたいなのは些細なことで、会社をクビになった、病気で働けなくなった、訴訟された、子供が問題を起こしたといったリスクのほうがはるかに大きい そしてそれを事前に経験するのは不可能
@譲原玲子
@譲原玲子 Жыл бұрын
2:45
@onoono7330
@onoono7330 Жыл бұрын
いやいや住宅を購入する前はアパートなり家賃として数万円払っているでしょう。 そして家賃が住宅ローンの支払いに変わるんだから、今よりもこれくらい増えるんだな、でシミュレーションは成り立つでしょう。 あとは購入する土地、建物が固定資産税がいくらくらいか、光熱費がアパートから戸建てでどれくらい上がるかをだいたい計算すればOK 全く的を得ない提案の志願者です。不動産の素人?
@緑川-s3k
@緑川-s3k Жыл бұрын
シャツの中から黒タートル、、、
@o--iiii
@o--iiii Жыл бұрын
ネック、、、、、
@mobaomobile
@mobaomobile Жыл бұрын
林さんの要約力スゴイね
@woodyizzy
@woodyizzy Жыл бұрын
林さん、やっぱりいいですねー。
@sugosugiarozarena
@sugosugiarozarena 2 ай бұрын
林さん、最高😂
@ゆりまる-h4u
@ゆりまる-h4u Жыл бұрын
志願者、話してる時のクチャクチャが気になります💧
@ミズヤ-h1u
@ミズヤ-h1u Жыл бұрын
めっちゃわかります!笑 悪意はないんでしょうが笑
@まう-p1i
@まう-p1i Жыл бұрын
じゃがりこ食べながら見たら気になりませんでした!!😂😂
@takuyatakahashi4007
@takuyatakahashi4007 Жыл бұрын
吃音をそういうのはなぁ、、、 見た目ブスだから気に入らんなと同じ発言になってるのよ😂
@まつ-t2l
@まつ-t2l Жыл бұрын
銀行側にまるでメリットないしこのご時世にわざわざ積立預金するなら同じ額投信したほうがいい
@nashi__rab
@nashi__rab Жыл бұрын
24:23 岩)余計なこと言わない方がいいって言ったやろ....の顔
@Toyon38
@Toyon38 Жыл бұрын
違う方が説明すれば把握出来るのではないでしょうか? シュミレーションじよなく、実際に支払い(預金)ながら生活する体験は大事だと思います。
@ロミオはん
@ロミオはん Жыл бұрын
岩井社長と林社長の話を聞いてやっと理解できました。(教育業界に携わった社長さんの話でわかってしまったという)専門的な知識を持ってるからかいろいろなことを話に挟んできて余計にわからなくなってしまいました。ざっくりとシンプルに話さないと素人にはわかりにくいかなと思いました。いい企画ではありますが・・・
@緑のきつね-y6f
@緑のきつね-y6f Жыл бұрын
ファイナンシャルプランナーに相談、その後どうしてもローン支払いの生活感を事前に知りたいなら定期預金でも組んだ方が良いような気が
@taku3yoshida
@taku3yoshida Жыл бұрын
マーケティング上、普通は夢のマイホームを持つことでこんな素敵な生活と人生が送れますよ!ってうたうところ… +3万円の苦痛を味わえますよ!!家買ってないけどっ!!って… サブプライムローン組んで売りまくった銀行のためにはなるけど、ローンの先払いを客がなんでしなきゃならないのだろう🤔??
@シンヤ-m1h
@シンヤ-m1h Жыл бұрын
開始20分ぐらいでようやく内容を把握することができた😅確かにズボラな人には良いかも
@大五郎-e4w
@大五郎-e4w Жыл бұрын
この仕組みが良いか悪いかは置いておいて、内容自体は普通に理解出来るけどなぁ 計画性の塊である社長達には理解できないことなのか…?
@hope6mm940
@hope6mm940 Жыл бұрын
長期ローンを組む必要がない虎たちにとっては共感しにくい内容だったと思います。 発想や思想は素晴らしいですが、家を購入する時のリスクを強調してしまうとハウスメーカー工務店、銀行も儲けが減るリスクがあるのでビジネス的には美味しくないプランにも思えます。 どちらかというと慈善事業に近いお話だと思います。
@junkobash2365
@junkobash2365 Жыл бұрын
自分で別口座作ってそこに3万円でもなんでも毎月自動振り込みにすれば終わりじゃん?
