Рет қаралды 42,583
この区間は、大分県と宮崎県の県境の山間部(宗太郎峠)を通りますが、沿線人口も少ないことから、普通列車の本数が3往復と極端に少なくなっております。
これらの列車はキハ220形気動車1両編成によるワンマン運転での運行で、朝と夕方・夜の運転であり、直通列車は上岡駅を基準にすると11時間ほど間隔が開きます。
福岡在住の私にはなかなか乗車の機会がない列車ではありますが、
今回意を決してチャレンジしてみました。
と言っても、自分の過去記録を開きますと1973年4月1日にD51923牽引の1番列車に乗り、宗太郎駅下車の記述があります。思い出しました。当日は「宗太郎」という名前に魅かれて下車はしてみたものの後続
列車は長時間無く、駅周辺に僅かの民家がポツン、自動販売機すら見当たらず、平行する国道10号線にバス路線も無く、腹も減り進退窮まり延岡までヒッチした苦い経験があります。
今回は下車してません。。。
夕刻の列車がほぼ南西方向へ走りますので
夕陽を正面から受け急に画面が明るくるシーンが何か所も
あります。ご視聴の際はご注意ください。
加えて、時間の経過とともにフロントガラスに車内が反射して
見辛くなります。ご了承ください。
2014/04/06撮影
日豊本線2763D キハ220 203 前面右窓から前方を撮影
天候 晴れ時々曇り
機材 Panasonic HDC-TM700+audio-technica AT9941
#前面展望
#日豊本線
#宗太郎
#難所
#18キッパー