@mi2_aki
@mi2_aki Жыл бұрын
そもそも、このアプリがなければ自分で3万抜いて貯蓄できない様な人は、ローンを組んで家を買うべきではないのでは?と感じてしまう不動産営業マンです。 営業に言われるがまま買ってしまい困っている人を救いたい気持ちはわかるけど、この事業がその現状を変える革新的なものには見えない
@p0k4ru
@p0k4ru Жыл бұрын
1:36 足利義満を思い出だしてしまった
@ocoti
@ocoti Жыл бұрын
定期預金は必要になったときに降ろすのに手間かかるんよね これやるなら給料振込とは別の口座作ってそっちにいくら振り込んでって会社側にお願いするだけでいいよ、、、
@CRAZYHAT9
@CRAZYHAT9 Жыл бұрын
始まって5分できついと分かるパターン…
@リモコン太郎-s7e
@リモコン太郎-s7e Жыл бұрын
志願者の言わんとしていることは、私は分かりましたが、これを使おうと思う人がいるのかなって感じました。
@スマホビジネス-b3t
@スマホビジネス-b3t Жыл бұрын
要は家を買った時の負担の疑似体験ができるってこと?そんなもん自分でなんかしら積立設定して自分でするわ。
@たまお-b2q
@たまお-b2q Жыл бұрын
どこでマネタイズするんだろうか??
@beerbeeeeeell5959
@beerbeeeeeell5959 Жыл бұрын
借りすぎも借りなすぎも本人の問題であって、不動産会社でなければ金融機関の問題でもない。 購入前に銀行ローン相談もFP相談も不動産会社から紹介しているし、金優リテラシーの低い日本においてはトリガーとなる購入前きっかけがなければユーザーは動かない。 まず住宅販売の現場で働いてリアルを知った方がいい。業界人からすると開始1分でとんちんかんなのがわかる。 借入のシミュレーションなんて、借入が年収の6〜7倍もしくは支払いが月収の1/2〜1/3程度と指標も沢山出てるよ。 そもそも物件価格は相対評価なので、値段なりだからといって本人に良い物件とは限らない。
@hakoten
@hakoten Жыл бұрын
まだ見てる途中だけど、質問に簡潔に答えられない志願者はダメだね。 回答に余計な肉付けをして簡単なものを難しくしてる
@Fukuro-Kakugari
@Fukuro-Kakugari Жыл бұрын
なんでFPの資格持ってるのに、年収とか収支とかがそのままであることが前提かのようなシミュレーションに意味があると思ってしまうのか いざ買うとなって考え始める時にシミュレーションするからこそシミュレーションなのでは
@maki-dc3vq
@maki-dc3vq 11 ай бұрын
FPの資格なんて知識の物差しにはならんからね 下手すりゃそこらのやりくり上手な主婦の方が知識あるし
@m4a1kar123
@m4a1kar123 Жыл бұрын
黒のタートルネックかっけぇ
@michaelisgames2430
@michaelisgames2430 Жыл бұрын
自分の説明が100%足りてないのに、質問されると笑うの何とかしろ!! 自分がされたらめっちゃ腹が立つと思う、虎が怒らないのは人が出来ているからなのか もぅあきらめているからなのか、虎も出演料払ってまで出演してもらっているのに コミュニケーションもうまくいかない志願者だったら外れ回だなって思うしかないのか この会話のちぐはぐ具合は事前面談で主宰以外が面談しても分かるものじゃないのか? 虎が聞いたことに答えないのはなんで? 答えるときは聞かれたことに答えた後に短く理由を添えてほしい
@松山-t8b
@松山-t8b Жыл бұрын
お金持ちには理解できないプランだと思う。もしくは理解した上で商売にはならないって話なのかもしれないが 若者には実際天引きされて半年とか1年生活してみたほうがわかりやすい。自分でその生活ができればこんなアプリはいらないけど
@たいち-p8x
@たいち-p8x Жыл бұрын
FPと何が違うんだろう。ただの定期預金をするのに銀行以外にサービス提供者にもお金抜かれてしまってメリットが全くないなと思う。これって情弱ビジネスになっちゃわないかな? これローン組めない人が、積立をすることで金融機関との関係性を作れてローンを組めるようになるみたいなことならメリットありそうだなと。
@maki-dc3vq
@maki-dc3vq 11 ай бұрын
ローン審査は返済能力だけでみてるわけではないからね 性別、年齢、職業、雇用形態などなど総合的にみて判断するからなぁ
@you.no.otomodachi
@you.no.otomodachi Жыл бұрын
滑舌とか話し方はどうしようもない場合もあるんだけど、くちゃくちゃ音をマイクが拾いすぎてイライラしてくる…
@bc-t5h
@bc-t5h Жыл бұрын
分からないとかぬかしてる林が一番分かりやすくて草
@Seiya_laugh
@Seiya_laugh Жыл бұрын
仕組み自体は全員理解してると思うよ 市場規模とかキャッシュポイントとか、実際に導入する企業のイメージとかが全くわからんってことだと思う
@ゆり-j3z7q
@ゆり-j3z7q Жыл бұрын
将来の想定する住宅ローン金額を自分で別枠で貯金すればいいだけでは?わざわざこのサービスを利用する意味が分からん。
@rk-nl2mf
@rk-nl2mf Жыл бұрын
割と理解できたけど そんなに言われるほど理解できないものかな 大きい買い物だし選択肢を増やすのは悪いことじゃないと思ってしまった 気の毒だけどご年齢と要求金額でマイナスからスタートしてる気がする
@thitanu
@thitanu Жыл бұрын
で結局何?みたいなところになかなか触れないから、聞くのがつらいですね 年齢というか話し方じゃないですかね…
@mania2045
@mania2045 Жыл бұрын
やはり順番がちがうような。 買いたい物件ありきで、買える買えないは現場の営業マンと金融機関のパイプ・調整(審査通らない金融機関には、業者が案件流さなくなるゆえの微調整)、個人でもできるだけ借りれる金融機関を個別に探す。 自分の信用力、返済能力を体感してから、それに見合った家探すやつなんていない。 金融機関もこれに予算取ってまで、組みたいとも思わないだろう。 このアプリで逆に、ローンの単価を落とされても困るし。
@San63216321
@San63216321 11 ай бұрын
話自体は理解できてると思いますが、虎さん達の「わからない」は既にありそうなものとは大きく何が違うの?ってことと類似したものを売り出して金融機関がそこに金をかけるメリットの部分で、その説明が虎さん方にはイメージしづらいのかなと。机上の計算できちんとシュミレーション通りやってきた経営者の方々と、数字に強くなくて計画通りにならなかった経験なさってて突然大きな数字でてきて実際の生活でイメージできないよーって方々との価値観の溝を上手く埋めるようなプレゼンができたら良いですね。金融機関に売り込む訳ですから同じく数字に強い人相手を納得させるだけの。同じ会社の中でも現場サイドと経営サイドの感覚が違いすぎること良くありますがなんとなくそれに似てる、毎回話の粒感合わない
@kurumasuki77
@kurumasuki77 Жыл бұрын
一般の人たちは3万円は誤差でないよ!
@浜鶴
@浜鶴 Жыл бұрын
住宅ローンのシュミレーション、賃貸の初期費用のシュミレーション、欲しい車のオプション有無しながらのシュミレーションが出来る世の中だけど、固定資産税がこれ位掛かりますよとか付加価値が有った方が分かり易いと思うけど…。 見てて、何となくテンポも悪いし、聞いてて伝わり難いのかなあ…虎達の表情を見てもね。
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 202 МЛН
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 56 МЛН
PIZZA or CHICKEN // Left or Right Challenge
00:18
Hungry FAM
Рет қаралды 15 МЛН
生徒集客は⭕️にやれ
10:20
【習い事の集客道場】安田元保
Рет қаралды 163
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 202 МЛН